「かの法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: かの法則とは

2023-07-05

anond:20230705165342

悪魔」を殲滅させたら今度は味方の1割を「悪魔認定する

パレートだかスタージョンかの法則だっけか

2023-05-27

G・Eで蛙化戦法が強い(だから滅んだ)

ゴールドエクスペリエンス!産まれろ新しい命よ!

うどんから蛙が話題ですが、果たしてうどんをG・Eで🐸に出来るのでしょうか?

小麦粉は既に生命ですがうどんになってしまった小麦粉ある意味死体なわけです。

生命にG・Eを使って変化させるのは確か無理だったはず。

ブチャラティの例を考えると、死せる小麦生命エネルギーによりゾンビ小麦となるだけで🐸にならないのではという説が有力です。

前置きはこれぐらいにし、何故G・Eが🐸化戦法を辞めたのかの話をしましょう。

序盤においては必殺とも言える戦法として成立しており、涙目のルカは完全にこれで再起不能リタイア)しております

相手攻撃半自動的に全反射するという最強の能力は一部の完全自立型スタンド以外には無敵の強さを持ちます

極論を言えばボス相手であっても全員が全身を🐸でコーティングしていれば攻撃一方的に反射し初見勝利さえ出来たのです。

これはちょっとヤバイですね。

というか反撃を受ける本体存在しないタイプの自立型であっても、ノトーリアスBIGのような完全無敵型以外であれば反撃によるダメージで行動不能に陥ってくれればそれだけで反撃のチャンスは無限に広がってしまます

そうでなくてもG・Eは無敵に近く「ジョルノが助けに来れなかったので」は他の仲間を活躍させるための重要エクスキューズとして作中のかなり多くに広がっております

こういった話題でよく上がるのがパープル・ヘイズですが、あちらはあくまでも「超火力が高い」であり相手ステゴロの距離まで接近する必要があります

対して🐸は完全な能力バトル的対話拒否🙅を可能にしており、トーキング・ヘッズのような精神面への攻撃以外は全てが実質的無効化されます

もしも全員が常に🐸アーマーで覆っていればあらゆる名バウトが崩壊します。

ペッシの釣り針は勝手に本人に戻ってきますし、老化は🐸を通して本体に🐸の数だけ倍加された速度で襲ってきます

🐸の仕組みによってはグリーンデイさえも高低差を超えて自動反射されてしまうかも。

作品の完全なるおしまいが見えてきました。

なので🐸化戦法は封印されたのです。

ジョジョという作品は緻密な頭脳バトルが売りとされていますが、実際にはかなりライブ感よりな作品です。

文脈としてはホラー映画が一番近いでしょう。

超自然的な現象に対して人間必死対抗措置を取ろうとした時、それが自然頭脳バトルの様相を呈するでしょう?

アレを漫画再現しているのがジョジョなのです。

そのため理屈っぽい部分は数あれど、完全に世界ロジックで動いてるわけではない。

超自然的な現象超自然的でありながらも何らかの法則に基づいていて動いている様子を、人間必死に解明してそこにルール見出しているだけなのです。

なので「凄み」で解決できるときもあるわけでして、ジョジョを緻密なロジックバトルだと勘違いしているとこの辺の理解バグるんですよね。

私も学生の時にこの罠に一度落ちました。

でもここを勘違いしていると読み味を見落としてしまうんですよ。

から「強すぎるから🐸は使えなくなった」をそのまま許せるぐらいの寛容さを皆にも持って欲しい。

繊細すぎるとジョジョは楽しみにくいです。

ホラー映画なので。

ホラー映画も当然、繊細すぎる人には向いてないですね。


anond:20230526043327

2023-05-09

前例踏襲」を「規則で決まっている」と言い張るのをやめろ

マジでやめろ。

人類全員いますぐやめろ。

前例」は「前例」であって「規則」じゃないだろ。

裁判において「判例」が引き合いに出されることはあるけど、それは「法解釈の参考」として使われているだけであって、それが即ち「法」ではないだろ。

少なくとも「判例」においてはその論拠となる「法」が語られているけど、大抵の人間が使う「前例」は単に何となくそういう風潮が感じ取れる程度でしかないだろ。

最初ナプキンを取ったやつが右のナプキンを取るか左のナプキンを取るか決めるのだ」って要素は確かにある。

かにあるけど、それはあくまで「その場においてそういう流れが出来た」というだけであって、絶対法則じゃない。

別の席において誰かが逆側からナプキンを取り始めたらそれがその場におけるナプキンの取る側になるはずだろ。

そこで「俺が前に行ったレストランでは~~~」とか言い出しても、それは「お前がその時行ったレストランたまたまその席においてそうだっただけだが?」にしかならんだろ。

規則」として決まっていないこと、単なる「前例」に過ぎないものの脆さがここにあるんだよ。

限りなく同じ様な状況において、全く逆のルール適用されたとしても、それに対しての反論として成立し得るだけの力を持ってないんだよ。

前例」なんていくら集めても「理屈と膏薬はどこへでも付く」以上の何かにはなり得ないんだって

かに前例」に対してリバースエンジニアリングをかけることで、何らかの法則存在するように感じることはある。

たとえばとあるマンションの1号室に「一郎さん」が住んでいて、2号室に「二郎さん」が住んでいたら、3号室には「三郎さん」が住んでいることを期待してしまう。

でもそれは単に「ここまで偶然が続いたなら次もそうだと面白いよね」ぐらいの価値しかないわけで、そこに絶対法則があると信じるほうがおかしいわけだよ。

恐ろしいことに人間社会にはこのレベルの「前例が偶然そうだった」以上の何物でもないものを「規則でこう決まっていると思うのですが」と言い出すキチガイがいるんだ。

そういう人に「その規則はどこに書かれているのですか?」と聞くと凄いことを言う。

前例を見ればきっとこういう規則があるはずだと予想がつくでしょう。常識的に考えて」だよ。

ビックリするよ。

しろ前例なんてものから雑に逆算しただけのもの規則見出しはいけない」こそが常識なんじゃないのかと言いたくなる。

でも頭のおかしい人の相手をまともにしても仕方がないから「そうなんですか。済みませんが、具体的にどこのどういう規則かを教えて頂けませんか。うちの上司(伴侶)はどうにも頭の固い人間でして」とでも言えば、相手は面倒になって上司を呼んでくれて話が進んだり、突然キレ始めたりするわけだよ。

もうね、本当勘弁して欲しい。

なぜ「僕が前例から妄想したさいきょーのほーそく」が「規則」になるのかと。

この宇宙はお前の見ている夢なのか?

もしそうならお前の認識こそがこの世界を形作る絶対法則で間違いない。

だがそんなことはないだろう。

村上春樹ラノベじゃないんだから

2022-09-01

なんでも信仰宗教扱いするな

・この世界で起きる物事には何らかの法則があって働いてるものが多い

・昨日まで上記法則仮定して上手くいったので今日もそれを仮定する

例えば上記の2つの考えとかは科学では前提とされがちな考えではあるけど

こういうのまで信仰宗教カテゴリに入れるのどうなんだ

世界中の殆ど人間自然にこういう考えをしてしまうというのに…

もし宗教扱いするのなら科学世界中の殆ど人間が信じている宗教だって事になるので

宗教扱いする人は普段からそう訴えて下さい

2022-05-21

金融工学実学?でなく知の探求であってほしいというか、

デイトレテクニカル分析みたいないきあたりばったりではなく、

財テクみたいなバブル時代幻想ではなく、

なんらかの法則とか数学的な定理を、

おカネの揺るがない真理を導き出してほしいというか、

でも、なんか吠えてる本人にそんな高尚な考えというか、

よく考えないでツイートしてる気がするので他の人に代わってほしい感ある

2021-10-12

微分したやつをさら微分するってどういうことなんや

感覚的にとらえられない

追記

トラバ増田ありがとう。なんとなくわかったかも。

よくわからない謎のグラフ微分したらそのグラフがどういう性質を持ってるかがわかる→それがまた別の形のグラフになる→そのグラフ微分したらその「性質自体の「性質」がわかる、みたいな感じかな。微積感覚的にとらえるの難しいなあ。

追記2(自分メモ

まり微分とは何かの法則メタから見て、その法則を形作っている法則メタ法則みたいなやつを導き出すこと?さらにそのメタ法則メタ法則の…といくらでもメタから見ることができる→微分微分微分の…

追記3(自分メモ

y=x^2, y′=2x, y′′=2だからいくらでも」は微分できないのか。

2021-08-21

何でお菓子ってカロリー激ヤバなのに満腹感にならないの?

なんらかの法則とか定理かに反してるように思うんだけど!

2020-09-22

[] #88-5「マスダの法則

≪ 前

今朝から俺の身に降りかかっている謎の不調、不幸。

それらに対する漠然とした気がかりは、放課後になっても俺の中で燻り続けている。

原因がハッキリしていないからだ。

なので何が問題かも、何をどうすればいいのかも分からなかった。

逆に言えば、原因さえ判明すれば、解消方法も自ずと見えてくるってわけだ。

そして、その解法は「法則」にある。

から俺は、この出来事に何らかの法則を見つけなければならない。

決して簡単なことではないし、そもそも可能なことかすら怪しいだろう。

それでも、この得も言われぬ“何か”を、得も言える“何か”にするんだ。

俺は決心を鈍らせないよう、そそくさと家路についた。

…………

当たり前のことだけど、法則というものには法則性がある。

特定の要素で構成されていて、それを一定の条件で行ったのなら同じ現象にならないといけない。

から法則を見つけ出すには、その「特定の要素」と「一定の条件」を探し出す必要があるんだ。

翌日、俺は起床すると、すぐさま昨日の出来事をシミュレーションしてみた。

「思い立ったが吉日」ってやつだ。

まあ、俺のやってることは吉日というよりは凶日の再現といえるが、大事なのはそこじゃない。

これは、その吉凶にどれだけの意味を持たせられるかという検証なんだ。

「ごー、ろく、しち、はち……っと、次は弓引きサイドランジだ」

俺は今朝の行動を同じように再現する。

ストレッチ洗顔歯磨き

意外なところに要因があるかもしれないので、関係いであろう行動も出来る限り模倣した。

「母さん、この歯磨き粉もうすぐ無くなりそうだ」

「ええっ? 昨日、変えたばかりなのに」

「うん、キトゥンの餌はもうやったよ」

「今の流れで、なぜその話にシフトするの」

家族に奇異の目で見られつつも、セリフも出来る限り同じにした。

噛み合わないところが出てくるかもしれないが、それで結果に違いがあるならば要素や条件を絞ることに繋がる。

こうして、俺は自宅での行動をほぼほぼ再現した。

残りはあの、十二星座占いだけだ。

俺はゆっくりと立ち上がると、テレビリモコンを手に取る。

昨日と同じく、自分運勢確認するまでもなく画面を消した。

もちろんチャンネル10に、音量を10にはしていない。

さて、これが吉と出るか、凶と出るか。

次 ≫

2020-09-18

[] #88-1「マスダの法則

チャンネル10にして、音量も10にする。

俺がテレビの電源を消す前に必ずしていることだ。

なぜ、そんなことをするかって?

さあ、俺にも分からない。

お気に入り番組10チャンネルにあるからだとか、テレビをつけたとき大音量にやられないためだとか、後から捻り出した理由で無理やり納得させることはできるだろう。

けれど、あえて言葉にするなら「なんとなく」としか言いようがない。

だが、その「なんとなく」を、案外バカにできる人は少ないんじゃないだろうか。

しろ、そういうものに“何らかの法則”を見出したがる人だっている。

法則って言葉が大仰に感じるなら、ジンクスだとかルーティンだとか、しっくりくる言葉に変換すればいい。

大事なのは、俺たちは“そういうもの”を時に信じて、優先し、生きようとするってことだ。


…………

その日も、なんて事のない平日だった。

いつも通り学校はあるし、登校時間も同じだ。

強いて違いをあげるならば、俺は近年まれに見る「学校へ行くのがダルいモード」になっていた。

夏休み明けから間もない時期だったからな。

俺の心と身体が、まだ半分ほど夏休みに取り残されているのだろう。

それに加えて、かったるい選択科目がある日。

しかも一番ダレやすい5時限目ときた。

昼飯後に、あのシマウマ教師の声を聴くのは魂が磨耗する。

億劫なのも止む無しだ。

しかし、それにつけても倦怠感がしつこい。

いつもなら顔を洗って、歯を磨く頃にはシャキっとするものだが、未だ気だるさが抜け切らなかった。

いっそのこと風邪でもひいているのなら話は早いのだが、そういうわけでもないから厄介だ。

テレビから流れるニュース大脳を揺らし続ける割に、まるで記憶に残ろうとしない。

ただ左上に表示される時刻だけは俺を囃し立てた。

そろそろ出る準備をしないと遅刻してしまう。

一瞬、「サボタージュ」という言葉脳裏をよぎるが、首を振って思いを断ち切る。

本来サボタージュってのは、労働者の正当な抗議だ。

個人的な怠けを正当化するための言葉じゃない。

俺はゆっくりと立ち上がると、テレビリモコンを手に取る。

番組では十二星座占いがやっていたが、自分運勢確認するまでもなく画面を消した。

占いなんて真に受けちゃいないが、もし今日運勢が最悪だった場合、足取りが重くなる可能性は否定できない。

いずれにしろ学校に行くんだから、それならば重荷は減らすべきだ。

俺は未練なんて初めからなかったかのように、スタスタと部屋を出て行った。

チャンネル10に、音量を10にしていなかったことに気づいたのは、バス停についてからだった。

次 ≫

2019-02-23

万有引力発見みたいな気づきが、いま俺の中で起きてる(SF)

りんごが木から落ちる。

それは

世界構成する4つの力のうちの「重力」によって起きる自然現象

まだまだ世の中には解明できていないことがたくさんあるけれど、

ほとんどの物理現象はこの4つの力によって回っている…らしい。

…ここまでは分かる。

すげえわかる。

世の中の色んな物理現象は、何かの法則に則って起きてるんだな。

詳しい事は良く分からんけど、そこには何かしらのルールがあって、

細かなパラメータの誤差は有れども、物事規則的に起きているんだろう。

…ここまでは分かる。

ただ俺は小さなからずっと疑問に思っていたことがあって、

「世の中の全ての物が物理法則に従って動くなら、生物だって当然そうなんじゃない?」

生物も全て物理法則に従って動くだけなら、脳の動きだってそうなはずで、

じゃあ意識とか意思決定なんて存在しないんじゃない?」っていう奴。


この疑問を持つのもも定番ネタみたいなもので、

別に俺に限らずありとあらゆる人がこの疑問を持っていて、

それに対してこう結論付けているのも、今までさんざん見てきて知っている。

意識なんてものはない、そんなものは脳がつくりだした幻だ」

って奴。

でもいやちょっと待てよと。

俺の意識は確かに有るぞと。

俺は俺の意思を持って行動している。

今ここに俺がどんな文章を書くか。それは今俺がリアルタイム意思決定して行っている事であって、

決して物理法則に則って元から決まってた状況なんかじゃあねえぞと。

ただ、それを証明する事はどうしても出来ない。

この矛盾と疑問を子供のころからずっと抱えてた。

…ここまでが前説

で、

最近になって発想がそもそも逆なんじゃないか

と思い至り、

(ここからSFです)

生物とは、世界物理法則抗う事が出来る存在なんじゃないか

と思うようになったんだ。

より正確に言うと、

生物とは、世界確率に僅かに干渉出来る存在なんじゃないか

と。

何が言いたいかっていうと、

ネットにはじかれたボールがどっちに落ちてもおかしくない、みたいな状況で、

どっちに落ちるかを"意志"の力で選択する。

そんな感じの処理を実行していて、それが意思決定に相当する行為なんじゃないかと。

もう一歩踏み込むと、

意思決定の力による世界への干渉が出来る、

という状態が"生物"の最小単位であって、

それが出来なくなり、

物理法則なすがままに成らざるを得なくなる事が"死"に相当する。

という事なのでは無いかと。

そう考える事で、俺の中で色々と合点が行ったんだ。

まず生物起源について。

生物は「代謝して自己複製する、自己と外界の間に境界を持つ存在」で、

それが何度も何度自己複製して、複製時の微妙な誤差を積み重ねて多様化し、

多様化と淘汰を繰り返して進化してきたという考えが、今広く支持されている考えだと思う。

これもまあ分かるよ。

万年何億年とトライアンドエラーを繰り返していれば、

単細胞生物もそのうち人間になるだろうと。

でも最初最初代謝して自己複製する、自己と外界の間に境界を持つ存在

そんなもん、自然現象で産まれるか?

地球をこね回していたらそんなものが産まれると?

確率的に凄い奇跡なんじゃないのか?って。

ただ、そもそもその奇跡自体生物なんだ、

世界干渉して、どうにかギリギリ生物としての必要条件を満たした最初奇跡、それが生物なんだと。


次に生物進化繁殖とその目的、あと今後の世界の行く末について。

生物はどんどん進化繁殖を繰り返し、

単細胞生物から細胞生物になって、

ついには人間になって(人間以外にも色々居るけど)、地球中に満ちるようになった。

更に人間は群れて行動して、群体として生物のように振舞っている。

もう「会社」とか「国」とかは生物の一単位と言っていいんじゃないかなと思う。

この進化繁殖は何のために繰り返され続けているのか。

その答えは「世界干渉するサイズを大きくするため」なんじゃないかと俺は思う。

最初奇跡自然現象としてはそうそう起きないような確率インチキ)は、

極小サイズ自己を複製するっていうだけの、小さな干渉だけだった。

それが今では、

海を埋め立てたり、山を削ったり、月に辿り着いたり、

太陽系外に機械飛ばしたりするレベル奇跡を起こせるようになった。

この進化繁殖を繰り返していくと、

この世界は今後どうなっていくのか。

そのうち生物は、地球の引力に当たり前のように抗う存在になって

地球規模、太陽系規模、銀河規模で世界干渉するようになり、

そしていつか、宇宙のありとあらゆる全ての現象干渉するようになる。


そこから先はどうなるのか

宇宙の全てに生物干渉できるようになった時代

今の人類がやってる「ちょっとここにビル建てるわ」的なノリで、

ちょっとこの宇宙デザインいじるわ」みたいな干渉を出来るようになったとしたら。

それはもう、新しい宇宙誕生みたいなもんで。

そうしていじくり回された宇宙の中の、

どこかの銀河のどこかの星で、

また極小サイズ奇跡が起きて、生物が産まれてる。

そんな設定のSFが読みたい。

2018-07-29

anond:20180728065723

なんか結構会話が成立しているときがあったんで、単なるキチガイって言うよりはなんらかの法則性があるタイプかなあと勝手想像していたんだけどね。

まあ確かに精神医学とかの知識もない人間があれこれいっても娯楽に過ぎないと思う。

なんでイケハヤなんだってのはほんとまったくわからんもんな。顔でも似てるのかなと思ってたけど。

2018-07-10

anond:20180710004630

いや、自然界の美しさは、黄金比かの法則づくしだよ。相対的ではない。お歯黒なんかはファッションの移り変わりと考えればよい。客観的な美しさとか魅力を感じる形というのは色々研究結果でてる。

2018-05-22

集団から一人抜けると、それとなしにその人の振る舞いを真似る人が出てくるのは

かの法則なのか

2018-01-31

真ん中はひとつ、左右には2本ずつ

体の真ん中を見てほしい。鼻、口、ヘソ、性器。体の真ん中にあるものひとつ。左右を見てほしい。目は二つ、腕も二本、足も二本。これは何かの法則か?

2018-01-13

女子グループが話してたんだけれど

どこそこでおまけしてもらった、みたいな文脈

美人かつお笑いキャラみたいな子が冗談っぽく、「美人から得しちゃうんだよね~」みたいなことを言ったら、

もう一人の美人の子は「アハハ、さすがA子!」って言って笑ってたのに

美人じゃない容姿の子が「自意識過剰自分で言う!?」とか言いまくってた。

これって何かの法則?というか心理学的になにか説明がつくものなのか?

2017-10-29

anond:20171029223456

小学生ときに思ったけど、クラスから嫌いな人がいなくなったときにこれで安心だ!と思ったら知らないうちにクラスに嫌いな人ができてた。こういうのがなんども確認されたから、これはきっとなんかの法則なんだと思った。

から、嫌いな人は決して悪い人じゃないんだと思った。

すげえ非論理的だな脳が

anond:20171029222138

小学生ときに思ったけど、クラスから嫌いな人がいなくなったときにこれで安心だ!と思ったら知らないうちにクラスに嫌いな人ができてた。こういうのがなんども確認されたから、これはきっとなんかの法則なんだと思った。

から、嫌いな人は決して悪い人じゃないんだと思った。

2017-07-18

これだけ抑えれば大丈夫!3年住んでわかった、北海道地名の読み方

北海道には難読地名が多いとされる。確かに、俺も北海道引っ越してきたばかりのときは戸惑った。とにかく地名が読めない。

でも、地名といっても所詮人間がつけたものだ。ある程度の規則性はある。だから、いくつかの法則さえ抑えておけば、北海道地名なんてある程度は余裕で読めるようになる。これから紹介するいくつかの法則は、俺が3年かけて発見した非常に有用ものだ。ぜひ憶えて帰ってほしい。

 

法則①「寄」と来たら「ヨロ」

これは鉄則。応用範囲は狭いが、的中率は100%近い。足寄、名寄などがある。ちなみに道民は最寄駅のことをモヨロ駅と読む。ちなみに近所に流れるウヨロ川にはオヨロ橋がかかっている。頭おかしい。

法則②「美」は「ビ」

ミとかウツクシとかも考えられるが、北海道場合、美と来たら100%「ビ」と読む。美瑛(ビエイ)、美幌(ビホロ)、美深(ビフカ)など。道民なら9割が気づいている法則だ。美幌ときてミホロなんて読んでいたら素人丸出しで恥ずかしいから確実に抑えておこう。

法則③「別」は100%「ベツ」「内」も100%「ナイ」

上2つは経験則からおれの知らない例外があるかもしれないが、これは例外存在しない。別は絶対にベツと読む。登別喜茂別、紋別など。内も絶対にナイだ。歌志内、中札内木古内など。なぜ断言できるかというと、ベツもナイもアイヌ語で川を意味する語彙だからだ。北海道地名は川にちなんだものが非常に多い。ちなみに近所には別々川(ベツベツガワ)という川が流れている。日本語に直すと「川川川」だ。頭おかしい。

法則④読める地名はたいてい道南

これはガチ北杜松前八雲、森、駒ケ岳、せたな、など。これらの地名比較的サラッと読めるだろう。これらは皆道南地名だ。さらっと読める地名はたいてい道南地名。これは覚えておくと役に立つ。逆に言えば道南地名はまともに読めば当たるということを意味するからだ。道南地名だということがわかっていたら深読みはせずストレートに読んだほうが良いだろう。道南から北に移動していくと、長万部あたりから急に読めない地名が増え始め、北に行くほど難易度が上がっていく。

法則⑤「幌」は諦める

札幌、羽幌、幌糠。これらはすべて読みが違う。さっポロ、はボロ、ホロぬか、だ。札幌は馴染み深いから誰でも読めると思うが、それは知っているから読めるだけだ。これらの幌が付く地名は、いずれも理論的に読みを推測することが不可能だ。どんなときホロが来て、どんなときポロが来るのか、それを予測することは誰にもできない。たとえ道民であっても触れてはいけない禁断のブラックボックス、それが「幌」という字だ。

法則⑥変な読み方しておけばたいてい当たる

留萌という地名がある。留は「ル」で良いとして、問題は「萌」だ。素人はこれを「モエ」と読んで、ルモエと読んでしまう。素人丸出しだ。こういう地名に当たったら、とりあえず素っ頓狂な読み方をしておくと正答率が上がる。この場合「モイ」だ。何故萌をモイと読むのか疑問に思ってはいけない。とにかく迷ったら素っ頓狂な読み方をしておけば良いのだ。これは先ほど上げた「足寄」なんかにも使える。「寄」は法則①を適用してヨロだとして、「足」の処理に困るはずだ。こういうときは「アシ」とか「ソク」ではなく「アショ!」と読もう。アショ!ヨロ!、アショロだ!と、こうなる。こういったプロセスで読めば全問正解間違いなしだ。多少難易度の高い、慣れが必要な技だが、ぜひ抑えてほしい。

 

ここで上げた法則1~6を理解した貴方は、初見地名であっても読みの正答率がかなり向上しているはずだ。自信を持っていい。では実践に移ろう。以下に挙げた地名を読んでみてほしい。この6つの法則理解した貴方は、間違いなくすべて読めるようになっているだろう。ちなみにネイティブ道民ならおそらくすべて読める。なぜ読めるかというと、こういった法則を深層学習的に理解しているからだ。

 

音威子府

・枝幸

弟子屈

・平取

占冠

増毛

・興部

・1839峰

2017-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20170421215211

何なのかと言われれば信じているという自分の再認識作業でしょう

信じているといってもそれを常に確認して表現しなければ信じているかどうかはわからないものだし自分でも忘れる瞬間はある

それを定位置にもどす作業信仰でしょ 出したら使ったら片づけると同じ作業

その片づけをする基準はなんであってもいいけど自分が片づけたもの自分がいないときいなくなってから

まただれかが使うときのために決まり事をたくさんきめてその集大成宗教じゃない

自分の代で得たもの自分の代でおわるなら片づけの必要もないしその価値を保持する必要もないので

宗教って規則不要になるし 保存のために支払うコスト無駄だと思うのでむしろ宗教邪魔だと感じるかもね

そういう集大成とか巨大な時間組織にだけ信仰がおきるわけではないので一概にそうはいえないと思うことが

多いのだろうとおもうけど 得たいのしれないものがあるとか 常に自分は何々だと言い聞かせておかないと不安だとか

そういう運みたいなものってあるよねとかジンクスとか 自分のなかの法則性ってあったりすると

「ああ、それは自分だ」と振り返りをすることもあったり「自分場合はこうなることがおおい」と考えることも

あるんじゃない?

その回帰作業が「信仰」の一部なので自分信仰しているって形にはなるんだとおもう

でもそれは人と分け合うものではないので 分け合う行動一切が無意味 結局人に話すということ

自分自分を信じているということを人に話すことは無意味なので その信仰自分には行われていても

自分のみている他覚的な社会には反映されていないので「信仰」と対外的評価されることはない

そのうえで信仰とはと言い出せば自分個人と分け合う方法しかそれを表現できないのでは

自分のことをわかってほしい わたしはみんなのことはわからないけど というバランスでは

信仰以前に疎通が無理なので 信仰は共有できず共通にはぐくむことの行為自体ができないでしょ

大なり小なり時間認識するという感覚があるものについてのポジションリセットだとおもうので

自分がどこにいるかもわからない人のビーコンという信仰のある人は出す意味もないので

だまって自分に言い聞かせるだけでそれを信仰と呼んでもいいんじゃない

他人にむかってわからないと言い放つほど 時間を共有することに対して許容がないんでしょ?

2016-11-13

ホーム人身事故自殺率は何%?

とある地方普通電車駅を利用している。

快速電車がすぐ脇を猛スピードで突き抜けていくのを横目に黄色点字上を歩くこともしばしばだ。

昨日から風邪を引いている。別に線路電車までの距離が近づいた気はしないが、普段考えないようなことも考えたりするようになる。

最近たまに、思いがけないことが我が身に起きる。何度も確認した予定表から大事な予定を見落としていたり、大事プレゼンに行くのにそのプレゼン資料を忘れて新幹線に乗り込んだり、うんこを漏らしたり、だ。まさに、夢であってくれればと願うのに覚めない悪夢ばかりだ。

うんこを漏らせば、増田に書き込めばいい。他人うんこを漏らしている。どうってことはない。(あるが)

だけど、もし、体調が優れない時には極低確率ホームから線路に落ちるとしたらどうか?

昔、友人から上司飲み会の帰りに人身事故で死亡したという話を聞いた。自殺する理由は全くなく、本当に事故だったのだろうと友人は語っていた。

その後、何かで読んだが、泥酔してホームから転落する人達の多くは、よく啓発ポスターであるように、千鳥足ホームの端を歩き足を踏み外して落ちるわけではない、むしろ多いのは、ベンチなどからいきなり立ち上がり、真っ直ぐホームの端を目指して歩いていく、ということだ。だからベンチの向きはホームの端を向けないことが有効対策なのではないかと結ばれていた。

最近、利用駅のベンチが軒並み新しいベンチに替えられた。いずれも、座るとホームの進行方向ないし逆側を向くベンチばかりだ。

タミフル摂取すると異常行動が出ると一時期話題になったが、あれは確かタミフルが原因ではなく、インフルエンザでの高熱時には低頻度で異常行動が出る、それが原因ではないかということでほぼ決着がついたように記憶している。

もし、人は体調不良の際に低確率ホームから転落する行動をとってしまうのだとしたら。

これまで、過労を苦にして自殺したとされてきた人達の何割かは、本当に、一瞬たりとも自殺など考えぬまま自殺行為をしてしまっていたり、するのだろうか。

もしそうであるならば、風邪を引いただけの、今日自分もまた、幸いにして自殺とは縁遠い人生を歩んで来られた自分もまた、極低確率とは言え自殺者に名を連ねる可能性があるということではないか

体調不良人身事故死者達は、最期に何を見ていたのだろうか。彼らをホームの先に駆り立てたものは、何だったのか。何らかの法則はあるのか。

事故は、事実を積み重ねれば対策と予防が図れる。

うんこを漏らしても、増田に書けば事実は共有できる。その結果、有能なサラリーマンうんこを漏らすという気づきが得られる。

しかし、人身事故で死んでしまったら書けない。書けないから残らない。仮に生き延びて書けたら、それには生存バイアスが付きまとうのかも知れない。

死後の世界誰も知らないわけだが、死は、体調によっては、ついさっき通り過ぎた快速電車くらい身近なのかも知れない。

2016-06-09

増田でくらいモテたい

文章イケメン感を出せばいい

ここまでは気づいた

この先は苦難を伴うだろう

ただいくつかの法則がある

まず、漢字ひらがな比率

これを3:7くらいにすればいい

さら数字をここぞというところに出す

それがいちばん肝心

最後に、どこかで聞いた文章にする

J-POP歌詞のようならキャッチーでいいか

奇抜なものNG

狙うは王道

おれは王道を往く

2014-09-02

ツイッターで見かける謎のアカウントたち。

ツイッターで「今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくります♪」という、変な書き込みを見つけた。今は2014年なのに。

で、その文章ツイート検索すると、1週間で18人のアカウントが、同じ内容のツイートをしていることがわかる。

永山 康樹 @jw_b1ak4_botx

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.02 01:56

吉田昌史 @mxasumi1231215

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.02 01:40

てっくン兄ちゃん @jdmvze_g6

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 23:09

ri♡(活動休止しません) @iobglranc

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 22:01

小宮 大輔[ロック夜明け] @takemikittty883

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 21:20

やーむ @pkogaopwa

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 18:28

藤井孝洋 @oanjuhoch

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 15:17

寿賀 勇斗 @kirigtoek_529

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 12:48

吉川 聡 @qmm_kzbn1454

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.09.01 09:48

せーりーなー @nlyanko_ta768

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.31 08:41

あんちゃん @Rywpp950

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.30 15:44

メロンパンアイス @mabisworljd73

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.29 00:28

まほ(DM・リプのみ) @gddame365

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.28 19:53

なお @ftv56yk6x43

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.28 19:20

みほぱんだ @aiyat_0001422

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.27 02:07

規制されたみやきょー @Pkfky811926

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.26 17:22

DENA Postelnicu @DENApost

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.25 22:10

さくらツイッター初心者 @tke_saiftou1268

今日仕事を早く終わらせて今から THE MANZAI 2012ゆっくりますvia Twitter for Android Tablets

2014.08.25 21:19


さらに、それぞれのアカウントツイートを調べていくと、すべて使い回しであることがわかる。

たとえば「空が真っ暗になってきて雷ゴロゴロ新浦安真夏みたいだな。」という文章を、少なくとも14人が書き込んでいる。

おそらくすべてパクツイで、過去ツイートの中から何らかの法則で拾い上げているのだと思う。

同様に、プロフィール欄もパクリなのだろう。

でも、目的は何なんだ?

とにかく、ひたすら不気味。

2014-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20140601211755

横だけど。

ブックマーク欄でも「買わなきゃいいのに」「なんで読むんだよ」と言ってる人が多いようだが、「仕事で読んでる」っていう可能性もあるということをみんな忘れてるな。まあ、そこまで好意的に読み取ることもないけど。どうしてそんなことを言い出したかといえばかくいう自分がそうだからで、個人的には成年向け二次創作にあまり好感を抱いていない(なに、仕事をやめろだと?)。

どんなものにもスターなんとかの法則というのは働くので、中には「こ、これは」と思うものもなくはないが、多くは二次"創作"というのもおこがましいというか、単に設定やキャラクター性の剽窃しかないような、元増田がいうようにオリジナルでやって在庫抱えてオロオロすればいいんじゃないかというようなものばかり(もちろん、表現の自由の名のもとに存在してもやむをえぬもの法律その他によって規制されるべきものではないもの、とは思うけど)。

だいたいこういうのが"同人誌"の全てではないのだが、商業誌に一回二回載っただけとかそういうのではないプロでも、他人の作品でやるからなあ。「このキャラクターが好きでしょうがないから描いちゃいました」みたいなことを言って、そのキャラクター性的な言動を表現し、それを少なからぬ人々が鑑賞するというのは、この文化に縁のない人から見れば奇妙、もっと言えば異常な行動とみられるだろうに、ネット可視化された、こうした娯楽ではしゃいでる層には、そういう自覚が今ひとつ感じられないってのもある。

まあ、元増田に対しては「我々の世界でも我々の創作した世界でも、パラレルワールドはあらゆる機会を捉えて無限に発生し、さまざまな幸福と不幸が同時に並び立ち存在するのであって、すべてがあらゆる可能性から切り取られた断片にすぎないのだ」とでも言うしかいね

2014-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20140305113310

神様なんていない。

いや、より正確に言えば、増田よ、あなたの「外側のどこか」に神様はいない。

神様世界のどこにでもいて、そして、あなたの中にいる。

から増田が死んでしまえば、増田をほめてくれる神様もいなくなる。

増田が生きている間に、増田自身に居る神様からほめられるようになれ。

それが「生きる」ということ。

我々「神様というもの意識してしま人間」が、「生きる」という事は、そういう事なのだ

IQ140がうらやましい?

IQ140の人間は、IQ100そこらの人間には見えない世界が見えている。

IQ100人間が見ても何も見出せないものを見て、IQ140人間は何らかの法則性をすぐに見つけ出す。

その中には、IQ100人間には見えない不幸や苦しみや不条理も見える。

見えない事、達しない事が、幸せという事もあるのだよ。

2013-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20131227160114

いやこいつbotから

何らかの法則性はあるのかもしれないが、目下完全にランダムに反応しているように見える

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん