「募集」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 募集とは

2024-05-16

鰻の口になってしまタイトルメール増田酢魔ルー目のる説いた上手してっなにチクの着ナウ(回文

おはようございます

いやーなんかまた忙しくなりそうで季節到来よ。

それはそうと良いんだけど、

しかけられたら手が止まると思わない?

こっちは今集中してんの!って時に限って、

ぱぱぱっと集中して仕事やつけちゃいたいわけじゃん。

しかけられると一気に無くなる集中力とやる気。

はぁ。

効率悪いわ。

そんなこと誰も気付いてないのかしら?

いやここに来て私一人の事務所によそのまあ前いた会社社員なんかが話しに来ると、

ここは憩いの場ではないのよ。

残念だけどお菓子もないし冷蔵庫はここにもないから冷えた麦茶もないのよ。

みんなはここに来て話したいことを一方的に話して気持ちがいいかもだけど

私は今超集中してんの!

もうこういう時はそうそうに撤収して私もここから離れて別のところでパチパチと増田を書くの!

って増田かーい!って

いやそれは冗談だけど冗談よ。

でも話しかけられると手が止まることが分かって欲しい私だってそんな年頃じゃない。

いつまでも夢見るなんとかじゃないの。

そんなもうツイてない日は早々に寝るっきゃないわ!って

すこーんと寝たい気持ちもありつつ、

一応のゲームノルマログインボーナスをゲットするところまではやっておいて、

珍しくそうよ!22時台に寝ちゃえたか

起きて爽快すっきりだけど、

この私のやり場のないそういうイライラが募るばかりだわ。

言いたいけれど募ってはいるけど募集はしてないから!

イライラ倍増とは言うけれど2倍とは言っていないから!

そんなもう重箱の隅をつつく様なことを言いそうな季節と思ったら、

またきたわ!

名店「重ならの鰻重」を彷彿とさせる、

迷惑メールタイトルでたぶん「重要!」って言いたいところを「重なら」ってタイトルを書いて送っちゃってる迷惑メール

あー、

そんなタイトル1ミリも騙されないけど、

そのたんびに鰻が食べたくなる不思議な「重なら」の迷惑メール

あれって本当は本当に鰻重ならのお店が出してるのであれば、

作戦大成功じゃない?

いちいちあのタイトルを見ると

鰻の口になっちゃうわ。

鰻の口って言っても私が鰻モノマネをして鰻の口をつぼめて真似ている様子をやってるんじゃなくって

鰻を食べたいな!って意味の鰻の口だから

決して私は鰻モノマネをやっているんじゃないの。

モノマネ歌番組で、

観客がそんな歌マニアックすぎて知らないだろ?って思うけど

似てるかどうかも分かってないけど似てる!って雰囲気を出している歓声を上げるようなものよ。

針すなお先生ヘッドホンを逆に付ける湾曲になって頭に載せる方を上にするんじゃなくてそっちを下にして

なんかいいすごくよく聴いてますよ!ってポーズになる

今で言う

サングラスを逆に下向きに吊り下げるケミストリーの堂珍さんスタイルとも言っても言い過ぎではないわ。

そのぐらい「重ならの鰻重」はそのタイトルから

鰻の口になってしまうという迷惑被る本当に迷惑メールなのよね!

まったくだわ!

鰻なんて身近にないからまた厄介なのよね。

一時期は鰻稚魚不足なんて言ってたけど

そのニュース最近ぜんぜん聞かなくない?解決したのかしら?

その代わりサンマ少ないニュースが入れ替わっているけれど

たぶんニュース番組で紹介するニュースの魚の枠が1つしかなくて、

鰻か秋刀魚かで会議に掛けられていると思うのよね。

取り上げる魚コーナーの枠が1枠なので今日秋刀魚しましょう!って

晩ご飯献立か!ってぐらいそんな雰囲気を漂わせつつ

鰻の稚魚不足の話なんて一切聞かなくなっちゃったわよね。

これも「重なら」のメールのせいだわ!

鰻の口になっちゃうんだもん。

でも逆に考えると

鰻のニュースをやればやるほど無いのを分かっていた食べる人の気持ちを盛り上げるから

価格操作委員会のなにかに引っかかってニュースが取り上げられなくなる、

これ以上の鰻の価格に影響されたらダメだ!ってことで、

となるとまた逆に秋刀魚価格操作委員会秋刀魚ニュースを取り上げたら

秋刀魚食べたい気持ちの人が増えるからダメだー!ってなるのかしらね

でも今は秋刀魚がない獲れない季節なので

塩干もの秋刀魚が高騰しそうよね。

まあたぶんニュースの魚枠の取り合いだって業界図の縮図が見えるわ。

とはいえ

今日ニュースの魚枠のトピックスはマンボウの話だったので

いったい魚枠ニュースどうなってるの?って思っちゃったわ。

え?今日マンボウ!?って

大事よね!

肝心なニュースの内容は忘れちゃったけれど!

うふふ。


今日朝ご飯

ドラゴンフルーツ買っておいたのを食べて包丁ちゃんと切って皮剥くのは簡単なので

つるんとむけるからそんなに面倒ではないわよ。

そのドラゴンフルーツ豆乳で凍ませた朝ご飯でした。

本当はデトックスウォータードラゴンフルーツ使う予定だったけれど、

あきらかにそのままで食べた方が美味しいので、

しかも白と赤があって今日は白い方を買ったのよね。

赤いのだといろいろとまな板とかも赤く染まっちゃうから

大事感があんのよね。

デトックスウォーター

本当は果肉が赤いドラゴンフルーツをと考えていたけれど

白かったので出来なかったついでもあって、

今日はホッツルイボスティーウォーラーにしたわ。

かなり温めのホッツではあるけれどね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-13

竹中平蔵のせいで派遣になった!あいつさえ居なけりゃ正社員だったのに!なんて人ホントにいる?自分派遣会社に登録したんじゃないの?

竹中平蔵人材派遣規制緩和したのは知ってるけど、

派遣社員がその派遣会社登録したのは自分選択ではないの?

竹中さんか他の誰かに強制されて派遣をやってるだけで、あいつさえ居なけりゃ俺も正社員だった...なんてことある

今でも製造業やら派遣解禁された業界でも数多の企業正社員募集してるでしょ。エグいほど人手不足なんだろ?

派遣フルタイム働ける程度には心身健康なのに正社員にならないのはなんで?

転職活動しないのは竹中平蔵関係ある?

ただ何も考えず派遣立場に甘んじて何年もダラダラ努力もしないような人が、政治さえ変わったら俺も正社員になってる!なんて言ってたらおかしいと思わん?

非正規待遇に不満があるくせにじっと我慢してる人って何考えてんの?

2024-05-12

鬱病のワイを救う増田募集

パワハラ鬱病になった

毎日辛すぎる

そんなワイに救いの手を

サバンナ強者って例えばライオン🦁だけど、

オスは子育てして、メスが狩りしてるイメージがあるので、

ぼくが専業主婦になるので、誰か働いてください

社員募集、アットホーム職場です

子育て中のママさん歓迎

一夫多妻マンソンファミリーを目指しましょう

みんなで働く経済共同体

そんな夢ばかり考えてるだけで死んでしまいそう…😔

2024-05-11

中国事実上終わったのは地球精神が向上してるから

環境破壊?知ったこっちゃねえよ!」「ウクライナ難民美女募集します」

スリランカミャンマー?カネで潰してしまえ!」「日本鉄道設計書パクってインドネシアに売りつけろ!」

みたいな国民性世界忌避されるようになったのはなぜだろうか。

しか世界が同時にである

分からんが、地球自我があったとして、「そろそろ中国ええやろ」

天狗になりすぎやな」「ダメだったわこいつら」ってなったのかもしれないな。

今まで大卒しか取らなかった弊社、今年も募集人数に応募が満たなかった為、来年から女子のみ高卒まで対象を広げるらしい。

女子は割りと早期に結婚するし、法的に問題はあるとは言え、仕事がきつめだか産休とか育児退勤とか認められない空気で、

妊娠したら退社するのが当たり前と言った文化なので、少しでも長く働いてもらう目的もあるそう。

ただ明確に男女で募集条件に差をつける訳にもいかないので、表向きは男女とも高卒から募集男子書類はねるとか。

なんか、こう突っ込みどころしかないんだけど、こう言う昭和企業に働いている時点で共犯者ではあるんだろうね。

2024-05-09

募集ニンテンドーチケットの残り一枚

あと数日でなくなると来たんだが本命のペーパーマリオは予約できなかった。くそ

ゼルダBW、TK

・スプラ1,2,3

幻想異聞録FE

はやってる。FPSは酔うから苦手だが、それ以外は大丈夫(というかTPSのスプラだけだね

anond:20240509083015

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/08/news147.html

この件でしょ

ココナラとかランサーズみたいな責任追求できないような手段ミステリトリック募集したのが間違いで、しかも「脚本家」はトリックどころか舞台設定までお任せだったって事でしょ

別に作家目指してるわけではなくて、暇やから見てるだけなんやが、なろうとカクヨムの賞レース、応募要項と受賞作品見たけど酷いもんやな。なろうに限っては、ネトコン12なんてほぼテンプレと女向けしか求めてないし、集英社テンプレしかない。HJは未発表部門受賞作品面白そうなのがちょいちょいある。

カクヨムはドラノベが今募集かけてるが、要項には「新時代ファンタジー」って書いてんのに、ランキングは見事にテンプレばっか(ランキング上位は最終選考に残るおまけがある)。新時代来ないねぇ。そういや、カクヨム発の代表作って何なんやろね。知ってる人いたら教えてほしい。読んでみたいから。

しかし、売れてるからこのラインナップは変わらないんやろうし、外部のわいの方が間違ってるんやろな。みんながそんなになろう系好きなら、わいも何か書いて応募してみよかなw

退職代行を流行る前から使ったことあるけど

普通に良いサービスだったな、と改めて思います

4月初日とかGW明けに利用急増してるらしい退職代行だけど、賛否両論あるよね。

XのTL見てて思うのは、なんでみんなサービス自体「あり」か「なし」かっていう視点で論じてるんだろうね。

=====

自分が使ったことがあるのは、大学時代飲食店バイトでした。

飲食店らしく普通にブラックで、週5日/24~30時間勤務が当たり前。シフトを減らそうとしても半強制的に出勤させられ、シフト提出してない時間に入れられることも。

その時は自分から「辞めたい」って2年半働く中で2回伝えたことがあるけど、なんやかんや言いくるめられて辞めさせてもらえなかった。

就活が迫って、選考対策とかしないといけないのにシフトに拘束される毎日

「このまま就活うまくいかず終わるのかな」

バイト先に就職するのかな」

大学入れてもらったのに親に申し訳ないな」

こんな感じで割と当時は人生のもの絶望してました。

精神科に行くと躁鬱の傾向が見られるって脳の検査で診断を受けました。


そんな中、どうしても辞めたくて退職代行の存在を知り、利用。

あんなに自分を縛っていたバイトから解放された時は、正直実感がなかったです。

それ以降、人生好転して就活もでき、今は第一志望の企業で働いています仕事は充実していてとても楽しいです。

働いていた時から友人に「ブラックだよね」、辞めたと伝えたら「本当に辞められて良かったね」と言われたバ先からなんとか逃げ出せたのも、退職代行のおかげ。

自分退職代行サービスに救ってもらった身なので、このサービス存在価値は本当にあると思います


一方で、新卒初日から使ったり5月病理由に使うのは、あまりよくないとは思うんです。

当たり前だけど辞めることは正当な権利で、それ自体は何も悪く無いと思います

けれど、特に新卒場合、多分会社に「辞めます」の相談もしてないんじゃ無いかな?

本当にそこが自分に合わない会社なのかどうか、判断する能力がないうちから辞めても、その後どこなら合うのかわからなくないですか?

「石の上にも3年」は古いかもしれないけど、ある程度は耐える能力必要だと思うんです。






ってここまで書いた内容は散々議論されたであろう話。

ただ、両面の視点で話してる人を見たことがないんですね。

残念ながら世の中にはまだまだブラック企業存在してる以上、退職代行サービスはあって然るべきだけど、使い方は考えないといけないよね。って言えば済む話じゃないですか?


タチが悪いのは、YouTuberとかは「退職は当たり前の時代!」みたいな感じで退職行使う人を応援してること。

時代の流れ的に「最低でも3年働け」っていうと炎上しそうだし、リスクマネジメント完璧だと思う。

けど、言っちゃ悪いけど入社してすぐ退職行使うような弱い人はそれを真に受けちゃうと思うんです。

そして、当たり前だけど退職代行を推奨するYouTuber私たち人生責任をとってくれません。


入社初日退職行使っていいのなんて、給与条件が入社前に聞いていたのと違ったり、社宅って言われてボロアパートに共同生活させられたり、事務職募集なのに工場で勤務させられたりとか、それくらい酷い会社じゃないと良くないと思います。そんな会社存在するわけないんですけどね。


自分人生自分責任取るためにも、ある程度耐える力を養いつつ、マジでやばいところからは逃げ出すための手段として、退職代行とはうまく付き合えればいいと思うし、そのためにもこのサービスを0か100かで論じてるのが本当にナンセンスだなと思います


最後に2つ。

まず、これから退職代行を使おうとしてる人へ。

辞めるっていう決断をしたんだったら、ちゃんとしたところに頼まないと後で大変なことになると思います

ちょっと高くても弁護士労働組合運営してる所のやつ使って、確実に辞めましょう。

俺もバイト辞める時は「こんなちゃんとしたところで辞められるくらいお前らはブラッククソ店だよ!」とバ先に中指立て気持ちで辞めました。

次に、新卒のみんなへ。

俺も新卒です。正直社会の厳しさを知らないので、上の文章はまだまだ楽観的かもしれないです。

けど、ちょっと辛くても頑張って成果出せれば、それもいい思い出に変わると思うんです。

やりがい搾取って思うかもしれないけど、全く努力なしに成功なんてあり得ないと思ってます

1ヶ月経ってそろそろ週5で働くしんどさを感じ始めてるけど、一緒に頑張ろう。

2024-05-07

anond:20240506192043

同好会にでも入れよ

アウトドアでもテーブルゲームでも募集あるだろ

ネット募集あるから探すのは簡単だけど近所の専門店とかの張り紙で探す方が民度比較的良いと思う

それか喫茶店とか居酒屋とか暇を潰すための店に定期的に通うと友達が出来るぞ

暇してる奴しか定期的に来ないからな

大事な事だがどんなコミュニティでも聞き専だと友達はできんぞ

なんか得意な事を話のタネにして興味持ってもらう必要がある

まらん奴と付き合う時間大人には無いからな

anond:20240506192043

アラフォーだけどAPEX始めたらSNSパーティ募集するDiscordに誘われて、そこで同年代おっさんと仲良くなったわ。

直接会う事は無いけど結構な頻度でだらだら愚痴りながらゲームしたりロビーで会話したりしてる。

会社PCに全データ消去の時限爆弾を仕掛けた人の話

いい区切りだったので乱文になるけど吐き出させてほしい

多少はフェイク入ってます

 

8年ほど前、まだ20代後半だった自分が今の会社中途採用された際に同時入社の同期が1人いた

自分とは歳の離れた40代後半であった同期である彼こそが後に、時限爆弾を仕掛ける人物である

 

入社した会社はその時期に基幹システム刷新を考えていたらしく

その募集システム部として採用されたのが自分とその同期であった

 

当時のシステム部の社員は2名体制で1人が60代で定年間近の上司A、もう一人は50代の上司B

2人でなんとか基幹システムの維持だけを行っている状態であった

 

会社としては基幹システム刷新以外にも社員世代交代を徐々に行っていくための採用だったと入社直後に言われた記憶がある

そのために自分と同期の年齢を分けて採用したのだとか

60代の上司A、50代の上司B、40代の同期、そして20代自分

かにそのまま行けば年齢層は順調に推移して、10単位20代採用することを繰り返せばいい感じにも思えた

しかし後のこの方針破綻することとなる

 

入社してから仕事としては60代上司Aの定年退職が控えているため、まずは稼働中の基幹システム仕様理解に日々の業務の引継ぎ

そのうえでシステム刷新とやることは山積みであった

 

 

そんな多忙業務をこなすなか同期と話すうちに彼の人柄が徐々にわかってきた

箇条書きでまとめるとこんな感じだったと思う

 

・今の会社採用される前、同じような職を転々として現在8社目であること

受託システム開発ばかりやっていたが、そろそろゆっくり仕事ができる社内SEまったり過ごしたいこと

・前職の会社では上司に切れてばっくれ退職を決めたこ

・年齢と経歴の割にプログラムが雑なこと(※これは自分視点だがそう的外れではないと思う

 

 

また、今の会社に対してのスタンスや不満が溜まってきていることも伝わってきた

 

システムを作る自分たちのチームが上で、運用するチームを下だと見下していること

・その運用チームから稼働テストの際にミスを指摘されると不機嫌になること

残業が多く、給料が少なくて不満があること

 

中々怪しい気配が漂ってきたと当時の自分は思った

 

残業に関しては、毎日という程ではないが20時頃までは働いていたと思う、遅くても21時までだったはずだ

ただこれはシステム刷新が終わるまでという明確なゴールがあったのでそれまでは申し訳ないが対応してほしいと事前に説明があったし残業代もきっちり出ていた

自分は前職が完全にブラック終電帰り、残業代なしが当たり前という環境もあったため特に問題なく仕事ができていたが同期はかなりストレスだったようだ

 

給料については会社方針として勤続給ではなく年齢給であったため同時入社であるものの同期は自分よりかなり貰っていたはずであるが、それでも不満だったようだ

 

 

そして入社1年半後、あるトラブルが発生する

トラブルといってもただ上司Bが打ち合わせ中の同期の態度について不真面目だと切れて説教したのだ

この上司Bと同期の彼は相性が悪いようで度々小さな衝突はあったが上司Bが声を荒げて説教するのは始めてのことであった。

このとき上司Aが場を納めて事なきを得たのだが

しかしこのことがきっかけで上司Bは同期に対して我慢がきかなくなったのかこの後もおよそ2ヶ月に1度のペースで業務ミスといったこから朝に挨拶をしなかったといった細かいことまで説教は続いた

 

 

この状態に嫌気が差した同期はある時を境にプライベートの予定があるからと基本残業はしなくなった

たまにどうしても必要がある際は業務命令という形で残業を依頼していたが、それでも19時くらいまでであった

しかし同期はそれもかなり不満だったらしく

残業した日は会社の最寄り駅と会社の間にあるビジネスホテルに泊まり

翌朝、ホテルの前を出勤中の社長役員の前を偶然を装ってチェックアウトして遭遇し上司Bが無茶な残業強要するせいでホテルに泊まる羽目になったとアピールするということもあったという

 

そのため、ちょくちょくシステム部にたいして過度な残業に関する指導が入っていたと後に上司Aからいたことがある

 

 

そして入社からおよそ3年が過ぎ、なんとか新システムも完成に近づいた時

このころには既に恒例行事になり始めた上司Bの説教が始まった

しかしこの時は同期も相当機嫌が悪かったのか、それとも今まで積もり積もったストレス限界だったのか、もしくは両方か分からないが

上司Bも同期もお互いに売り言葉に買い言葉収集が付かず、上司Bが一旦頭を冷やすといって席を離れた際に同期はPCを少しいじると私物をまとめ無断で早退として帰っていった

なおこの時、上司Aは有給休み自分電話応対中であったため止める者がおらず気がついたら終わっていたといっていいスピード感だった

 

そして同期は翌日、人事部退職すると電話するとその後出社することはなかった

 

 

同期の彼が使用していたPC退職の連絡があった翌日

システム作成データを取り出すために起動したがそれ以降はそのまま一度も起動することな放置という状態であった

上司Bは撤去したい様子ではあったが、ある役員から戻って来るかもしれないからとりあえずそのままにしておくようにと指示があったので触れることもしなかった

 

その後、同期の担当分を自分が引継ぎ新システム作成にとりかかるが彼の担当していた機能はなんとなく察してはいたが、かなり雑な作りな上

運用部門要望をまったく聞かなかったため、とてもリリースできる状態でないことが発覚

改めて要望に沿った形で修正をする方針で進めると彼が作成したコードで残った部分は30%も残らなかった、ほとんど作り直しと言っていいレベル

 

そしてようやく新システムが完成したこ

そのときには定年から雇用延長となっていた上司Aは区切りがついたと退職

 

会社の業績もあまり安定しない時期でもあったため追加人員採用は見送られシステム部は上司Bと自分の2名体制となった

その際に新システム作成評価されたのと2名体制で苦労をかける事情から自分課長に昇進した、4年目のことである

 

システムはその後、小さなトラブルはあるものの順調に稼働を続ける

なお小さなトラブルの大半は同期の彼が作った部分が関わっていることが多く

その度に彼が作ったコード修正され、今では機能殆どに彼のコードは残っていない

残っているのはせいぜい彼が名付けた関数名や変数名くらいである、中身はもう別物だ

 

そして6年目のある日、上司Bが突然亡くなった

腹痛を訴え病院へ、で即入院してそのまま復帰することなくという形だ

癌だったらしい

 

 

その時の会社上層部はかなり大慌てであったらしいがシステム部としては正直あまり変わりがなかった

というのも新システムを作る際に運用部門要望をほぼ取り込んだ結果

システム部の基幹システムに関する仕事ほとんどなくなったといっていいレベルとなったのだ

しかし周りはそうは思っていないらしく、システム部は1人しかいないのだから極力負担をかけないようにと各部門には通達がいったらしい

しか実態はあれだけ忙しく残業していた日々が嘘のように毎日定時で帰っても問題ないのだ

たとえシステム部が自分一人でも、だ

 

 

同期の彼が望んでいたゆっくり仕事ができる環境がここに完成していた

 

そんな中、同期のPCを残しておくよう指示を出した役員退職する時期となり

いい加減彼が使っていたPC撤去することとなった

そこで改めてPCを起動して中をいろいろ確認していったのだが、そこであることに気づく

 

システムスケジューラーに変なバッチ処理登録されていたのだ

起動回数は1回限りで未実行、起動予定はかなり過去の日付が指定されており、とっくにその日付は過ぎていた

バッチ処理の内容を詳しく見てみるとPCの全ドライブの消去コマンドが書かれていた

 

同期の嫌がらせだったらしい

 

起動予定の日付を良く確認すると彼が退職を連絡した日の翌月が指定されていた

彼の中では1か月猶予をあげた、という認識なのかもしれない

 

しかし実際は彼が退職した翌日以来、PCを起動した事はないしバッチ動作していない

まりこの嫌がらせは不発に終わったといっていい

※今回は不発だったから良いけど実際にやると損賠賠償になるから

 皆はデータ削除なんていう復讐嫌がらせはやめようね

 

このことは報告していないが、業務バッチ処理に関わる度に同期のことを思い出す

 

もし彼が残っていたら昇進したのは自分ではなく同期となり、彼の言う満足いく給料を貰えたかもしれない

(※昇進は年功序列の厳しい職場だったためその可能性が高い

もし彼が残っていたら上司Bがいなくなりストレスがない職場で彼は働けたかもしれない

もし彼が残っていたら運用部門から要請はなくなり、残業とは無縁な仕事が出来たかもしれない

 

いや最後のは無理かな

作ってたコード雑だったし、人の話聞かなかったし

 

ふと彼のその後が気になって調べてみたことがある

世間話で同期がSNSをやっていると聞いたことがあり検索してみたのだ

アカウントは知らなかったが彼の話していた世間話の内容で検索してみると意外なほど簡単に見つけることができた、アイコン自身顔写真にしており間違いないと思われた

 

最近投稿をみると彼は変わらないようで

また次(の次?)の職場残業がらみのトラブルを起こした愚痴が書いてあった

 

うちの会社退職したときの事は何を書いていたのか過去の在職期間の投稿を見てみると大半は案の定愚痴の羅列が並んでいた

そして、その連続した投稿の中で退職直後の時期に面白い投稿があった

要約するならこうだろうか

 

社内システム作っている自分に無茶ぶりばかり、データ全部消去して退職してやった

直してくれと謝罪の連絡してももう遅い、既に新しいホワイト職場まったり仕事中です

 

少し前に流行ったなろう系のタイトルのような投稿であった

彼の中でうちの会社有用スキルを持った人間無能と決めつけ追放したギルドのように写っていたらしい

 

しかし実際はデータ削除の時限爆弾は不発であったし、仮に成功していても

現在彼の書いたコードはほぼ残っていないから直してくれと依頼することもない

そして彼の新しい職場現在SNS投稿を見るに彼基準ではホワイト職場ではないと自白をしている始末だ

 

ところで実際彼に連絡した人がいたのかという話だが

自分はしていないし、上司Aもしていなかったという

上司Bは既に亡くなっているので分からないが、おそらく連絡はとらなかっただろう

 

人事部の仲のいい人と話をする機会があったので確認してみると

彼が退職の連絡をしてきた後、残っていた有給を消化したくらいのタイミング(大体1か月後)で退職に伴う書類の送付先の確認で何度か電話をしたが繋がることはなかったという

どうやら彼はこの連絡を会社から謝罪の連絡だと思っていたのかもしれない

 

SNSの最新の投稿では

ついに現在職場退職したと綴られていた

 

彼は一体何時になったら異世界転生(転職)の末、理想世界(彼の思うホワイト職場)に辿り着けるのだろうか・・・

2024-05-06

旧帝大卒(予定)なのにまだ就活終わってない

なんで?1浪2留だからサークルなんもやってないから?

もう訳分からん小売の会社しか募集してないンスけど

anond:20240506184852

前年、不祥事のあった企業は、募集倍率が下がるので、ねらい目やで。

最近インターネット治安悪くない?

友人が開発したWebサービス宣伝が含まれています。というかそのサービスに感動したという話です。

僕はインターネットが好きです。ちょうど2000年台の初期に初めてインターネットという世界に触れました。学校パソコン室ではFLASH動画を見ていたし、iモードで繋がった先の掲示板ドラクエモンスターの交換募集をしていました。トイレではガラケーを開いて前略やらmixiを眺めてました。世代の人ならわかってくれると思います。(iPhone登場前の世界の話をしています。いわゆるインターネット老人会。。)

で、表題について。

別に2000年代前半のインターネット治安が良かったということを語りたいわけではありません。当時のインターネット治安は特段良くなかったと思いますし、「荒らし」も大量に湧いていました。ただ、どうも最近は当時とは別の治安の悪さを感じることがありますインプレゾンビと呼ばれるような、収益目的アカウントポストが急増しています。また、我らがGoogle先生質問しても、しようもないコンテンツ検索結果のトップに出てきます

これら事象の嫌だなと感じるところは、そのコンテンツ自体の中身のなさ、不快さとは違うところにあると思っています。それらの投稿は、閲覧している我々に直接向けられておらず、プラットフォーム仕様SEOアルゴリズムに対して投稿をしていて、それを我々が見せられているという構図が不快なんですよね。

僕らはゲームバグ仕様の穴を突くのは好きですが、それをオンラインでやるなという話に似ています

友人がなんかWebサービスを作ってくれた

そんな愚痴をこぼしていたところ、友人がWebサービスを作ってくれました(唐突)。

分かる人向けに超簡単に言うと、和製Redditです。とはいえReddit日本ではかなりマイナーです。Redditアメリカ発の掲示板サイトで、アメリカ2ちゃんねる(5ch)と言われることがあります

このサイトには、「グルメ」や「美容」などのコミュニティ(≒板)が作られており、ユーザコミュニティ趣旨に合ったトピック(≒スレッド)をその中に立ち上げて、ほかのユーザコミュニケーションとります。

そして、このサービスでは、トピックコメントを「upvote(いいね)」か、その逆「downvote(よくない)」の形でユーザ投票評価します。upvoteが多いほど上位表示され、さらに多くの人の目に触れる仕組みです。5chやX(twitter)とは異なる点がここで、このサービスが一番重きを置いているのがこの機能だそうです。

直感的には理解しづらいですが、これはシンプルに、コンテンツ評価するのはあくまユーザだという原則として機能します。評価アルゴリズム自体にハックしにくくなるので、インプレゾンビは淘汰され、ユーザにとって本当に有益コンテンツが上位に表示されるという話らしいです。ホントか?って感じですが、アメリカでは今やググるよりReddit情報収集することも多いとのこと。

その他に面白いなと思った点としては、(X)TwitterInstagramのように、個人フォローするのではなくて、コミュニティ(≒板)をフォローするというところです。興味のあるコミュニティフォローすることで、従来のSNSのように同じ趣味を持っている人をいちいち探してフォローしなくて済みます。新しいサービス使い始めるときにいちいち個人フォローするのは正直面倒なので助かります

また、コミュニティがすべてオープンであるという特徴もあるということでした。コミュニティ文化でいうと、日本ではDiscordが主流な気がしますが、Discordと違って全てのコミュニティオープンになっているため、コミュニティに飛び込む前に様子を伺うことができるという点で異なります。これはコミュニティ参加者オーナー双方にとって一定メリットがありそうだなと思いました。

と、いうことで、基本的にはReddit日本ローカライズ版ということらしいです。

てかそれならRedditでよくない?とも思ったので、実際Redditも使ってみました。たしか不思議治安がよかったですが、そもそも掲示板サービス母国語以外で使うって結構ハードルが高い。どうしても話題アメリカに寄るし、コミュニケーションがむずい。

さらに言えば、日本SNSに対してのとらえ方が独特で、しばしばガラパゴス化しますよね。その文脈でいえば、英語UIしかなく、英語ユーザ圧倒的多数Redditではなく、こっちを使ってみるというのも面白そうです。

すっかり後半は友人作のサービス宣伝ばかりになってしまいました。今はその友人の友人くらいの規模でぽつぽつ活動しているところですが、本家Redditは4億ユーザ超えということで、ポテンシャルはすごいのかも。

https://snaplnk.net

興味が向いたらぜひアカウント作ってみてください。

anond:20240506141658

フレンド募集ハッシュタグ見て回ったりとかね。わかるなあ

Xで友達作れるのかなあと思ったけど、まだ人いそうだったら検討するよ

性欲の強いナースとヤりたい

表題は男のナースとやりたいって意味なんです

で、Xでこう書き込むと女(ネカマ)が会えませんかと言うのが流れになってます

なのでホモホモ募集してるってことなんです

まどろっこしいですがホモはこうやって隠れてます

ブラックジャックの好きなセリフってさ

募集かけるとたまに

ボンカレーブラックジャックはどう作ってもうまいのだ」って上げるやついるよね

2024-05-05

ポーズ募集してるんだけど、希望ある?

依頼して同人絵描いてもらってるの

いい感じの絵ができるで。

https://www.pixiv.net/artworks/118386485

恋人いたことない男性

30代40代でも結構見かけそうな割合出てるのに見かけないよな

どこにいんの?

までも好みでもない女にアピールされてもいまさら独身の方がマシって言われそう

でも30代であの割合ってことは20代で年齢=恋人いない歴の人ってもっといるよね

もしかして恋人募集アピしたら同年代でも出てくるか?けど20代とかまだ夢見てるし恥じらいもあるしきもいとか言われそう

30代くらいの人だと結構女に対してある程度割り切ってる感あるよな

2024-05-04

イラコンのレギュレーション

先日某ジャンルイラストコンテストがあった。レギュレーションはかなりゆるく、間口が広いようにしてあった。

ただひとつ作品内のストーリーに沿ったものというだけ。

しかし参加作品を見てみると、募集要項を全く読んでない作品が沢山あった。神絵師と呼ばれる人でもわんさかいた。

RPで回ってくる神絵師の絵がレギュレーション違反であると、出会うたびに「この人は1行の募集要件も読めないんだな」と思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん