「カリフォルニア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カリフォルニアとは

2023-01-24

[]新GeoGuessr日記1

無料版。シングルプレイヤー。Classic Mode。マップは「World」。時間は無制限

1問目

見渡すかぎりの平野農業機械のようなものが見える。

道はちゃん舗装されているが、パッと見の雰囲気南米っぽいか

とりあえず南西に向かって進んでいく。建物看板もまばらだ。

看板文章スペイン語? ポルトガル語? 少なくとも英語ではない。

だいぶ進んでようやくちょっとした町に入った。

ブラジル国旗が掲揚されていて「Espumoso」という看板がある。

そんな大都市ってわけでもないけど、そこそこの町並みという感じなんだよな。

からわりと沿岸部というか、奥地とかではないと思うんだが…絞りきれないな。

というわけでブラジルの真ん中あたりを指定して回答。

大外れ。誤差は1496km。1835pt。もっと南部だった。

いや、言い訳なんだが、正解地点は地図で重点的に見ていたあたりだったんだよな。

それで見つからなかったから、逆にそこから離れたところで回答したんだが…単純な見落としか…。

2問目

さな田舎町という感じ。木々を見るかぎり緯度は高め。北欧っぽい雰囲気

「LOPÚCHOV」という標識が立っている。町の名前だろうか。東欧っぽい響きだが。

とりあえず町を出てみたが、何もない緑の丘が広がってるなあ。

しばらく進むと次の町。標識に「RASLAVICE」。LOPÚCHOVよりはちょっと大きい町だ。

標識に「Prešov」「Bardejov」「Koprivnica」といった地名

広告に書かれていたメールアドレスが.skドメイン。skってなんだ、スロバキア

地図スロバキアを探してみたら首尾よくPrešovを発見

そこから辿ってLOPÚCHOVを発見して回答。

誤差は40m。5000ptだった。

3問目

似たような白い家の並ぶ、計画的に開発された感じの町だが、その町全体がごつめの岩山に囲まれている感じ。

道路標識の感じはアメリカだが…「Grand Coulee Dam」という標識も立っている。

かに大きなダムがある。この町が「Coulee」だか「Coulee Dam」だか言うらしい。

標識によると、北に行けば「Omak」、南に行くと「Seattle」「Spokane」らしい。

Seattleの周辺を探してみるとSpokaneを発見

そして南というより東のSeattle・西のSpokaneのちょうど中間あたりに「Coulee Dam」を発見

ダムや橋の位置から推測して回答。誤差は25m。5000ptだった。

4問目

南国っぽい開放的な感じ。幅の広い石畳の道。背の低い街路樹観光地のような町並み。

高い建物がなく、少し離れたところにある教会っぽい建物いちばん立派か。

なんか変なおっさん石像?があるな。

うーん、看板とかも見るかぎり、またブラジルか…?

町の入口のアーチに「POÇO DE JOSÉ DE MOURA」と書いてある。たぶん町の名前だが。

町を出ると道も舗装されていなくて一気に鄙びる。不思議場所だ。

1問目とは逆になんか奥地のほうに局地的に町ができてるって感じか?

いやもうぜんぜん分からんので回答。

ブラジルは合ってたが、わりと海の方だった。

誤差1762kmで1534pt。ブラジル鬼門か。

5問目

道路舗装されているものの何もなさそうな山道。また面倒くさそう。

だが道路脇の標識に「California」とある。本当か。信じるぞ。

南西に進むと「A.J.JOLLY ELEMENTARY SCHOOL」があった。

こんな山奥に通う子供がいるのか…?

ようやくちょっと開けたところに出た。まともな道路標識もある。「Augusta」「Newport」。

そして8番道路と735番道路の丁字路…わからん

仕方がないのでカリフォルニア州の山のあたりで回答したら、シンシナティの近くの「カリフォルニア」という町が正解だった。

ふざけとんのか!

誤差は3213km。580ptだった。

結果

トータルスコアは13949ptだった。ひどいね

2023-01-19

ChatGPTすごいな

Googleが脅威に感じて取締役を緊急招集したらしい

カリフォルニア会社らしいが、これ将来すごいことになりそうな会社だね

2023-01-16

anond:20230116095115

これはGmail

誰でもできるし一番早い。

弊社では50cmの距離カリフォルニア経由で送受信しています

2023-01-06

anond:20230106105018

若者の夢を受け止められる都市日本では東京以外にないのが問題

アメリカではニューヨーク以外にもカリフォルニアフロリダボストンシカゴテキサスワシントンDCなどなどそれぞれの夢を提供している

マンハッタンには学生ほとんどいないし、買い物客も観光客ばかり

どうしてもニューヨークじゃなきゃってのは、ミュージカル投資銀行くらい

2022-12-18

ブライアン・イーノは「パルプ・フィクション」を観てこう言った。カリフォルニア女性はファム・ヴィタール(生き生きした女)にはなれても、ファム・ファタール運命の女)にはなれない。

anond:20221218143100

自炊はできるしするつもりだけど、向こうで米や醤油味噌が手に入るのか、どのくらいの価格なのか次第

米はそもそもアメリカ生産してるからいくらでも手に入る。

Houston調べたら99 Ranch Marketあるしだいたい手に入るだろ。

https://goo.gl/maps/JpsjKMZJTkyezUqB8

カリフォルニアのニジヤみたいなのほど日本っぽくはないが、そこまで望むのは場違いってもんだろう。

でもアメリカ食事そんなにまずいの?ハンバーガーとかうまそうなイメージだけど

ハンバーガーは美味いよ。日本バーガー全然ダメってくらいには美味い。

ただ意味わからんくらい不味いダイナーとかもあるにはある。でもそれは日本も同じなんじゃないか個人的には思う。

困ったら中華ベトナム料理食っとけばいい。

あとビールが安い。IPAが主流なので日本で買うとアホみたいに高いStoneとか地場のブルワリーエールいくらでも飲める。

生乳以外の乳製品バターとかチーズとか)も日本より遥かにレベル高いのでそっち系食事に寄せることをお勧めする。

2022-12-01

マウナロアの爆発でマグマ抜きができたら、太平洋カルデラは、少し底が沈まないか

海面が下がれば、他の海から海水が流れ込んできて、珍しい魚が取れるようになるかもね?

日本カリフォルニアなど太平洋周りの陸地も少し広くなり

低地オランダも沈まずに済み、温暖化問題も終わって、メデタシになる

 

ただ何万年もかかったら人類が残ってないかもな

2022-11-20

anond:20221119222553

まだこんなこと言ってるやつがいるのか。もう無知を通り越してただのデマだぞそれ。

まず初めに大規模な火力発電所内燃機関よりも熱効率が段違いに良い。というより、個別に車でガソリンを燃やすのは物凄く効率が悪いんだよ。

さらにいうと、内燃機関ガソリンディーゼルしか燃やせないけど、電力はどうやって作っても電力なんだよ。石炭より熱効率の良い天然ガスを増やしたり、排出ガスを出さない再エネを増やしてもいい。日本2030年に40%まで増やすそうだ。そうやって将来的に電源グリッドCO2排出が少なくなれば今走ってるEVCO2排出量も減るんだよ。これは新車時が一番燃費が良くて後は経年劣化CO2排出が増えていく一方のエンジン車やHVにはできないことで、だからこそヨーロッパカリフォルニアHVも含めて禁止なんだよ。

具体的な数値が知りたかたらこの辺を見ろ。

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-and-fossil-fuel-power-station/

https://anond.hatelabo.jp/20200210013404

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/technische-universiteit-eindhoven-research-shows-electric-cars-are-greener/

2022-11-13

20221113[アタック25]Next 2022年11月13日 60代大会 2022-11-13結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [絵画の作者の名前]モネ

・02 アグネス・チャン

・03 秋の夕暮れ

・04 17(歳

・05 竜田(揚げ

・06 [すべて][4つ]カリフォルニア テキサス フロリダ ニューヨーク州

・07 C

・08 松本伊代 まつもといよ

・09 R:狩野(派 かのうは

10 [近似値]90526(人

11 へそ

12 [英語で]パラシュート

・13 小栗旬 おぐしゅん

・14 [択]ブルゴーニュ(地方

・15 [略さず]ティラノサウルス

・16 『スリラー

17 室井滋 むろいしげる

・18 [頭文字]おちば

・19 テニス

20 原ゆたか はらたか

・21 2(番

・22 [AC]北大路欣也 きたおおじきんや

23 ひどく)赤面(した

24 [3択]エディンバラ

・25 エスプレッソ

・26 『勧進帳』 かんじんちょう

・27 カナダ

・28e 1)メートル

・xx [ある国の名前]フィリピン

2022-11-08

anond:20221108193950

ヨセミテは少なくとも北部ではないでしょ。

それはさておき、LA以南なら一応はカリフォルニア南部と言ってよいかと。USCLAに有るし。

anond:20221108170253

カナダ西海岸というと、バンクーバーとかのブリティッシュコロンビアかな。

気候的には国境をはさんだワシントン州も似たような感じで良いよ。シアトルとか。

あのへんはカリフォルニアと違ってよく雨が降るから日本人には慣れやすいかもね。気温は夏も冬も穏やかで住みやすいよね。

anond:20221108143547

日本は正直知らんというか無さそう。

海外ではやっぱりカリフォルニアだろうね。

と言っても、日本一般的イメージされるカリフォルニア気候南部のものなので、サンフランシスコ周辺ではなくロサンゼルスサンディエゴの方。

サンフランシスコも夏は気候最高なんだけど秋〜冬は曇りがちで雨も多く普通に寒いのでダメ

2022-10-26

anond:20221026172842

EUが「やっぱe-fuel水素かな?」と梯子を外されて“

残念だけど、それはあり得ないかな。EUだけじゃなく、カリフォルニアニューヨークEVに行ってるし。というより、世界中EVに行ってるし。

なにより、トヨタ自工会EVシフトに反発した結果、投資が遅れに遅れて勝負に参加できない日本車メーカーから市場シェアを奪える大チャンスなんだよ?

欧米政府がそのチャンスを逃すような決定するわけないじゃん。

2022-10-12

anond:20220929165335

なんかその作ったモデルスナップショット存在で終わる気がしてる SDも低質で陳腐化するアニメ絵生成器にしかなってないし

権利関係全然クリアできてないし、当初は悪用が~とか言ってコンセプトアートとかストック写真用途開拓したそうな雰囲気でゲートキープしてたけど、実際SDが出てきたら使われ方も二次創作アニメ絵ばっかりだし、何十億かけてDALL-E2とかStableDiffusionが作られた意味って何だったのってのがマジで分からん

ていうかあの南アフリカカリフォルニア移民マジで要らん

2022-09-27

[]ホンダポイント(Honda point)

カリフォルニアにある航海上の難所のこと。ここで、アメリカ海軍の多数の艦艇座礁する事件が起きた。


Hondaとあるので日本語本田関係あるのかと考えたが、ホンダポイントの近くにあるHonda地名slingという意味スペイン語に由来するみたいなので、どうやら日本語とは無関係のようだ。

Honda; town in Santa Barbara County, California. A Spanish word meaning "sling."

Gannett, Henry (1905). The Origin of Certain Place Names in the United States. Government Printing Office. pp. 159

2022-09-18

anond:20220917230841

いったん助教就職したけど、税金泥棒だのなんだの言われたうえでこういうこともたくさん言われたのでカリフォルニア現地企業転職しました

一発で給料4倍になりました

お疲れさまでした!沈没する日本で頑張ってください アディオース

2022-09-11

anond:20220911181238

カリフォルニアヨーロッパと同じ2035年エンジン販売禁止を決めて、つまりアメリカ欧州が同じ方向に向かってる。本当にその対策をしなくて大丈夫なんでしょうか?

戻ってくる?本当に?

大丈夫だと信じて対策放棄すると、大丈夫じゃなかった場合に盛大に討ち死にするけど、本当に大丈夫なんでしょうか?

本当に?

2022-09-05

anond:20220905133210

PFN

優秀な人が多く集まっている。技術重視。金もある。ただ海外に行くチャンスは無いだろう。

PFNのカリフォルニアオフィスって最近人行ってないの?

2022-09-02

世界EVシフトが止まらない

気になって調べてみたので、2022年8月末の状況として簡単にまとめておきます

中国市場

世界一自動車市場2022年7月データです。

今年のこれまでのEVシェアは27%、BEV20%、前年同月比+112%。去年の2倍以上に増えてます。今年のEV販売予測は600万台ほど。これは日本乗用車市場より大きな数字です。

7月売り上げトップはBYD SONG PLUS。BYDが好調で、テスラの納車がない月とはいえEVトップ10中6車種がBYDです。最近になってヨーロッパオーストリア日本にも進出し始めたBYDだけど、自国市場でしっかり商品力をつけていることが伺えます

日本車は1車種もランクインせず。

欧州市場

2035年でエンジン販売禁止が決まった欧州市場6月データです。

EV比率は21%、BEVは13%。サプライチェーン問題などでエンジン車を含めた全体としての自動車市場が-17%も縮小する中、BEVは+4%の成長をしています

売り上げトップはもちろんテスラ。四半期締め月はテスラの納車が集中します。他にはVWFIATHyundai などがEV売り上げトップ10ランクインしてます日本車はなし。

アメリカ市場

カリフォルニアエンジン販売禁止が決まり、その他の青い州も同じ規制を導入すると言われているアメリカ市場日本車がよく売れてるのはまさに東西海岸線沿いの青い州なんだけど、大丈夫ですかね?まず話題カリフォルニア市場を今年の上半期で見ると、BEV比率は16%。これはHV比率より高いです。全ての乗用車の中で売り上げトップテスラモデルY、2位はテスラモデル3。

全米市場全体では細かい数字がわからない(Hyundai Kona とKona EVなどエンジン車とモデル名が同じ場合に内訳がわからない)とのことですが、ブルームバーグレポートによるとBEV比率は全米で5%を超えたとのことです。去年の今頃は2%ちょっとだったので、だいたい2倍の成長です。

EV売り上げトップはぶっちぎりでテスラFordVWHyundai に続いて10位に日産リーフが入ってます

バイデン政権EV投資に前のめり、連邦政府主導で州を跨ぐ高速道路に急速充電器設置しまくるそうです。それを受けて(?)ピックアップトラックが人気な内陸部の赤い州でF150とハマーEVバージョンの予約が好調です。GMFord自分達が強みを持つ赤い州EV化を狙ってます

世界

世界だと14%がEVでした。前年同月比+73%。2021年にEVの売り上げがHVを抜いたと話題になってたけど、差は広がってます

日本車の現状、ヤバい

これだけEVの売り上げが増えてるのに、売るものがありません。

日産リーフ世界で売るには賞味期限切れでしょう。アリア海外市場でまだ一台も納車できてません。

水素も本気、EVも本気」なトヨタの本気のEVは、車輪が取れるから走れません。プラットフォーム共通するスバルも。「本気」でこの有り様か…

ホンダeに続くEV2024年発売予定。来年1年間はまともに売るものがありません。マツダは予定すらありません。

日本メーカーはどうなってしまうんでしょうか?心配で夜も眠れません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん