「Lan」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Lanとは

2023-02-16

[]

きょうこそは、自分とのたたかいだな。アソコの部屋にパソコンとか持ち込んで、あそこで基本行動するようにすれば、いいのかも。視界に入る範囲に調整必要な物品があるってことで。そのうち気になって着手するかも。あの部屋ならプリンターもあるし。ネットワーク配線もあるし。十分に長いLAN線もあるし。そうだよな。そうしようかな?電話はないけど、べつに今の時代天災でも発生しない限りは・・べつにいい。そうね。そうしようかな。Ryzenの7950Xもたちあげちゃうか。コーヒーのみたくなったら自室にもどればいいし。ヘッドフォンあれば音楽きけるし

2023-02-09

エンジニア転職について

製造業金融エンジニア引抜で年収2割増しらしいのでこれから転職考えているブラック企業エンジニアや一人社内SEに向けてアドバイス

基本情報くらいは取っておこう

自社開発している会社じゃ当たり前レベルだが、今盛り上がっている業界ではそれだけで凄いと思われる。

あとベンダー系の資格と違って上流工程ネットワークとかもさわりは学べるので働くにも便利。資格より経験と言われる業界だけどぶっちゃけ中小一般企業Pythonで何をどうとか言っても響かないぞ。

Cisco資格取っておこう

ネットワークの基礎知識得るにはこれで充分。基本→応用→ネスペと行くならより上位を取るべきだろうが今盛り上がっている業界LAN繋げるだけで凄いと言われたりする業界だ。主に外の技術者と話すための知識

AWSクラウドプラティショナー取ろう

GoogleMSもあるけど正直AWS一択はまだ続くので学んで損は無い。初歩の資格だけどAWSの各種サービスを知ることができるのでシステム構築するときあんサービスあったよなと思いだせるようになるので良いぞ。これも外の技術者

1個くらい個人WEBサービス作ろう

ハードル高そうだけど世の中の本屋にある教則本を1冊やりきって1%くらい自分らしさ出してGithubに載せて履歴書URL乗せておけ。で当日動かしてアピール。これはたまに古参の小太り社内SE知ったかぶりマウント取ってくるの防ぐための先制パンチだ。もちろん単純に人手不足だけど能無し技術者引きたくないって純粋な人にも刺さる。これってあの本のソースですよねとか言ってくる奴はごく一部の会社以外居ない(まれに著者に会います

職務経歴書技術系は全部書いておこう

サーバ構成とか言語とか先に書いておいてそっち読んでと言っておこう。システム構成図書いとけ。口で言うの面倒だし。そうすれば相手は頑張ったことや学んだことくらいしか聞いてこない。たまに小太り社内SEVBって聞いてVBAとかだと思ってマウント取ってくるけどお前はAccessDB管理している気分楽しんでろ。(Access自体に罪は無いです)

ほんと準備がすべで

面接とかマジでアディショナルタイム職務経歴書をせこせこ書き1個くらい携わったシステム構成図と各種技術を描画しPDFにしておき、あとはその会社HPなんとなく眺め暇だったら四季報業界地図でその業界のなんとなくの雰囲気を覚えれば話は弾むからみんなさっさと転職しよう。もちろん職場は引き留めに入るかもしれないが金以外の交渉は受け付けるな。出す条件は賞与除いて額面で年収600で。上の条件取ってれば残業無し賞与別で年収500は固いよ。

その他

自分が止めた後もっといい条件で前の職場募集するかもしれないとか思うかもしれないがお前を好待遇で引き留められなかった会社がそれ以上の価格スタートラインではお前以下の人間を雇えるわけないし、運よく雇えてもとてつもない物を期待するからその人も同じ金額もっと楽なとこに転職するから気にすんな。

2023-02-06

anond:20230206133405

WANに出られないだけなのか、LAN内の通信も通らないのかは確認した?

anond:20230206133405

近所のコンビニレンジを使うたびに切れてる。

諦めろ。

スマホタブレットも、ミニUSBライトニングケーブルから有線LANにつなげる機器があるはず。

ぜんぶ有線LANに切り替えた方がいい。

自宅のWiFi調子悪い(追記しました

当方ネットワークスペシャリスト資格持ちでプログラマをやっているものだけど、自宅のWiFiの不調が解決できない。誰か助けてほしい。

現象
試してみた対応
  • ルーター再起動 → しばらく復活する
  • 有線LANにしてみる → 途切れることはない
  • 2.4GHz帯だったので、5GHz帯のWiFiに変更 → 変わらず
  • ルーターの変更(5回くらい変えてる) → 変わらず
  • roamingが可能WiFiに変えて、超至近距離で使ってみる → 変わらず
  • WiFi Analyzerで調べてみる → 確かに周りにいくつかあるけど、それが原因?
解決したいこと

PCは有線LANにしたので問題ないのだけど、スマホタブレットがいきなり使えなくなるので解決したい。

追記

おぉ、すごい伸びた。いろいろレベルが低いと言われてるけど、資格とったのは15年以上前で、それからはずーっとプログラマなので、たまにインフラ触るときに使うくらい。ネットワークについての知識はかなり薄れてる感じなので、しょぼいのは勘弁してくれ。いくつか回答します。

みんなコメントありがとう

2023-02-05

監視カメラ老害社長

貧乏零細会社の弊社でも、いよいよ監視防犯カメラを設置しようかという話になっている

まあ一流品は高いので却下で、家庭用の延長みたいな製品なんだけど

最近監視カメラって、LAN経由で社内でも社外でもスマホPCで見れるんよな。

 

もう年取って気力なくなったから一切仕事はしてない社長

今までは社長室に引きこもって人生暇つぶしをする生活だったが、

これが監視カメラの映像社長室や自宅で眺められるようになると、無限文句が出てくるんだろうなとすでにうんざりしている。

2023-01-16

パソコンの大先生だけど未だにわからないこと

LAN内で簡単ファイル転送する方法

調べるとファイル共有使えって出てくるけど大体うまくいかない

特にMacWindowsみたいな時に

それで何かコマンドでできるやろと思って調べるんだけど全然出てこなくて

めんどくさくなってUSBメモリーでやっちゃう

たぶんやり方あるはず

2022-12-26

NASを初めて買ってみた

LAN内であれば繋がるのは便利だけど、レイテンシーが大きいので、ファイラーからアクセスした時にもっさりする。

その点、USB接続したドライブの方が高速に動作するね。(一長一短)

2022-12-17

DIYケーブル通し

LAN配線のDIY記事で思い出したので覚え書き

一応自分第二種電気工事士を持っては居ます(仕事にはしていない)

先ずやること

路上の家の構造把握、点検から調べる。

同じような壁でも中の構造が違ったりするので外見だけ判断しない。知識がない素人だと尚更。

あとダウンライトも外せる事が多いのでちゃん構造を調べた上で外して見る。(電気工事無資格者はやめた方がいいかも知れない)

建物構造年代でかなり違うので実際に見ないと危険だし必要な道具も分からない。

道具

構造によってかなり異なる。

基本的に「ジェフコム」とかプロ向けツールメーカーカタログを見ることをお勧めする。

なのでネットで調べる→使っている道具のメーカーを探す→そのメーカーカタログを眺めて使用例などを見る

を繰り返す。やっぱりプロ向けメーカーなので様々な状況下で対応できる道具を揃えているので使用例などが参考になる。

点検口をあちこちに開ける

やっぱり開けておいた方が色々と楽だし特殊な条件下で使う道具などを減らせるので色々やったけど通線経路上CDPF管といった管通ってなければDIYレベルだとこの方がいいかと。

電線を切らないように壁裏センサー確認を忘れずに

天井場合キッチリ開けれるように程よいサイズの脚立・曲尺がないとキツい 特に天井に向いての作業なのとその後天井に入るので高めの方がいいが家財にぶつけるリスクも上がるので程々に。

鋸は自分最初手動だったが今は電動工具マルチツールを使ってる。

自分ズボラなので変な大きさで開けて変に苦労することを減らせる。

切れ味の良いカッターナイフ材料によっては便利。(OLFAだと黒刃シリーズ)

緊急時

電線に傷つけた

一般的電線(大抵VVF)は二重構造なので取りあえずブレーカー落としてビニールテープ巻いてプロに投げろ。

無資格者は弄れないという法律もあるが内線規定というのもあり色々規定されてるのでそれに沿って対処しないと不味い。

その規定事故とかを受け日々改正されてるのでネット情報だけでは無理だし結局その用途の道具や部材がいる。

あと家が30年以上前場合分電盤近くの場合、引っ張ったりして分電盤の変な部分が緩むと電圧が変動して家全体の家電を壊す事もあるので注意

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/78813

思うこと

大手家電量販店のエアコン設置工事電気工事オプションは安いのを感じる。

ケーブルとか実際買うと結構高いし、中継も部材が結構いるので最初から長いのを使わないと結構面倒だし割とお金もかかる。

あと何よりも手間が・・・(手を抜くと火災事故)

2022-12-03

[]2022年11月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
2287自己肯定感の話 ①sutekibungei.com
1344伝わる文章 | 基本要素 | SmartHR Design Systemsmarthr.design
10892022年カタールW杯日本ドイツレビュー - pal-9999のサッカーレポートpal-9999.hatenablog.com
1020Elon MuskTwitter で何をしようとしているのか - The Decisive Strikeblog.nagayama.dev
915今日 Twitter 日本法人を解雇された皆さんへ #OneTeam - The Decisive Strikeblog.nagayama.dev
775LAN配線マンション回線を直した話skmz.one
636現在の森保ジャパン攻撃とその問題点について - pal-9999のサッカーレポートpal-9999.hatenablog.com
620webエンジニアの「業務委託単価表」が公開 - Digital Shift Times(デジタル シフト タイムズ) その変革に勇気希望digital-shift.jp
595なぜ美人美人と褒めてはいけないのか? オヤジさんのためのジェンダー問題シン常識ライフスタイルLEON レオン オフィシャルWebサイトwww.leon.jp
546ヤマト運輸株式会社GitHubgithub.co.jp
509最近フロントエンドフレームワークに対する認識お気持ちの整理 - console.lealog();lealog.hateblo.jp
476東北男性結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴くニッポン複雑紀行www.refugee.or.jp
473勉強法】『一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方』加藤俊徳 : マインドマップ読書感想文smoothfoxxx.livedoor.biz
471語り手が異常な小説が読みたい - 千年先の我が庭を見よkiloannum-garden.hatenablog.com
4512022年新版】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介(デスク編・iPad編・整理編・エンタメ編・サービス編)mitsuch.com
444色々試して行き着いた読書方法iwashi.co
443【お詫びと自主回収のお知らせ】社長内緒玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ200ml | 2022年ニュース | 綿半公式ページwatahan.jp
418MF文庫J編集部よりお詫びとお知らせ | ニュースMF文庫J オフィシャルウェブサイトmfbunkoj.jp
411Twitterサービス終了するのか?www.bluechronicle.jp
408Twitter での 2年 · eed3si9need3si9n.com
368国立天文台撮影した2022年11月8日皆既月食天王星食|国立天文台(NAOJ)www.nao.ac.jp
367Stable Diffusionを使って「いらすとや画像生成モデル」を作った話 - ぬいぐるみライフmickey24.hatenablog.com
357最近Reactを始めた人向けのReact Hooks入門sbfl.net
355たかやん考:ネットラッパーの揺曳する身体と「病み」の美学、そして「エンパワメント」 - ハイパー春菊サラダボウルnamahoge.hatenadiary.com
352赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響www.tsr-net.co.jp
342マネーフォワード ME』無料会員さまの連携上限数の変更、およびサービスの将来像について|マネーフォワード ホームカンパニー公式notenote.home.moneyforward.com
323重要追記あり世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始dengekionline.com
322GA4の計測設計には設計ドキュメント重要な件 - ブログ - 株式会社JADEblog.ja.dev
315「ザ・ルンペンブルジョワジー」 - tarafuku10 の作業場tarafuku10working.hatenablog.com
306iPhoneで「ガスト検索しようとするも「がす」の『す』でSafariが落ちる!? – kototokakototoka.com

2022-11-16

ネット回線なしでLAN接続した端末と共有ってできる?

自分の中では契約したネット回線とかがあってはじめて電波が飛んで無線WiFi接続できるイメージだったけど

機内モードで、テザリングだけオンにしても、別端末と繋ぐことはできるから電波自体は飛んでるんだよな

でもこの状態LAN内共有するような行為コストって誰が払ってんの?

この家内での回線繋ぎ無料でできるけど、それ大規模でやって金取ってるのがNTTってだけ?

2022-11-14

anond:20221114170623

いやそもそも現場猫世界観そのままでしょうよIT業界

死にかけとはいえITゼネコンまだ生きてるんだから

 

仕事だけに限定してもオフィスレイアウトLAN配線、

基地局周りでなんかでまぁボチボチあるがな

大型display設置とかもあるし

 

ドワンゴ焼きそばみたいなのはレアやね

 

繋げておきます

anond:20221114114715

2022-11-10

ピュアディオに汚された

ネットワークエンジニア的な仕事してるんだが、光アイソレーションという謎ワードネットワーク周りで聞いたことは全く無い)を見かけて調べたら主にピュアディオ系の人らが使う言葉らしい。

L2SWとネットワークオーディオ機器との経路を光にすることで他の通信と分離(笑)されてノイズの影響を受けず音質が良くなる(笑)らしい。

精々数メートル程度の距離LANを光にしたところで大した意味はないし(まずノイズ源の方を何とかしとけ)、VLANを切ってもいないのに通信の分離とかもはや意味不明だし、アホだなあとしか思えないけど趣味でも仕事でも扱ってるネットワーク周りで宗教イベントやられてると穢されたみたいな気持ち悪さが凄い。

関わってこないで欲しい。

2022-11-06

1K(9畳)部屋に最良のホームシアター環境を作りたい

テレビオーディオも無い部屋なので1から揃えたい。映像は主にアニメ円盤(BD)とBS放送(のアニメ)。

予算ざっと100万~程度。金にも広さにも限度はあるが最良の環境を作りたい。

テレビ

プロジェクタースクリーンを設置する壁が確保できそうにないので除外。

サイズは65インチ限界そう。壁面に置くのも難しいので角への斜め置きを想定。

賛否両論のQD-OLED店頭で見比べると確かに赤や緑の原色ギラギラ感が良し悪しのようだけどソースアニメなら悪くないのではないかという説に乗ってみたい。

徐々に価格も落ちてきていて良い感じ。

有機ELとしては明るくてなんかとにかく評判良いらしい(kakaku情報)。パナのサイトを見てても何か凄そう感がある。あとA95Kよりは安めっぽい。

BDプレーヤ(レコーダ)

正直録画はしないのでレコーダ機能不要4k放送も受信できない(JCOM環境なので契約てSTB設置しないとダメらしい)ので4kチューナー不要

BD/UltraHD-BD円盤再生画質を重視したい。

4kアップコンバートについては言及が少なく、あまり画質面では良く無さそう。

4kブラビアモードを訴求しているが画質改善の能書きが少ない。

最上位を目指すならこれらしい。特に4kアップコンバートが優れていて地デジ/BSはこれを経由して見た方が画質が良いとか。能書きも多いが24p/30p変換出力って何が嬉しいの程度の知識だと、ピュアディオ系の匂いがしてくる。

とにかく色々高い部品を使ってるんだろうなというのはわかるが、LANチップが🦀なのはワロタhttps://panasonic.jp/diga/products/zr1/circuit.html)。🦀がダメとは言わないが格落ち感が凄い。

スピーカ

ワイヤレスで設置が簡単そう、以上。

騒がしい量販店だと、試聴してもいまいち効果が分かるような分からないようなという感じ。

  • HT-A7000 約14~16万

置き場所的にHT-A9が無理そうならこっち。ただし後でリアスピーカーを追加で買うとHT-A9よりも高くなってしまう。

2022-11-02

将棋マスク云々、LANパーティみたく別室でやればいいんじゃない

格ゲーみたいに遅延がどうこうで優位とか無いんだし

AIがどうたらーとかあるから監視はもちろん付けるとして

2022-10-29

LAN, USBとか、パソコン周りの通信速度って上がらなくなったな

扱うデータの増加に対して、通信速度が上がってない気がするんだよな。

2022-10-22

マイナンバーは糞だからマトモな企業が預かると死ぬほどコストがかかるの知ってる?

アホにみたいにマイナンバーの扱いに気をつけろって国から脅迫されているから糞真面目なわが社は以下をやってるぞ。(フェイクアリ)

マイナンバーが保存されるPCは鍵がかかる部屋で扱いLAN線を普段は抜く。シャットダウン後に金庫に保存。」

「お客に渡されたマイナンバーの写しの用紙は1枚単位封筒シールする。入力センター移送する際は社員2名以上が一緒に行動して鍵付きアタッシュケースタクシーで持ち歩く。」

マイナンバー絶対見ない。(クトルーかヴォルデモート卿かっての。)」

マイナンバーを扱うかもしれない社員陸の孤島みたいな監禁部屋で私物を一切持ち込み禁止仕事する。PCを見られないよう1分単位スクリーンロックがかかる。覗き見シートを貼る。昔のゲーセンのあれみたいにディスプレイの3方に遮蔽板をはる。」

なんでそんな事するかっていう以下のせいね

ソースデジタル

https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_faq_05/

他人マイナンバー収集してはいけない。

マイナンバーは生涯にわたって利用する番号なので、マイナンバーカードをなくしたり、マイナンバーをむやみに提供したりしないようにしてください。

マイナンバー法では、個人情報保護法よりも罰則の種類が多く、法定刑も重くなっている。法定刑:4年以下の懲役または200万円以下の罰金(併科されることもある)。

2022-09-30

開示請求

コンビニ喫茶店とかのfree-wifiから書き込みって特定できひんのやで

メールアドレスとか登録しないで使えるやつな。

wifiネットワーク名とパスワードだけで使えるやつあるやん。アレ。

まあ監視カメラとかあったら書き込み日時からワンチャンバレるかもね。

 

確実にバレるのは家のLANから直接繋いでるやつとか

スマホデータ通信してるやつな、これは確実

見つけてくれと言ってるようなもの

2022-09-27

anond:20220927103610

ざっと見たけどLAN側に複数10Gポートつきはあんまないんだな。そんなスペック求める人はまだ少ない判断だろうな。

1ポートので探して必要に応じてハブで分ければ。

10Gbpsの回線がきても、生かせるルータ全然ないので困った

クロスが来て契約検討したけど、10G対応ルータのボロクソっぷりがやばくてどうしようもないんだけどどうすればいい?

条件としてはWAN側とLAN側にそれぞれ10G通せる奴

 

NTT標準レンタルルータ XG-100NE

10Gbpsという回線に対して性能が見合っていない

とくにWifiがかかわるところは微妙

ただし他のルータよりはマシという意見

 

NEC PA-WX11000T12

今月発売されたルータで性能面はめちゃくちゃいいくせに不具合多発のゴミ

再起動10分程度で詰まるという以前のルータ不具合がまだとり切れておらず、サポートも匙を投げる有様

あと、今時Wifiが2.4Ghz,5GHz,6GhzごとにSSID分けられないらしい

 

BUFFALO WXR-6000AX12S

1日に十数回再起動が走るとか大丈夫か?

アンテナが向いてる方向以外のWifi感度はゴミカス

 

QNAP QHora-301W

ファームウェアアップデートMAP-Eなどがしゃべれるようになったりと機能追加はいいけど、

逆に言うとこなれてないので変なバグ出会ったら大変になりそう

あと普通にできることが面倒な手順を踏まないとできないみたい

具体的にはLAN内の機器固定IP振るのに、VLAN作ってMACアドレス登録しないとできないなど

 

YAMAHA RTX1300

なるほど完璧な性能っスね―――ッ ポンっと買えねえお値段(25万)だという点に目をつぶればよぉ~~!!

 

いかんじのルータ教えてくれ

検索してもよくわからんリース落ち中古L3スイッチにつないだ記事ツイートしか出てこないぞ

L3スイッチでほんまにNATできんのか?

2022-09-09

anond:20220909164025

最近薄型ノートPCには有線LANジャックがないやつ多いけど

ノートPCに有線LANジャックがいるのかいらんのかって話やな

 

実際、使いたいときってなんだかんだでwifi飛んでるから有線LAN使う機会は激減したけど

たまに有線LAN繋ぎたい!って時には死ぬほど不便でキレそうになる

 

無線イヤホンが常時充電されてるんならええけど、ガチめの遠出するときには

有線イヤホンなら充電を気にせずにずっと聞き続けられるって利便性はあるので

絶対付けたくないならしょうがないけどついてるに越したことはないと思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん