「蒸留酒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蒸留酒とは

2022-09-07

ニトリミニ水筒が酒器として優秀すぎる

アル中諸氏こんばんわ

ミニ水筒なんてゆるふわOLがそんなちっちゃいの持ち歩いてなんなんだよ、すぐに飲みきっちゃって水筒役割果たせねえだろ、可愛いって思われたいだけか!って思ってましたが非常に便利でしたのでご報告いたします。

スキットルとして

160mlのいわゆるミニ水筒。軽く小さく持ち運びに便利である路上でも電車内でも軽く水分補給をしている感じで飲酒ができる。カモフラージュ性が抜群である原宿明治通りを歩きながら素敵な顔をしてブラックニッカをグビグビイッてても不審に思われない。カジュアルだ。

入れるのはもちろんハードリカー。ウイスキーラムジンテキーラウォッカブランデー半日くらい入れっぱなしにして退勤直後にガシっと飲むような感じでそれなりに時間が経つ用途を考えると、蒸留酒ストレートで入れるのが雑菌とか余計な事を考えずに済むので良い。

氷止めのストレーナーが付いているので、1,2個小さい氷を入れてもいいが保温性はないのでロックというよりも濃いめの水割りと割り切るのがいいだろう。

ホットワインおすすめできません。ストレーナープラスチックで色がつくし保温性が無いからシケた味になります

シェイカーとして

160mlや350mlのミニ水筒ストレーナーが付いているのでちょっとしたカクテルシェイクする事もできる。

ちゃんとしたシェイカーを使ったほうがいいのはわかるが、映画なんかを見て急にマルガリータ飲みてえなってなったときにいい。

洗うのも簡単だし。シェイカーって、カクテル作る以外の使いみち無いから飽きたら邪魔なんだよね。

カクテルを家で飲みたくなるなんて1年に数回あるか無いかだし。でもその時にはむちゃくちゃ飲みたくなるので

銚子、カラフェとして

ワイン日本酒を冷やして飲みたいときボトルをそのまま置いておくと温くなるし、かといってなんども冷蔵庫と行き来をするのも面倒。

350mlか500mlの水筒食事中くらいならまあまあの保温性があるのでグラスを飲みきって注ぐを何杯か繰り返すには丁度いい量だ。

そのままではお燗には使えないが別でアルミタンポを持っていれば燗にした酒を入れればいい銚子になる。これは160mlでもいい。

醸造酒を入れる時にはストレーナーは外しておくこと。


ま、飽きたら普通にお茶でも入れて飲めばいいしね

炭酸入れられる水筒もできたけどビールハイボールはだめでした、うまくない

2022-06-20

anond:20220620111100

ワインは一回開けたら基本的には飲みきらないといけないからきついんだよな。蒸留酒日本酒は開けても保存できるのがいい。

まあワイン趣味やってる人ならcoravinは標準装備なんだろうか。あれももう少し気軽に使える感じになるといいんだけど。

2022-02-22

嗜好品ファン』と向き合わず嗜好品』と向き合いたいと思った話

賑やかな場で賑やかな人たちがショットで煽るアルコール

私はテキーラにそのようなイメージを持っていた。

2年ほど前、近年のウイスキー高騰についていけず、自宅で様々な蒸留酒を試し始めた。

その中で少しお高いテキーラ(一本3.5k〜10kくらい)に手を出し、イメージを改めるに至った。

一口テキーラといえど多種多様であり、奥が深く、ウイスキーブランデーと同じゆっくり飲める味わい深い蒸留酒だと知った。

それから定期的にボトルを買い自宅で飲むようになった。

職場人間に「どのような酒を好んで飲む?」と聞かれ、テキーラ名前自然と挙げた時は、自分はこのお酒のことを好きになったのだなと感じた。

***

いつものように通販で買ったテキーラが届いた。段ボールを開くと折り込みチラシが入っていた。

通販で使っている酒屋がテキーライベントに協賛しているそうだ。

イベント名前マルガリータの日

ググってみると、下記のようなことが書かれていた。

テキーラの上質なイメージを、文化的場所から発信しま

マルガリータ」は世界で最も愛されているクラシックカクテルの一つであり、メキシコが誇る世界的なお酒テキーラ使用する代表的カクテルでもあります

そのマルガリータを皆で楽しみ、祝うべく特別な日として、アメリカで毎年2月22日National Margaritadayとして定められ、2018年より日本でも同日を「マルガリータの日」に制定しました。

運営しているのはJUASTという会社だった。

これまたググる

日本におけるテキーラを中心としたメキシカスピリッツの「正しい知識の普及」や「業界の発展」を目指すプロモーションユニット

家の外には私がかつて持っていたテキーライメージ払拭しようと奮闘して団体があることをここで知った。

こんなご時世だ。イベントへの参加はかなり悩んだが、感染対策を徹底していると書かれていたのでチケットを購入することにした。

イベントは14時スタートだった。

開幕直後だと混雑も考えられたので、少し時間をズラして15時前に到着した。

会場はわが目を疑うほど混雑していた。

満員電車とまでは言わないが、年末デパ地下コミケ3日目くらい混んでいた。

そこではマスクを外し、手渡された酒を一気に煽る人々が散見された。

一瞬呆気に取られたあと、ここには居たくないなと考え、踵を返した。

一杯も飲むことはなかったが、チケット代5000円を惜しむ余裕はなかった。

良し悪しで語れる話ではないのでそこをどうこういうつもりはない。繁盛していて何よりだ。

ただ、普及や発展を目指す団体が開催したイベントで、苦手意識を抱いていた絵図を目の当たりにしてしまたことがショックだった。

これが目指す姿なのであれば、今後近づくことは決してない。

私はこれからテキーラを飲み続けるだろう。

しかイベントに参加することも、人から好きな酒を聞かれ「テキーラ」と答えることも、きっともうない。

***

悲しい出来事だったが、テキーラは素晴らしいお酒だと思います

ブルーアガベ100%使用したテキーラストレートで何種類か飲んでいただければ、一人で飲む酒も好きなタイプの酒飲みのQOLが少し上がるのではないでしょうか。

私と、私の好きな嗜好品だけで完結するので、過度に周りを気にせず楽しんでいきたいものです。

嗜好品ファンと向き合うな、嗜好品と向き合え。

2022-01-25

酒が旨いっていってるヤツは嘘つき

ってひろゆきが言ってたじゃん。

でもさ、醸造酒は糖分とかアミノ酸とか入っててさ、料理にも使うわけだから旨味はあるよね。

蒸留酒はどうなのよ?

バーボンうまいとかまずいとか甘いとか言ってるのって味覚障害だろ。蒸留してるんだから

香りがいいのはわかる。でも臭いが甘いからって甘い味がするとか言うのは味覚障害じゃん。甘みなんて全くないだろ。糖分ゼロなんだから

最近流行りのジンを買ってみた。トニックウォーターも買って、ジントニックにして飲んだら美味しかったのね。ジュースみたいだなと。

そんでさ、トニックウォーターだけ飲んでみたら同じ味じゃん。あんなん甲類焼酎で割っても同じじゃねーの?

蒸留酒ってどう楽しむものなのか教えて。保存効くしカッコいいなとは思うけど、味はないよね。

2021-10-08

食事血圧改善したい

会社健康診断のたびに血圧の数値でドン引きするのでなんとか改善したい

生活には影響はないけど採血の時いつもはらはらするし

食事から改善できないもんかと思って調べてみた

https://mc-naika.com/news/seikatsusyuukanbyou/kouketsuatsu-syokuji/

漬物汁物干物・加工品などの食べる頻度が多い

漬物あんまり食べないな一人暮らしなので消費が難しい

 干物は嫌いではないが生魚を調理する方が多いしつまみとしては食べない

・肉食が中心で、魚(特に青魚)を食べることが少ない

調理が楽なので魚が多い

 肉は手や調理器具が脂でヌルヌルになるのでなるべく使いたくない

 魚ならトレイの中で下味付けたりできるし切り身なら包丁不要から

野菜海藻きのこ類はあまり食べない

野菜とかきのこ冷凍保存ができて便利なので常備してるしほぼ毎日食べる

・甘い飲み物・甘いお菓子は欠かさず食べている

→糖分いっぱい入ってる甘い飲み物といえば炭酸飲料だが炭酸が苦手なので無理

 菓子は食べるけどせんべいとかクラッカーとかしょっぱいのが好き

タバコを吸う

→吸わないし飯がまずくなるらしいので吸いたくない

アルコールを飲むことが多い

→飲まない(炭酸が苦手なのでビール類が無理)(日本酒とか蒸留酒穀物として摂取したい)

・朝食は食べない

→朝飯食わないと動けないので寝坊しても出勤後に食べる

運動は全くしない

→週の半分は通勤してるので全くではない

 というかテレワークで出勤半減が一年続いたのに上がらなかったんだよ

外食の頻度が多い

テレワークで減ったが前からそんなに多くなかった

 外食で肉ばっかり食えばいいんじゃね?と思ったが食べたいの赤身肉とか鶏肉の皮以外なんだよな

 そもそも外食だと白米が多いんだが白米そんな好きじゃない

 腹に溜まる気がしないので家ではずっと雑穀とか玄米混ぜて炊いてる(良く噛む必要があるので腹持ちがいい気がする)

全然守れてなかったわ

血圧高い人ってこれ全部実行して生活してるのかよすげーな

まぁ血圧上げたいっていっても「健康リスク高めたい」ってわけじゃなくて(太りたいっていう人は腹回りに脂肪付けたいわけではなく「スタミナ付けたい」「メリハリある体型になりたい」なのと同じ)採血しづらいの何とかしたいってだけだしな

朝起きづらいとかもないしできる範囲で肉食べるようにするわ

2021-09-14

anond:20210913162521

そもそも80%減のソースはどこなのか

ざっと調べたけれど全然出てこない

唯一それっぽいのといえばこの記事

https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210714_04.html

減収企業が74.3%とあるので、切り上げして80%の企業が減収、つまり80%減、となったのだろうか

とはいえ同じ記事に「売上高は5%減」とちゃんと書いてあるので80%減はちょっとミスリードすぎる

また、売上高が減ったとしても酒の消費量が減ったかどうかは分からない

ソースを貼るのが面倒なので調べて欲しいけれど、コロナ禍以降では日本酒消費量がガクンと落ちている

日本酒ワインは封を開けると飲みきらないと劣化して不味くなる

飲食店では一人が一合しか飲まなくても来店客で一升瓶を空けてくれれば劣化しないが

家庭で一升瓶を空けられる人はそうそういない

もちろん小さな瓶も売っているが割高に感じるし何より家で日本酒を飲むという習慣がそれほど根付いていない

保存・消費に便利な缶ビール蒸留酒を割って飲むことが増えて日本酒の売り上げは激減している

一方でワインコロナ禍において逆に消費量が増えているらしい

これは家庭でワインを飲む習慣や飲むのに必要器具がある程度必要なことが逆に購買欲を高めている

「良いワインオープナーを買ったかワインを買う」

ワインセラーを買ったかワインを買う」

デキャンタを買ったかワインを買う」

こういう購買の連鎖によってワインは家庭でも飲まれるが、コップがあれば飲める日本酒は逆に購買意欲を下げている

話を戻すがこういったアルコール消費のジャンルは変わりつつあるがアルコール消費量のものが減っているようなデータは見当たらない

日本酒生ビール消費量は減っただろうが蒸留酒ウイスキー)と家庭用炭酸ソーダストリーム)を使ったハイボールの消費や

Amazonセールワイングッズを買いあさった人によるワイン消費量なんかは増加していると想像できる

蒸留酒や安い缶ビールが売れるようになれば利益幅が減るのは当たり前なので売上高は下がるだろう

だが残念ながらみんなアルコールは好きなので消費量が減ることはない

2021-09-03

anond:20210830233511

カロリー糖質を考えると醸造酒より蒸留酒とは言うよね。

かに日本酒よりは焼酎ウイスキーの方が人気のある感はある。

2021-06-10

酒って美味いよ

anond:20210608190114

クソみたいなブコメトラバが多すぎてショックだったので長めに書く。ブコメもしたが言い足りない。

同意する点

元増田記事の『酒』を全て『アルコール』に置換すれば特に議論する点はない。アルコール別にうまくない。

だが「アルコール ∈ 酒」だ。

そして、酒は美味い。ものがある。

うまい料理とまずい料理があり、好みの料理とそうでないものがあるのと同じだ。

味とうまさについて

まず前提を。

アミノ酸、糖、塩、タンパク質、脂
これらは細胞エネルギー源として重要物質で、「原初的なうまさ」のもとである幼児マックフライドポテトは大好きだ。
酸味、苦味、辛味
これらは本来、毒や腐敗のバロメータなので警戒すべき対象である。なんでコレを美味いと感じるのかは自分もよくわからないが、バランス良く含まれると美味いと感じるのでしょうがない。学習で身につく「後天的なうまさ」である
香り
胃に入れば同じ。であるはずなのだが、香り匂いは美味さの大きな位置を占める。不思議食べ物を探したり果実の熟れ具合を判断したりに使われたはずなので、喜びと密接につながっているのかもしれない。

というわけで「うまさ」というのも一筋縄はいかない。「原初的なうまさ」に関しては合意が取れやすいのだが、それ以外の要素が入ってくると文化経験の差が大きく出てくる。それでも、ある程度以上共通して評価される要素があるならば「うまさ」があるのだと評価するしかないだろう。そうでないと戦争しかならない。

なお「原初的なうまさ」なら線虫だってわかる。 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2017/5236/

おすすめルート

酒の味がわからん。という人向けのルート提示したい。

自分経験ベースにしているが、本増田もそんなに詳しい人ではない(酔いやすい...)のでそこはご容赦願いたい。

途中で挫折したり興味がわかなくなったなら離脱しても構わないが、完走したら増田として感想いただきたい。

買い集めるのは大変なので、カクテルやってる座り心地のよい感じの店でちょっとずつ出してもらうのがいいと思う。居心地の悪いところはやめておこう。酒飲みの友達がいるなら少し分けてもらうのもいいし、何人かで持ち寄って試すのも楽しいと思う。

が、いまコロナなのでいずれも難しいね。ごめん。

LV:0 もやしもん

酒の味は理解らなくても、漫画面白さはわかる増田かもしれないので最初にあげておく。

薀蓄から入るという側面もあるが、味や食文化とはなにか?という点をちょっと学んでみてほしい。

記事に本増田がブチギレかけた理由が少し伝わったらうれしい。

LV:1 カクテル

ここでのポイントは味そのもの以上に多様性可能性を感じることである

ちなみに、これらは一緒に飲むと味の傾向が違いすぎて合わないし、酔っ払って味がわからなくなるので一日一杯にしておこう。

キューバ・リブレ
みんな大好きコーラカクテル。夏にぐびぐびっといっちゃいたい。
ホワイトレディ
強くてキリッとした柑橘のこれぞカクテルという感じのカクテル
ホットバタード・ラム・カウ
家でも作れるラム牛乳鉄板の強化版。温かいカクテル

LV:2 リキュール

この場合リキュールを薦めるのは定番の手かなと思う。「酒だから出せる味」を追求した酒だからだ。

飲み方(味わい方)だが、小さじ一杯程度を数回に分けて、5分くらい掛けて飲む。

味わい方も人格の一部であるショートケーキを3口で食べてコーラで流し込むやつが人に信用されないのと同じだ。

カルーア
カルーアミルクのアレだ。甘いのが美味いのは分かりやすいが、風味や香りに注目。
コアントロー
オレンジキュラソー定番ブランドケーキなどにもよく使われる。言ってみればオレンジジュースの亜種だが、香り高く力強くふわっとして丸い。ごめん語彙力。
アイリッシュミスト
個人的に好きなので上げた。コレはもう大人お菓子である。美味いし贅沢だな〜っていう味。

LV:3 スピリッツ

マンガ誌の方ではない。蒸留酒の方だ。

度数が高いのが一番の特徴ではあるが、微妙香り付けとか風味を楽しむという点で、アルコールと酒の違いを説明するにはいい題材だ。

基準ウォッカ
限りなくアルコールだ。酒≒アルコール代表である。これをベースに他のスピリッツを味わってみよう。美味しいやつは美味しい。これを飲みまくるロシア人やばい偏見)。
ジン
蒸留香り付けをしたもの。ほろ苦いが、これがジュース系のカクテルに入ると深い味わいに変わる。
テキーラ
芋焼酎とかでもいいのだが、原料の香りが強く残っている酒。癖が強いが、ライムと塩を添えて飲むみたいなスタイルがめっぽう美味い。
ラム
サトウキビから作られる蒸留酒。「甘さ」と「甘い香り」の違いを感じてみよう。ホワイトからダークまでラム酒の飲み比べなんてのもおすすめ

LV:4 ビールワイン日本酒

原料から醸造したものをあまり加工せず出している酒なので、元の原料の味が発酵過程で変化した複雑な風味が特徴となる。これらの特徴は味が複雑で繊細なことだ。

そう。酒の味初心者には難しいのだ。この一般ジャンル

美味い・まずいも幅があり、本当に美味いものをつくるのが難しい。それゆえ酒飲みは産地や生産者ごとの違いを楽しみ美味いものには称賛を送るのであるが、本来、酒とアルコール区別のつかないレベルの人が手を出すものではない。

わかりやすく飲みやす日本酒も増えているので、その辺りから入るといいと思う。

LV:? コーラオレンジジュース牛乳

家に帰ってから飲もう。

これらはもちろん美味いが、酒も美味い・美味い可能性があるのだなという辺りまでは感じられるのではないか

(もし寂しくなったら牛乳ラムちょっとだけ入れてみよう)

で。

長くなったが以上である

自分は酒を美味いと思うし、酒の味がわからないのは人生を損していると思うタイプだし、酒の味に関する偏見と戦わねばならぬと感じたので、ざざっと書いてみた。

2021-06-09

酒があまり飲めないし好きじゃないが、酒好き達と飯を食うことを何十年も続けてきた俺の意見を聞いてくれ。

https://anond.hatelabo.jp/20210608190114

まず、酒というものは味覚だけではなく気持ちにも作用する効果がある飲み物だ。

酒が好きな連中は、この両方を楽しんでいることを「酒が旨い」と言っているという事を理解してくれ。

で、酒が嫌いな俺たちは、前者の味覚だけを評価しているので、それが嫌いな場合は不味いという結論に至る。

それと味に関してはもう一つの側面があると思う。

割と多くの人は子供のころに好奇心からビール飲むと苦くて不味いだけじゃねーかって思うはずで、

酒が合法的に飲める頃になってもそういう人多いはず。

ただ、アルコール普通に酔えるタイプの人の場合、味はまずいが酔えるので気持ちいいし楽しー!ってなる。

アルコールで味覚も麻痺するのでアルコールの不味さもわからなくなりがち。

こんなことを続けているとそのうちアルコールの味自体が好きになってくる。

アルコールに対しての不味さの感覚ゼロになれば、ウイスキーロックとかテキーラとか蒸留酒でさえ美味しいと感じれる舌になるはず。

ワインにこだわって、ペアリングとかして楽しめるには、この感覚まで到達する必要があるんだよ。

このあたりがブーストかいもの定義じゃないかな。

結論として、この感覚まで到達している人にとって、酒はとても「美味い」ものであって俺らには理解できない感覚で生きているってこと。

2021-06-08

anond:20210608190114

蒸留酒ちょっと別になるけど、簡単なことだよ。材料発酵すれば美味しくなるものがいろいろある。

煮豆に塩かけて食べるより味噌にした方が断然おいしい。納豆にしてもおいしい。

牛乳よりヨーグルトチーズが美味しいと感じることもある。

命の絶対数が増えている。牛乳200mlよりヨーグルト200mlの方が命の絶対数が多い。

日本酒ビールワインもそうで、お米や麦、ブドウ単体よりもおいしくなる。

ただし、味噌でも酒でも、失敗したら元よりまずくなることもある

2021-06-03

anond:20210603120546

家飲みが一番コスパ良いぞ

初期投資かかるけどロシア人YOUTUBERを真似て家で蒸留酒とか醸造酒も作れるようになると最高

2021-03-08

豚しゃぶ プリン 失敗作

豚しゃぶ食べホ店(葉っぱ系)に通って香味野菜にハマった家族がいる

土曜日昼間に90分でなく60分の豚バラコースで980円でクーポンも使えて安いうまい量いっぱい、

ソフトクリームしらたまぜんざいと綿あめも食べられるわりとご贔屓のお店

この香味野菜とは、水菜と千切りネギと千切り人参をふわっとまぜたやつである

これを大皿一杯とってきて、鍋で煮溶かしながら食べると無料昆布出汁バカウマスープになる

(卵はたしか有料だが塩だけでまじうまい雑炊になる)

最初は煮えた野菜と肉を和風だしでどんどん食べる

甘めの薄めたそばつゆっぽい味だけどなかなか再現できんな、あれあの和風だしたれってどうやってんの?

で、家では出せないので練りゴマの白ゴマのと鎌田だし醤油まぜたやつで食べる(甘みは控えめ)

今日のうちのはジェネリック香味野菜(千切りでない3種の野菜)、だしこんぶ、豚肉中パック2、豆腐

水菜たっぷりなので比較カロリーがある春雨はなしにした。

 

プリンもつくった。調整豆乳プリン。いくつか失敗した。といっても初めての調整豆乳は悪くない。

まずはカラメルをよそ見して焦がしすぎた。でもこれが苦くて黒くてあとでちょうどよかった。結果オーライ

次に失敗したのは、バニラエッセンス。調整豆乳の乳臭さとあいまってちょっとくどい。でもできてみたらそうでもなかった。結果オーライ

オーブンにいれるときちょっと扉があたって卵液がこぼれた。これはもう庫内も天板も拭きまくるしかなくてそうした。

できたプリン不思議今季一番美味しかった気がする。

カラメルうめーな。

 

もういっこ失敗。

いよかん最後の1玉があまったから剥いて氷砂糖とぎゅむーっと瓶詰めにした。

よく梅やイチゴでつくるあの果実シロップである

でもこのままだと発酵しそうだからなんか蒸留酒いれようとしてウォッカがあったのでちょこっといれた。

降ってよく混ぜるとすごくひどいにおい。鼻にこびりついた。タイヤでも燃やしたのかっていう匂い

時節柄あの病気になったのかとおもうくらい。

ジンじゃないんだからニガヨモギかいれてねえだろな?なんだこりゃ・・・どういうこっちゃ・・・

とりあえず水道水でゆすいでウォッカなしで冷蔵シロップにするようにした。

砂糖がんばれうんとがんばれ。

モネンとクエン酸果糖ショ糖エタノールまぜちゃいかんかったのか?

この流れでアルデヒドできるようなとこあった? 白い皮にそういう酵素でもあったのかな・・

薄めたらいい匂いになったのだろうか? すべては時の彼方である

とはいえゆすぎだしたウォッカをコップにとってあるのであしたも嗅いでみよう)

 

追記:ゆすぎだした部分、一晩アルコール飛ばしたらそうでもなかった。

ただし、見た目は果汁のタンパク質部分?が凝固して沈んでいてあまりよくないのと、

一晩解放して飛ばしたのに飲むと酒気を感じた。

やっぱり過ぎたるは及ばざるが如しか

でも入れ終わったあとのウォッカ瓶見た家族は「え、全然減っていない!」っていったくらい控えめだったんだよほんとに。

2020-11-25

anond:20201125154304

ワイも気になって前に調べたんやで

ポン酢外来語の「ポンス」が転訛し、さらに「酢」の漢字を充てた言葉である。「ポンス」はオランダ語の "pons" に由来するが、これは蒸留酒柑橘類の果汁や砂糖スパイスを混ぜたカクテル一種「ポンチ・パンチ」のことであった(現代オランダでは廃語)。

2020-10-04

本物の果実酒が飲みたい

梅酒や杏(あんず)酒のような甘い果実酒が好きだ。でも本物の果実酒とは違う気がする。市販されているそれらの酒は、ほとんどが梅や杏をホワイトリカー(廃糖蜜を主原料とした焼酎)に漬けて製造したものだろう。果実甘味香りはするけれど、アルコールの味や香りホワイトリカー由来の物だ。それが果実酒として本物ではないと感じさせる。

しかし、ワインは赤でも白でも安物でも本物の果実酒だと感じる。それはアルコールブドウ由来だからだ。もしもブドウホワイトリカーに漬け込んで酒を造ったとしたら、それはワインともブドウ酒とも違うまがい物の酒となるだろう。しかし、漬け込む果実ブドウでなければ果実酒と認められるのだ。これはおかしいのではないか

酒の歴史人類発祥よりも古い。エチルアルコールブドウ糖の発酵で生成されるので、理論的には果物が腐らず発酵するだけで酒ができるのだ。よって文明や知性が酒造に必要とは必ずしも言えない。日本には猿酒という伝承があり、猿が木の洞(うろ)に果実を貯めて造った酒のことを言う。サルナシはその伝承から名付けられている。海外では伝承ではなく実際に動物が酒に酔う姿が観測されている。それも霊長類に限ったことではない。アフリカゾウがヤシ酒を飲んだり、ヘラジカ発酵したリンゴで酔ったりするそうだ。アフリカ大陸にはマルーラという糖度の高い果物があり、様々な野生動物がマルーラで酔っ払っている姿をYouTubeなどの動画サイトで見ることができる。

野生動物が様々な果実酒飲酒を堪能しているのに比べて、私の果実酒文化はなんと貧しいことだろうか。ホワイトリカーで作ったまがい物の果実酒我慢しているなんて。思うに、人類文明発祥とともに多様な果実酒文化を失ったのではなかろうか。

農耕と牧畜の発展により世界四大文明が生まれて、食糧供給コントロールする社会が生まれるとともに穀物由来の酒も発明された。その最初黄河文明黄酒であるコメやキビを原料とした酒で、紹興酒代表的黄酒である黄酒でも日本酒でもビールでも、ブドウ糖の無い穀物をわざわざ糖化させてまでしてアルコール醸造してきたのはその方がメリットがあるからだろう。果物ではなく穀物で酒を造る利点として、生産量・生産効率・保存性・主食への転用ざっと考えられる。

さら果実酒の衰退を加速化させたものとして蒸留発明が考えられる。蒸留技術アリストテレスが師プラトンから受け継いだ四元素説の応用からまれた。ちなみに蒸留熱力学理解不要であり、四元素説言葉を用いて以下のようにカッコよく説明することができる。

蒸留とは水(アクア)の形相(エイドス)【冷・湿】となって水中に溶解している酒精スピリタス)を、火(イグニス)の力で空気(エア)の形相(エイドス)【熱・湿】へ転換させて高純度の酒精スピリタス)を抽出することである

閑話休題蒸留技術シルクロードを通じて伝搬したことで、果実発酵させなくても蒸留酒に漬け込むだけで果実酒を造れるようになった。日本例外でない。倭寇時代焼酎が伝えられ、梅酒江戸時代誕生したと言われている。梅の焼酎漬けではなく、梅そのもの発酵させて醸造した事実はないかを調べてみたが、残念ながらわからなかった。そもそも、梅はブドウに比べて糖度がずっと低いので、アルコール発酵させるのは困難だろう。

日本ワイン以外の本物の果実酒はなかったのだろうか。そもそも国産ワインが登場したのは明治時代歴史が浅く、それ以前にワインが作られなかったのも不思議だ。ブドウ古事記で登場する程に歴史のある果物であり、黄泉平坂でイザナギ黄泉醜女に投げつけたという伝説がある。他に古事記で登場する果物に、柿・桃がある。どちらも糖度の高い果物アルコール発酵可能なはずだが、柿酒や桃酒などというものは見聞きしたことはない。そもそも歴史存在たかどうかもわからなかった。焼酎漬けではない柿酒や桃酒などという代物があればぜひ飲んでみたいものだ。

2020-05-15

anond:20200515102234

うそう、1000円で買える蒸留酒とかベストプライスだろうと他のメーカーだろうとどれも「飲めるアルコール」でしかない

2020-05-04

早稲田行きの荒川線ほとんど空っぽなまま夜の王子駅に入ってくるのを見ると、東十条の夜を思い出す。

真夜中に電話をかけてくるのはだいたい振付師で、出ると必ず「寝てた?」と聞く。こちらが寝ていたとしても別に対応を変えようとはしていない。挨拶がわりに今どこと聞くと、永福町アパートからかけていることもあれば、聞いたこともない名前の街にいることもあった。

新潟燕市から夜中の二時過ぎにかけてきた日、東十条クルド料理レストランができたのと振付師はいった。半分寝ながら「ああ、ああ」と返事しているうちに、翌週の夕方に同行することになっていた。

レストランは駅近くの雑居ビルにあった。細い階段を登ると、青い壁に赤を基調としたタペストリーがかけられ、トルコ製らしいランプが天井から吊るされた店内は薄暗かった。

二人とも果実蒸留酒を飲みながらピーチ味のシーシャを吸って馬鹿話をした。振付師は蔦の模様がついたノースリーブワンピースを着て、耳には銀色のチェーンピアスが揺れていた。

「ね、知ってる? カニコーセンの人」

カニコーセン?」

「あの、小説の」

小林多喜二?」

「そそ、タキジキジ。やばくない?」

「……?」

「お客さんの事務所の子がね、今度カニコーセンの舞台に出るからって、マネージャーさんが招待券くれて。で、帰りに駅ビル原作文庫本買って、バスの中で読んでたのね」

「読んだんだ。どうだった?」

「やばかった。いろいろ。で結局、タキジって殺されちゃうんだよね」

「ああ、特高に捕まって拷問されたんだっけ」

「うん、遺体の脚を見るとね、釘か畳針でグサグサ刺した痕だらけだったんだって。いったいどんだけ憎まれてたんだっていう」

「あの人の書いたものが、それだけ当時の警察機構を動揺させた、ということでもあるのかもね」

振付師はグラスを空けるとこちらに向き直ってまっすぐ見た。

「30歳だよ。タキジ死んだの。今の私たちよりも若かったんだよ。それでどれだけの仕事をした? どれだけの人に影響与えた? タキジが生きてる間にカニコーセンは何か国語にも翻訳されて、世界の人が読んでるんだよ? あの時代だって、今だって20代でそれだけのインパクト出せた作家って、そんなにいないんじゃない?」

「うん、いないだろうね」

燃え方が足りない」

「足りない?」

もっとたくさんの人に、私が伝えるはずのことを、私の仕事で、全力で伝えたい。そのためには死に物狂いでいまやってなきゃいけないのに、なにやってるんだろって、思うことがあるんだよ。もう無我夢中で、身体自分の熱で焼き切れて無くなってしまうくらいに、全力でやってなきゃいけないはずなのに、私はまだなにもやってない」

毎日家と会社を行ったり来たりしてるだけの僕からすると、日本中を飛び回ってるきみは、ものすごく燃えてるように見えるんだけど」

振付師は無言で何度も頭を振った。と思うとこちらの手を取って、荒々しくかぶりつく犬のような真似をした。

東十条商店街には縁日が出て、りんご飴、ヨーヨー釣りプラスチックのお面が裸電球の光を反射していた。振付師金魚すくい水槽を見つけると、やりたいと言ってその前にしゃがんだ。出張が多いのに世話できるのかと聞くと、預けるから大丈夫だもんと言った。

西日暮里ホテルに入ると、洗面所シンクに水を溜めて、小指の先ほどしかない緋色の魚が入ったビニール袋を静かに沈めた。そうするのが金魚にとってよかったのか、二人ともわからなかったけれど、ホテルの部屋に篭っている間に死んで欲しくはなかった。

その後のことはよく覚えていない。いつも通りだったかもしれないし、もっと強く噛んで欲しいと執拗懇願されたのはそのときだったかどうか、また別の時だったか、いまとなってははっきりしない。

そのとき金魚はいまだに元気で、振付師熊本に一か月行ってくるといって置いていってから、結局預かりっぱなしになっている。冷蔵庫脇の水槽で年を追うごとに肥えて、握りこぶしほどの大きさになった。

2020-02-04

アルコールのあたりがキツいのが飲めるのは若いうちだけ

みたいな話を若い漫画だか本だかでみて、へぇそうなんだって思ってた。

一般的な話をすると人それぞれという所に落ち着いて、それなりのアンケート等でもしない限り正確なところは言えないんだろうが、少なくとも自分場合これとは逆だった。

20になって酒を飲み始めたころは40度や43度とかある蒸留酒はそのまま飲むのは辛すぎて、何かで割ったり氷を入れてロックにし、冷たくすることで飲みやすくしないと飲めなかった。蒸留酒熟成させることによりアルコールのあたりが柔らかくなり、12年・18年熟成ウィスキーなどはチビチビやる分にはとても旨く思えた。

アラフォーになってみるとアルコールのあたりに鈍感になったのか、これはこれで無いと寂しいなと思うレベルにまでなってしまった。金もないのに酒量も増えたので高い酒より安い酒に行きがち。たまにはスタンダード物じゃなくて12年18年に手を出すかって飲んでみるが、勿論それなりに旨い。旨いがコスパ的には全然ダメ12年に至ってはスタンダード物のが逆に旨いとすら思える有様だった。たぶんこれ若いとき自分に言ったら頭おかしいと思うはず。

アル中(予備軍)になるような人間にはタイトルみたいな話は通用せんなぁと思った。

2020-01-06

anond:20200106093043

甘くてシュワシュワで飲みやすいのに条件が蒸留酒と一緒ってやばない?

まあ元増田が言ってるように、それで言うならワンカップ酒とか紙パックのアル中御用達酒もまとめて規制すべきよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん