「少数意見」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少数意見とは

2017-11-02

anond:20171102142837

まり少数意見尊重」というのは少数派に対するおためごかしということで相違無いですね??

anond:20171102141714

集団における意思決定手段として、常に正解を選べる方法存在しない。

という現状のもとで、より高い確率で正解を選べるだろうという次善の策として「多数決」があるのね。

この「多数決」の欠点の1つが、「少数意見採用されない」なのです。

から、「多数決」で物事を決める時は、その欠点による悪影響を抑えるために、「少数意見尊重」をすることが望ましいのです。

尊重」という概念が難しいのですが、「少数意見存在していることを多数派人達認識しておく。」と思ってもらえればOKです。

多数決」によって決定した事柄が後になって間違っていたと気付いた時、

そういえば、こんな少数意見があったと思いだして、正しい方向に再度意思決定をできれば、上々です。

"少数意見尊重"とかいう謎のパワーワード

圧倒的に支持される与党がなぜ少数意見尊重しなければならないのか教えてちょんまげ

少数意見尊重大事と、中学校で確か習ったんだけど、法的根拠はないっぽい。

2大政党制とかで政権交代現実的に起こりうる場合に、与党自発的野党に歩みよることは分かる。

2017-10-28

野党の人はなんで議員辞めないの?

まじめに疑問なんだけどさ。

こないだの選挙与党3分の2を確保したよね。政治与党に任せた、野党絶対政治参加するな、てのが世論なんだよね。もう辞めていいよね。存在意義いから。支持されていないから。

ミクロで見れば野党支持者は大勢いる」

そうかもしれないね。でも議席はとれてないよね。沢山の支持票を野党はどこに捨てたのかね。選挙が弱いことはとても悪いことだとぼくは思ったね。

選挙制度が悪い」

そうだね。改正すればいいんじゃないかな。200議席もあれば自民党相手をしてくれるんじゃないかな。

政治闘争協調の両輪で走るんだけど、それは強い与野党があって成り立つんじゃないかな。現行法下では少数意見はそのようにして尊重されるんじゃないかな。単に弱小な野党選挙という最初闘争で潰されて終わりだよね。

終わったなら辞めればいいのにね。潰されるのが好きなのかな。変な人たちだよね。迷惑だよね。

2017-10-24

anond:20171024203812

君は少数意見というもの勘違いしている(君だけじゃないだろうが)

特定の少数者の利益のための少数意見

全体の利益を考えた意見だけど支持者が少ないという意味少数意見は全くの別物

ルソー思想を引き継ぐ左翼少数意見とは後者の方

(なおルソーは全体の利益を考えることのできない奴は処刑すべしと言ってる)

そんでもってバカが考えた意見が多数であってもそんなものゴミ

賢い自分の考えの方が正しいに決まってるというのが左翼的思考

anond:20171024103339

いつものことじゃん、自分らが勝てなかったかルール文句言ってるだけ

若者意見を反映すれば勝てる!」と思ったら若者投票率は低いし、

数少ない選挙に行った奴も順当に自民党に入れて完全にあてが外れた

それで今度は「中選挙区か比例にすれば少数意見が反映される!」とか言ってんの

まあ仮にそうなっても、今度は維新あたりと組んで、余計にネオリベ側に傾きそうだけどな!

いっそヒラリー支持者真似して、今こそ反アベデモでも始めたらどうかねw

anond:20171023112950

現に国民の間に小選挙区制を変えようという機運は全くなく、大多数は満足してるんだからこのままでいい

政権交代小池がポカやらなければ起きてたかもしれないじゃん

与党より野党がマシという状況になれば今後も起きるでしょ

多様性って言っても現実国会では足の引っ張り合いでしかない実例を多く見てるしねえ

そもそも中選挙区制をやめたのは「選挙に金がかかりすぎるから」という絶対的理由がある

この理由には誰でも賛成する

政権交代が起きないかもしれない」「少数意見が反映されないかもしれない」って曖昧理由じゃ対抗するには弱い

2017-10-23

政権交代が起きえるように小選挙区にしたのに、うまくいってない件

政権交代可能にするなら小選挙区反政権勢力をまとめるしかないのだけど、

実際に政権とったら内部での思想違いなどもろもろ問題になった。

民主党政権

 

その結果、思想ごちゃまぜの協力が政権から野合と呼ばれるだけでなく、

反政権側においても思想の同じものだけの集まりが好まれることになった。

立憲民主党の躍進)

 

小選挙区制を維持して、政権交代が起きるという可能性を持ち続けるのか。

中選挙区制にして、政権交代を諦める代わりに議会多様性を持ち込むか。

 

現状だと政権交代は期待薄で少数意見も反映されづらいという

悪いとこだけ集めた結果になってしまっている。

 

どうするのがいいのだろうね。

2017-10-05

立憲民主フォロワー多くなってる理由

ブクマ全然検討違いのこと言っててワロタ

希望政策極右からネトウヨが付くはずだけど、もと民進議員が入ることでブレーキかかってるとか言ってる

バカじゃない

ノイジーマイノリティリベサヨ難民化して騒ぎ立ててるからその界隈で話題になってるだけ

実際の選挙になれば希望の方が圧倒的に票とるのくらいお花畑リベサヨ自覚してんだろ

本当に頓珍漢だから困る

これから自民希望の二大保守で後はあくま民主主義のなかの少数意見を言うだけの役割果たしてください

お前らが生きてる間はこの構造変わらないからな

残念だったな

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170802094111

そりゃああれですよ、どっちが先かって言えば間違いなく生活の方ですね

あえてゲスな言い方をすりゃ、金が入れば女というのはついてくるわけですから

(もちろん実際は最低限の参加権が得られるだけで、そこからはいろいろな努力次第ですけど)

蛇足ながら挙げておくと、女性とどう関わりたいのか、例えばやるだけで十分なのか、

付き合って遊びに行きたいのか、それとも結婚したいのか、どういう結婚生活にしたいのか、

というのは各人でバラバラです

なので「女をあてがう」というド極端な少数意見の中ですら、実際どうしてほしいかについて、

統一された見解存在しない気がしま

2017-07-18

https://anond.hatelabo.jp/20170718155655

そうかなぁ。与党よりも効果的で実行性があってかつ支持される政策作りをしなくちゃってのが一番の優先課題になってくれるんでないかね。少数意見についてはわざわざ政党持たないで派閥で処理してくれた方が合理的な気がするんだよな

2017-06-15

https://anond.hatelabo.jp/20170614093327

id:kamayan1980

「許してはいけない表現もある」ねえよ、という立場です。

http://b.hatena.ne.jp/entry/340096756/comment/kamayan1980

スナッフムービーとかも全然OKという立場なんですかね。

たとえばフルCGで作られたそういう動画流通してたとして何の問題もないと?

(ここでいう問題とはそれを見て真似する人たちが出てくるということに限定しません。)

追記:

なんか思いのほか、ブコメトラバが付いててびびるなど。

まさかホッテントリ

適当に書いた増田がこんなことになって正直びっくりしてます

ブコメトラバは一通り読みました。

とりあえずホラー映画とかとっくにあるじゃんという意見には、あなたはスナッフムービーが何か知らなさすぎですとしか言えません。

人の体を破壊して殺害することそのものを楽しむものと疑似的な恐怖感を安全場所で楽しむものは一緒に扱えるものではないと思います

SAWシリーズは好きな映画の1つです。)

単純に考えて欲しいんですけど、「許される」派の人たちは深夜番組CGのスナッフムービーが流されても問題ないと思ってるんですか?

この例え自体現実味がないから考える価値がないというのであれば、かつて放送されていた深夜のアダルト番組がなくなったのはどうしてだと思ってますか?

「許されない」とされたからじゃないんでしょうか?

そもそも「許されない表現がある」とはどういう意味なのか。

単純にそのような創作物作成してはならないという意味で考えている人もいるかもしれませんが、私はそういう意味では考えていません。

元の増田id:kamayan1980がどう考えていたのかはわかりませんが、私はゾーニング年齢制限なども表現の自由への制限だと思ってます

一般表現の自由というのは創作活動のものだけでなく創作物公表流通も含むものとされています

なので、許されない表現などないというとき、それは単に創作物作成だけでなく流通への規制も一切ないという意味だと考えています

現代社会で、アダルト物や暴力表現過激であるものゾーニングされていたり年齢制限がかかっているのは、そういったものについて自由流通は許されないと大多数が考えたからですね。

違いますか?

CGスナッフムービーの何が問題かについて、まずCGであっても本物と見まがうようなスナッフムービーはその視聴により人の脳にダメージを与える効果が他の映像作品よりも圧倒的に強いという点、成長途中の児童に見せることがその後の発達によくない影響がある点、創作物と偽って本当の犯罪が行われうる点(レイプものAVでありました)、見たくない人が作成流通広告放送などの様々な段階で目にしてしまう点(見たくもないアダルト広告規制されるべきでは?未承諾広告規制されました)

追記2:

正直、自分でも上に書いた問題点中途半端だし弱い気がする。何なんだ。結局自分不快からやめろっていいたいだけなのか。(でも逆にすべての物事判断はは感覚的な良し悪しを事後的に理屈を付けているだけとも思う。)すまない。自分でもよくわかってないんだ。表現の自由は最大限尊重されるべきだと思うよ。でも許されないものってあると思うよ。ブコメにあったけど差別発言とかヘイトスピーチとか。

流通の話じゃねーだろという指摘もあるけど、流通しない創作物のことを考えても意味ないよね?それは思想の自由とでもいうべきもので。

がんじがらめの流通ゼロ規制なしの野放図も間違ってると思う。とりとめなくてすまん。

あと本物のスナッフムービーがだめなのはそれが殺人という犯罪からというのはわかってるつもりで、だからこそ次の行に「たとえばフルCGで」と書いたんですが、そこんところに誤解のあるブコメが星を集めてるのは、やはり自分の書き方が悪かったんですかね。いろいろすまんかった。

追記3:

いまだにこれがどうしてこんなにブクマが付いたのかわからない。他の増田と何が違ったのか。

「許されない表現」とはどういう意味なのかについて、多くのコメント元増田id:kamayan1980は「存在が許されない表現」という意味だったんでしょうか。

たとえそうだとしても私は存在が許されない表現はあると思いますよ。

本物のスナッフムービー殺人からだめだというコメント結構あって評価も高いみたいですけど、これは存在が許されない表現ということなんじゃないんですか?

表現犯罪を切り離せ?表現行為のもの犯罪だったとき、それは切り離せられるんですか?切り離したとして作成自体はだめでも流通自体OKになりますか?

IS公開処刑とか秋葉原池田の目立つためにやった集団殺害とかこれは殺害行為を周知することが目的で行われたもの表現行為と言えると思いますが、これは存在が許されるとでも?

テロだって思想信条表現でしょ。

表現の内容によって「許される」程度というものがあると思います

犯罪行為など存在自体が許されないものから、誰が見ても問題のないものまで、いろいろな表現があって、それぞれに適切な公開範囲や公開方法があるんじゃないでしょうか。

誰が許すのか、多数派とは何かというコメントもありましたが、正直そこからかよと思います

誰が許すのか、そりゃ私達ですよ。民主主義社会に生きているわけですから、なんだって決めるのは私達自身であって、私達自身責任を負うんですよ。

少数意見だって尊重しますけど基本的には多数決で決めるんですよ。そういう社会で生きてるんです。いろいろあってそういう社会がましってことになってるんです。

私はこれくらいならこれくらいの規制妥当だと思うみたいな意見を持ち寄って落としどころを決めるんですよ。

もっと規制を強めた方がいいという意見や弱めた方がいいという意見があって、互いの意見を聞いた上で社会全体にとってどれくらいの規制がいいか判断するんですよ。

嫌なら目をつむっとけ?それこそ自分の快不快だけで人の意見を聞かない態度では?

自主規制しろ法的規制しろ結局のところ決めてるのは自分達ですよ。

再びスナッフムービー殺人から犯罪からだめなんだという意見について、

じゃあそもそもなんで殺人はだめなんですか?犯罪からですか?刑法に書かれているからですか?

違いますよ。

犯罪からだめなんじゃないですよ。

めだか私たち犯罪として規定禁止してるんですよ。

殺人を許すと自分たちの直接的に間接的に生存が危ぶまる状態になるから禁止してるんですよ。

結局のところ自分が嫌だから禁止してるんですよ。

あと単純所持ですら犯罪である児童ポルノですが、これも表現としては許されるんですか?

これについても犯罪からだめなんだって言いますか?わりと最近まで犯罪じゃなかったんですよ。

許されていた表現が許されなくなったわけですが、それでも許されない表現はないと言いますか?

何が犯罪かどうかって絶対的ものじゃないんですよ。

犯罪からだめなんて思考停止してたら、せっかくの表現の自由が泣きますよ。

許す許さないの判断規制権力装置と結びついたとき問題は、表現規制手法検閲問題であって、許されない表現があるかどうかとは別の話だと思いますよ。

2017-06-02

禁煙or喫煙ではなく、小池百合子政治手法を問う選挙だ!

 屋内全面禁煙公約だそうなので、私は小池新党には投票しない。

 子どもがいる家は家の中も禁煙だとか言っている。人の自由を奪おうとする発想反対。

 だが、問題は、禁煙喫煙かではなく、その政治手法だ。

 彼女は、豊洲問題では移転でも中止でも、大多数の支持は得られないと考えた。そこで争点を変えて、明らかに過半数の支持が得られる屋内禁煙問題に切り替えたのだ。だが、少数意見無視して強行するのは政治家本来仕事ではない。

 五輪誘致なら多数決による決定も分かる。しかし、禁煙は、禁煙派が喫煙派の権利を奪うという点で、もともと多数決はそぐわない問題なのだ少数民族権利を奪う法案だって、単純な多数決なら通ってしまうのだ。つまりは、イジメだ。

 当然この政治手法は、今度他の問題でも適用されるだろう。今後あなたが少数派に属するような問題が争点になったとき小池百合子は同じように数の論理人気取りで強行突破する可能性が高い。

 従って、有権者は、「禁煙喫煙か」ではなく、将来、タバコ以外のことにも応用されるであろう、この女の政治手法に対して、YesかNoかを票で投じるべきだ。

 もう分かるだろう、Noでしかあり得ないことが。

2017-05-30

子供がすぐ出来た

ネットとかで子供は中々出来ないとか書かれてるから内心少しビビってたんだけど、いざ妊活始めた一ヶ月目で速攻子供出来た。

今6週目だって

なんかあっけなくてポッカーンとしちゃった。

案外すぐ出来たって事は運がいいのかネットの話が盛りすぎなのかは分からない。

でもネットって少数意見が大きくなる傾向があるから案外不妊ってそんなに多くないのかもね。

2017-05-12

朝、土手を走っていたランナー100人アンケートベスト3

あなたは走っている最中に何を見ていますか?

・3位

特に何も見てない。

・2位

女性の胸

・1位



2位は男性女性を見ている場合ほとんどなのに対し、尻については女性から男性男性から男性というパターンも多く存在していることが理由とのことです。

その他少数意見には、食べ物に似ている雲、シューズの裏にガムがついている人探し、小銭、天井の染みの数などがありました。

明日エンジョイランニング

2017-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20170227133838

お前は馬鹿なのか?

多数派が苦しんで少数派が喜ぶ社会よりも

少数派が苦しんで多数派が喜ぶ社会の方が善であり健全に決まってんだろうが

何故ならこの苦しみと幸福関係は両者間の比較からまれから

もし少数派が喜ぶ社会を続けるとどうなるかというと不満が蓄積された結果がトランプ政権ってのはもう学習できたはずだが

政権自体劣化を招き全体に平等な不幸を甘んじて受け入れることになったのが今の米政権だが

まさに白豚の結果物であるあの歴史を習いたいというなら日本少数意見尊重しすぎる国になればいいよ

いいわけねえだろ

1つの変更により幸福になるやつのほうが多いのが善であってそれに異議を唱えるにはその善を覆せるだけの対案があればこそだ

反対意見が出なくなり変革が望めなくなる組織構造に対する存在価値としての異議ではなく結果を逆転させるための希望であれば

何度もいうがその結果はサイレントマジョリティの反発の積み重ねを招きイコール結果としてトランプ政権になる

まだ体力のあるアメリカからあんな感じになってるけど日本トランプが出たら民主党政権どころじゃない遅れが生じる

日本にそんな余裕はもうない

現実を見てないっつってんだよ

実験したいなら脳内仮想政権でも樹立してろ

2017-02-13

日本海外喫煙事情の違いが思ったよりめんどくさかった

http://anond.hatelabo.jp/20170210112714

タバコを吸わない事もあって、恥ずかしながら海外喫煙/禁煙事情に疎かった。

なので上記の件についても知らなかった事は言っておきます


でもこれは正直ショックだった。

というより、これから2020年を想定した五輪で行われる議論の中で、ゴルフクラブの件と並んで最も酷い未来しか見えない。

この件については想定されうる中( 想定してなかったけど(笑) )で最悪のパターンだ。

少しネットで調べてみたけど、どうやら欧米路上喫煙が盛んな国が多いのは本当みたいだ。

しかし、最悪なのは、この違いについての欧米人意見についてである

どうにも、欧米人はこの違いを「JTが強力な会社から」とか「進歩主義的な価値観から日本が遅れているからだ」

とみなしている人も多いようだ。

※まぁJTが強くて禁止しづらいのはそうかもしれないけど。


そして、中には他者への気遣いからくる副流煙に関する警告が多いことすら文句をつけている人もいるようだ。

副流煙より、もっと自分健康被害について警告するべきだと。


文化摩擦的な部分に注視できる人はもうわかるだろうけど

日本人タバコへの警告は主に他者被害を与えるから良くないという論理で成り立っていることが多い。

路上喫煙禁止への後押しをしたのは子供への歩きタバコ被害が多発したからなどの事情も大きい。

そして、このような考え方は日本社会では公正で非常に良いことだとされる。

一方で個人で吸う場合にはある程度自由であるとみなされる。

近年のicosに代表されるような件が象徴的だ。


まり日本人から見ると路上喫煙し放題の欧米諸国は野蛮な国であるとみなせてしまうということだ。

これは冒頭で述べた店内における喫煙の防止という欧米価値観と明確に衝突する。

五輪の時期にやってきた欧米観光客路上タバコを吸いながら、店内でタバコを吸えることに驚き、日本は野蛮で遅れた国だ。

などということを言う人まで出てくるだろう。


結果として日本人欧米人議論が全くかみ合わず排外主義と強く結びつく可能性すら考えられる。

これまで日本が積み上げてきたタバコに関する議論が土台から破壊されかねない。

もちろんこれは極端な話だけど、将来的にそういう方向に進むことは十分にありえる。


ちょっと知識が浅いので欧米における少数意見までは拾いきれていないけど

できるなら今のうちに欧米人タバコを店内で禁止して、なぜ屋外では禁止していないのか。

日本欧米圏の違いを説明できるように、詳細かつかなり踏み入った形で日本の中で共有しておいたほうが良いと思う。

多分多数の日本人はこの文化的違いをまだ認識していない。

※まぁ、実はみんな知っていて俺の杞憂可能性もあるけど。

2016-12-23

戦争死刑

人を殺すことは罪になるのか?

罪になる殺人と罪にならない殺人の違いは一体何なのか?

罪にならない殺人存在していたとしても、殺されるときはどんな人でも苦しむだろう。

人を殺し、苦しみを与えることに、一体どんな価値があるのだろうか?

戦争死刑は、相似形になっている。

なぜ、アメリカ人日本人擁護したのか?

謎は深まるばかりである

ベン・ブルース・ブレイクニー - Wikipedia

ベン・ブルースブレイクニー(Ben Bruce Blakeney, 1908年 - 1963年3月4日)は、アメリカ合衆国陸軍軍人法律家東京裁判においては、東郷茂徳梅津美治郎弁護人を務めた。

開廷早々の管轄権問題では、国際法戦争に関する法規があることから戦争犯罪ではないと主張し、検察側立証段階では、有効な反対尋問を行った。

特に、弁護側反証段階の冒頭で、アメリカ原子爆弾投下問題をとりあげたことは有名である

1946年5月14日には、

戦争犯罪ではない。

戦争法規があることが戦争合法性を示す証拠である

戦争の開始、通告、戦闘方法終結を決める法規戦争自体非合法なら全く無意味である

国際法は、国家利益追及の為に行う戦争をこれまでに非合法と見做したことはない」

歴史を振り返ってみても、戦争計画遂行法廷において犯罪として裁かれた例はない。

我々は、この裁判で新しい法律を打ち立てようとする検察側の抱負承知している。

しかし、そういう試みこそが新しくより高い法の実現を妨げるのではないか

平和に対する罪”と名付けられた訴因は、故に当法廷より却下されねばならない」

国家行為である戦争個人責任を問うことは、法律的に誤りである

何故ならば、国際法国家に対して適用されるものであって、個人に対してではない。

個人に依る戦争行為という新しい犯罪をこの法廷で裁くのは誤りである

戦争での殺人は罪にならない。

それは殺人罪ではない。

戦争合法的からである

まり合法的人殺しである殺人行為正当化である

たとえ嫌悪すべき行為でも、犯罪としてその責任は問われなかった。

(以下の発言が始まると、チャーターで定められている筈の同時通訳が停止し、日本語速記録にもこの部分のみ「以下、通訳なし」としか記載されなかった)

キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島原爆を投下した者の名を挙げることができる。

投下を計画した参謀長の名も承知している。

その国の元首名前承知している。

彼らは、殺人罪意識していたか?してはいまい。

我々もそう思う。

それは彼らの戦闘行為正義で、敵の行為不正義だからではなく、戦争自体犯罪ではないかである

何の罪科でいかなる証拠戦争による殺人違法なのか。

原爆を投下した者がいる。

この投下を計画し、その実行を命じ、これを黙認したものがいる。

その者達が裁いているのだ。

彼らも殺人者ではないか

発言

1947年3月3日にも、イギリスソ連パリ不戦条約違反を主張するとともに、原子爆弾は明らかにハーグ陸戦条約第四項が禁止する兵器だと指摘した。

そして、イギリスのアーサー・S・コミンズ・カー検察官が、

連合国がどんな武器使用しようと本審理にはなんらの関係もない」

と反駁したことに対し、日本はそれに対して報復する権利がある、と主張した。

更に、太平洋戦争段階の外交部門の主任を務めた山本熊一を証人に立たせて、「近衛手記」や野村吉三郎電報を駆使し、日本が日米交渉最後まで努力したことを立証しようとした。

また、米国議会真珠湾攻撃調査委員会での証言や、開戦当時諜報担当だったブラット陸軍大佐証人に立たせてアメリカ電報傍受の事実を指摘した。

裁判判決段階でも、少数意見朗読要請する弁論を提出した。

そして、裁判終了後は、ファーネスとともに、豊田副武海軍大将に対する裁判の弁護にあたった。

2016-10-28

車内の化粧は多くの人に迷惑ではない

車内の化粧は多くの人に迷惑ではない理由を書く前に、まず俺の意見というか軽いシミュレーションを書いてみる。

■前提

周囲に迷惑をかけないで済む電車内におけるデフォルト行動は、

電車内では座って、または立って、極力動かずおとなしく到着を待つ」ことである

シチュエーション

女性

座席に座っている

右手口紅を持っている

左手に鏡を持っている

・ひざに化粧ポーチを載せている

路線JR山手線

社内混雑状況:

・case1 アホみたいに込んでる

・case2 ガラガラ

シミュレーション結果

・case1 アホみたいに込んでる

女性の右に座っている俺:ごそごそとジャマ。しかもぶつかって妖怪人間のベラにならないように気を使うのがストレス(大)

女性の左に座っている俺:同上

女性の前に立っている俺:同上

・case2 ガラガラ

※右・左・前は同上なので略。そもそもガラガラで前は...

女性から離れて座っている俺:

・家でやれば?会社でやれば?トイレでやれば?と考えるのがストレス(小)

・そんなに人生急いでるのか?と考えるのがストレス(小)

・おとなしく待てないのか?と考えるのがストレス(小)

■総括

俺にとってはストレスしかない。迷惑以外の何者でもない。

case2のオマケとして「自分と同じように考えてる人のイヤそうな顔を見るのもストレス(小)」も付け加えておく。

皆もこんな風に考えるだろうけど、出来れば炎上メディアに便乗した記事を書いているメディアにはアンケートまとめでもしてもらいたいくらいだ。

ところでまつ毛いじってる女性にぶつかったら、まつ毛全部抜けることもあるの?おっさんからからない。

■余談1:迷惑ではない理由

自分的には「ジャマ」「よそでやれ」「おとなしく待ってろ」という考えだが、これは「前提」があっての話。

しかしたら化粧している女性は前提が違うのかもしれない。

なので、

> 周囲に迷惑をかけないで済む電車内におけるデフォルト行動は、

「この程度のことを」迷惑だと思っていない。そもそも周囲に迷惑をかけても構わない。

> 「電車内では座って、または立って、極力動かずおとなしく到着を待つ」ことである

お金を払っているのだから、誰かに何か言われる筋合いもなければ、決めるのは自分である

とか思っているのかもしれない。

少し過激に書いたけど、一部でも同じ考えなのであれば、それはもう「前提が違う」に等しいと思う。

そこから考えると、そもそもの

「都会の女性はみんなキレイだ。でも時々、みっともないんだ。」

というキャッチも、東急線通学日記の「わたし視点というか主観しかない訳で、

前提が違う化粧している女性、また前提が違う意見の皆さんからすれば、共感できなくて当然だろう。

わたし視点世間一般視点として捉えて広告を打った故の炎上騒ぎな訳だ。

そう、もはや車内の化粧は多くの人に迷惑ではない。

「少し過激に書いたけど」は全然過激ではない。それは俺視点だ。

これが今の前提なのだ

もっと意見が真っ二つに割れている今は言い切れはしないんだけど、あえて言い切ってみる。

■余談2:この炎上騒ぎ、そしてこれからどうすればいいのか?

俺は「この程度のこと」と考えている「前提が違う」方は、考えを改めてほしいと思っている。

なので、東急線謝罪とか差し替えをしないでもらいたい。もっとこの件の認知を広めてもらいたい。多くの人に考えてもらいたい。

今の皆が思う前提を、もっと周囲への配慮がある前提に、常識を変えてもらいたいんだ。

「この程度のこと」と考えている「前提が違う」方に言いたい。

あなた方の考えはもはや少数意見ではないが、それが世間一般常識となっては危険なのだ

その常識の先にある未来が明るいとは思えないんだ。

もしこのまま「この程度のこと」という事で車内迷惑と思わない方が増えたら、「この程度のこと」がどんどんエスカレートして、

電車内で化粧。この程度のことだし。

電車内でドラム缶から肉。この程度のことだし。

もう電車内で市長区長フライングパイルドライバーをかますしかない!

となりかねない。

頼む。考えを変えてくれ。

まずは車内で化粧は迷惑、という考えに。

車内で小池百合子知事ダブルリアットをする未来なんて見たくない。

2016-06-25

民主主義とは多数決制ではなく少数意見尊重重要、と誰もが信じて疑わないが、では「少数意見尊重」とはどのような形で制度化されているのだろう。

表現の自由をもって消極的に認められているに過ぎないのではないか

また、民主主義衆愚に堕しないためにというが、民主主義専門家一人の意見より素人二人の意見を優先する制度だ。つまり民主主義とは衆愚のものであって、その批判は的が外れてるのではないか

これは集合知衆愚知の問題と同根だ。集合知はすなわち衆愚なのだからそのような問題設定は意味を成さない。

民主主義ポピュリズム民族主義宗教原理主義をもたらすのは当然のことであって、その結果を民主主義の欠陥と捉えず実践問題とするなら、それはカルト思想であって、民主主義原理主義なんじゃないか

2015-09-17

少数意見尊重重要だと思うけど、1年前から決まってたことだし、今になってからなにいってるんだって感じだ

2015-07-25

沖縄で起きていること〜民主主義暴走言論弾圧

 

2014年の暮れにおこなわれた沖縄知事選基地反対派の翁長氏が勝利したのを境に、沖縄という地域は決定的に変わってしまったように思われます

 

民主主義暴走

基地反対派は「オール沖縄」という標語を掲げていますが、実際は全然そんなこと無いわけです。

反対派の翁長雄志 51.7%

賛成派の仲井眞弘多 37.3%

このように確かに差はついていますが、とてもじゃないけど「オール沖縄」とは呼べない得票率です。

選挙で勝ったからといってこの4割近い民意を完全に無視してオール沖縄連呼する反対派の態度は、まさに最近リベラルメディア政府自民党に対して頻繁に使う「民主主義暴走」とは言えないでしょうか。国政では「少数派にもっと配慮しろ!」と与党批判し、同じ口で沖縄基地問題では反対派を完全に無視して「オール沖縄!」と叫ぶ。このダブルスタンダードはいったい何なんでしょう。

 

以前のタイムス・新報(沖縄大新聞)はもう少し基地賛成派にも配慮してました。基地が無くなる事で生計が成り立たなくなる人もいるし、また必ずしも基地は悪い面だけでなく国家安全保障面で重要存在であるという論陣を(たまーーに)社説等で張る事でそれなりにバランスを取ろうとする姿勢垣間見えていました。それが去年の12月知事選を境にガラッと変わってしまった。紙面には感情的檄文跋扈し、それを読んだ県民も高揚し、一種のお祭りムード沖縄に漂っています

 

 

言論思想弾圧

まあそんなことは正直どうでもいいって言っちゃえるぐらい、こちらの言論弾圧問題の闇が深いように思われます

オール沖縄」という言葉に惑わされて沖縄県民一丸となって基地に反対しているという印象をお持ちの方もいるでしょうが、それは大間違いです。知事選では35%近くは基地賛成派の候補に投票しており、また中国に近い離島では議会・島民共に圧倒的に賛成派が多数を占めています。2014知事選以前は、賛成派と反対派は反対派が優位ながらもそれなりに拮抗した存在であり、お互いにお互いの立場をある程度尊重し合う間柄でした。

知事選後に何が起きたのかというと、大まかに分類すれば以下の2つです。

 

1.ネット基地に許容的な態度を示した人への反対派からの徹底的な攻撃

草の根レベルではありますが、選挙で勝利した側が負けた側の言論を封じようとする動きが加熱しました。

twitter米軍基地好意的なことを書こうものならイナゴのごとく罵倒tweetが大量に飛んできます

飲食店の店主が基地賛成派だからといって食べログ批判的なレビューを書く人まで現れる醜悪極まりない事案も。

 

2.基地賛成、または自衛隊を誘致しようとする自治体への攻撃

中国本土に近い側の島では安全保障上の観点から米軍基地への賛成ならびに自衛隊基地を誘致しようと議会レベルで推進しているのですが、それに対して沖縄メディアがよってたかって攻撃しています。「オール沖縄理念を踏みにじるものだ」という文面を見た時はさすがにクラクラしました。

 

確かに民意は大切で、そして基地への県民投票となった2014知事選で反対派が勝利したのも事実です。しかし、だからといって基地賛成派の存在のものを消し去ろうとする今の沖縄メディア県民の言動は異常と言わざるをえません。もはやこの県に言論思想の自由存在しなくなってしまいました。日本で最も民主主義への理解が遅れた後進的な県に成り下がってしまいました。

 

そういう風潮を作っているのはタイムスと新報という二大新聞に依るところが大きいです。県外では朝日毎日ネットハフィントンポストなどがその役割を担っています。繰り返しになりますが、このメディア政権与党に対しては「少数意見無視するな」「民主主義暴走だ」と言い、翻って沖縄では先頭にたって民主主義暴走言論弾圧を押し進めています。クラクラする。

 

どこぞの作家沖縄新聞は潰した方がいいとか言ったらしいですが、まあどちらか一つは潰れてもう少し中道よりの新聞根付かない限り、沖縄県民の知性レベルはいつまで経っても中世まりなのかなと暗澹たる気持ちになります

沖縄で起きていること〜民主主義暴走言論弾圧

 

2014年の暮れにおこなわれた沖縄知事選基地反対派の翁長氏が勝利したのを境に、沖縄という地域は決定的に変わってしまったように思われます

 

民主主義暴走

基地反対派は「オール沖縄」という標語を掲げていますが、実際は全然そんなこと無いわけです。

反対派の翁長雄志 51.7%

賛成派の仲井眞弘多 37.3%

このように確かに差はついていますが、とてもじゃないけど「オール沖縄」とは呼べない得票率です。

選挙で勝ったからといってこの4割近い民意を完全に無視してオール沖縄連呼する反対派の態度は、まさに最近リベラルメディア政府自民党に対して頻繁に使う「民主主義暴走」とは言えないでしょうか。国政では「少数派にもっと配慮しろ!」と与党批判し、同じ口で沖縄基地問題では反対派を完全に無視して「オール沖縄!」と叫ぶ。このダブルスタンダードはいったい何なんでしょう。

 

以前のタイムス・新報(沖縄大新聞)はもう少し基地賛成派にも配慮してました。基地が無くなる事で生計が成り立たなくなる人もいるし、また必ずしも基地は悪い面だけでなく国家安全保障面で重要存在であるという論陣を(たまーーに)社説等で張る事でそれなりにバランスを取ろうとする姿勢垣間見えていました。それが去年の12月知事選を境にガラッと変わってしまった。紙面には感情的檄文跋扈し、それを読んだ県民も高揚し、一種のお祭りムード沖縄に漂っています

 

 

言論思想弾圧

まあそんなことは正直どうでもいいって言っちゃえるぐらい、こちらの言論弾圧問題の闇が深いように思われます

オール沖縄」という言葉に惑わされて沖縄県民一丸となって基地に反対しているという印象をお持ちの方もいるでしょうが、それは大間違いです。知事選では35%近くは基地賛成派の候補に投票しており、また中国に近い離島では議会・島民共に圧倒的に賛成派が多数を占めています。2014知事選以前は、賛成派と反対派は反対派が優位ながらもそれなりに拮抗した存在であり、お互いにお互いの立場をある程度尊重し合う間柄でした。

知事選後に何が起きたのかというと、大まかに分類すれば以下の2つです。

 

1.ネット基地に許容的な態度を示した人への反対派からの徹底的な攻撃

草の根レベルではありますが、選挙で勝利した側が負けた側の言論を封じようとする動きが加熱しました。

twitter米軍基地好意的なことを書こうものならイナゴのごとく罵倒tweetが大量に飛んできます

飲食店の店主が基地賛成派だからといって食べログ批判的なレビューを書く人まで現れる醜悪極まりない事案も。

 

2.基地賛成、または自衛隊を誘致しようとする自治体への攻撃

中国本土に近い側の島では安全保障上の観点から米軍基地への賛成ならびに自衛隊基地を誘致しようと議会レベルで推進しているのですが、それに対して沖縄メディアがよってたかって攻撃しています。「オール沖縄理念を踏みにじるものだ」という文面を見た時はさすがにクラクラしました。

 

確かに民意は大切で、そして基地への県民投票となった2014知事選で反対派が勝利したのも事実です。しかし、だからといって基地賛成派の存在のものを消し去ろうとする今の沖縄メディア県民の言動は異常と言わざるをえません。もはやこの県に言論思想の自由存在しなくなってしまいました。日本で最も民主主義への理解が遅れた後進的な県に成り下がってしまいました。

 

そういう風潮を作っているのはタイムスと新報という二大新聞に依るところが大きいです。県外では朝日毎日ネットハフィントンポストなどがその役割を担っています。繰り返しになりますが、このメディア政権与党に対しては「少数意見無視するな」「民主主義暴走だ」と言い、翻って沖縄では先頭にたって民主主義暴走言論弾圧を押し進めています。クラクラする。

 

どこぞの作家沖縄新聞は潰した方がいいとか言ったらしいですが、まあどちらか一つは潰れてもう少し中道よりの新聞根付かない限り、沖縄県民の知性レベルはいつまで経っても中世まりなのかなと暗澹たる気持ちになります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん