「春日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 春日とは

2022-01-31

anond:20220130195853

天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも


ホームシック気持ちがわかりみ深くてすこ

2021-12-23

今年の主なお笑いレース総評 前編

関西テレビ R-1グランプリ 優勝者 ゆりやん

今年はリニューアル初回ということだったが番組作りの何もかもが不評だった

審査員野田クリスタルハリウッドザコシショウが加わったのは良かったが古坂大魔王が2人目に99を付けるという暴挙があった

個人的にはかが屋賀屋と高田ぽる子のどっちかが勝ってほしかった ゆりやんの笑いは審査員が落とすべきでしょ

まぁ主題歌番組制作局、演出全てがクソなのでどうでもいい 寧ろクソみたいなのが優勝で良い

フジテレビ ツギクル芸人GP 優勝 金の国

2年ぶりの開催で納得の優勝だったのが金の国。もうフジテレビR-1を全部委託すればいいレベル演出も悪くなかった

司会は爆笑問題審査員は各局のプロデューサー演出を配置した。吉本に過度な忖度も入らないので一番フェアな大会ではないだろうか。

TBS キングオブコント 優勝 空気階段

去年からスポンサー審査員が変更になりユニットでの出場が可能になった。スポンサー審査員が変わっただけでこんなにも良い大会になるのかと言った具合だ。

空気階段歴代最高点を取って文句なしの優勝。審査員の講評も好評で素晴らしい大会になった。

フジテレビ ドラフトコント 優勝 チーム春日

初のユニットコントドラフト形式芸人を取り合って5人1チームでコントをやるという斬新な試みが行われた。

ガチガチの賞レースというよりはお祭り感覚といった感じで山内意識の差があったものの概ね楽しめた。

チーム春日優勝にネットは騒然としたが水川かたまり脚本力は凄まじく他チームのネタ作成者ベテランであったために斬新さで実力差が出てしまたかもしれない

残りは後日書きます

2021-12-06

anond:20211204193505

編集部らの言い分としては、謝罪文書の公開にあたってパワハラが行われたというのが理由だったと、ツイッター発言していた(元ツイートをたどるのが面倒なので、各々でしらべてほしい)。」

この件について補足すると、編集部が「自分たちの意に反してお詫びを出させられた」という告発ツイートをした直後、「どこからどう見てもパワハラだと断言します」「編集部勇気ある告発に敬意を表します」と嬉ションしながら深夜に連ツイしたのが春日太一な。

(考えてみると編集部仕事を出す側、町山たち=仕事を受ける側だから編集部→町山たちへのパワハラの図式は成立しないのだが。)

春日は町山憎しで「待ってました!」とこのニュースに飛びついて、編集部もそれを自分らへの追い風として利用したと。増田の言う通り、編集部岩田DM問題を当初は放置するつもりだったので、どうも汚ねーなとしか

それはそうと、春日太一本人が後にTwitter上のイジメに加担してたのがバレて、すっかり立場がなくなっちゃったのには腹抱えて笑ったけどな。お前がハラスメントおじさんやないか

2021-12-04

しくじり学園お笑い研究メンバーの今

こないだ中年の悩み回みたいなやつやってたのを見た

特にノブコブ吉村バラエティ立ち位置に悩んでいたのでなんだか泣きそうになった

その後…

吉村春日ドラフトコント2021優勝

澤部&アルピーM-1準決勝進出

思ったより真剣だよなぁ

2021-12-03

新宿丸ノ内線に乗り換えられるだろと思って九段下から新宿線に乗ると

九段下

↓(新宿線)

新宿

↓(大江戸線)

新宿西口(丸ノ内線に乗り換えられない!)

↓(大江戸線)

春日(丸ノ内線に乗り換えられない!)

↓(三田線)

大手町(丸ノ内線に乗り換えられない!)

↓(三田線)

白金高輪

↓(南北線)

溜池山王国会議事堂前

↓(丸ノ内線)

南阿佐ケ谷アナルパール

ってなる

はやく猪瀬はメトロ都営を一元化してほしい

2021-12-02

anond:20211202085227

でも結局ドラフトコント脚本慶應大中退(外部一般受験)の水川かたまりが書いたチーム春日が優勝したけどな

他は大悟なり森田りあんま頭良くない連中が書いた 又吉も例外ではない

あの番組のチーム春日は本当にグループやチームワークのお手本として語られるべきだった

2021-10-06

ペドフィリア

ふりさけ見れば、春日なる

三笠の山に出でし月かも

2021-09-24

東方警察】[艦これ][東方]艦これに行った東方絵師その後

 

 

取り敢えず取り急ぎ。

 

 

 

 

 

 

なお東方警察はもっと詳細なリストを持っているらしい。

2021-09-19

『作りたい女と食べたい女』は黒髪の方が男にしか見えないって言われているけれどあの体格自体はまあ絵柄の問題もあるしおかしくないと思う

問題性格の方

現実にはガタイのいい女ってのは内向的になるか逆に極度に明るく振る舞い道化になるかのどっちかだよ

あの体格の女がウジウジ悩む事もなく、笑顔を作らず愛想も振り向かずナチュラル自然体で生きてますーってのに物凄い違和感がある

でもこの漫画を持ち上げる層は春日さんが無理に笑顔を作らない!無表情でも自然体で生きている!ってところに価値見出してるんだろうからずっとこのままだろうなあ

その点、人間じゃないけどジャンプ漫画の僕とロボコゴリラ女子高生はリアリティあると思う

2021-09-18

anond:20210917223549

その漫画ちょっとしか読んでないし、トランス当事者でもないので、ずれたコメントかもしれんが。

これってこの「春日さん」がいわゆるトランス女性だったなら、ルッキズム負担を感じずナチュラルに生きていられる事も「野本さん」がそれに惚れる事にも説得力が出来ちゃうんだけど。

トランス女性にとって容姿って、アウティング引き起こしアイデンティティ生活を脅かしたりする切実な問題なんじゃないの?

2021-09-17

『作りたい女と食べたい女』って漫画

この漫画、どうにも違和感あるのは春日さんとやらの容姿と、それに対する作中の扱い及び当人の悩んでなさ。

ルッキズム観点があまりにも「なさすぎる」のが、この漫画に感じる違和感だなー

春日さん」が、あのがっちりした太めの体型や顔にコンプレックスを感じてウジウジ悩む事もなく、仕事でも私生活でも無理な笑顔を作って媚びなくとも許され、

自然体でナチュラルに生きてられる事がこの社会においてあまりにも、リアリティがない。

女性はとにかく華奢で細身であるべしという本邦において、普通はああいうがっちり体型の女性だったら物凄いコンプレックスを抱いて内向的になって小食になったりしそうなものなのに。

あるいは道化になって無理に笑いを取ろうとするか。

そういうコンプレックスなく堂々と大食いする「春日さん」って、見ていてスカッとするかもしれないけれどリアリティはないな…と思う。

現代日本(…に限らず)で女性が生きててルッキズムに晒されないなんて事はないのに、あまりにもその視点が「なさすぎる」。

これで春日さんとやらが物凄いお嬢様だとか漫画家やスポーツ選手みたいに特殊な才能・肩書があるとかなら容姿コンプ無しにのびのび生きていてもまだ有り得ると思うんだけど、

実際は別にそんな事はないようだし。

そして仮に当人は悩んでいないとしても、女性男性同様に女性容姿には物凄く厳しいものだしレズビアン例外ではない。

「野本さん」が「春日さん」に容姿度外視で惹かれるのにどうもリアリティがないと思うんだよなー。

これってこの「春日さん」がいわゆるトランス女性だったなら、ルッキズム負担を感じずナチュラルに生きていられる事も「野本さん」がそれに惚れる事にも説得力が出来ちゃうんだけど。

勿論漫画なんだし登場人物現実にあるような悩みや差別から解き放たれて自由に生きていてもいいんだけど、この漫画は下手にリアルです!現実的です!って主張しているからさあ…どうしても現実と掛け離れすぎてる部分が気になる。

あとこの漫画主人公の野本さんとやらが呪術廻戦の釘崎野薔薇しか見えないんだよねー。内容以前の問題としてそこが気になるよ

(呪術廻戦の野薔薇元ネタヒロミ GO!らしいが、そっちには別に似てない)

しかしたら春日さんとやらの方、最初もっと痩せてて髪形もポニーテール眼鏡かけてて真希そっくりだったとか?その容姿なら今のストーリーでも理解できる。

2021-09-04

ピンクベスト普通に売られてることってあるのかなって何気なく調べたら

メンズ用も普通に売られてて、気になってレビューも見てみたら

品質も大変良かったです。至急春日の格好をする必要があったので大変助かりました。」

っていうレビューがあってなんか笑った

2021-08-01

ウルフさんこそ真の日本人

東京下町育ちのウルフアロン 地元五輪金メダルに感涙<柔道男子100キロ級

2021年7月30日 12時00分

 柔道男子100キロ級で、五輪初出場のウルフアロン了徳寺大学職)が決勝で延長の末に、趙グハム韓国)に大内刈りで一本勝ちし、金メダルを獲得した。今大会日本男子勢では5個目の金メダルとなった。

【関連記事柔道“3冠”のウルフアロン歴史に名を刻めた」 男子100キロ級日本勢21年ぶり金メダル

男子100キロ級で優勝し、金メダルを手にするウルフアロン=29日、日本武道館で

男子100キロ級で優勝し、金メダルを手にするウルフアロン=29日、日本武道館で

◆6歳から柔道

 地元五輪は格別だった。東京五輪柔道男子100キロ級で29日、ウルフアロン選手(25)=了徳寺大職=が初優勝し、「子どものころから、ここ(日本武道館)でやってきて、東京五輪、ここで優勝できて感慨深い」と涙を浮かべた。

 米国出身の父と日本人の母を持ち、東京下町葛飾区で生まれ育った。6歳から文京区講道館春日柔道クラブ競技を始める。幼い頃からルーツ意識したことほとんどない。

 明るく社交的な性格で「名前は全部カタカナ漢字が一字もない」「ウルフ名前は誰にでも1回で覚えてもらえるので得した気分」「父は英語教師でも、僕はほとんど英語を話せない」と冗談のように話す。

 「米国国籍にした方が五輪に出やすいのかな」。大学1年の頃、結果が残せず、日本通用しなければ米国代表を狙おうかと考えた時期があった。だが、「ここで逃げたら挫折なっちゃう。ずっと日本柔道をやってきたし(伝統の)全日本選手権に出られなくなる」とすぐに打ち消した。

 同時に日本人としての誇りもある。国内大会で優勝すると「外国人じゃん」と言われることがあった。その言葉に深く傷ついた。「日本で生まれ育って、僕としては日本人の気持ちが強い。そういうところはちょっと気になります」。高校2年の時、日の丸が付いた柔道着を初めて手にした日の喜びは忘れられない。

 将来的には国内外で柔道普及活動をするのが夢。父の故郷米国での指導選択肢の一つと思えるが、そうではないらしい。魚を包丁でさばき、料理が得意な金メダリストは「日本の方がご飯がおいしいから」と笑った。(森合正範)

こんな立派な精神をもった人間血筋関係ない、文字通り真の大和人だと思う

日本のほうがご飯おいしいか・・・でも日本しね」

みたいな生き方してる偽日本人の偽物の一生ってかわいそう

2021-07-23

anond:20210723151934

ぺこぱ

→しゅうぺいがバカ扱いされててバカな俺もバカにされてる気分になる

バカリズム

→俺は都道府県をこうやって持ちたいのに否定されて傷つく

劇団ひとり

→嫁のおっぱいデカくて傷つく

千鳥

岡山弁怖くて傷つく

安田大サーカス

デブや声が高い人間サーカス動物扱いですか?

オリエンタルラジオ

学歴コンプが爆発

オードリー

春日天然ボケが叩かれるの傷つく、嫁が女優で傷つく

ハライチ

岩井の卑屈さを見て自分のようだと傷つく

麒麟

→俺は競馬負けてるのに川島は勝ってて傷つく

サンドイッチマン

バットで殴られそう(卒業写真

2021-06-23

熟女アピールしてる芸能人

誰得なの?

そのくせに、結婚するのは若いひととするの。

本当だったのはオードリー春日だけ。

みんな春日を見習えよ

2021-06-10

インターネットはもう池袋の超絶雑語りをやるのをやめろ

以下元増パクリの尻馬雑学開陳です。

引用URLは無い。ネットとかTVでの池袋の扱い全般への反駁&雑語りと思ってくれい

池袋の名の由来は西口南方にある弦巻川源流の袋池から

これ嘘だから!元池袋史跡公園っていうのを豊島区がこしらえちゃってるけどこれ嘘だから

あのさ、駅周辺のこの辺が池袋になったのって日本鉄道池袋駅を開設してからの事なんだけど?

それまで池袋っていうのは東上線二駅目の下板橋駅周辺が池袋だったの。今でもこの辺は「池袋本町」って地名でこれは池袋本村、池袋村のメインの集落だった所なのよ。

「袋」っていう地名は川が湾曲してその内側の土地の事を指すのな。江戸袋とか大袋とか色々あるがみんなそう。

今は暗渠化された谷端川っていう川が屈曲しててその内側の高台池袋本町(村)。池やら沼があったんじゃないかと言われているが記録が残ってないので池が付いた理由不明だ。

そもそもこの元池袋史跡公園がある場所っていうのは昔は雑司ヶ谷村だったのな。池袋村と雑司ヶ谷村の境界は大体今の池袋駅南通路の辺り。

それなのに遥か数キロも離れた池袋村の名の由来になるはず無いだろ。豊島区は誤解の元だからあの公園撤去するか説明書書き換えろってーの。

 

余談だが山の手台地の上で井戸を7~10m程掘ると水が出てくるんだが、それって粘土関東ローム層の下に砂礫層があるから。だからこの谷端川がそれだけ谷を刻んだ下流では小石だらけになる。なので下流小石川って呼ばれて地名にもなってる。

もう一つの理由農業水利権問題

東京山の手って山あり谷ありって言われるけど、そうじゃなくて谷だけがある地形なんだな。富士山伊豆の山が噴火した火山灰が積み重なって西高東低のかなり緩い勾配のまっ平らな台地ができた。

ここに多数の小河川が切り込みを入れた地形になっている。だから尾根の部分はほぼまっ平らな訳です。これは国道246の赤坂渋谷手前とか国道254の春日池袋六差路とかを走れば判る。この二つは尾根道の街道車道化したものでとにかくまっ平ら。

因みに上野赤羽等の線で台地がきっぱり切れ落ちて下町になってるのは海進時にそこからが海だったから。

というか、台地もっと東に伸びていたが波に削られて海食崖が後退したと考える方が自然上野赤羽って京浜東北線に乗れば判るが崖が真っすぐでしょう?これって海食崖の特徴ですわ。

あと、陸地が角になっている所って波の入射方向、角の先に真っすぐな海岸線が延長されるように砂嘴砂州が出来るけど、上野赤羽の角地形の先には砂嘴痕跡がありますよ。上野場合根岸砂州というのがあり微高地になっていてこの上に日光街道千住宿が作られていた。赤羽の方は名前不詳なれど川口戸田の喜沢の辺りに筋状の微高地がある。

 

脱線したがこういう地形だから山の手ではまっ平らな尾根部分では水を引けない。だから水田は出来ない。水利は限られたもので貴重だった。

農村である雑司ヶ谷村の水源だけ池袋村に属してる訳無いし(トラブルの元だ)、遥か離れた他村の水源地の名前に因んで池袋村名が決まる訳ないやろ。

から駅周辺が池袋になったのは駅が出来て以後の事なのだ。因みに古典落語でも池袋結構出てくるんだけど、当然それは下板橋駅周辺の事ですよ。

WEロードという汚いガードが池袋駅の設置場所を決定した

駅にはそこに至る道路があるのが当たり前。でもそれは今の事であって日本鉄道って鉄道官営鉄道1本しか無い時代鉄道を敷いた道なき道を行くパイオニアだった訳。だから日本鉄道側が既存街道に面して駅を作らなきゃいけない。

でも江戸時代には道路というのは軍事施設でもあった。だから数少ない街道以外は道らしきものはない。勝手に道を普請して罰せられたケースは数多くあり、その殆ど死刑だった。

それで、品川線(現山手線赤羽線)から新規開業する土浦線(現常磐線 当初の始発駅は田端)に繋げたい日本鉄道目白分岐としたかったが、雑司ヶ谷村に難色を示され更に巣鴨村に建設予定の近代監獄巣鴨拘置所、現サンシャイン)に重なると政府ダメ出しされてしまう。

そこで目白北側のまっ平らな辺りで分岐する事にした。ここまではよく説明される事だ。

問題はここからで、雑木林しかない、集落すらない場所乗客が駅に来れる様にするにはどうすればよいか

中山道板橋宿平尾追分から川越街道(現首都高中央環状線JCT大山サンロードハッピーロード)が分岐し、そこから直ぐに分岐して雑司ヶ谷を抜けて早稲田に至る雑司ヶ谷道という道があった。これは金井窪~ローソンストア100池袋本町1丁目店を右折して平和通り~WEロード明治通り鬼子母神電停前~と続く現存する道だ。

この道と日本鉄道線路が交わる所は踏切になっていた。駅を設置するならここしか無い。他に適当街道に接近するところがないからね。

って事で今のP'パルコ左側に駅が作られることになったのだ。WEロード正式名称雑司が谷隧道だ。線路が増えすぎて踏切では危ないのでガードになったのだな。

Wikipedia池袋駅の項には日本鉄道時代の駅の写真が貼られている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ikebukuro_Station_in_Meiji_era.JPG

これはWEロード前身踏切から撮られたもんだ。場所はP’パルコの裏手。

なのでこの汚いガード(の前身踏切)は池袋の全ての始まりなんであるのよ。

埼玉植民地化と洋菓子店タカセ

サンシャイン前身巣鴨プリズンで有名だがそれは東京裁判が決する迄の一時期で、東京拘置所だった。

東京拘置所を小菅移転して跡地の再開発の話になった時に周囲の地権者縁故者を集めて合意形成の場が開かれることになった。

ここで特に問題になったのが池袋駅直通地下街の建造で、強硬な反対派が居てその筆頭が東口洋菓子店タカセだった。当時タカセ小売店の有力な顔役だった。地下道ができたら当然人の流れは変わり地面店は売上激減する。

その為に駅直結地下道の話は流れてしまい。東急ハンズからの短い地下道東池袋駅アクセスルートとなる中途半端な形になってしまった。

この地下道建設流れで当時タカセ地元での評判はかなり低下したらしい。

しかしその後の埼玉植民地化=池袋駅~ハンズ学生向けの店舗の隆盛を見れば反対して正解だったとしか思えない。通路を兼ねた地下街なんてどうせ碌な集客力がない。そもそもハンズ前の道には丸の内線が埋まっているか地下街の幅は取れないんである

なので学生向け店舗経営者は出退勤の途上に今はやや寂れた感のあるタカセ前で一礼すべきである。若年向けのP’パルコだって地下道があったら出来てなかっただろう。P' のテナント一同もタカセ参りはすべきである

西武百貨店搬入口だけの為の信号機不思議

ここなんだけど、池袋行く人でここのおかしさに気づく人ってどれだけいるだろう?

https://goo.gl/maps/UQN2f86tQk8xXQPv5

逆を向いてほしい。西武搬入口だけがある。なのに信号機管制されている。何故だろうか?

そのわけは南のびっくりガードの途中にある。

https://goo.gl/maps/BR5VUwN7iYPUv5Zx5

ここから入るとJR線路と西武線の間の空き地に出る(入っちゃダメよ)。実は当初のびっくりガードはここを上がってから西武線を踏切で渡って明治通りに出るというルートだった。

この坂の上はJR用地で昔は国鉄貨物駅だった。つまり初代びっくりガードは国鉄をガードで潜って直角に折れて急坂を上り国鉄貨物駅の中を通り西武線を踏切で渡る。そして出てきた先がさっきの搬入口前の交叉点だったって訳。

 

現在中央東口っていうのは元は西武線の改札だった所で、西武運営するデパート武蔵野デパートエルメスがあるあたりにちょこんとあった。

西武はこれを増床したい。そこで改札の上にデパートを作った。

しかし当時の西武社長貪欲堤康次郎堤義明もっともっと増床だ!でも駅が邪魔だ!ならば線路を縮めて駅を向こうに追っ払えばいいじゃん。

という事で駅をずらすのに邪魔踏切廃止。その代わりに国鉄ガードの延長にガードを作った。そして踏切跡はデパート搬入口に転用

井の頭線渋谷駅や世田谷線三軒茶屋駅とか、商業ビル建てるために駅をその向こうに追いやって客はその分歩けっていう工事するのがあるじゃないすか。あれムカつきますよね。

あれを最初にやったのが西武って事ですわ。

こういう訳で「西武デパート搬入口だけの為に信号がある」状態が生まれた。一見それに見えなかったものトマソンである事を発見するとその由来が見えてくるって事ですわ。そしてびっくりガードなんて間抜け名前公的使用されてる事の方がびっくりだわ。

池袋 古いビルが多い

昭和29年地下鉄丸の内線が開通することになりそれに合わせて建築されたビル結構残っている。LABI建物代表格でここは元三越。今も所有者は三越な筈。

昭和28年頃の完成なので今でも売り場の裏は非常~に古い。客用エレベータもエレガ時代は真鍮蛇腹式だった。それでは客がセルフオペ出来ないのでかごは替えられてしまった(着床位置も手動ハンドルで調整する方式だった)。

LABIの裏にマックがあるがここは三越が所有していて地下にLABI搬入通路がある。マックの裏の建物LABI搬入口になっている。

新しそうなパルコ昭和32年竣工東京丸物デパートの居抜き。

いけふくろうの事の起こりは国鉄マンオヤジギャグ

昔は携帯電話が無かったから待ち合わせ場所を家の電話で打ち合わせておく必要があった。新宿駅東京駅には待ち合わせ場所としてアルプス広場銀の鈴があるが池袋駅には無かった。

そこで末期の国鉄の人らが考えて作ったのがいけふくろう。いけぶくろだからいけふくろう

国鉄はそれまでの親方日の丸体質ではダメな状況に至り、色々とサービスアップの為の試行錯誤をしていた。現在JRより熱心だったが如何せんセンスダサい

いけふくろうもかなりの失笑を買ったと言われているがその後豊島区などがフクロウの里などの歴史修正主義を始め定着するに至った。

いけふくろう像があるのは北通路階段付近という半端な場所だがこれはパルコ土地ぎりぎりのJR土地であるからいけふくろうダジャレを考えた国鉄マンの同定をしなくていいのだろうか?疑問である

サンシャインの地下に変電所

サンシャインの地下駐車場のそのまた下には地域暖房施設があって付近ビクトリアスポーツや東池袋駅ハンズビルなどに熱供給を行っている。

これは触れている本やサイト番組が多いが、実はその下に東電変電所がある。これはサンシャインで働く人も知らない秘密なのだが、数年前にあった新座でのケーブル火災による東京停電での停電地域によって変電所場所割れしまった。

城北線豊島変電所というのがここで、終端変電所内幸町東電本社の地下である

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/pdf/014_06_00.pdf

平和通り戦争状態

雑司ヶ谷道の駅北側戦後商店街となって平和通りと名付けられた。だがどういう訳だかヤクザ事務所がこの道路沿いに林立するようになり、やがて抗争が勃発、殺し合いまで始まった。

90年代後半になるまで路上駐車というのはルーズに見逃されておりその辺にとめるドライバーが多かったが、事情を知らぬ者は平和通りの組事務所前にとめてしまう。

玄関前塞いで車止められたら誰でもいい気分はしないが組となればメンツ問題でもある。戻ってきたドライバーはそのまま事務所にお持ち帰りとなって凄まれ絞られ少なくない詫び賃を置いていく羽目になる者もいた。

お巡りさんに泣きついても「こんな通りに駐車したら身の危険になるのは当たり前でしょ」と説諭される始末。平和通りなのに。

やがて銃撃事件などが相次ぎ非常線で封鎖される事もしばしばとなった。シャブ錯乱したヤクザが突然暴行を加えたり物を破壊したり自分を刺して血だらけで歩いていたり警察保護具で簀巻きにされている所がみられる事もあった。結構な高頻度で。北口レンタルビデオ店G〇〇が入居するマンションなどは上がほぼすべて893となってしまった事で有名だった。

暴力団新法の施行ヤクザは激減してこれらの風物詩過去のものとなった。

飯塚上級国民事故付近事故が多い

あの事故のあった道路はほぼ直線なのだがどういう訳か事故が多い。飯塚のは運動能力問題だろうがスピードを出しすぎる車&Jウオークする歩行者両方に問題があるケースが多い。見通しが良すぎて油断するのだろう。

過去の事例では130km/hで邁進するフェアレディZUターン中の1Boxカーに衝撃して1Boxの助手席女性が死亡するという事故があったが、普通Uターン側にも責任が問われる所、相手の速度が速すぎて予見不能として1Box運転者無罪判決が出るという事件があった。

10年近く争っての事だが異例な判決である。その後も事故が続くので信号機を増やしたりしたのだがあんな予見困難な大事故が起きてしまった。

10年位の命だった国鉄駅舎があった

池袋にいわゆる駅ビルみたいなものはなくてデパートばかりだが、戦争で駅舎が燃えしまったので戦後に鉄筋コンクリート国鉄駅舎というのを作った…のだが直後に民間資本建物を誘致する民衆ビル構想が立ち上がったので駅ビル解体され丸物(現パルコ)や西武デパートが建つ事になった。計画性無さすぎである。いや勢いがあったのか。

東に西武で西東武だが…

開通当時は武蔵野鉄道(買収)→西武東上鉄道(買収)→東武だったか最初は変じゃなかったよってのが定番豆知識記事だが、「東に東武」もあった。

サンシャイン手前~飯塚事故現場辺りの一帯は戦前東武鉄道根津嘉一郎が所有しており根津山と呼ばれていた。雑木林だらけの池袋駅~護国寺道路都電を通す事になり全部手放したのである

赤尾由美見た事ない

池袋東側の住人なら赤尾敏は誰でも知ってるけど日ころとか朝生かに出てるらしい赤尾由美見た事ある人いない。だってあん道場に居なかったじゃんよ。何赤尾敏赤尾敏って名前使ってるの?

小池百合子お祭りによく来る

お祭りには欠かさず来るね。で、それだけで「地元の人」って認知受けちゃう。贅六の落下傘なんだけどな。

以上、長々と書いたが結局池袋歴史ってあんまないのよな。だって鉄道来るまで下板橋池袋だったんだから

そういう事で池袋愛溢れる増田から最後に言いたいのは

雑司ヶ谷の方が渋くて古いものがあって面白い

2021-06-07

菅野完noteにある「無能な部下」って

クズ中のクズ”・菅野完に筆誅を加える、週刊女性の乾記者( @nold_ouest )を応援しよう!

https://note.com/noiehoie/n/ncb4135601b5a

の文中にある「無能な部下」って大袈裟太郎のことを言っているんだろうね。

そして、菅野完自分女好きなことは本当に認めないよね。

もっと認めてしまえばいいのに。

オードリー春日みたいに"狙っている女"って形で、もっとオープンにしたら可愛げが出てくるのにね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん