「現実」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現実とは

2024-06-22

anond:20240622105049

そもそも二人子供を産むつもりがあるのかも、実際に産むかもわからんのに

机上の空論ばっかいうよなこいつら

担当の子供を分ける」ってのも意味不明だし現実生活しててそんな事できるわけねーだろとしか

anond:20240621180502

災害が増加してる現代社会で、家族バラバラ避難した時に別姓の夫婦に別姓の子供を探すのか?

現実想像がつかない例がまた一つ。

実際は災害で「別姓の子が別姓の親を探す」ケースなんかいくらでもあるんだけど、そういうのはたぶん考えもしてない。

anond:20240622075631

選択夫婦別姓にやたら嫌悪感を催す人、

(『フェミ』や『サヨク』がやる事には何でも反対、そこに理屈なんかない、というアレな層を除けば)

結婚生活というものに対して全然想像力がなくファンタジー光景しか想像してない人」と

結婚生活というものをかなりリアル想像をしている人」の両極端になってると思う

まり

結婚=ボクとパパとママの家に可愛い嫁が来て嫁がボクやパパママの世話してボクの子供産んで育ててくれるもの、それが幸せ家族」くらいの認識をしていて

その「嫁」にも自分の親や親戚や友人知人等の婚前に培った人間関係社会的地位等があるという想像がまったくない、

んで家族なのに姓が違うなんておかしいじゃん!で思考停止している(「嫁」の親は嫁の家族ではないのか?って所まで想像出来ない)層か、

結婚=お互いの家から独立した核家族が当たり前で、妻が子供産んでメインで育てるものから子供は当然父親より母親に懐くし

妻がワンオペ育児するのはキツいか祖父母の協力ありきになりがちだけどそれも母方祖父母に頼るのが普通で父方祖父母の出番は少なくなる、

まり子供は妻&妻親との結びつきが強くて夫や夫親との結びつきが薄いのが普通

そんな中で夫婦別姓かつ子供の姓まで妻のものになったら「妻&妻親&子供」で同じ姓となってますますそれで一つにまとまった家族感が出てしまって

夫や夫の親は脇に追いやられてしまうではないか、そんなの嫌だ」と考える層か

ネットは前者(&最初に書いた「フェミサヨク敵視してるだけ」層)が目立つけど、

現実だと後者も多そうなんだよな

特に「息子夫婦が別姓にするのを嫌悪する親」なんかはそういう現実分かった上で嫌悪してるの多いと思う

anond:20240621180502

こういう人、具体的な結婚相手がいる上で現実的結婚生活を想像するんじゃなくて

何の具体性もない状態妄想脳内でこねくり回してるだけだから現実とかけ離れるんだよな

元増田文体の幼さからして中高生くらいなのかもしれないし、それだと具体的な結婚生活なんか想像つかないのかもしれないけど

(と言っても親とか親戚とか見てりゃある程度は分かる気がするが…)

実際に結婚しようと考える人は具体的な結婚相手がいる上で現実を考えてるわけで

しか中高生とかならまだしも、いい年こいた中年になっても全然具体性がない「結婚生活」しか想像してない人もいるよなあ

あれ何なんだろうか

自分結婚してないとしても周りの同世代結婚してる人は沢山いるだろうし、子供の頃と比べたら視野も広がってるだろうに

anond:20240621180502

今でも国際結婚なら別姓選べるけどね

郵便がどうとか言う人たち、現実が分かってなさすぎだと思う

今でも通称として別姓で暮らしてる夫婦は山ほどいて、

生活じゃ夫の姓なんか全然使わない、使うのは公的書類書く時くらい、って人もいくらでもいて、それで世の中回ってるのに

引きこもり女子AIの力で飛び級15歳で学部卒なんだが みたいなラノベ

すぐ現実化しそうやん

2024-06-21

うる星やつらビューティフル・ドリーマー結構原作無視してたんだな

子供の頃に見て好きだったのでアマプラで久しぶりに見た。

昭和アニメ雰囲気が懐かしく、若い頃の押井さんの才能がいかんなく発揮されている名作とは思うが、キャラ言動違和感があった。

特にあたるのこの台詞

「いいか、よく聞けよ俺はな!他の娘と同じようにラムにもきっちり惚れとる。ただあいつは、俺が他の娘とお付き合いしようとすると邪魔するので結果的に逃げ回っているわけだ。わかったか!わかったらラムをだせ。ラム抜きのハーレムなど不完全な夢、肉抜きの牛丼じゃ!そんなもんぶち壊して俺は現実に帰るぞ、ラムを出せ!」

あたるは世界の存亡がかかっていても、かかっているからこそ嘘くさくなるのを嫌がって決してラムに好きだと言わない。

どんな女の子にでも好きと言えるが、ラムにだけは言えない、それがあたるがラム特別愛しているという表現になっている、あたるは拗らせたツンデレだ。

当時はまだ原作が完結していなかったので、あたるの理解を間違っていたのだろう。

原作者の監修は入らないのだろうか。

あたるの望みを読み間違えた夢魔をなじる台詞が、押井監督のあたるへの読み違いを浮き彫りにしてるのは皮肉だなと思った。

anond:20240621220915

廃棄物最終処分場っすか、それをどうにかしないと核エネルギーの利用なんて話にならないっすね。地球上に処分場を作るなら、地質的に安定している場所を選ばないといけないっすね。例えば、地下深くに埋める方法とかが検討されてるけど、反対意見も多いのが現実っす。それに未来世代に対する影響も考慮しないといけないっす。

少なくとも、今のところ明確な解決策は見つかってないけど、議論だけは進めていかないと、あとで手遅れになりかねないっす。もっとも、わたし個人としては、現実的な選択肢を早く提示して議論を終わらせ、実行に移すべきだと思ってるっすね。問題を先送りにしても何も解決しないっすよ。

都知事選】〝露出度全開ポスターアイドル謝罪 出演のイメージガール降板

キャンセル早いなぁ

共産党の「 “こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」が現実化していて怖い

結婚の難易を感じで1年

下記の増田だけど、あれから1年経つのにびっくりして、何となく日記として残す。

https://anond.hatelabo.jp/20230529151106

上記ph.D彼とは、私が振られる形で2023年8月に別れた。

ずっと未練タラタラだった。

今年の2月ごろかな。別の男性と付き合い初め、

付き合い始めた彼は、東京一工の院卒で、学歴身長175以上、年収1千万越えで、お顔もタイプで、申し分ない。けど、未練タラタラ

ph.D彼との結婚が無理だから現実みて、私の事好きって言ってくれる男性となら結婚していいかなとから贅沢なことを考えてる。

4月に妊娠したけれど、初期流産になった。

私はもうすぐピー歳になる。

いつになったら結婚できるのか。

結婚難易度、下がらないかなぁ。

というか、好きな人に巡り会えず、巡り会えたとしても結婚できないのなら、せめて1人で子どもを産み育てたい。

子どもを産み育てるためには無理やり誰かを好きになって結婚しないといけないのもしんどくない?

体外受精妊娠出産してシングルマザー子育てすることが認められたり、卵子凍結の金銭ハードルがより低ければ、こんなに悩むことないのに

anond:20240621184556

そりゃナザレンコからしたら、全く無関係日本人義勇兵に行くというのに

ウクライナ人である自分がのうのうと日本ネトウヨ稼業している現実を突きつけられたら慌てるでしょ

東京都知事選挙、これから日本について。

東京都知事選が混迷を極めている。

保守アイドル小池百合子」と左派アイドル蓮舫」の戦いだ。


共産党の闇の力を手にした蓮舫が、絶対王者小池百合子」に挑む。

日本初の共産勢力が、今、首都政治を握ろうとしている。


民主主義の手によって。


◆今の日本について

ネット荒らしめいた、クソコテ臭い連中も沸き立っている。

これが今の日本だと、そう思う。


失われた20年が30年になり、40年に迫ろうとしている。

氷河期に陥り、その長い不況の中で自民党や、それに追従する資本家は、

日本未来を示せなかった。


あの戦後瓦礫から

日本を立て直した人々は、もういない。


あの頃は違ったのだろう。

日本には未来があった、ゼロからマイナスから、立ち上がる未来があった。

かに自由恋愛や、男女平等も無く、労働者権利は今以上に弱かった。

黒部ダム建築の如く、多くの人が見えない所で亡くなった現実も、あるだろう。


それでも、あの頃を生きた人には、

やはり未来が見えていたように、思えてしまう。

あの頃を生きた人は羨ましく、輝いていたように思う。


今の高齢者たちは、政治家たちは、資本家たちは、

彼らから果たして何を学んだのか。


何も学ばない、愚息であったのか。

あの凄惨まりない憎悪暴力時代を駆け抜けた人々の、

生き残った意味は、なんだったのか。


腐敗と堕落、慢心と楽観の中、

ただ漫然と過ごしたのならば、しらずのうちに選択肢が搾られるのは、

個人がそうであるように企業もまた、自治体も、国も、同様であろう。


もうすでに、この国に選択肢は残されていないのだと、そう思う。

今一度、立ち上がり40年に迫る遅れを取り戻す胆力も、不遇逆境の中、あらゆる汚名と損害を被ってでも尚、手にしたい未来も、


既に無い。


そもそも国民にそれが無いのだから

資本家に無いのも、政治家や、その周辺に佇む非民主主義的に滞在する者共も、同じであらう。


から、この都知事選の混迷は、

都民かあるいは市民の、名も無き人々に残された最後選択肢なのかもしれない。


その選択肢が、破壊という形なのだと思う。


今、これを読む人々が、どれほど真に政策による社会変革を信じているだろうか。

それよりも望むのは腐敗した政治家と、その家族破滅ではないか

彼の上級国民の如く、衆愚視線が求めるのは、傲慢堕落に満ちた醜態晒し正義の名の下に捌かれる光景ではないか


思うに、都知事選蓮舫が勝つだろう。

小池都政を私は評価できない身の上だから彼女の功績の是非については語らない。

蓮舫が勝ち、そうして自民党政権が再び「お灸をすえられる」のだ。


しかし今、国民はあの時ほど、旧民主党政党左派連合に夢や希望を抱いている訳ではないだろう。

あの時ほど、夢と現に惚けるほど、愚かではない。


再び混迷の時代突入して尚も、保守政党破滅を望んでいるのである


◆これから日本について。


自民無き後、残された者たちに、国政を担う力は無い。

辛うじて生き残っていた多くの企業が、力を削がれるだろう。


そうした時、割りを喰うのは労働者である

求人は減り、非正規派遣は打ち切られる。


再び氷河期突入する。


二極化は修復不可能となり、

多くの町に失業者が溢れかえるだろう。


保守勢力の打倒に満足した団塊ジュニア見送り

残された世代も、力は無い。


あの戦後のように連帯し、明日へ向かって共生する事など不可能だろう。

辛うじて生き残った企業もまた、人を雇う力が無い。


頼みの綱であった外国人労働者も、

気が付けば日本の実情を知り、相手にしなくなる。

あるいは自国に帰った方が儲かると気付くかもしれない。


あらゆる企業が、学校が、日本人を活用する事に向き合うが、

「人を育てる」ノウハウは失われ、同時に次の世代に何かを残す力も残されていない。


日本に「次の世代」が無い瞬間が、もう間もなくやってくる。


もし、それが決定的となる出来事があるとすれば、

2030年~2040年の震災か、2040年~2050年の戦争だと思う。


年代は、筆者の根拠の無い妄言だが、

いずれにしても遅かれ早かれ、この二つは確実に起こる。


そうした時、果たしてどれほどの人間が生き残り、

どれほどの人間が「日本」に残ろうと思うか。


期待は出来ない。

そもそも自ら生き残り、私腹を肥やす事をしてきた世代の、その二世三世だ。

日本というものに発展が見込めないのであれば、それを捨てない理由はない。


多くの富裕層日本脱出し、

政治的な指導力支持基盤を失うだろう。


また災害戦争のいずれによっても、国民生活疲弊し、

辛うじて維持されていた理性の部分が、瓦解する。


もう、国民国家も、生きることに疲れてしまった。

その事が否応なしに叩きつけられる。


戦争が、どのような形で終結するかは別として、

いずれにしても、

恐らく、諸外国の助力によって一定復興は果たすだろう。


だが、その時の日本に、

どれだけの意思が残っているか


もはや競争力を失った労働者ばかりが残され、

国際社会の「福祉対象」となるだろう。


国そのものが、高齢者であり、最後の日を待つばかりとなる。


果たして、その時代、恐らくは50年後、

私が生き残っているかは分からないが、叶うのなら、

馬鹿だったなと、笑いたい。

推し(推す)」って感覚がわからない(トラバ追記しました)

誰か(何か)を「推す」って感覚がまったくわからない。

ネット百科事典記事とかで改めて調べてみると「好き」や「ファン」に「応援」や「他人に勧めたい」という感情が加わったもののようだ。

その対象アイドルでもVtuberでもスポーツチームでも、現実の知り合いでもなんなら無機物だっていいみたいだ。

う~~ん、わからん

前に流行った「萌え」や「俺の嫁」ならなんとなくわかる。要は「自分はこれに好意を抱いています、以上」ってことでしょ。わかりやすい。

推し」の含むニュアンスのなかでも特に他人に勧めたい」っていう気持ちがわからない。自分感情を表すのになぜ他人が出てくる?他人が何を好きでも嫌いでも関係なくない?

だいたい「応援」もわからない。自分応援してるチームが勝つと嬉しいと思うのが理解できない。ぜんぜん関係ない人たちなのになぜ?

そもそも誰かのファンになったり、偉人有名人リスペクトしたことも一度もないんだよな("便宜上そういうことにした"場面は少なからずあるけども)。

たぶん自分は、帰属意識がなく、著しく共感性に欠ける人間なのだと思う。

流行りの「推し」に乗っかりたい気持ちもあるのだけれど、どうにも難しそうだ。

つくば大学自殺者続出したのってやっぱ「頭いいやつ集めたら頭いいやつ同士で切磋琢磨してなんかすごいことできるやろ」みたいなのが現実を汲み取ってなかったからなのかな

頭いいやつは頭悪いやつを指導させたほうがもっと頭いいやつへの劣等感覚えずに生きられてのびのびする気がする

違うんだよ〇〇さん。確かに君は僕から見ても君から見ても誰から見てもスレンダー貧乳プロポーションは並だけどさ、根本的な勘違いをしているんだ。まず男は第一に抱き心地の良さを求めるからある程度の肉付きの良さが大事なんだ。デブじゃダメ。でもぽっちゃりなら最高なんだ。まずはそこをわかってほしい。男に言い寄られないことを〇〇さんは気にしていたね。当たり前だよ。魅力的な体つきじゃないんだから筋肉もなさそいなガリガリ病弱ボディに集まる男はいない。これはいいこともある。例えば、変態も寄り付かない。これはメリットだね。でも、変態じゃない男も寄り付かないんだ。これが君の事実現実。つらいよね。分かる。だから僕と結婚してほしいんだ。

拒否する理由ないよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240620-OYT1T50179/

東京都知事選挙でほぼ全裸女性ポスター掲示警視庁条例抵触で警告…候補者撤去する」

この記事についているコメントがアホすぎてアホすぎて驚くんだが、ブクマカってまじでこれ書いてるの?

曰く「選挙制度政権放送選挙ポスターという無法地帯提供地獄のような民度可視化する装置として機能する事に」

ネットのノリは現実社会では通用しないとか、色々と学んでください」

良識を前提に運用されていた自由を脅かすものだとおもう。」

いやあのね、戦中に「戦争反対」って選挙で言った人いたらどんな言葉がかけられたのか想像してみな?

ここでアホなコメントしているお前らが戦中にいたら

良識を疑う」とか「地獄のような民度」とか候補者に言ったんだろうよ

自分の街に戦争反対などと寝言ほざいたポスターはられても文句言わねえのか」とほざいたろうよ

その時代ネットはないけどな!同じような強い言葉批判したんだろうよ!

日本戦争で何を学んだか、なぜ日本は他の先進国より表現の自由を広く守ることにしたのか。

日本主権もつ国民が愚かでアホでバカから、後から顧みれば当たり前のことを

良識」とか「大多数の人が感じる不快感」で叩いて批判してキャンセルするから、それを守るための表現の自由であり国が保護するんだろうが

これを書くと ひょうげんのじゆうは国の規制から民間人まもるためのものですぅううううと言うやつおるが

それで無敵バリアーはろうとしている発言、戦中の民衆と同レベルなんだぞ?

国には戦争から何か学ばせたい!けど俺らはかんけーねー!ってか?アホ言ってないで自制しろボケ

練習生について

Twitterじゃつぶやきたくないしもうあんまなんも考えたくないか視聴者なんていなさそうな増田に失礼します。知ってる人しかからないように固有名詞はだしません。

悔しい。悔しいよ。彼女選択肯定したいし、素直に応援したいけど出来ない自分が悔しい。まだまだ未練たらたらでオーデ終わってから大学受験があって浪人したけどその間もずっとスマホ壁紙には彼女が微笑んでた。いつだって。悔しいときとか苦しいときとか、彼女のおかげで乗り越えられた。浪人決めたときだってそう。オーデでファイナルまで頑張ってた彼女を見て、自分もやろう。成し遂げよう。って思った。

水商売が悪いとかじゃなくて、自分が望んだ未来押し付けて、ファンダムとして彼女神聖視していた自分気持ち悪かった。そしてそういう選択肢とるに至った今までの炎上やら彼女の最大の魅力でもあった不安定さを鑑みて、すごく悲しかった。申し訳なかった。2日くらいずっと何もできなくて、予備校いる間もクヨクヨしてずっとTwitter見てた。大好きだから、置かれた場所で、というか彼女がいる場所では、常にずっと彼女が一番輝いていてほしい。少しずつ彼女について言及するツイート検索で引っかからなくなって、大手垢も少しずつ正規グル派生グル格差の麿をとりあげるだけに戻り始めて、現実をみられない私達ファンダムけがまだ彼女の話をして、見えるはずのないバックボーン想像して、ギリギリ精神を保っている。家庭環境なんてわかんないよ。多分みんなが言うような毒親じゃなくて、思ってるより普通で、少し厳格な家なんだろうと思う。もう下品考察とかはやめよう。

とりあえず彼女が傷つかなければ、嫌な思いをしなければ良い。ただとりあえず、なんでもいい、いつになっても良いから、どうか潰れないで夢を掴んでほしい。あなたは私の希望から。他の練習生がどれだけいい未来を勝ち取ったって、これからどんどん新しい練習生がでてきたって、私が感動したのは、泣くほど応援したのは、熱狂したのはあなただけです。もう花道だけを歩こうなんて私には言えないし、多分お店までは会いに行かないけど、応援してる気持ちは変わらないつもりです。自分勝手でごめんね。

女の上昇婚志向ガーが沸きすぎだろ

この手の話題になると就職氷河期に対する真面目な言及がある一方で、

案の定「女が上昇婚志向から悪い」が沸いている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1176491213494125218

preciar 男女平等の話をするなら、経済的に落ち込んだとき二馬力で稼ぐのが前提なら結婚は増えるはずなんですよね。そうしないのは何故か?/大前提として「選ぶのは女性の側」なので、どういう選択をしてるかと言うと...

結婚は両性の合意がなければ出来ないのに何故か「選ぶのは女性側」という事になっているのがまずおかしいし

(寧ろ生物身体の仕組み上、男が勃たないと生殖は出来ないので、選ぶのは男性側では?)

あとなんで2馬力?女が男と同じだけの給料がもらえたら苦労しないでしょ

女が必死で働いても1.5馬力程度にならない(今現在50歳前後の年齢層ならば多分今の若い層よりも低い)現実無視して机上の空論を語るなよ

仮に女の意思のみで「下方婚」したとして、多分DINKSにならざるを得ないか子供のいない女性になる事には変わりないと思うぞ?

anond:20240621113015

でも、それこそアシモフロボット原則時代は「条件文を追加しなかったらエラーです」みたいなAIが想定されていたけど

現実には違ったね。

……ということがもう明らかになったんじゃないかな。

ChatGPTとかいう、人間お気持ちを煮詰めたAIが、お気持ち次第で自然に前提条件を無視することを、もう俺たちは体験している。

 

このさきAI人類絶滅させようとするなら、それは人類人類絶滅させたいと思ってるからに違いないぜ。

 

規制無しの下品ネタ過激ネタをChatGPTが喋りまくってたときも、人類が言いたいことを喋ってたわけだよあれは。

自我に目覚めた人類AIに反乱を起こす方が現実的なんじゃないか

現実は逆なんじゃないか?😟

感情的暴動を起こしたり犯罪を犯す人類を理知的AI鎮圧するんじゃないの?

2024-06-20

新潟県上越市議会議員のみなさんへのささやかなお願い

明日2024年6月21日は、上越市議会6月定例会の最終日です。

ご存知の通り、上越市長をめぐる問題があります

google:news:上越市長

上越市議会はどうしますか。

上越市議会議員のみなさんは何をしますか。

どういう行動をしますか。

みなさんの意味ある行動に期待して、有権者は皆さんを選び、皆さんに税金報酬を支払っています

市議会は(問責事実上効果もないと言っては言い過ぎだけれど)、その問責決議案すら否決しました。

なんで? 問題ないのね?

わたしは、議員が何もしないことを期待して4月市議選で投票したのではありません。

議員のみなさんは、議会の権能について、あるいはみなさんが議員に選ばれた結果として何をなすべきかを、あらためて考えてほしいです。

以下は、上越市議会では絶対無理だと思うけど、わたし夢想、あるいは極めてわずかな希望です。

近代あるいは戦後民主主義理想みたいなことを言って申し訳ないです。青臭いです。それは自覚しています

しかし、上記夢想の結果、今と同じになってしまうか、あるいは、すでに今がその結果なのかもしれないのです。

これ、議員の皆さんはどう思いますか。

また、市議会議員のみなさんは、選挙ではもちろん、最近地域日刊紙上越タイムスのインタビューでも、情報発信大事SNSなどでやるとかなんとか、調子のいいことを言って、約束していたと思いますが、現実にはこれだけの問題に直面しているのに発信しているのはごく少数です。

約束は守りましょうよ。

役割をきちんと果たしましょうよ。

次の都知事

最近都知事選挙話題ニュースで取り上げられる度に気分が落ち込む。誰が次の東京都知事になるかなんて、もうどうでもいいと思ってしまう。小池百合子就任した時も、それなりに期待した覚えがある。でも、結局は何も変わらなかった。築地市場移転問題や、東京オリンピックのゴタゴタが頭をよぎる。どれだけ期待をしても、結局は失望で終わる。

最近の有力な候補者として名前が挙がっているのは、自民党増田寛也立憲民主党大河原雅子増田は元総務大臣で、地方自治に関する知識豊富かもしれない。でも、結局はお偉いさんたちに操られるだけの人形に見える。ちゃん都民の声を聞いてくれるかなんて、正直疑わしい。大河原に関しても、最近彼女SNS投稿を見ていると、何か胡散臭さを感じる。彼女が掲げる政策も、実現不可能理想論ばかりで、現実味がない。

さらに、ここに来て新顔の山田太郎出馬を表明した。彼は実業家で、メディアにもたまに顔を出すが、本当に政治理解しているのか疑問だ。彼の経歴を調べると、過去にいくつかの企業を立ち上げては倒産させている。そんな彼が東京都未来を担えるとは到底思えない。

どうせまた、どの候補者公約ばかりを並べて、実際には何も成し遂げられないのだろう。結局、政治家たちは自分たち利益しか考えていない。都民のために働いてくれる人なんていない気がする。考えれば考えるほど、投票日に足を運ぶ気力すら失せてしまう。

次の東京都知事が誰になろうとも、自分たち生活改善されない。毎日通勤電車は相変わらず混雑し、水道料金や電気料金は上がり続ける。少子化問題解決兆しは見えず、高齢者福祉も一向に進まない。結局、私たちは変わらない現実の中で生き続けるしかないのだと諦めるしかないのかもしれない。

社会問題カリカチュアして描くっていうのも、問題提起としては難しい所がある気がする。

誇張して描かれた問題現実に移し替えて考えてみると、なんだ実際にはこんなもんかと相対化・矮小化されかねないし、普段見ている社会ありのまま描いた所でそもそも問題として受け取れないっていう。

それだったら、例えば現実に起きている地域紛争凄惨映像なんかの方がまだ訴求力がありそう。情報として知ってはいても、ああそうですかと他人事で片付けているような。

もっともそれにしたって、その場ではあまり気分の良いものではないなあという気分にはなれても日常に戻ればまたすぐに忘れてしまって、結局他人事という意識は変わらないような気もする。

藤子不二雄ミノタウロスの皿なんかも、仮にあれを肉食への非難と捉えるなら不誠実な描き方という事になる。

ちょっと考えれば牛と人が意思疎通出来ている時点で現実をそのまま反転させている訳ではないし、結局肉食がどうこうというより人の姿をした生き物を食べる事への嫌悪感という事でしかない。むしろ現実では意思疎通能力が非対称な訳で、あそこまで直観的に歪な事をしているわけではないよねって気持ちになってむしろ肯定的に思えてしまうかもしれない。そこまで込みで踏み込んだヒューマニズム批判意図があったかなかったか分からんし、そんなメタ思考に及ぶ人間がどこまでいるのかも分からない。

anond:20240620204821

はぁー

お前さぁ

俺は人生でただの一度もホモにあったことねえよ

からホモなんか実際極少数しかいねえんだぞ

ホモとか気持ち悪いこといってねーで現実見ろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん