「労働人口」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働人口とは

2020-09-07

anond:20200907101144

現状、生産年齢人口労働人口は減少の一途を辿ってるわけだから、ここからさらにその約半分を減らしたら国内企業には大ダメージだと思うよ。

効率的生産環境を作れるならまた別だけどそのための人でも時間も足りていないというジレンマ

ちょっと昔の政治家が目の前の利益に飛びついて女性労働の場に借り出したのが運の尽きだったよね。私的にはありがとうしかないけど。

anond:20200907100609

しろ女性進出の受け皿やその影響で追いやられる男性引受先の負担の結果が今の広がりすぎたマーケットと過当競争なんだから、ごく一部の優秀な女性のみが活躍できる社会に戻せば労働人口も国のサイズフィットしたものになると思う

2020-09-04

anond:20200904211937

コロナ対策絡みで、持続化給付金家賃支援給付金の成果に触れる人が少ないのが、本当に不思議

 

プロセス問題はあったかもしれないが、あの数百万円で救われた小規模企業個人事業主は沢山いる。持続化給付金だけでも、8月末までに320万件も申請されてるんだよ。1件あたり1.5人と換算しても約500万人、日本労働人口の1割近くが助けられてる。

 

リーマンショック後の不景気の時は、そんなもん影も形も無かったのに(雇用調整助成金の拡充ぐらい)。2つの不況経験した身としては、これだけでも大きな成果だと思うなぁ。

2020-08-24

anond:20200725112945

いきつくとこ無能は消費だけして、才能あるやつだけ働く権利をやるという社会主義体制になることでは?

途中にBIがあって、何もせずとも現在価値20万ぐらいもらえて最低限は暮らしていけるが、わず10%ぐらいの選ばれた働く権利のある人は最低手取り200万はあって、400万ぐらいは税金でさっぴかれてるような。最分配として10人中能力のある1人が20人分のBI払ってやるわけ。

どっちにしろもう少しAIドローン進化すれば、コンビニ程度のバイト初音ミクがやってくれるようになるし3K仕事ペッパー君がやってくれる。

今、資本格差拡大は止めようがなくて、実質99%の人が働かなくてもほとんど自動化で行き渡る食料も太陽資源もあって、それでも人が働かないといけないのは働く以外に「資本の再分配」をする方法がなく「生きがい」を保てないから。

でもどんどん技術が高度化していく世界で、労働人口全てが「働いて再分配をもらう」事にもう限界があるわけよ。改善に乏しい古い大企業雇用を維持していくことも、政治のために動いてる道路建設交通などの大企業雇用も、利権まみれな上どこまで延命させどんな重病でも治すかのような医療制度も、人口が増える前提での年金も、その複雑な社会保障市民サービスを維持するための公務員完璧さと公平さを保つために莫大なコストかけてるが、この大半が利権メンツバカなお客に怒られないために過剰なコストかけるような真面目なやり方じゃ国は赤字で成り立たないわけさ。

使わない道路建物や、複雑な社会保障システムを公平に維持するために莫大なコスト払ってもなんの生産性もないだろ?

無理してでも働かないと、無理してでも雇用を維持しないと、無理してでも失業率改善しないと「再分配」と「生きがい」を保てないてのがおかしいわけで。それで一生懸命ブラック企業を生き残らせて、古い価値観とやり方の大企業を潰さないように雇用も守って、クソみたいな上司となんの意味もないクソみたいな仕事をやっても未来ないべ。

社会保障管理公務員をたくさん雇って賃金払うより、BIという仕組みで再分配するからその働く時間ゆっくり子供育てたり、遊びに消費する時間増やしたほうがいいでしょ。Googleに入る能力があったり、最先端町工場改善特産品を作製する能力があったり、働ける能力があるやつだけ働けばいいわけで。

労働はいずれ「AI」に取って代わられる。それにともない衣食住や社会保障サービスはどんどん無料に近づいていく。そのどこかのポイントで「お金」と「資本主義」は消え、働くことはお金のためじゃなく、それを本人がやる意義があるかどうかの「生きがい」か、人類としての問題解決に絞られていく。

2020-07-21


業務委託の単価が80万っていうのがなぜか社内で「あの人給料80万らしいぞ!」って巡ったことがあったな

君等の給料の額と比べるものじゃないんやで

2020-06-29

愛知県婚活厳しすぎる

愛知県に住んでるけど、婚活が厳しすぎる。

まず、労働人口の男女比がおかしい。男が大杉

次に、超大企業が多くて、高卒現業の方が年収が多い場合があって勝てない。自分会社もそこそこの規模だけど、年収上がりそうで上がらない。

困ったな。

2020-05-24

日本人口は直近で毎年20万~40万人ほど減ってる

それなのに公務員だけは削っちゃダメなの?

じゃあその分民間労働人口が減っちゃって経済活動が更に萎むね。

そういう状況でも東京への一極集中は変わらないだろうから

地方の衰退はもっと酷いことになりそう。

2020-05-23

anond:20200523094446

むりやり違う解釈をしようとすればな、元増田までで労働人口の3割と国民の3割は別である。という話は出ていて国民の3割といったときに、国民労働者は同数ではない

anond:20200523004437

残念ながら日本では会社はずっと学校だったんだよ。

適当に頭数を確保して、仕事内容は囲った後に適当に割り振るんだから

自分経験なんか関係ないわけだしな。

そのころと採用方法変わらないのにいきなり「会社学校じゃありません」なんて筋通らないでしょ

採用段階できちんとスキルテストする職場最近はやっと少しずつ増えてきた感はあるけど

残念ながらまだ一般的じゃないんだよな。

そして自社で抱える人間管理職だけ、実作業者派遣請負外注職員だけ、なんて企業がまだ腐るほどある。

未だに自社の業務システム合わせるような仕事の仕方が蔓延してる日本外注職員教育ナシで使い物になるわけない。

これからどんどん労働人口減っていくのにいまだにそんな人の採り方してるんだから鈍いにも程がある。

でもそれが現実

から「まだほとんどの場合会社学校」なんだよ

2020-05-20

anond:20200520190825

3ヶ月前から繰り返し説明してるでしょ、機械だけ増やせても

検査にはどうしても時間がかかるし

その時間かかるやつを適切に最後まで遂行できる人も急には増やせないって

大学教授だの労働人口だのをいきなり増やせないのとおなじだよ

2020-05-18

anond:20200518123519

本来はそうあるべきだけど、現実は人が少なけりゃ誰かが必ずババを引く、って話ね。

正規ならみんなリーダーをやらないとダメという組織もあるだろうな

かなりの数の組織がそうなってるでしょ。

実働部隊全員派遣業務委託ってすごい多いよ。

これから先、労働人口減っていって実働部隊確保も難しくなるのによくやるな、と思うけど。

2020-05-14

行政施策サイト偽装物理的な行政施設偽装より楽だよな

オンライン手続きが出来るようになるってのはいい事ではあるんだけど、

掲題の件はどうやっても解決は難しいよな。

URLに他言語文字自国文字に似た文字を利用した偽装とか、

SSL証明書なんかも詳細の内容までいちいち確認してる人も少ないだろうし。

労働人口が減っていく中で業務効率化も遅々として進まない現状では

行政関連の手続きオンライン化って避けては通れないけど、

そこに付け込む犯罪者は今までより更に手軽かつ巧妙な犯行可能になる。

URLはやっぱりアルファベットだけでよかったんじゃないかと常々思う。

自国言語、例えば日本語アドレスの方が好ましいと思う人ってどのくらいいるんだろう?

デメリットの方が大きいように思うんだよなぁ。

個人的には日本語アドレス提示されると胡散臭さの方が勝ってアクセスする気が失せる。

2020-04-24

100年後の未来予測

大好きです!2020年を100年前の人たちが想像してるんです。政教社が著名人アンケートとったんですって。いまの著名人ならどう答えるんだろ。

人口

2100年は5900万人

電車めっちゃすいてそう。

単純に半分!労働人口もっとすくないんですよね。人口統計見ればわかるんですわ。

国の歳出で多いもの

前は教育費だそうで。

100年後はなんだろうね。

公用語

日本語

それ以外ある?ああ、戦争が起こって書き換えられるとか統一言語ができるとか?日本って奪い取るほど魅力ないよ。

技術革新

ここがわかんないんだってば!

面白そうなのに。

anond:20200423225909

Basic Incomeが基本になる事で、労働人口現象し、 新社会主義と呼ばれる

日本世界出生率上昇

TPP廃止 というかフェイドアウト

EU貧困国とドイツ以外は離脱し、ドイツ連合と呼ばれる

フランス、相変わらずツンデレ目立ちたがりキャラで、EU離脱

イタリア、相変わらずパスタトマト食えれば文句わずドイツ連合

中国ベトナムフィリピン戦争吹っ掛けて、コロナ騒動国民不満もあって、第三次世界大戦なるか、のギリギリライン政治的に終息

中国、上位と入れ替わりに、民族紛争民主化運動が起き、今度は他国武力介入制圧中国共産党の解体資本主義国家として歩む

・この間、中国工場に頼っていたメーカーは打撃、国内他国工場分散製造していた企業は影響受けず

米国コロナ騒動後、民主党共和党対立激化、州単位に集まり始めるが、完全な分離には至らず

GAFA v.s. G7対立

既に起きてる事案もあるけれど。

2020-03-18

anond:20200318112815

そりゃ一人当たりGDP×人口なんだから一人当たりGDPの側を増やさない限りは無理だね。

人口減少が止まる望みがまったくない以上、人口が減る以上のスピード労働生産性改善して給料を上げられない限りGDPは減る。

まああとは女性高齢者を働かせて労働人口を増やすしかないし、ということは共働きが増えているのは国の都合に踊らされている面もあると思う。

2020-03-06

anond:20200306221808

リーマンショック時期に仕事していなかったんだろうね。

あの時期、給料ボーナス減らされる当て付けと、解雇して自分たちの取り分増やす為に、正規から非正規へのパワハラ普通に横行していた。

非正規労働組合に入れないから、給料待遇文句あっても交渉出来ない状態だった。

運悪く解雇された人も、炊き出しやってるからと、地方から日比谷公園に大量に集まり派遣村とか言われる集団が出来ていった。

そこから溢れてきた一部が、悪いことした訳でもないのに、オフィス街で拾ってきた紙コップを前に正座して座ってた。

あの時期、ほぼ毎日電車人身事故という名の飛び込み自殺電車が遅れ、通勤客の間で、迷惑かけんなという声が流れていた。

そういう時代10年前にあった。

日本労働人口が少なくなるという理由で、なるべく人間必要ない体制にする方向性政府方針として打ち出している。

持続可能社会を目指す指針SDGsとか言っているが、簡単に言えば、ていの良い人減らし。面倒な人間はなるべく背負わないで済む為の会社体制作り。

その流れの一環に、介護ロボット化、接客自動応答サービスコーディング専門性排除した素人でも出来るプログラミング言語がある。今どき、こんな事もアナログにやってんの?という風潮を追い風に、どの業界でも機械化している。

ずっと非正規でいると、日本に居る限りは詰むよ。

2020-02-01

anond:20200201004053

認可は滅多に取れないし素人が思いつきで始めるのには到底無理な基準がある

児童人数や年齢に応じて面積も人員配置も決まっている

厳しい基準って言うても実際子供預かって面倒見るには本当に最低限度の基準しかいか職員負荷はマジきっつい。実際に最低基準だ回すのは無理だから追加配置してる。

あと基本的に保育事業は儲からない

認可園でも認可外でも子供たちのためにってギリギリで回してるところばかり

そして質の良い人員は勤務環境給与待遇面倒で優良な園に集中する

子持ち保育士提携園の入園枠を与えて労働人口として囲い込むところも増えてるし、信頼のない新規の認可外園ってそもそも園児募集もなかなか集まらいかますます採算なんか上げられない

…みたいな感じのシミュレーション学生時代の討論の授業でやって、専業できる家庭以外は都心子供は作らない方が良いんだなぁ…としみじみ感じた。

地方に行けば定員充足率足りない園たくさんあるし母子移住すれば良いんじゃない?知らんけど。

2020-01-10

就業者数は(労働人口の減少にも関わらず)過去最高なのに人手不足ねえ…

2020-01-07

anond:20200107233910

不正確かもしれんけど、元論文(を解説してたトーク)は下記の趣旨だった気が。

LGBT対策予算を投じることで、少数派の権利保護を行うことは確かに大切。だが、それによって子供労働人口が増えることは期待しにくい(つまり、「予算に対し」生産性が低い)。

日本衰退国家で、(生産性が高い)少子化対策予算重要本来、少数派の権利は天秤に掛けられるべきものではないが、現実問題として、その権利保護のためにどこまで予算を使って保護するかは、慎重に判断されるべき。

記事見出しがアレなせいで、報道は違うニュアンスだった記憶

2019-12-31

女性社会進出してもらわないとさら少子化になる

今でさえ労働人口足りてないんでしょ?女が就労しなければもっと足りなくなってあぼんじゃねーか。女が家にいれば、子育て問題からからすべて解決!できてたのは、日本人口が多かった時代ゆえなんだろうなあ

あとさ、一馬力で子供育てられる仕事って少ないじゃん。少子化ストップするために二人養うとかさ、無理じゃん男の稼ぎだけじゃ。むしろ女がもっと働かないともっと少子化するぞこれ

anond:20191231102823

そもそも現在労働人口を維持する必要がないって話でしょ

現状のシステムに見合う規模まで縮小すればいいんじゃない

2019-12-24

工場は意外と人間的な職場だった

まさか30代も後半になってから工場肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。

中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。

それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。

工場自体製品を低コスト納期製造するためにあるので設備無骨人間味は感じ難い。

自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。

でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。

2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々増しているのを自覚している。

労働組合に顔を出すと、なぜか生産性向上には反対すべきだと聞かされていまだにそれは意味がよく分からない。生産するのが仕事なのに。

でも労働法歴史簡単に学ぶと、産業革命以来の工場労働者の血と汗と涙の上に自分たちがいるのだと思うし、法律は守るべきだし、守らせなければいけないと感じる。

今の世の中では健康子供でも老人でもなければ基本的には働くべきとされていて、つまり労働人口に数えられる人間労働者とみなされている。

でも人間的に労働するのはこのグローバル社会では本当に難しいことで、逆に今の時代工場労働者特に人間的に扱われているのではないかと思う。

仕事は朝始まるし、夕方に暗くなる前に終わり家に帰れる。

毎日自宅に戻って料理をしたり、まともな食事もできる。

自分幸せかどうかはよく分からないけど、幸せになれる最低限の条件はそろっていると思う。

から工場仕事は悪くないし、自分は好きだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん