「スヌーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スヌーズとは

2016-06-29

下痢便に落とした携帯ガラケー)が復活

携帯アラームで目覚めてからの朝一の便所。

夜、お腹が冷えたせいかその日は下痢便だった。

ブリブリブリブリブチュビュッビュッ

時間入っていたところ二度寝防止のための携帯アラームスヌーズ機能作動する。

パジャマの上着のゆったりとしたポケットから取り出し機能オフにする。

そして、しまおうとしたところポケットの口からこぼれ落ち、股間と便座の隙間を通って、下痢便で焦げ茶色に染まった水の中でポチャンと落ちた。

素早く便座から腰を上げ状況を確認する。

便器の中に携帯を視認することはできない。

すぐさま手を突っ込もうと一瞬考えたが流石にためらわれる。

尻も拭かずにブリーフを上げ、流しに駆け込み台所用のビニール手袋を装着。

便所に戻り下痢便の液の中に手を突っ込む。

下痢便を掻き分けるように探り、便器の底に沈んでいた携帯を掴み出した。

下痢便だったからか、拾いだした携帯に大便がベチャっとこびりついてることはなく、表面にはかけらがちらほらついてるだけだった。

電源を切ろうと、電源ボタンを押すも電源が切れない。

バッテリーを取り出し強制シャットアウトしようとカバーを開けると、中にも液が染み込んでいた。

バッテリーSIMカードSDカードを取り出す。

流しで全部念入りに水洗いしたかったが、故障の原因になるかと恐れてそれもできない。

表面に残ってる大便のかけらだけ軽く流すだけで、後は自然乾燥に任せることにした。

乾燥から3日ほどたち、表面的にはだいたい乾いた。

しかし画面のガラスの内側に、黄色い染みが全体に残ってしまっていた。

臭いもまだ残っている。

ビニール手袋を装着して電源を入れてみる。

電源は入ったが、ロック解除キー作用せず、それ以上操作できなくなっていた。

これはダメか…と諦める。

が、イヤフォンジャックカバーがかかったままで、まだその中が濡れていることに気づいた。

乾燥が足りなかった。

下痢便に落として1週間。

だいたい乾いたと判断

以前、黄色い染みを残していた画面は何故かキレイに透明になっていた。

臭いは気にならないレベル

電源は入った。

ロックキーも解除できるようになっていた。

中のデータも残っていた。

うんのついた携帯は復活した。

良かった。

2016-06-22

普段より1時間ほど早めに寝たのに、普段より1時間寝過ごしてしまった。

早寝したら早起きできるよとか幻想だったんだな。

目覚ましは力尽きてたしスマホスヌーズはどうやら1時間ずっと鳴り続けてたっぽい。

2016-04-25

姉妹を相部屋にしてはいけない

姉とちびまる子ちゃんの家みたいな部屋で数十年過ごして感じた、相部屋の弊害。

・姉が凶暴で無神経だと死ぬ

から綴る大体の弊害はぶっちゃけ大体これのせい

生活時間特に寝る時間が違うため死ぬ

私の場合、姉が早く寝てしまうと部屋が真っ暗だった。明かりをつけて明日自分の机から教科書を取ろうとすると、「電気消せよ!!」とキレて物を投げられたりたした。知ってるか頭にガラケー当たると意外と痛いぜ。なので姉が寝ていて、どうしても部屋に入らないといけない時は忍び足で、明かりも携帯ライトを使って部屋に入るようにした。

逆にこちらが早く寝たいのに姉が夜更かしするため煩くて眠れないということもあった。1番イラついたのが、私が寝ようとしてるにも関わらず姉が何故かイヤホンせずに大音量pc動画を見るということだ。「イヤホンしてよ」というと「面倒臭い」とよく分からない返答が返ってきた。多分耳に何かつけるのが嫌なんだろう。頼むから深夜1時に大音量ラジオ聴くのはやめてくれ。

因みに私がちょっとでも煩くすると「うるさい!あたし寝てるでしょ!」と怒号が来る。

自分領域侵食されて死ぬ

ちびまる子ちゃんの部屋は左右でまる子とお姉ちゃんのスペースが区切られている。我が家もそうなのだぶっちゃけ姉が守ってない。

簡単に言うと私の机に姉の私物をなんでも置いてくるのである飲み物が入ったマグカップ(机で漫画描くのに濡れるといけないかららしい)、買ってきた姉の漫画お菓子ゴミ…1番イラッとしたのは下着である。これまた「ちゃんと片付けてるんだから、置くのをやめて」というと「あんたの机空いてるんだからいーじゃん!」となかなかロックな答えが返ってくる。因みに私が逆のことやると凄い勢いで怒ってくる。最悪殴ってくる。

ベットが隣同士で死ぬ

まりいつ敵に寝首を掻かれてもおかしくないのだ。

前、ガラケー時代携帯を弄っていた時隣で寝てた姉に「ボタンがうるさい」と言われた。まあそれは私が悪いよなーと思いすぐ辞めた。するとその後何故か30秒くらい間を置いて「うるさいって言ってるでしょ!!」と怒号と共に姉の踵落としが私の太ももに炸裂した。状況が掴めないでいるともう1発炸裂した。

結果一時間くらい痛さで眠れず、足にはもちろん痣が出来た。こっちが悪かったのは認めるがなんで2発も打った。

ベットなんでたまに物が布団の中に潜り込むことがある。寝てる時に姉がいきなり布団を捲り上げてきたので「何?」と言うと「あたしのパーカーがない!布団の中なんじゃない?」…せめて静かにまくってぇ

・朝の目覚ましで死ぬ

これまた生活時間が違うと、まだ起きなくても良い時間のはずなのに目覚ましが鳴る。

といっても姉のが早い場合私はそんなに目覚ましの音に気付かない。しかし姉がたまに理不尽に起こしてくる。理由はなんか些細なことが多いのでマジでそんな理由で朝起こすなと言いたくなる。その中の1つに「聞いてよ!深夜アニメが取れてなかった!!(私が故意に何かした訳ではない、放送時間がずれたらしい)」なんでそれわざわざ起こしてまで言った?と問うと「今言いたかたから!」知るかよ

逆に私が早く起きる時、目覚ましを止めるのが遅れると姉がめっちゃ不機嫌で起きてくる。そして怒号&下手したら暴力である。後スヌーズで起きることが出来ないと、最悪携帯や目覚ましの電池を抜いてくる。朝起きて隣にバッテリー外された携帯があり、いつもより大幅に遅れた時間を示す時計光景を見た時の絶望感は半端じゃない。それで寝坊したことがあるので起きる時はいつも恐怖だ。

後姉を怒らせないために目覚ましがなった瞬間に止める、スヌーズも切る癖が着いてしまった。この癖のせいで二度寝してしまった時マジで詰むのでほんと弊害である。うるさいのは分かるけどやりすぎだし、私が同じことやると多分怒り狂うので理不尽さを感じ得ない。

自分の部屋が実質ないようなものなので死ぬ

Q夜中、リビングには姉と喧嘩して機嫌の悪い父親、自室にはこれまた機嫌の悪い姉。貴方はどっちを選ぶ?

A機嫌悪くても父親は暫くするとそのまま爆睡し始めるのでリビングで。

一人暮らししようや→今就活中なんでも少し後で…後姉が父親と仲悪すぎて家出るって最近喚いてるのでワンチャンそっちのが早いかも。

親何も言わないの?→母:生活態度諸々姉が悪いので怒るが姉特に堪えない。

父:姉と性格そっくり。大抵父が姉に些細なことでキレる→姉も引かない→最終的に物の投げ合いになる。→姉結局反省しないという地獄絵図が完成するので最近は2人を喧嘩させないように母と頑張ってる。

もしこれを見て子供部屋を検討してる人がいたら、同性だからって相部屋にするのは絶対にやめた方がいいぞ!特に歳の差や力の差がある場合!妹から約束だ!

2015-11-06

乳児まで起きる朝寒さ増田須磨寒さ差歩き御で魔ジウュニア回文

もういや。

朝が起きられなさすぎて目覚ましが鳴りまくりんぐ!

スヌーピーの目覚ましの、

スヌーズーが鳴りまくりんぐ!

ドゥーアズインフィニティーがラクリマクリスティング!

最近は、天井に付けてる部屋の照明もリモコンが付いてるから

紐引っ張らなくていいのはとても便利よね!

目覚まし時計

遠く離れたところに置いてたら止めに行くの面倒くさいので

リモコンで止められたらいいなと思いました。

これって、また超銀河系実用新案級ね!

それか、あったらいいなでお馴染みの小林製薬級ね!

誰も考えつかない、今までなかった組み合わせの妙だわ!

そんなまた天才っぷりを発揮したところで、

我に返って起きました。

さて、支度してみかんを買いに行くわ!

ドナドナドーナードーナー。

みかんを買いにいくー。


今日朝ご飯は半分お寝坊さんだったので

ヤクルティング

ヤクルト飲んだって言うing進行形ね!

デトックスウォーター

買ったら買ったで消費に困る大量の梅干し

ホッツウォーターに入れて飲めば、

消費できるわよ!

そんなホッツウメウォーター

クエン酸重要よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2015-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20151027164929

元増田とは別人なんだけどさ、ブコメトラバみてるとみんなしてメモ書けとかアラートスヌーズGPS連動通知だとか…。そんな素人が思いつくようなことはもう全部やってんだよ!その上で忘れるから困ってるんだろうが。

一個ずつ反論してやるからこれ見た上で対策があれば教えてくれ、いやマジで

メモ書け→書くの忘れるし、書いても見るの忘れるし、メモ持ち歩くの忘れるし、いつもどこにメモしてるか忘れるから、手に書いたり机の上の紙に書いたりスマホに書いたり、とにかくまずはちゃんと書こうと努力するだろ?そしたら今度はどこに書いたか忘れるじゃん?で繰り返すうちに、よしメモスマホのこのアプリに書く事にして他はやめよう!て考えるじゃん?でもそんな決め事をした事自体を忘れて結局決めたとこにメモれ無いんだよ。

封筒は手で持てば→手で持って出て行っても、そのまま封筒を手に持ったままコンビニで買物して帰ってきて終わり。歩いてる最中レジ会計するときとかに手に封筒持ってることなんて思い出さないよ。例えば肩に鞄を掛けて歩いてる時に歩いてる最中ずっと俺は鞄を持っている方にかかって重さを方にかけ続けてるぞー鞄居るよ居るよー、とか途切れなく意識したりなんてしないでしょ?で鞄を意識してないけどちゃんとずっと鞄持って歩けるでしょ?それと同じで封筒を手に持った次の瞬間にはもう手に封筒を持ってることなんか忘れちゃうんだよ。

ついでをやめて封筒を主目的にすれば→ついでだろうが主目的だろうが忘れる。で適当コンビニとか言って立ち読みしてコーヒー買って返ってきて、玄関についた時にあ、そういえば封筒だ。と思い出してもう一回コンビニ言って返ってきてを3回位繰り返してもまだ手の中に封筒があって、事ある毎に思い出してを繰り返してを繰り返して3日後くらいには投函できる。

通知関連→まずそもそもスマホとかに通知を設定する事自体を忘れるのはデフォからそこはもう言わないでおいて、仮に通知設定が成功したときの事を話そう。通知が発動するじゃん?しか奇跡的に通知に気づいたとするじゃん?で、あそうだあれやるんだった!て思い出すじゃん?で通知内容を読み終わった時にはもう既に9割くらいの確率で「通知があってやる事思い出してさあやろうって決意した事」を忘れて他の事始めてる自分がいるんだよ。なにそれ怖いって思った?うんでももう僕にはそれが普通だしもう慣れた。まぁそこでスヌーズ機能の登場ですよ。これ大切。通知を見終わって9割忘れたとしてもそれが20回も発動出来れば1-0.9^20=87%位まで達成率が上がる。マジスヌーズ神。この仕組み考えた人天才だな。

スヌーズ多過ぎ問題スヌーズ大切なのは良いが間隔が短すぎるとうるさくて止めたくなっちゃうし誘惑に駆られて止めたが最後そこで成功率1割の行動が発動できなかったらそこで試合終了。次にそのタスクを思い出すのは経験上大体1週間後だ。なので短すぎる感覚スヌーズは駄目だ。かと言って1時間毎のスヌーズだと行動成功率9割を目指すには20回のスヌーズ必要とするのでざっと20時間必要になってしまう。これは急ぎの仕事場合ちょっと困る。なのでこの辺りを加味して緊急度に応じて5分から10分くらいのスヌーズ間隔が良いとしている。1分とかは止められて忘却されるパターンなので使わない。ちなみに5分でも複数タスクが溜まってたら数分おきに鳴ってうるさいんじゃ?と思うかもしれないが、同じ内容じゃないのが複数くる分には「このタスクアラートいつしつこいから止める!」ていう心理にはならないようだ。また、5分くらい間が空くと前回スヌーズされた思い出は高確率で忘れてるのでもううるさいという気にはならないようで止められるのは免れられる。

他人最強説→まぁそんなわけで自分でいろいろ工夫して頑張ると言うのも当然やってるんだが限界があるので最後は人に自分の予定やタスク管理をお願いするというのが有効だ。例えば明日13時にこの仕事をしないといけないので忘れてそうだったら教えてくださいと周りの人に言っておく。また大事ミーティング遅刻ができないようなものがあるときはあらかじめ前日から、朝起きれないかも、または通常出社じゃなくてどこどこに現地集合だよ的な事をあさ携帯電話してくれるようお願いする事もある。しかしあさはみんな忙しいのでこれは最終手段だ。使いすぎると怒られる。身近なところでは配偶者とかにサポートをお願いするのがよく回る。例えば買い物のお使いに隣のスーパーに行くだろ?当然買い物メモは持ってるんだが見るのを忘れて関係無いものだけ買って帰ってくるリスク結構あるので、僕がスーパーに着いた頃合いにメモ見てね、とメールしてくれるのでありがたい。しかもその数分後にはまたメモ?とメールがくる。案の定メモから漏れてる買い物があるのでありがとう返して買い物を続ける。買い物メモが3つくらいなら大体3,4回のメールのやりとりで完遂できる。リモコン素晴らしい。ちなみにアラームスヌーズよりも人力通知は成功率が高い。大 大体5割くらいはすぐ行動できるので効果は抜群だ。やはり他人迷惑はかけたくないとか通知後も暫くは見張ってくれてる空気背中で感じられるのが良いんだろうな。

プライベートなことだから気が抜けて忘れるんじゃ?仕事なら普通忘れんだろ?→んなわきゃーない。公私の別なく忘れるものは忘れる。ちなみに人力通知は人の手助けのありがたさと恩に報いようと迷惑かける仇で返さないようにしようという心理が多分働くことで成功率が上がるんだが、仕事場合他人への迷惑は当然かかるんだが最終的には自分評価が下がるだけなのでまぁ自分に来るのはしゃあないかと大して気にしないたちなので、仕事からプレッシャーというのは僕には効果が薄いようだ。

他になんか指摘やアドバイスあったっけ?取り敢えず反論しておきたい単純なところについては書けた気がする。

あとこういう話すると冗談かと思われたり生きてるの辛くない?とか言われることも極たまにあるんだけど、やらかした時の心の痛みや嫌な思いも忘れられるから、あと悪いことはすぐ忘れるけど嬉しかったこととかは結構覚えてるので精神的にはあまり病まないようだ。鬱になったりとかも多分無い。

ちなみに行動に移すのが苦手なだけで始めてしまえば結構集中して物事をこなす方だとは思う。この増田も長文だけど書き始めたらすぐだったし。ただこれを書き始めたおかげで今夜中にやらなきゃいけない事を2つくらい忘れてたのを思い出したので、寝落ちする前にこれから頑張って、そして寝たいと思う。多分二つのうち一つが出来ればもうけものだ。その程度なら慣れてる。人間何でも慣れるもんだ。僕にとっては上に書いたことが日常だしそういうものとしてこれまで過ごしてきたか特に悲観するような事は感じていない。周りの人には多少迷惑をかけてしまっているが付き合ってくれる人も多い。ありがたいことだ。また、これは他人の事なので断言は出来ないがどうやら一定以上付き合ってしまうとこういう僕に慣れてしまうようで始めからこれはそういうものだという認識で付き合えるようになるので、その心構えが出来てくるとストレスもあまり感じなくなるようだ。いや勿論ひどくイラつかせる事もたまにあるけど未経験の人に比べたら段違いに適応してるなぁ、人間って何でも慣れるもんだなぁ。ありがたやありがたや。

なんか長くなったから切り上げてしまったが病院行き始めたこと書き忘れてたのでそこまでを、以下に追記する。ちなみに↑ここまでに書いたことが懐かしい思い出に感じられるくらいには改善してるっぽいです。

お薬最強→ちなみに最近これってもしかして病気なんかな?とうすうす感じてたので病院行ってみることにしたんだ。そしたら1,2ヶ月経過見ながら試したらコンサータって薬が僕にはよく効いたっぽい。僕視点では、以前はどれほど忘れてたのか、忘れたことを忘れてるので普段まり自分が物忘れ激しいっていう意識がないんだが、身近な人に効くとそういえば最近あんま忘れてないか!?て言われる程度には改善してるようだ。ちなみに予定がない休みの日とかは別に飲んでも飲まなくても良いよ、別に継続して飲まないと効かない類の薬じゃないから、と医者に言われてるので飲まない日もある。すると久しぶりに薬飲んでない日はもう、そういえば前はこんな感じだった!最近薬飲んでたか改善されてたのか!いや全然違うね!凄い今日忘れてるよ!あははみたいな感じに言われるので、やはり結構効いてるようだ。しか面白いもので物忘れというのはしないならしないで物忘れ改善されてるって事に案外みんな気がつかないもんなんだなぁ。人間って不思議

コンサータ効用→一回の服用は1〜4錠まで、大体飲んでから30分後から効き始めてその後12時間ぴったりくらい効果が持続する。切れる時はなんか切れって実感できるくらいにピタッと切れるので面白い。効き始めもあ効いてきたなってのは結構実感できて面白い。で、薬の効果なんだが、眠気が覚めて頭の霧が晴れる感覚。逆に言えば普段どんだけ暗中模索な感じ何だよwてのが効いた後に普段自分客観視して気がつけるくらいだ。ていうかみんな普段からこんなクリア思考で生きてるんだとしたらそら快適だろうなぁ。あれか視力0.01の人がレーシックで1.5位になった時とかこんな風に感じるのかな?僕は視力いからその辺の感覚知らんけど。で効用の続き、眠気が覚めるのとまぁ同じなんだろうけど集中力が多少高まる。ただし僕の場合行動に移す事に成功しさえすれば集中力はある方だと思うのでその辺はあまり恩恵は得てないかもしれない。ただ、霧が晴れた感覚ってのが多分重要でなんだろう視野が行き届くというか細かいやるべきことを順番に認識できたり多少なら並行作業しても元の位置に戻ってこれるのが凄いなーこれ自分か?て思うくらいの時がある。この点が一番効果が出てるとこだな。なおコンサータには食欲がなくなるという副作用があるらしい。そう聞いていたけどまさにその通りだった。ただ言葉ニュアンスが違って、実際には食欲がなくなるんじゃなくて空腹感を忘れる感じ。食欲が無いだと、食べようとしてもあんまし美味しく感じられず食べられない、みたいな病弱ぽい印象だけど、飯が出されて食べれば普通に美味しいしモリモリ食べるんだけど、何だろう食べなくても別に良いのよね。表現するならまさに空腹感がなくなる。だから朝薬飲んで会社行くと1日何も飲み食いしなくても全然気にならないし、薬飲んでから半日経ってなければ夕飯の時間になってもご飯の前で本読んだりTVみたりしてる時がある。でここで面白いのが、12時間経って薬が切れた瞬間から猛烈にお腹空くのよねw空1日何も食べてないんだから当然なんだけど、本当に生きないお腹が空くからこの感覚面白い。まぁそんな感じで「眠気がなくなり空腹感もなくなり集中力高まるお薬」、それがコンサータ。なんかこう書くとやばい薬っぽいなww 一応常習性とか変な副作用とかはないらしいぞ?あ、あとちなみに僕にとっては覚醒効果ってのもとっても役に立ってます。なにせ飲むと30分後にはスッキリ目がさめるから朝が苦手な僕にはそういう意味でも救世主です。最近はあさ目覚ましで寝ぼけてると、妻がとりあえずコレ飲んで寝なさいとコンサータと水を持ってきてくれる。で寝ぼけながら飲んで寝ると30分後には起きてくるから素晴らしいね。すっかり目覚まし薬扱いだよもう。

2015-09-11

彼と別れた理由

焼肉を食べた帰り、店でもらったガムを噛んでいたら一口ちょうだいと言われた

彼は焼肉店でガムを貰っていなかったらしい

もうガム無いよと言うと、今噛んでるのをちぎって分けてよと言われた

気持ち悪いから無理だよと断ったら、キスはできるのに!?と怒られた

コンビニで買えよと言うと、じゃあお前が払えよと言われた

文句を言う気も起きなくて、コンビニに行って、ガムを買ってあげて帰った

別れ話をしたら揉めるだろうなと思ったから、家についてからそっとラインブロックした

するとその瞬間、iPhone6の画面が激しく光りだした

まりの眩しさに私は思わず目を瞑り、必死で電源ボタンを押した

しかし光は止まることを知らない むしろ更に強い光を放ち続けている

iPhone6を伏せても、漏れ出る光に圧倒される

すると、ふいに、辺りが暗くなった

おそるおそる目を開けると、真っ暗な空間の中に私はい

何も見えない しかし、さっきまでいた自分の部屋ではなさそうだ

どれくらい広いのかも分からない空間だった

何が起きたのか分からず混乱していると何処かからか声が聞こえてきた


あなたブロックは記念すべき1億回目です!


辺りが急に明るくなり、急な眩しさに目を細めた

光に慣れて辺りを見渡すと、白く広い世界の中、たくさんの人々が私を取り囲んでニコニコと笑っている

天井には大きなくす玉がぶら下がっており、祝!ラインブロック1億回と書かれている

誰かが大きな声でおめでとうございますと叫んだ

それを合図にしたのか、その場にいる私以外の全員がパンとクラッカーを鳴らした

火薬のにおいがした

それからはもう、飲めや歌えの大騒ぎだ

ラインマスコットキャラクター達に手を引かれ、みんなに挨拶をして回った

私は何が何だかからないまま、そこにいるたくさんの人々に祝福された

するとその中に見知った顔があった

彼だ


彼はバツが悪そうに私の元に近づいてきて、さっきはごめんと謝ってきた

なんだか急に目の前の彼のことが愛おしくなって、彼に抱きついた

さないし、大嫌いだよ と言うと、彼は私のことを強く抱きしめてくれた

周囲の視線にも構わずに、私と彼は見つめ合い、熱いキスを交わした

そうして何分、いや何時間経っただろうか

少し唇を離して彼がブロック解除してくれる?と聞いてきた

私は首を2回縦に振りすぐさまiPhone6を起動しラインを開いた

彼のブロックを解除した

と同時に、白く広い世界も、目の前の彼も消え、いつもの部屋の、いつもの天井が目の前に広がっていた

枕元では私のiPhone5sが6時半のアラームを鳴らしている

もう、朝か

変な夢だったなと思いつつ、iPhone5sアラームスヌーズを解除した

久しぶりに焼肉もいいかな、週末あたり彼を誘ってみようかななんてことを考えた

ホーム画面を見ると、ラインアイコンの右上にて数字の2が赤く主張していた

タップすると、2件とも彼からラインのようだ

「ほかに好きな人が出来たから別れよう!ゴメン!!」の言葉の下で、クマのスタンプが謝罪していた

わたしはそっと、彼をブロックした

2015-07-01

我ながらドン引き

ADHD自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の診断がついてカウンセリングを受けることになった。

不注意、衝動に多動まで残ってる割と強烈なADHDに相手の状況や気持ちがわからなくて、謎のこだわりが多い広汎性発達障害のおまけ付き。うーむ……。

心理士から、普段の生活で困っている点について教えてくださいと言われたけど、その場ではパッと思いつかなかったので次回に向けてまとめておく。

全体的に

--------------------------------

冷静に見つめ直すと、仕事・家庭の両方が既に崩壊しかかっているギリギリの状態という印象。

いつ何をきっかけに崩壊してもおかしくない感じで、かなり不安感が強い。

自分で見ててもこれを無傷で切り抜けることは不可能だと考えているが、何をどこまであきらめるべきかの判断ができない。

何が手遅れで、何ならまだ間に合うのかがわからないので、対策方針を立てづらい。

家庭の状況

--------------------------------

妻は基本的

「私はもうそこまでして一緒にいたいほど好きなわけでもないし、むしろカサンドラ的な症状で自分の心身の不調でいっぱいいっぱいだし、それでも一緒にいたいならあなたが変わって。」

というスタンスであり、私からはあまり協力を頼めない状況に陥っているように思う。

カサンドラ症候群的な状態になっているのかどうかの判定をするかどうかは別として、少なくとも既に心身症病院にかかっていることは確かなので、妻のケアも併行して進める必要がある。

また、現実的家計が火の車なのでその間なんとか生活を回していく必要があり、何かアクションを起こすために貯蓄を作っていく必要もある。(貯金ゼロ)

妻は現時点で私との内面的な部分についての対話を諦めてしまっており、

何か不満があることは私にも(たまに)わかるが、何が不満なのかが私にはどうにもわからない。

妻の気持ちや考え、理屈が説明されず理解できないので、妻は静かに涙を流し、私はパニックになってオタオタするばかりだ。

また、私がおそらく妻の気持ちがわかっていないであろうことを伝えて、まずは理解を試みるべく説明を求めて解決策や対応策を検討してみても、

あなたが文字にして書かないとわからない人なのはわかるけど、私はうまく考えを書けないし書きたくない」

などと言われてしまうと私からはもうどうしようもない。



生活リズムの乱れと影響

--------------------------------

【就寝】1:00~5:00

決まった時間に寝られない。

・寝ようとしたタイミング救急車消防車、うるさいバイクなどが通ると、目が覚めてしまってそのまま朝方まで眠れなくなることがよくある。

仕事から帰宅時間がまちまちで、0時を超えるような場合もあり、

そういう日は仕事モードからの切り替えができずなかなか寝付けない。また、翌日の遅刻・欠勤率が高い。

仕事・予定・家庭・人間関係などへの不安や疑問から

考えても仕方のないことや、結論がすぐには出ないことを考えてしまったり、情報収集をしないと落ち着かなくなって寝付けなくなる。

ゲーム漫画読書などのやりたい事や思いついたことが気になって、やらないと落ち着かない状態になってしまい眠れなくなる。

やらずに我慢して横になっていても、気になってソワソワしてしまって寝付くのに数時間かかったり、

一度眠れた場合でも、短時間で目が覚めて、結局触ってしまうことが多い。

・夜10時を超えると元気になり始める体内サイクルが出来上がってしまっている感じがする。

--------------------------------

【起床】7:30~8:30ぐらい

起きられない。

・目覚ましはセットしているが聞こえない。起きてからスヌーズを止めるだけの存在になってる。

・私の目覚ましが鳴っても一緒に寝ている妻だけが起きて、私はまったく起きずに寝ている。

・妻が妻の仕事に間に合う時間(8:00~8:25)に起きて準備する気配で起きたり、声をかけてもらって起きたりするが、

9:00に出社するには8:20くらいには家を出る必要があるが、起きた時点で既に私が家を出ないといけない時間よりも遅いことが多い。

起きた後にも

・しばらくボーっとしてしまってどうにも動けない日

・立つとフラついたり、体を動かすと気持ち悪くなり吐き気が出る日

偏頭痛の発作が出て窓すら開けられない日

などが、かわるがわる現れて、すぐに動ける好調な日が少ない。

妻は、私の就寝状況などから自己責任であると考えているので、早く寝ないせいだと言われる。寝ようとしても寝られないのだということは共感してもらえない。

自分仕事必要な以上に早起きしてまで私を起こす義理はないと考えている。まあ普通そうだ。

以前起こす際に寝ぼけた私に殴られた?蹴られた?ことがあったらしく(記憶なし)、私を起こすこと自体にかなり消極的になっている。

--------------------------------

【出発→出社】8:20~9:20くらい

遅刻・遅延出勤が多い。

フレックスタイム制なので10:00までに出社すれば遅刻にならないことになっているが、

原則9:00出社、遅れる場合電話連絡」というルールの為、頻繁に電話連絡をしていて、当然ながらあまりいい印象を持たれていない様子。

直近1ヵ月半の勤務日35日のうち、9時に出社できているのがわずか6日(17%)であり、

10:00にも間に合わなかった遅刻が3回、体調不良二度寝から寝坊で13:00にも間に合わず、結局全日欠勤になったのが4回。

有給休暇を使い切ってしまっている為、補填ができず始末書なども書かされており、解雇に向けた準備が着々と進行している気配を感じる。

また、ギリギリを保てているのも妻が自分仕事に出る前に声をかけてくれたりしているためなので、

一人であればとっくに遅刻無断欠勤(寝坊)まみれで解雇されていてもおかしくないレベル

また、「次の電車を逃すと9時または10時に間に合わなくなる」という、

駅まで走ってギリギリタイミングでないと意識に隙が生まれしまうらしく、半端な時間に家を出たときには、

途中でコンビニに寄り道してしまって漫画立ち読みをしたり、

いつもと違う道を衝動的に選んでしまって時間を読み間違えたり、

景色を楽しみながらゆっくり歩きすぎたりして、電車に乗り遅れることが多い。

そういうことをやるとマズいと経験上わかっているのに気が付いたら思いつきに流されてやってしまっている。

結果的に「余裕をもって家を出ると遅刻する」みたいな謎の現象が頻発するので、なるべく避けるようにしている。

そのためいつもギリギリタイミングなので、走り出してから足の調子が悪いとやっぱり乗り遅れる。

--------------------------------

【出社】9:00~10:00

会社でのことは後述。

--------------------------------

帰宅】18:30~1:00

夕食、録画番組の消化、入浴(ちょいちょいサボる)などを済ませて【就寝】へ。

自分時間」が多くても2時間くらいしか確保できていないため、やりたい事が就寝時まで残りやすい傾向がある。

また、帰宅後の時間の使い方について妻が不満を持っているようだが、一緒に食事・録画番組を見ながら話すなど、

夫婦時間を優先的に確保しているつもりなので、どういった点が不満なのかがイマイチわかっていない。

--------------------------------



仕事について

--------------------------------

遅延出勤や作業の遅れをカバーするために長時間労働常態化している。

休職をはさんで社内的に作業負荷の軽いとされている部署に移ったが、

新規担当になった作業が、既存の古いプログラム不具合調査修正するという業務内容で、

これまで扱ったことのない古い技術や知識が必要になるが、それを習得するのに十分な環境が整備されておらず、常に手探り状態になっていてハードルが高い。

さらに、遠回りをしながら実際に個々のパターンを体験して習得しないと要領が掴めず身につかないタイプなので、

不具合の内容ごとに対応方法が異なる現在の作業では、毎回ほぼまっさらな状況から作業しているような形になっていて、

先輩社員にお手本を見せてもらってトレースする形でないと作業がほぼ自力では進められない(一人では何もできない)状況になっている。

調査作業は単調な作業も多く、気が付いたら眠ってしまっていたり、

理解できていないことの壁を前に立ち尽くしてしまってなかなか着手できないことが多い。

また、直すべき不具合存在のものを見落として直ったと勘違いしてしまうなどの問題も起こっている。

こうした状況は上司もある程度認識しているが、上司世代では知っていて当然という技術や知識であるため、

頼みの綱のマニュアルに出てくる用語意味ほとんどわからず、前提となる知識が全く備わっていないので、

基盤となっている技術については前提知識扱いで記述されていないマニュアルから情報を読みとること自体に苦戦しているということが理解してもらえず、

上司上司なりに余裕を持って組んだ(私には到底無謀に見える)スケジュールよりも常に時間がかかっている。

以前にやっていた作業の方がこれまでの学習や蓄積したノウハウが使えるためおそらく適性はあったが、

現在社内で走っているプロジェクトは大規模大人数のものであり、そのフロアを歩くだけで人酔いしたり、話し声で注意力が散漫になってほとんど仕事にならない。

また、その他のプロジェクトからは私の体調面を考慮して受け入れを拒否されたりしていて、既に社内には他に居場所がない状態になっている。

勤続7年目だが、これまで問題が起こらなかったのはたまたま2年目で配属されたプロジェクトが5年ほど続いて、

そこでは比較的少人数で、さら自分担当箇所が独立した一部分であったことから他の人との連携なども最小限であり、

また担当箇所に対する相応の裁量を与えられて、やり方も含めて自由に動けたため、たまたま自分にとって非常に仕事のしやす環境だったのだと思われる。

残念ながら、同じような仕事は今の社内にはなく、プロジェクトの終了に伴って大規模プロジェクトに入った直後から

仕事の進め方が変わって対応しきれなくなり、周囲の喧騒集中力不足が顕著になって仕事が滞ることが増え、

因果関係不明だが配属後1ヵ月ほどでパニック障害発症してロクに会社に行けなくなり、休職する流れになった。

会社からは既に複数回転職検討を勧められるなどしている。

また、在籍し続けたとしてもこのままでは給与が右肩下がりであることを示唆されている。

パニック障害休職する際の面談時に部長から

「今回は薬で治るものだったからよかった、生まれつきのものが原因だったりして根本的に治ることがない場合はウチの会社に居続けるのは無理だからねー」

と言われており、思いがけず発達障害にクギを刺された形になっている。

部長個人というよりは、会社上層部全体の見解のようで、発達障害について会社の誰かにバレてしまった場合自動的退職に追い込まれそうな雰囲気があり、とてもではないが言えそうにない。


長時間労働必要な働き方や職場自体が、自分能力マッチしていないという印象がある。

(長時間労働自分時間減→寝坊遅刻 という悪いループにハマっている。)

これ以上、外の世界で役に立たないレガシー技術に振り回されているより、早く見切りをつけて転職するしかないか?

(それにしても技術力が思いっきり錆びているので準備期間が必要そうだ……)という思いと、

仮に転職しても、遅刻癖が無くならないとどこに勤めてもフルタイムでの勤務はやっていけないのではないか?という思いがあり、将来に対する強い不安を抱きながら生活している状態。

毎日、いつ退職勧奨されるかわからないという気持ちでいるため、精神衛生上かなり悪影響が出ている気がする。



うーん、結構色々困ってた。キッツイなあ……。



【追記】

増田を鏡に使ってる感じで少し申し訳ない感じもするのですが、ブコメを読んでて気付いたこととかもあって大変ありがたいです。ありがとうございます

医者曰く、今までなんとかなってきてるので発達障害の程度としては軽いらしいです。

薬なしでひとまず頑張ってねって言われました。

手帳がーとか自立支援がーとかいう話も一切出なかったので、カウンセリングとかだけでなんとかなるレベルという判断のようです。

知能検査の結果は、知能は平均よりちょっと高いけど苦手なことがとことん苦手で差がやたら大きいそうで、言語理解作動記憶では50ポイント近く差がありました。

特に短期記憶聴覚的な情報の処理が、ワーキングメモリ職場放棄してるレベルダメだったみたいです。

心理士からは、家でずっと歩き回ってたり揺れたり踊ったりしてても、奥さんが我慢できないとかでなければ別に問題ないんですよ、と言われたのがちょっとから鱗でした。

夜なかなか寝れてないとかは医者はまだ知らないので、言えば睡眠薬とかも出てくるのかもしれないです。

よく聞く、効きすぎて昼間も眠いみたいなことになって会社でも今以上に寝てしまったらどうしようとビクつきますが……。

とりあえず、耳栓試してみてダメだったら医師相談してみましょう。熱いタオルは妻に用意してもらう必要があるので当面保留ですかね。

というか、会社遅刻したり休んだりしていること自体特に聞かれないから医者に言ってなかったんですが、

そもそも会社に行けなくなったところから受診し始めたんだからもしかして言わなきゃいけなかったのかなあ、と今これを書いていて思い至りました。

診断をもらったのも今週の話なので、書いてることの半分くらいは外部の視点を持ち込んで自分意識を変えるとか、

何かしら工夫するとかで時間かけて訓練すればなんかうまいこと回避可能だったりごまかしたりできるんじゃないかなー?と割と楽観的に思ってますが、

一部には前々から何度もやらかしてその度になんとかしようとしてきたけど、気が付いたらまたやらかして「ああ、またか」って思ってるよなあ…ということもあって、

そういうのは何かしらうまい仕組みを考え付かないと、単純な対処方法では厳しいのかもしれないと思っています

とにかく一旦情報を羅列していって問題点を何度も見返して認識できる形にしておかないと、じっくり自分ひとりで考えることもできないので、

いつも何かしら出力するのですが、毎回ものすごい量の自分語りみたいになってしまって、自分でもウヘェ…と思います

また、情報共有のつもりでここに書いたようなことを妻に伝えようとすると、妻がうんざりしているような感じが確かにあったような気がします。

うんざり…なるほど、アレはうんざりしていたのか。自分でもウヘェって思うことを全部垂れ流していたら、うんざりしても不思議ではないですね。

しかも垂れ流してる時点では解決策はまだ検討してないわけですし。改善余地がありそうです。

今後は、最初からドバっと渡さないで、自分や心理士のレイヤーで解決できたものは取り除いて、

妻の協力が必要そうなものだけ対策プランとセットで提示するように心がけるのがいいのかもしれません。

会社はあと2か月ほど休職すると自動的解雇になる仕組みらしいので、半年くらい休職退職だったりしてちょっと覚悟がいります

ただ、いよいよとなったらそうした方が自己都合退職して退職金が半額くらいしか出なくて、失業保険もなかなか出なくて、

翌月から早速家賃が払えないかも、みたいな未来よりは金銭的にマシそうではありますが……。

あとは、家庭か職業か、どちらか一方だけなら守れそうな状況になったら、家庭を選ぶ心の準備だけはしておこうと思います

2012-07-06

光目覚ましのレビューPhilips Hf3470)

少し前に話題だった光目覚まし、使ってみて一ヶ月たったので感想を。

 

[結論]

先に結論を書くと、予想よりも良かった。

今のところ、光目覚ましで起きれなかったのは3時間以下睡眠ときだけ。

 

・もともと、起きるのは苦手じゃなかった(普段は6時間睡眠

・でも睡眠時間を減らすとたまに起きれなかったりする

二度寝大好き

という人のレビューです。

 

[購入品]

買ったのはPhilips Hf3470/60 Wake-up Light, White

http://www.amazon.com/gp/product/B003XN4RIC/ref=oh_details_o00_s00_i00

$84くらいだった。今だと7,000円切るくらい。

最初にみたときは「え、これで起きれるの?」という印象。マニュアル英語だし(当たり前)

サイズは大き目。日本で売ってる普通目覚まし時計に比べるとだいぶ大きい。

 

[使用感]

設定を間違えていて、初日は使えなかった。

この製品スイッチは上がOFF、下と真ん中がON

下に押すとスヌーズで真ん中のONの位置に戻る。

スイッチを下に押してもカチッと言わずに真ん中に戻るので、カチッと言った上に

設定してたらOFFだったので目覚ましがならなかったという・・

ちゃんとマニュアルは読みましょう。

 

 

2日目は使えた。目覚ましのアラームが鳴る前に光で目が覚めて驚いた。

最近でもアラーム直前に起きるか、またはアラームと同時に起きるか、そんな感じ。

 

 

目覚めてすぐ活動できる、という話があったけどそうでもない。

6時間以下睡眠ときはやっぱり眠い二度寝したい。

ただ、わけもわからず目覚まし止めちゃって二度寝、ということはなくなった。

(一度だけ4時過ぎに寝た時には光目覚ましで起きれなかった)

日中も同じ。睡眠時間が短いときはやっぱり眠い

このあたりは個人差があると思う。

 

 

もともと6:30に起きて7:30に家を出る生活をしていたのだけど、光目覚ましが

意外と有用なので2週間前から5:30に起きるようにしてみた。

設定を変えた日からちゃんと5:30に起きれてる。

急に1時間変えたけど特に問題はなかった。でも睡眠時間が減ったので眠い

リズムが戻るまでは眠いのが続くかも。

 

[不満・課題]

この目覚ましを使っていて不安なのは、いつ電球?が切れるか。

確認すると少し変わった形状の電球で、替えを探すのが少し大変そう。

今ならネットで即注文できると思うけど。

 

 

あとはラジオついてるけど日本だと聞けない(と思う)。

鳥の声のアラームだと二度寝したくなる。

意外と場所を取る。今まで使っていた目覚ましよりは格段に大きい。

 

 

 

他に質問などあれば回答します。

はてな記法難しい・・

2011-11-09

寝起きにゼリー

ブドウ糖を避けた方が良いという日記が注目を集める中逆の日記を書いてみる。

血圧が基本低めで、空腹時は膝からよく落ちて、しばらく座った状態から立って伸びなんかしようものなら9割目の前が真っ白になる。

そんな状態だけど、調べてみると一応正常の範囲内ではあるのね。

去年までの4年間で

血圧

低 54-62

高 98-106

ぐらいで。

グルコースヘモグロビン赤血球白血球、共に健康診断の正常範囲の最低値をうろついている。

基本血が薄いのかな。

一番困るのが朝。

3度寝とか当たり前である

頭が全く回らない。

目覚ましのスヌーズを切りはしないので、そのうち覚醒はしてくるのだけど、1時間は頭が死んでる。

特に冬は酷い。

一時期は帽子をかぶって寝ることで頭を温めるとかやってみたけどあんまり効果がなかったので諦めた。

そんな中。

最近、夜起きていられず、寝落ちをよくかますのだけど、今日は持ってきたゼリー一口食って気がついたら寝てた始末。

起きて机の上にゼリーを見つけてがっかりだ。

で、寝ぼけた頭で、「開けちゃったし食べよう」と、起きて1分でする行動じゃないことを選択。

改めて寝起きの俺はいかれてる。

思い返してそう思ったのだけど、それが自分人生で始めての体験を起こした。

ゼリーを全部食うまでもなく眠さに耐えきれずまたベッドで横になったのだけど、何分かしたら目が冴えてきた。

徐々に覚醒するのがわかる。

ちなみに、おととい徹夜、昨日は6時間ぐらいなのでトータルではそれなりの睡眠不足状態で、多分今日も5時間ぐらいしか寝ていない。

遅刻寸前なら無理にでも覚醒出来るけど出るまでまだ4時間もある。

その状態で15分もしないうちに完全に覚醒した。

そんなに長く生きてもいないが、人生で初めてと言ってもいいほどさっぱりした寝起きだ。

エントリーを見る限り、自分も出来れば炭水化物ブドウ糖を避ける生活をしてみたいが、いかんせん、食的に低血糖時間を作らないことは不可能に近い。

昼飯食べる時間なんてバラバラだし、間食なんて不可能だ。

よく、身近な人に血圧とか血糖値が低いという話をすると、「飴とかチョコとか取ると良いって言いますよね」と言うんだけど、同じ職場人間ならそれが出来ない事は察しろ。

でも、タブレットぐらいならどうにかできないこともないかもしれない。

とりあえず、血糖値を下げ過ぎないという手法で生活改善を行えるか実験してみよう。

ちなみに家を11時に出れば間に合うのに今日起きたのは7時。

有意義なんてレベルしない。

何でもできる気がする。

とりあえず薬局に行って、簡単に取れるブドウ糖を探してみよう。

そして、今日の日中だるくなったりしないか明日の朝も早起き出来るか、実験してみよう。

2011-05-19

失敗と向き合ってるのは自分だけ

http://anond.hatelabo.jp/20110519020819

忘れたい具体的な明確な失敗みたいなのって、俺はそんなにないんだけど。

たまに、過去のちょっとした失敗を1人思い出して、「あーっ」て叫びたくなってる。

恥ずかしすぎて半笑いになってる。

会社でも、山手線の中でも、おかまいなしに急に来るから困っちゃう。

あれ何なんだろうな?俺だけ?

きっとじいさんになっても、1人「あーっ」ってなるんだろう。嫌だな。

元増田の忘れたい失敗がどんなレベルかわからない。すげえ重いレベルだったらごめん。

俺は「脳」の奴が原因だと思う。

こんな事言うと、茂木とか言う人の本とかテレビかに影響されてそうだけど、一切見てない。

これまでの人生を考えると、感覚的に脳から「失敗」についての情報を忘れないように、連絡がくるイメージを持ってる。

携帯アラームみたいな機能が、脳には組み込まれてんじゃないかな。

それが、スヌーズ機能のように一定期間で、警鐘をならし続ける。

あんな嫌な思い、お前またしたくないよな?」と脳から言われてる気がする。

PKした選手だってすげえ悔しくて、次のPK外さないように練習するんだ。シンプルに考えると。

こうやって、人は成長していくんじゃないかな?

何度も脳が警鐘を鳴らしても、それを上回る欲望があったら、クスリとか常習犯なっちゃうんだろうけど。

後は、「他人の脳」に元増田の失敗が残っているかどうか。これも重要だな。

失敗を思い出したとき、一見、すげえ色んな人からクスクス見られてるような辱めにあってる、嫌な気分なんだけど。

結局「脳vs俺」みたいな「俺天下一武道会」だと思うんだ。

俺の失敗って、他人にとっては大きな存在じゃないんじゃないかな。

だって他人はその人の脳からまた、辱めを受けてるんだから

で、時間が経ってたら尚更、他人の脳の中では元増田の失敗は

「他人が元増田と同じ失敗をしないための情報」として処理されているんだと思う。

そこに付随していた辱めてやろうっていう他人の感情は時と共に無くなって、ただの情報に変わって行く。

から元増田が思ってるほど他人にとってはたいした事ないものなんだ。

俺くらいおっさんになってくると、むしろ寂しいけどね。他人の中でただの情報なっちゃうなんて。

「俺天下一武道会」の対戦相手は脳が作った過去の失敗達。

ニヤニヤ見ている観客なんてひとりもいない。

作者は俺なんだから、相手の弱点だって全部しってる。

めんどくさくなったら、富樫先生みたいに休載しちゃえば良いんじゃない。

2009-10-27

僕の考える最強の目覚まし時計

  • まず、携帯アラームの様に複数の曜日に対して複数のアラーム時間を設定できる
  • もちろん5分間隔等でスヌーズ機能
  • アラーム音は、任意のmp3ファイルを設定できる
    • 時間を追って段々目が覚める様な、あるいは気になってしょうがない曲を入れるとかする
    • 最後まで起きないと山崎ハコの「呪い」が演奏されて呪われるので、その前に起きて停めなければならない!とか
  • アラームを停めるためのボタンは、リモコンになっていて、リモコンを他の部屋やトイレに設置できる
  • リモコンなしでアラームを停められない様に、簡単には電源を切る事ができないようになっている
    • ドライバーで裏蓋を外すと電池が入ってて、それを取り出さないと電源が切れないとか

こーゆーのって、どうしたら作れるん?リモコンと電源切れる点を除けば携帯でいいんだけど…

Chumby とかを複数購入して、中に入れるプログラム作ればいいのかなあ…

でも電源が切れちゃう問題があるなー

※注意: 山崎ハコの「呪い」はテーマはアレですが、メロディと歌声は穏やかで良く眠れそうな曲です。2度寝注意。

2008-09-30

会社行きたくないの詩

月曜日の今朝

蒲団に包まってキュっと小さく小さく胎児の姿勢

ケータイ目覚まし時計 わかってるよ もう 5分ごとのスヌーズだけが心地よい

気をつけ!起きろ! あと5分 

気をつけ!起きろ! あと5分 ってね

薄目を閉じてこのまま意識だけがなく なくなってしまって

時間も 存在も 曇りの今日という日も 

毛布も体温もざらざらタオルケットも

全部そのまま無くなってしまえばいいのになぁ

起きなくちゃ

起きなくちゃ

あともう一回 スヌーズが鳴るまで

攪拌された意識が 現実世界にまだ戻ってこないように

半分の僕は 仕事のことを考えるけど 

半分の僕はまだ柔らかい黄色の夢の中 夢の中

起きないで

起きないで

うすい糸引いて 脳みそがぐちゃくちゃになるまで

カラスの鳴き声 髄をもっと濁らせて聞こえないようにするんだ

もっともっと 濁らせて 5分間のスヌーズを抱きしめるんだ

こんな風にして 今日も起きるんだけど

一日生きてみると

まあ今日も悪くない一日だったな

なんて思ったりする僕は

朝と夜でまるで別人ね

おやすみなさい おやすみなさい

もう目覚めなくてもいいからね

一週間 また頑張ろうね

2007-07-07

タイマーが欲しい

デジタルクロックで、ストップウオッチみたいにダサくなくて、形状としてはガムみたいな形の薄いやつで、装飾は特になくシンプルで、

時計としての機能はもちろんついてて、薄型なんだけど、鏡みたいに立つようにパソコンキーボードみたいな形で立てる奴が一応ついてて、三角形に立って、

それで肝心のアラーム部分なのだけれども、アラームの時刻になったら、単純にぴぴぴって音がなるやつだとか、一応それにスヌーズの機能もつけたいところ、

で、アラームの機能のためのタイマーなわけだから、色々なところで使いたいよね、そういうわけで、音がなってはいけない場所のために、光って点滅する事でアラームの時刻になったよということを知らせる機能もつけます。

そんなプラスチックの安っぽいクロックアラームが欲しいだけなんです。単調な機構のアラームが欲しいだけなんです、それだけなんです。

以上です。

そういうのあるよ。って人は是非教えてくださーい。普通に欲しいのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん