「ぼったくり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぼったくりとは

2020-03-06

マスク

楽天見るとぼったくり店以外に

恐らく定価だが入荷次第出荷、ってなってる店もあるようだ

後者の方が店へのヘイトは集めずに確実に儲けられる、って意味では策士かもしれん

入荷がいつになるかなんて分からんもんな

注文数全部出荷できるまで一年くらいかかるかもしれない

必要無くなってもキャンセルせずそのまま忘れる客も一定数いるだろうし

まあ一件一件の儲けなんて微々たるもんだろうけど

2020-03-05

転売屋」ではない。「横取り屋」。

誰かからモノを買って別の誰かに売る、それ自体流通本質であるから転売」が批難されるのはおかしい、というのは確かに道理だ。

アレらの問題はそこではなくて、

・すでに小売→消費者で完結するはずの流通に割り込む「割り込み屋」であり

・小売から消費者へ渡るはずの物品をごっそり横取りする「横取り屋」であり

あまつさえその行為労務うそぶいて実体の伴わない高額な利益を乗せる「ぼったくり屋」である

というところなわけで。

アレらがやってることは、回転寿司で流れてくる皿をかたっぱしから取って自分の後の客に高値で売りつけるようなもんであって

それを実際にやったらまず店からつまみ出されるか、下手すりゃ警察呼ばれるだろう。

ということでアレらを「転売屋」と呼んでもその悪辣さにはかすりもしないんで「横取り屋」と呼ぶことを提案てみるテスト

2020-03-02

anond:20200302084524

本体を儲けられるくらいのぼったくり価格にして送料負担させた金額で買う人なんてどの程度いるのやら

公務員から安泰ってのも…公務員って低賃金でしょ。

旦那公務員でドヤる主婦って「有休だの育休だの取りやすくて共働き楽々」って所でだよ

公務員同士の結婚も多いからそれだと妻は育休取りまくれるし

2020-03-01

転売=悪なら、楽天ぼったくり店舗なんかは善なんだろうか

あれは多分ちゃん仕入れてるだろ、ぼったくってるだけで

2020-02-23

今回の新コロナ騒動で落ちたネット価値

今回の新コロナ騒動は、なんか東日本大震災の時の放射能騒動に似ていると思う。

ここぞとばかりに、マスコミ煽りまくっている。

事実を伝えているだけかもしらんけど、それ以上に不安を植え付けている。

きっと視聴率普段よりいいんだろう。

東日本大震災の時は、ネットがその煽りとは逆の「データに基づく真実」を発信し続け

そのおかげで、多くの人が未知の災害に対して冷静に対応できた。

当時ツイッター流行り始めで、有識者ツイッターを通じてネットに真面目に参加していたことも大きかったと思う。

ただ今は違う、ネットにはどうでもいい情報と、真贋が見抜けない人達が増えすぎてしま

マスコミと同じようにネットでも煽りまくっている。

らくだが、今回の新コロナウィルス危険性は、これまで風邪として扱われてきた従来のコロナウィルスをややレベルアップした程度ではないだろうか。ただ感染力は強力。

風邪が原因で亡くなる方は、毎年一定数いるし肺炎で亡くなる方もいる。

高齢者ウィルスによる感染症に弱いのは、新コロナだけの特有問題ではない。

治療薬がないウィルスは数多くあり、従来のコロナウィルスだって治療薬はない。

きっと有識者で新コロナはいうほど大したことないと発信している人はいるんだと思う。

でも今はそういう意見より、やばさを煽る情報が人気のようだ。テレビと一緒。

9年間でネットを見ている人の質が変わったんだと思う。

ネットマスクぼったくり転売するツールに成り下がってしまったのも残念な現実だ。

2020-02-14

オタク向け美容室が全国3店舗あるってツイッターで流れてきてたけど、ああいオタク向けって銘打った商品サービスってどうなん?

ざっと見た感じ値段は普通ぼったくり感はないけど、店内に漫画がいっぱいあってアニソンがずっとかかってて、店員もみんなアニメオタクらしい

オリキャラもいるっぽい

よくわからんのだけどそういう空間オタクは好きなの?

なんかうまく言葉にできないけど、バカにされてんな・・・って見えちゃうんだけど

2020-02-13

anond:20200213132615

物珍しさで一度行ったことあるけど、

メイド喫茶って1時間ごとにチャージとられて、そのへんのコーヒーとかコーラが3倍くらいの値段で提供されて、食べ物ぼったくりだしその上ケチャップで何か書いてもらったら上乗せドンぼったくりだし、メイドさんとろくな会話するわけでもなく、

メイド喫茶利用する人って何が楽しくて行ってるんだろう

記念としてチェキも撮ってもらったけど1枚1000円とかでなんだかんだで二人で7000円くらい使ったぜ

2020-02-09

GIGAスクール抗争の視点 その2

その1では、MicrosoftAppleGoogleOS抗争についてみてきた。その2では、もっと小さい話、ネット上でのGIGAスクールをめぐる論戦について整理したい。

教育に関しては、専門外でも自分教育を受けた経験から語りたくなってしまもので、必要な前提知識現状認識もなくみんなが思い込みで好き勝手なことを言って噛み合わず、泥沼の混戦になってしまっている。

一台27万円のミスリード

そもそもおかし意見ネット上で飛び交い始めたのは、Newsポストセブンの書いた、ミスリード狙いの悪質な記事きっかけだ。嫌なのでリンクも張らない。

GIGAスクールとは直接関係のない渋谷区の事例を雑に一台27万円と記事にして、あたかも全国でそんな税金無駄が行われるかのように印象付けた。

その結果、「業者にぼったくっれている」とか、「無駄遣い」とか、GIGAスクール構想で27万円PCを導入するかのように勘違いした意見が噴出した。

内容を考えると、不当な高値ではないということは、NTTコミュニケーションズ稲田さんという人がまとめられているので、そちらを参照してほしい。

「1台27万円」はぼったくりなのか?

https://note.com/u17da/n/n1c5423754062

その上で、こんな構成だと渋谷区みたいなお金があるところ以外は導入できないため、そんな贅沢する必要ないというのが今回の標準仕様だ。

話の順番がそっくり入れ替えられているのがわかるだろうか。

政治主導の大型事業に対する批判世論喚起したいという意図の見える、ミスリード狙いの悪質な記事だ。

一人一台で目指すこと

悪質なマスコミに釣られた意見は置いておくとして、その他に多いのは、標準仕様スペックが低すぎるということ、学校にそんなもの必要なのかということ、ラズパイIchigoJamいいんじゃないのかということ、あたりだろうか。

こうした意見が出てくるのは、文科省が「何のために」という部分を説明しきれていないことが原因だと思う。

実際、一人一台で何をするのかというと、「Society5.0」とか「個別最適化された学び」とか「先端技術活用」とかよく分からない言葉が多く、イメージしにくい。

ただ、ここが不透明なままでは一人一台がなぜ不可欠なのかが共有できないので、ここは明確にしておく必要がある。

参考になるのが、GIGAスクール構想にあたっての文部科学大臣メッセージだ。

文部科学大臣からメッセージ

https://www.mext.go.jp/content/20191225-mxt_syoto01_000003278_03.pdf

この中のキーワードは、情報活用能力だと思われる。この言葉は、新しい学習指導要領にも出てきて、言語能力と並ぶ全ての学習の基盤なる資質能力位置付けられている。

この情報活用能力を掘り下げるために、頑張って下のリンク先の資料を読んでみた。

情報活用能力を育成するためのカリキュラムマネジメントの在り方と授業デザイン

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/09/18/1416859_01.pdf

その結果、これはデジタルシチズンシップのことを指しているのだと理解した。

あくま個人理解なので、違うかもしれない。だが、こう理解すると低スペックパソコンでも構わない理由説明できるので、こう理解する。

デジタルクリエティティではなくデジタルシチズンシップ

デジタルシチズンシップという言葉メジャー言葉ではないので、ピンと来ない人が多いだろう。

下のリンク先が非常にわかやすいので、とりあえずそちらを見てほしい。

【すべての子供たちにDQを】8つのデジタルスキルとは

https://medium.com/dqeverychild-in-japan/8-digital-life-skills-all-children-need-25e57b5365a9

スペック不足を指摘する人やラズパイを使えという人は、みんなデジタルクリエティティの話をしている。

彼らは恐らく、パソコンを扱うことに慣れていて、パソコンクリエティであるべきだという呪縛にがっちり縛られているのだと思う。

から噛み合わない。

iPhone3Gが日本で発売されたのは2008年iPad2010年LINEサービス開始したのは2011年LTEが2012年

今の小学生は、スマートデバイスインターネット普通に側にある中で成長してきた、人類史上はじめての世代なのだ

成長してから特別ものとしてパソコン出会った我々とは違う。

今の大人にとってパソコン問題は常にデジタルクリエティティ問題だった。

でも、子どもたちは違う。インターネットは生まれときから普通にそこにある環境なのだ

ドライビングテクニック習得する前に、彼らは身を守るための交通ルール理解しなければならないのと同じで、彼らはまずデジタルシチズンシップ習得しないといけない。

そのためには、安全を確保した環境で、大人が見守る中で使える端末を、一人一台持たせる必要がある。

家庭でそれができるなら問題ない。できない家庭があるから公教育でやる必要がある。

そのためには、安価な端末でなければならない。たとえデジタルクリエティティを培うのには不十分な性能しかなくても。

と、これがあの程度のスペックで構わない理由、そして、どうしても一人一台が必要理由だ。

端末スペックより大切なこと

この他の意見としては「導入しただけで終わるのではないか」、「使いこなせないんじゃないか」といったものがある。

これは、他の意見よりかなり現実を見た上での意見で、その分深刻だ。

現在のところ、情報活用能力、あるいは、デジタルシチズンシップ習得させる教育に関する具体的な実践は、この国ではほとんど行われていない。

先進校と言われるところでも、授業技術に優れた先生が、従来型の授業にうまく使っているだけで、子供たちの情報活用能力というより先生能力によって小道具としてICTを使っている。

このようなスタイルでは、デジタルシチズンシップ習得できない。

そもそも、従来型の一斉授業で習得することは不可能だ。

研修だけで、正しいパソコンインターネットの使い方を覚えた人がどれだけいるだろうか。

研修きっかけになるかもしれないが、普通はそのあと使いながら学ぶものだ。

プログラミングなんかは顕著で、なんとなく教えられたとおりに書いてうまく動いた時よりも、エラーが出てその原因を特定するために四苦八苦した時のほうが学ぶものは大きかったはずだ。

先生が完全に管理し、先生の指示通りに作業をするといった、従来の一斉授業の手法では、目的を達成できない。

端末のスペックよりもはるか重要なのは子どもたちが自分で考えてトライエラーを繰り返すことだ。ここが実現えきなければ、多くの人が心配しているように、一人一台パソコン無駄になってしまう。

教育情報化に詳しい識者が、この機会に一斉授業からの脱却を強く訴えているのには、こうした背景がある。

ただ、偉い先生はTo beを語るがAs isとのギャップを埋める方法や、妥協点としてのCan beを考えるのが得意ではない。このため、周囲はついていけない。

今の学校には、一斉学習を前提とした学習指導要領があり、現場ではそれを1年間消化するだけで手いっぱいになっている。子ども自由を与え、トライエラーを繰り返させる時間的余裕がない。

文科省が早急に考えないといけないのは、足し算の発想で膨れ上がった指導内容からICT活用することで省略や簡素化ができる項目や、個別学習代替できる項目を抽出し、子ども自由パソコン操作する時間を確保することだ。

これを現場に丸投げするようでは、GIGAスクールは上手くいかないだろう。

社会は変わるのか?

最後に、この先の展望を考えてみたい。

政令指定都市市長会が、文部科学大臣に将来的な更新費用も補助するように要望を出していた。

指定都市市長会GIGAスクール構想 に関する要望

https://www.kknews.co.jp/news/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%B8%82%E9%95%B7%E4%BC%9A%E3%81%8C-%EF%BD%87%EF%BD%89%EF%BD%87%EF%BD%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A7%8B%E6%83%B3-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B

だけど、おそらく文科省は次の更新時には補助をする気がない。

それまでに、学校で一人一台パソコンを持つのが当たり前という状況を作り出し、ランドセルと同じように保護者に買わせることを目指していると思われる。

補助無しで更新する体力はどこの自治体にもないだろうから保護者が納得して負担してくれる状態になっているかどうかが最も重要になる。

そのためには、一人一台パソコンが埃をかぶるようなことなく、デジタルシチズンシップ習得有用ものであることが広く理解されることが必要だ。

そうなれば、社会認識は大きく変わる。

だが、学校カリキュラムが今のままでは、そのために必要時間そもそもとれない。

文科省が本気であることは、色々な面から感じられるが、一方で、明らかにマンパワーが不足しているのもよくわかる。

その中で、学校必要時間を確保するための方法検討できるのか、動向を注視したい。

間違っても、形だけの教員研修支援員の派遣などという対応に全力で取り組まないようにしてもらいたい。

特に支援員は、教員の甘えと依存につながり逆効果になるリスクが高いので、慎重にお願いしたい。

ということで、現時点では、また無駄投資になるリスクも大きく予断を許さないが、デジタルシチズンシップ義務教育課程で習得させる必要性は高く、今回のGIGAスクールにかかっているものは大きいということを広く理解してほしい。

2020-02-05

コンビニ行ったら普通チョコのなんとか味ってのがバレンタイン用として売ってて、それがなんと600円もしやがんの(笑)

ボリすぎでしょ!(笑)

クリスマスケーキだってこんなにボラないぜ!?(笑)

さすがにさ、こんなクソぼったくりバレンタインチョコを気軽にくれなんて言えないからさ、今年はホントマジのガチチョコはいらねえわ

そこんとこよろしく

2020-02-02

[]2020年2月1日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009911124112.437
016510498161.539
02667723117.046
0325197479.022
04162424151.5131.5
051090190.126.5
06232984129.731
07444665106.033
0852448686.328
09757933105.845
1066551383.548
1113213469102.031.5
1210412953124.542
1365641298.644
147810632136.356.5
15107812776.033
16777878102.338
1792679673.928
181241193096.247.5
191511230381.526
201291067882.836
21108867680.327
221401216986.936
2312919329149.836
1日1977201577102.037

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Dark(4), charleroi(3), 取替え(3), dijon(3), rs-r(3), cmake(3), rugby(8), diffusiontv(5), bein(3), 腐海(3), 2月1日(4), マスク(31), ing(9), live(9), en(8), 青い(9), ウイルス(7), 赤十字(6), 高望み(7), tv(7), 思いやり(6), 感染(12), 2020年(9), 地震(9), 部長(7), おしえ(7), blog(11), 村(7), 妥協(8), ケーキ(6), コーヒー(14), がんばっ(13), 宇崎(13), 症状(9), 献血(12), 騙さ(11), プログラム(9), 残業(14), 食べ物(10), li(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

人生で一度は言ってみたいセリフ /20200131205712(17), ■困った相談をされた。性的な内容なので注意。 /20200201114527(17), ■宗教上の理由PTAを退会する親が続出している /20181127171705(14), ■「そうですね」 /20200131155001(14), ■ドラゴンの目の論理パズルを知ったのだけど納得できない /20200131142228(13), ■女は暴力的な男が好き /20200201145249(13), ■買ってよかったものを教えてほしい /20200201133354(9), ■ /20200129182506(9), ■新型コロナウイルスとかこわないで? /20200201091044(9), ■じゃあ逆にマネジメントスキルはどうやって訓練するの? /20200201181800(8), ■宇崎ちゃんで散々恥を晒しオタク自由戦死 /20200201165237(7), ■喫茶店ってぼったくりばっかりだなー /20200201222931(7), ■日本でハマってんのおれだけだろ /20200201113849(7), ■ほしいものを手に入れたいなら起業しろって言うけど /20200201103912(6), ■無職だけど優しさしか取り柄がない /20200201032526(6), ■献血ポスター擁護してたオタク精神状態心配 /20200201174648(6), ■はてなにいる女性たちはどうやってメイク買ってるの /20200129173154(6), ■ /20200201144215(6), ■東京転入超過ってさ /20200201213200(5), ■ /20200201220828(5), ■自炊が難しい???? /20200201003429(5), ■自由になりたい /20200201090516(5), ■三国志ってバッドエンドじゃん!? /20200131200948(5), ■二歳児の食事に /20200201125504(5), ■anond20200201145249 /20200201231801(5), ■エクセル裏技おしえて /20200201135031(5), ■小中学生全員にPCだ? /20200201003036(5), ■医学部に入ってから躓いた。アドバイス求む /20200201154055(5), ■ネット雰囲気って変わった? /20200201184454(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

7002317(2324)

2020-01-30

日本最高だと思ったこ

ここ5年ほど、自分(30代半ば)の病気療養&休職や親(70代前半)の介護などで、社会保険を頼りまくってる。

こんな僅かな自己負担で、ここまで手厚い公的扶助が得られるのかと感激した。

ホント、良い国に産まれたわ。

 

反面、将来の国としての社会保険費の負担増が心配になり、また民間保険ぼったくりぶり(高額医療費支給制度保険ほとんど不要だった)には呆れたが。もちろん病気怪我の種類によっては、民間保険の方が手厚いのかもしれないが…。

 

どんな社会保険制度があるか教えてくれないって言ってる人も居ると思うけど、役所病院相談すれば丁寧に教えてくれるよ。その時間が無ければ、ネット検索したり、Amazon入門書買えば良いじゃん。

何十万円分、何百万円分も公的扶助受けられるんだから、多少は自分でやりなよ。全部親(国)任せの子供じゃないんだから

義務教育で教えるのも良いと思うけど、試験終わったら99%の生徒は忘れるよなぁ。

2020-01-28

Youtubeで”ぼったくり店は悪い”と言いたげな動画が多いけど

アウトロー詐欺やぼったができなくなったら宝石強盗みたく

バールもってメットかぶって問答無用強盗クラスチェンジするだけだろう

その時に俺らは「話せばわかる

話せばわかるじゃないか

というしか無いんだよ

分かってるの??

2020-01-24

tinderで会ったクソ女に告ぐ

昨日tinderギャルマッチした。

金曜なのにコンパ飲み会も予定が無かったので誘ってみたら飲みに行くことになった。

新宿ピカデリー前で待ち合わせ。

それまでのやり取りで、コカボムが好きと言ってたので、「金曜だし爆飲みするかー」とか適当なことを言ってたのだが、コカボムピンポイントで置いている店など知らず、店はクソ女がオススメがあると言っていたのでクソ女に任せていた。

考えてみれば待ち合わせがピカデリー前の段階で怪しいのだが、区役所通りをぐんぐん進み、バッティングセンターの手前くらいの雑居ビルに入った。

いかにもぼったくりな感じのバーだった。一杯飲んで別の店に行こうと思っていた。

ビール1杯1500円、ウーロンハイ1200円、カクテル1600円テキーラ2000円とか。私はビール、クソ女はカクテルを注文。クソの役にも立たない中身の無い会話をし、「ここ高いから別行くよ」と言ったらクソ女は全くゴネずに快諾。お会計

このパターンはクソ女がショットを頼みまくるか、氷代とかいう謎の金額が乗せられるかかと思っていたが、ぼったくりの割には良心的なサービス料2000円を追加されて2杯で8000円程度で済んだ。

案の定店を出るとクソ女が電話をし始め、「一緒に住んでる子が鍵忘れちゃったみたいだから一瞬帰っていい?」って言ってきて、テンプレ通りすぎて笑ってしまったのだが、お好きにどうぞ、って言ったら走って逃げてった。

なんつーか、やるならYouTuberヒカルとか朝倉未来ぼったくり企画くらいのレベルで来て欲しかったし、クソ女もグイグイ変なの頼んでこないし、ネタにするにも中途半端過ぎてつまらんかった。

まぁ待ち合わせまでの間にタワレコ寄ったらカッコいいバンド発掘できたから良しとしよう。

おい、tinderの表示名「あ」、LINE名「y」、名乗った名前は「ゆな」、LINEアイコンはMemojiのクソ女、

ぼったくりやるならちゃんとやれ」

(悔しくなさそうに書いたがほんとはめっちゃ悔しい、花金に爆飲みしてギャル抱きたかった…)

2020-01-22

JR新宿駅で起きた、いつもの悲しい出来事

昨日帰宅新宿駅で起こったこと。

私は山手線に乗って、疲れきった体を椅子に預けて携帯を眺めていた。

新宿駅にたどり着いた電車から大勢の人が降り、その後マレー系のお母さんがベビーカー子供を乗せて乗車した。

なぜマレー系かわかるかって?あの顔つきと肌色ヒジャブをまとっていたからに決まっている。2年間、シンガポールのころごまんと見ていた人の姿だ。忘れることもあるまい。

とにかく、彼女子供と一緒に電車に乗り、旦那さんと思われる人が外からスーツケースを手渡し、中に入れ始める。

スーツケースが一つ入ったところで、ドアが閉まる。

母は大慌てでとっさに腕をドアに差し出したが、間一髪で逃し、ドアは冷たく閉じられてしまった。

ホームで見かねた誰かの所業だろう。非常停止ボタンが押された。

非常停止のチャイム叫びのように聞こえる。

嫌な音がホームを通り越し、電車の中の私の耳にも入ってくる。

母はとても困った顔をしていたので、電車の中にいた私は拙い英語で、とにかく通じればいいなというレベル彼女へ声をかけた。

「Send the message to him that you can ride next train what should come in 3 mins so far.」

(3分後に次の電車が来るから旦那さんにそこに乗るようにメッセージしてね。)

当然山手線がそんなに頻繁に来るとは彼女は知る由もない。

相変わらず当惑した表情を隠せない彼女に、もう一言言った。

You'd better to ask staffs to help you in next time。They can help you.」

(次からは駅のスタッフ声かけなよ。助けてくれるからさ。)

彼女の表情が和らぎ始めた。英語からなくても、私の意図は少しは伝わったのかなと思った矢先だった。

鳴り響く警告音の中、制服を着た駅スタッフが駆け込んでいた。

私も彼女も初めて出くわす場面だが、手慣れているだろう。ドアを外からこじ開けようと力む姿が見えた。

スーツケースを入れてもらうのかな。

とにかくうるさいブザー音を消してくれとばかり、心の中で思っていた私が次に観た光景は、そんなことどうでもいいと思わせるようなものだった。

スタッフは、ドアをこじ開けては電車に乗り込み、ありったけのしかめっ面で、母とベビーカーを引きずり下ろした。当然スーツケースは眼中にない。

それもそうかも。何せ車いすのスペースに突っ込んだわけだし、その荷物が隣に立っていた人のものかもしれない。母の携行品はベビーカーしかないと思われても仕方はない。

それでも、荷物はただそこに置かれてあっただけ。

私はすぐさま起き上がり、荷物をドア付近押し出した。

荷物は無事に外に母と一緒に追い出され、ドアは閉まり、駅スタッフは「一つの仕事をやっつけたぞこの野郎」と言わんばかりに、安全確認終了を知らせるランプを高く振りかざす。

車掌無味乾燥アナウンスが響き、電車は動きだした。

これは、一日利用者世界一を記録している駅で起こった、外国人観光客が起こした小さなトラブルだった。

まりにもひどすぎる対応言葉が出てこなかった。

言葉の代わりに、私は思考を巡らせる。

私が彼女旦那だったら、間違いなくブチ切れしていた。

仮にも世界一の駅スタッフが、観光客マニュアル通りに、いつも通りに追い出すのか。

こんなひどい仕打ちを私はほかの国で経験したことがない。

彼女がその時感じたであろう感情がどうだったか想像すらつかない。

旅行って、旅っていつもそうだ。

どこかしらで必ずトラブルは起こる。

他人生活に入りこみ、他人経験追体験する。

喧嘩だってするかもしれないし、財布だって落とすかもしれない。

スリに会うかもしれないし、ぼったくりに会うかもしれない。

はたまた決まったはずの宿が決まってないかもしれない。

今まで述べたトラブルと比べたら、電車一本逃して一行とはぐれるなんて、些細なものに過ぎないだろう。

その記憶が後で振り返ったとき楽しいハプニングとして残るか、散々な目に会ったという苦い思い出として残るかは、その場そこにいた人達がどう接したかにかかっている。

彼女(とその家族)は須らく、その類の数知れないトラブルのうちの一つを、須らく経験してしまった。

少なくともこの国の誇る鉄道の、いちばん誇らしい駅のスタッフは、間違いなく彼女後者の印象を植え付けたのであろう。

なんてことを思う間にふと考えた。

こんなんで、オリンピックって本当に大丈夫か?

仮にもオリンピック公式輸送スポンサー企業スタッフがこんな対応でいいのか?

しかしたら、彼女が私のアドバイス通りに、あらかじめ対応ができたら、駅スタッフだって乗車案内できたはずだ。

彼女は頼るすべを知らなかっただけ。

できるはずのことができないのは、観光客に対するおもてなしが全くできていないという証拠であろう。

いくら上っ面だけ広告宣伝に金を落としたところで、こういう実務的対応一つままできず、塩対応してしまっては元も子もないだろう。

役所気質が抜けていないと改めて感じてがっかり

苦い思いをしてしまった彼女とその家族の姿が今も目に焼き付いている。

もうちょっとうまいことできないのかね。

定時性も大事だけど、そこまでしてやるもの

ただただ残念でならない気持ちを抱いたまま、私は電車の中で揺らいでいた。

2020-01-16

グリーン車での出来事

グリーン車で、Suicaグリーン券が入ってない事をアテンダントに指摘されて、「買ったはずだ、ぼったくりか」と正論を装って上から目線で30分以上ゴネてるオヤジがウザい。アテンダント女性でなく、強面の男性でもゴネるのかな?まさに老害。こういう奴が日本をだめにした。‬

2020-01-13

えべっさん

一本2000円くらいの笹を買ってそれに一つ500円とか1000円のオプションを足していくやつ

神社商売繁盛のための商売で、笹もってこいという掛け声も大嫌いだ

ぼったくりにもほどがある

よく今まで続いてるなと見るたびに思う

2020-01-11

CHINTAIローランドイメージに使ってるのこわいよ

ぼったくりCHINTAI肯定してる」ってことじゃん

2020-01-10

上品ぶったクソぼったくり勘違い食器なんかだとコップの下に敷く皿を付けて売ってるけど、あんな下皿みんな使う?

使わないでしょ?

俺はイケてるハイセンス豚野郎ですっていう勘違いアホは使ってるかもしれんけど普通は使わんよね

メーカー無駄に皿を付けてさらなるぼったくりしないで「常識的に考えて」下皿はオプションにするべきじゃねえの?

どうなの?

2020-01-03

anond:20200103160943

いろんなはなしはあるんだが、20%切るということだと

さまざまな技術的な理由のそうごうのはてNGとかえってくることは本当にありえる。ぼったくりではない場合もあるし、ぼったくりのばあいもある。

それこそ、どこかの騒ぎじゃないが、コンデンサーの型番1つ1つから洗わないとわからないと言うやつ

2019-12-27

anond:20191227072302

「出かけるのは自由だけど金ないから出かけられない」を身体拘束とは言わないし、

手紙ホームから出せないなら身内に預けるのも普通だろうし、

ホーム内にポスト無いなら職員ポストまで持って行って切手代も払ってやる義務もないだろうし)

年金は恐らく通帳から引き落とし&全額ホーム費用(それだけじゃ足りなくて娘が補填してる)だろうし、それは別にぼったくりでも何でもなく相場通りだし、

どこも違法じゃなくね?

財産は本人の承諾なしで処理できるわけないから、恐らく認知症と言われてるんだろ。

2019-12-20

今更だけど「電子書籍」と「紙の本」が同じ値段なのなんで?

紙の本は印刷や本自体お金がかかるのは分かる。

でも、なんで電子書籍も全く同じ値段なの?ぼったくりじゃない?

友達に本を貸したりできないし、読まなくなった本を売ったりもできない。

なのになんでこんなに高いの???

PDFをそのまま売ってるだけなんだから、本なんかより全然安いじゃん。

なんで???

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん