「スクランブルエッグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクランブルエッグとは

2022-04-15

[]4月14日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:パン。夜:キュウリトマトスクランブルエッグ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、ハッキリベリーフィン。

シャドウバース

マグナセイバーを崇拝者ちゃんと壊すデッキを組んだ。

回らねえ……

崇拝者ちゃんをうまく使ってあげたいんだがなかなかむずい。

かずはリーシェナスキンを天井してシンクロ率を上げないといけないのか?

2022-04-03

ビーズブランチを食べた。

ブラックファストプレートみたいな、スクランブルエッグポテトトーストがメインのやつ。

予期していたよりも量が多くて、胃がもたれる予感。

でもたまにはいいよね。

2022-03-11

卵焼きをうまく巻けないかスクランブルエッグを作るみたいな人生だった

ずっと代替ごまかし、ジェネリック、偽物、二級品の人生

2022-03-10

恐縮する増田の返信新への出すマルスくゅし宇ょ気(回文

おはようございます

あのさ、

ツイッター適当なことつぶやいて言い放ってウエブの海にさらさらつぶやき流すことあるじゃない、

本当にどうでもいいこと。

ふと疑問に思ってふとつぶやいたら、

ガチのその分野の専門家の人にガチ返信ガチリプきて、

本域の知識解説してくれて、

す、すいません先生のお時間もったいないので、

ちょっと手軽な入門の本を読んでみます!恐れ入ります

ってマジ恐縮するような専門家に遭遇するときがあるから

なんのきなしに無責任につぶやけないと思ったらつまらなくなるのであんまり気にしない方がいいのかも知れないけど、

私もよく分かってないままつぶやいているので、

それにガチ専門家の人に構っていただいて、

本当に先生の貴重なお時間割かせてしまって申し訳ありませんって

猛省したしまうほど、

なにか世の中のリソースを人を巻き込んで無駄にしてしまったようで、

でも検索してみたらそのガチリプしていただいた先生書籍かいっぱい難しそうなのが出てきたので、

なにか手っ取り早い本を読んでみます!ってそこは収まったんだけど、

やっぱりその色々な専門家界隈の人って、

その専門用語を日々ツイート検索して

研究しているのかしら?

よく分からないけど、

きっとなにかその分野の新しい発見を探しているところに、

私のなんか適当つぶやきを本当に拾ってくれて返信してくれなくても良いです

逆にこっちが困りますってな勢いで

私も得意な飛び込み前転ができないぐらいにちょっと引くわ!

まりの本域の専門家だけに

優しく解説してくれるところなんかが本当に申し訳ないというか、

専門家リソースを割いてしまって。

普通に率直な初歩も知らないような毛も生えていない素人に付き合ってくれてありがとう!って

奥田民生さんと井上陽水さんの歌のように

素人に付き合ってくれる専門家の人ありがとう!って曲にしてもらいたいぐらいだわ。

早速その先生の本をダウンロードしてみたんだけど

なるほどさっぱり分からない分野で

とりあえず、

囓ってみる前に舐めてみました。

甘く見くびっているという意味で舐めていると行ってるんじゃないのよ、

囓るのも恐れ多いので、

ほんの少し舐めせてくれるだけでいいんです!って意味よ。

ちょっと舐めたところで

苦い味しかしなくてなんだか知識として得られた旨味の甘みの刺身の新鮮みのような感じではなかったけど

始めの数ページを開いてみて

そっと閉じてしまいそうな、

そう瞳を閉じて黄身だけを描くよ!ってやかましーわーい!って朝食のスクランブルエッグをみてそう思ったわ。

総じて今日論点としては

専門家無駄に使ってしまってごめんなさいと世間に表明を正真正銘行ったからこれで許してね。

ってことかしら、

専門書も専門すぎてあんまり読み込めてないけど、

最後までページをめくるめくめくるという行為好意的感情を持って

最後のページまでとりあえずめくってみて読んだ感じには

体裁を保ちたいところよ。

じょ冗談でつぶやいてるんですから

マジガチ知識論法で返信してくれなくてもって逆に恐縮よね。

今日恐縮したって話でした。

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店モーニングタマゴ2つ使いのスクランブルエッグが美味しいやつよ。

リッチタマゴのボリュームに思わずニッコリ!

朝の元気はタマから始まるって

ローマの道は1日で繋がる!ってことわざと全く同じ意味だわ。

デトックスウォーター

炭酸グレープフルーツフレーバーのものが新しく出たのかしら?

それ美味しそうなので、

って私がよくするやつじゃない?って思って

やっと時代が私に追いついたのかしら?って思うほど

グレープフルーツ炭酸ウォーラーが冷たくて朝起きた喉の乾きにもってこいだったわ!

爽快爽快。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-03-07

[]3月7日

ご飯

朝:サラダ。昼:鍋焼きうどん。夜:トマトキュウリ豆腐納豆スクランブルエッグシメジの炒めもの

調子

ゲームにっぷー。お仕事は、いそがしい。

ゲームおやすみかも。明日は遊べるかもだけど、水木は怪しい。

グランブルーファンタジー

砂箱を少し。

2021-09-21

[]9月21日

ご飯

朝:なし。昼:カロリーメイト。夜:ほうれん草にんじんキャベツウインナーコンソメスープバターロールスクランブルエッグ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

グランブルーファンタジー

ばぶばぶの塔の食べ残しを頑張ってた。

9層35階1と2、7層28階2、5層20階1の四つを無事クリアして、最新階まで追いついた。

ここまた食べ残しすると次回また苦労するので、今回は気合入れよう。

バブさんの素材がもらえるのもモチベわいてる。

2021-09-20

[]9月20日

ご飯

朝:フォッカッチャのチーズトーストトマトキュウリ切ったやつ。スクランブルエッグおやつハバネロ味のスナック。昼:カイワレ大根ピーマン塩焼きそば。夜:豚肉キャベツシメジニンジンうどん味噌炒め。おやつフルーツゼリー

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみーとぱい。

グランブルーファンタジー

今週末は休日出勤なので、今のうちにウィークリーミッションと復刻イベ周回を終わらせておいた。

ウマ娘

ウマ娘アグネスデジタル実装されました。

さっそく引いてシナリオを読んできました。

芝、ダートを問わず強かった史実を、推しウマ娘を拝むためにどっちも走るというコメディ要素で消化しきらず、ウマ娘スポ根部分や史実天皇賞出場枠などとも絡めてうまく表現されていたいいシナリオでした。

ウマ娘が好きなウマ娘という特異性を描くために、オペラオーの王道を行く強さ、メイショウドトウの地道な努力の難しさ、キングヘイローの苦悩、エアシャカール貪欲さ、アグネスタキオンの鋭さ、そしてウマ娘ゲーム内では名前が呼べないあの競走馬、そんな数々のウマ娘デジタル関係性がたくさん登場するシナリオでした。

ウマ娘と、それを通じて競馬を調べるようになったからこそ、楽しめるエピソードがいっぱいです。

特に天皇賞秋の出場枠を巡るエピソードがよかったです。

デジタル推しウマ娘のためならなんでもするその献身さを見てきたからこそ、胸にきました。

しろこの、出場枠にまつわるエピソードから逆算してウマ娘オタクの設定にしたんじゃないかってぐらい、設定と史実とデジたんの情緒絶妙に絡まって素晴らしかったです。

推しウマ娘のことは観測効果を恐れ、アドバイスすらも烏龍がましいと遠慮するデジタルが、自身勝利の裏には負けるウマ娘がいることを知り、そして出場枠の都合でそもそもレースに出れなくなる子まであらわれる。

そんな、推しウマ娘の苦難を自分ごとのように悩み苦しむデジタルは、競走馬という史実を肉付けして物語に仕立てるウマ娘というフィクションのものの構図と似ているところをかんじました。

史実史実でそこにはわかりやすストーリーはなくただただ現実があるだけなんですが、それらの事実をうまく繋ぎ合わせて情緒演出することでウマ娘は成り立っています

(アニメ二期のツインターボトウカイテイオーのアレが典型的ですね)

色々なキャラの苦悩という情緒に寄り添い共感するデジタル姿勢は、まさに史実という現実を繋いでそこに情緒を見出すウマ娘のものなんです。

ゲーム開始前からうまよんで表現されてたデジたんの推しへの気持ち

ゲーム開始後に個別シナリオ実装で掘り下げられたキングやドトウといった苦悩するキャラ達の魅力、

そしてウマ娘がこれからも長く続けば名前の呼べない子もいつか実装されるんじゃないかって期待、

そういうウマ娘の今までの歴史全部だけじゃなくて、これからの楽しみまで内包する、そんないいシナリオでした。

天皇賞秋後のデジタルの「それから今日は出られなかったですけど、推し後輩ちゃん! いつかあの子と走りたいっ、ダートで。」というセリフは、まさにウマ娘過去と今だけじゃなく、未来を感じさせられました。

ありがとうCygamesありがとうウマ娘、大好きですアグネスデジタル

(いやまあ現実問題実装できる/できないは知らんけどね)

2021-09-11

[]9月11日

ご飯

朝:マフィンスクランブルエッグチーズカップスープ。昼:天かす梅干しうどん。夜:マフィンチーズほうれん草人参玉ねぎマッシュルームウインナーコンソメスープ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

月曜日ワクチン打って2週間なので、明日から散歩積極的にしよう。(1日ぐらいは多めに見ていいかなって、だめかな)

いや別に一人で野外を散歩する分には今までも良かったんだろうけど、割と遠くまで散歩して電車で帰ってくるみたいなことをやりがちなので我慢してたんだよね。

なので心置きなく散歩をいっぱいしよう。

とはいえ、県外移動は気が引けるのでまずは地元を歩くか。

シャドウバース

アニシャド!!!

これは嬉しいなあ。アニシャドブルーレイ買っちゃおうかなあ、悩む。

グランブルーファンタジー

本線1日目、なのに箱開け。

40箱開けれる状態にしたけど、どれ開けようなあ。

前も書いたけど、超越120と言われても遠い先の未来すぎて何にもイメージがつかない。

2021-08-29

[]8月29日

ご飯

朝:スクランブルエッグキュウリミニトマトマフィンカップスープ。昼:ピーマンエリンギの炒め物。せんべい。夜:バターロールウインナー人参セロリコンソメ煮。チーズ

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみん。

明日ワクチン2回目。とても緊張している。落ち着こう。

○ドラガリアロスト

運営末長く続いてくれるためには遊ぶのが一番と言うことで、ガッツリプレイ

インストリー感想書きながら遊んだので行くぜ!

「第1章王子の旅立ち」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  アルベリ王国の第七位王子ユーディルとその双子の妹である巫女のゼシアは、父親である王のアローラスから、国を守るためにドラゴン契約し聖片を集めるよう命じられる。

  ミドガルズオルムと契約を結ぼうとした時、それを阻止するように仮面の魔獣使いと衝突する。戦いの中でその仮面の下がぜシアと同じ顔であることに気づく。

  エルフィリス、ランザーヴ、クラウ等を仲間にしながら霧の森を進み聖片を見つける。

  しかし、何かに操られたかのようなアローラスの襲撃を受け、聖竜エリュシオン覚醒して応戦するも、ゼシアは聖片と共にアローラスの下に行ってしまうのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  特になし。

 ・印象に残ったキャラ

  モブ時代のシャノン。

  言葉少ないけど可愛い

 ・感想

  世界観紹介にキャラ紹介にと1話だけあって忙しい。

  ただ流石に情報が多すぎる。アルベリ王国のアルベリウス。こいつ重要そうなのに名前がまず覚えにくいし、聖片とは別に魔神封印した技があるとかも、まだもうちょい待ってくれよと思った。

  お話は、王道なやつでまだ特にとっかかりがない。

  ゼシアが可愛いけど、普段シナリオではあんまり出番がないから、メインでめでたい。

  

第2章青竜の水辺」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  近衛騎士団団長リーフ、そのライバルのハール、第6位王子エミュール等とまみえながらフォレスティエの青年リュカと共に、彼らの集落を守る王子たち。

  エミュールはマーキュリーとの契約を利用してフォレスティエ達を襲う。

  しかし、戦いの中で契約に偽りがあったことが判明し、マーキュリー契約を破棄しユーディルと再契約を行う。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  敵が来た、倒した。だけのお話キャラクタの魅力だけなのでそこにフィーチャーして感想を書く。

  マーキュリーかわいいかわいいストーリードラゴン可愛いキャラが多いけど、やっぱり六竜達が僕は好きだな。

  周囲全員に劣等感を抱いているエミュールは見ていて痛々しいけど、シナリオを円滑に進めるための道化ポジションらしくちゃんと責務を全うしててがんばれってなる。

  あと人間ではリーフとハールの関係値はこの頃から色々あるんだなあ。えっっっ。

「第3章緋竜の火山

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  火山噴火を止めるためにやってきた王子一行。

  火山ではアローラスがブリュンヒルデを痛めつけていた。

  ゼシアを助け出そうとするユーディルだが、自分意思アローラスに着いていくと言い、出来るだけ多くのドラゴン契約して欲しいと伝えた。

  その言葉強がりを言うブリュンヒルデのために、ユーディル契約を交わす。ブリュンヒルデ過去に一緒に戦った冒険者ムムの姿となり、ユーディルに抱きつくのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ムム「人間って、こんな感じかしら」

  オリジナルのムムが実装された今だからこそ言うけど、こんな感じじゃなくない? 顔や体格はまあそうだけど服装よ。

 ・印象に残ったキャラ

  ムム。

  ドラゴンだけど人に変化して王子好き好きキャラになる……

  こういう類の尖った性癖、ドラガリに限らずワーフリでも似たフレバーのがあるけど、Cygamesの中にそういう個人がいるのか、集合的無意識の中にそういうものを好む気質人間にはあるのかメッチャ気になる。ごめん適当言いすぎたわ。

 ・感想

  今回も敵を倒すぜうおー! 的なあっさり目のお話なので、キャラ萌え観点感想書くぜ。

  ムムよなあ。ドラガリ人気キャラの間違いなく3本の指に入るキャラだけあって、そりゃもうかわいい。こういう恋愛的な意味で一途なキャラはわかりやすくて好き。

  子供時代のゼシアのエピソードもあったりで、こういうのいいな。少なくともナームがイマジナリーフレンドで、ユーディル王子としての血だけを持ったクローンみたいな黒い憂鬱な設定じゃない、(じゃないよね???)のを確信できて心が落ち着く。

  いやこれでも、やっぱり憂鬱ストーリーなんかな。5章までしか読んでないので、さくさく遊んで次々読もう。

「第4章輝竜の山脈

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  ユピテル契約するために山道を進む王子一行。エミュールたち帝国軍も同じ目的で山を登っていた。

  エミュールたちを見捨てられないユーディルは彼らを助けながらユピテルの元に向かう。

  ユピテルはそんな彼らに殺し合いを命じるが、ユーディルは王として例えドラゴン相手でも悪いことをしたら正すと言い切り、結果ユピテルとの契約を果たす。

  そこにゼーナがやってきて封印遺跡に行き、アローラスとゼシアを止めるための戦いに向かうこととなる。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「忘れるなんてできないよ。たとえ許しがたい人でも、兄だから

  優しいユーディルの一幕。非人道的エミュー相手にも優しさを見せるのは、優しさがすぎる気がするするけど、仲間たちもそれを指摘してるので、きっといつか何かあるんだろう。

 ・印象に残ったキャラ

  敵対してるのに助けをこうエミュール。

  みっともないけど、こういう潔さがないキャラ人間らしさがあると思う。

 ・感想

  常識破りのユピテルに振り回されるエピソード

  誰にでも優しいユーディルと、誰しもに嫉妬してしまっているエミュール。

  ユーディルエミュールも、どちらの生き方も決して楽じゃないだけに、少し読んでて辛かった。

  馬鹿だなあと笑い飛ばせる豪快なキャラがそろそろ出てきて欲しいなあ。具体的には火で銃でフェス限な王子が。

「第5章封じられし者」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  封印遺跡に向かった王子一行。

  ゼーナはゼシアと力を合わせてこの世ならざるもの浄化しようとするが失敗してしまう。

  この世ならざるものは、アローラスからゼシアへと乗り移り代わりユーディルを背後から不意打ちで仕留め、無窮の川を引くと宣言する。

  ゼーナの捨て身の転移呪文王子一行は助かるも、ゼシアはハールを従え次の封印遺跡の向かうのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ゼーナ「ごめんなさい、私の旅は失敗です。悲しい未来を変えることはできませんでした。」

  薄々わかっていたものの、どこかの地点からタイムスリップしてきたセシア本人だったとわかるシーン。

  こういうタイムスリップものの後悔のシーンは創作物における大好物なので好き。

 ・印象に残ったキャラ

  ゼーナ。

  いやこれ本編中でまだゼーナって呼ばれてないのか。

  上記の通りタイムスリップもの大好き。

 ・感想

  アローラス、ゼーナと立て続けにキャラが退場していく悲しい展開。

  僕は家族愛ものに弱いので、アローラスが自身意思ゾディアークに託したあと、ゾディアークもユーディルを息子のように扱うのよかった。

  けど何よりゼーナの本意と失意は読んでてグッときた。

  ここまでは昔読んでた部分なので次から初見から楽しみだ。

「第6章聖城に起つ」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  第4位王子ヴァルクスが聖城に攻め入ってくる。

  ゼシア奪還という目標を見失った王子一行はその目的のなさを指摘されてしまう。

  しかしユーディルは「国」を作り、民を守ることを誓い、ヴァルクスに立ち向かう。

  ヴァルクスの言う王にための三つの資格をみせたユーディルは王の道を歩むため、新アルベリ王国建国宣言するのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  アルベリウス「国あっての人ではない。人あっての国だ」

  いや厳密にはこれとユーディルが言ってたんだけど、まあ普通にいいセリフなので。

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァルクス

  質実剛健キャラ大好き。こういう男キャラ好きだわ。プレイアブルになってないのなんでなんだろ。この先を読めばわかるのかな。トールプレイアブルなのに。

 ・感想

  たぎる演出燃えるセリフと、いい感じに盛り上がってきた。

  特に2D絵だけどキャラが動いて演技するところや、アニメーションなど、演出面でいっぱい魅せてくれて面白かった。

  当たり前にユーディル国王だと思ってたけどこのエピソードがあってのそれなんだね、わかってなかったや。

  なんにしてもたぎって燃えるいい話だった、ユーディル好きだなあ。フェス限実はまだ持ってないので、3周年フェス天井対象になってくれると嬉しいな。

  

「第7章遠征! 水上都市へ」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  水上都市同盟を結ぶために遠征に出た王子一行。

  領主に謁見すると、ランザーヴの父親であることが判明する。結果、ランザーヴを水上都市に戻せば同盟を結ぶという交換条件を突きつけられる。

  そんな中、第二位王子ファルエスと第六位王子エミュールがちょっかいをかけてきたため、ランザーヴは非道になれないユーディルに変わっってエミュールを始末しようとする。

  しかし、ユーディルの影響で変わったランザーヴは手をかけることはしなかった。そんなランザーヴの成長と、ランザーヴが自分の国に必要だと言い切るユーディルを見て、水上都市領主同盟を結ぶのであった。

 ・印象に残ったセリフ

  ムム「ま、これからもジャレ合いましょう。お互いに全滅しない程度に、ね♪」

  ドラゴンと人が仲良く喧嘩し続けることを示唆するムムの含蓄あるセリフ

  ドラガリ存続の危機きっかけにプレイし始めてるのでしみじみときセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ランザーヴ。

  甘いユーディルに変わり非道になろうとするがなりきれない、変化を示すシーンが印象的だった。

 ・感想

  同盟国を増やす話、ランザーヴのお当番回、ファルエスの登場と要素は多いわりに薄味だった。

  特にランザーヴはやる時はやるけど、ユーディルに感化されて変わったと言われても、じゃあこれ名前の出てないモブキャラもやってないのか? とか思うと不殺はどうしてもモニョるし、描写がもう少し欲しかった。

2021-07-06

リュウジのパクリについて

リュウジのバズレシピネット跋扈しています

めんつゆバターにんにくに頼った濃い味付けは分かりやす普段料理をしない層に受けるのかもしれませんが、私にとってはいずれも美味しそうには見えません。素材の味を生かすのではなく似たような濃い味でマスキングするといった手法は、到底料理研究しているとは思えません。

ターゲットが違うのでしょうから個人的な味の評価はさて置くとして、問題なのはパクリ」です。以前から度々指摘されてはいるのですが、バズったもん勝ちとなっているのが現状です。料理には「アレンジ」という考えもありますが、アイディアの肝の部分を拝借し、さらネタ元を明示しなければ「パクリ」だと思いますし、彼のいくつかのレシピはそれに該当すると思います

以下、リュウジのパクリについて全てを網羅することは難しいので、いくつかまとめたいと思います

(他にもありましたらコメントに書いてください)

■新玉ねぎコンビーフスープ

リュウ

2019年4月24日

玉葱コンビーフボム

https://twitter.com/ore825/status/1120997568501039105

パクリ

2018年4月8日

簡単新たまコンビーフスープ

https://twitter.com/nozaki1948/status/982125273544982541

ポイント:新玉ねぎに十字の切れ込みを入れコンビーフを詰めてレンジ加熱

違いはコンソメスープを加えるか否かだけでバズに重要ビジュアルまで丸パクリしています。それにしても企業公式アカウントからパクるとは豪胆。

明太子パスタ

リュウ

2021年6月28日

至高の明太子パスタ

https://twitter.com/ore825/status/1409477908922474500

パクリ

2020年5月17日

【140万再生超え】ミシュランシェフが教える名店の味「最高明太子パスタ」【#おうちでsio vol.1】

https://www.youtube.com/watch?v=7Xwcvsqvb0Y

ポイントガーリックオイルを混ぜる(トッピングガーリックチップを乗せる)

パクリ元の初出はもっと古く、レシピ本にもなっていますリュウジはレモン昆布茶を加えていますが、やはりガーリックオイルがこのレシピの肝でしょうし、工程の細部もかなり似通っています

スクランブルエッグ

リュウ

2019年3月22日

究極のバタースクランブルエッグ

https://twitter.com/ore825/status/1109003845500166144

パクリ

2018年1月9日

究極のスクランブルエッグ

https://note.com/travelingfoodlab/n/na80fc18bd4fd

ポイント湯煎ゆっくり火を通す

またパクリ元は「フランス式」と伝統的な作り方であることを明記していますが、リュウジはさも自分が思いついたかのように書いています

チキンラーメンつけ麺

リュウ

2020年2月1日

チキンラーメンで作る「つけ油そば

https://twitter.com/ore825/status/1223442610909396994

パクリ

2017年9月11日

日清チキンラーメン」は麺とスープを分けて食べると中毒性が高い!?実際に試してみた

https://ch.togetter.com/2017/09/14/50486

ポイント:ほぼ完全一

カップスープカルボナーラ

パクられたご本人のツイート

https://twitter.com/pitalavy/status/1237255302518472704

その他にも福岡パスタ店らるきいの名物であるぺぺたま」を何の注釈もなしに自分レシピとして紹介しているのは不誠実だと思いますし、他の料理研究家が考えたレシピから水を抜いて酒やトマト缶に置き換えただけの「無水レシピ」もかなりグレーかと思います

2021-06-18

朝のテレビ代替卵(大豆から作ったスクランブルエッグ)を紹介してて

ヴィーガン向けの商品なんだろうなぁと思ってたら

それとマヨネーズ使ってタマサンド作ってた

マヨネーズ入れたらほとんど分かんないですね」

最近テレビってこのレベルなんだな・・・

2021-06-13

キューピーさんもついに目覚めてくれたか

京王線QP本社の前を通り過ぎるたびに、

あの禍々しい建物ニワトリ怨念みたいなものを感じて震えていたのだが、

ついにキューピーさんも脱卵製品にかじを取ってくれたか

卵を毎年数兆個消費するQPさんが脱鶏卵の方向にかじを切ってくれたのはありがたい。

これは経済合理性もあるだろうが、将来的なリスクヘッジでもあるのだろうね。

鳥インフルとかもあるからな。

しかし、キューピーエッグケアより日清オイリオマヨドレのほうが美味しいのは秘密だが、

いずれは技術開発でそれぞれチャヤマクロビヴィーガンマヨに追いつくと思ってる。

あ、チャヤマクロビヴィーガンマヨは今んとこ日本で手に入る大豆マヨ最高峰ね。

やっぱ純粋なR&D能力では日清オイリオのような総合的に油を扱う企業のほうが上なんだとわかる。

ヴィーガン業界って、年々新しい技術でどんどん美味しい食材がうまれるのが楽しいんだよ。

卵という食材を使うかぎりは、品質キープがメインで、進化がないでしょ。

卵を使う限りは、卵のうまみを超えることはできない。

しかヴィーガン食品であれば、まだまだ研究開発ができる。

それがワイがヴィーガンを支持する理由ひとつなんだよね。

動物ころして肉や魚や卵やミルクとってたら、成長しようと思わなくなんのよ人間

大豆使った「代替卵」のスクランブルエッグ キユーピー

キユーピー10日、アレルギーで卵を食べられない人や菜食主義の人などにスクランブルエッグ代替品として提供できる、大豆が原料の「ほぼたま」を30日に業務用として発売すると発表した。ファストフード店ホテル需要を見込み、一般向けの販売は今後検討していくという。キユーピーによると、国内メーカー植物由来の「代替卵」を商品化したのは初めて。

 豆乳加工品を使い、半熟のスクランブルエッグのような見た目と、トロッとした食感に仕上げた。オープン価格だが、通常のスクランブルエッグ商品の約3倍になるという。

 環境健康への配慮で、動物食品を避ける人も増え、植物由来の「代替肉」市場が拡大している。キユーピーは、卵の加工技術を生かした「代替卵」で市場参入を図る。

2021-04-06

[]4月5日

ご飯

朝:スクランブルエッグパン。昼:おそばおにぎり。夜:パンコーンスープチーズ。(あれ平日なんlに野菜ない。たまにはいっか…… 明日からまた人参玉ねぎセット食べる)

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

珍しく朝食作ったはいいんだけど、慣れないことをしたせいか疲れてヘトヘト。

グラブル

土アスポンと風アスポンを交換。4凸用のプシュケー集めは明日には終わりそう。

2021-01-07

雑談

皆さんの周りに、英語話すときにカッコつけながら話す人はいますか。

僕のクラスメイトの一人(A君)はそれがかっこいいと思っていて自分個性だと思っているらしく(つまりナルシスト)、それにいちいち対応してたらきりがないです。

1年前のある英語の授業のときにそのA君が指されて音読をすることになりました。

もちろん発音の癖が強く、うるさいな〜と思っていました。すると突然、音読が終わった瞬間にA君の前の席の子(Bさん)が

ぎゃあああああああああ

って悲鳴を上げました。皆が何だ何だと騒いでいるうちにBさんが、「こいつ(A君)が音読の終わりかけに口から変なの出てきたきたねええええええええええええええええええええええええ」と叫び、A君は気まずそうな顔をして、そして例のブツが、床に転がっていました。

見た目は黄色くてスクランブルエッグのような物体。ビー玉より一回り大きかったです。昼食後というのもあったのか、そのブツ正真正銘、A君の口から出てきたものです。

普段からカッコつけていたのを見ていた神様天罰が下ったのでしょうか。

このことがあってから、話すときは気をつけようと思いました。因みにこのことがあってからA君のあだ名が、口から卵(スクランブルエッグ)を吐き出した、ということで「ピッコロ大魔王」になりました。

雑談を視聴してくれてありがとうございました。

2020-12-25

重要】半熟オムライス

――ふわとろ半熟オムライスを作りたい!!

そんなスイーツフルな欲求が突然わいたのが1週間前。

表面を破ると半熟の卵がトトトっと出てくる、ふわふわ生地のまろやかなオムライス。 その味を想像してからは一瞬だった。

次の瞬間にはフライパンを握っていた。

まず卵2つを茶碗とかに割り、箸で混ぜる! この際、格好いい俺は「卵片手割り」という高等技術を使うので、必ず殻が混入してしまう。 なので取り除く。

そして塩コショウを少々。

牛乳を大さじ1くらい投入。

続いてフライパンバターを落とすのだが、バターが無いのでマーガリンを取り出す。 しかしここで悩む。 「動物性植物性かの違いだったっけ? 代用してもいいのかしら」 不安なことは即座にググる

料理中と言えどググる。 僕はマルチタスクの出来る男です。

結果、マーガリン特別なやつじゃない限り焦げるので代用は不可、との結果が得られる。 ヒュー、調べてよかった。 しかし実は、好奇心に勝てなかった俺はググる前にマーガリンを焦がし済み! なので「やっぱりダメなんだ^^;」程度の感想しか抱かなかった。 プロ料理人は常に慌てないのである

仕方が無いのでバター無し、オリーブオイルのみで頑張ることになる。

強火でギャンギャン加熱するのだが、ここらへんの火加減が難しい。 サイトによって、強火で、とか中火で、とかバターがグツグツ言ったら、とか情報統一されていない。

とりあえず総合的に判断した結果、強火で過熱しきった後に濡れタオルフライパン20秒冷ます、後 に中火、という火加減を選択

中火にして、そこに卵を一気に流すのだ。

そしてイメージでは、一気に空気と共にかき混ぜて、フライパンを傾けて順に折りたたんでいく。 半熟の卵を中に残しつつチキンライスの上に優しく乗せる。

最後ナイフで半熟の卵を切り開き、フィニッシュ である。このとき同時に自分未来も切り開くのがポイントだ。

しかし実際には、卵を投入した瞬間にゴゴゴと固まり必死に混ぜるとなぜかフライパンの底に卵がくっ ついてバラバラになってしまう。

バターがないから?

とにかくくっつく。

ここで涙目。 仕方が無く、底にくっつきまくった卵のピースをかき集めてチキンライスにかける。 食う。 半熟オムライスを食いたかったのに、スクランブルエッグもどきを食っている俺。 半熟要素が何処にも無い。 強いて言うなら未熟な俺の姿だけがそこにある。うまい! 飯はまずい。

そういう失敗を、実はもう4回やった。 4回ともスクランブルエッグになったので流石に泣いた。

そして卵が切れた。

なので次は卵を買いがてらバターを買う。

まじで買う。

バターが鍵に違いない。 アンパンマン的に見ても、バタコの投球力がいつも鍵となっている。 それと同じことだ。

半熟オムライスが完成したとき、そのときこそ俺が完熟オムライサーとなるときである。 道のりは、遠い。待ってろよ素敵なオムライフ

コツあれば教えてください。 もしくは半熟オムライサーの妻(通称:オムワイフ)をください。・・・この際男でもいい。

2020-11-09

追記その3】父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしている

テレワークの昼休憩でリビングに来たところ、父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしていた。

ドアを開けた私の目に飛び込んできた光景

・溢れそうなほど粉が入ったボウル

・そこからちまちま卵の入ったボウルに粉を混ぜ入れる父

エプロンつけてない父

地獄絵図というのを人生初めて見た気がする。胸のざわつきがすごい。

普段からお菓子作りをしているならいいけど、なんと初めてだ。

初めてのお菓子作りがサーターアンダギーハードル高すぎないか

父はレシピちゃんと見ないことで有名で、ナポリタン作りでソースやらチョコやらを入れた物を錬成した経歴がある。

サーターアンダギー…。うーん、どうだろう…。

昼ごはんを用意する傍ら、「エプロンつけて」「レシピは半量にしなかったの?(※卵は5個使っている)」「泡立て器に入り込んだのはボウルの下の方に叩きつけると出るよ」など、世話を焼いてしまった。焼かずにいられようか。いや、無理だ。(反語)

沖縄旅行で食べたサーターアンダギーにいたく感銘を受けたそうで、ケンミンショーのレシピメモって、今回実施に至ったそうな。

本当に悪いんだけども、ケンミンショー、そのレシピだけは放送しないでほしかった。ケンミンショーに罪はないのはわかってるんだけど。

揚げの段階に入ったようで、油を小鍋にダバダバ入れたところでリビングを離れた。

怖い。怖すぎる。だれか助けてほしい。

追記サーターアンダギー、無事に作れました。爆発もせず本当によかった…。

1つ頂いたけれどとても美味しくて、相当安心しました。

増田家では揚げ物は数年行われておらず私も未経験のため、過剰に心配してしまったところもあります

お騒がせしました。炎上しそうならすみませんが消させていただきます

追記その2】ホッテントリ入り!?まさかそんなことが。ありがとうございます

ブコメから少し返信させていただきます

炎上火事関連

炎上(ネット)ではなく炎上(物理)でしたか…ご心配ありがとうございます。家は無事です。

父は作り慣れた料理(チャーハンスクランブルエッグ等)は上手で、後片付けも手慣れたものでした。今はキッチンぴかぴかです。

初心者ならスコーンとかオーブンで焼く菓子の方が〜

わかります。火加減等のテク不要、油も出ないので安心ですよね。

ドーナツは下手すると爆発(誇張でなく爆発)する〜

これです。これが不安でした。小型爆弾作ってるぐらいの気持ちでした。

>4人前というとことろが泣ける。“お父さんは家族全員を喜ばせちゃうぞー“〜

単純にうっかりのようでした。増田家、父・母(小食)・増田(小食)の3名なので食べ切れるかな…。

サーターアンダギーにも罪はない

もっとも。

追記その3・ラストサーターアンダギーは母にも好評でした。

父がブコメで人気(かわいい、和む)らしい、と母に伝えると、ニヤニヤしながら父の元に向かい背中をわしゃわしゃなでてました。平和です。

2020-10-26

クリーミースクランブルエッグを短時間で作るコツ

スクランブルエッグは火を通し過ぎるとゴムのような食感になりますが、


?????????

どっちもワイの知ってるスクランブルエッグと違うんだが

2020-09-13

[]9月12日

ご飯

朝:チーズ乗せスクランブルエッグ(チーズオムレツの成れの果て)。昼:カレー。夜:人参玉ねぎウインナーコンソメスープコーンパンチーズパン。間食:会いたいから買っちゃおアップルパイ

調子

むきゅーはややー。仕事おやすみー。

むったりしてた。

○ワーフリ

アビ6解放で沸き立ってるけど、超級武器終わってないので若干カヤの外感がしますね。とはいえアーカルムパスと同様日課系なので消化はしてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん