「都心部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都心部とは

2020-02-01

anond:20200201112804

それは大いにあると思う

あと特性の出方とかキャラクターとか地域にもよるかもしれない

ある地域に180cmはゆうに超えてて体重も100キロはいってそうな

重めの知的障がい者男性がいたんだけど

ひとりでいつもお散歩していて色んな人に「おはよう」って挨拶してた

本当は良くないことだけど都心部だったらそういう大柄な男性がいたら避けちゃうだろ?

でもその地域普通に接してた

おはよう」って返す人もいれば「フン」と無視する人もいたが誰ひとりとして怖がってはいなかった

それはその地域の住人が彼のことを子どもの頃から知っているからだ

とても素晴らしいことだと思うけどそれは時として息苦しさにも繋がるので良いところどりだけは出来ないのがモヤモヤする

とりあえず自分フィジカルに自信があれば動じないで済むので筋肉偉大というオチになると思う

2020-01-28

自動運転装置代が追加になって車高くなるよね

量産されて+100万くらい?

都心部ならタクシー会社人件費の代わりに自動運転車使うんだろうけど。

運転手はなくなっても複数台をモニター監視する人は必要だろうし。


地方だったら周回なんてしてないだろうから、30分ほど待つって感じ?

ガソリン代はそのままだろうし、メンテナンス費用は増えるだろうし、保険料自動車全体の台数が減ると高くなるかも。

さなバスみたいなので相乗りしても経路大変そうだしね。

宅配便をついでに運ぶとしても、積み込むのに人手必要そう。

今のバスですらダメなところは、自動運転になってもダメなのでは。


自動運転路面電車なら、同じ場所回ってるだけだしイリーガルなこと少なそうだし、よさそうなんだがどうなんだろう

2020-01-26

週末のウーバーイーツは健康によい

もちろん頼むほうではなくて、配達する方。

今更ながら、3ヶ月ほど前から副業で週末配達員を始めた。土日のランチタイムに余裕があるときだけ、近所に自転車配達している。

すんでる地域は、どちらかというと千葉に近い下町なので、セレブ人達にこじゃれた料理を運ぶことはまずない。

大半がマック。あとモスとかガスト弁当とか、たまに駅前スタバ

ごくたまに、この地域にしてはオシャレなダイニングバー紛いの店の注文もあるが。

配達先は、20~30代の一人暮らしっぽいのが多いかなあ。「これくらいの距離なら、てめえで買いにいけばいいのに」という人も多いが、週末、外にでるのめんどくさくなっちゃったんだろうなあ、という気持ちも分からなくもない。

たまに寝まきかよ、みたいな女性が出てくると、ちょっとドキッとする

まあ、この地域マック(駅前国道沿いにある)は、週末混んどるからなあ。いって、またされて、しか家族連れや若者で混んでるマックで食べるよりは、誰かに持ってきてくれた方がいいのか。

あと、一軒家にマックもってったら子供3人とかーちゃんがでてきて「来たあ!」とはしゃいでたのもあった。

かーちゃん家事に疲れて「今日マック頼むよー」ってなったか

みんな、マック好きだねえ。

収入ざっと一回400円~450円くらい。

スマホアプリリクエストがとんでくる。

ガチ勢人達配達途中にくるリクエストガンガン受け付けたりしてるらしいが、自分は一件おわったらいったんオフラインにしたりもするヘタレなので、二時間ちょいやって5~6件ってところか。

基本は時給1000円そこそこ。

あと、最近は“本日○時から○時までに○件達成すると○○円追加でお支払い”、なんてインセンティブがきて、とくに天気の悪いと予想される日はよくつくらしい。

今日みたいに、予報は雨だけど結果ほとんど降らなかった、という日はラッキーだ。本当に雨だったら、自分はやらないし。

今日は、週末の間に5件達成すると550円と、昼間4件達成すると320円の両方もらえたので結構もうかった。

このインセンティブ、ある程度真面目にやってないと、人によってついたりつかなかったりするというウワサもあるが、詳細はしらない。

まあ、都心六本木とか渋谷とか金持ちのすんでて注文多い地域でやると、さらにいろいろつくわけだが。

一度だけ、都心部でレンタル電動自転車かりてやってみたけど、バンバン注文入って、料理バリエーションあって、配達先も入り口オートロックに加えて、エレベーター乗るときももう一回、部屋番号呼び出さないとエレベーター指定した階に止まらないタイプだったりして、なんか世界が違った。

配達員専用のレンタル電動自転車プランなんてのもあるらしいが、そこまで本気でやるつもりはない。

で、ここ数年自転車を本気でこぎ回るなんてほとんどなかったのだが、さすがに金もらうとなると真剣になるので、運動不足の解消にはなる。

頼んだことある人なら分かるだろうが、配達中、自分が今どこにいるのかは、注文者リアルタイム確認できる。いい加減なことはできない。

実際、毎週のようにやってたら、少しだけ痩せた。どんだけ運動不足だったんだよという話だが。

月に5~6回やると1万数千円にはなる。

まあ、見る人がみればショボイ額だろうが、自分みたいなヘボいリーマンは、月にこれだけ「完全に自由に使える金」があると、けっこう気分に余裕ができる。


ウーバーシステムは良くできてるし本当に邪悪だとも思う。

とりあえず配達終えるとすかさず「○○円」と表示されるので、モチベーションにはなる。

そして地図には常に、どこの地域で注文殺到して支払いに上乗せがあるか、常に、色がついて表示されてる。六本木あたりはしょっちゅう色がついて、格差社会を感じる。うちの周辺に色がつくことはない。

ウーバー本体の人にはあったことがない。

都内にあるサポートセンター最初登録する人も多いようだが、自分ネット登録して、バッグも送ってもらった。

で、一緒に送られてきたマニュアルよんだだけである

うそう、あのバッグ、でかすぎんだよ。

あんな大量の注文殺到は、自分は受けたことないし。そのままいれただけだと、マックドリンクとか確実に倒れる。

マニュアルには「配達員のAさんはドリンクホルダーや断熱シートを用意して工夫しています!」とか載ってるけど、そういう工夫を配達員に負担させるのも“邪悪さ”だ。

まあ、あんたら個人事業主っしょ?ってスタンスからな。

自分100均でかったバスタオルと断熱シートを詰め物にしている。


詳しくは知らんが、どういうインセンティブつけるかとか、複数配達員がいる場合にどういうふうにリクエストを飛ばすかとか、いろいろAI制御してるともきく。実際、サポートにいろいろ相談すると「そのへんはシステム判断して…」とか言われるらしい。

そして、配達履歴配達経路はすべて記録され、客やレストラン評価は常にプロフィールページに表示されてる。人間関係自由だが、かわりに常にシステム監視されてる働き方ではあるのかもしれない。

まあ、副業にやるにはいいが、これで生計たてようとしたら、なかなか大変だよなあ。っていうか、やめとけ。

でもとりあえず配達先に「ご苦労さま」といわれて、スマホ金額標示されてチャリンと(脳内で)音がすると、気分よくなっちゃうから人間なんて単純なもんである運動量ふえたせいか、体調もいい。

でもまあ、自分でウーバーマック頼むことはしない。やっぱりそんなんに金使うのはもったいないと思う。

anond:20200126105126

ちょっと事故が増えてきたのでコメント

マイカー通勤といったばあい幼稚園などの私営ミニバスカテゴリー上はマイカー通勤に含まれるかと思います

冗談として、地方では車が主流 都心部は バス 電車 東京さらなる中心部ランニングブーム

ということで ネタ重要

あるきかよっ!

2020-01-25

2020年 渋幕中一次 入試分析

入試結果分析

受験2058人に対し、合格者は630人(倍率3.3倍)。そのうち、女子は166人と、かなりの狭き門。昨年(倍率2.7倍)よりも合格者を121人減らしている(女子は29人減)。受験者数が過去5年で最高、合格者数は最低である。控えめに表現しても、渋幕史上、最も難しかった入試と言える。

合格者が大きく減っている主要因は、第一志望で渋幕を目指す受験生が多かったから、ということになる。出願時のアンケートでも、志望順位入力する欄があったと思うが、全員が正直に入力するとは考えにくい。心象を良くしたいために嘘でも第一志望にしたり、特待合格を狙ってわざと第二志望にする、ということも考えられなくはない(渋幕に限っては志望順位が合否に関連することはまずないが)。となると、大手塾との事前の密なコミュニケーションや、近年の第一志望者の増加傾向(入学金の延納者が減っている)を見て、自信を持って合格者数を絞ったと考えられよう。

合格ライン204点に到達した受験者は全体の30.6%で、正規分布だと仮定すれば、偏差値は55.2に相当するので、σは35.0の計算となる。直近の学校別SO渋幕はσが 28.6だが、SOとは違い、入試では筑駒志望者やチャレンジ組も受験するので、当然ながらバラツキが大きいという結果だ。

上位1.4%の特待合格は、偏差値72に相当するので、特待合格ラインは262点付近計算されてしまうが、最高得点が266点であるので、さすがにそこまでは高くないだろう。きれいな正規分布には収束しないだけで、実際の特待は掲示板等の情報もふまえると255点前後であると予想する。

過去5年間の合格ラインの平均は 177.6点(受験者平均の5年平均は166.7点)。受験直後は、例年より易化しているという感想が目立った。結果として受験者平均は185.8点だったので、例年よりも20点ほど上昇していたことになる。同じように考えると、合格ラインも197〜198点付近のはずであるが、今年は204点。昨年よりも合格者を121人絞っているが、その121人が6〜7点の間にひしめいていたはずである算数でいえば、わずか1問の差なのだ

科目別簡易分析

国語

昨年比若干易化している程度で、ほぼ例年通り難易度となった。受験者平均と合格者平均の差は、若干縮まり7.2点。

物語文は、三島由紀夫『豊穣の海』。渋幕得意の長文選択肢は鳴りを潜める。最後三島作品を選ばせる問題は、小学生にとっては、なかなかの難易度である入試説明会で、今年は文学史の話がなかったので見送りかと思われたが、つまりそういうことである(例年の最終問題である文学史的な形式だが、一人の作者の作品なので”史”とまでは言い切れなかった、と)。

算数

今年も合否を分けたのは算数。内容は昨年比で易化しているが、受験者平均と合格者平均の差は 16.3点。全体として取り組みやす問題セットであったが、得点差が出やすい大問が多くあった。

女子受験できる学校では、渋幕クラス算数問題が出題される学校がなく、対策には相当苦戦すると思われる。男子は、筑駒開成レベル問題に馴染んでいれば、決して難しくはない。

塾の先生が言うには、今年の大問4平面図形(3)は、渋幕史上、最高の難易度だとか。筑駒では似た問題が出ているらしいが、こういう問題にハマると厄介である。頻出の「場合の数」や「速さ」が出なかったのは、全くの予想外であった。

理科

例年よりも易化したが、受験者平均と合格者平均の差は8.2点で、国語よりも差がつきやすい。渋幕得意のリード文が長い構成に、過去問のやりこみが甘いと最後まで解ききれなかった可能性は高い。大問2に対数グラフが出現するのは驚いてしまうが、渋幕問題に慣れていれば、それほど意外なことでもない。大問としては、物理生物地学のセットで、今年は化学が外れた。すべての大問に共通で、知識の詰め込みではなく、いかにその場でリード文を読みこなせるかが勝負だ。

社会

昨年比ではやや難化したが、受験者平均と合格者平均の差は4.3点と縮まっている。大問1でインバウンド人口減少を軸にした時事問題セットは、小学生から見れば深く正確な知識要求されるが、大人であれば難しくない、という絶妙難易度設定。一つの大きなテーマを、時代背景、社会背景から切り取り、総合的な問題に仕上げてくる作問者の力量は引き続き高い。ただし、記述問題で妙な条件付き(〜に関連することは除きます、など)であったのは、混乱を招きがちになり、思考問題課題のようにも感じる。

数字上は算数理科高得点を取れた受験生が逃げ切ることができたと考えられる。最高得点は266点と決して高くはないので、どの科目でも満遍なく高得点いかに難しいかがわかる。

FAQ

渋幕推しというわけでもないが、掲示板等にある理解に苦しむ噂や解釈風評被害とも言えるので、反論も含めて感じたことを記しておく。

Q. なぜ千葉田舎学校なのに偏差値が高いのか?

A. 都内の優秀層が通いづらい場所であることは確かであるが、敷地が広く、伸び伸びとした環境都内にはないメリットが溢れている。都心部にあるグラウンドもない学校と比べれば一目瞭然。海外の一流校では敷地の広さはベンチマークされているので、渋幕は海外基準を満たしているともいえる。千葉居住の生徒が減り、東京居住の生徒が増えているのは、データが語る絶対的な傾向である。間違いなく、東京の優秀層を惹きつける魅力がある。

Q. 東大合格者は頭打ち御三家と比べると進学実績は物足りないのでは?

A. そもそも東大を目指していないので、その尺度では測れない。「東大よりハーバード」を志向した日本最初学校である。渋幕の魅力は、生徒がみんな東大を目指すわけでもない、多様性だ。海外大学進学はもちろん、芸大進学や、高卒で著名劇団就職など、国内の一流進学校では考えられない進路を選択する生徒が一定数いる。やりたいことが見つからず、とりあえず東大を目指す、というわけではなく、高校卒業時点で明確に目標を定め実践しているのだ。

2020-01-20

色んな人が知恵出してて、どうして地方仕事作れないんだろうな

地方創生って言われてかなり経つけどさ。全然改善されないじゃん。

生産手段が足りないだろうか。

農業だと農機具ってかなり高い。

ちょっとバイトで金貯めてってなると人材派遣開業したくなるのはわかるけど、地方仕事いか都心部にいくじゃん。

銀行で借りなきゃできそうにない。


プログラミングパソコンさえあればって感じだが。

流行りのデータ分析にしても市町村データくらいしかなさそうに見える。

3DCADや3DCGなどになるとソフト代が高くて死んでしまいそう。


ラズパイなどとセンサーMatlab制御ってのも・・・


食品工場用のPLC制御は多少はありそうだが。

2020-01-19

地方にいると中国経済圏に入りたくなる

都心部に住んでいる人からすると、中国経済圏に取り込まれるのは嫌だという割合が多いと思うが、

地方に住んでいる身としては中国経済圏に入れないかと考えてしまう。


東京本社があり、地方工場を建てていた企業も、工場海外に移してしまって、後には何も残らなかった。

工場が残っているところでも東京と同じ生活ができるわけじゃない。

工場食堂昔ながらのプラスチック食器カレーうどん蕎麦くらいしかメニューがないが、

東京本社に行くと今時のお洒落メニューが並んでいる。

工場の周りに食事処があればいほうだが、そんなことはない。

今残っている工場も、いつか海外移転していくんだろうなと皆想像し、効率化・コストカットで成果を出せないか四苦八苦する。

追加の投資がないのだから自分達がコントロールできるのは身を削っていくことしかない。


東京が豊かになれば地方も豊かになるトリクルダウンなんてなかった。


地方でよくあるのが、農作物特産品を作るだとか、自然をウリにした住みやすい街、温泉などで観光ゆるキャラ、などがあるが、

効果限定的なのはご存じの通りだろう。

観光だと訪日外国人が3000万人を超えたが、東京を訪れるのが1400万人だ。

よく訪日外国人アンケートで、日本の何が目的訪日したのかの回答で、日本食と自然とあり、

なら地方のわが市でも努力すれば人が来るかもと思わせられているが、アンケート作為的なのだ

自然といいつつ、京都お金と人手がかかった日本庭園の自然がいいのであり芸術なので価値があるのであって、

どこにでもある山がインスタ映えするはずがない。

異文化体験し、非日常体験しに訪日するのだから文化発信の中心である東京に行くのは当然なのだ


東京から地方への観光にしても、地方に魅力があると思えない人が大半だろう。

そんなお金あったら美味しいもの食べるか、ディズニーなどに行くか、ガチャを回す。


ツーリングにしても、ほとんど地方お金を落とさないのはYouTubeを見ればわかる。

100万以上のバイクを買った人でも、ほとんどの地方お金を落とすのは、ガソリン代かネカフェ代くらいだ。

数万のカメラ写真も撮りにくる人もいるが、東京で落ちるお金しかない。


そんなこんなで、国内だとダメなので中国経済圏に入れないかとなる。

幸いなことに、スタジオ用照明用意してスマフォ商品を紹介すれば売れる時代になった。

相手東京から中国に代わっただけの構造ではあるが、1400万の東京と比べれば人数が違う。

なにより自分達で工夫して変わるので、東京広告費が出ていくこともない。


一時的なのもわかっているが、地方の強みは土地くらいしかない。

照明を置けるような部屋とキッチンは、東京にもあるが高くつく。

音声が反響しないようにした部屋を用意するのも場所がかかる。

ひと昔だったら自宅をスタジオにするということは考慮してなかっただろうが、

田舎に住めば自宅にスタジオを持てるというのは、東京にはない魅力になるのではないか

そのまま副業として中国商品配送や、広告料が入ってくるのであれば、それはいいのではないだろうか。

anond:20200119042602

しか都心部ではキリギリス絶滅危惧種であろうが

数百年にわたってキリギリス絶滅したという話は聞かない

しろアリのほうが滅びそう

anond:20200119001054

元増田は読んでないが意外と風俗嬢給与は安いぞ

おっぱぶセクキャバ6時間都心部で2万だって

売れっ子なら地方田舎でもそれ以上もあるのだろうけど

都市部で2万やる価値あるか?

2020-01-18

anond:20200118115110

そもそも元の統計元ネタ知らないんだが、激減も何も他の統計と前提が違うんじゃ

大抵の痴漢統計って都心部在住者に限ってたりするけど

どこへ行くにも車で当たり前でイオンしか行かないような田舎も含めた統計ならそれより低いのは当たり前だし

2020-01-11

anond:20200111163619

・保育無償化幼稚園希望者が増えた

これは関係ないよ。1歳児は幼稚園には入れないから。3歳児以上の待機児童減少なら関係あるかもしれないけど。

ただ認可外保育園を選ぶ人が増えてるという記事は見た。

認可外でも補助が出るようになったから、認可保育園ではなく認可外を選ぶ親が増えてるんだとか。

都心部地価高い地域だとそういうのもあるかもね。

教育熱心だとろくな教育してくれない認可より受験対応してたり英語教育やってるような高級認可外に入れたい、って親も多そうだし。

anond:20200111123200

都心部生活コストが高くて中低所得だと外注できないからじゃよ

妻/夫のどちらかが家に入った方が結果、安上がり

もちろん、セレブ妻が職業の方々もおるけどね

でもご存知の通り、金持ち人口は少ないので

anond:20200111103341

いろんな支援金があるから虐待ではないけど

早いうちからお金の話はした方がいいね

ストレートにうちには金がないと

海外大学にやるのは無理、都心部に出るお金支援をするのも無理なので、

オンライン海外大学卒業するとか、

どうしても通いがいいなら東大日本基地内の大学

なので君は相当勉強を頑張らなきゃならない

少なくとも英語マストでってお伝えすれば良い

子が愛ある家庭なら別にお金なくてもいいやって思ったらそのくらいの年収の職に就くだろし

いや愛があってももう少しお金は欲しいならお勉強頑張るでしょう

それよりも心配なのはハンデキャップがあった時よな

お金がないと十分な支援ができない印象がある

親に愛と向上心があれば何とかなるのかな

2020-01-09

貧乏人が貧乏ループから抜け出せない最大の理由家賃

結論からいうと、家賃は払ってはいけない。

都心部に無理をしてでもマンションを買い、35年マックスのローンを組もう。

私は20代とき早く結婚したので、35年マックスのローンを組んで都心部に小さなマンションを買った。

このマンションが6000万円くらいしたが、20年住んだその中古マンションがなんと6000万円で売れた。

そして20年間毎月払ってきたローンの総額が、売却差益としてほぼ全額戻ってきた。

まり20年間、実質住居費ゼロだったことになる。

固定資産税住宅ローン控除による減税分で相殺されたので払っていないに等しい)

まり必勝パターンはこうだ。

中古でのリセールバリューを考え、利便性の高い土地に、一般人でも買いやす価格帯の普通ファミリーマンションを買う。高額すぎる物件ダメだ。高額すぎると富裕層しか手が出ない。富裕層中古物件には手を出さない。

・戸建てはいけない。戸建ては上物価格が売りだすとき評価されず、実質的土地代だけでの取引になるから買った瞬間に3~5割減額する。その点、マンションだと「そこに住む権利」みたいなもの価値が付いているので、よほどボロだったり利便性問題が無い限り、買値とあまり変わらない値段で売れることを知った。

住宅ローン控除は10年間有効なので、10前後で住み替えるほうが良い。(消費税増税後に購入した場合は13年間)

都心マンションを買おう。そして10年おきに買い替えよう。そうすれば家賃分がそのまま貯蓄になる。

anond:20200109003013

しろ車維持できる職と収入がある田舎暮らし

介護になるまでは都会にやつれた人々から羨ましがられると思う

が、現実は車がないと生活出来ない地域で職と収入がなくて車を手放すなんて事態が起きてるから

それで都心部に出て来れればいいけど出てこれない人たちはどう暮らしているのやら

2020-01-06

実家の隣が民泊になっていた

実家都心部平成に入ってからグンと地価が上がった地域である

お隣さんは大分高齢だったので、土地を売って施設に入ったらしい。

帰省する度に更地建設中と推移していって、正月に顔を出したらマンションが完成していた。

建設中の基礎の状態からもすでに狭いワンルームが出来上がるのは察していた。ミニマリストの住居か自営の事務所か、という狭さ。

しかしそうではなかった。民泊だ。

実家に着いたら母がマイルド表現するとプリプリと怒っていて、直後どこかから掛かってきた電話にすごい勢いで捲し立てていた。

通話終了後に聞いてみると、隣が民泊になっているのだが、その許可証掲示がされていないのに事業が開始されているとのことだ。

で、電話の結果としてはオートロック内のロビー掲示してあるらしい。

しか規定では公衆確認出来る場所掲示しないといけないらしい(ググった)。

勿論近隣の住人は確認出来ないし、そもそも始めるという挨拶がなかったことにも母はお冠であった。

更に話を聞くと4階建のうち1階と2階が民泊であるが、それぞれ経営が違うこと、1階の人はまだ話が通じるが、2階の人は態度がアレとのこと。

挨拶がないことについて言うと「必要なんですか?」みたいな対応だったらしい)

ついでに周辺住民への説明義務もA4のWardで作ったペラ紙1枚で、冷蔵庫に貼ってあった。

これは母が役所確認を取ったらそれで問題がないとのことだが、当然母は納得いっていない。

ふと思い立って建物名前でググってみると1階の方はAirbnb登録があり、サクラでなければすでに泊まった人がいた。

ついでに追加料金はいるけれど、ペット可だった。ペラ紙に説明はない。

月曜日になったら役所に問い合わせる、と憤然としている母には頑張ってほしい所存であるが、果たしてどうなることやら。

なお3階と4階は賃貸家賃10万以上で全て募集中となっていた。

実家の隣が民泊になっていた

実家都心部平成に入ってからグンと地価が上がった地域である

お隣さんは大分高齢だったので、土地を売って施設に入ったらしい。

帰省する度に更地建設中と推移していって、正月に顔を出したらマンションが完成していた。

建設中の基礎の状態からもすでに狭いワンルームが出来上がるのは察していた。ミニマリストの住居か自営の事務所か、という狭さ。

しかしそうではなかった。民泊だ。

実家に着いたら母がマイルド表現するとプリプリと怒っていて、直後どこかから掛かってきた電話にすごい勢いで捲し立てていた。

通話終了後に聞いてみると、隣が民泊になっているのだが、その許可証掲示がされていないのに事業が開始されているとのことだ。

で、電話の結果としてはオートロック内のロビー掲示してあるらしい。

しか規定では公衆確認出来る場所掲示しないといけないらしい(ググった)。

勿論近隣の住人は確認出来ないし、そもそも始めるという挨拶がなかったことにも母はお冠であった。

更に話を聞くと4階建のうち1階と2階が民泊であるが、それぞれ経営が違うこと、1階の人はまだ話が通じるが、2階の人は態度がアレとのこと。

挨拶がないことについて言うと「必要なんですか?」みたいな対応だったらしい)

ついでに周辺住民への説明義務もA4のWardで作ったペラ紙1枚で、冷蔵庫に貼ってあった。

これは母が役所確認を取ったらそれで問題がないとのことだが、当然母は納得いっていない。

ふと思い立って建物名前でググってみると1階の方はAirbnb登録があり、サクラでなければすでに泊まった人がいた。

ついでに追加料金はいるけれど、ペット可だった。ペラ紙に説明はない。

月曜日になったら役所に問い合わせる、と憤然としている母には頑張ってほしい所存であるが、果たしてどうなることやら。

なお3階と4階は賃貸家賃10万以上で全て募集中となっていた。

実家の隣が民泊になっていた

実家都心部平成に入ってからグンと地価が上がった地域である

お隣さんは大分高齢だったので、土地を売って施設に入ったらしい。

帰省する度に更地建設中と推移していって、正月に顔を出したらマンションが完成していた。

建設中の基礎の状態からもすでに狭いワンルームが出来上がるのは察していた。ミニマリストの住居か自営の事務所か、という狭さ。

しかしそうではなかった。民泊だ。

実家に着いたら母がマイルド表現するとプリプリと怒っていて、直後どこかから掛かってきた電話にすごい勢いで捲し立てていた。

通話終了後に聞いてみると、隣が民泊になっているのだが、その許可証掲示がされていないのに事業が開始されているとのことだ。

で、電話の結果としてはオートロック内のロビー掲示してあるらしい。

しか規定では公衆確認出来る場所掲示しないといけないらしい(ググった)。

勿論近隣の住人は確認出来ないし、そもそも始めるという挨拶がなかったことにも母はお冠であった。

更に話を聞くと4階建のうち1階と2階が民泊であるが、それぞれ経営が違うこと、1階の人はまだ話が通じるが、2階の人は態度がアレとのこと。

挨拶がないことについて言うと「必要なんですか?」みたいな対応だったらしい)

ついでに周辺住民への説明義務もA4のWardで作ったペラ紙1枚で、冷蔵庫に貼ってあった。

これは母が役所確認を取ったらそれで問題がないとのことだが、当然母は納得いっていない。

ふと思い立って建物名前でググってみると1階の方はAirbnb登録があり、サクラでなければすでに泊まった人がいた。

ついでに追加料金はいるけれど、ペット可だった。ペラ紙に説明はない。

月曜日になったら役所に問い合わせる、と憤然としている母には頑張ってほしい所存であるが、果たしてどうなることやら。

なお3階と4階は賃貸家賃10万以上で全て募集中となっていた。

2019-12-27

anond:20191227075631

まぁ、そうおもうだろうな。都心部にいると、こうなってないと人が死ぬみたいなかんじやねん

2019-11-29

anond:20191129153227

まあ都心部に住んでるやつはゴールデン街とか1度行ってるか話聞いたりして敬遠するよね。

新宿なら思い出横丁とかのが好き

2019-11-24

田舎がわからない

はてブで稀によく見る田舎マウントがよくわからない。というかそれがマウントになるの?ということもしばしば。

実家都心部で、多分4駅くらいは徒歩圏内にあったはず。この徒歩圏内とは大体歩いて20分くらいのことを指し、歩いて行けるだけとなるともうちょい増える。

初乗り運賃ターミナル駅まで行けてしまうので遠出という感覚はちっともなかった。なお金のない学生時代自転車で行ってた。それくらいの距離

今は実家を離れて一人暮らしをしているが、駅からスーパーはすぐの立地だ。通勤定期券内にターミナル駅があるので娯楽はそこで済む。気分は寄り道程度。

自慢というよりもテレビ禁止されていた子が成長して同年代の思い出話に混ざれない気持ちに似ている。なにそれ?そうなの?と。

どうしようもないことなので割り切ってはいるけれど、ちょっと羨ましい。

2019-11-21

anond:20191121182328

本当は「身の丈にあってない進学」とそのフォローやばい

どっちかっつーと「共働きでないと家のローンも学費も出せないのに都心部タワマン住んで中学受験が前提の人生設計

なんかがその枠だと思う

んで保育園激戦区だから入れなかったローン払えないどうしようとか

フルタイム共働きだと子の受験フォロー出来ないでも仕事辞めたら学費払えないどうしようとか言ってるのを見ると

最初から身の丈に合ってないだけだろうと

「どうしよう」ならまだいいんだが

「タワマン住んで中学受験させられるだけの環境税金で用意しないのはおかしい!」とか言い出すおかしい人もいるしな

それ税金で賄う範囲じゃないだろ

2019-11-11

急に年収落っことすのがつらいか

年収360万(税別 都心部)で暮らせるようにして

それを超えたら仕事を取るのやめる(12月休み

みたいな生活の方がいい。若いころの俺

ずっと年収360で暮らせる。家も小さく、生活も米とみそ汁

がんばらない。でも基礎調査技術習得はしっかり1時間価値が高くなるように。

 

だめかな、反論希望

2019-11-09

ソフト開発でも土地に縛られずに仕事できなかったのに、土地に縛られない仕事って出てくるんだろうか

ソフト会社ってリモートワークできるけど結局都心部に集まってる。

東京しかり、サンフランシスコしかり。ボストンしかり。


最近だと空港の近くで東京に日帰りで行ける範囲なら、という感じで和歌山などの空港近くとかはオフィスできてるそうだが、

どこでもというわけではない。


VR上のオフィスなら、と思ったが、そういうわけでもなかった。


東京近郊の方が転職やすいというのはあるが、どこでもいいという会社が大半であれば、

面接以外は東京いかなくてもいいはず。


集まるから不動産にばかり費用かかるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん