「美的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美的とは

2019-11-05

旭日旗問題想定問答集

奇誠庸が新たに問題捏造した!

それ以前から問題とされていました。

旭日旗軍旗として制定される前から民間縁起物として使われていた!

ハーケンクロイツ民間縁起物として使われていました。

旭日旗軍国主義的な意味はない!

いわゆる十六条旭日旗明治になってから軍旗として新たにデザインされたものです。

旭日旗天皇美的意味はない!

いわゆる十六条旭日旗は十六葉八重表菊(菊の御紋)をモチーフとしています

現在旭日旗軍国主義的な意味はなくなった!

海上自衛隊の十六条旭日旗大日本帝国海軍のものを引き継いでいると明言されています

他にある?

2019-10-24

anond:20191024085031

定規をひいたように区画整理された美しい街並みなんていらねえよ

お前の美的センスは腐ってる

2019-09-11

Appleアンチの毎度変わり映えのしないコメントがウザい

かつてApple人気の中で逆張りしてれば目立てたのが癖になってんだろうな。

全体が批判する空気になっても同じこと言ってるから自分センスのなさを晒してるだけ。

相も変わらずノッチノッチカメラカメラジョブズジョブズ

おまえらは言われなきゃカメラの出っ張りなんて気にしてねえだろ。

批判できるほどの美的センスがあるのか?

なーにがジョブズだ。

あいつが生きてたら「三位一体の美しく聖なるレンズ」とかなんとか言って絶賛しとるわ。

あ〜マジムカつくぜぇ〜。

Appleは密告者を殺してでもリーク止めろや。

2019-08-01

anond:20190801220547

そうなんだよ。

そう思ったから、増田にあげてみた。

ワイの美的感覚が狂ってるのかな?

2019-07-20

『天気の子』を批判している人たちへの反論(1)

ネタバレあるので、まだ観ていない人は右上の×を押してください。

そもそも新海誠薄っぺらいじゃないか

 新海誠監督の最新作『天気の子』を観てきました。「ヤフー映画」の感想とかを見ていると、新海監督が公開前に言ってたように「賛否両論」の様子。……しかし、否定的評価をしている人たちの感想を見てみると、「賛否両論以前の問題」で、人物描写薄っぺらさを指摘している意見の多いのが印象的だった。

 だが、待って欲しい。「人物造形が甘い」とか「人物描写薄っぺらい」という批判新海誠にするのはいかがなものか。そもそも、新海作品にこれまで重厚人物描写などあっただろうか? 薄っぺらくない人物なんて一人としていただろうか?

 まず、大ヒット作『君の名は。』で考えてみよう。瀧君も三葉も奥寺先輩も、ラノベ並みの、いや、そういう言い方はラノベに失礼なくらい、ペラペラの薄さだったと思いますよ。三葉の悪口を言ってた同級生たちなんか、当社調べでは0.01mmの薄さで、わが日本が誇るコンドーム会社オカモトが対抗意識を覚えるくらいの薄さじゃないですか。

秒速5センチメートル』も同じ。主人公遠野君)は半年前に転校したメンヘラ気味の女の子に会うために、東京から栃木電車で向かう。しかし、大雪のために途中で電車は大幅に遅延する。その時の主人公遠野君)のモノローグを皆さん覚えていますか?

「たった一分がものすごく長く感じられ、時間ははっきりとした悪意を持って、僕の上をゆっくりと流れていった。」

 ごめん。最初『秒速5メンチメートル』を見た時、私はここで腹痛くなるほど笑い転げて、逆に何度もここを再生しましたよ。もうね、ほんとリアル中学二年生でもこんなポエムを呟かないですよ。時間は君に悪意を持つほど暇じゃないと思うんだよね。たんに大雪のために電車が遅延してるだけやん……

 未見の方いたら、すみません。この電車の遅延、単なる一つのエピソードじゃなくて、『秒速』のなかでは、物語の要となるようなエピソードなんです。

 意味不明自己満SF雲の向こう、約束の場所』、ジブリを真似た結果盛大にコケた『星を追うこども』。これらも、人物描写書道半紙なみの薄さです。

言の葉の庭』も、ストーリー人物描写の甘さについては微笑せずにはいられません。ユキノ先生いじめられてる理由とか、いじめてる生徒の描写とか、これ薄っぺらくないと思う人いるの……?

まあ、いるんだと思う。それはそれでいい。私が言いたかったのは、『天気の子』が「薄っぺらい」という理由批判されるのは不合理だということである。初めっから薄っぺらいし、中二病だし、セカイ系だし、自意識過剰のウィスパーヴォイスがうざいし。そんなこと、分かり切ったことじゃない。それを今更批判したってどうしようもなくない?

 というわけで、『天気の子』もただひたすらに薄っぺらいわけです。ストーリー人物描写説得力かには期待したらダメリアル中学生でも、もう少し人間に対する洞察力をもった人は五万といる。そのレベルです。主人公はどうやら「神津島から家出をして「東京」フェリーでくるわけですが、家出理由、とくになし。至って普通の家庭で、酷いイジメにあっていたとかでもない。なんとなく嫌だったから、くらいのノリ。いわゆる反抗期? なんとなく盗んだバイクで走りだしたい気分? サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye)』を持っていたけど、まさかサリンジャーに感化されて?(笑) いや、笑いごとじゃなくて、マジで新海はそのレベルでなんとなく家出をさせてOKだと思っている人なんですよ。

じゃあ、なんでそんな薄っぺら新海作品はこれまで評価されてきたのか? とくに『君の名は。』の歴史的ヒットはなんだったのか? 問題はそこにいたる。

美しい背景描写

 第一に挙げなくてはならないのは、美しい背景描写だろう。カメラレンズを強く意識して、超広角レンズや逆光、望遠などが多用される。しかし、実際のカメラではあんなに綺麗に映ることはない。細かいファンタジック「嘘」がそこかしこに散りばめられている。ありえそうだけどありえない風景。新海が描き続け、そして観客を魅了しているのは、そうした風景にあるんじゃないのか。もっとも、この美しい風景も、セカイ系の、センチメンタル自意識過剰の、中二病ポエムではないのか、と反問されるだろうが、それについて私は次のように答えるしかない。「いかにも、その通り」

 で、そこから新海誠童貞」のような公式がでてくるわけだ。「たぶん新海さんは楽しい恋愛高校時代したことがないんじゃないですか」(石田衣良)という言葉が出て来る所以であろうが、これについては一言。たしか新海誠自意識過剰中二病ポエマーであるかもしれないが、全ての童貞自意識過剰中二病ポエマーであるわけではないし、またその逆もしかである童貞に対して失礼である石田衣良には猛省を促したい。

君の名は。』のカタルシス

 さて、『君の名は。』ヒットの理由について語るのは当然のことながら難しい。だが、これを見た人の多くが「東日本大震災」を想起したこと無視できるものではないだろう。『君の名は。』は、良くも悪くも「震災芸術」であり、『君の名は。』の賛否両論根底にあるのも、「震災をなかったことにしてもいいのか」というこの作品についての疑問から生じているだろう。

 『君の名は。』には、カタルシス浄化作用)がある。瀧君と三葉の恋物語以上に、この映画で「主役」となっているのは「彗星」であり「隕石である。突拍子もないことのように思われるかもしれないが、これは演出上も疑いを得ないことである。このことについては伊藤弘了という人が「恋する彗星──映画君の名は。』を「線の主題」で読み解く」という卓抜な評論を書いているので一読を勧めたい(http://ecrito.fever.jp/20170123213636)。

 少しだけ説明する。「糸守湖」が出来たのは劇中でも語られるように、1200年前にここに隕石が墜落したことにするものだ。瀧君と三葉は三年の時間差を越えて出会いを果たすわけだが、その奥には1200年という長大時間を経て、同じ彗星が墜落するわけで、あの惨劇を生み出した隕石は、それ自体隕石恋物語でもあったというわけだ。瀧君と三葉の悲恋は、その運命を受けいれて、むしろその「運命のもの」に同化するような形で、自己を超越した恍惚体験へと昇華する。これが、『君の名は。』のインパクトである伊藤は言う。

観客は人智はるかに超えたティアマ彗星の壮大な恋物語のうちに自らの似姿を見出し、同時に自己自身を超越する感覚を疑似体験する。これが本作の記録的大ヒットを支えた一因である

この伊藤の読みは、それ自身、私も正しいと思う。ちょうど隕石地球を目がけて猛烈ないきおいで突進してくる際に流れるRADWIMPSの「スパークル」の歌詞をここで引用しておこう。

運命だとか未来とかって 言葉がどれだけ手を

伸ばそうと届かない 場所で僕ら恋をする

 いわゆる「サビ」の部分がはじめて出て来るのは、隕石墜落のシーンなのである彗星隕石と化して「いまだかつてないスピードで君のもとへダイブを」するわけである。観客はかくして、瀧君でも三葉でもなく「隕石」に感情移入をすることになる。それによって、運命を超越した運命とでもいうべきものに同一化し、「自己自身を超越した感覚を疑似感覚」させるのが『君の名は。である。ちなみに言っておくと、これは何も新しい話ではなく、ギリシア悲劇古典的パターンであり、「悲劇」の快楽のものである。この点についてはニーチェの『悲劇の誕生』を参照して欲しい。

悲劇忘却

 要点のみを記す。1200年前に糸守町に落ちた彗星は偶然の産物である。劇中で墜落する彗星の《片割れ》もまた偶然の産物である。その偶然をしかしながら運命的なものにするのが『君の名は。』のドラマである隕石は、人間視点からはどうしようもない《偶然的=運命的》なものであり、それが世界に災厄をもたらす。それは《悲劇であるニーチェが述べるように、悲劇とは一方では自身運命翻弄され自身の非力さを痛切に認識した上で、他方ではそうした小さな自己を超越し運命のものに一体化する感覚のあるところに《悲劇》の快楽があるのだとすれば、『君の名は。』における悲劇とは、次のようなものである。(A)それは自己意志の無力と運命の強調という形で行われるのではなく、(B)確かに一方では自己意志の無力さを痛感させられるが、星の動きはたんに災厄をもたらす運命だけではなく、同時に強烈な人間的な意志でもあるのであって、運命から逃れていく偶然の力として描かれるのである。ここにおいて、まことに《運命=偶然》という奇跡的な場所での物語が描かれるのであって、その強烈さに私たちは感動をするのである

 震災を《運命=偶然=意志=恋》と化すことにより、現実震災美的昇華してしまうのが『君の名は。である。『君の名は。』は過去タイムトラベルすることで「震災をなかったこと」にするだけではなく、上に書いたように、情動レベル震災というトラウマを「昇華」させて、フロイト流にいうならば「喪の作業」を遂行することを促進するのである。「昇華」とは、「忘却」の別名である

 こうしたところが、『君の名は。』の慧眼な人々に批判される所以であるだろう。

 だが、どうだろう。《忘れない》ことが一つの倫理であることは疑わないが、《忘れる》ことも一つの生き方として否定されるものではないのではないか。また、《忘れさせる》ことを描いたものが《覚えられる》ということ自体が、完全な忘却からは救うはずだと私は考えるが、いかがだろうか。

──ライトな語り口で始めたのに、全然そうではなくなった。そして、肝心の『天気の子』にまだまだ辿りつけていない。次回、『天気の子』の内容に踏み込んでいきます

2019-07-12

anond:20190712172131

丁度今それ調べてた。

外向性

 興味関心が外界に向けられる傾向 積極性、社交性、明るさ

調和

 バランスを取り協調的な行動を取る傾向 思いやり、優しさ、献身的

誠実性

 責任感があり勤勉で真面目な傾向 自己規律良心、慎重

神経症的傾向

 落ち込みやすいなど感情面・情緒面で不安定な傾向 ストレス不安衝動

経験への開放性

 知的美的文化的に新しい経験開放的な傾向 好奇心審美眼アイデア

項目も減るし良いかも。ありがとう

2019-05-17

援交日記

昨日は学校を早退してお金稼ぎに勤しんだ。

16って書くと警戒して中々人が集まらないので、成人済みと嘘を吐いてやっている。

1.5時間で裸撮とフェラ手コキで2.1万

撮影流出とかが少し怖かったけど、多分大丈夫だと思ってやった。

フェラしてる最中は本当に気持ち悪くて、泣きそうになったけど金のためって自分に言い聞かせたらなんとか耐えることが出来た。

今日は諸事情学校が昼頃までしか無いので、その後16時くらいまで男性とお会いして、そこからバイトに行く予定。

毎日がつらいなあ。でももう9万くらい貯めることが出来た。これでもまだ目標の15パーくらいしか貯まってないけど、9万って響きはなんだか私にとっては凄く大きくて、それだけで少し満足しそうになっていた。

学校バイトアイドル、そして援交の両立は凄く難しくて、単位が取れるか取れないか瀬戸際で去年も頑張った。

こんな汚い私がアイドルなんて笑っちゃうな、ファン申し訳ないなって思ったけれど、顔も性格も良くない私にファンなんて居なかったか安心

実際アイドルっていうのに時給はないらしくて、チェキとか物販でその10%をバックとしてもらえる仕組みらしい。売れないうちはバイトしてた方が余程効率的だな、と思った。

ただ一緒にやっている仲間の女の子が凄く好きなので、金稼ぎ目的というよりかは自分へのご褒美的意味でやっている、と言った方が近いかもしれない。

かに認めてもらいたいな。貴方は頑張ってるよって言ってもらいたいな。

売女だとかなんとか言われることは悲しいけど、それで何で私がこんなこと書くのかって聞かれたら、誰でもいい、1人でも多くの人に私という存在認知してほしいから。

こんなことやってる女の子がいるんだって1秒でも良いから気に留めてほしい。

酷いコメントに傷つくことは避けられないけど、ああ誰かに認知されたって、私は今日も生きてて良いんだって勘違いできるから

2019-05-03

GW中のSNSパトロール

みんないろんなところに行ってるねえ。

〇〇行ってきました!って投稿がいっぱいですねえ。

増田から言うけど、何気なく投稿してる写真や自慢話にイライラしてる奴がいるってことをいい加減理解しろよ!

お前の自撮り写真や、しずる感ない食べ物写真を見ても何にも訴求されてこないぞ!

一緒に映ってる旦那、嫁、息子、娘はぜんぜんカッコよくないし、可愛くもない。

よくもSNSにそんな写真投稿できるな!

美的センスゼロだな!まったく!

っていう偏見同意できる方は、「言及する」からあんたの意見に全部!」ってコメントしてくださいな。

2019-04-21

ケチのつけようがいくらでもあるのに紛れもない美人という顔

あるよな。

小学校卒アルだと恐らくブスの範疇にいるはずなのに、大人になってから美人モテ女として君臨するタイプの顔。

で相変わらず造形美的には歪な部分がいくらでもあるという、そんな不思議な顔の女性

2019-04-10

ビックカメラポイントが20000ポイント貯まったけど、何に使うか悩み中。

必要ものはあるけどご褒美的な感じで使いたい。何がいいかね?

2019-03-22

新鮮なブリ刺身というもの最近初めて食べたんだが、なんだあのプリップリな食感は。驚くほど美味しいな。感動した。これからはご褒美的な時に食べようと思った。

2019-03-17

浮世絵に影響を受けて影を描かなくなったゴッホ美的センスについて

本当に凄いと思うか?

いや、芸術品だし最終判断は人それぞれでいいんだけど

良し悪し以前にCOOLジャパン()の流れで持ち上げるのが当然になってるように思える

 

西洋人にとって日本浮世絵異文化だったのはよく分かる

それに影響を受けた画家たちの絵も同じく刺激的だっただろう

でも、新しいもの価値基準が大抵曖昧で、とりあえずその目新しさだけで評価される、ということが多々あるわけよ

一方で、ゴッホの絵に日本的な良さがあるかと言えば、少なくとも自分は『ひまわり』や『寝室』からはそういったものは感じない

 

だとしたら、ああした絵に対する現在評価は不自然に思えてくる

自分業界で同じようなことをしている人がリアルタイムにいたら、と想像してみ?

新しく入ってきたものを表面的に真似したキャッチーなだけの作品、単なる「東」洋かぶれと見る方が自然じゃないか

当時の画家パトロンたちはそんな気持ちで見てたかもしれんよ(ゴッホ生前全然売れてなかったそうだし)

 

自分価値基準を持っている人でも古典は無条件に肯定してしまうことが結構あると思う

でも、古典所詮はかつての大衆(多数派)の評価の結果でしかないのよ

今、もの価値を分かってない大多数が持ち上げていて、でも自分は全く良いと思っていないもの、それが100年後の古典であっても何もおかしくない

同様に100年前の、うまくマーケティングして話題になっただけ、みたいな作品が今の古典である可能性も考えるべきなんじゃないか

 

色々書いたけど、結論としては「ちゃん自分判断しようね」ってことで

2019-03-14

美的センスには個人差があるので(ry

痛いニュース(ノ∀`):【画像キンコン西野さんデザイントヨタクラウン」がダサすぎると話題http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1988363.html

車両本体価格無料+向こう十年間の税金任意保険料や駐車場金も負担」と言われても、貰わない外装

日本で大胆に金色を使った外装の車って、無理じゃないの?

2019-02-24

パート有給取得

バイト有給取得あるけどさ、こうやってパートみたく厳しく言ってほしいって思うんだよ。

というのも、うちの会社でずっとバイトで頑張ってる子がフルタイムで働き続けてるんだけど、いつになっても社員登用してもらえないし、社長バイトでこき使うって明言してる。

バイト自体すごく真面目で頑張ってるのに、あんまりだと思うんだけど、俺が社長に伝えても、バイトから働くんだろとか言い始めてて話にならん。

こういうのを法律で決めてしまって強制的にやってほしいんだわ。

バイトだって仕事仕事で変わらんのよ。

頑張ってる人には相応のご褒美的ものはあって良いとおもうんだよ。

別にボーナスをあげろと言ってるわけじゃないんだからなあ…。

パート有給について言い始めたのだからバイトももっと厳しく有給について指摘してほしい。

2019-01-07

anond:20190107181751

ただ、現代着物では胸はあまり大きくない方が全体が美的なようで、そのために胸に晒しを巻いて小さくするということは自分ときにはありました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137323512

ぜひ、さらしを使ってみてください。

実は、わたしも以前は和装ブラを使用していたのです。

もっとカッコ良く着物をきたい・・・と追求していき

着付け先生にもお薦めされたので、戸惑いつつ購入。

そしたら、思いのほか胸が押さえれたので、これイイわ!

それからは手離せないアイテムになりました。

https://blog.goo.ne.jp/kyo-kimono/e/380afd2c6c3e087749c9708137544e80

わたしの、両親の世代って、90才代ですけれど、

母は、乳が大きかったので、恥ずかしく、

時代は、晒(さら)しを、ぐるぐる巻きにして、

乳が見えないように、工夫していたそうです。

https://ameblo.jp/ergpo44g/entry-12374887276.html

2019-01-04

難しいこと言いっこなしで、無難ファッションを教えて欲しい

ファッションについて全くわからない。

服装自由職場とする。チビデブハゲ不細工ユニクロ以外では服を買えない。美的センス無し。ファッション興味無し。

ただ、服装で悪目立ちしたくない。

  

夏→無地のTシャツ+ジーパン(+革靴+アップルウォッチ

冬→長袖ヒートテック+パーカー+ジーパン(+ブーツ+アップルウォッチ

で押し通せる?

毎日微妙Tシャツの色変えて、パーカーも3種類くらいを回せば行けると思ってるんだけど、どうだろう?

  

① まず、これがセーフなのかアウトなのかが知りたい。

② 改善するなら何をすべきかが知りたい

お願いします!

  

2018-12-24

世はクリスマスだけどモスクにいって来た。

世の中クリスマスですよね。

この時期、街のイルミネーションを見たり、ネット非モテ男女の孤独慟哭を見るものいとをかしという感じだが、みなさん一つの文化に振り回され過ぎじゃないですかね。

年々国際化する日本で、ここに住む人々が年末のこの時期をどのように過ごすのかに興味があって、神社教会、寺などを写真に収めてみたかった(別に上手くはない。思い通りの光を撮る方法も知らない)。

なのでクリスマスイブ前日の23日に、前から興味はあったが、なんか門前払いされるんじゃないかと思っていけなかったモスクにいってみた。


代々木上原モスク東京ジャーミー。

予報は曇りだったので傘をもたずに出たが、小雨が降ってきて、肌寒かった。

薄明るい雨天の代々木上原モスクは建っていた。

東京ジャーミーは1階がトルコ文化交流会館、2階がモスクだった。

写真撮影OKとのネット情報を得ていたが、「商業撮影美術などで撮影する方はひと声かけて欲しい」との注意書きがある。

気になったものを気になったタイミング写真を撮っていくつもりだったが、ここは宗教施設であって、信徒にとって神聖場所であるので、指示に従う事にした。


1階の交流会館でヒジャブをかけた女性に「美術の興味があるので写真が撮りたい」旨をつたえると、すこし逡巡した様な感じで、責任者っぽい人を呼びにいった。

しばらくしてヒゲを蓄えた壮年ムスリム日本人男性が現れて「写真を撮るなら、イスラムの正しい知識を得てからにしてほしい。しばらくすると、館内を案内するツアーが始まるので、それに参加するのを期待する。」という様なことをいわれた。

美術に興味があって写真が撮りたい、というところが引っかかったようで、広告美術イスラム文脈無視してイスラム的なビジュアルを使われるケースを懸念しているようだった。

なるほど、その懸念は分かるし、もし自分イスラム的な美的要素で何かを作ろうとしたときに、精神関係なくビジュアルだけを抽出するのも「志が低い話だ」と思ったので、館内のイスラム解説書籍を読みながら待つ事にした。

サラッと読むと

ムハンマドは元々商業をいそしんでいた時期があるので、商業取り引きの話が結構出てくる

ムハンマドは既婚者で、姉さん女房、もともとムハンマド雇用していたが、彼の機智に感じ入る所があり結婚した

受難闘争の話が多い

・超常的な奇跡の話はあまり出て来ない

・非ムスリム地獄に堕ちるとはっきり書いており「イスラムが正しいのは自明」という前提だが、同時にムスリムへの改宗は決して強制してはならないとも明言している

という感じだった。


しばらくすると、ツアーが始まった。

会館にあつまった見学者の前でイスラムトルコについて熱弁する先ほどの先生

自分と話すときちょっとめしい感じだったが、終止笑顔

日本イスラムムスリムについてあまりにも知られていないという事で、とにかく「知ってもらおう」という熱意がこもっており、しばしば時間オーバーした。

モスク受難する人の全てを受け入れるシェルターである

・なのでモスクにはしばしば象徴として鳥の巣が設置される

・貧しい人との分かちあいを大切にしており、食事の振る舞いはイスラムにとって大切な行為である

イスラム世界では神と人(その他)には明確な上下関係があるが、それ以外は全て平等

との事だった。


しばらくして礼拝の始まりをしめす館内放送がながれ(言葉は分からない)、2階のモスクに上がる事にした。

モスクは土足厳禁。

靴を脱いで館内に入り、見上げると、白亜ドームの頂点にアラビア文字シンボルがあり、その周囲を赤やシアンの繊細な文様が踊っていた。

ドームの周囲、建物を支える無数の柱。

館内は白、赤、シアン、紺、黒、ゴールド、緑で、文様アラビア文字があしらわれた色鮮やかな空間を形作っていた。

教会におけるマリア象のような人間の様を象徴したシンボルはなく、偶像崇拝への禁忌をかなりストレートに守っている。

そういった具体的、象徴的なものがないので、装飾はアラビア文字であったり、植物単純化したパターンであったり、幾何学文様であったりする。

モスクの中は照明が押さえられて薄明るい程の感じで、正面のゴールド燭台が輝いていた。


先生モスクについて解説している最中にも、在日トルコ人や、たぶんアジアムスリム礼拝をしている。

ややあって先生解説中座して礼拝に参加した。

中国から来たムスリムも参加していたという。

中国ムスリムはその受難が凄そうだ、なんて思った。


荘厳で華麗なモスク写真におさめて、ツアー解散

先生にお礼をいい、ちょっと疑問に思った事を聞いた。

イエス・キリストイスラムにとっては予言者の一人ではあるが、クリスマスムスリムにとって大きな意味はもたない

ムハンマド誕生日を祝う日はある

基本的太陰暦なので、生活習慣としての1年の区切りがちがう

幾何学文様イスラム宇宙の姿を表したものということであり、つまりユダヤ教カバラ密教曼荼羅のような方向性のモノ(この例えは自分解釈)。当初先生懸念を示したように、たしかにこういったモノを文脈無視で使うと変な表現にはなるように思う

ということだった。


教会などは撮影不可のケースが多いけど、モスク撮影OK

これから日本マレーシアインドネシアの人も来るだろうし、年末のお休みモスク見学をして、多様な日本社会に思いを馳せるのもいいのではないでしょうか。

以上、現場からでした。

ちなみにモスクを出る時に、脱いだ靴にくしゃくしゃのペーパータオルを捨てられていて、「宗教施設に来てるのに志が低いのがいるなあ」とはちょっと思った。

2018-12-04

Eテレ無駄遣い

いま30歳代後半の男で、少し前に初の子どもが生まれた。1歳ごろからだんだんテレビ音楽にわかやすく反応するようになって、家事をやらなきゃいけない朝の時間帯は、たぶんほかの親もそうしているように、Eテレを流して見せてるんだけどさ、あの地味に豪華なキャスティングはなんなの。

NHKの、子ども向けじゃないほかの番組無駄に豪華なのはそうなんだけど、あれは見てるのが大人から、まぁわかる。けど、子ども向けの番組の、なんでもないキャラの声を有名俳優がやってる意味マジでからない。

たとえば「デザインあ」のコーネリアスとか、昔で言えば「みんなのうた」の大貫妙子とか、未発達な子ども感性に訴えるセンス良さげな音楽を使うことは大賛成なんだよ。けどさ、今朝の「みんなのうた」がAAAオカモトズでさ、あれはダメでしょ。凡庸なJPOPで(AAAコブクロみたいで、オカモトズはオアシス笑のパクリみたいな曲)、アニメーションも取ってつけたようなもので。

Eテレを見てる時期の刺激が美的感性形成するうえで決定的な影響をもたらす、とまでは言わないが、わざわざ金かけてつまらないものを作るなよ。

ただし、コレナンデ商会の吉木りさは素晴らしいと思う。大変好きである

2018-12-02

anond:20181201183605

「草間雅子美的収納メソッド

美人収納コンシェルジュ西口理恵子の取り出し簡単! すっきり片づく 「仕分け収納術」

収納スキル

練習時間はかかるけど後から身につけられるよ。

不要ものを捨てるのではなく、必要ものだけ手元に残す方向に思考を変えよう。

2018-11-21

[]黒金

銀,鉛,銅,イオウ,硼砂を溶融した黒色合金。ニエロ

金属器に彫り込んだ模様に用い、地色の銀,金色に黒が映えて美的効果を生む。

2018-10-22

anond:20181022094138

どっちでも同じだよ

モダンタイポグラフィ大家作品をモロにパクってるんだから美的センスあるに決まってるだろ

モナリザの微笑」の超精巧贋作を「これは素晴らしい!」と褒めてるのと同じ

「いやそれ贋作から」という突っ込みに「君たちはこの作品の素晴らしさを分からないのか!」と見当外れな反応してるのにすら気付いてないのがこの国のアート界隈のマヌケさなんだよ

傑作をパクった作品なんだから作並みの完成度があるのは当然の話なんだよ

2018-09-05

今日仕事で失敗したけど

独身だけど

彼女いないけど

趣味ないけど

土日はずっと家に籠もってるけど

友人あまりいないけど

同僚への劣等感が強いけど

毎日無為に過ごしているけど

お金ないけど

良い物持っていないけど

料理できないけど

掃除できないけど

美的センスないけど

論理的に考えられないけど

文学からないけど

個性ないけど

お酒強くないけど

運動できないけど

勉強できないけど

特技ないけど

自慢できる過去ないけど

英語できないけど

日本語もできないけど

なぜか生きてるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん