「メイキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メイキングとは

2018-11-12

ゆっきー

ついに!

半年前の『華枕』の円盤が届いた!

オープニングの曲が始まるところまで見てみた。

ゆっきー可愛い

華枕』といえば、自分の今年唯一の関東遠征である。(anond:20180418204335

あの公演は本当に良かった。ゆっきー可愛かったし。

この円盤で、あのゆっきーをいつでもずっと見ていられるなんて、幸せしか言いようがない。

アサガオ添い寝して欲しい。

特典円盤メイキングかなと思ったら、そんなはずはなかった。

そりゃまあ、そこまでコストかけて作ってないよね。この円盤、一体何枚売れたのだろう。Twitterでは続々と到着報告が上がっているが。

特典、せっかくなら舞台のアフタートークかにしてほしかった。ゆっきートーク聞きたかった。

そういえば、あの舞台奥野香耶可愛いなぁと思ったが、それっきりこの人のことを追うことはなかった。

先日山下七海のことを書いたが、とにかくこの界隈は、WUG解散してからだな。

そんなわけで、ゆっきー可愛い

なかなか喋って動いているゆっきー円盤ってないから、貴重な1枚だ。

ゆっきー可愛い

アサガオ添い寝して欲しい。

語彙がどんどん乏しくなっていく。

2018-10-21

https://anond.hatelabo.jp/20181021093430

メイキング動画ではんだごての使い方を間違ってたのは笑ったな

細部にこそ神は宿るというがあのなさけなさは魔法が剥がれ落ちる1瞬だった

お金持ちの脱税マネーロンダリングとして価値を私家発行できる現代美術需要は決して無くなりはしないだろうが

2018-10-17

ザ・メイキングを見ていると無限時間を潰せる

2014年から更新が止まって悲しい

ぷぉー

2018-10-07

カスタムキャスト

Vtuber向けのはずなのに

完全にキモオタキャラクターメイキングするだけの玩具になってて笑える

誰も配信用に使ってない

2018-09-28

なぜ日本キャラゲークソゲーばかりなのか

※本記事でのキャラゲーとは版権もののことを指す

 キャラクター性が高いゲーム(OWとかffとか)のことではない

モバイルゲーム対象としていない、そもそもモバイルゲーなんてほとんどクソゲー

日本アメリカだと作品の作り方が違うけど、そのへんの文化の違いには言及していない


洋ゲーは"キャラゲー"でも面白い」っていう論調があるけど

キャラゲーといってもスパイダーマンバットマンも、ウォーキングデッドも、すべてゲーム用のオリジナル設定/脚本じゃあないか


スパイダーマンメイキング動画を見ていても"ゲーム面白くするために"脚本を変えたり武器アイデアを出してるんだよな


そういう意味日本にも面白いキャラゲーはいくつか存在している

進撃の巨人2とかSAOシリーズそもそも原作ゲームなのはズルい)とかね

ワンピースワールドシーカーもかなり面白そうだよね

ヒロアカ面白かったよ、(バランス調整のため=面白さのために)オールマイトオールフォー・ワンに普通キャラでも勝てちゃったりね


でも日本の多くのキャラゲーではオリジナル設定/脚本なんてものは許されていない

たとえ面白いアイデアがあったとしても版元様に「原作イメージと違う」と言われてしまえばそれで終わり


面白さは二の次で、原作再現してさえいればいいとう風潮がまかり通っている

そんな考えであるからクソゲーが生まれるのは当たり前なんだよな


から版元のみなさま、どうかゲーム化をするときは"ゲーム面白くするために"オリジナル設定/脚本ができるという上で企画OKしてくれないだろうか?

(決して原作者が新規ストーリーを書き下ろすとかそういうことを求めているのではない、面白いゲームや遊びを考えてからそこにストーリーや設定を付けていってほしいのだ。だって"原作者監修"という謳い文句を信用できるか?できないだろ?)


だれが原作再現なんか見たいんだ?くだらない人形劇を観るくらいならアニメを見返すわ!

だれが紙芝居なんか見たいんだ?あんなもん全部スキップ!!!

なあ、教えてくれよ、原作再現をすると売り上げが上がるのか?

面白いゲームにしたほうが売り上げが上がるんじゃないのか?




しかし、実写化する場合オリジナル脚本が許されるのはなぜなんだ

やはり日本という国ではゲームというもの立場が低いところにあるんだろうか

そして、アニメ漫画よりも実写のドラマ映画のほうが立場が上なんだろう...

まあオリジナル脚本でも最高にクソな実写化かいっぱいあるけどな...

2018-09-21

あのさ

ドミトリー自分でベッドメイキングしろって渡されたのがシーツ2枚なんだけど

カバーかになってないただのシーツなんだよな

掛け布団どうすんのこれ 眠いから適当に巻いて寝るわ

2018-09-09

https://anond.hatelabo.jp/20180905031000

見えるというか「復活を待つつもりはない、田中琴葉というアイドルミリオンライブから消し去るつもり」「琴葉ごと切り捨てようと」との論旨に沿わない多数の事実意図的しか思えない規模で無視・誤認していることから煽り目的創作ミリシタに至ってはサービス開始時の代表者挨拶で触れている

4thライブと連動したゲームCD企画

4thライブ

ここまでだけでも分かるように琴葉の手を放さないという運営側メッセージは明確で元増田は前提自体が誤り。

知ってる人が読めば認知の歪んだ天然物ではなく悪意の養殖物と分かるレベルからブクマも少ないのだろう。

2018-08-20

anond:20180820185203

ミッションインポッシブルの新作でも

「これアクションシーン決めてから間を繋ぐようにストーリー考えてない?」と思ったんだが

メイキング話とか読んだらほんとにそんな感じで撮影してたみたい)

ジブリもああいう感じで作ってんだろうな

2018-07-31

キラッとプリ☆チャンが果てしなく微妙

アニメじゃなくて、アーケードゲームの話。

プリパラ』の後継作『キラッとプリ☆チャン』が稼働して、およそ3ヶ月。ちょこちょこ遊び続けてはいるけど、ハッキリ言うとプリパラからパワーダウンしすぎてつまらん。

でも何がつまらないのかというと、これがまだ言語化が難しい。連発するエラーや、鬼のようキラッとレア排出率は、分かりやすくプリチャンの評価を下げまくった要因ではあるけど、それらはもう解決済み排出改善に1年も掛かったアイカツスターズに比べれば、2か月ほどでスピード解決しているんだから対応の早さは評価すべき。だから現状でもう一度評価してみても……やっぱり前作と比べて明らかにまらんよ。

プリチャンはなぜつまらないのか。

なんか曲がイマイチ盛り上がらないとか、ステージが地味とか、ステージによってメンバーが可変するからメイキングドラマが常に1人なって寂しいうえにバリエーションが乏しいとか、コーデがこれまた全体的に地味で高レアリティのコーデでも高レアリティという感じがしないとか、ロード時間ユズルの声が果てしなくウザいとか、ロード時間ネタ発言が弱いとか、キラッとチャンスが失敗しすぎて萎えるとか(体感的には成功するのは10回に1回くらい)、しかも失敗したときキャラセリフが強がってるみたいで聞くのが辛いとか、カードの材質が明らかに劣化しすぎとか、オペレーター泣かせの無駄デカい筐体になった割に恩恵が少なすぎるとか。

……まあ、色々言いたいことはあるけど、やっぱり遊んでて、気分がハイにならなかったのが大きい。

プリパラアーケード版は、一言でいうなら「電子ドラッグ」だった。

ノリのいい曲にコーデもステージも過剰なまでにキラキラしていて、そのキラキラが全身で覆い尽くされるんだから、それはもう気分がハイになる。

疲れたときに遊ぶのなんか最高だった。

タイトルに「キラッと」と付く割には、プリチャンにはキラキラさが明らかに欠乏している。唯一キラッとチャンスが成功した場合に遊べるステージは、プリパラに負けないくらキラキラしてるけど、如何せん10回に1回くらいしか発動しないんじゃ、全然楽しめない。

プリチャンはもっとタイトル負けしないくらい気分がハイになるくらい、キラキラした演出を追加して、早く楽しく遊べるようにして欲しい。

2018-07-29

anond:20180728231637

感動のエンディングからの即エンドロールメイキングは本当にセンス無いと思ったわ

見事な多重構造映画の中に入り込んでたのに「あれ全部うっそでーす」なんてやるか普通

特典映像かどっかに取っとけ

2018-07-17

anond:20180717135247

ザ・メイキングという番組に氷ステージBGMという曲があってな

一切氷回では使われてないのに氷感がするんだよ実際

2018-06-10

【リネレボ民へ】こんな人はロイヤルブラッド移籍しましょう!

ロードブロイヤルブラッド( #ロイブラ )を「リネレボのパクリじゃん!」の一言で片付けている人が多いので、少しだけ比較してみました!

リネレボに不満が少なければ、ロイヤルブラッド移籍せずにリネレボを続けましょう!!

こんな人はロイヤルブラッドへの移籍を考えましょう!

リネレボ vs. ロイヤルブラッド

  • リネレボの悪いところ、嫌な部分を分析して改善している
  • リネレボのいいところを取り込めていない部分も多い
  • リネレボのほうが9ヶ月先行しているので、リネレボの方がやりがいは多い
  • リネレボより救済措置が少ないので、完全無課金の方は途中でどん詰まってしま可能性が高い

リネレボロイヤルブラッド
アプリの起動速度 早い 普通
イラつくほどではないが、リネレボより遅い
アプリの安定感 落ちやすほとんど強制終了しない
CPU使用率、バッテリ使用高い リネレボよりやや高い
省電力機能グラフィック、サウンド、エフェクトなどの設定あり リネレボと同等の省電力機能あり
表示人数を減らしてもシャドー表示されるので、どこに誰がいるかわかりやすい。
パケット使用日本メーカーソシャゲよりは少ない 計測していないがパケット使用の警告が早いので、リネレボよりは多いと思われる
NOX放置プレイ可能可能
リセマラの容易さ 10ガチャができるダイヤを早めに貰える 10ガチャができるだけのダイヤを早めに貰えない
リセマラの必要性可能であればUR武器を入手してから始めたい SS(リネレボのUR)ランク2回分の強化がされている武器を入手できるスターターパック(3,900円)を購入しちゃったほうがサクサク進みやす
サーバーの種類 日本限定インターナショナル
キャラクターの種類 4人 4人
キャラクターや背景の見た目 スマホMMO RPGの中では美麗 スマホMMO RPGの中では美麗
キャラクターの見た目の変更 コスチュームヘアサロンにより変更可能 今後のアップデート対応予定
キャラクターメイキング なし 簡易的なキャラクターメイキング可能
PCMMO RPGほど個性は出せない
パンチラあり なし
ジョブの種類 4人×3種類=12
攻撃、バフ、回復役の役割分担ができる。
4人×2種類=8
スイッチにより戦闘タイプと特化タイプチェンジする
タンク遠距離攻撃支援役割分担ができる
キャラクターの強化のしやすエリートダンジョンに引きこもって経験値を得たり、モンスターコアを集めるなどの強化アイテム収集ミッションが多いため、自分のペースで強化しやすい。 レベルアップ以外で容易に強化するものが少ない
ストーリー以外でのレベルアップが難しい
備品が軟弱だと、レベル30くらいからどん詰まってしまう。
フレンド人数 30 100
お金の入手難易度 アデナの入手が難しい ゴールドの入手が難しい
ダイヤのお得度ブルーダイヤ 3,500個 ÷ 9,800円 = 1円あたり0.35個
レッドブルーダイヤ4,900個 ÷ 9,800円 = 1円あたり0.5個
ダイヤ3,900個 ÷ 11,800円 = 1円あたり0.33
ガチャによるアイテムコンプの有無 あり:アーティファクト
数十万課金しないとコンプできない可能性あり
なし
バッグの容量 600 99×4箇所=396
アイテム数が少ないので困るほどではない
バッグの使いやす4行×5列=最大20個表示
やす
アイテムの詳細はワンタップで見れる
詳細な並び替えがある
 
4行×7列=最大28個表示
目が悪くなければ見やす
アイテムの詳細を見るには2回タップ必要
並び替えがない
上下スワイプしたはずなのにタップされた挙動になることが多い
所持アイテム取引取引所にて売買可能
定価の上下2割り程度の幅しか指定できないので、廃課金者が欲しいモノしか売れない
取引所にて売買可能
1012,500,000まで幅広い販売価格指定できるので売れやす
武器、防具、装飾品の種類 武器:1箇所×5種類
防具:4箇所×5種類
装飾品:3箇所×8種類
武器:1箇所×?種類
防具:4箇所×?種類
装飾品:4箇所×?種類
リネレボよりは確実に多いので、自分にあったモノを選べる
武器、防具、装飾品のランク 7種類
LR、URSRHR、R、HN、N
7種類
SSS、SS、S、A、B、C、D
武器、防具、装飾品の強化 強化に失敗することがある 強化に失敗しない
武器、防具、装飾品の最高ランクまでの強化 激難 しんどい
リネレボよりは明らかに容易
スキルの種類 アクティブスキルレアスキル
パッシブスキル
戦闘タイプ特殊タイプ
特殊スキル
スキルの強化の難易度スキルポイントの入手が厳しい SPの入手が厳しい
チャットの使い勝手ワールドチャット宣伝をOFFにできる。
ささやきや血盟の新着通知出る。
戦争指揮官幹部専用のチャットがある。
会話リストを削除して再開しても、過去の会話が残っている
ワールドチャットは全員自軍なので、オラついた輩がいない。
チャットの悪さ ワールドチャットにオラついた輩がいる。
海外からは閲覧のみ。
新着通知がないので、チャットを見逃してしまう。
国語入り混じっているので分かりにくい。
マップ移動 テレポートスクロールによる移動 アイテム不要
高速移動 騎乗ペット なし
距離移動がないので困らない
パーティーによる特典 経験値、アデナ、攻撃力の上昇 パーティー概念がない
デイリーミッションの達成のしやす すべて達成する必要がある 複数クエストからいくつか選んでクリアすればよいので容易
ウィークリーミッションの達成のしやすリセットにより選べる ウィークリークエストがない
デイリークエストの種類 曜日ダンジョン
傲慢の塔
エリートダンジョン
採取ダンジョン
装備ダンジョン
アデナダンジョン
召喚ダンジョン
次元迷路
決闘
曜日迷宮
無限の塔
黄金迷宮
レイ
闘技場
討伐の迷宮
PKPvPPK可能エリア
放置中にぶっ殺される
大戦場のみ可能
放置中に殺されない
大規模戦 要塞戦
40 vs. 40
毎週土曜日21:30開催
入札または要塞を維持している必要あり
大戦
70 vs. 70
毎日6回開催
ダイヤ180個で購入が必要(ストーリーイベントなどでも入手可能だと思われる)
組織の有無 血盟 ギルド
組織へのお布施寄与
アデナ
血の証
レッドスターストーン
寄付
プリズム
-
-
お布施難易度アデナでの寄与が厳しい
それ以外は容易
プリズムによる寄与が厳しい
プリズムは聖物を強化するためにも必要で、PvEダメージに影響するので寄付したくない
組織へ参加した場合の優位性 要塞戦に参加できる権利
血盟ショップアイテムやバフが購入可能
占領ショップレアアイテムが購入可能
ギルドショップアイテムが購入可能
ギルドバフで一時的ステータスアップ可能
-

あとがき

anond:20180609100359

ネトフリ限定公開の「ジム&アンディ」が面白かった。

でもこれは「マンオンザムーン 」と2つセットで見ないと面白くなかったと思う。

マンオンザムーン 」はアンディカウフマンという実在したコメディアンの伝記映画で、「ジム&アンディ」はマンオンザムーンメイキング映像と、主演だったジムキャリーへのインタビューを基にしたドキュメンタリー

アンディカウフマンはとても破天荒芸人だったんだけど、ジムキャリーは憧れも相まってどんどん役にのめり込んでいってしまう。

ややこしいことにジムキャリーはカウフマンが扮装したキャラクターであるトニークリフトンにもなりきるため、現場はどんどん混沌の渦に飲まれていく。

まず「マンオンザムーン 」を観てからジム&アンディ」を観て、そして再び「マンオンザムーン 」を観ることを薦めたい。

マンオンザムーン 」を観ていないと「ジム&アンディ」は理解できないし、「ジム&アンディ」を観ていないと「マンオンザムーン 」は特別面白作品だとは感じないと思う。

ジム&アンディ」はジムキャリーの人となりだったりメソッド演技がどういうもの考察する上でも面白かった、映画好きは観て損はない。

ネトフリはドキュメンタリー関連で当たり多いわ

2018-03-25

汚部屋の住人だけど

今は結構部屋綺麗。

どころか潔癖気味になってしまった。

昨日初めて社会人になってから彼氏を部屋に入れたけど、とにかくベッド汚されるのが嫌すぎて仕方なかった。

裸でソファ座られた時は殺意がわいた。

普段蛇口は使う度ティッシュ指紋拭ってるし、コロコロとベッドメイキング日課

なんでこんなにまでなってしまったのか。

昔はハエやら産卵するぐらい汚い部屋に平気で住んでたのに。

そういう人いる?

2018-02-11

anond:20180211133022

海外ドラマウォーキング・デッド」が終わった直後に放送される「トーキング・デッド」ってトーク番組があって、

毎週俳優スタッフゲストに呼んでその日に放送された本編の内容について語るトークショーなんだけど、

演者が役作りをする上で登場人物の行動の意味や是非について話したり、監督が来れば脚本演出の具体的な話をしたり、特撮メイキングがあったり、

司会のノリは軽いけど内容は結構ガチな感じで面白い

日本でもこういうのやったらいいのになーと思ってた。

2018-01-29

あの人の小説めっちゃおもしろ

私が活動してるのは同人だけど

どうやって書いてるんだろ~~~~ってよく思うから

絵のメイキングみたいに小説メイキングほしい~~~~~~あなたのその素晴らしいストーリーどうやって組んでるの~~~~~~~ってなる

けど小説メイキングとかむずいよなー

だって見たいの、本文書いてるとこじゃなくて、だいたいその前の段階だもんな

そんでその段階って人によって媒体すらバラバラだし脳内完結してる場合あるもんな

2018-01-16

プレミアムエディションなどの限定

軽々しくプレミアムなんて付けるのが当たり前のようになったせいか言葉自体が軽く聞こえるのはなんでだろうか。

プレミアムエディションには、なんとドラマCDが入ってます!いらねー。

プレミアムエディションには、なんとタペストリーが付いています!いらねー。店頭特典じゃねーか。

プレミアムエディションには、なんとメイキングDVDが付いてきます!いらねー。ていうか普通に特典収録でBlu-rayに入れてこいよ。

プレミアムエディションには、なんと特製収納箱が付いてきます!いらねー。ただのボール紙プリントしたやつじゃねーか。

プレミアムって言葉がスゴク薄っぺらい。

2018-01-12

PS4ニーアオートマタという尻ゲーを今更やってるけど、楽しい

廃墟ビルを探し回ったり色々走り回るゲームなのだけれど

2Bという主人公のお尻が綺麗でどうしても見てしまう。

私も一応女なのだが、チラリズムというのは魅力的すぎた。

はしごをのぼったり、ジャンプ攻撃するときにチラッと見えるお尻のライン

ニーソ。なにより主人公(2B)のキャラが好きだ。

ニーアの公式サイトブログには、2Bメイキングもあったりして

凄く……素敵です。

2017-10-29

オールスターライブ

一昨日注文した「アイドルタイムプリパラオールスターライブ!」が届いた。

アイドルタイムプリパラ」の3DSゲームで、「めざめよ!女神ドレスデザイン」の続編にあたる最新作だ。

スーパーに買い出しに出ている間に宅急便が不在票を置いて行ったりしたおかげで、私は一日千秋の想いで到着を待っていたのだが、その熱は見事に昇華された。

プレイし始めて一時間も経っていないのに、私は完全に語彙力消失腐女子のように「まって」としか言えなくなったのである

プリパラ」はもう四年目に突入する女児(とかなりの大人)に人気のテレビアニメアーケードゲームである

簡単にまとめてしまうなら、女の子が誰でもアイドルになれるパラダイスプリパラ」を舞台にした愛と友情物語である

そこでは自分自分らしく、夢に向かって羽ばたける。

プリパラ」の主人公・真中らぁらはプリパラのなかで(紆余曲折を経て)愛と友情をはぐくみ、いよいよ最後にはアイドルの最高位である「神アイドル」にまで成長する。

そして「アイドルタイムプリパラ」では、メイン主人公の座を夢川ゆいに譲る。そしてゆいはらぁらや友達とともに、夢へと突進していく。

あらすじはこんなところだろう。本作は、その「アイドルタイムプリパラ」の冒頭からスタートする。

さて、なにが私にこんな文章を書かせるまでに至らせたのかという話をしたいと思う。

プリパラ」には、紫京院ひびきという女がいる。

本作ではその紫京院ひびきが、ひびき様が、子供っぽくぐぬぬポーズをしたり、「また友達になってくれるか?」というような発言をするのである

もう、「まって」としか言えなかった。

彼女はもともとはアイドルではなくムービースターで、とある野望のためにアイドルに転身、あらゆる人を意のままに動かしていく万能の天才という立ち位置である

彼女が登場するのは「プリパラ」二年目であり、そしてそのラスボスである

現在では一年目のラスボス・ファルル、そして自分見出した「最高のプリンセス」とともに「トリコロール」という公式で作中実力最強と呼ばれるチームを組んでいる。

その性格は、さきほどの言及を見ればわかると思うのだが、非常に傲慢で、けれど圧倒的なカリスマを持っている。

彼女出自だとか野望だとか、それを書いてしまうとシリーズで一番重いとファンの間で口々に言われる二年目がまるでわかってしまうのでここは省略させてもらうが、

ともかく彼女友情などというものは信じず、自分の力のみを信じていたキャラクターだということを分かってもらえれば構わない。

そんなキャラクターが、そんな行動をしてしまうのである

キャラクターコンテンツにどっぷりのめりこんだ諸兄なら、このすさまじさはわかっていただけると思う。

女児向けゲームの手抜き移植と侮ることなかれ。本作は完全にファンに向けられたご褒美であり、完膚なきまでに私の脳天はぶち抜かれた。

(ちなみにだが、ひびき様は人気がかなり高く、ファンの間でも解釈違い等争いの種になるのだが、私はこういうのは大丈夫であるだってプリパラからプリパラレルワールドから。)

本作「夢オールスターライブ!」はそれだけに留まらない。

なんと「男プリ」モードがある。

簡単に言ってしまえばプリパラ男子なのだが、その人気アイドル「WITH」の三人が歌って踊る。

正直、爆笑が止まらなった。考えてもみてほしいのだが、めちゃかっけー曲(ポウポウポウという音が鳴りまくる)をキメキメで踊る男の子三人組。

ステージセットもメイキングドラマライブ再生されるキャラクターたちの心象風景)も女の子たちのものとそん色ないほど作りこまれている。

そもそも本作、女の子だとソロライブしかできないのに、「男プリ」モードは三人ライブなのである

この力の入れよう、まさに「プリパラ」そのものであるフリーダムさなである

そもそもプリパラにハマったのは鬱になりそれがかなり重かった時期なのであるが、前作「女神ドレスデザイン略称メガレイン)」には心底助けられた。

自分分身であるキャラクターが、自分デザインしたコーデを着て歌って踊る。ランウェイを歩く。

一時期の「わがままファッション ガールズモード」の流行りを経験した方ならわかるかもしれないが、その多幸感といったらない。

寝る前にちょっとプレイするだけで、その日はもう幸せに包まれて安眠なのである。私はそうだった。

本作はれっきとしたキャラゲーであり、その完成度はとても高い。

これを書き終えたあと、ベッドに寝っ転がってプレイするのが楽しみで仕方がない。

購入を検討されているとか、プリパラを知っているという方が、本作について詳しく知るきっかけになったとしたら、非常にうれしいことだ。

2017-10-21

untitled」について

untitled」について

今回の「untitled」は賛否両論出ていますが私はとても好きです

今までの嵐になかった音が生み出されてて…

今までの嵐の曲が好きな人には合わないかも知れませんが

DVDメイキングでも言ってたように彼らがやりたいことをやってるアルバムなので、もしこのアルバムが嫌いなら嫌いでいいと思うんです

彼らは新境地に行っているんですから

今までの自分たちことを20周年の前に少し立ち止まり新たなことに挑戦しているこの「untitled

それをどう受け止めるかによって違うだけです

ただ言い方が悪すぎる人もいるのでそれはやめていただきたいですね…

untitled」初回と通常どっちを買おうか悩んでる人に参考程度に感想

初回はDVDがメインです

「未完」のMVはハッキリいうとMステのように踊ってはいないです

ですがその後にあるスペシャルメイキングは見どころ満載です、なぜ「untitled」になったのかもろもろ個人個人が言っています

もちろんMV撮影中の様子も入ってます

通常はディスク2のユニット曲ボーナストラックがメインですね

ユニット曲はほんとにそのユニットごとに色が出でるのでめっちゃ違います

バズりNIGHTは久しぶりに多田さんが作詞作曲してるのもいいですね

ボーナストラックカンパイソングファイトソング、エナジーソングのような明るくわちゃわちゃしてる曲です、カンパイしたくなります

まぁこんな感じです

かいこと言うとネタバレになるので控えときます

もちろんディスク1の曲もいいですよ、Song for you集大成感あって歌詞もすごくて泣きます

まぁこんな感じですかね

初めてのブログなんでどんな反応がくるのか…(そもそも見る人いるのか…?)

楽しみなようで不安ですね笑

以上「untitled」についてでした

2017-09-09

キモヲタになれなかった

10年前の私は、少ないお小遣い殆どアニメグッズの収集に使い、短い青春期間の殆どSNSに費やしていた。当時流行っていたのはVOCALOID。私もその流行に乗って、かろうじて苦手ではなかったイラスト武器ピアプロに載せ、にゃっぽんボカロクラスタとの交流を深めた。スカチャでくだらないことを語り合った。ツイッター非公式RTをした。100人以上のネットユーザー年賀状交換をした。自分でもかなり、痛いヲタクだったと思う。

自分の描いたイラスト評価してもらって、動画の一部に使ってもらうのはとても嬉しかった。いつかは有名Pに依頼してもらって動画を作りたいと思っていた。

でもどうしても絵は上手くならなかった。描く絵はほとんど背中に手を隠した真正面のバストアップで、構図なんてものはない。挑戦だってしなかった。それじゃあ上手くならないのは当たり前だ。

そのうちに歳をとって、恥ずかしさを覚え始めた。ノリでスカチャをしたり、下手な絵のメイキング作ってみたり、そういうことが「痛い」ことだと思い、出来なくなってしまった。

結局私は絵を描くことをやめた。SNS不特定多数の人と交流するやり方もわからなくなってしまった。

なぜ私はキモヲタになれなかったのだろうと今でも思っている。好きなことについて仲間と語り合って楽しく生きていたあのころ自分がとても羨ましいと思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん