「旅客機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旅客機とは

2020-04-08

anond:20200407223741

残念ながら電車騒音とは全く別の苦痛だよ、ジャンボ旅客機騒音は。

自分線路横に住んだことある西武線)が、飛行機さらにうるさいんだよ。

しかも2分おきひっきりなしで山手線並みなんだ。めちゃうるさい。

2020-04-07

飛行機うるさい日本死ね羽田ルート問題

ゴーーーーーーーーーーーーーーキィィーーーーーーーーーーーーン!!!

午後3時からまじで飛行機がうるさい。

3/29から東京住宅地の上を低空飛行しはじめた、

羽田空港の発着枠を増加させるための新飛行ルートのせいである(通称羽田ルート)。

中野新宿渋谷広尾白金品川の閑静な住宅街を大型ジャンボジェットが高度600mくらいで飛んでます

都内の人以外は知らない人多いかもね。メディアもこの頃新型コロナ安倍政権を叩くのに忙しくてあまり取り上げられなかったから。

JALANAが羽田増便とか言って阿部寛西島秀俊テレビCMしてるのも、羽田ルートのおかげ。

JALANAは羽田増便できれば、国際線1便につき数十億円の収入増加になるから航空会社にとっては美味しい話なわけ。

住宅地旅客機が低空飛行するとどうなるか、保育園学校も多いんですよ。

81db(パチンコ店並み)の騒音観測された小学校もあります

子どもたちは勉強に集中できない。

Stay Homeで家にいて飛行機金属音をずっと聞かされて耳鳴りがする。

飛んでない時も飛行機幻聴が聞こえる。

とにかく不快でうるさい。

羽田ルート>でTwitter検索してみてほしい。びっくりするような飛行機が間近の動画写真がいっぱいupされてるから

最初この羽田ルートオリンピックインバウンド特需のために実施されるものだった。

それなのにオリンピックが延期されてもこの計画だけは止まることがなく、東京都は自粛が始まっても関係なく飛行機飛ばしてる。

自粛都民は家にいる。テレワークや自宅勤務の人もいる。みんな飛行機がうるさくて集中できないって困ってる。

今当たり前だけど新型コロナ飛行機もかなり減便している。緊急事態宣言自粛要請で外出するなとお達しがある。

それでも関係なく、<羽田増便>のための羽田ルートスカスカなのに飛ぶ。

まじふざけるな!!!!って感じ。

新聞ニュースをよく見ている人ならご存知だろうが、

騒音は想定の2割超え、落下物の懸念、着陸角度の問題(かなり急角度の3.45度)と、羽田ルートには数々の問題がある。

問題は本当に多すぎなのでそれはもうググってほしい。

あと皆さんの安全のために言っておくと、ほんと危険から羽田の昼便は利用しない方がいいよ。

この着陸角度は現役パイロット異論を唱えるくらい危ない。まじいつかそのうち墜落するんじゃね?

あと福岡大阪空港と比べる人が多いけど、東京人口比較にならないので、

福岡空港の近所に住んでるけど普通だよーみたいな頭悪い騒音で気が狂った人とは話したくない。

田舎とは比べないで。東京人口密度なめんなよ。

東京って高台と低地があって、坂も多いの有名だけど、高低差がかなりある。その上、高いビルも多い。

沖縄オスプレイ問題も大変だけど、ちょっと歴史的国防的な話が含まれから、ただ単に経済効果インバウンド増加目的羽田ルートとは話が違うんだよね。

沖縄問題解決されてほしいよ。羽田ルートにも米軍横田空域問題があるから、それも問題なんだけど。

国土交通省赤羽かずよし大臣公明党)は「29日以降のこの減便している期間を羽田の新経路のフル運用に向けた助走期間と捉え〜」と助走期間扱いしてる。

乗員も乗客の命を乗せて運ぶ飛行機テスト扱いしてる。

そもそもの始まり安倍政権下のアベノミクスオリンピックやるから空港機能強化とか言って、

羽田ルート計画が始まったからアベガーさんの出番だと思うんだよね。

国交省住民説明して理解を得たとか言ってるけど、嘘だよ。ずっと反対してるもん私。

私が言いたいことは、羽田ルート中止撤回してほしいってこと。

緊急事態宣言住宅地飛行機飛ばして、何様って!ふざけるな!って。

コロナストレスなのに、さら都民ストレス増やして一体なんなの?って。

ゴーーーーーーーーーーーーーーキィィーーーーーーーーーーーーン!!!

はやめてくれ!!!

本当にうるさいから、中止撤回してほしいです。それだけです。

ちょっと長くなったからこれくらいにしておきます。読んでくださってありがとう

2020-03-27

検査しなかったのは欧米のほう

検査しなかったのは欧米のほう

欧米アジアよりひどいのは単純なことで

感染が始まってたのに何もしなかったからだよ。

手洗いの習慣だスキンシップの差だなんて細かい話より、結局はこれ。

欧米ってアジアが大騒ぎしてたとき他人事みたいにしてたじゃん。

自分のところにも中国人旅行者がきているのにさ。

欧米人って中国人旅行者が泳いできてるとでも思ったのかね。飛行機で来るに決まってるよねw。

まりアジア欧米タイムラグなんてないに等しいわけよ

からアジアと同時に対策をはじめなければいけなかったのに何もしなかったらそりゃ蔓延するに決まってる。

この大旅客機時代世界物理距離で区切ることがおかしいでしょ。

検査しなかったのは日本じゃなくて欧米なんだよ。

日本クルーズ船で大騒ぎしてた時には欧米にも広まってたと思うよ。でも他人事で見てたよね。

そうこうしてたらイタリアの雲行きが怪しくなって、欧米各国が検査を強化したら見えるようになったというだけの話。

欧米で急に人数が増えてるように思えるけど、そうじゃないんだよ。

検査しなかったのは日本じゃなくて欧米なんだよ。

日本クルーズ船のこともあって意識は高まってたよね。

夏休みの宿題でいうと日本はやってはいたわけよ。やり方に不満があるみたいだけど。

なのにその日本宿題のやり方が雑なのになんで感染が少ないんだ!とかあっちのメディア不思議がるわけ。

夏休みが終わりかけになって慌てて宿題をし始めた欧米不思議がる。おかしな話だよ。

まずは自分たちが対策し始めたタイミングを疑えよって思う。

ただ残念な話、日本SNSにはこの欧米メディアレベルなのがいっぱいいる

まり自分たちを疑うことを放棄してる連中ね。

三連休になって自粛をせずに花見をする人が大量にいたし、としまえんも再開したしK1もやったし。

関東って人口のわりに感染者少なくて、ちょっと安心してたんじゃない?感染騒ぎはだいたい北海道愛知大阪兵庫だったもんね。

根拠のない自信は欧米化する原因になるからやめるべきだよ。

この自粛検査という宿題はやってもやっても終わらない、やり続けなければいけない、地獄のような宿題

これからいろいろ大変だと思う

2020-02-19

2月18日 AFP】少なくとも1人の新型コロナウイルス感染が判明したクルーズ船「ウエステルダム(Westerdam)」の乗客らが、カンボジアで14日に下船を許可され自由行動を開始したことで緊張が走っている。徹底的な健康診断を受けないまま下船した乗客らが世界中へ散ってしまい、足取りを追跡できなくなる恐れが生じている。

 カンボジア当局17日午後、カンボジアから先へ移動するための旅客機を待つウエステルダム乗客の一部に、首都プノンペンバスツアー提供した。貧困国のカンボジアは新型ウイルスの発生地となった中国と親密な同盟国で、毎年巨額の経済支援を受けている。カンボジア医療体制が不十分だが、当局にとって健康リスク二の次のようだ。https://www.afpbb.com/articles/-/3268804



日本カンボジアも、中国さまさまなんだなぁ・・・

2020-02-15


ウイルス工場は消された模様

2020-01-31

ランチで食べたタンメンが美味しい増田住まいイオ顔面多々ベタで珍ら(回文

ショートコント

タンメン

すみませんタンメン並と餃子一人前で!あとタンメンタン増しで!」

「あのー、それだと担担麺になりますが……」

はいタンメンタンメン!!!

おはようございます

私さ知らなかったわ。

タンメン担々麺が別の食べ物だって

それは決して出会うことがない平行宇宙での話しかと思って、

互いに知りうることのないものだと思っていて、

そして、

あるとき突然タンメン担々麺出会って出来た超新星メニューとばかりだと思ってたんだけど、

ぜんぜん別の食べ物なのね!って

並行宇宙宇宙規模で繰り広げられる大スペクタクルクライマックスなのね。

よく分からないけど、

スターウォーズとかスタートレックとかの宇宙船の食堂ではやってそうなイメージ

私が担いで背負っていた担々麺の肩の荷がやっと下りたところよ。

そうなるとホワイトベースやSDF-1 MACROSSの社員食堂では

何が名物なのかしらって気にならない?

ホワイトベースでは常に塩が足りないことで薄味なのはからしいわよ。

そういう時に塩作りの名人大塩平八郎さんがいたら、

あるぜ!ここになここに塩がな!って言ってくれそう、

頼りになるぜ!って

便りのないのはよい便りってよく言ったものよ。

にしても、

世の中知らないことばかりで、

そんでもって知らない麺類料理があるなんて!って感じだわ。

でしょ?メンバー

いい加減にしないと、

おまえに食べさすタンメンはないよってスチーブンなコック長に怒られそうだわ

藤谷文子さんばりに怒られた娘の体裁で泣き出しちゃいそう。

でも無敵のスチーブンさんだけど、

ステルス機に乗ってハイジャックされたジャンボ旅客機お腹の部分からかに乗り込む作戦とき失敗して空から落ちて死んじゃう映画のそのシーンを見たときはかなりの衝撃だったわ!

スチーブン死ぬんかーい!って

無敵だとばかり思ってただけに。

結構衝撃的よ。

まあそんなわけで、

今日は美味しいタンメン屋さんに出会たことが出会ったーって

最後の「出会ったー」ってところは

ウルルン滞在記のナレーションの節をイメージして欲しいところよ。

もうあの別れ際っぷりの悲しさたるや、

淋しすぎるわ。

わず涙しちゃうし、

スチーブンさんが劇中飛んで行ってしまったシーン見ても泣いてしまったけど。

いつもランチには事務所西側ばかり攻めまくってたんだけど、

久しぶりに東側の道へ行ってみると

結構飲食店が変わってたりして、

え!ここお店変わったっけ!?って

街の様子が変わってたりするからね。

今日ラッキー方角はいつも行く反対側よ!

てことで今日はこの辺にして

また美味しいランチにありつけられるよう、

新規開拓が出来たらいいなと思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

何も考えずにあれこれ食べていると炭水化物ばかりになるので、

意識して炭水化物避けをしてたら

意外ともう食べる物が無くなっちゃうから

お店で食べられるものはほぼ炭水化物ってことになるのよね。

から結構サンドイッチって

理想的バランスだと思うのよね。

もっとバランス的によくして欲しいのは、

レタスサンド玉子サンドが食べたいとき

2つ買わなきゃいけないのを

ハーフアンドハーフで入った

レタスサンド1切れ玉子サンド1切れが私の理想とするベストコンビネーションなのよね。

意外とこの組み合わせないと思ったけど、

たまたまいったパン屋さんでレタス玉子サンドって言う

この本当に都合のいいサンドイッチがあったときは感激しちゃったわ。

デトックスウォーター

柚子茶の素が瓶にまだあるので、

ホッツ柚子茶うぅぉーラーしました。

温かくなってきたのかまだ寒いのか微妙だけど、

まだ1月なのよね。

油断しないでね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-23

海外旅行なんて思い立ってすぐ行けるようなものじゃない

きっと春節に合わせて何ヶ月も前から旅客機予約してただろうに来るなとか酷い

2020-01-11

朝日イラン旅客機を誤射したのは米国司令官暗殺したせい」

こんなに偏ってたっけ?すごい。

2020-01-10

てへっ

アメリカ大統領が間違って攻撃命令出しちゃった。てへっ。

イラン:軍の誰かが間違って旅客機撃墜しちゃった。てへっ。

2019-12-29

anond:20191229130655

昔の国際線旅客機は重量を減らすために排泄物はその度に垂れ流ししてたらしいね

2019-12-12

anond:20191212150020

リーを見る限り

旅客機より遥かに危険パフォーマンス航海に未成年をブッ込んだ

これはソースのないデマって事か。

グレタを批判してる奴ってこんなんばっかやね。

違うというなら「遥かに危険」の客観的ソースをどうぞ。

2019-11-04

スペイン政府によるグレタ・トゥンベリさんへの支援手段

COP25開催地チリからスペインへ急遽変更となり、参加予定だったグレタさんがtwitterで移動方法支援を求めた。

元々国連会議の場へヨット大西洋を渡ってきていたが、ヨット故障で帰路の手段に難渋していたのもある。

これにCOP25開催地であるスペイン政府から支援の申し出が表明されたので、スペイン政府が提示する移動手段について考えてみた。

前提条件

◆移動行程

 アメリカ東海岸現在西海岸とのことだがアメリカ横断は自力でなんとかできるものとして)→スペインマドリード

時間的期限

 COP25は12月2日~13日マドリードで開催される。開始に間に合うには4週間ほど、開催期間中に到着としても6週間弱

◆制約条件

 ・乗り物は移動行程中にCO2(及び環境汚染物質)を排出しない

 ・乗り物製造工程ライフサイクルでのCO2排出量は考慮しない

 ・電気の利用は可能

移動手段

理想路線CO2排出量は極小だが1人の人間太平洋を横断する手段としてのコストは高い)

 ・東海岸にある代替となるヨット……スペイン政府のつてでヨットと乗員を手配できれば

 ・スペイン海軍の訓練用ヨット……ゲストに移動手段として提示するにはリスクがあるのでは

https://es.wikipedia.org/wiki/Armada_Espa%C3%B1ola

Veleros Escuela A-72 ~ A-79

 ・スペイン海軍の訓練用帆船……動力併用の帆船を純帆走で使用

https://es.wikipedia.org/wiki/Juan_Sebasti%C3%A1n_de_Elcano_(A-71)

(参考)

なぜ帆船なのにエンジン搭載? 「日本丸」はダイハツエンジン その使い道とは

https://trafficnews.jp/post/78510

現実路線CO2制約条件を逸脱するが金銭コストは安い)

 ・旅客機……1人が搭乗するかどうかはCO2排出量にほぼ影響がない、利用した上でカーボンオフセットをすれば良いのではないか

 ・客船……上に同じ

 ・コンテナ船……往路ヨット船長提案していた帰路の手段世界物流の大動脈であるコンテナ船shameすると世界経済社会に大きな影響が出るだろう、コンテナ密航ではなく乗船

未来路線現在技術では挑戦的で高コスト、あるいは移動手段として適さず、スペイン政府の影響力下にない)

 ・ソーラー飛行機……数年前世界一周中のソーラーインパルス名古屋に寄ったこと覚えてますか、操縦士1人が乗るのが限界なので不適

 ・機帆船……動力の他に帆を併用して風力を活用する輸送船、原油高騰の時には燃費削減のため、現在ではCO2排出削減のため、効果はあるものゼロ・エミッションではない

 ・原子力潜水艦……移動中CO2を出さない、乗員の出したCO2は回収し、水を電気分解して酸素を生み出す

まとめ

理想手段過去産業革命以前の技術材料製造技術などで近代化されているが)である現代社会日常利用は難しい、

現実路線現在炭素経済と呼ばれるもの一般人経済スケールアクセスできる移動手段であり、未来路線は将来的に技術が普及するまで一般人には利用できない。

選択した手段彼女方向性の現れになり、支持者や反対者の注目するところで慎重に検討してほしいが、決断は早い方がいい。期限が差し迫るほど天候に左右されて、結果として不本意選択しか残らなくなる。

実現性安全性問題がある手段丸木舟イカダ、ベーリング海峡を渡る陸路横断コース大西洋横断ハイパーループどこでもドア、などは除外した。

2019-10-17

ビジネスクラス

ニューヨーク行きの便の中でこれを書いている。往復たった9万円のエコノミークラスだ。席は狭い。日本人標準体型の自分の足でも前との余裕は10cm程度。自分の背もたれを倒そうにも数センチしか動かない。食事が配られる際には後ろの人に配慮して席を戻さねばならない。暗いキャビンの前方ではバシネットに入りたがらない赤ん坊が元気に泣いている。

なぜ自分ビジネスクラスに乗っていないのか、いつも飛行機に乗ると自問する。

ビジネスクラスは高いのだ。このニューヨーク東京直行便往復だったら約50万円から70万円かかる。このエコノミークラスの5倍以上。もし4人家族なら200万円以上の出費だ。移動のためだけなのに法外な値段に思える。

旅客機ビジネスクラス経済格差を目にする数少ない機会だ。普段金持ち普通の人も同じようなレストラン食事をし、同じ道路を歩き、同じ電車で移動する。たまに運転手付きリムジン特別レストランに行く金待ちもいるだろうが、彼らは私達からは「見えない」。見えないなら格差を感じることもない。一方で、飛行機を乗り降りする時はエコノミークラスの乗員も否応がなくビジネスクラスの席を通過させられる。見せつけられる。プライバシー確保のために一つ一つ仕切られている座席。足を広々と伸ばせるシート。同じ場所に向かう同じ飛行機に乗っているのに、その特別な席に5倍-10倍の価格を払える人達と、そうでない自分達。ビジネスクラスキャビンを通過しエコノミークラスにある自席に向かう時に、いつも自分がこう問いかけるのだ。

ビジネスクラスに乗れる彼らと自分の違いはなんなのか。

これまでにビジネスクラス乗ったことがないわけではない(むしろビジネスクラスフライト過去経験してしまたからこそこんな無用な思えを生んでしまうのかもしれない)。以前に仕事関係東京出張した時がそうだった。カレー明太子ご飯食べ放題ラウンジ。倒せばベッドのように横になれる座席。飛行前に席まで来て挨拶してくれるフライトアテンダント。レストランメニューのような機内食会社お金(OPM = Other People's Money)で飛ぶビジネスクラスフライトは格別だった。

なかでも自分にとってのビジネスクラスの一番の体験は飛行前にあった。搭乗し、フルフラットになる自席に着いたあと、大勢エコノミークラス人達が横を通り過ぎる時だ。もちろん目は合わせない。だがフライト中の食事メニューを手にしながら、自分意識は全て通路を通り過ぎる人々に向いていた。エコノミークラスへ向かう彼らと違い、自分は「快適な空の旅」をする優越感。今まで「あちら側」だった自分が今足を伸ばして、席の幅を気にせず離陸を待っている。ようやく自分がここまで「成長」したのだと。この醜優越感と安い自尊心幸せとは相対的ものなのだと教えてくれる。

しかし、ふと我に返った。これは会社が買ったビジネスクラスだ。会社お金だ。凄いのは会社であって、自分ではない。この時から、あの問いは少し具体的になった。

どれだけ豊かになれば自分お金ビジネスクラスに乗ろうと思えるのか。

ビジネスクラス乗客を観察したことがある。自分と同じく出張飛行機に乗っているような中年男性にまじって、普通のおばさんや小学生がいる。彼らの資金源は勤務先ではないだろう。その辺のスーパーレジ打ちをやっていそうなのおばさんだ。(なお、子どもの頃からビジネスクラスに乗るようなやつはろくな大人にならないに決まっている)

出張関係なさそうな彼らはマイルを使って乗っているのだろうか。額面の値段を払わなくともクレジットカード附帯のマイル普段の買い物で貯めて乗る方法だ。しかし、東京-ニューヨーク間のビジネスクラス往復航空券10マイルである。買い物額100円に対して1マイルなので、この10マイルを貯めるには1000万円のクレジットカード利用が必要だ。高額だ。もちろん乗客の中にはマイルを使っている人もいるだろうが、ごく少数と考えていいだろう。やはり会社金もマイルを使わず自分の財布からビジネスクラス航空券を買っている人はそこそこいるのだ。

それは自分ではない。

自分収入は多い方だと思う。アメリカソフトウェアエンジニアをしていて年収日本円で約2000万円。それにRSUという株も付与される。税金家賃生活費差し引いても毎年約400万円程貯金できている。年1回ビジネスクラス東京-ニューヨークを往復するには十分な数字だ。だが自分ビジネスクラス航空券を買ったことは一度もない。昔の自分からすると夢物語のようなこの収入額ですらビジネスクラスを買う「心の余裕」がないのだ。

前にとある会社IPOで一山当てた友人に聞いてみたことがある。「それだけの金があるなら、君は飛行機ビジネスクラス自分お金で乗るのか?」彼曰く「乗らない。もったいない。おそらく自分お金で乗る気分になるには資産の量ではなくキャッシュフロー重要なんだ」と。つまり彼の感覚からすると、ある時点でお金をどれだけ持っているかではなく、出入りするお金の量こそがビジネスクラス航空券購入の判断材料になるのだという。今は会社経営をしてる彼が満足するキャッシュフローを手に入れるのはいつになるだろうか。

曇り空の向こうにマンハッタン摩天楼が見えた。この窮屈な席もあとちょっとの辛抱だ。

なんとなくわかっている。多分自分はこれからビジネスクラス航空券は買わないだろう。たとえいくら年収が上ろうとも資産が増えようとも、ずっとエコノミークラスに乗り続ける。この格差お金問題ではなく、心の問題なのだ航空券を予約するときビジネスクラス価格を見て、「50万円あれば他に何ができるか」、「自分の財布から出していいのか」、「汚い優越感に浸りたいだけじゃないのか」と、ああだこうだと考えてしま自分はいつまで経っても「あちら側」へはいけないのだ。

2019-09-13

anond:20180721204602

乗り物擬人化って定番じゃん。トーマスとか。あと、自動車ヘッドライトが目になってるヤツとか。もちろん旅客機客船バリバリ擬人化されてきている。

ほら、昔から船は女性に例えられて Lucitania などのように女性名をつけられることが多いし、処女航海という言い回しもある。英語では今でも船は she で受ける。

ちょっとググってみたら、ダム団地擬人化されているようだよ。

2019-08-04

羽田の新ルートってもう始まった?

渋谷区なんだけど、夜に旅客機が真上を通ってった。

2019-07-23

anond:20190112221400

ナイジェリア空港で男を拘束 離陸前旅客機の翼に飛び乗ったため

https://news.livedoor.com/article/detail/16806092/

こち亀両津が似たことをやったな。あれはギャグマンガからと思っていたが、まさか似た事件が本当に起こるとは全く思わなかった。

男が無事につかまったから良かったものの、このような危険行為は一切行わないで頂きたい。

事故死してからでは遅いのだから

日本テロになれていない。SNSはそれを証明する

京アニ建物構造が叩かれた。

結果的消防法は全く問題が無かった。過去には消防局表彰もされていた。

もしこの事件で何かが変わるとしても、今は全く問題が無いと言わざるを得ない。

螺旋階段のせいだったんだ。何故作ったのか」

この言葉で傷つくのは誰か、ネットはそれを理解しない。

NHK事件当日取材のために外れていたセキュリティが叩かれいている。

「偶然」として考えるしかないと思う。陰謀論は論外だ。

犯人は金づちをナイフを持っていた。セキュリティを強固にして警備員を立たせていたら、きっと警備員は死んでいただろう。

かに一人の死と34人の死は比べ物にならない。だが警備員一人で済んだだろうか。

セキュリティ物理で壊して入り込んできたのではないか

まり結果論だ。どうしようもない。

NHKNHKで、記事を削除したり「出勤のためにセキュリティを開いていた」などという虚偽報道は、報道精神として許されない行為だと理解してほしい。

このNHK改ざんについては日常茶飯であるので、むしろもっと叩かれるべきだとは思うが…できればテロと関連させたくないのは確かだ。

ヤマカンテロの件で叩かれている。

テロ以前から叩いていたんだよ!という人もいるだろう。

だがこういうことが起きたのだ。一人の精神を追い込むような真似はしないほうがいい。

これくらいでへこたれない人だとアンチは思っているのかもしれない。

しか人間は弱いものだ。無関係の人がこの件について傷ついている。

元同僚が、古巣が、尊敬すると言っていた師匠が、一気に亡くなった人の気持ちなんて測り知ることができない。

今はただそっとすべきではいか。

アンチは言うだろう。「こんなことでは許されない」と。きっと彼が死ぬまで追い込む気なのだ

テロ犯人と変わらないように思う。

正論暴力について考えるべきだし、果たして本当に正論なのかも自身で疑うべきだ。

SNS個人つぶやき書き込みが流れずに残っていく。蓄積データだ。

最近テレビ配信サービスを使うようになったし、録画が残る時代ではある。

しかテレビNHK民放各局と両手で数えられる程度なのに対してSNSはまさに数の暴力だ。

テレビは流れていくことが多いが、SNS言葉暴力が残り続ける。

テレビの影響力が減った今、SNSテレビ馬鹿さも引き継いだ。

言ってることとやってることは、SNSテレビもそう変わらない。

螺旋階段問題派がテレビ検証番組誘導されたことは一目瞭然だ。

しかSNS普段馬鹿にするテレビ以上にソースが薄い。

螺旋階段も一応テレビ問題理解して専門家を呼び模型実験やその映像まで用意していたが

SNSは又聞きばかりだ。

自分発言責任を持たない人しか居ないのではないか、と思わざるをえないレベルである

日本凶悪テロに慣れていない。

オウムで初めてテロという概念を知ったのだ。まだ日が浅い。

憎むべき相手が分からず、手あたり次第むかつくものを荒れる心で叩いてしまう。

あげく被害者まで叩く始末だ。

しかし本当に憎むべきものは何なのか。今一度考えてほしい。

そして本当に憎むだけで終わりにしていいのか。人間は理性を失っていいのか。

これはテロなのだ

犯人思想がなんであれ、そう呼ぶしかない。それ以外の言葉私たちは持たない。

911ときを思い出すと、航空会社の不備や目立ちやす建物といった『問題点』が国内で語られていたりもした。

しか旅客機が2つ突っ込むなんて想定して建物なんて建てないだろう。

あの建物の中で働いた経験があり、喧嘩別れをして恨みつらみを語っていた人が居てもその人は責められるべきではない。

911テロは、結果的にその首謀者と呼ばれる者に憎しみが向かった。

その結果、テロ以上の人が戦争で死んだこと。

ハイジャック犯にはアフガニスタン国籍は一人もいなかったこと。

憎しみを扇動したものが居たこと。歴史は繰り返してはならない。

たくさんの人の命が失われた。そして文化も。

そこから考えることはこれからも色々あるだろう。ありすぎて、疲れるくらいだ。

幸い日本法治国家だ。人の理性が試される。思考を持って対応しなければならない。

感情は、コントロールできるようになってから怒りにすべきだ。

まだ一週間も経っていない。もう少し頭を冷やすめにも、喪に服したほうがいい。

こういうときにすることは「悲しむ」ことなのだ。

しまないと、次に進むことは出来ない。

最後京アニで生き残った方の話を読んでほしい。

この方はアニメーションに詳しい人の中では知らない人はいないだろう大物メーターではないかと考えられている。

京アニ放火「2階から飛び降りた」迫る黒煙、決死ダイブ 男性社員証言

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000647-san-soci

>「なぜ、こんなことをしたのかという思いは消えない。悔しいし憤りを感じる。回復させ、法律できちんと裁いてほしい」

2019-04-01

anond:20190401230114

奪還するわけでも身代金を払うわけでも国交正常化して旅客機で会いに行くわけでもない

具体的な計画もない

ただ朝鮮人差別をする意図しか拉致問題が利用されないからだ

2019-03-03

日本にとって北朝鮮は(投資先として)必要な国なんです!

anond:20190302185010

民間は心からそう言うから偉大な将軍もほっとするだろ

国交正常化したら拉致された連中も帰ってくるというか

ノースコリア行きの旅客機や船でいつでも会えるなら連中の国籍が厳密にどこかなど問題ではない

2018-12-26

anond:20181225211015

どうも韓国軍って日常的に自衛隊機レーダー照射してたんじゃないかって気がしてる

自分もそんな気がする。

というか自衛隊機からレーダー照射したわけですら無いのではないだろうか。

プロペラ機のP-3Cならともかく、P-1とボーイング737あたりの小型ジェット旅客機って遠くから見て区別付かないだろう。

その辺飛んでる旅客機に対してどうせ気づかないだろうと高をくくり、練習がてらロックオンしてたんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん