「情シス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情シスとは

2021-11-02

妻のヒステリーを受け続けて俺はもう限界かもしれない

きっかけは些細なことだった。

家のドライヤーが俺の使用中に壊れてしまったので、急遽夜のうちに買ったのだ。

そのことを今朝妻に伝えたところ、ヒステリーを起こしてしまった。

曰く、今後購入したいものは事前に相談してほしい。

それを聞いて不快な顔をした途端、ヒステリーを起こした。

不快な顔をしている俺を見て「あーあへそ曲げちゃったね」の小言ジャブからまり最終的には

「全部私が悪いんでしょ?全部全部全部全部…!!!」と続く。この手のヒステリーが週1で起きる。

こうも言われた。

「私と全く同じ考えで全く同じように育児してほしい」

俺が考え方や立場も違うので全く同じは難しいよ伝えたらやっぱりヒステリー

しかしながら君は0歳の子供を寝かしつけてから寝ていたじゃないか

起こすのは忍びないので相談はできなかった。

そして妻が困らないようにとの配慮から夜のうちに購入したのだった。

言い返したが最後、ただただ否定され続け、今日ついに限界が来たのか不意に気づくと涙がこぼれていた。

その様子を見た途端、今度は自責モードに切り替わる。「私が何も言わなきゃいいんだね」「全部我慢する」

「私は駄目だ」「幸せなっちゃいけなかった」子供には「駄目なお母さんでごめんね」

「この子は愛されているから私がいなくなっても平気だよね」と続く。

俺には「悲しんでいるの?」と見りゃわかる事を聞かれ、バカにされる。

途中息を吐くように「ごめんね」と言われるが、その中身のないごめんねはもう耳には届かない。

さっき安定剤を飲んだ。たぶnそろそろ限界のようだ。

思えば子供が生まれるまでは仲が良かった。意見がすれ違えばまだ話し合いで解決できた。

多分彼女には福祉必要だ。眠らない日や体調が優れない日が増え、いつもイライラしている。

自身福祉必要だ。誰にも相談できない。

自己弁護だが、これでも育児は分担していた。

土日は俺が料理を作り、妻に要求されたら一緒に出かけ、家を建て暮らし地方情シスワープアだが、

身を粉にして働いてきた。

おむつ交換もやり、ミルクも与え、寝かしつけもしている。自発的に。

休日は妻の一人きりの時間を作り、週1回はお出かけ中の妻に代わり子供を見ていた。

虚しいな。どこで間違ったのだろう?もう戻れないかな。

こんなつもりじゃなかったな。

2021-10-22

年寄り社員IT介護疲れた

社内情シスをしているが、50代以上のおじさん社員がもう無理

こいつらの特徴として

★分からないことがあったら電話をすぐしてくる

→こっちの時間が奪われる。若い子はチャットで聞いてくるので返事のタイミングが選べる

マニュアルを見ろと言っても見ない

→聞かれてきた内容がマニュアルにあるものだったから、XXXフォルダに置いてあるマニュアルを見て、と言うのに、あーマニュアルあるんだー、で、どうするの?と聞いてくる。若手は、あっ、マニュアルあるならとりあえず見てわからなかったら又聞きます!と言ってくれる

★やっておけといったことをやらずに困って電話してくる

コロナ渦になってMAX多いのが、取引先とのZoom会議の前に自分できちんとできるかどうかテストしておけという助言を無視する。メールなどで「事前に一回繋がって音が出るかどうかテストしておけ」っていうのにやらずに打ち合わせ5分前に、「繋がらない」って言ってくる

★覚えようとしない、やってもらおうとする

全般的にこれ。こうこうこう、すれば治せるから、発生したらそうしてね、って何度言っても現象が出ると「又出たので治して」っていう。若手はメモとって次から聞いてこない

我慢がきかない

→それはMSバグなので治らない。修正待ちだから発生したら諦めて、って何度も言うのに「なんとかして」っていってくる。無理ゆうてんだろ。若手は諦めてくれる。

わがまま

→そこそこ年取って偉いもんだから、とーにかくわがままわがままわがまま。Teams使いたくない、Zoom使いたくない、電話じゃダメなの。うるせー!

 

コロナ渦になってこいつら、ZoomもTeamsも使えないもんだから情シスに問い合わせしてくる率がすごい増えた。

今まで部下に任せてたエクセル資料作成自分でやらなきゃいけなくなって、わかんないし、在宅だから、部下に触れないし、で情シス暇つぶし電話してくる。

携帯無料なもんで、営業できないおっさんIT介護と、仕事愚痴20分とかで、こっちより年上のおっさんから邪魔から切る」ともできないし

コロナ渦になるまでは、Pythonだのなんだの使いつつ、エンジニア仕事してたのに、今やおっさんIT介護からもう嫌になる

使えないのはしょうがないけど、頼むから覚えようとしてくれ。あーむりむり、おれITわかんないからー!を免罪符にするな

2021-09-23

anond:20210923192933

情シスだけどわからん再起動だけならともかく、3分とは?

熱暴走でもしてたんかな。

IT詳しい奴ちょっとこいしっかり説明しろ

俺「プリンタ印刷できない。ステータスエラーになる」

情シス「電源落として3分待って入れ直しせカス

俺「そんなんでなおるわけ……なおったわ」

これなんでなん?

2021-09-22

anond:20210922001821

情シスとか情シって聞くけど社シスって初めて聞いたわ

何の略なの?

あとあん特殊略語って特定に繋がるから気をつけてね

これは俺が知らないだけかもしれないけど

2021-08-30

anond:20210830120059

日本人って顕在化した問題解決と防止は得意だけど、問題定義するの苦手なんだよね。

業務フローそのままに現場作業員作業効率化のためにシステム作り込むなんて正に顕在化した問題解決だし、問題定義ってのは業務フロー見直しなんだけどこれは本当にやらないよね。

やるのが当たり前って文化が無いというか。業務フローに手を入れて何か起きれば自分たち責任システムが非効率なのは自分たち責任ではないというのも一因だろうけど。

から業務フローそのままに現場作業員作業効率化のためにシステム作りこんでアジティを下げ続ける。

現場作業問題システム効率化するって効果数字出しやすいんだよね。それに対してIT構造を変えてアジティを高めるとかって効果が見せづらい。

IT予算を取るってそれに対する効果説明出来なきゃいけないから、裏の仕組みを作り替えるよりも末端のどうでもいい改修の方を優先させる意思決定メカニズムが出来上がる。

野村証券のX氏の自分の庭先を綺麗にすることしか考えてないってやつ。どこも同じだと思う。事業部門全体最適なんて考えてる奴いないよ。自分組織数字が全て。

ワークマンとかヤンマーみたいにITに明るくて全社的な戦略的に巻き込む力のある人が経営層にいればちゃんと推進されるだろうけど、たいていの企業情シスなんて人事総務本部の傍流の一部署みたいな扱いだし、正しい意思決定がされるインセンティブ作りもなく、心ある人が抵抗したり内心このままじゃいけないと思いつつもダラダラと誤った意思決定が続き今日日本企業は低空飛行。

みんな英語勉強して外資行こうぜ。

2021-08-20

文系情シスは無理だって

いい加減にしてくれ。

今になってテレワークのテの字すらまともにできないって1年間何してたんだよ。

来週から始まる在宅は一体何をするんだよ。

なぁ、教えてくれよ。

在宅始まるときに「USB個人オンラインストレージ禁止!」って全員に通知だけするのやめてくれよ、危うくパソコンぶち破りそうだったわ。

  

なぁ、頼むよ、ほんとに。

もう無理だって文系情シスは。

2021-07-29

企業WEBサイトの改修を行なっていると、情シス的な人たちと話した方がよいシーンがあるのでお願いすることがあるが、頑なに情シスが出てこない(引き合わせてもらえない)会社がある。

こういう会社では、もしかすると「情シス」と書かれた石や神棚が祀られているだけで、組織や人としての実態は無いのではないかと疑っている。

2021-07-17

ニューノーマルを見据えて企業が目指すべきVDI環境とは?

Nutanix × ネットワールド対談 ニューノーマルを見据えて企業が目指すべきVDI環境とは?

SpecialIssue

2021/07/01 09:00

Tweet

お気に入り

ネットワールド 東京都 関東地方

週刊BCN 2021年06月28日vol.1880掲載

 コロナ禍で急きょ、業務継続のためにVDI環境を導入してテレワーク対応した企業は多い。だが、今になって急ごしらえの環境による生産性の低下、運用負荷などの問題顕在化し、新たな課題となっている。今回は、ニュータニックスジャパンエンタープライズ営業統括本部である江副桂太氏と、ネットワールドマーケティング本部インフラマーケティングデータセンタソリューション課で業務従事する金谷宗也氏に加え、多くの企業テレワーク環境の導入を後押ししてきた総務省テレワークマネージャーの家田佳代子氏をゲストに迎えて、テレワークという働き方が定着するニューノーマル時代念頭に、今後のあるべきVDI環境の姿をテーマに語ってもらった。

テレワーク普及の一方で、生産性低下で出社に戻す企業

――これまでを振り返って、企業テレワークに関する動向や変化はありますか。

家田 私は6年以上前から総務省テレワークマネージャーとして、企業テレワーク相談に乗ってきました。当初の目的生産性向上が中心でしたが、働き方改革関連法案の成立からはそちらにシフトさらに昨年のコロナ禍で、その対応のために多くの企業が付け焼き刃的にテレワーク対応余儀なくされた、というのが現在までの流れです。日本テレワーク学会では、この20年の取り組みで普及が進まなかったものが、この1~2年で一気に進んだという話をしています

総務省テレワークマネージャー

家田 佳代子 氏

――業界による違いはありますか。

家田 企業別の傾向では、まず大手が取り組みをスタートして、中小企業に降りてきました。業界別では、IT系企業からまり大手ゼネコン設計デザイン会社、また、AIARなどの技術の普及で工場系の企業にも浸透してきました。コロナ以降は、医療介護系が目立ちます。これはクラスターの発生が施設全体の閉鎖につながるためです。

――テレワーク相談内容は変化していますか。

家田 当初は、何をしてよいのか分からず、仕組み自体から教えてほしいという相談が多かったです。今は、導入したシステムが適切なのか見てほしい、あるいは、急きょ対策することになったが、どんなシステムが推奨されているのかなど、システム寄りの相談が中心です。これは大手中小も同様で、相談を受ける先も情シスではなく、人事や経営企画から相談ほとんどです。これも働き方改革目的としているためだと思います

――お客様ニーズ対応されてきたニュータニックスさんは、昨年の緊急事態宣言時と、現在とで変化を感じますか。

江副 コロナ禍以前のリモートワーク環境は、ノートPCの置き忘れ、データ漏えいといったセキュリティ対策観点からシンクライアントなどデータを端末に残さないVDI環境検討されるケースがほとんどでした。コロナ禍では、ほぼ自宅で作業するので、従来のFAT-PCでも大丈夫という認識から、VDIから戻すケースもあります。その理由は単純にコストで、他に管理性などの理由もありますが、コスト比較ではPCの単価がかなり下がっているため、十分ではないかと考えられるようです。

ニュータニックスジャパン

エンタープライズ営業統括本部

江副 桂太 氏

――家田さんは、テレワークマネージャーとして120件以上もの企業テレワーク導入をサポートされてきたわけですが、FAT-PCとVDIの導入傾向はいかがですか。

家田 かなり以前から大手企業の多くはVDI環境を導入されています。その見直しの時期に差し掛かったところで、FAT-PCとVDIの選択検討されるわけですが、VDIを選択する第一理由セキュリティですね。VDIに対して中小企業ハードルの高さも感じています。まず、専用サーバー必要であることが大きいと思います

コロナ禍で構築した環境を見直す動きが出ている

――急きょテレワーク環境を導入して一段落した今、浮き彫りになってきた問題点は。

家田 システムのほか、マニュアル化チェックシートなど企業自体運用体制を含めて環境が整備されていないため、情報システム部門の方に、さまざまな相談クレームが寄せられて、残業余儀なくされているというケースが目立ちます。また、人事評価労務管理にも問題が出ています

江副 コロナ対応で、事業継続第一に考え、他のことにはある程度は目をつぶっても、いち早くテレワーク環境を実現することを最優先にシステムを導入したケースが多かった。そのため、拡張性や管理性などは考慮されていませんでした。そこで、今になってVDIのサーバー追加などをしようとすると、苦労するケースが見られます。旧来のやり方で作業すると数カ月掛かることもありますが、その間に人の流動があると状況も変わってしまますから。Nutanixを基盤とするVDIソリューションが選ばれるのも、そうした拡張性などの高さが評価されたためと考えています

――Nutanix製品メリットが活きたケースというのは。

江副 緊急事態宣言下では、保守作業に人が出せないことも課題です。その点でも、Nutanix製品は、もし故障しても自動的に修復する機能を備え、データ保護されています。最悪、すぐに駆け付けられない場合でも時間的猶予があります。以前であれば、当日4時間以内に駆け付けなければならない、ということもありましたので、お客様にとってもわれわれにとっても、安心感提供できるものと自負しています

――コロナ禍で利用状況の変化も影響していますか。

江副 アプリケーション観点では以前、VDIは業務使用がメインでしたが、コロナ禍以降はWeb会議などのコミュニケーションが加わりました。これらはシステム負荷が大きくリソース追加が必要になった場合、それが容易なNutanixのメリットが生きます。また、昨年はみんながPC調達に一斉に動いたことで、供給不足が起こりました。その際も、リソースプールから優先順位に応じて割り当てできたことが、お客様評価されています

 さらに、FAT-PCではWindowsアップデートパッチ適応など運用問題テレワーク環境では難しい作業です。VDIならセンターから一括して実施統合管理ができるというメリットがあります。Nutanixは1台でも、10台でも、100台でも、同じ画面で同じオペレーション管理できることが大きな特徴で、1人でも運用することが可能です。

――一度導入した他のテレワーク環境から乗り換えるユーザーはいますか。

江副 テレワーク環境に限らず、今は、全面的システムの切り替えを決断するのは、難しい時代だと思います。そこでスモールスタートして、パフォーマンス業務要件が合うのかをチェックした上で、拡大していくというケースが多い。Nutanixはスモールスタートが容易で拡張性が高く、IT投資最適化できるというメリット提供できます

金谷 Nutanixが優れているのは増設が容易なことで、実際、昨年から今年にかけて既存のNutanix環境増設したいという問い合わせが増えました。特に、人が出せないという状況下で、簡単増設できるというNutanixのメリットが活きています。同時に運用担当者に負荷を掛けない容易な管理サポート品質も高く評価されています

ネットワールド

マーケティング本部 インフラマーケティング

データセンタソリューション

金谷 宗也 氏

家田 ユーザーにとって、しっかりしたサポートが受けられるという安心感はとても大きく、特にコロナ禍ではシステム担当者自分サポートに出向くよりも、サポート料を払ってもベンダーに頼みたいというニーズが強いようです。

全体最適観点からテレワーク環境を構築すべき

――ポストコロナを考えた時、どのような観点テレワーク環境を整備すべきですか。

家田 まず、性善説性悪説(徹底した管理)のどちらを選択するかという観点からはじめ、ゴールを決めて、それに向かって最適なシステム選択することが、後戻りしないための方法です。セキュリティの確保は第一ですが、がんじがらめであることは使い勝手を損なうのでバランスが大切です。スモールスタートは投資無駄にしないためにもとても有効手段で、各部から選抜した人でスタート問題がなければ全社展開します。システム以外では、上司と部下でコミュニケーションをしっかりとることをお勧めしています

――FAT-PCとVDIの選択で悩まれお客様には、どのようなアドバイスを。

江副 セキュリティ確保を目的にVDIを導入したお客様が、セキュリティに目をつぶってFAT-PCに戻すような選択はするべきではないでしょう。仮に使い勝手問題があれば、用途に応じてクラウド選択もある。われわれも、クラウドサービスとしてNutanixを利用できる製品リリースしているので、オンプレクラウドを含むハイブリッド環境で、お客様適材適所に使い分けるというニーズにもしっかり対応します。

 PCかVDIかの比較論は多いのですが、最終的にはシステム全体で見た時のアプリケーションをどうするか、基幹系を含めたDXなど、全体の中の一つの要素にすぎません。そこだけを見て判断すべきでなく、全体最適解という観点選択されるようお勧めしています

金谷 当社でも、何が目的なのか、セキュリティの強化なのか、働き方改革なのか、それともBCP/DR対策なのか、お客様本来目的判断した上でディストリビューター立場ならではの最適なシステム提案ができると考えています

――お勧めするソリューションはありますか。

江副 ニュータニックスは、これまで主にHCI分野でビジネスを展開してきましたが、VDIに絡む部分でも、プロファイルを置くような領域でFiles(ファイルサーバー機能)を提供していますし、追加コストなしで利用できるハイパーバイザー「Nuatnix AHV」も活用いただければと思います

金谷 最近、VDI導入の相談を受けた時は、Nutanix Filesも一緒にご検討されているお客様が多いです。お客様としても、ベンダーが異なるとサポート別になって面倒と感じるようで、インフラ部分はニュータニックス製品統一したいというケースが目立ちます

2021-06-27

Full HD未満の解像度モニタ搭載のノートPCChromebookといえども全廃す

わかっていない情シス(笑)経営者(笑)が、値段だけ見て社内調標準モデル(笑)などと称して、そういうモデル採用しようとするので、販売終了させるべき。

2021-06-11

anond:20210611164417

業務の多くがWindowsで回ってる会社Macなんて持ち込んだらそれこそ情シスが死にそう

軽量PC支給された女子社員

もともと弊社は一部社員に1.8kgくらいのノートPCテレワーク用に支給されていたのだが、

女子社員(チームリーダー格)が、電車内の持ち歩きに重いといいはじめた。

すると他の社員も言いだして、最終的に社長判断で1.3kgのノート順次入れ替えとなった。

すると半年もしないうちに、1.3kgでもちょっと重い、だとかACアダプタデカい、とか言い始めた。

あげくデザインダサいMacbookいいよねwとか言いだした。

ついにブチきれたワイは

「このヤロー、その稟議通したのはワイら情シスの苦労があったんだぞ!」

とぶちまけた。(心の中で)

実際、新PC調達するというのは、予算取り・調達キッティングなどかなり面倒なのである

人間って怠惰だなーとおもった。

2021-05-28

取締役レベルのおじさんが仕事中に2ちゃんまとめサイト見てた

さっき市にいろいろ申請をしたからその報告にと思っておじさんの席に行って跪いて報告しようと思ったら

22インチモニターデカデカ2ちゃんまとめサイトの画面が出てきてそっちに目がいってしまった

ちゃんと市の件は伝えた、過不足なく

でもさ、取締役レベルのくせに情シスログ取ってるとかも考えず(あるいは考えても問題ないと思って)私用のインターネットサーフィンするのもまぁアレなんだけど

よりによって2ちゃんまとめサイト見るか?

ちゃん仕事してくれよ

市にチクるぞ

2021-04-24

anond:20210424121420

セキュリティの仕組みを知ってる)ので、ルールなにそれ・・?って感じで私物で働いていたりする(バレるとやばいが)

情シスだが、これは情シスへの挑戦と受け止められるから気を付けたほうがいいよ。

少なくともワイだったら顔面ぶん殴ってきたやつがいる、と受け止めるな。

2021-04-23

anond:20210423151119

いや〜ありがてえ話だわ〜お陰でリーマンショックの時でも毎年女性を2〜3割採用してるらしいIT系大手下請け会社に拾ってもらえて、とりあえず正社員社会人歴始められたし、今は何度か転職して上場企業企業情シス産休育休取ったりしながらそろそろ管理職視野に入り始めてるし、めちゃくちゃラッキーだった自慢ができるわ〜

2021-04-06

anond:20210406094335

情シスに断りもなく勝手ツール使ったバカ情報漏らしたところで基本的そいつ責任だし、そのあとその会社全体でPOST全ブロックとかクソみたいにキツい縛りが情報漏らしたバカのせいで強制されるだけだろうからどうでもいいけど、

会社正式クラウド系の単機能サービス使うことになった企業情シスは大変だなと思っただけだよ

どんなに評判高いサービスでもフルオープン設定があるなら使わない

Trelloの話なんだけどさ。

リテラシーが無いのが悪い。

それは一点の曇りもない正論だ。

俺も「管理者バカだなー」と思う。

けど、slackとかTrelloとかああいう単機能サービスを個々に契約して使ってる企業って、バラバラ管理画面の設定項目を個別管理してるんでしょ?

それが俺には無駄に見えるんだよね。

あと、フルオープン設定って必要

タダ乗りユーザーを囲ってその数で身を立ててきたから仕方ないんだろうけど、どんだけ評判良くてもそんな管理の面倒なツール導入したくない。

あと、これは別に機能サービスに限らずクラウド系のツール全般に言えることなんだけど、管理画面の項目がコロコロ変わりすぎ。

メールなんかで通知一本あればまだいい方で、そんなの無しでコロコロ画面構成変えるサービスの多い事よ。

そんなサービスで設定ミスしたら「お前の使い方が悪い」って言われるんなら「そんなら使わねぇよ、バーカ」ってなっちゃう。

バラバラクラウド系のツールを組み合わせて使ってる企業情シスホントにスゴいよ。

ツールの数だけある管理画面がそれぞれ勝手に画面構成変えるんだぜ?

それで些細なミス情報漏洩起こしちゃったら「お前の使い方が悪い」って罵られんだろ?

そんな責任背負ってるならよほど高給取りじゃ無きゃやってられないけど、その責任に見合う待遇情シス募集かけてる企業なんか見たことない。

2021-04-03

行政組織システム部門、ヤバすぎて笑えた。そりゃ、デジタル後進国になるわ

自分のこと

 

職場のこと

 

何がヤバい

勉強知識だけで手を動かしたことない奴ばかり

もう、ほんとこれ。

全国規模の研究DB構築するのに、管理職懇意にしてる教授応用情報博士課程後期まで出たお偉いさんをコネで入れたのだが、SQLの結合は理解できないわ、WHEREとGROUP BYの違いが分からないわ、他部署から問合せが来ても誰かに聞かないと何もできないわ……。

 

でも、本人は自分自分博士だし自信満々で仕事してる。

委託業者と私が全部サポートしてるだけだけど………。

 

正直、こんなんばっかり。

 

採用は完全な縁故不正行為だよ)だから変化しない

ヤバい奴が揃う原因は、「縁故採用」と考えている。

公的機関なので「公募」で競争試験実施して採用する規則だが、応募条件を特定人物だけに合うように作成して、他の応募者が入れないようにする。

当然、不正行為ですよ。

まあ、大学教員採用とかでは普通ですけどね。

 

来るのは大抵、管理職学会の繋がり、大学院の後輩、懇意にしている教授弟子、とか。

まともな人もいるけど、そうじゃないのもいる。半々くらい。

 

外部から流入を完全に拒んでるから、そりゃあ、改革も糞もない。

教授コネからと、ITの実務未経験の奴まで平気で呼ぶ。

技術なんてしらないものから仕事の割り振りも効率も悪いこと。

 

主任クラスデータ抽出・加工に強いエンジニアがいるが、Accessが多少使える程度である

それでも、仕事ができる人間という扱いにされている。

上の人間が手を動かした経験のない奴ばかりだから、部下の業務実態全然把握できない。

 

念のため言うが、これは、実話だ。

 

IT経験者が縁故普通に入ってくる

IT経験だけど興味あるっていう人が、管理職ポストで入ってくる。

当然、縁故で。

「招へい職員」という任期ポストもあるはずだけど、無期雇用ポジションになぜか入れてる。

 

いや、経験者呼べよ。。。

 

委託業者に丸投げしすぎ

だって専門職のくせしてIT経験ない奴を呼び込むものから

学歴はあるけど、職歴はないわけですよ。

 

民間委託業者責任含めて全部押しつける……。

 

マウントとる奴多過ぎ

院卒のプライドがあるのか、公務員というプライドがあるのか、エンジニア経験だけど勉強だけはしっかりしてるからプライドが高く、外注業者にやたらとマウントを取りたがる。

自分のほうがよく知っていると誇示したがる。

正論を言うのは良いが、仕事は前に進まない原因になる。

 

公務員待遇目当て

頑張らなくていいと思ってる奴、多いね

 

やる気無い奴、多すぎ

同上。

 

絶対にクビならない

個人に対する評価制度形式的しか行われていないことも関係している。

いや、だって全員縁故ですから

 

やる気ゼロでもボーナスが満額支給

これで、国民税金もらっていいのか……。

 

現場仕事したくない」

民間情シスでもあるだろうけど、現場仕事したがらんね。

現場にいるくせに。

 

勉強しない

勉強好きな人もいる反面、まったくしない奴もそれなりにいる。

 

 

ヤバい奴ばっかだわ。。。

 

個人的な提言

本当に優秀な人材を広く公募する、ということを本気でやれ。

 

DXとか口で言うだけでは絵に描いた餅になるぞ(もうなっているが)。

2021-04-01

情シス無能

ITをウリにしてる会社のくせに情シス無能すぎる

いまだに3ヶ月でパスワード変更を求められるし

当たり前のようにPPAPするし

ベンダのいいなりになってクソシステムが乱立してるし

それらシステム連携してないから全部パスワードを定期変更とか

ホント終わってる

何回か苦情入れてるけど全然聞き入れられなくて

「何万人ものシステムを3人とかでやってるんで無理です」

とか言い出してホント腹立つ

パスワード定期変更なんてやめたほうがセキュリティレベル上がるって何度も言われてる・言ってるのに

のらりくらりで対応して結局やらない

マジで変わってくれたら1週間でやってやる自信あるわ

情シス担当者から上司まで全員クソだし

から苦情を入れない他の役員とかも総じてクソ

あいつら日々なんの仕事してんだマジで

2021-03-13

ITドカタが語るワースト現場思ひ出

底辺派遣ITドカタだが、いろんな現場に飛ばされてきた。

その中でもベストofクソ、つまりクソofクソだったのは、とある広告企業だった。

ワイが入った時点でひどい状態だった。

まず、Adobeとかソフトライセンス管理できておらず、一部は不正コピーを使っていた。

機器は、Windows機やLinux機もあったりしてめちゃくちゃ。

営業さんは「かっこいい」というだけでMacを選んだり、開発さんは「使いやすい」というだけでLinuxを選んでいるしまつ。

好き勝手バカスカソフトを入れたりしてるので情シスは把握・対応ができない。

しかソフト類は買ってから事後申請するしくみだったので悲惨だった。

また、情シス長は、いいと思ったシステムを後先考えずどんどん入れていて、

会計システム+(会計+在庫管理システム)+(会計+人事管理システム

というように、会計データが重複していて、それを毎月手作業インポートしていた。

そのためだけに人間を雇っているようなクソofクソなオペレーションだったのである

「ドカタくん、まずこのソフトライセンスの一覧を洗い出してくれ」

と言われたが、200以上もの有償ライセンスがありめまいがした。

当時はワイもスキルがなく、どのように収集して統計するかがわからなかったのだ。

かろうじてSKYSEAというシステムが入っていたのだが、当時はあまり優秀ではなく、

GUIもみずらくてえらく使いにくかった。(今は改善されているらしいが)

なのでロースキルな現場ロースキルな人間(ワイふくむ)という、

まさにクソofクソ、ヘルofヘルという地獄現場だった。

あれからウン年がたち、あの現場感謝している。

その後の現場で、そのクソ現場ワーストプラクティス造語)として活用できたからだ。

端末情報収集したりするのはAzure ADやWinRMというツールを使い、

ソフトライセンスはBIツールを使って自動統計することもできる。

それに気づいてなかったし、調べようともしていなかった。

そう、あのクソ現場において最もクソだったのは、

情シス長でもなくユーザーでもなく、自分自身だったのである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん