「労働人口」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働人口とは

2020-03-18

anond:20200318112815

そりゃ一人当たりGDP×人口なんだから一人当たりGDPの側を増やさない限りは無理だね。

人口減少が止まる望みがまったくない以上、人口が減る以上のスピード労働生産性改善して給料を上げられない限りGDPは減る。

まああとは女性高齢者を働かせて労働人口を増やすしかないし、ということは共働きが増えているのは国の都合に踊らされている面もあると思う。

2020-03-06

anond:20200306221808

リーマンショック時期に仕事していなかったんだろうね。

あの時期、給料ボーナス減らされる当て付けと、解雇して自分たちの取り分増やす為に、正規から非正規へのパワハラ普通に横行していた。

非正規労働組合に入れないから、給料待遇文句あっても交渉出来ない状態だった。

運悪く解雇された人も、炊き出しやってるからと、地方から日比谷公園に大量に集まり派遣村とか言われる集団が出来ていった。

そこから溢れてきた一部が、悪いことした訳でもないのに、オフィス街で拾ってきた紙コップを前に正座して座ってた。

あの時期、ほぼ毎日電車人身事故という名の飛び込み自殺電車が遅れ、通勤客の間で、迷惑かけんなという声が流れていた。

そういう時代10年前にあった。

日本労働人口が少なくなるという理由で、なるべく人間必要ない体制にする方向性政府方針として打ち出している。

持続可能社会を目指す指針SDGsとか言っているが、簡単に言えば、ていの良い人減らし。面倒な人間はなるべく背負わないで済む為の会社体制作り。

その流れの一環に、介護ロボット化、接客自動応答サービスコーディング専門性排除した素人でも出来るプログラミング言語がある。今どき、こんな事もアナログにやってんの?という風潮を追い風に、どの業界でも機械化している。

ずっと非正規でいると、日本に居る限りは詰むよ。

2020-02-01

anond:20200201004053

認可は滅多に取れないし素人が思いつきで始めるのには到底無理な基準がある

児童人数や年齢に応じて面積も人員配置も決まっている

厳しい基準って言うても実際子供預かって面倒見るには本当に最低限度の基準しかいか職員負荷はマジきっつい。実際に最低基準だ回すのは無理だから追加配置してる。

あと基本的に保育事業は儲からない

認可園でも認可外でも子供たちのためにってギリギリで回してるところばかり

そして質の良い人員は勤務環境給与待遇面倒で優良な園に集中する

子持ち保育士提携園の入園枠を与えて労働人口として囲い込むところも増えてるし、信頼のない新規の認可外園ってそもそも園児募集もなかなか集まらいかますます採算なんか上げられない

…みたいな感じのシミュレーション学生時代の討論の授業でやって、専業できる家庭以外は都心子供は作らない方が良いんだなぁ…としみじみ感じた。

地方に行けば定員充足率足りない園たくさんあるし母子移住すれば良いんじゃない?知らんけど。

2020-01-10

就業者数は(労働人口の減少にも関わらず)過去最高なのに人手不足ねえ…

2020-01-07

anond:20200107233910

不正確かもしれんけど、元論文(を解説してたトーク)は下記の趣旨だった気が。

LGBT対策予算を投じることで、少数派の権利保護を行うことは確かに大切。だが、それによって子供労働人口が増えることは期待しにくい(つまり、「予算に対し」生産性が低い)。

日本衰退国家で、(生産性が高い)少子化対策予算重要本来、少数派の権利は天秤に掛けられるべきものではないが、現実問題として、その権利保護のためにどこまで予算を使って保護するかは、慎重に判断されるべき。

記事見出しがアレなせいで、報道は違うニュアンスだった記憶

2019-12-31

女性社会進出してもらわないとさら少子化になる

今でさえ労働人口足りてないんでしょ?女が就労しなければもっと足りなくなってあぼんじゃねーか。女が家にいれば、子育て問題からからすべて解決!できてたのは、日本人口が多かった時代ゆえなんだろうなあ

あとさ、一馬力で子供育てられる仕事って少ないじゃん。少子化ストップするために二人養うとかさ、無理じゃん男の稼ぎだけじゃ。むしろ女がもっと働かないともっと少子化するぞこれ

anond:20191231102823

そもそも現在労働人口を維持する必要がないって話でしょ

現状のシステムに見合う規模まで縮小すればいいんじゃない

2019-12-24

工場は意外と人間的な職場だった

まさか30代も後半になってから工場肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。

中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。

それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。

工場自体製品を低コスト納期製造するためにあるので設備無骨人間味は感じ難い。

自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。

でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。

2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々増しているのを自覚している。

労働組合に顔を出すと、なぜか生産性向上には反対すべきだと聞かされていまだにそれは意味がよく分からない。生産するのが仕事なのに。

でも労働法歴史簡単に学ぶと、産業革命以来の工場労働者の血と汗と涙の上に自分たちがいるのだと思うし、法律は守るべきだし、守らせなければいけないと感じる。

今の世の中では健康子供でも老人でもなければ基本的には働くべきとされていて、つまり労働人口に数えられる人間労働者とみなされている。

でも人間的に労働するのはこのグローバル社会では本当に難しいことで、逆に今の時代工場労働者特に人間的に扱われているのではないかと思う。

仕事は朝始まるし、夕方に暗くなる前に終わり家に帰れる。

毎日自宅に戻って料理をしたり、まともな食事もできる。

自分幸せかどうかはよく分からないけど、幸せになれる最低限の条件はそろっていると思う。

から工場仕事は悪くないし、自分は好きだ。

2019-12-22

工場は意外と人間的な職場だった

まさか30代も後半になってから工場肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。

中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。

それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。

工場自体製品を低コスト納期製造するためにあるので設備無骨人間味は感じ難い。

自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。

でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。

2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々増しているのを自覚している。

労働組合に顔を出すと、なぜか生産性向上には反対すべきだと聞かされていまだにそれは意味がよく分からない。生産するのが仕事なのに。

でも労働法歴史簡単に学ぶと、産業革命以来の工場労働者の血と汗と涙の上に自分たちがいるのだと思うし、法律は守るべきだし、守らせなければいけないと感じる。

今の世の中では健康子供でも老人でもなければ基本的には働くべきとされていて、つまり労働人口に数えられる人間労働者とみなされている。

でも人間的に労働するのはこのグローバル社会では本当に難しいことで、逆に今の時代工場労働者特に人間的に扱われているのではないかと思う。

仕事は朝始まるし、夕方に暗くなる前に終わり家に帰れる。

毎日自宅に戻って料理をしたり、まともな食事もできる。

自分幸せかどうかはよく分からないけど、幸せになれる最低限の条件はそろっていると思う。

から工場仕事は悪くないし、自分は好きだ。

2019-12-15

大澤昇平 愉快なwikipedia編集履歴

日本」の版間の差分

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC&diff=prev&oldid=74635875

AI研究者の[[大澤昇平]](東京大学特任准教授)は、『AI救国論』の中で「労働人口の減少を、産業用ロボットによって代替することが可能になる」という説を論じている<ref>{{Cite book|titleai kyūkokuron|url=https://www.worldcat.org/oclc/1120736271|publisher=Shinchōsha|date=2019|location=Tōkyō|isbn=9784106108280|oclc=1120736271|lastsawa, Shōhei.|last2=大沢昇平.}}</ref>。

落合陽一」の版間の差分

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%90%BD%E5%90%88%E9%99%BD%E4%B8%80&diff=prev&oldid=74633821

[[筑波大学]]はコンピュータに関して先進的な教育実施していることで有名であり、同世代(1987年生)の卒業生には同じ未踏スーパークリエーターの[[大澤昇平]]や[[古橋貞之]](MessagePack開発者)がいる。

工学者」の版間の差分

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E8%80%85&diff=prev&oldid=74635894

**大澤昇平(計算機科学

筑波大学」の版間の差分

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6&diff=prev&oldid=74635753

ソリューション研究開発プロジェクト」は、代表的な修了者として[[大澤昇平]](AI研究者)や[[古橋貞之]](MessagePack開発者)といった高度IT人材を輩出している。

仮面ライダーゼロワン」の版間の差分

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%B3&diff=prev&oldid=74634218

}}{{efn|AI研究者の[[大澤昇平]](東京大学特任准教授)は、「'''日本におけるAIの教材としては現時点でのベストプラクティス'''」と評している{{R|OHS1015}}。}}

Alembert(=大澤昇平) のwikipedia編集履歴

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Alembert?fbclid=IwAR3dKb4xfE56rYK1xrHPNiVgxAF7GfpVKw2D5AdJellvmC8mjRM6g28CRoc

Alembert = 大澤昇平 の明示

https://archive.is/vsoso

Wikipedia:自分自身記事をつくらない

https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%87%AA%E5%88%86%E8%87%AA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84

-----

ヘイトスピーチとか、全く関係ないということがお分かりいただけるのでは、、、と思ってまとめました。

2019-11-28

日本が滅びるって言うのは出生率、出生可能女性人口世代人口比率...

ざっと見ただけで必然的未来は老人ばかりで、労働人口も少なくなって、税収も減るし、色々厳しいよねって話しでしょう。

それでも都心3区は発展し続けると思うけど

2019-11-03

日本未来なくない?みんな安楽死が良いよ

派遣契約満了で切られて、正社員内定もらえず腐ってる20代後半女です。

就職活動をしていて改めて思うんですけど、この国って生きづらい。

1人なら生活できる賃金提示してる会社もあるけど、明らかに大卒向けで、専門や高卒レベル仕事では生活していくのもままならない金額で平気で求人出してるところがゴロゴロ

その金額都内生活していけると思ってんの?って額。

地方お金がかからないと思ってる人いるけど、地方車社会で車がないと仕事にすら出られないから結局車の維持費や税金出仕額は変わらないよ。

私が不採用が続いてるのは確かに力不足もあるんだろう。

それは理由の一端として分かる。それは別に良い。私が努力すれば良いだけ。

けどそれだけではないと思う。

企業高望みし過ぎてるし、人材を安く買い叩き過ぎてるのもあると思う。

20代後半で結婚して妊娠するかもしれないか採用しない

とか

派遣職歴として認めていない

とか、挙げ句の果てに

額面18しかさないけど、会社販促ツール商品関連のデザインシステムの構築と運用保守と当社のWebデザイン設計運営保守とあと事務お茶汲みもやって❤︎なんてトンチキな会社もある。

悩んで色々ググると出てくる出てくる。

給料低いのはお前の努力が足りなかったせい」

「じゃあ正社員になれば?笑」

自己責任でしょ笑大学行けない奴が悪い」

とか正規の職につけなくて悩んでる人をさらどん底にぶち落とすような言葉

平気でそんなこと言えるお前らの親の顔が見てみてえよ。

ちなみに私は専門卒です。

子供の頃から母親ネグレクトと男兄弟から家庭内暴力メンヘラっててまともに勉強もできない・元々苦手でした。

今でも勉強は苦手。

祖父母支援で専門にまで進み、なんとかその職で新卒正社員入社を果たしたものの、うつ病が酷くなり要介護状態に。退職普通に暮らせるようになるまで入院しました。

このままじゃダメだと思ってまずはフリーターで働き始め、そこから派遣に行きましたが順調だったのはそこまで。

まともな人とそうじゃない私みたいな人との間には厚い壁があると思った。

この国は一度レールを外れると這い上がるのが難しい。

そして生まれ環境から這い上がることは大学にでも行かない限りもっと難しい。

過去のことをなんであの時こうしなかったの?とか過去のことをいつまでもネチネチ引きずる。過去神様だって変えられないって聖書読んでねーのか大卒上流階級笑のくせに。

・這い上がろうとする人間安全なところから石を投げる奴がいる

・這い上がりたくとも、這い上がるための余裕すらない(金、時間メンタル

それは国民の考えに多様性がなく、国に多様性がないからだ。

犯罪においても加害者に優しく被害者に厳しい国で、人道的な考えができる人間が少なく、この国は何もかも貧しい。

お金も人の心も貧しい。

目先の利益に囚われて失ってはいけない人の心を失ってる人が多い。

先進国なんてちゃんちゃらおかしい。

先進国給料上がんないのに税金上げて物価上がってるってそれなんて先進国???

自分たちが払えもしない破綻するのが目に見えてる年金ヤクザみたいに徴収してる先進国isなに???

経団連のクソジジイ自分たちが逃げ切りだからって「終身雇用守れない」とかほざく。

財務省は「老後2000万必要」とかほざく。

下がり続ける出生率、上がり続ける非正規雇用人口、クソ古くてクソの役にも立たない社会に出た途端掌返しにされる横並びのクソバ洗脳教育

これから老人が増えるってのに介護業界労働環境改善されず悪化の一途を辿り、賃金いか共働きしなくてはいけないのに足りない保育園妊娠したら叩かれ労働市場から追い出されがちな女性子育て中も厳しい意見批判ばかり。

保育園無償化とか高校学費無償化とかするのはいいけど、そんなのただの一時しのぎで、根本的な解決にはなってない。

安い給料正社員になってボーナスも出ない、残業代も出ない、休日出勤手当も出ない、100歩譲って年金がもらえるとしても給料が安いから老後は生活保護以下。

非正規も同じく。少なくとも4割が非正規ということは少なく見積もって労働人口の半分ぐらいが確実に今も将来も貧困で一生貧困

給料いか貯金も大してできない。

将来に希望が持てない。

資格を取るには金がいる。

勉強するには時間がいる。

働くには健康身体がいる。

そのどれもが余裕がないと得られないものばかりで、働いても貧困だったら余計に手が入らないものばかり。

そんな生き地獄のような国で長生きなんてしたくない。

短い命で楽しくほどほどに生きて、そして詰んだ安楽死したい。

世の中には希望を持って生きてる人もいるだろうから、その人たちに迷惑かけずに死にたい

迷惑かけずに死ぬ選択肢が欲しい。

2019-09-26

anond:20190926171432

ぶっちゃけ日本場合労働人口増やしたいから働く女性地位を上げたいだけでしょ。

そこまで平等にこだわる女多いか

自由がなければ耐えられないとか向上心と野心の塊とかそんな人にとっては平等大事なことだろうが、男女関わらず流されて生きていて国や上の立場人間責任を押しつけて楽に生きたいという大多数の日本人にとって重要概念だとは思えない。

2019-08-10

地方ってなんで残すんだろうな

農業時代は過剰労働人口があって若い人が都心部に移ることで国全体が経済成長したけど、衰退期に入ったら地方になんの価値があるのか。

地方交付金はかなりの額だし、大きな書店地方にないので文化的に遅延が生じる。

外国人労働者製造業で割り当出てるが、環境改善が出来ないくらいの疲弊度だ。

ヘリウムが輸入すら出来ない状態なのに、リニア地方を繋げなければならない。

水が大量に必要だった工場も既に衰退する一方だ。

地震があったらどうするのかという話があるが、インフラ更新が出来ない地方の方がヤバイ

5Gや6Gも全国でカバーしようとするから費用がかかる。

より高周波になり近距離しか届かなくなるのだから

2019-08-04

少子化高齢化機械化...

労働人口が減るのは明らかじゃん?

比例して税収も減る

だけど社会保障費は増えちゃう

どうする?

2019-07-23

どうして維新投票しないのか教えて

参院選では大勢が変わらなかった。

個人的には日本に良くなって欲しいと願い、そうすると維新しか選択肢がないのに、同じ思いを持つ人は少数派なようで残念・・・

維新を選ぶべき理由をまとめるので、そうでない意見の人は理由を教えて欲しい。

日本の最大の課題少子高齢化

年金問題は積み立て方式に変更しないのであれば、増え続ける高齢者生産労働人口の減少、つまり少子高齢化問題

社会保障は増え続ける健康でない高齢者予算を拡大させる。

経済にしたって、AI活用等による短期的な施策はあるかもしれないが、究極は人口減少社会経済が成長する気がしない。

ところが、各政党子育て支援幼児教育無償化などの少子化対策への姿勢は見せるが、「少子高齢化こそが圧倒的に最大の課題である」という姿勢が見えない。

少子化対策は各政党共通方針だとして、問題なのはその費用負担をどこに求めるかについて、もっと真剣議論すべきだ。

現在の税収は、所得税消費税法人税が中心であり、消費税以外は生産労働人口、つまり子供を産ませたい若者負担させている。

そうした状況の中、自民公明消費税を上げようとしており、少なくとも所得税法人税と比べると高齢者負担するため若者負担割合としてはマシだ。

ただし、少子高齢化が止まらないのは、全体として若者よりも高齢者お金をかけすぎだから

本来もっと労働生産人口お金が残るようにしなくてはいけないが選挙が怖くて高齢者への給付を減らすことができない。

野党4党(立憲民主国民民主共産社民)は、自民公明よりもさらに金を稼いでいる企業や人、つまり労働生産人口負担を増やすべきだというスタンス

少子高齢化に対してポーズは取っているものの、労働生産人口負担を増やそうとしている時点で、基本的構造理解できていないのだろう。

そうした中、維新は、歳入庁創設や公務員削減など、無駄を削ることでねん出しようとしている。

特に歳入庁を進めない合理的理由などないのに、他の政党は省庁の利権に切り込む勇気がないようだ。

公務員人件費中央地方の合計で40兆円と言われており、これらを維新が言うように2割カットできれば、消費税増税効果の5.6兆円を余裕でしのぐ。

無駄の削減で十分かどうかは不明だが、他の政党と比べると、若者負担を求めるよりも、無駄カットしようという姿勢は理にかなっている。

少子高齢化根本的な原因は高齢者優遇して、子供を埋める若者に対する分配が少ないことだ。

もっとダイレクトに言うと、高齢者への社会保障を削り、子供を産ませることにもっともっとお金をかける必要がある。

維新の言う、「教育予算の対GDP比を他の先進国並みに引き上げ」は大きな方針としてすごく重要

違うという理由があれば教えて欲しい。

2019-07-05

AWSサーバー管理系の人たちって減ったの?

完全に門外漢なんだけど、増田IT系の人たち多そうだから聞いてみたいんだけど。

AWSサーバーを任せちゃう企業とか沢山出てるらしいけど。ってか機械学習MMORPGみたいなのとかもAWSが多いみたいだけど。

こういうので、やっぱり、これまでサーバー管理物理的に)してた、システム系?の人たちって、居なくなるの?

もちろん、AWSを使う技術とかで生き残るんだろうけど。どう考えても、AWSアマゾンの人たちがリアルサーバー管理してるから物理的に保守してた人達はいなくなるような気がするんだけど。

  

これって、どれくらいの労働人口の削減になるんだろうか。

あるいは、物理管理は24時間体制客先常駐かになるから、やっぱこういう非効率労働が外部に投げられた分、より創造的な仕事に注力できて、より素晴らしいIT系の開発とかに行ったりして、良いことなのかな?

2019-06-21

anond:20190621131029

女が男の稼ぎを当てにするしか生きていけないようにするには、女から一切の仕事を奪うってことだけど、労働人口どうなる?

コンビニスーパー飲食もかなりの数が人手不足で閉めなきゃいけないし、日本全体の生産性購買力が著しく下がるよ。

今の日本がその副作用に耐えれるかな。

若者から吸った血税若者には再分配してないから、若い男の甲斐性がなくて結婚できないんじゃないかと思うんだよね。

なんだかんだ今もちゃん定職についてる割合は男のほうが圧倒的に多いし、法人税の引き上げだったり、内部留保規制、で労働者への利益の配分を高くして、保険適用医薬品特に延命治療のものを減らしたりして社会保障費を若者に再分配するだけでも結構変わると思う。

2019-06-10

ITって現代農業じゃん

自分ITについては齧る程度しか知識が無い。のを断っておく。

  

IT人材の不足がどうこう、みたいなブログ読んでたんだけど。

あれ?って違和感があった。

  

あれ?なんでこの人たちこんな大量に働いてるんだ?

  

ITって、ウェブサービスとかかな?ソシャゲ?それで人海戦術ってこと?

タカタカタっ!カッターン!って問題を解くような競技プログラミングとか、そういうんじゃなくて。

社内の環境を作るために、サーバー保守?(最近AWSとか?)(出先で勤務みたいな?なんだっけ、客先常駐みたいなやつ?)

  

なんというか、えっと。

ITって、複雑な問題や大量の問題を、能率的に解決するわけで。

なんで、ガタガタガタガタ~って人海戦術みたいに、IT技術者が何十万人も必要ってことになるんだろう。

  

これは馬鹿にしてるように聞こえて申し訳ないんだけど。

農業従事者って昔は国民の9割くらいはいたわけで。

それは、肥料とかで収穫量が上がって解決したわけで。

ということはですね。

その上位互換上位互換というか。工業サービス業さらに上の効率化の粋たる、IT系の人たちじゃないわけですか。

そのITの人たちが、なんでそんな大量に人がいないと成立しないことになってるんだろう。と不思議になったわけです。

しかも、ward PRESSとかですっけ?jqueryデスッケ?テンソルフローですっけ???

ドンドン技術コモディティー化し、ドンドン簡単に凄い実装ができるようになってるように見えるわけです。

  

吉里吉里っていう謎のシステムで昔、簡単ゲームを作ったことがあるんですが。その時も凄いなーって思ったんですが。

今や、Unityとかで2Dとか3D当たり前じゃないですか。その進化ヤバイなって。思うわけです。

昔、ちょっとだけ、HTMLJAVA SCRIPTと、fire worksでサイト作ってみたことがあります、HTTTP(コメントの指摘で、FTTTPの間違いだった)とか謎のソフト試行錯誤しながら。

今じゃ、word pressとかで、xServerあたりに、ポンじゃないですか。凄いなーと。

ラズベリーパイ電子工作してみたんですが、腰抜けました。アッサリwebOPIとかでIOTできて、機械学習もサックリできちゃう。昔、半田ごてでシコシコ回路考えていたころはなんだったのかと。

  

え?AI人間仕事を減らせるって言う話が出てるのに、IT系って人海戦術に走らないと厳しいんですか??

それとも、新規需要ドンドンできているわけですか?

新しい技術がでて、これまでの100倍の仕事量とかができるようになっても、全体としては需要が増えまくって追いつかないってことですか???

  

なんか、一向に農業から国民解放されない時代を見ているような、そういう不思議な気分ですね。

悪気はないんですが、嫌な書き方に聞こえちゃうかもしれないけど。

ただ、純粋不思議なんです。

  

追記

コメントたくさんありがとうございます

釣りではなく、本当にITとまったく関係いしがな医者です。

医者医者不足の原因が医者の偏在だと答えが出てて、IT化、IOT化が追い付いてないのは規制が激しいからと理解しています。(麻酔科やICUなんかはゴリゴリ効率化すすんでますが。)

  

でも、IT社会はIT作って技術もあるんだからドンドン効率化に効率化を重ねて、農業みたいに、全人口の数%とかで行けるようにならないものかなーと不思議で書きました。

子供の頃に、「農業は、緑の革命で一気に労働人口を削減できました」みたいなのを勉強した時に、「科学ってすげえ!!!!」と思って感動したので、ITでそうなるかなーと思ってもそうならないので、かなり疑問だったのでこのような増田を書きました。悪気は無かったですが、煽りに聞こえたらごめんちゃい。

  

大文字文字とかも、特に普段使っていないので、適当なのは勘弁。本当に門外漢から

  

追記

続き書きました

『ITって現代ポルノ女優じゃん』

https://anond.hatelabo.jp/20190611195026

2019-05-31

2030年からの毎年経済衰退するのに耐えられるのか

1995年労働人口現象開始時はバブル崩壊の余波で不良債権で景気悪いような印象だったが、そこからの停滞は予想されるものだった。

失われた30年はなんとか停滞できたが、これからは衰退だ。


問題人間認識がついていかないことにある。

中国GDPが抜かれた後でも認識が広まったのはずっとあとだった。

2019-05-25

今の年金破綻するのか

気になっただけ

 

現在システムママで考えれば

単純に「高齢者1人を何人の現役世代で支えるか」って言う話になると思う

 

見つけた統計から、ざっくり「65歳以上/15~64歳」の推計を調べた

http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_gaiyou.pdf

 

年次厳しい見通し甘い見通し
20182.12.1
20301.81.8
20401.51.5
20501.31.4
20601.21.4

 

労働人口と15~64歳はズレがあるので誤差はあるが

現在は大体2.1人で1人の高齢者年金をどうこうしてる状態

これが、2040年くらいに「1.5人で1人」になるというのはほとんど確定みたいだね

単純計算で、今よりも3割くらいキツくなる

 

「1.5人で1人」が可能かどうかで、破綻するかどうかになると思うけど

恐らく経験的に「制度の変更」で対処するんじゃないか

今してる議論ってそこら辺だと思う

 

・今より3割減額

・今より3割受給者を減らす(年齢を引き上げる)

 

最近出た「自助」の話は、月5万足りなくなるって話だけど

20万の3割が6万円だから大体そういうことなんだろう

1000万~1500万円は必要になる

 

でもより悪いケースを考えると、2060年時点で1.2だから4割減→月約8万の自助必要になり、必要貯金は1500万~2000万にある

ここまで来ると無理だろうから年金のもの見直しが入るか、生活スタイル見直しが入るかしそう

 

2060年の人口予測が大体固まり切るのが2030年過ぎだろうから、あと10年以上はそういう議論にはならないんだろうな

 

おまけ:総人口に占める高齢者割合

 

年次65歳以上70歳以上75歳以上80歳以上
19504.92.81.30.4
19605.73.41.70.7
19707.14.22.10.9
19809.15.73.11.4
199012.17.94.82.4
200017.411.87.13.8
201023.016.611.16.4
201828.120.714.28.7
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん