「裏技」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裏技とは

2023-03-23

夫のことがとても好き

我が家の夫は精神が安定している。私と意見が合わないときも、議論はするが喧嘩にはならない。

心にちょっとオネエを飼っているらしく、ラインときだけ妙な言葉かいになる。

「〇〇やっておくわね」「ええ、そうよ」みたいな。見た目も中身もヘテロ男性であることに間違いはない。

家事育児主体的能動的。

洗剤やシャンプーなどがなくなれば補充して在庫の追加購入もしておいてくれるし、ゴミ出しはゴミの回収はもちろん、次の袋のセットも市指定袋の購入管理、粗大ごみの予約まで完璧

休みの日にはご飯も大雑把ながら作ってくれるし、皿洗いがめんどくさいときは紙皿割り箸プラコップという裏技で乗り切るのも工夫があっていいなと思う。

冷蔵庫の中身を把握しているから買い出しに行くと食材の有無で献立提案してくれる。

夜泣き対応おむつ替えやお風呂(上がったあとの保湿やドライヤー含)もがんばるし、子供(4歳と0歳)両方を1人で病院に連れていくことになっても狼狽えない。

息子が産まれたばかりで私が全然動けなかった時期は、毎週上の娘と二人でお出かけしてくれていた。その荷物の準備も帰った後片付けも全部やる。娘はいやすっかりパパっ子。

子供抜きでの外出時には夫婦で手をつなぐ。家の中でもセクハラまがいのスキンシップ多め。夫婦生活は月に3回か4回くらいだけど、夫はもっとしたいのかも。

感謝言葉はお互いに多め。

頑張ったことは自己申告。申告された内容に対しては全力で褒めてあげること。

お見合いサイトで知り合って、付き合って3ヶ月くらいで両親に結婚挨拶して、1年後には結婚式を挙げた。

知り合って6年くらい経つけれど、喧嘩したことは一度もないし、結婚した頃より今の方がずっとずっと好きだなあと思っている。

2023-03-22

トイレ施工業者はネジ穴をパテで綺麗に補修しなきゃならんってこと?

この人手不足と資材高騰でシール剤でさえケチってんのに、

一部の統合失調症患者のためにパテ修理しろってこと?

ネジ穴にネジつっこんどくのは壁穴をコンセントプレートで塞ぐのと同じで裏技みたいなもんだろう?

施工文句あるなら女が配管設備やればいいだろ。

2023-03-20

「でも引継ぎでこう言われたので…」

って言って永遠に3年前の引継ぎから進化しようとしないの、やめてもらっていいですか?

 

あと、3年前に教えたのは俺だけど、そのやり方はあくまシンプルでわかりやす裏技的やり方として教えただけで

正しくて早いやり方もきちんと教えたよね。

そんで正しい方法でやってねって言ったよね?

2023-03-01

悪いことをするときテレビ局と仲良くしておけばよい(裏技

2023-02-27

anond:20230227203622

裏技のパチもん感あって嫌い

なんだよウルってうるち米かよ

尋瑰納琦真君かよ

2023-02-24

ドラクエ4AIを改良したら勝手クリアしてくれるかな

放っておくだけで最短クリアしてくれるかも

ボスザラキなんかせず、逃げる8回で会心の一撃裏技も使ってくれるはず

2023-02-19

anond:20230219034012

奨学金は返済に関してかなり優しい。

たとえば毎月の返済額は申請すれば通常額より1/3に減らしてもらえる。(当たり前だけどトータルの返済額は変わらないが)

毎月3万円の支払いがキツければ1万にしてもらえるのだ。

いまは収入が無くても会社に務めれいれば給料が上がっていくはずで将来的には返せるはず。

あとは返済猶予と言う制度がある。

これは何らかの理由で働けない、働けても返済が難しいという場合申請すれば10年間は支払いを待ってくれる。

さら病気怪我生活保護などの理由があれば猶予期間は設定されていないのでずっと支払わなくていいこともある。

あとこれは裏技的な方法だけど、大学に在籍してる場合は返済しなくていいという制度もある。

これを利用して放送大学入学すれば10年間は返済が免除される。放送大学トータルの学費は70万円なので年7万円支払えば年間数十万円の返済を回避できる。

これらはすべて奨学金パンフレットに書いてるしホームページにも載っている。

自己破産はこういった情報を読んで吟味した結果なんだろうか?おそらくしたんだろう。

だって正規手続きをすれば回避できた自己破産の様々なデメリットを、奨学金制度について知らなったから被ったって阿保じゃないか

2023-02-16

anond:20230216090111

初めて買ったのはMSX版のディグダグ

てか、そもそも、本当はクリスマスに両親と秋葉原に行ってファミコンを買いに行ったんだけど、ファミコンが当時品薄でどこにも売っておらず再入荷も未定だったので、店に並んでいた2倍くらいの値段がするPVー7と言うマシンを「クリスマス誕生日の分を合わせて」という裏技を使って買ってもらった。で、お年玉ゲームを購入

アーケード版が好きだっただけに、最初は見た目の落差にしょぼんとしたんだけど、動きはかなりまともで、アーケードゲームテクニックほとんど使えたので結構はまって楽しんだ

2本目もナムコゲームだったけど、友人宅でファミコンの出来のいいゲームを見るとそのMSX版はどうしても買う気にならず、「ファミコンにはない」という理由で「ボスコニアン」を購入。これも色数の少なさを除けば動きはかなりまともで、最終的にはワザとアラート状態にして点数を稼ぐとかそんなレベルで楽しんだ

3本目4本目も同じような理由で、ワープワープタンクバタリアンを買ったけど、その後ファミコン版のリメイクが出て以下略

でも、ワープワープ爆弾ファミコン版より派手めで気持ちよかったし、タンクバタリアンはMSXオリジナルギミックで速射砲にパワーアップしてボス装甲車の正面から突っ込んで倒すのが好きだった

anond:20230216090111

1作目 ポケモン ダイパパール

友達が遊んでるのを見て買ってもらった。弟はダイヤだった。RPGのものが全部新鮮で、最初の街からすら出られなくて弟が打開して教えてもらうとかしたな。当時は攻略本はあったけど攻略wikiみたいなものはまだまだ環境が悪かったし、いろんな偽裏技流行った。どこどこでこうするとアルセウスが出るとか、ここで待ち続けるとマスターボールが手に入るだとか。結局あってたのは一つだけだった。持ってるだけでちょっと普段は話さな男子女子とも一緒に、いつものマンションロビー通信対戦で遊んでた。

2作目 スーパーマリオブラザーズDX

友人の家でファミコンマリオやらせてもらったりしてたか自分でもやりたくなった。これは攻略法を教えてもらってもまだ難しかった。

2023-02-13

anond:20230213142023

という裏技があったが2005年廃止された。残念でした。

anond:20230213140859

郵便定期貯金裏技

利子が1円以上のときは1円未満の端数を切り捨てる。ただし、利子が1銭以上1円未満の場合、1円に切り上げる。

 

これを使用すれば、郵便定期をバラバラに分割するとものすごい金利が帰ってくる。

2023-02-08

anond:20230204215224

自分が入っている、住友生命ライブワンには裏技?がある。

保険ファンドとして積み立てる部分が主契約、死亡保険や特約が従契約なので、保険すべて解約しても契約を残すことができる。

しかも、現在保険ファンド[06]の積み立て金は0.06%しか利息が付かないのに対して、保険ファンド[01]は最低利率1.5%保証なので、控除分も運用することが可能

入金後しばらくの間は引き出せないが、それ以降であればいつでも指定口座にオンラインで振り込める。

なお、通常の積み立てや、一時金としての積み立てには1%の手数料がかかるものの、1年たてばプラスになるので問題ない。

2023-02-05

日曜の昼間なんてブクマカは見ていないので少し裏技を書いておく。

はてな匿名ダイアリー総合新着エントリー増田を載せるには、勢いさえあればある3ブクマあればいいと言うことだ。

勢いというのが定量化できていないが、大体3分以内に増田に3ブクマ付くと、新着エントリーに載ることがある。ちなみにトラバはなくても問題ない。

ここら辺の詳しいルールは分からないが、そういうケースを何度か経験したのでここに書いておく。

2023-02-04

チャーハンレンゲで食うのは果たして正解なのか

よくある陶器プラスチックメラミンみたいなレンゲだと

レンゲの淵の厚みとゴハンの粒感の小ささがマッチしないんだよな。

すくうときにモタついてスタイリッシュ&エレガントに食えない。

もっとエッジの効いたレンゲを開発するか、いっそスプーンで食うのが正解に近いのではないか






追記

おもいのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

レンゲについてはまだまだ論ずべきものが多々あるんだけど例えば

レンゲの形ってアレけっこうな深さがあるから食う時に上唇を意識的に動かすとか、もしくは口に運ぶときにかなり手首のスナップ上下の動きをつけないと一口キレイに食いにくいんだよな。

 まあそういった技術に依らずにレンゲの形の難点を克服するために多くの人間チャーハンを「吸う」という裏技に手を染めてしまってる現状があるんだが。

 チャーハンを吸うことによりあの料理から発せられる得も言われぬエモい香気をふんだんに含んだ気体がダイレクトに鼻腔まで到達するというのがまたチャーハン中毒性を高めているんだよな。

 だからレンゲのものの形状に関してはエレガントさマイナス1点、味覚プラス3点、お年寄りが吸うと危険マイナス1点でかろうじてプラス1点といったところかな。

②あとはトラバにもあるけどレンゲのものがすくいにくい形状なことに加えて器が平皿ということでどうしても目的量のチャーハンをすくいとるために皿の上でのレンゲムーヴという無粋なストロークが発生するんだよな。

 ただこれはブクマにもあるとおり中華料理店の活気を演出する音のスパイスでもあるわけだからこれをストレスととるか趣(おもむき)と取るかは人による問題だよな。

③ワイはレンゲには他を寄せ付けない強みもあると思っていて、やはりそれは陶器という材質なんだよな。

 金属のようなシャープものではない、滑らかな口当たりと、陶器磁器もつ断熱性能の高さはアチアチの中華料理を楽しむにおいて非常にポイントが高い。

 西洋料理はアチアチよりもぬるめの温度でサーヴされるからスプーンでも気にならないのだろうけど、やっぱアチアチの中華になるとスプーンで食うときにかすかなコレジャナイ感はどうしても生まれるんだよな。


以上のような論点から総合的な結論をだすとまぁウマけりゃどうでもいいじゃんってことになるんだけど、

そういうとこをこだわった感じのツウな食器を開発したらツウな界隈にウケるかもしれないよな。

2023-01-31

なんだよブクマカの被スター数はAPIで一発じゃんかよ

これで出る。(出ない人もいる?)

ttps://s.hatena.ne.jp/blog.json?uri=http://b.hatena.ne.jp/はてなID/

はてなスターカウントAPIドキュメントブクマカの被スター数が取れるなんて書いてない。

裏技YO.

しかし私が欲するのは誰が誰にいくつスターを付けたかってことなので求めてるものとはちょっと違う。

2023-01-30

夢に出てきた女の子はなぜか好きになってしま

知人にそっくりな女が出演してるFC2ハメ撮り動画発見するとその子のことを好きになってしま


この不思議メカニズムを叩き台に、女が自分のことを好きになってしま裏技を編み出せないものだろうか

2023-01-22

anond:20230122104007

なんか分かる

ただひたすら攻略法とか裏技とかバグとか見つけてくれてたらそれでいい

しかもそれは確認できるから信頼性とか関係ないし

2023-01-20

大学合格して上京する田舎者たちへ

大学進学とともに上京して20年、東京で過ごした時間のほうが長くなってきた。

ここらで進学上京田舎ピープルにいくつか伝えておこうと思う。

前提

大学生は、フィクションの中で描かれているやつらほど暇ではない。

あれは話の都合でそうなっているだけで、現実大学生はなかなか忙しい。

特に最近学生は、昔は使えた裏技とかも塞がれていて単位をとるのも大変になっているし、やれインターンバイトだと就職活動に向けてやることも多く、忙しさは増している。

特に君が優秀で国立大学に入ってしまったのなら、求められる課題も相応のもの要求されるので、覚悟しておこう。

あと、試験で出る範囲に対して授業時間は短すぎるので、普通に授業を受けていてもわかるようにはできてない。

予習、復習に加えて周辺範囲学習自分でしないといけない覚悟をしておけ。

まあそういうことで時間が足りないのだ。だから、ここで効率的に生きる方法を伝えようと思う。


環境

何はともあれ住むところだ。

絶対に、大学まで一本で通える路線の駅チカ、または大学の近くに住もう。狭くてもなんでも、そうすべきだ。

大学は授業を受けるか受けないか自分選択することができるが、受けなければ単位は落とす。単位を落としたら、卒業はできない。

から、通学しやすさを最優先しろ

どうせ4年くらいしかいないのだし、不満なら途中で引っ越せばいい。

引っ越しやすいように、あれこれと物を買うな。ミニマリスト気味なほうが、異性が来た時にも片付いている印象で、受けが良いだろう。


食生活

自炊はするな。

自炊は、1人でやるとコスパ最悪で時間金もかかり、不合理この上ない。

米を炊くとか、パスタをゆでるとか、冷凍餃子を焼くとか、その程度ならよいだろうが、野菜を切って調理して~とかはやるな。

弁当か、総菜を買ってくるか、レトルト等にしておけ。

調理器具調味料もタダじゃないし、食材を買うと管理しないといけなくなり、献立も考えないといけなくなり、時間がとられすぎる。

暇も金もない大学生が気軽にやっても良いことな趣味なのだ

もし気の迷いで野菜を買ってしまったなら、腐らせる前にまとめて切って、フリーザーバッグに入れて冷凍しておけ。


衣類

洗濯ちゃんしろ自分が感じているよりはるかに臭うぞ。

コインランドリーがあるなら、それを活用してもいい。

ジーンズだろうがこまめに洗ったほうが長持ちする。

衣類に金をかけられないなら、コロナでめっきり減ったけど最近またもどってきつつあるIT系イベントで登壇すると、Tシャツがもらえたりするのでそれを着ればいい。

そんで、それを履歴書とかで登壇経験とか書くと、IT系への就活でかなり有利になる。

チャレンジしてみる価値のあるものから、やってみるといい。


そのほか

友人は必ず作れ。友人のいない大学生活は、難易度ベリーハードだ。絶対複数人作れ。

君がどうしてもシャイボーイなら、どっか良さそうなサークルに入れ。新入生の間であれば、よっぽどおかしくない限り、友人が自動的にできるだろう、きっと。

SNSとかで承認欲求に駆られて馬鹿なことはするなよ。

https://anond.hatelabo.jp/20230120002619

自分はてブから

こんな増田が見られるとは思わなかったので

元の増田有益な事は全て書かれています

自分経験談もぶら下げます


当時、色々あって本当に突然、

実家を1週間~10日位で出て一人暮らしをしなきゃならなくなって

その時に右も左もわから不動産屋に入ったんだけど

そんな状況で引っ越す訳で

何の下調べもしてないし理想ビジョンも無い

(もちろんお金も無い)という状態

不動産屋とどう会話したらいいのか。会話のとっかかりすらない。

強いてお金がないので安いところを、といか言えない。


そんな私に怒るというかあきれた不動産屋さんが

から丁寧に教えてくれたのを覚えている

(もはや内容は覚えていないけれど)


とりあえず実家で不満だった


シャワーの勢いがなくて洗髪等のすすぎに時間がかかる

・上の階からの水漏れトラブルで難儀した


という記憶を頼りに

風呂は無くていいかシャワーが欲しい、と

最上階がいい、という雑なオーダーで

おすすめされた物件を下見するも

明らかな窓の少なさと収納の少なさで断り

他の物件を見せてもらう中で1件いい感じのがあるも

不動産から「ここはな~」と微妙な反応をされて、

まぁ、とりあえず下見へ、となって

かにあれもこれも微妙なんだけど


・駅はテキパキ歩いて15分。バスはない。

屋上アンテナが壊れていて室内のアンテナ端子からテレビが受信できない

室内アンテナ設置かケーブルテレビ加入が必要

ベランダがないので部屋干しするか解放されている屋上で干す

階段のみ、私の希望最上階。

・お風呂はただの桶。シャワーを溜めて入るのみ。

エアコンの設置がそのままではできない。

住み始めて知るが各部屋あらゆる裏技で設置していた。

ウチはエアコン取付などもする電気店勤務の友人に匙を投げられ

(室外機の設置場所と配管、ドレン確保で)

クーラーで進めるもこれもそのままではつけられず

あれやこれや大工事でやっとつける事ができるありさま。


こう書くと最低やん、と思うけど

住む分には至って快適で

一番は防音が凄く良く

夜に楽器演奏(もちろん音は控えますが)しても大丈夫なのはすごくいい。

隣の人に聞いても全然聞こえないとの事。

かにこっちも隣近所の音って聞こえてこない。

また、移動は実家にいた時からバイク主体だったので

バイク複数台停めさせてくれるのがOKなのも凄く大きい。


と、自分が何に平気で何が平気じゃないかって

意識しないと自覚できないところあると思ってて

私には階段上り下りや部屋干しは苦じゃないけど

低い防音やバイク停めれないのは絶対耐えられないしで

そのあたりを上手く自己分析して整理して

不動産屋にプレゼンできれば

よほど悪徳不動産屋でなければマッチングしてくれるかなぁ、

と淡い期待は抱きます


上記不動産屋の印象から好意的寄りではあります

仕事オフィス物件探しをしていた時の不動産屋が超クズだった経験もしていて

ほんと不動産ちゃん仕事しろよ、という気持ちも正直あります

2023-01-16

でも郵便局に預ければ anond:20230116195843

インフレ率より高い金利が付いた裏技が、昔はあったらしいぞw

ウロおぼえだから詳しくは知らんけど、定額貯金とやらをめっちゃ小口に分けて(100万円を1000円ずつ1000口とか?)預けておくと、1円未満の端数が1円単位に繰り上げになるからどうのこうの...

今は封じられちゃって、この手は使えないんだとかw

2023-01-10

なぜ障碍者雇用代行に需要があるのか

「健常者と同じ職場で同じように働かせればいいのに」という無邪気なブコメが多数あるが、なぜそうならないのか、代行業に需要が発生するのか説明する。

現在は「障害者表記は避けられてるが、法や制度呼称が定められてる場合はその通りに記載する)

 

従業員が43.5人以上いる企業役所や省庁には、障害者雇用促進法で全従業員数に対して一定割合以上の障がい者を雇うことが義務づけられている。

雇うと助成金が貰えるし、割合に足りないと罰金(納付金)を払わないといけないが、金額はどちらも微々たるもので、それよりも違反企業名の公表によるイメージダウン批判を受けることのダメージが大きい。ちなみに企業よりも役所や省庁のほうが義務割合が少し高い。

 

障がい者には身体障がい・知的障がい・精神障がい(発達障がい含む)の3(4)種類あるが、雇用義務上は区別されずどの種類でもいい。(重度身体障害・重度知的障害は1人で2人分カウント等の特例もある)

オフィスワークでは、頭脳労働組織内の対人折衝が必要とされるため、必然的知的水準・調和能力の高い身体障がい者需要が集中する。障害者手帳を持つほどの知的障がいだと、「雇っても職場には任せられる仕事がない」ためだ。

知的障がい者のための特別業務(社内で使う封筒をのり付けさせるとか、始終情報収集という名で動画を見させるとか)を担う部署を作って入れても、隔離部屋として問題になるしできない。各部署に配置して作業させ(悪く言うと遊ばせておく)ればいいじゃないかと思うかもしれないが、各職場ごとに知的障がい者につきっきりで面倒を見る看護者(作業所でいうところの福祉作業指導員)をつけないといけないし、周囲社員へのモチベーション悪化という弊害が出る。

精神障がい・発達障がいについては認知能力や対人コミュニケーションに難があるため(だから障がい者なんだ、工夫次第で難をカバーできるレベルなら手帳は貰えない)、各職場に配置してトラブルメーカーとなり他の従業員へのマイナスの影響が出るのが怖い。

 

雇われる障がい者側としても、福利厚生給与条件の良いほうを望むので、オフィスワークができる身体障がい者労働意志のある者は、公務員大企業だけで吸収されてしまう。

特に目・耳・手・知能・内部が健常な下肢障がい者はひっぱりだこで、省庁や役場大企業で他の障がい者は見なくとも車椅子に乗った下肢障がい者の姿をほぼ必ず見られるのはそのためだ。(省庁役場はあまりに下肢障がい者に拘るので全く足りず、でも法的義務は満たさないといけず、かといって「雇用代行業」のような企業委託する裏技も忌むため、手帳所有に至らないレベル障がい者雇用実績に水増計上してたのが2018年に発覚し大問題になった。)

次に需要が高いのは心機能障害や腸機能障害等の内臓・循環器系の内部障がい者で、こちらは見た目では判らないがやはり公務員大企業に多くいる。

また精神障害の中でもてんかん知的能力調和力に問題がないため需要が高い。

それでも公務員大企業義務人数を満たせず、省庁では水増しや大企業では雇用代行に走ることとなっている。

  

従業員数が数十人・数百人程度で大企業というほど規模が大きくないが障がい者雇用義務が課されている中規模企業障がい者求人すると、身体障がい者の応募者はなく、知的障害者統合失調症感情障害発達障害等の精神障害者を雇うしかなくなる。

 

手帳を持つほどの精神障がい者知的水準が高くとも(てんかんを除き)対人コミュニケーションの点で日常生活にも支障がある例が多く、職場に決まった時間に出勤して、他の従業員コミュニケーションを取りながら決まった時間まで働き続けるという、「健常者と同じ職場で同じように働く」こと自体が困難な人が多い。企業側もそれをわかってるから採用したがらない。もしかしたら大丈夫かも、の当たるも八卦の賭けで正職員として採用するほどの経済的余裕がない企業が多いし、ダメ解雇したあとのトラブル告発され「障がいがあるとわかってて雇用したんだろう」との批判も怖い。

 

知的障害者については指導員がいれば単純作業可能だが、現代日本単純作業福祉作業所や、シルバー人材センターや、家庭内手工業的な小企業や、工場では機械が担っており、障がい者雇用義務が課された中企業オフィス工場知的障がい者ができる労働が無い。

よく福祉作業所ではパンアクセサリー・小物を作ってるが、パン屋は個人経営小企業なので雇用義務が課されないし、大きなパン製造工場では製造ライン工という位置になるため、やはり難しい。アクセサリー・小物製造に至っては個人経営ばかりだ。

 

そんな状況で、法的に課された雇用義務を果たそうとすれば、話題になってるような、知的障がい者作業指導員がつきっきりで農業という名の家庭菜園レベルの土いじりをさせている雇用代行業に頼るしかない。

委託するより義務違反して一人あたり5万円の納付金を払ったほうが安いとしても、社名公表によるイメージ悪化批判を恐れ、困窮した末の逃げ道としての需要が発生しているのが現状だ。

代行業を禁止すれば、大企業農業部門や農業専業の特例子会社を作って、赤字覚悟で(専業農家機械使って作る野菜に勝てるわけがない)直接雇用するだけで、当事者からすれば状況は変わらないだろう。

特別部署子会社を作る余裕のない中企業に至っては「どうやっても雇用は無理」と違反覚悟で開き直って、全体として雇用数が減るだけになるのは目に見えてる。

 

現実離れした理想論意味がないどころか、それが力を持って無理に現場押し付けられればかえって害にすらなる。

現状と実際の課題を把握した上で、どうしたらいいか改善策を考えて提言してほしい。

2023-01-01

colaboの暴露?に思うこと

わざわざ貼らないけど、colaboにお世話になったことのある女性Twitterで「暴露っていうのかな」と前置きしながら発信している件について思っていることがある。

そんなんだからダメなんだよ、君は。

内容は生活保護を受ける上で虚偽申告をさせられたというものなんだけど、あのさぁ、そんなもん黙っとけよ。そういうところで裏技寝技・隠し技を使ってでも行政から支援をもぎ取らなきゃいけない立場でいっちょ前に制度運用を厳格に守ろうとしてんじゃねーよ。お前に足りないのは「ズルさ」だ。自立した個人という承認欲求を満たしたいのはわかるけど、ルールを厳守することがちゃんとした大人であるとは限らないんだよ。むしろそういうところでズルさを許容できる人間の方が自立して生きている印象だ。そしてそういうズルさを追求する過程で適切な節税の仕組みであったり、収入の有無にかかわらず受けられる行政からの補助に気づいたりするわけ。はてブでよく言われる補助を受けるには一定知識情報収集能力必要、って話にも通ずるな。生活保護をもらっている状況でcolaboの手伝いしたらちょっとした収入が発生したけど申告しなくていい、っていうのも全く同じ話。そもそも生活保護もらっても自立するまでのランニングコストにはなってもイニシャルコストにはなっていないんだから生活保護金額は今の2倍くらい出すべきだと俺は思っている)、ちょっとした収入はそのまま懐に入れておけよ誰も分かんねぇんだから。お前の小遣いなり貯金なりが増えるために温情で「黙っとけ」って言われたものをなんで暴露してるんだ? 思い切り恩を仇で返してるじゃん。家賃7万円ってもその家の家賃じゃなくて、おそらくは十何万円する家賃光熱費管理費+colaboスタッフ人件費を一人あたりで割った金額ってことでしょ? 光熱費管理費、おまけに敷金礼金を別で払っていたと言うのならそれを書いてくれ。

あのね、あまりにも不器用過ぎるんだよ。

他の人はもっとズルさを発揮して上手く立ち回っている人が多いけど、それが可視化されないのはそれを大っぴらには言わないからなんだよ。その真逆をやっているのが君。大っぴらに言っちゃう。そして沢山の人に知ってもらうために発信しているはずなのに沢山の人に知ってもらった途端になぜか怯えだして、殺害予告があったわけでもないのに警察弁護士相談とか言い出しちゃう。君はツイートバズる度に警察弁護士相談するのか? 徹頭徹尾ズレてるんだよな。大丈夫だよ、来週には君のことなんて誰もおぼえてないから。その現状認識の歪みだったり、やるべきことではないことにばかりにリソースを割いちゃうから一時はホームレスになるくらいには苦労しているわけだよ。もっと利己的に自分けが上手く生きられるにはどうしたらいいかだけを考えろ。世直しは君の役目ではない。生活保護本来フリーライダーが増えるという犠牲を払ってでも雑に受けられるようにするべきものなんだよ。君がちゃんとした大人になるために必要なのは正義告発などではない。もっと制度悪用するくらいの覚悟でズルく生きる覚悟だ。

2022-12-18

anond:20221218002942

お前の言葉その通りの道具ならば、オレはその道具の裏技見つけたぞ。

もう今日明日でご臨終です、ってな状況で押すし、それどころか毎日押してれば毎日その日を起点に寿命3年になってどんどん寿命が延びるしで最高じゃん。

2022-12-13

伊東家の食卓は定期的に再放送すべき

あの番組内の裏技を知ってるか知ってないかでかなりQOLが変わる。

Twitterとかはてな話題になってる役立ち情報

「これ伊東家の食卓でやってたやつじゃん」

ってなるの結構ある。

最近だと https://togetter.com/li/1997252

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん