「イブプロフェン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イブプロフェンとは

2023-02-03

anond:20230202232852

ワイはイブプロフェンを飲んだら全身スッキリする。

慢性的にどこか炎症を起こしてるみたいで、イブプロフェンの消炎作用が効いたみたい。

あとビオフェルミンとかパンラクミンのガブ飲み。

屁が出なくなりウンコ無臭になる。

そしてユンケルノーマルので充分。

一日肉体労働しても元気。

これらを駆使して常世を乗り切るんや。

2022-08-08

anond:20220804083108

コロナ確定させた。

とりあえず保険受け取る。

こんなにきついのにただ療養しろは割に合わん。

3日もずっと38度以上でイブプロフェン全然下がらないし(下がってこれかもしれない)、

体中痛くてイライラやばいし。

今は喉痛くて飲むも食べるもキツイ

ただの風邪にしてはきつすぎんのよ。まじで。

うつやすいだけでもチートなのに症状強めとか最悪。

まだインフルエンザのほうがマシ。飲み薬あるからスパッと落ち着く。

2022-04-18

イブプロフェン系の頭痛薬が効いてるとき

口臭が「頭痛薬が効いてるとき特有匂い」になるというか

から頭痛薬が溶けた匂いがあがってくるというか

とにかく独特の匂い自分からするんだけど、わかる人いない?

2021-11-27

【簡約】コロナ後遺症そっくりな症状だったMERS後遺症の人のお話

コロナ後遺症のみなさん、ワクチン後遺症のみなさん、どうも。

ワクチン接種から4か月弱。相変わらず頻脈・動悸のほぼ寝たきりでやらしてもらってます

50ゴールドとひのきの棒すらもらえずに竜王の前に放り出された気分ですが、気持ちだけは前向きにフ~!

そんな中、海外掲示板redditにとても勇気づけられる投稿を見つけました。

投稿者のLadyBernVictimさんは2017年にMERSに感染していて、私たち後遺症者とまったく同じような症状が出ていたようです。

私も八割ぐらいの症状が一致しており、読み進めるたびに「あるあるwwwwwww」と相づちを打っていました。

LadyBernVictimさんはよくなるまでの12か月間をなんとか耐えて、今では100%回復したそうです

このお話をぜひとも共有したいなと思いましたので、稚拙ですが簡約したもの転載します。

(※本文中に栄養サプリ等が出てきますが、サプリメントの過剰摂取をすると重篤副作用が出る場合があります。必ず専門家相談してからご服用ください。)

投稿タイトル

こんにちはcovidlonghaulersサブレのみなさん! 私は2017年MERSコロナウイルス(疑い)で苦しみ、コロナ後遺症に似た症状が出ていましたが、対処をした結果100%回復しました! AMAです!

訳注サブレは5ちゃんねるでいう「板」。covidlonghaulersサブレは長期のコロナ後遺症に悩まされている人たちの板です)

訳注AMAは”Ask Me Anything”の略で、5ちゃんねるでいうと「〇〇だけどなんか質問ある?」といったニュアンスです)

本文

Hi!

すでにこのサブレで私の話を読んだ人もいるかもしれません。

でも、皆さんが質問できるようにAMA実施したいと思います

まず一つ目に、皆さん全員に知って欲しいのです。

あなた方がどれほど勇敢であるか、どんなに孤独だとしても、後遺症対処するためにひとりぼっちだと感じていたとしても、あなたは一人ではないのです。

そして、あなたがどのように感じているかを少なくともこの私はわかっています

二つ目に、「私は医者ではありません!」

私はフツーの人間ですからあなた身体問題があるのだと真剣に考えているのなら、ちゃん検査をして問題がないことを診断してもらうことが非常に重要です。

また、私がMERSの確定診断を受けていないということもお伝えしておきたいと思います

症状が出ていた時にCFS(訳注:慢性疲労症候群)の専門家の所に行った際、「初期の症状がCFSを引き起こす他のコロナウイルスのものと似ている」と言われました。

さらに、感染源だと思われる人の感染場所が、おそらくイスラエル又はアラブ首長国連邦だったため、その専門家MERSの疑いがあると言っていました。

もしそのような検査があるとしたら…ですが、MERSであったのか否かを確認するための抗体検査をいつか受けてみたいです。

だって私がこんなに重い症状になった答えは、まだ見つかってないのですから

こうしたこともあり、私は「自分になにが起こったのか」ということについて書いてみたいと思いました。もし、長くなってしまったらすみません

2017年、私は倉庫ビルの地下にある新しい職場に行きました。

マネージャーは二日前に休暇から戻ったばかりで、イスラエルアラブ首長国連邦旅行していました。

彼は飛行機で熱が出たと言っていたのですが、業務があったので病気が出ているにもかかわらず仕事に来てしまいました。

その結果、職場で私以外にも二人が感染しました。その二人については数日あるいは数週後にすぐ回復したようですが、私はそれほど運が良くなかったのです。

最初の症状は最悪の状態で40℃に達する高熱や、首と肩のリンパ節が激しく腫れたり(人生でこんなこと初めてです)、ちょっとした息切れでした。

私は毎晩恐ろしい寝汗をかいて、高熱は約ニ週間続きました。イブプロフェンを使っても37.2℃-39.4℃の間をいったりきたりしていました。

いちばん熱が出ている時は48時間ほど乾いた咳も出続けました。咳はやがておさまったのですが。

二週目の終わりに緊急治療を受けることになりました。医療関係者は「伝染する可能性があるぞ」と私にどなって、急いでインフルエンザ感染性単核症の検査をさせました(両方とも陰性でした)。

三週目にもなると、高熱がやっとおさまりはじめて、イブプロフェンで私の体温は平熱である36.1℃になりました。

それから一週間ほど経ってまた37.7℃ほどに上がった後、最後には高熱がなくなって気分が良くなったように感じました。

間違いなく「終わったんだ」と感じていました。ただ、それを説明することはできませんでした。

しかし、その後二週間が経過し、私の身体に向かって突風のように“奇妙な症状“という名の風が吹き始めたのです。:

  • 自分の脚に激しい筋肉痛や神経痛の波を感じ始めました。

痛みは時々出てきて、続くのも数分なのですが、その後私の脚は文字通りゼリーのようになりました。階段を降りようとすると膝が震え、歩くのが難しい。この「脚の弱点」はなくなりませんでした。

  • 視界はぼやけ、光に「とてつもなく敏感」になりました。

激しい頭痛を伴い、窓や画面のすべてを避けるようになりました。

fitbit(訳注:心拍数が測れるスマートウォッチ) を見ると、就寝前の臥床時には、140bpm(訳注:個人差はありますが「きついと思うレベルジムランニングし続けている」のと程度です)を計測していました。

いちばん悪い時には1〜2時間睡眠をとるだけで、たびたび動悸を起こし何回も目が覚めて不安になり、それが永遠にくり返されように感じていました。不眠症調子に波があり、「強いだるさ」と「アドレナリンの上昇で覚醒させられ続ける」という状態の板挟みで、倦怠感に押しつぶされていきました。

  • 私は背中に激しい痛みを感じ始め、夜中には叫びながら目覚めるようになりました。また、その直後から、足に「ピンと針」の感触を感じるようになりました。歩き回ったとき、足の底に燃えるような熱くて凍えるような冷たい感覚があったのです。
  • 血液が体の片側に「溜まっている」ように感じられました。

足や脚を交差させると、数秒以内に眠りに落ちたように動かなくなるという、循環器に関する奇妙な問題がありました。

  • 胃が食べ物を消化してくれなくなりました。

理由はよくわからないのですが、胃不全麻痺だったのではないか確信しています。その症状は非常に激しい便秘引き起こしてくれたので、2回か3回ほどERへの旅行に連れて行ってくれました(毎回何も見つかりませんでした)

  • 膀胱がいっぱいになってもわからなくなったので、いつ尿をすればいいのかが分からなくなりました。ずっと膀胱を空にできませんでした(神経系膀胱疾患)
  • 背中や胃のような妙な場所で、ピンと針を立てたような変な痛みがありました。
  • 瞳孔が光に正しく反応していませんでした。

また、片方の瞳ともう片方で瞳孔の膨張が均等ではありませんでした(これは本当に家族を怖がらせて、膨張が起こっているときには家族からよく指摘されました)。

私は他にも多くの症状がありましたし、身体システムほぼすべてになんらかの症状がありました。

ERにも合計3回行きましたが、次に記すこと以外には異常はみつかりませんでした。

検査一回目の時のかすかに高いDダイマー値(訳注血栓の凝固マーカー)

②非常に低いフェリチン(鉄不足)

③低ビタミンD

④高いEBウイルス抗体値(アクティブ感染を示している、かろうじて陽性になったIgMを含みます。緊急ケアを受けた時に、感染性単核症検査が迅速に行われて陰性だったのですが、EBウイルスの高抗体値はその二ヶ月後に発見されました)

⑤妙に低い電解質です。

それでもついに...、「私は100%回復しました!」

私の最初発熱から「良くなる」までは約十一か月から一年ほどかかりましたが、最初の数ヶ月は回復するためのことはほとんどせず、「答え」を求めて医者から医者へと受診してまわっていました。

以下の箇条書きがやったことです、

主に抗ウイルス性食品と抗炎症食品です。果物生野菜をほぼ毎日たくさん食べました。ブルーベリーキュウリセロリの茎など。また、病気になる前にすでにセリアック病(グルテンフリーダイエット)がありました。私は病気の時にもグルテンフリー食品を食べていましたが、そもそもグルテンフリー食品を食べていた状態で、私の症状が起きたわけですので、そこはご承知おきください。

アシュワガンダ、クルクミン(ウコン由来成分)、マグネシウム魚油の丸薬、ビタミンD、L-リジンラクトフェリンを混ぜた鉄(もし低鉄を処方されていた場合は、鉄のみを服用)。マグネシウム浴もやりましたし、粉末の電解質摂取しました。

  • 自身の「戦うか逃げるか反応(fight or flight)」に戸惑っていましたので、なぜ常に超不安状態にあるのか、その理由について多くの自己研究を行いました。

そして、「戦うか逃げるか反応」から抜け出してリラックスするためにできる限りのことをしました。病気になってから理由もなく不安状態にありましたが、以前はそんな人間ではなかったのです。私は「瞑想」をはじめました。ええ、多くの人がそのことを馬鹿にしていることを知っています。ですが、瞑想は体調を60%の状態から90%以上にするのにとても役立ちました。理由のない不安とやらは私の脳にレバーがあるようで、最初感染はそのレバーを「ノーマルから幻覚状態にして常に不安を引き起こす」に切り替えてしまうのです。レバーを切り替えるために、瞑想であったりアシュワガンダのような「リラックスサプリメントの組み合わせを利用する必要がありました。いかにして瞑想が脳を文字通り「再配線」してくれるのか、ぜひ調べてみてください!

私は自律神経系制御する脳や脳幹領域に、なんらかの神経損傷があったのだと強く信じています。重度の自律神経機能障害を抱えているのは間違いない状態でしたし、直接的(例としては胃痛を引き起こすような消化器系に関する自律神経機能の欠陥)にせよ間接的(例としては免疫システムを介するようなもの)にせよ影響し、私の症状の大部分のものをしめているように思われたからです。自律神経系免疫システムをある程度コントロールしているのだとすれば、身体に出ている症状は免疫応答が過剰に継続しているというシグナルだったのではないでしょうか。適切な栄養リラクゼーションを通じてこの自律神経の損傷を癒すことが、救いの恵みであったのだと真剣に信じています。そして、自律神経の損傷を癒すことは、すべてを「正常」な状態に戻すための、つまり交感神経による「戦うか逃げるか反応」から副交感神経による「休息と忍耐(rest and digest)」に切り替えることであったのではないでしょうか。

  • これから言うことはバカなことに聞こえるかもしれませんが、私は「定期的に笑うこと」を始めました!

私は、「日々笑うこと」についての研究を読んで、大笑いをする事は脳を「戦うか逃げるか反応」状態から切り替えて、副交感神経系を活発化させ、よりよい睡眠をとることを助けるという事を知りました。だから、毎昼食後、思わず笑ってしまうような面白い映像検索していました。私はそれを自分の美しい母親名前にならって、「笑顔シンディプロトコル」と呼んでいます。当時の私の彼氏(今は夫(良い意味で)になりました!)もまた、陽気な人だったので、この「笑顔シンディプロトコル」の手助けをしてくれました。

とにかく、これらすべてのことをしながら時間が経つにつれて、ゆっくりと良くなっていきました。

私の症状はひとつずつ治まっていき、症状について考える時間もどんどん少なくなっていきました。

慢性疲労症候群ウイルス後遺症についての「永遠」と続く恐ろしい物語のすべてから、私は抜け出したのです。

そして、今、私の状態はすべて良くなっています

から何でも聞いてください!

できる限りの力で、私はあなたたちを助けたいのです。

パンデミックが始まり感染者たちの症状がかつての私の症状と同じであることに気づきました(信じられないことに長期コロナ後遺症は私の症状と本当に本当に同じだったのです)。

からこそです。あなたたちを助けるために、私はできる限りのことをしたいのです。


追記(午後4時30分)

少し休憩を取ります

もう少し質問に答えます!どうもありがとう

このコミュニティは本当に特別で、タイムスリップして「あなた経験していることを理解してくれる人が、こんなにもいるんだよ。見て見て」と言うために、過去自分に見せてあげたいぐらいです。

すぐに戻ってきます!!!

追記2

私は明日日曜日質問もっと答えるために戻ってきます

追記3

私は一週間ずっとここにいます

続けてください!

追記4

数か月が経ちましたが、この記事が役に立つことを心から願っています

ただ、メンタルヘルスについてのことだけちょっと追記させてください(警告:自殺についての話になります)。

この最悪な状態ストレスによって、自らの命を断ってしまう長期コロナ後遺症者についての話があります。とても心が痛いです。

希死念慮がある場合は、誰かに相談してください。あなたには誰かがいます。友人がいます愛する人もいます、私のような見知らぬ人に対して手を伸ばすことさえできるのです。

私は、長期コロナ後遺症者のための医師たちの研究が遅れを取っていることを知っています(訳注:日本海外と比べても桁違いに研究費が少ないです)。

そして何人かの友人はあなたがかつての自分を失ったことについての悲しみを理解してくれないかもしれません。

ですが、このコミュニティあなた経験していることを理解してくれますし、私も理解しています私たちあなたを愛し、あなたのことを気にかけています

そして私は、あなたが良くなっていくと確信しているんですよ。

ソース

Hi r/covidlonghaulers! I’m the one who suffered a suspected case of MERS Coronavirus in 2017, dealt with long-hauler like symptoms and recovered 100%! AMA!

https://www.re〇〇it.com/r/covidlonghaulers/comments/loe10t/hi_rcovidlonghaulers_im_the_one_who_suffered_a/

参考

redditWikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/reddit

慢性疲労症候群

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/26-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

戦うか逃げるか反応(Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E3%81%86%E3%81%8B%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%8B%E5%8F%8D%E5%BF%9C

待たれる実態解明、新型コロナ後遺症公明新聞

https://www.komei.or.jp/komeinews/p208406/

追記

「〇〇」のところは「it」を置換してください。

増田はいまだに「red〇〇t」がNGワードになってる・・・? ブクマでは直っていたような・・・

追記

redditURLが貼り付けられないぽい

2021-10-12

anond:20211012064646

悪夢を含むすべての夢は、睡眠時の知覚と内受容感覚によって引き起こされています。内受容感覚とは、私たちの体内で起こっている生理学的な現象に向けられた意識で、悪夢特にこれと強く結びついています悪夢を見ないようにするためには、内受容感覚を刺激するトリガー排除する必要があります。寝室の明るさ、温度騒音などを常に心地よいレベルに設定し、消化不良を起こしかねない飲食は避け(酒類を含む)、自分にとって一番寝心地のよい姿勢を見つけて、場合によってはイブプロフェンなどの鎮痛剤を少量服用 悪夢治療するためには、睡眠行動心理学者認知行動療法を行いますマインドフルネストレーニングを行うこともありますし、その日見悪夢を詳しく書き出して、次の夜眠りにつく前に不安だったら「もうあの夢のことは全部言葉に記して、ちゃんと向き合ったか大丈夫」と自分に言い聞かせる方法もあります。それだけで、今までとは違う精神状態になれます催眠療法瞑想有効場合もあります。加重ブランケットを使うことで安心感が増し、症状が改善した患者さんもいますさらには、服用している薬品悪夢に影響していないか確認します。もうひとつ大事なのは睡眠環境からトリガーとなりうるものを取り去ることです。

2021-10-07

頭痛

頭いてー

たぶん一種の緊張性頭痛

過去経験上、アセトアミノフェンはあまり効かず、ロキプロフェンNa全然ダメで、イブプロフェン+エテンザミド+カフェインの組み合わせのやつは効くことが多いんだが、今回はそれでも効かない

どうしたらいいんだー

2021-08-15

コロナワクチン接種(モデルナ・2回目)副反応記録

7月半ばに一回目。先日二回目を接種

一回目は翌日に37.5度の微熱と倦怠感、腕の激しい痛みあり

用意したもの



用意しなかったもの



用意しとけばよかったもの



経過

  • 当日16時半

 ワクチン接種

  • 当日19時

 副反応が出ないうちにがっつり夜飯を食べ、翌日に備えて洗濯など一通り片付ける

 もののけ姫を見終わる。少し気怠さが出始める中、シャワーを浴びる。体温は36.6℃

  • 当日24時半

 寝床スマホを弄ってたが睡魔に負けて寝る

  • 翌日6時半(接種14時間後)

 明らかに体が熱くて目覚める。ポカリ飲料を飲んで体温を測って再度寝る。腕の痛みは若干で腕をあげられないほどではない。38.0℃

 目覚めてカーテンや窓を開けたりするもだるい。全く動けないほどではないが起き上がってると頭が痛いので横になったまま。身体の節々が痛いのと頭痛で、ぐるぐると寝返りうつが寝辛い。38.4℃

  • 翌日14時頃

 若干吐き気もあるのでウィダーインゼリーで昼を済まし相変わらず痛みにやられながらベッドをぐるぐる。ウィダーインゼリーを頭に置くと氷嚢代わりになって気持ち良いことに気付く。雨のおかげか気温も低くて身体が冷えてしばらく寝る

  • 翌日18時半頃(接種26時間後)

 目覚めると節々の痛みと熱さが消えてる。明らかに体温が下がってると自覚できるレベル。ただし頭痛がひどいので長く起き上がってられずやはり横になって過ごす。たまにちょっと寝る。37.7℃

  • 翌々日2時半頃(接種34時間後)

 昼に寝過ぎたせいか頭痛のせいか全然寝られない。解熱剤は39℃を超えたら飲もうと思ってたけど、鎮痛効果もあるのを確認したので飲む。熱も下がってるので無駄に解熱して副反応を長引かせることもないだろうと判断。飲んで30分もすると頭痛が消えて安眠。もっと早く飲めば良かった。37.0℃

  • 翌々日9時半(接種41時間後)

 起床。少しぼーっとするけどほぼ日生活ができるレベルまで回復心配してた薬の効果切れによる反動などもなく、これにて副反応との闘いは終了。36.6℃

  • 総括

一回目接種後に発熱があったのであわよくば微熱で終わるかと思ったけどそんなことはなかった。

4人に3人が高熱とあったので、翌日は丸一日潰す想定だったけど実際その通りになった。接種が夕方だったので翌々日まで響くかと思ってたけどそんなことはなかった。

アイスとかカップラーメンとか用意しろとの話もあるけど、自分場合は起き上がるのが辛いのとあまりお腹が減らない体質なのでウィダーインゼリーで十分だった。

発熱覚悟してたけど、頭痛が酷くなるのは想定してなかったので、冷えピタとか頭痛への備えもあると良いかも。大体の解熱剤には鎮痛効果もあるので薬は気にするほどでもないかも。鎮痛剤として薬の効き具合は抜群なので、痛くて寝られないなら自分みたく薬を飲むと良さそう。

頭痛や節々の痛み、発熱によるだるさは結構辛い。一日でおわるとは言え、悪い風邪をもらった時のレベルに近いので経験ないとビックリするかも。

2021-08-14

ワクチン接種2回目の感想

職域接種でモデルナのワクチンを打ってきた。2回目。40代男性

接種当日は仕事休みたかったが、やむを得ず出勤(夜勤)した。

1回目に比べると腕の痛みは少ない。1回目では首筋から肘近くにかけて筋肉痛かひどい肩こりのような痛みがあり、特に接種後翌日の夜に強くあって3日目朝には消えていたが、2回目ではたいしたことなかった。ただし触ると痛い。

熱は出なかった。モデルナのワクチンは熱が出ることが多いとされているが、接種後30時間経過しても発熱はなし。もっと頭痛がしたので鎮痛剤を服用した効果かもしれない。

服用したのはイブプロフェン市販薬で、接種当日に3回、翌日に2回。

鎮痛剤を飲んだのは頭痛、倦怠感、疲労感が強くあったから。接種後12時間ごろには明確に悪寒や倦怠感を感じた。その後ずっと続いて20時間後くらいが一番きつかったが、仕事を終えて薬を飲んで寝ていたらだいぶ楽になった。

食欲は12時間後までは普通。倦怠感が強まったときゼリー飲料ですませた。戻すようなことはなかった。

現在接種後31時間、若干の頭痛は残っているが食欲が戻ってきている。

翌日に発熱する人が多いというので念のため引きこもって横になっているが、もう大丈夫そう。

anond:20210813235824

そうなのか良かった、ありがとうイブプロフェンのやつ買ってあるからそれ飲むことにする。

2021-08-10

モデルナ2回目打ったよ。

アレルギーあるから三十分の待機中。

家には、

冷えピタアイスノン、

ロキソニンカロナールイブプロフェン

汗ふきシート、

水、塩サイダー経口補水液はちみつ塩レモン、塩ライチ、レモラ、

アイスゼリーぷりんレトルト冷凍食品

などなどがある。

帰りに、おかき、チョコバナナを買う予定。

今のところ何もない。

治安のいいところでオートロックあるので、

今日は部屋の鍵かけないで寝るよ。

死んだら追記するわ。

24:00

ちなみにこれは追記じゃないけど、

アラフォー男性中肉中背、

持病はないけど体力もない。

1回目は、翌日軽い頭痛が出ただけ。

2回目は今日10日の17時頃にうって、その時の体温は36度3分

日が変わって、いま37度。

おう、あがっとるやんけ。

25:30

熱は37度止まりだが内熱っぽさが不快

頭痛が出てきたので、慣れ親しんだイブプロフェンに頼る。

そういえば、水けっこう飲んだのに19時からトイレ行ってないな。

26:00

イブプロフェン効果か熱は36度7分まで下がる。寝る事とす。

翌07:30

起床。36度4分。熱は下がったけど、なんか熱っぽい感覚は続く。

ただ、練馬区の気温がニュースになる程暑いらしいので、そのせいかも知らん。喉は乾く。

下がっちゃったからなんか終わった感があるけど、仕事どうしよう。辛かったら休む気でいたけど行けちゃいそうだ。

11:00

熱い、寒いだるい。再び37度。半休→全休に変更。

11:30

悪化に備えて、歯を磨いて、枕元に薬と水を用意しようとしていたら、

流れでそのままイブプロフェンを飲んでしまった。

乱用を避けるためもう少し後で飲む気だったのだが。はい、うっかりさん。熱のせいじゃない。

翌16:00

37度6分。そろそろ24時間なので、この辺りがピークか。

バナナヨーグルトプリンなどを食べて、3度目のイブプロフェン投入。

しか用意してないときは喉が渇いている感覚もなく、あまり飲もうって気がしなかったのが、

グリーンダカラをコップに注いでみるとごくごく飲める。無自覚に渇いていたようだ。

なんか喉が痛い。飴は買ってなかった。グミ羊羹ならあるが、、いけるか?

17:00

24時間経過、イブプロフェン投入30分で37度8分。

上がってる。38度5分までは胃腸炎経験しているがそれ以上は未知。

ロキソニン、耐性がつくとか聞いて怖いので、老後のマジやばい痛みに備えて、飲んだことないんだよね。

質的に合わなかったらどうしよう。慎重さが仇になったか

20:30

37度3分。38度手前で引き返せたようだ。

そろそろイブプロフェンは切れてると思うけど、熱はあるものの辛さは無くなった。

勝利の予感。

お腹が減ってきたので、食事して薬を飲もう。

翌22:00

37度6分。なぜ上がるの。もう寝りゅ。

翌25:30

眠れない。37度6分。もう一度イブプロフェン投入。

翌々07:30

36度5分。気分も良い。回復した?

翌々12:00

36度4分。

完。

2021-07-23

コロナワクチンを接種して副作用から生還する方法

看病してくれる人がいないと衰弱死するリスクインフルエンザ程度には高そうなので対策を考える。

あくま個人意見です内容の正否はすべて自己責任判断してください。

## 問題

## 対策

2021-07-13

ワクチン接種1回目

職域接種でモデルナを打ってきた。1回目。

12時間たって、腕にやや筋肉痛に近い感じが残ってるけど、それくらいだな。

イブプロフェンを飲んだのが効いたのかもしれない。

2021-07-04

優しさという毒

肝臓を壊すほどの大量飲酒癖のある男性がいる。

酒を水とか言って飲むようなレベルの大量飲酒癖。

彼が気圧の変調による頭痛に悩んでいたところに

後輩がイブプロフェンを勧めてきた。

アスピリン系薬剤を常用していた彼本人は「後輩、やっさしい」と返していた。

しかしそれを見ていた俺は

「後輩、それはあかん、先輩には酒がイブプロフェンに変わる、それは酒以上に危険性あるヤバい奴や」としか思えなかった。

もちろん、他の人も先輩にイブプロフェンだけでなくロキソプロフェンナトリウムを勧める。

イブプロフェンロキソプロフェンナトリウムを常用している私たちが言うから大丈夫、とは言っていたが

誰も適量で、とか1日の使用量を守ってと言う言葉は使わなかった。

俺は心の中で先輩が適量守ってイブプロフェン飲みますように、としか祈るしか無かった。

2021-06-29

30代男性モデルワクチン1回目、副反応当てた

1回目は副反応ほとんどないらしいし余裕でしょと思ってたら意外とキツかったので。

 

 

年齢性別:30代男性

既往症:なし、検診で引っかかったことも注意を受けたこともない、アレルギーもなし、普段薬を飲むこともない

仕事コロナ流行初期からフルリモート。妻もフルリモート

生活コロナ後はほとんど散歩公園ぐらいしか外に出ない。買い物もほぼ全てネット通販

  

接種日

注射自体は全く痛くない。インフルエンザワクチンのほうが痛いレベル

腕が痛くなることもあるけどどうにもならないので痛み止めを飲むようにと言われる。どんな痛み止めを飲むべきなんだろうと思ったが、どうせ副反応などないと思っていたのでスルー

会場内で15分待つ。接種部位を中心に、じんわり左腕が痛いというか重い感じ。

自宅に帰り普通に仕事。左腕に違和感があるが問題ないレベル。接種部位近くは硬い感じで触ると痛い。

23時 就寝

 

接種翌日

6時 寝返りをしたら腕が痛くて起きてしまう。普段は8時頃起きるが、ちょうど調べ物をしなくてはいけない用事があったので済ませる。

10時 仕事開始。ちょっと気持ち悪いが、早起きしたせいだと思い、そのまま仕事をする。

12時 昼食。天丼を食べる。昼食後ぼーっとして眠くなってくるが、早起き天丼を食べすぎたせいかなと思い、仕事をする。

13時 聞いてるだけのセミナースタート。半分以上寝てしまう。

15時 セミナー終了。吐き気も治まら頭痛悪寒あり、なにかおかしいので熱を測る。38.0度。副反応かもと思うが、1回目で38.0度以上は0.8%なので違うのかもとも考える。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna.html

16時 37.8度。やはりワクチン副反応だろうと考えてイブを服用。仕事も立て込み、きつい。休みをとればよかったと後悔。

20時 37.5度。仕事終了。薬の効果があったのかはよくわからない。

21時 37.6度。頭痛は少しあるが就寝。

 

接種翌々日

8時 36.6度。起床。熱もないし、頭痛吐き気もない。腕は触ると痛いが普通にしていれば痛くない。

 

感想

副反応としておそらく局所性としては疼痛、硬結、全身性で頭痛疲労、悪心、嘔吐悪寒発熱あたりの症状が該当だった。

・私の場合家族含め世間の人より外出が極端に少ないと思うので、ワクチン副反応コロナ感染のどちらなのか原因の切り分けができたが、普通に友人と会って外食しているような人だと切り分けできなくて困るのではないかと思った。

副反応だと分かれば終わりが近いことが分かるので終わりの見えない風邪よりかなり精神的にはかなり余裕。

・妻が頭痛持ちなので家に薬はたくさんあったが、どれを飲むか悩んだ。いろいろ調べたがどれでも良さそうなのでイブを服用した。何を飲むのが良いのかかなり悩んだのであらかじめ決めておいたほうが良いと思う。

・信頼できそうなソースを読むかと思って、このあたりを読んで

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0007.html

アスピリンロキプロフェン、イブプロフェンを飲めとかいわれても市販薬で言うとどれなのかわからなくてやや困った。私が病気に無縁すぎて無知なだけかもしれない。

・薬を飲んでも楽になった感じはあまりしなかったが、市販薬の一回の用量では足りないという説もあるらしい

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210517-00237645/

・1回目でこれなので、2回目が不安でもある。コロナのほうが怖いので打つけど

・どう考えても接種優先順位低い私が打ってしまって申し訳ない気持ちもある

2021-04-13

北欧ではないがイギリスに数か月滞在したとき経験

イギリスには、「電車」が少ない。たしか今でも国内の全路線の5割くらいは電化されていない。つまり汽車」が走っている。

当然車体が古く、バリアフリー設備があるケースも少なく、電車の乗り降りの際は健常者ですら苦労する高さの階段を登ることもある。ハリーポッターとか古い洋画イメージしてもらえばいい。あれのまんま。

近代的に改修がほどこされた駅にはバリアフリー設備が色々あるが、基本的にはエレベーターの設置は期待すべきでない。日本に帰って至れり尽くせりだなぁと感心したくらいだ。

ロンドン地下鉄が多いのだが、当然地下への移動も階段なので、健常者でも普通に疲れる。あと地下鉄は全く携帯が使えない。

イギリスでは2階建てバス一般的だが、エレベーターがある訳が無い。100kg超の電動車いすを運べと言っても手を貸してくれる人などいないと思われる。

バス自体ノンステップのものも半々くらいはあるので、1階に乗ればよくね?となるんじゃねえかな。2階が景色いから好きだったけどね。

運転手乗客が座ったかどうかを気にせずに荒く発進するので、健常者でもちゃんと手すりをつかんで昇り降りしないと転ぶよ。

あと、ロンドン以外では電光掲示板はおろか音声での案内すらないので、GoogleMapと気合いで停留所判別してボタンさないと無限に運ばれることになる。

乗客は基本、互いに無関心。日本のようで居心地が良かった。電話しても誰も気にしないのでその点は日本よりだいぶ良い。

極東言語で会話をしていてもノイズしか聞こえないというのもあるかもしれないが。

田舎バスの2階では、学生音楽流しながら友達同士で歌ってた。でも現地のDQNなのかも。

滞在中、そこそこな数の教会に行ったが、尖塔には当然ながら階段しかない。10世紀建物エレベーターをつけるスペースなどある訳が無い。

尖塔から見える景色絶景だったりするが、自力階段上れない人は1階でお祈りしてなさい、という雰囲気

かい観光地なら介助のサービスがあるかもしれんが使わないのでわからん

美術館とか博物館無料で見放題で写真撮り放題なのはスゲーと思った。ここだけは逆立ちしても日本じゃ敵わない。

体温計は持っていかなかったのでわからないが、明らかに熱出して咳しまくりの風邪をひいたときがあり、もうろうとする頭で薬局に行って薬を買った。

病気したら高額になりうるか一般人は近所の薬局に行く。医者なしの自己判断で薬を買って家で安静にしておくしかない。

風邪くらいなら薬すら飲まずに安静にして治すのが一般的。そこに「体力のない人はどうするんだ」とか「知識のない人はどうするんだ」とかい議論存在しない。

ただし薬局の薬は日本よりクソ安かった(イブプロフェンが1パック24錠で80円とか)のでそのへん良し悪し。

治安世界中でもかなりいい方だとは思うが、それでもスリがいなくはないと聞く。(ただ、自分バスで寝たりもしたがすられることはなかった)

海外旅行に行くだけでも「日本より治安の良い国は皆無だから充分気をつけろよ」が常識で、ほとんどの人はそれなりの覚悟をもって国境を越えているはず。

だいたいは現地の人も不便を我慢したり愚痴ったりしながら生きている。

北欧なりイギリスなりヨーロッパなりアメリカなどにあこがれをいだくのは勝手だが、神々と天使楽園みたいな国なんて世界中のどこにも存在しない。

逆にそんな国があるなら知りたい。

2021-03-04

anond:20210304140243

生理痛の時は炎症は終わってるってことかな?

もしそうなら、炎症を抑える系の痛み止めイブプロフェン生理痛には効果がないことになってしまう。でも実際は効果があるみたいだから炎症してるんじゃないのかな。

そもそもお腹の皮膚を温めて子宮温度が変わるとも思えないし、生理痛は謎が多いナリ。

2020-09-22

anond:20200922112323

同じく。イブプロフェンでやけに気分爽快で思考が澄み切った。

自覚できないうっすらした炎症が体のどこかにあって、そこが治ったんだと思う。

痛み止めは対症療法から~などと避けてたけど、あなどれないメリットがある。

2020-09-01

無職病人日記m+2日目

午前に受診予定。

相変わらず仰向けで傷が痛い(膝を立てるとやや楽)、化膿、喉の違和感後遺症なのか風邪?なのか)(やや濁った塊の痰あり)(吸入薬で刺激あり、咳若干あり)、右もも裏の痺れを伝える。

臍まわりは押すと痛み、押さなくても時々つれたような痛みあり。

左下時々差し込みあり(手術前の右側と同じ7〜くらいの痛み)。

足を伸ばして寝るとそれによって腹部が引っ張られて痛むことあり。

イブプロフェンは処方薬切れ後、4回。

熱は36.9〜37.1℃。

患部に熱感はいまいち不明。熱っぽいだるさは少しあり。

映画にも行きたいが多分、臀が時間もたない。足付け根の肌荒れ気になる。

2020-08-31

無職病人日記m+1日目

病院へ患部の異常の電話問い合わせ。

退院時のお知らせには特に休診日から記載なく、項目に該当した場合電話連絡とのこと)

朝、検温36.9℃。

夕、検温同上。

先程検温、37.2℃。

処方薬+イブプロフェン鎮痛剤摂取

患部は1/3が白く膿んでいて、かさぶたの上下に白っぽいカビ?塩?のようなものが発生。

この後シャワーして様子見。

2020-08-23

新型コロナウイルス発症3日目

8/21(金)から(おそらく)新型コロナウイルス発症した。

検査はまだ行えていないが、38~39℃の熱、関節痛、多少の下痢、ひどい頭痛、倦怠感、喉の痛みなどが3日間症状として出ており、ほぼ間違いない。

8/15(土), 8/16(日), 8/19(水)とそれぞれ8人ぐらいの飲み会があったから当然ではある。また、それぞれの飲み会で体調が同様に悪くなっている人が数人おり、クラスターにもなってしまっているっぽい。

しかし症状は思っていたよりつらい。

緊急事態宣言明けからいくつか飲み会のために外には出ていたため、もう既に無症状で感染していると思っていた。が、そんなことはなかった。

夜は高熱と頭痛で1時間程度しか眠れず、変な悪夢を見る。喉は痛くポカリを飲むたびに痛みがする。ロキプロフェンやイブプロフェンが入った鎮痛剤を利用したい。しかしググっても利用してよいのか分からない。葛根湯はまずい。龍角散ダイレクトは神。

こんなことなちゃん自粛しておけばよかったと思う一方、これで今後しばらくは罹らないと考えれば頑張れる。

保健所には連絡していない。重症というほどではないし、十中八九新型コロナだし、結局鼻の粘膜のPCR検査したとしても対処法はない。鼻の奥に綿棒突っ込まれるのは死ぬほど痛いし。

ただ、一応確かめるために、14,000円ぐらいの自宅で唾液PCR検査ができるやつをネットで注文した。

月曜日に届くので、それで陽性であれば保健所に一応連絡しようと思ってる。

そもそもGoToトラベルキャンペーンなんてやってるし、飲食店普通に開いているし、街の賑わいもすごい。

国は経済感染拡大防止を両立させる必要があると言っているが、正直無理だと思う。

若者の多くは重症化しない。それならば生活と娯楽のために外出は避けられない。自分もそんな一人。

とりあえず会社リモートワークで良かった。同僚に迷惑をかけるのは絶対に避けたい。

あと1週間程度はUberEats食べながらParavi見る生活が続く。逃げ恥面白い

2020-08-15

なんとか、生きるために闘っているよ。

ベットに戻るだけで、一苦労。

がんばっているよ。

さすがに40度以上の60度ぐらいの料理に使う熱湯がわからなかったことで理解

どれだけ感覚がないかをいま1つ1つ確認 薬物は飲んでいないしイブプロフェンすら飲んでいないからほぼ外傷性だろう。

2020-05-27

藁をもつかむ、みたいな話か

今日代引きで万札5枚オーバー荷物が届いた。祖母が頼んだ代物で、足の痛みをとる薬とのこと。金額にびっくりしたが、家族には黙っておいてほしいという。

当人は薬と言っていたが、どうやら今回もサプリメントのようだ。

祖母は膝を壊して長い。ほとんど曲げることができず、痛みもあって動けない。今までいろいろな薬やサプリメントを試したり接骨院へ通ったりしており、それでも痛みが引かず苦しんでいる。

接骨院は行くのに病院は嫌いで、ほとんど行ったことがなかったという。それでも最近になって腰も悪くしたから、やっと定期的に通院を始めた。薬をもらっているがなかなか量を増やしてくれないようで、効果がすぐに切れると嘆いている。かといって手術などは当人の中で論外だと。

しかし、5万円オーバーサプリメントかぁ… 量はどのくらいの期間分あるんだろう。箱は60サイズくらい、重さは片手で充分持てる感じ(?)。そんなにたくさんは入ってなさそうだよなぁ。

かといって苦しんでいる当人を前に、実効性のあることを5万円でやれと言われて何ができるんだろうか… わからん

薬局でNSAIDs(イブプロフェンとか)買い占めて、1回の規定量を守って毎日朝夕欠かさず飲むとか、そういう方法のほうがまだマシな気はする。腎臓とか悪くしそうだけど…

うーんどうしたらいいんだ…

2020-04-29

anond:20200429225109

以下をおすすめする。

どれかがお前の体の不調にヒットするはずだ。

キューピーコーワゴールド錠剤

ビタミン不足や血行、胃の劇的な活発化。

ビオフェルミン

→腸内環境改善する。屁は止まる。

イブプロフェン

自覚してないだけで身体のどこかが炎症を起こしているかも。

胃腸への負担にだけ気をつけて規定回数の半分以下から試そう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん