「価値観」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 価値観とは

2024-11-24

友人と末永く仲良くいるのが正解、的な価値観あるけど

学生時代の友人とずっと付き合うことは稀だし、そんな必要もなく

仕事で一時期一緒に仕事をした相手と一生付き合うはずもなく

必要な時に必要十分の関係でいればそれでいいんだと、今なら思う

anond:20241124152740

どこもインフレ酷くなってるから子供仕送りを当てにできますよ!って価値観に変わればまだ子供作る人増えそうだけど、子供側がそれを良しとすることは絶対いからな

まあ少子化するよね

anond:20241124152607

日本にも奴婢いたし、奴隷制度もあったよ

奈良時代中国にならった律令制だったから、その身分制度の中にがっちり奴隷階級は組み込まれてる。

身分としての奴婢平安時代廃止されたけど、その後も個人間での奴婢の売買は普通に行われてたし、戦国時代には海外にも売りに出されていた

奴隷の売買が禁止されるようになったのは、江戸時代になってからだけど、それでも女は遊女性奴隷として売買されてたし

日本けがクリーンということは全然ないよ

結局、明治維新第二次世界大戦での敗戦による社会制度の変化がむちゃくちゃ大きくて、日本人そういう新しい価値観に乗っかることに比較抵抗いから、過去を上書きして昔から平等を重んじてたような思い込みがあるだけだと思う。

本当のことを言うよ

どんなに単純化された内容でも、どんなにいい加減な内容でも、動画の内容を理解できるだけマシなんです

動画中のテロップや音声を理解できると言うのは、残念ながら人類の上澄みの能力だという現実真摯に見つめなきゃいけない

 

それも、フツーに通常学級で義務教育終えて、普通科高校進学して、なんなら専門や大学行ってという人間が、その状態である現実と向き合わなきゃいけない

 

1. 一次文書や文責のあるメディア確認しない、長文読めない、短文しか読めないってどういうこと?

(敢えてフォローするなら:仕事日常が忙しい)

    ↓
2. 動画 de 真実 ってどういうこと?

(敢えてフォローするなら:仕事日常が忙しい)

    ↓
3. 動画内で文字+音声で説明している内容を理解できないってどういうこと?質とか真偽とか価値観とか信仰以前の問題だろ🆕

(敢えてフォローするなら:フォロー不可能だろ)

 

anond:20241124144224

anond:20241124142503

暇なんとかさんはどうでもいいけど、それは反AIと一緒と考えていいよ

価値観以前に知能の問題が横たわっている。腐女子は、検索避けなど、単純に頭が悪い

絵を描くのに通常資料を使うし、構図トレスや、場合によってはそのままトレスもする

そして、Adobeや各種ソフトでもAI搭載してるし、アニメゲームデザインの現場でも既に使ってる

まともな判断能力があったら反AIにはならない

 

これはアニメイラストの鑑賞/作成の敷居が極めて低いので、知的な困難があるユーザーが集まりやすいため

現にアニメイラストの鑑賞/作成と比べると敷居の高い音楽で反AIが大暴れとか起きてない

 

無限に、『絵が上手くなるには~』って話題たけのこのように生えるけど、

作曲が上手くなるには~』って話題たけのこのように生えることはないのも同じ理由

知能に問題あるけど作曲できるってレアから

 

オタク場合大黒柱として働かないといけないという社会から社会で働ける程度の能力があれば、少しづつ変わるが、

オタクはそういう圧が掛からいか永遠にそのままだよ

 

何なら毒母親として子にあたおかを継承する

怪談の教訓性が失われていく──「怪談界隈の終わり」を読んで

件の記事を読んで。

https://s-mizuki.hatenablog.com/entry/2024/11/23/153527

最近怪談界隈の動向を見ていて、かなり違和感を覚えている。

怪談スピリチュアル陰謀論に寄り過ぎているというのだ。確かに最近は、霊感芸人都市伝説YouTuberが共催したイベントで観客が失神したり、心霊現象を主張するスタジオ科学者から批判を受けたり、業界著名人根拠不明陰謀論を発信したりと、色々と物議を醸している。

でもそもそも怪談って非科学的で根拠のないものじゃないのか、という疑問が湧いてくる。確かにその通りなんだけど、ここで重要なのは怪談が持っている「教訓性」という側面だと思う。

江戸時代から続く日本怪談文化には、単なる恐怖だけでなく、必ず何らかの教訓が含まれていた。約束を守らなかった者が祟られる、人を呪えば自分にも返ってくる、といった具合に。怪談非科学的でありながら、人間の行動や選択の結果として恐怖や災厄を描くことで、倫理的な問いを投げかけていたんだ。

一方で今流行っているスピリチュアルは「宇宙エネルギー」とか「波動」とか、抽象的な概念による「癒し」を売りにしている。そこには具体的な人間の行動や選択に対する考察がない。陰謀論に至っては、特定個人や団体を「隠された敵」として警戒を呼びかけるだけで、建設的な示唆に乏しい。

まり現代怪談界隈が抱える問題は、単に非科学的というだけでなく、怪談本来持っていた文化的・倫理的価値を失いつつあるということなんじゃないだろうか。スピリチュアル陰謀論との安易な結びつきは、想像力を刺激し教訓を与えるという怪談本来役割を歪めてしまっている。

このままでは怪談文化のもの社会からの信頼を失い、スポンサーメディアの支持も減少していくだろう。さらに深刻なのはSNSなどで拡散される偏った価値観や非科学思考が、特に若い世代に悪影響を及ぼす可能性があることだ。

怪談文化を守るためには、エンターテインメントとしての面白さを保ちながら、その歴史的背景や文化価値を再評価する必要がある。非科学的な要素は怪談の特徴として受け入れつつ、それが持つ教訓的な意義をしっかりと見つめ直すべきだと思う。

2024-11-23

10年近くアパレルに携わっていたという人の投稿をThreadsで見たんだけど、

アパレル業界で培った高い価値観が抜けず、育児中でも場にそぐわない服装をしてしまうことがある(公園ヒール保育園懇談会オフショルBBQによそ行きワンピ)。浮かない格好をしたいけど、一度上がった価値観は下げられない…変に知識もあるから、安っぽく見える生地ペラペラの服とか嫌><」

とか言ってた

ペラペラな服を着たくないならそのシーンに合った質のいいウェアを纏えばいいだけの話なんじゃねぇのか?と思った

例えば公園だったらグッチジャージでも着ていけばいいじゃん。質はいいでしょ。

『服に対する価値観が高い』ことと『ペラペラな服は着たくないか公園ヒール履いたりBBQによそ行きのワンピちゃう』ってことは別に繋がらなくない?

さっきのジャージもそうだけど、公園だったり懇談会だったり、それに合う質のいい服はこの世にしっかり存在するわけなんだから、この人が公園ヒール履いていったりしてしまう原因は“服に対する価値観が高いこと”じゃなくてただ単にTPOを考えられてないだけでしょ。

別にそんなに節約してる気がせんのに同僚より金が溜まってる

分析した結果

結婚/恋愛

エロ

・酒

旅行

外食

・車

ファッション

趣味

あたりでちょっとずつ節約できてたっぽい。

この話を他人にしたら「そこまで節約して何がしたいの?FIRE?」とか言われそう。

別にそんなに意識してないんだけどな。

つーかそもそもなんで皆そんなにバカバカ金を使いたがるのかが不思議だ。

結婚して扶養家族を養ってる人はしゃーないと思う。

貧乏に負けずに頑張ってほしい。

でも遠距離恋愛でやたら金かけてる人とか彼女に格好つけるために高い車とか買いたがる人はちょっと考えたほうがいいと思う。

エロや酒にやたら金かけてる人は流石に擁護不能

風俗1回で万使うとか、飲み屋調子に乗って万使うとかの生活普通の人がやるべきじゃないと思う。

そういうのって高給取りの人が考えるべき選択肢であって普通の人はスルーするべきだと思う。

毎晩晩酌してるとかは金の使い方ってよりも体や人生の使い方的にヤバイと思う。

外食旅行については価値観次第かな。

日暮らせるぐらいのお金を一回の食事に使うとか、10日暮らせるお金を3日の旅行で使うとか、そういった行為選択することがたまにあった方が人生は豊かになるとは思う。

でもしょっちゅうやるようなものではないかなと。

アイドルの追っかけとかで全国飛び回ってる人とかは本当に人生を賭けてるんだなって感じるわ。

車やファッションについては給料相応よりも少し下ぐらいにしておかないと今の物価高だと思わぬ出費になってくと思う。

俺みたいに軽の中古車しまむらで満足するのは流石にケチ臭いと思うんだが、ちょっと良いものをって考えると途端に値段が跳ね上がる割にはQoLへのコスパが低い気がしてならん。

金がないのに下手に上を目指すと見た目は立派だけど品質は伴ってないものを掴まされるリスクが増えるのも怖いかな。

そしてなんだかんだで金の使い道に直結するのが趣味に対しての立ち位置だよね。

俺は読書図書館映画はサブスク漫画アプリゲーム無課金もしくはレゲー漁りっていう貧困層しぐさで割り切ってるけど、ここからワンランク上げるだけで途端に金が飛ぶのが怖いね

新書漫画バンバン買ったら毎月金は消えるし、映画は1回2000円、ゲームも毎月新作買ったら万+本体ガチャなんて回したらいよいよとんでもない。

一個一個は小さくてもボディーブローのように重なって年間で50万ぐらいの出費になったりするんちゃう

まあ逆に言えば、俺は好きなものに対して年間50万ぐらい金を出し渋ってる半フリーライダーみたいなもんなのかね。

ゆーて業界全部焼け野原になった所で俺はゴッフィーや5chで時間潰すっていう最終手段が残ってるんだから自分生活優先で貯金に回させてもらうわん。

うん。

振り返ってみると普通に俺がケチなだけだ。

やっぱ人に内情を話すべきじゃないな。

「親戚に大きな病気をした人がいて、その人が貯金したほうが良かった~~~と毎年正月に言ってくるからなんとなく貯金するクセがついてるんですよね~~~」みたいな感じにでもしときゃええんかな。

いやまあ事実なんだけどさ。

ぶっ倒れた時に税金払っても300万残るなら「ひとまず1年は持つからその間に立て直そう」って思えるし1000万円あったら「ひとまず3,4年」ってなるわけで、それが30万円とかだったら途端に親戚に頭下げて匿ってもらうとか考えないといけなくなるのがしんどいなーって考えちゃうのよね。

金の万能さに対して、金をジャブジャブ払った所で得られる対価が弱すぎる気がしてならん。

そもそもこういう風に「倒れた時に」とか考えてる時点で生命体として他人より弱っちいのかね。

anond:20241122224649

民主制民主政民主イズムをざっくり扱ったら民主主義なんじゃね?

アメリカ政治なんか日本人から見たら不正かのように見える感

民衆が納得して服従できる社会的価値観ってあるんじゃね

anond:20241123153626

1週間あれば習得できるとかの常識っていうのがそもそも集団個人主観的価値観に過ぎないってことに気づかないのがもうダメなんだよな。

まあ、主観的価値観なら抜けるってことがそもそも賢くないと不能だという事に俺も気づいているが、よその部署カスマネージャーとかが人材食いつぶして業績下げてるのとか見るとなんかやるせなくなるんだよな

anond:20241123080500

1. 憧れと諦念の狭間にある心情

この人物は、絵を描くという行為に対して憧れを抱いていますが、その憧れは深く追求するほどの強い情熱には育っていません。「描けたらいいな」といった軽い希望に留まっているため、自らの手で努力を重ねてその技術を得ようとする意志は見られません。このような姿勢は、自分可能性に対してどこか諦めや無力感を抱いている心の表れかもしれません。

2. 他者への評価自分への防衛

絵師という存在を「特別視する必要があるのか」と疑問視していることから、彼(または彼女)は、世間特定の才能を持つ人を過度に称賛する姿勢に反発しているようです。しかし、この反発は、実際には自分がその才能を持っていないことへの劣等感を隠すための自己防衛にも見えます

自分が持てないものを称賛することは、自身の不足感を突きつけられるようで痛みを伴うものです。そのため、「特別視する必要はない」と断言することで、自分を納得させようとしているのではないでしょうか。

3. 疎外感と孤立した視点

この人物は、周囲が絵師クリエイターに向ける称賛に対して、どこか疎外感を抱いている可能性があります。もしかすると、自分がその輪の中に入れない現実を前に、そうした存在を「特別ではない」と位置づけることで心の安定を保とうとしているのかもしれません。

彼が「なぜ特別視する必要がある?」と疑問を投げかけるのは、他者自分の間に無意識に線を引き、外側から眺めることで自分自身を守る行為のようにも感じられます

4. 才能に対する諦観と未練

絵師を格上に見るものではない」という言葉には、絵師への羨望と同時に、自分がその位置に立てないことへの諦観がにじみ出ています。本当に興味がないのであれば、そのような感情は表に出てこないでしょう。裏を返せば、彼は絵を描く才能に対して何らかの未練や「もし自分にもその才能があれば」という思いを抱いている可能性が高いです。

5. 孤独感と自己認識の歪み

絵師を「特別視する必要はない」という言葉には、彼が周囲の価値観に対してどこか孤独を感じている様子が見て取れます。それは、才能や努力評価する世間基準自分現実とのギャップに苦しんでいるからこその発言かもしれません。自己認識がゆがみ、自分自身過小評価してしまっている可能性も考えられます

まとめ

この人物は、自分が持ち得なかった才能に対して羨望と諦めの狭間で揺れている一方、その才能を持つ他者特別視する社会の風潮に孤独感や疎外感を感じています。彼の言葉には、自分自身への未練や不満が滲み出ており、その背景には、手を伸ばす前に諦めてしまう弱さや、どこか自分を憐れむような感情が潜んでいるのではないでしょうか。そうした彼の言葉を聞くと、才能を持たない苦しさや、自分限界に向き合う孤独な心情が伝わり、少し胸を締めつけられるような思いがします。

Chat GPT 4o

2024-11-22

anond:20241122194114

文句言う前に進んで灯りをつけたらどう?

あなたの不満は理解できますが、少し視点を変えてみてはどうでしょうか。年収800万円は多くの家庭で非常に高いとされる収入であることを覚えておいてください。夫の努力を認め、尊重することも大切です。また、あなた資産を持っていることは素晴らしいことですが、それが他人価値を測る基準であるとは限りません。

結婚生活において重要なのは、協力と理解です。夫が「節約しよう」と言っているのは、将来を考えてのことかもしれません。パートナー同士が同じ目標を持ち、共に互いを高め合うことが幸せ関係を築く鍵です。

問題解決したいのであれば、夫とオープンで誠実な話し合いをすることをお勧めします。互いの価値観や目標について話し合い、どうやってその課題を乗り越えるかを一緒に考えることが重要です。お互いの成長を支え合うパートナーシップを築くことが、夫婦関係を強化する道になります

好きだったけど悲しいな~~~~~~

でもわかり切ってたんだよね。コロナの時に遊びまくってた人と、価値観が合うわけないっていうのはね。

anond:20241122135801

ラノベで今の若者価値観をわかったつもりになる人、50代以上な気がする

米国議会トランス女性女性トイレ使用禁止法案が提出

アメリカ保守派正義だな。

差別を盾にして自分の歪んだ価値観世界をぶち壊そうとする勢力に対抗してほしい。

anond:20241122115117

SNS運用フェーズ分析

完成版表
フェーズフェーズ1 : 種まきフェーズ2 : 育成フェーズ3 : 収穫
*注力ポイント立ち上げ・運用体制の整備コンテンツ強化(質)コンテンツ強化(量)
*ターゲット- 斎藤さんに好意を持っている人- 斎藤さんに興味を持ち始めた人- アンチな人、斎藤さんを応援している人
 - 斎藤さんの活動共感する人- 斎藤さんの新しい一面を知った人- 斎藤さんのファンで熱心に支持する人
 - マスメディア偏向報道に疑問を抱いている人- 斎藤さんへの見方を変えるきっかけを得た人- 斎藤さんの活動に直接関わりたい人
*配信内容- 斎藤さんを好きになってもらう投稿- 斎藤さんを深く知ってもらう投稿- 斎藤さんの活躍を強調する投稿
 - 興味を引く簡単ストーリー- 斎藤さんの価値観目標を共有する- 応援キャンペーンコラボ情報
*主要成果指標 (KPI)- インプレッション- フォロワー- エンゲージメント率
 - アカウントリーチ- 保存数、共有数- 応援コメント数、購買・登録
フェーズ概要目的
フェーズ1: 種まき

目的: 斎藤さんの認知度を高め、SNSアカウントの初期フォロワーを増やす

具体例:

KPI:

フェーズ2: 育成

目的: 斎藤さんに興味を持ち始めた人をフォロワーとして定着させ、エンゲージメントを高める。

具体例:

KPI:

フェーズ3: 収穫

目的: 斎藤さんを積極的応援する層を増やし、購買やイベント参加などの具体的行動につなげる。

具体例:

KPI:

深掘り分析斎藤さんを軸としたSNS運用モデル
ターゲットごとのインサイト

- 行動: SNS簡単シェア可能投稿を好む。

- 心理: 新しい情報や魅力的な話題に反応しやすい。

- 行動: 共感できるストーリー価値観に心を動かされる。

- 心理: 継続的に関わりを持つことで信頼を築く。

- 行動: 購買やイベント参加などの具体的な応援行動を取る。

- 心理: 所属感や特別感を感じることを求める。

心理学(行動心理学)の応用

- 斎藤さんへの支持が多いほど、新規フォロワーが「人気のある人」という印象を持つ。

- 質問形式投稿投票機能活用し、フォロワーコメントリアクションを引き出す。

- 限定キャンペーンや「期間限定」の投稿で、フォロワーの行動を促進。

マーケティング視点での設計

- 斎藤さんのユニーク個性専門性を際立たせることで、他の競合との差別化を図る。

- フェーズ2で、フォロワー同士が斎藤さんを軸に交流できる場を提供する(例: ハッシュタグキャンペーンオフ会情報の共有)。

- フェーズ3で、応援してくれたフォロワーに特典や感謝メッセージを送ることで、さら忠誠心を高める。

結論

このSNS運用モデルは、斎藤さんを軸に、ターゲット層の進化に合わせた段階的アプローチを取っています。各フェーズで「斎藤さん」という存在がどのように魅力を発揮し、フォロワーに影響を与えるかを明確に定義しており、成功するSNS戦略の基盤を提供しています

さらに、心理学やマーケティング視点を取り入れることで、フォロワーの行動や心理を深く理解し、それに基づいた具体的な施策可能となっています。このモデルを適切に実行することで、斎藤さんの認知拡大とファン層の形成、最終的な収益化に貢献することが期待されます

ケンカになったら相撲勝負

ばくおん!の、ケンカになったら相撲勝負って価値観けっこう好きなんだけど俺だけ?

2024-11-21

anond:20241120012804

ちょっと悩んだけど齋藤さんに投票した。

なお県議補欠選挙は当日知ったしとりあえず自民党の方に入れた、結果は見てない。

衆議院選挙では西村さんに入れた明石の民。

立花さんの件は「うわ…兵庫県知事選挙おもちゃにされてるわー、ややな」くらいで齋藤さんに投票することには1ミリも協力されてない。

今は立花さんのおかげやったんやって齋藤さん言われてるんやろな、かわいそって思ってる。

齋藤さん以外に投票しなかった大きな理由メモ投げたり歩かせたことを怒ったり"牡蠣貰ったり"、"牡蠣貰ったり!"した以外には凄く悪いことしてない(ように見える)から

燃やしてこいって言ったけどごめんなさいって明石のために頑張ってくれた人を知ってるし、それ基準で考えた時に齋藤さんがやってたらしいってなってることは大したことじゃなくない?

仕事できるやってくれる人なら多少許されることがあるよねって価値観がある(古い

なので積極的でもないけど他の候補を見た時に相対的に見劣りするよね、現職のがよくない?って齋藤さんにした。

県議職員はいい感じに関係改善して頑張って欲しい

それよりもみんな齋藤さんの1期目の成果見てあげて!!?

美白信仰白人信仰だって指摘されるとすぐ、日本では昔から色白が良いとされてきたんだから白人信仰とは違うって反論するけれど

でもそういう昔からの風潮と西洋文化流入してからの風潮とはまた違わないか

少なくともここ最近、肌の色をイエベブルベで分けて序列を付けて、

ブルベが優れていてイエベが劣っているとしているのは白人信仰なんじゃないの?

黄色みがかった色白は駄目でピンクみがかった色白じゃなきゃ駄目って価値観には、どう考えたって白人信仰は入ってるでしょうよ。

anond:20241121115153

増田的に何を根拠に嘘つきだと思ってるの?

まぁ毎回トンチキなので文章が読めないと同様に尋ねても無駄感はあるが

 

それから会話が成り立つ要件って、主義主張価値観ではなくて、

宗教の人ではなく、批判的思考を持つこと、嘘をつかないことだと思ってる(弥助と東京オリンピックで気付けた)

増田にはそれがない

 

信条は、どんなことを言われても揺るがないのはフツーのことだと思います

ただ、人物作品制度政策科学などについて、常に肯定的意見しか言わないのは、信仰と言います

 

信仰は揺るがないので、一般的に会話は難しいと思います

感情の共有、たとえば対象が『好き』という気持ちについて共感することだけなら可能だと思いますが、

会話は、感情の共有だけではなく、意見交換の要素も含むからです (信仰ですから、疑は挟めません)

人物作品制度政策科学などについて、常に肯定的意見しか言わないのは、信仰と言います

 

信仰は揺るがないので、一般的に会話は難しいと思いますが、雑談も同様に難しいです。信仰は揺るがないからです

感情の共有、たとえば対象が『好き』という気持ちについて共感することだけなら可能だと思いますが、

雑談は、感情の共有だけではなく、意見交換の要素も含むからです (信仰ですから、疑は挟めません)

また、潤滑的な話題として、通常信仰テーマしません。信者対応する人は気を使い疲れます

 

会話 (Conversation)

├── 目的別会話 (Informative, Opinion exchange, etc.)

└── 雑談 (Small talk)

 ├── 軽い話題 (Casual topics)

 ├── 社会的潤滑油 (Social lubrication)

 ├── 感情の緩和 (Emotional relief)

 └── 軽い意見交換 (Casual opinion exchange)

 

周りに、支配的な人がいたり、やたら語気が強い人がいると、

自分意見最後まで伝えるのが面倒になったり、好きなもの否定されがちになったりするので、

批判過剰反応しがちになる人が存在することは理解したいと思います

 

ただ、抑圧されてきた配慮すべき事情がある人物なのか、差別的宗教の人(信仰対象信者は何をしても良いと考えている)なのかは、

ネットでは判断できないので、批判姿勢大事だぞと伝えるのみですな

anond:20241121092808

「擦り合わせる」という言葉を使ったけれど、これが意味するのは「価値観相互理解

つの解を求める訳ではなく、複数視点からつの作品評価することで、新しい物の見方発見していく

同じ評価手法をとっても、どこまでいっても定性的評価から、同じ答えが導き出されるわけではない

2024-11-20

anond:20241120193039

  1. 偏差値と稼げる能力は意外と連関してない(勉強できなくてもしっかり稼げる男も一定いるし、賢い学校出てても稼ぐ効率が良くない人も結構いたりする)
  2. 賢い学校を出た人なら良い家庭を築く能力が高いとも限らない(これはガチャ度が高い。育ちが良くても偏差値が高くても「家庭領域」においては地雷化してる可能性も結構ある。親世代の古い価値観が残っていたり、自負心の強さから発症するタイプミソジニー罹患していたり)

自分でいい学校に入り、いい稼ぎ口を探すことが出来れば自分自身で最低限のセーフティネット保有することになる。更に周囲の環境が「ある程度以上に稼げて、ある程度以上にいい学歴の人たち」に囲まれることになるので、そこから選べば、少なくとも2のガチャについてだけ心配すればよくなる。自分で学んで自分で稼ぎ口も見つけられるように努力できた人間なら、仮にガチャがはずれても生きていく力が残る。

anond:20241120120231

増田にとって辛かったのは、単に男女の友情が成立するかしないかという世間的真理の問題よりも、「一番の友達だ」「人と付き合ったりすることができない」「俺もだ」と言語化されていた関係を裏切られたことだったんじゃないかな。「嫌だ」って言ってるのに受け止めてくれなかったことじゃないかな。

世の中にいるんだよな、言葉字面通りに受け取ってくれないやつ。恋愛が苦手だ、って言ってたのに告白してくるやつ。性的なことが苦手だって言ってたのに、それでもいいから付き合ってって一旦了承してから、やっぱセックスしたいとか言い出すやつ。NoがNoである理解できないやつ。

そういう連中は決まって「でも常識的にはこうだから、その発言無効だ」みたいなことを言い出すわけ。「口ではそういってても、実際には違うでしょ、カマトトぶってるだけでしょ」「そうはいっても一緒に映画をみたじゃないか世間ではそれは通用しない」みたいな。世の中の人間の価値観思考様式はさまざまなんだから、その差異を埋めるために言語を使うのが知的生物たる人間だ。それでも、放たれた言葉真正から受け止めず、自分価値観が「多数派であることを盾にして相手を飲み込もうとする。それは単なる暴力だ。

悲しいことに、確かに増田にできることは自衛しかない。そういう奴らは話が通じないから、話を通じさせる前提条件が飲み込めないのだから、説得してどうこうなる相手じゃないわけだ。襲いくるモンスターからは早めに逃げるしかない。どんなにあなたに非がなかったとしても。

だとしても、「男女の機微」なんてフレーズで、真正から合意形成サボタージュしようとする連中の言葉をありがたがってみせる必要はない。自分ではない誰かと共に生きるならば、まるで異なる他者と生きるならば、それが恋愛であれ友情であれ、言語による合意形成不断努力なしには成り立たないのだから

anond:20241120145234

45万の腕時計て何だよ

アップルウオッチより高いじゃん

どういう価値観してたら腕に45万円巻けるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん