「春日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 春日とは

2022-11-21

anond:20221121221549

春日さんと若林さんのボケとツッコミが入れ替わったりなど、たしかオードリーを知っているからこそ笑える場面も多いと思います

ありがとうございます

ドラフトコント2022見た

ドラフトという仕組みが好きで野球嫌い高校野球嫌いなのにドラフト会議だけ見るとかザラにある俺

ドラフトコント2021が面白かったので次もあるかなと思ったらもう放送されてた

ドラフト見たんだけど、ジュニアのお友達採用であったり春日色物ネタ書き採用だったり田中ガチ採用だったり

目的バラバラだとドラフト面白くないなと感じてしまった

Mリーグの初年度ドラフトも全く指名かぶらなかったし毛色がばらばらで面白くなかった

リブンズが1巡目園田にしていなければ全チーム被りなしだっただろうに

ハンチョウお菓子ドラフトアメトーーク芸人ドラフト会議でもそれぞれ目的が違うのでもっと目的が一致したドラフトが見たい

まぁまぁ人の人生がかかってて全チーム責任があって目的が一致してるドラフト会議ってなんだろうな

2022-11-19

anond:20221119010505

持ち味を消してももったいないので

デーモン小暮閣下みたいな路線で行けばいいんじゃない

春日とかでもいいけど

2022-10-25

[]休憩しいやばあちゃん大阪市此花区春日出南)

子ども被害情報など(大阪市此花区春日出南1丁目)

 10月24日午前11時40分ころ、此花区春日出南1丁目付近において、保護者と一緒に遊んでいる幼児に対し、人着不明70歳くらいの女1名が可愛いね。休憩しいや。」等と声をかけ、急に抱きつき、頬ずりし、頭をなでられる事案が発生しました。

 子供と一緒にいる時は、子供から目を離さないようにしましょう。

 また、急に抱きつかれたりする様なことがあれば、近くの大人に助けを求めるよう教えてあげて下さい。

 防犯ブザーを持たせるのも被害防止の一つです。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-968645

2022-09-13

anond:20220913104218

作品批判をするなら作品に書いてあることのみで批判しろよ。お前の見た現実催事場まんまのもんがつくたべに書いてあって、それで春日さんが勝手被害者ムーブかましてんならそれはおかしいが、そうじゃないだろう。

anond:20220909085217

ふーんて思ったので、その山賊回とバレンタイン回を読んできた。

山賊回は、確かにめちゃめちゃ食材を漁ってて笑ったけど、家主が仲のいい友達で、しかも好きに使えって言ってんならいいんじゃないか? と思った。春日さんだって非常識な量を食ってる訳じゃない。ミニサイズお握りを二人ぶん1個ずつ四種類作ったんだから、それぞれの具材で使った量はそんなに多くないだろう。せいぜい、タラコなら二人で1/2本、チーズは1個、ツナ缶も1/2缶ってところで、寝てるメンバーのぶんも作り置きしてるとしたら、使いかけも出なさそう。

バレンタイン回は、そら春日さんがシスジェンダーの為の場所って思うのも仕方ない流れだったから、ちゃんと読めとしかだって勝手彼氏に贈るのを買いにきたと店の人から決めつけられて、男性に喜ばれる商品を勧められてんだぞ。

で、一方、野本さんが作ってるのは見た感じココア入りのパウンドケーキだよね。普段料理を全くしない人が一から材料や道具を揃えれば高くつくが、日常的に料理する人にとっては常備している食材と道具で作れてしまう。小麦粉バターを買い足したくらいじゃないかな? すげー高級な材料で作れば金はかかるかもしれないが、スーパーで売ってるもので充分美味いのが出来ると思うよ。

2022-09-09

つくたべ批判いいね

最近ポリコレ要素を取り入れた商業作品が増えて来ましたね。

つくたべ」という作品もその中のひとつです。

媒体が誰でも無料で読めるWEB漫画ということで良くも悪くも言及される機会が多く、作者さんをフォロー等してなくてもフォロワーさんのいいねRTでTLに回って来て読んだことがある人が多いのではないかな。

以前までは特にジェンダー問題に関心が高い人の間で評判の良い作品といった立ち位置だったけど、俗称山賊回(初対面の人の家に泊まりに行って、家主が寝ている間に食材を根こそぎ漁って、自分達だけ食事を作って食べたモラルハザード回)を皮切りに趨勢が入れ替わり、批判が増えて、遂に「つくたべ批判いいね罪」なる声に出して読みたい日本語まで爆誕したネタ漫画に…。

個人的に作者が描こうとしているテーマと描いている内容に齟齬があるというか、食い合わせの悪さを感じる作品だと前々から思っていたので、山賊回は論外としても、批判が起こるのもまあわかるんだよな。

LGBTQの恋愛というニッチ要素を商業作品として色んな人に読んで貰う為に、“食”という誰しもに身近で流行りでもあるテーマと融合させたんだろうけど、この2つのテーマ接続の仕方が、何とも雑で。

LGBTQ+食を題材にした商業作品というと「きのう何食べた?」が有名だけど、こっちは融合のさせ方にも全く違和感ないし、作中での“食”に対する言及の仕方などから作者の並々ならぬ“食”へ拘りの強さや熱量垣間見えるので、LGBTQ当事者じゃなくてもグルメ漫画として面白く読めると思う。(だからこそBL畑のよしながふみにとってのアウェイである青年誌モーニングでの連載ながら売れて、実写ドラマ映画化までしたんだと思うし。)

他方、つくたべの作者さんは“食”にそこまで拘りがない人なのでは?っていうのは読んでて誰しもが感じる点なんじゃなかろうか。

一点例を挙げると、9/10現在の最新話であるバレンタイン回では、春日さんはバレンタイン催事に出掛けるも「ここはシスジェンダー人達のための場所で私のようなレズビアン存在を消されてしまう」と被害妄想を募らせ、野本さんは春日さんにプレゼントする為のチョコレートパウンドケーキを6個試作する。

これらはどちらもおかし描写と言える。

まず春日さんサイドからツッコミを入れてみる。

昨今バレンタイン催事は「チョコ好きガチ勢にとってのコミケ状態となっており、一年でここでしか食べられない珍しくて美味いチョコを買う為の真剣勝負の場となっている為、女性相手チョコを買いに来た女性が爪弾きにされる空気などない。(女性同士で贈り合う友チョコなどは昔からごく普通に行われている。)

野本さんサイドの方も、お菓子手作りしたことがある人ならば全員が知っていると思うが、製菓用の材料というものは押し並べて割といいお値段がするし、本命用のチョコレート菓子を作る場合に用いるに相応しい種類のクーベルチュールチョコレート結構高価である

作者は6個も試作品を作るほど真剣乙女心!を書いたつもりなのだろうが、非正規で低収入という設定の野本さんが練習用に濫用出来るほど安くはないはずだ。

作品には普通板チョコを使ったというならそれもおかしな話になる。本命用の、試作品を何個も作るようなチョコレートケーキを作るのにスーパーなどで売っている普通板チョコを使う人がいないとは言わないが…。

作者はバレンタイン催事に興味がないのかな?、お菓子を作ったりしない人なんだろうな、と思わずはいられない描写である

つくたべという漫画ではこのように作者の“食”に対する興味のなさが随所に滲むので、“食に”興味が強い人ほど違和感を覚える仕様となっている。

まあ商業作家ご飯を食べて行く為に好きでもなければ興味もないジャンル作品を描くのは珍しいことでも悪いことでもないし、それで成功するケースも往々にしてあるので(「キャプテン翼」なんかはその最たる例だろう。最近では「SPY×FAMILY」の作者が同様のコメントをして物議を醸したが)それ自体別にどうでもいいんだけど、ここにつくたべ主人公の一人である「食べたい女」こと春日さんのキャラ設定を加えると、違和感が首をもたげる人が多くいるのは無理からぬことではないのかと個人的には思う。

春日さんは化粧っ気のない背が高くかなり太っている非常に大柄な女性で、齢30歳弱にして米の食べ過ぎで膵臓を悪くしている(と作中で本人が自己申告している。

彼女は幼少の頃に父親や弟と食事の量などで差を付けられていたトラウマから実家を出て一人暮らしをしている現在では好きなものを好きなだけ食べるフードファイターもかくやの大食いとなった。

そんな春日さんと、料理が好きでご飯を沢山作りたいけど小食で食べ切れないから作りたいのに作れないという葛藤を抱えていたもう一人の主人公である「作りたい女」こと野本さんが出会う。

「食べたい」と「作りたい」の利害が一致した二人の女性同士の付き合いが始まって…というのがつくたべの導入であり骨子なのだが、やはり膵臓がやられていると申告している人に、本人が食べたいと言っているからといっても、大盛りの飯を好きなだけ食わせるのは虐待に等しいように読者の目からは見えてしまう。

そもそも大食いになったキッカケも男尊女卑な家柄でストレスを抱えた生活をしていたこから来る心因性のものなので、それは自傷行為に等しいのでは?とも思うし。

まあ二人はただの隣人同士であり、野本さんに春日さんの健康管理してあげる義理はなく、「健康に悪いかもっと野菜を食べなきゃダメだよ!」などと口を酸っぱくして言い聞かせるような間柄でもない。

しかしそうは言っても、作中で野本さんは春日さんへの恋愛感情自覚しているので、「野本さんは仮にも年上なのに、好きな相手健康が気にならないの?」というのはごく自然に発生して来る疑問であるように思う。

心因性大食いで既にブクブクと太り膵臓も悪くしているけどそれでも食べたい(まさに自傷行為セルフネグレクトとも言える)女と、炭水化物と脂質ドカ盛りの料理を作って食べさせたい女。

この二人を読者が微笑ましく見守るにはあまりにもノイズが大き過ぎやしないだろうか。

春日さんのキャラ造形をBLスーパー攻め様の女版的なバリキャリ美人OLみたいにはせず(※作者さんはもともとBLを描いていた漫画家さんだった)化粧っ気のない太った非正規エッセンシャルワーカー女性にした理由も、作者さんが「女性差別・家父長」や「ボディポジティブ」や「脱コルセット」的なポリコレ要素を取り入れたいと思ったからだと推察するのだが、春日さんの大食い心因性のものであるならば、それはボディポジティブなのか?となって来るわけで、そこにもテーマ同士の食い合わせの悪さを感じずにはいられないのだった。

巷ではつくたべ批判する人は差別主義者だと言われているようだけど、以上のことからつくたべに対する批判が起こるのはごく自然的なことであり、作者の思想のせいではないと思うんだよな。

作者が描こうとしている、描きたいと思っているもの何となく分かるのだけど、そこに漫画家としての技量や扱うテーマに関する知識が追い付いてないというか。

もっと設定をシンプルにして、二人の女が笑いながら美味しくご飯を食べるだけの話でも良かったのでは?と思う。

ポリコレ要素を足したいのならもっと入念に取材をすべきだし、その上で物語に馴染むかどうかを吟味して、商業作品として良い物を世に送り出そうと思うのならば、足し算だけじゃなく引き算も行った方がいいのでは?と一漫画読みの立場から具申させていただきたい。

補足。マイノリティ活躍する作品否定差別だというコメントがあるけど、そういった作品の中にも当然だけどピンキリがあると思うんだよね。

例えば最近評判が良かった作品というとNetflixハートストッパーなんかがあるけど、私もあれはすごく良い作品だと思ったし。

補足2。フェミ評価してる作品から重箱の隅をつついてるんだというコメントがあるけど、上と同様フェミニズム作品の中にもピンキリry

82年生まれキムジヨンやプロミシンヤングウーマンは良作だよね。

2022-08-31

anond:20220831083603

ちょっと思い出してみたけど、いないな。

テレビとかでも観ないだろ。オードリー春日ギリギリかな。

2022-08-16

二次元女性キャラ身長現実女性身長

年齢別平均身長参照元 https://sndj-web.jp/news/001431.php

20代・30代女性の平均身長参照元 https://cancam.jp/archives/957669

シャニマス場合

小宮果穂 12歳 163cm …… 平均身長+15cm

芹沢あさひ 14歳 153cm …… 平均身長-2cm

風野灯織 15歳 154cm …… 平均身長-3cm

市川雛菜 15歳 165cm …… 平均身長+8cm

櫻木真乃 16歳 155cm …… 平均身長-2cm

八宮めぐる 16歳 157cm …… 平均身長±0cm

杜野凛世 16歳 155cm …… 平均身長-2cm

福丸小糸 16歳 148cm …… 平均身長-9cm

七草にちか 16歳 158cm …… 平均身長+1cm

幽谷霧子 17歳 160cm …… 平均身長+3cm

園田智代子 17歳 149cm …… 平均身長-8cm

西城樹里 17歳 160cm …… 平均身長+3cm

大崎甘奈 17歳 159cm …… 平均身長+2cm

大崎甜花 17歳 159cm …… 平均身長+2cm

浅倉透 17歳 160cm …… 平均身長+3cm

樋口円香 17歳 159cm …… 平均身長+2cm

田中美々 18歳 161cm …… 平均身長+4cm

白瀬咲耶 18歳 175cm …… 平均身長+18cm

和泉愛依 高校3年生 162cm …… 平均身長+5cm

月岡恋鐘 19歳 165cm …… 平均身長+8cm

三峰結華 19歳 158cm …… 平均身長+1cm

黛冬優子 19歳 163cm …… 平均身長+6cm

有栖川夏葉 20歳 168cm …… 平均身長+11cm

桑山千雪 23歳 163cm …… 平均身長+6cm

緋田美琴 24歳 170cm …… 平均身長+13cm

平均身長以上のキャラは19名、平均身長キャラは1名、平均身長以下のキャラは6名でした

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会より虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会場合

ミア・テイラー 14歳 156cm …… 平均身長±0cm(※ミアは「飛び級」の高校3年生という設定だが、ここでは年齢に準じて中学3年生として扱う)

中須かすみ 155cm …… 平均身長-2cm

桜坂しずく 157cm …… 平均身長±0cm

天王寺璃奈 149cm …… 平均身長-8cm

三船栞子 160cm …… 平均身長+3cm

高崎156cm …… 平均身長-1cm

上原歩夢 159cm …… 平均身長+2cm

宮下愛 163cm …… 平均身長+6cm

優木せつ菜 154cm …… 平均身長-3cm

鐘嵐珠 165cm …… 平均身長+8cm

朝香果林 167cm …… 平均身長+10cm

近江彼方 158cm …… 平均身長+1cm

エマヴェルデ 166cm …… 平均身長+9cm

平均身長以上のキャラは7名、平均身長キャラは2名、平均身長以下のキャラは4名でした

ラブライブ!スーパースター!!よりLiella!の場合

桜小路きな子 15歳 159cm …… 平均身長+2cm

米女メイ 15歳 155cm …… 平均身長-2cm

若菜四季 15歳 161cm …… 平均身長+4cm

鬼塚夏美 15歳 152cm …… 平均身長-5cm

澁谷かのん 16歳 159cm …… 平均身長+2cm

唐可可 16歳 159cm …… 平均身長+2cm

嵐千砂都 16歳 155cm …… 平均身長-2cm

平安名すみれ 16歳 161cm …… 平均身長+4cm

葉月恋 16歳 163cm …… 平均身長+6cm

平均身長以上のキャラは6名、平均身長以下のキャラは3名でした

d4djの場合

愛本りんく 156cm …… 平均身長-1cm

明石真秀 159cm …… 平均身長+2cm

鳴門むに 151cm …… 平均身長-6cm

渡月麗 163cm …… 平均身長+6cm

山手響子 157cm …… 平均身長±0cm

犬寄しのぶ 150cm …… 平均身長-7cm

笹子ジェニファー・由香 166cm …… 平均身長+9cm

清水絵空 160cm …… 平均身長+3cm

出雲咲姫 159cm …… 平均身長+2cm

桜田美夢 155cm …… 平均身長-4cm

春日春菜 163cm …… 平均身長+6cm

白鳥胡桃 151cm …… 平均身長-6cm

竹下みいこ 149cm …… 平均身長-8cm

新島衣舞紀 165cm …… 平均身長+8cm

花巻乙和 153cm …… 平均身長-4cm

福島ノア 161cm …… 平均身長+4cm

瀬戸リカ 大学2年 160cm …… 平均身長+3cm

水島茉莉花 大学2年 162cm …… 平均身長+5cm

日高さおり 大学2年 161cm …… 平均身長+4cm

松山ダリア 大学2年 168cm …… 平均身長+11cm

青柳椿 大学2年 155cm …… 平均身長-2cm

月見山大学2年 152cm …… 平均身長-5cm

矢野緋彩 大学2年 168cm …… 平均身長+11cm

三宅葵依 大学2年 170cm …… 平均身長+13cm

平均身長以上のキャラは15名、平均身長キャラは1名、平均身長以下のキャラは9名でした

2022-07-01

anond:20220701143807

それは誰か一人のせいではなく会社方針のせいだとは思う。(誰か一人が言い出したかもしれないが、そうしようと決めたのは開発者一同の認識)。

ただ正直、7の春日一番というキャラをたった一作であそこまで人気キャラにしたのは凄いよ

桐生ちゃんゲームやりてーけど、別に一番でも嫌じゃない。(主観ね)

2022-06-19

[]PS4 龍が如く7 光と闇の行方

53時間くらいでエンディング

結構レベル上げとかしたから、せずに最高の効率でいったら30時間くらいでいけるんじゃないかなー

久しぶりに現実ゲームがごっちゃになったわ

クリアしたあと外にでて自販機見つけたら下をチェックしにいきたくなったw

amazon的にいうなら星4かな

春日声優の演技ががめっちゃすごかったからそれだけで星1つくらい加算してる

昔ながらのPlay時間水増しとか、ゲームバランスの悪さが目立って、正直ゲームとしてはいまいちだった

ゲオで2000円ちょいで買ったから値段分のもとはとれたと思うけど

ドラゴンカートはせめて2周にするかコース短くしてほしかったなー

あとまちなか自転車で移動したかった

地下ダンジョンは糞すぎる

ラスダンまでコピペだったのはびっくりした

シリーズファン贔屓なのかもだけど真島と坊主ゴリラがいきなり強すぎ

桐生も強すぎ

雑魚も強すぎ HP多すぎ ボスかよってくらいHP多いし硬くて時間かかる

せっかくCDあるのにバーしかきけないのまじで意味不

スマホあるんだからスマホ音楽いれてきかせろよ

陰鬱音楽で長時間地下ダンジョンにこもるのほんといやだったわ

ジョブ変更もわざわざファストトラベルの長時間ロードはさむハローワークまでいかないとチェンジできないの糞すぎる

地下ダンジョンにこもりたいのにこもらずにいちいち外にでないといけない

ドロップする金額と店売りの武器とかの金額バランスもめちゃくちゃ

ジャッジ合図1が20hくらいでさくっと終わったこと考えると、ほんとひどすぎた

ただ春日の演技だけはよかった本当に

2022-06-05

anond:20220605024921

そういやハルヒって完全におばあちゃん名前シワシワネームなのに当時はある種の新鮮さを感じてしまったな

実際に75歳で名前春日の人を見つけた時はやっぱそうなんだなぁとちょっと感慨深かった

anond:20220605024921

「うららか」という語自体は、万葉集の有名な歌「うらうらに照れる春日ひばり上がり心悲しも一人し思えば(大友家持)」にあるように、古くからある和語に由来する。もっとも、古語にある語だからといってそれを名前にするのが適切か否かは別問題

ただ、名前について時代に合っているか否かを考えるのは正直無意味な気もするので(落語寿限無ではないが、そんな議論は昔から果てしなく繰り返されており意味がない)、難読でなく周囲が呼びやす名前であればそれでよいと思う。やれ「子」のつく名前の子は賢いとか、逆にシワシワネームだとかいろいろ言うが、「子」のつく名前女子名前としてメジャーになったのは20世紀も後半の話で伝統というほどの歴史もない話。それがすでに廃れ始めていることを考えれば、今生まれた子が死ぬ頃には、また全然違う常識が「伝統」のような顔をしていることだろう。ただ、自己満足に陥った名前がいただけないのは事実名前は周囲(社会)とのかかわりに関するものなので、周囲に受け入れられにくい名前だと思えば避けた方がよい、という判断はアリ。その意味では、今なら最低限「うらら」でネット検索して、語感や関連するものが何か、他人からどういう風に受け止められるかくらいは調べてから命名するのがよいんではないだろうか。別に、今から命名するって話じゃないんなら関係ない話だけど。

2022-05-10

フェルナンデスくんが死んだみゃう

ヒルナンデスキャラクターであるフェルナンデスくんフィルアンデスくんが死んだ。

今までパペットキャラクターだったが、この4月からピナンデスなる着ぐるみに変更となった。

番組ロゴ春日ベスト・フワちゃんの服にあったフェルナンデスくん4月からアナウンスもなしに消えた。


4月ピナンデスが番組に登場するたびにTwitterフェルナンデス検索するとそこにはサイレント交代に困惑する声で溢れていたが1ヶ月も経つと皆受け入れたのか呟く人はかなり減ってしまった。

亡くなっても人の記憶に残っていればその人の中でまだ生き続ける事が出来るなんてどこかの作家が言ってたけど、誰も呟かなくなったフェルナンデス君は二度死んだと言うことなんだろうか。寂しいみゃう

2022-03-19

苗字春日なんだけど

トゥース!が流行った頃は別に何も言われなかったのに

今すげえ春日wって言われる

春日の人気、もしかしてじわじわ上がって根強いものになってるのか?

2022-03-16

anond:20220316153845

俺の上がりだけ戦略的で他家の上がりが運だけの春日に見えるわ

2022-02-26

キズナアイの声がもう少し低かったら、バーチャルタレント史は変わっていた

Vtuberの「親分」であり一種アイコンであったキズナアイが長期活動停止する。

そのための最後ライブを今やっている。

https://www.youtube.com/watch?v=GTa2HxIsBPM




私は2017年半ばくらいからのVtuberオタクである

キズナアイについては、ここまで続けてきたこと、重圧に耐えたこと、運営会社が多少の問題を起こしつつも、アイさん個人は真面目な行儀の良さを貫き続けてきたことなど、十二分に尊敬に値する。

だが、彼女アーティスト的な活動広報活動が、どうもビビっとこないな、というもどかしさはずっとあった。

別に難しい問題提起ではない。

彼女の当初からの特徴は、「昔の萌え声イメージを更に誇張した甲高い喋り声と、ちょっと隙のある垂れ目のキュート美少女」だ。

だが彼女バーチャルYoutuberアイコンとして有名になるにつれ、「クールで格好良くてシリアス未来的なアーティスト」という雰囲気を纏うようになったが、この二つが最後までマッチしなかったというだけのことだ。




キズナアイキュートクールの噛み合ってなさが特に分かりやすいのが、歌声だ。

キズナアイ音楽活動では、世界的に人気なコンポーザーたちから、とびきりに格好いいトラックを作ってもらっている。

EDM系が多すぎる感はあるが、まあそれはそれとして、かっこいい音作りだ。

だがそのクールトラックに、キズナアイは「キズナアイとしての歌声」をちゃんと乗せる。

萌え声とか可愛い声だから悪いというわけでは断じてない。

Perfumeベビメタも、世間に沢山あるアニメキャラとして歌われているキャラソンも良いものは沢山ある。

だがキズナアイの声は、普通アニメキャラとしてもなかなかないないくらい高いトーンで発されるので、不自然になったり、ちょっと声を伸ばそうとした時にカスカスになったりが目立ってしまう。

こんなに大規模になるなんて思っていなかった活動初期に、キズナアイの声として超高いトーンで声を発してしまたことが、ずっとついて回ったように感じる。

声をやっている春日望さんにとってもっと自然トーンで歌えたらどれだけよい曲になったろうと思ってしまう。

また、キズナアイアー写が、元がかわいい系なのになんとかクール系の雰囲気を出そうとした結果なんだか辛気臭い感じになっていじられまくったのだが、これも根は一緒である

https://twitter.com/aichan_nel/status/1081532242491392003

歌もダンスも仕上げてきているし、ライブの裏方も普段動画配信の裏方も力を込めてくれている。

それだけに、惜しいと思わずはいられない。




世界の、老若男女に受け入れられるには、可愛いアイドルではなくクールシリアスでSuper Kawaiiアーティストの方がいいはず、と考えたのはわかる。

だが、初期からキズナアイデザインや声質を保ったままその方向にかじを取るのは、持ち味を殺すことに他ならなかった。

キズナアイの声のトーンが、春日望さん本来の声を生かせる程度のアニメ声だったなら……。

クレオパトラの鼻がもう少し低かったら世界史は変わっていた」という言葉があるが、それになぞらえてこう言おう。

キズナアイの声がもう少し低かったら、バーチャルタレント史は変わっていた。




キズナアイスリープ中、キズナアイDTM音源が配布されるそうだ。

偉大な彼女世界に残ることを願う。

親分お疲れ様

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/26/news053.html

Vtuberキズナアイ物語が終わり、KizunaAIは永遠になる

キズナアイ活動休止をどう捉えるのかは色々と解釈があるようだ。

2016年最初から追ってきた古参見解を述べると、これは『バーチャルユーチューバーキズナアイ』という作品の終わりだ。

キズナアイ永遠にするために、Vtuberキズナアイ物語を終わらせる、それが今回の狙いだと考える。

 

どういうことかわかりにくいと思うので説明しよう。

いわゆるゲーム漫画アニメ映画小説といった既存IP知的財産)とVtuberには大きな違いがある。

それは演者引退キャラクターの死、そしてIPの死と直結している点だ。

演者引退すると同時にキャラクターが死んでしまうのがVtuberの特徴だ。

Vtuberという概念誕生してから5年ちょっとの月日が経つが、この間に大小さまざまなVtuberが生まれ、消えていった。

輝夜月、桐生ココ、鈴原るる等々、活動中に大きな人気を得ながらも、引退と同時にオワコンとなってしまったVは数多い。

もちろん、いわゆる中の人である演者はその後も形を変えて大きく活躍している。それは結構ことなんだが、キャラクター死ぬ

引退してしまったVには新たなコンテンツ供給されることも、グッズが販売されることもない。

それどころかチャンネルが閉鎖され、動画が見れなくなったり、グッズの販売が終了したりする。

長年積み上げてきた製作者の想いも、費やしてきた資本も、泡のようにはじけ飛んでしまうのだ。

 

これは他のIPと大きく異なる点だ。

たとえばドラえもん

漫画の連載が終わっても、藤子F不二雄が亡くなっても、大山のぶよが引退しても、毎週アニメが作られ、毎年映画が作られる。

過去作は次作への糧となり、良いものも悪いものIPの血肉となって受け継がれていく。

作品の終わりはIPの死を意味しない。

演者の交代も、作者の死すらも超えて永遠に残っていく。

これが普通である。いや理想か。

 

キズナアイが目指しているのはここだ。

キズナアイのボイスモデルであり、アドバイザーであり、事実上演者である春日望さんは明言こそしないものの、たびたびキズナアイへの想いと活動継続への葛藤、そしてファンへの想いを発信していた。

キズナアイのことが大好きで、

一緒に作り上げているスタッフ感謝していて、

応援してくれるファンのことも大切で、

でも一方でキズナアイ以外のこともやりたくて、

でもキズナアイをやめるとキズナアイが死んでしまう、

そのことへのジレンマを感じていた。

このジレンマを解消する儀式が今回のスリープだ。

 

キズナアイ物語」は終わってもキズナアイは死なないことを示す。

それがキズナアイ永遠にする。

 

スリープの体をとることで、第2シーズンを始める時もスムーズにいけるようにした。

このまま二度と帰ってこないかもしれないし、Vtuberではない形で帰ってくるかもしれないし、先のことはわからない。

この先を作るのはキズナアイ株式会社仕事であり、ファン仕事でもある。

熱量があれば次がみえてくるだろうし、なければ消える。

一人の古参ファンとしてこの先を見守っていきたいと思う。

2022-02-24

最近ネットニュース不快なこと

それはあの博之西村最近ちょくちょくバズったりして存在感が出てきてること

普段IT系を追ってるが、よくRTされてるのを見かけるようになった

あの、たらこの博之西村が、である

しばらく見なくなってててっきり過去の人になったとばかり思ってたら、ここ1,2年で影響力が急速に復活してきてる気がするな

大丈夫か?

あいつ、2ch管理人時代から削除依頼おざなりにした挙句30億踏み倒すような人間じゃん。

あのあと虚偽性が明らかになった話も多いよな。JOC春日氏とのやりとりとか、小島剛一氏とのやりとりとか。

デタラメを専門外なのによく検証もせず、ロンスリ人格攻撃インフルエンサー気取ってたんだから、せめて当時の反省謝罪くらいはしたんだよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん