「ヤング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤングとは

2021-04-12

ヤングケアラー問題をどうするかって言ったら

みんな専門機関に老人を預けて介護から解放してあげるべきって論調普通じゃん?

 

なら、こんな提言にあるように

anond:20210411154718

若いうちに子供産んで育児に困ってる若者がいるんなら

それも育児専門機関に預けて解放してやればいいだけじゃん?

 

子供が余ってて誰もかれもが子供無責任に作ると問題って社会ならまだしも

今は子供足りないんでしょ?んじゃ子供作りたい男女が若いうちから作って専門機関に預けたら?

 

親子の絆が薄まる?そんなことはないよ。ヤングケアラー介護を家でやらなくなったって絆は薄まらないんだから

はてなはそういう方向でしょ

2021-04-09

俺が弱い自慢ばっかだね

年収が5000兆円あろうが五体満足だろうが両性具有だろうが天上人だろうが

みんなそれぞれ辛さ弱さ抱えながら生きてて

それを理解されずに堪えながら生きてるのに

増田Twitterも俺の方が強い自慢ばっかで隣人に対するケアすら考えないじゃん。

車椅子なら非正規労働者配慮しなくていいのか?

独身貧乏ならヤングケアラーの辛さを多少なりも引き受けなくていいのか?

共働きの子育て中女性LGBT配慮する必要がないのか?

違うでしょ。

今の自分が辛いから、一方的に助けて欲しい!っていうのは違うでしょ。

辛くてもできる範囲で助け合う。

これでしょ。

どうしてそれができないんだ。

おかしいでしょ。

2021-04-06

今までの対立構造を崩す存在が出てくると厳しい

anond:20210404165353

トランスジェンダーの話になってくると、中間層みたいなのが出てくる 

TERFのみなさんは被害者的な側面ももってるので、一概にカスとは切り捨てづらい

リベラルのみなさんの中でもバトルが生じたりする

トランスジェンダー・・・

ポリティカル-コレクトネス-リベラリズム運動家にも、本音ではトランスジェンダー問題言及したくない人は多い。

弱者男性とかならそんなの弱者じゃねーと一蹴できるけど、本当の弱者が関わってくる問題でも運動家が苦手な分野がある。

かに大きな被害を受けている弱者だが、その人達被害を強調すればするほど、従来の運動絶対的犠牲者として定義してきた別の弱者に飛び火する危険が出てくる。

そのような複雑すぎる問題に深入りしてパンドラの箱を開けたくない・・・

絶対的犠牲者が実は常に犠牲者となるばかりではありませんでした。加害者になることもありました。それを公認してしまえばいろいろな前提が崩れ、つけ入られる。

アジア系アメリカ人のことをどうすればよいかも本当に苦慮してる。

従来は黒人白人至上主義攻撃される絶対的犠牲者として定義してきたのに、アジア系に注目したら黒人加害者側になる暴行事件まで扱わなきゃいけなくなる。

白人から差別されているのに白人よりも地位が高い有色人種というのも意味が分からない。

黒人権利擁護する時のロジック転用できない。

パレスチナ人についても苦慮してる。

EUユダヤ人絶対的犠牲者と扱ってきたし、反ユダヤ主義者を絶対悪として排除したい。

だのにユダヤ人建国したイスラエルパレスチナ空爆するせいで、パレスチナ人やそれに共感するイスラム系の人が反ユダヤ運動に加わってしまうことがある。

かに空爆被害者ではあるけど反ユダヤは止めさせなきゃいけない。

板挟みだよ。

ヤングケアラー権利もどう守るのが正解か分からない。

長く続く家族介護ヤングケアラーの子時代や進路が犠牲になることはあるけど、あまりにもその介護苦痛の根源として強調しすぎると、要介護者の介護が悪いもののように認識されてしまう。

優生思想否定しなければならないのに、ヤングケアラーに肩入れするあまり介護者のことを厄介者のように扱って、逆に優生思想助長されたら困る。

介護者の中には子供介護してもらうことを宣言していた元「毒親」もいて、余計にややこしくなる。

2021-03-26

壊れたラジオ

たぶんなんだが、選曲できずにザーザー音が入るだけで

同じ音を繰り返し流すってことはないと思うんだわ。

そっちは壊れたレコードじゃないのかな?

ラジオレコードももはやナウいヤングには縁遠いガジェットから近藤されてしまうんだろうか。

金藤日陽。

2021-03-25

年とったのかアイドルの見分けがつかなくなった

顔や体型の違いはわかるんだけどどのアイドルを見てもアイドルらしくないって感じで

そもそも芸能人にも見えない

今のアイドルアイドル性ってちゃんあんのか

若いヤングちゃんと見分けついてるんだろうか

2021-03-21

ヤングケアラーにわか話題になってる気がする

なんかふしぎだわ

少子化からすくないこどもをだいじにしようっていう無意識からきてるものなのかなあ

2021-03-17

それもヤングケアラーに入れちゃいます

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210317/1000061786.html

家庭で、病気の両親や祖父母介護をしたり、障害のあるきょうだいの世話をしたりしている18歳未満の子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省文部科学省支援策検討するため、合同のプロジェクトチームを設置しました。

はじめに山本厚生労働副大臣が「ヤングケアラーは、年齢に見合わない過度な責任などを負うことで、育ちや教育に影響がある」としたうえで、「本人や家族自覚がないなどの理由で、支援必要でも表面化しにくい。学校現場で早期に発見することも重要で、スピード感を持って取り組んでいきたい」とあいさつしました。

いやさ、両親や祖父母といった大人介護子どもに任せると負担が出るのは分かるよ?

大人健康子ども責任を持つなんてのは無理がある。

でもよ

障害のあるきょうだいの世話をしたりしている

こんなのまでヤングケアラーに入れて

年齢に見合わない過度な責任などを負うことで、育ちや教育に影響がある

こんなネガティブな書き方は駄目でしょ。

障害がある同級生普通学級に受け入れて、児童同士で助け合うインクルーシブ教育を大々的に進めていきましょうという時代に、障害児童の世話がネガティブな影響を持つなんて言っちゃって大丈夫か。

逆行してんやろ。

anond:20210317103739

から、これは養育費云々というより、ヤングケアラー問題だね。

養育費奨学金が入ったところで、行政が母や祖母の面倒を見てくれなければ金も時間もそこに吸い取られる。

そこさえなければ、成績は問題なかったようだし、学生支援機構奨学金借りて一人暮らし大学行くぐらいなら何とかなる。

2021-03-09

市役所でべしゃり散らす女児を見ていて思った話

先日、市役所住民票発行されるの待ってるとき、目の前に2歳くらいの女の子とお母さんらしい女性がいたんだわ。子供挙動って見てて飽きないもんで、観察してて面白いから、(俺なりに)不審者にならないように注意しながら眺めてたんだよな。

その女の子、この子がまあよくしゃべるしゃべる、彼女の視界に何が映っているのか、あらゆるものについて母親に次々に説明しまくる。壁のポスターだとかガラスケースの中に置かれたぬいぐるみだとか、自分が見ているものについて機関銃のように話し続ける。

このぐらいの年齢って、身の回り世界について自分表現できる言葉のパワー? みたいなものが実感できて、めっちゃ楽しい時期なんだろうか。俺には子供いないからわかんないけど、2歳くらいって大体みんなこう? でも、こんなよくしゃべる子供たことねえし、この子がやっぱ、どっか変わってんのかな、すげえヤツだな、っていうかお母さん大変だ…という妙な頼もしさと戦慄を感じながら観察していた。

最近『神々の沈黙』って本を読んだんだけど、4,000年くらい前まで人間には意識というものがなかったそうだ。

厳密には「(今日的な意味での)意識はなかった」、ということで、じゃあ昔の人類がどうやって物事判断していたかというと、脳内に常に「神」の声が聞こえており、その指示に従って活動していたという。

人間の脳ミソというのは、心身の大抵の機能について右脳左脳の双方で共同して取り組んでおり、左右のどちらかが比較的優位という場合はあるにしても、一方だけが何かの役割を負うのは珍しいらしい。

そんな中、左脳ウェルニッケ野と呼ばれる領域がある。ここは言語に関する能力を司る部分なのだが、右脳側でこれに対応するエリアが何をしているのかというと、これがよくわからないのだそうだ。左脳ウェルニッケ野役割から推測して、その謎の領域言語機能に関わっている(あるいは、「関わっていた」)と想定されるが、明確になっていないという。

興味深いのは、右脳のこの謎のエリア電流などで刺激を与えると、幻聴を聞いたり異常な知覚を感じる被験者が現れることだ。そこで本の著者が持ち出した仮説が、古代人間はこの謎のエリアを通じて声を聴く能力を持っており、この声を「神」の指示と認識して、それに従って行動していたのではないか、というものだった。

じゃあ、なんで今はその声が聴こえないのか? というと、人間言葉機能進歩を止めなかった結果だという。言葉によって抽象的な思考を働かせたり、過去未来想像する範囲が広がっていったために、段々、人間の実生活においてみんなの脳内の「神」同士のすり合わせが難しくなってきた。結果として人間は「神」を手放し、(一応)自分意識ものを考えるようになっていく。

まり言葉によって見出された脳内の「神」が、言葉進歩についていくことができず、言葉によって追放されてしまったわけだ。人間ってのはすげえ生物だな、と思う(ただ、『神々の沈黙』は半世紀近く前の本なので、脳科学常識はとっくにアップデートされている可能性がある。詳しい人がいたら現在はその辺どうなってるのか教えて欲しい)。

人間言葉のパワーのすさまじさ、この世のあらゆることを貪欲説明しようとする姿勢特に実感するのが小説読んでて心理描写を目にしたときで、人間のあらゆる感情機微だとか普通な理解不可能狂気の心の働きだとか、もうなんでも言葉説明してしまう。

中には、明らかにまり実態に則しておらず、「これ、作家が『こんな奴いたらやべーよな』つって現実に有りもしない心理状態仕立ててやがんな」っていう、京極夏彦の『巷説百物語シリーズとか、架空狂気思いついてから逆算してキャラクター作ってんな? そんな奴は現実いねから、っていう場合もあるんだけど、おおよそは「確かにこういう心理ってあるよな、よく言葉説明してくれたなあ」って感嘆することが多く、人間言葉はマジすげえな、と思う。

市役所女児のことを考えると、言葉衝動ってのは個人差はあってもほぼ制御不能というか、乗っかるかどうか是非を決定する余裕がある類のものではなく、とにかく激烈に意識ドライブがかかっていくのを前提としてどうやって付き合うか、というものっぽいのでいくらか恐ろしいが、基本的には人類前進させてきた能力だし、幼児とか若いヤングかに対しては「いいぞ、もっと、この世のなんでもかんでも言葉にしてやれ」と思って見ている。

実際は生きてると「これは言葉になんねーな…」という場面、出来事もある。たぶんあの女児も成長していく中で自分の口をいったんつぐまざるを得ないタイミングが訪れるんだろう。いま話題の「わきまえる」とは違う、純粋言語化の困難さだ。

ただ、その辺は期待が現実的な予想を上回ってるというか、まあ1,000年単位で変化してきた人間資質の前に一つ二つの世代の差なんて関係いかもしれないが、俺自身はもう古い時代に属する側の人間自分を組み込んでしまっていて、あの女児を含んだ子どもたちが、小説でもラップでも詩でも音楽でもいい、大いに色んなもの言葉にして征服していったらいい、と思っている。

ひろゆきって堀江より年上なのか

イメージ的にまだひろゆきって30代前半のヤング代表だと思ってたわ

ググったらもう44歳なんだな

でも堀江は48歳と出てる

記事だと

「一応歳上なのである程度のところまでは許容してましたが〜」とあるけど堀江は年齢について勘違いしてる?それかこれはひろゆき言葉

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b69fa012672d222521f5b58af9df6ed6fc64644

2021-03-06

男女の寿命差は差別ではない

男女の寿命差はわりと「生物学的」にも説明がつく。

女性ホルモン動脈硬化を抑える

女性ホルモンであるエストロゲンには血圧を下げ、悪玉のLDLコレステロール血中濃度を下げる作用などがあり、高血圧動脈硬化に対して予防的に働く。ほとんどの先進国で50歳未満の男性の死因は心筋梗塞などの心血管疾患が多いが、同年齢の女性では目立って少ない。

動脈硬化を抑えるアディポネクチン

脂肪細胞から分泌されるタンパク質であるアディポネクチンには、動脈硬化を抑える作用があり、メタボリックシンドローム2型糖尿病、がんなどに対し予防的に働く。長寿女性の多くはアディポネクチン値が高く、男性の2倍以上の量が血液中に分泌されているという調査結果がある。

アディポネクチン内臓脂肪が増えると分泌量が低下するため、男性でも内臓脂肪肥満を減らすことが長寿秘訣となる。

女性心臓病の発症が少ない

心筋梗塞などの心臓病は、高齢者では男女ともに死亡原因の上位に入っているが、男性では40歳から死亡率が上昇していく。一方、女性では心臓病を発症する年齢は統計的男性よりも10年遅く、50歳を過ぎるまで発症率は上昇しない。エストロゲンの働きにより、女性は閉経後まで心臓から守られているといえる。

女性の方が突発的な行動が少ない

男性ホルモンであるテストステロンには精神面での作用があり、行動を積極的にする働きをするが、ときには思慮の足りない衝動に駆り立てることもある。米国疾病予防管理センター(CDC)の調査によると、男性の死因の上位に不慮の交通事故が入るが、女性では大幅に少ない。

基礎代謝量が少ない方が長生きする

 女性の体は体脂肪が多く基礎代謝量が少なく、男性筋肉質で基礎代謝量が多い。このことは、女性が少ないエネルギーで生きていける効率の良い体をもっており、余分なエネルギーを浪費しないで環境の変化に適応でき、生理学的に優れた能力を備えていることを意味する。

マウスサルなどの動物実験では、基礎代謝量が少ない個体の方が長生きする傾向が示されている。同様に、基礎代謝量の多い肥満の人よりも、標準体重の人の方が長生きしやすいと考えられている。この肥満率も男性の方が高いが、これは基本的容姿に関する社会的圧力の差だと考えられている。

女性社会的ネットワークをつくるのが上手い

米国ブリガムヤング大学研究によると、女性男性よりも社会的ネットワークを築くのが上手である傾向があるという。男性高齢になると一般的に、社会的関係を築くのが苦手になり、孤独生活をおくりストレスや悩みをためやすい。結婚している男性の方が、独身男性よりも健康的という調査結果もある。

同大学の調査によると、友人や家族、隣人、同僚に恵まれ高齢者は、孤独高齢者に比べ、長生きできる可能性が1.5倍も高いという。高齢化した男性社会的なつながりを失い孤立状態に陥りやすく、健康状態悪化やすい。

要は男の方が寿命が短いのは差別の結果ではない

2021-03-04

anond:20210227192355

最後まで介護しなくていいのが最強のふといご実家なので現状では判定できない

今いっぱい資産をおもちでもなにか心や体にあったら親御さんのご資産はすっ飛ぶ

相続税も高い

 

ヤングケアラーそうめん(なにしろ借金を負わされているようなもの

最後まで介護しなくていいのがきしめん

2021-02-27

anond:20210227121933

哲学でいうクオリア問題

ただ科学感覚解体できるから

○○kg/cm2のヤング弾性率の噛みごたえをもち

一口○○cm2あたりに○○mlの果汁があふれ

香味は脂肪酸エステルのうち○酸と○アルコールエステルであり

果糖ぶどう糖液糖クエン酸ペクチンをこの割合でまぜたものである

とかやればわりと再現できるよ

りんごジュース(果汁0%)もそうやってつくってる

コーラなんか最初から自然に生えてないもんね

2021-02-26

他害障害児の暴行で「誰が」困っているのか。 いじめと同じ隠蔽構造への対処

発達障害の加害児童にお子様が鼻血が出るまで殴られたとのことで、本当に大変でしたね。

加害者障害者だと成人でも事件として取り扱ってもらうことも難しく、

また先生を責めることも心苦しい…というのも苦悩してしまうところですよね。

なのでここは視点を変えて、「子供が他害障害児に殴られたことで、“誰が、いま”困っているのか」を考えてみるのはいかがでしょうか。

あくま書き込みを読んだ立場からなので憶測も入ります

  1. 言葉だけの謝罪シャツバッジの弁済だけで一旦解決したようになったことで、誰が困らずに済み・誰が困っているのか。
  2. 加害者から謝罪すらなしに一旦解決したようになったことで、誰が困らずに済み・誰が困っているのか。
  3. 「〇〇君はいってもやめないかしょうがない」と何も変わらない状況が続くことで、誰が困らずに済み・誰が困っているのか。

ぜひ一度、図やリストにしてまとめて見えるようにしてみると考えや方針が整理されやすいのでおすすめです。

また「園は注意も管理も頑張っていると思います」とのことですが

先生個人が頑張られていること」と「園の運営として適切かどうか(先生個人の頑張りにタダ乗りしている状態ではないか)」は別なので、

先生個人やりがい搾取負担になっているのではないか?という視点で考えてみるのも一つの手だと思います

特に他害をする障害者場合は、母親きょうだいヤングケアラー)も自助を担わされる中で被害に遭っているケースが多いので

社会問題化して公助問題とすることには大きな意義があると思います

では、具体的にどうするのか

 1. 被害者同士で集まる

性犯罪が一番わかりやすいですが、他害癖のある障害者複数の人に加害をしているケースが多いので

他に被害に遭っているお子様の親御様同志で情報交換をしてみる、というのはかなり有効です。

特に複数被害からの訴えがあるというのは

「何度も事件黙殺されてきた」ということでもあるので、それだけで体制運営)の問題として扱われるようになるからです。

 2. 市や区に問題認識してもらう

公設公営園の幼稚園だという仮定で話しますが

おそらく、今回の件も含めて「施設の中だけの問題で終わっている状態」になっている可能性があります

なので、市や区の保育課や子ども課に被害の報告と、改善を求めるよう要請して環境のものを変えるように働きかける、というのも一つの手です。

幼稚園でも加配保育士https://souffle.life/column/mu-chan-tsushin/20190806-2/)の制度はあります

加害者の他害障害児ご本人も他害を行うほど集団行動に向いていないのであれば、特別扱いをすることがご本人のためになることも多いです。

普段からマンツーマン対応とのことなので、すでに加配されている可能性は高そうですが

「それでも問題行動が起きる」「被害者が出ている」という事実が報告されるだけでも制度改善の一歩に成り得るので

大変とは思われますが、どうかこのまま泣き寝入りとならずに毅然対応していただければと思います

(その際は、録音機器も忘れずに)

 3. いじめと同じく事件化する

こちらはほぼ最終手段ですが、構造としてはいじめと同じ(施設の中で終わった話にされる・加害者側は何も責を負わない)なので

何も改善されず、被害者が増え続けるようであれば園側を民事で訴えるというのも一つの手段になると思います

(知り合いの弁護士確認したところ、通園時の監督責任は園側にあるとのことでした)

障害者加害者案件は成人の障害者でも事件化しにくいためか

警察被害届を受理することをやんわりと断ることが多いようで、

いじめと同じく事件として表面化しにくい分、被害者側の人の泣き寝入りになりやすい大変な案件だと思います

高齢の方も含め、発達障害児を受け持っている側としても

他害で他者危害を加えた場合は本人に責任を問うようにして社会性を身に着けるきっかけになる方がよいのですが

(「己の問題」として本人自身が困らないと成長する動機にはならないので)

障害者加害者場合、どうしても周囲が尻拭いして被害者も訴えられない状況に追い込まれやすいので

こうやって声を上げてもらうだけでも何かのきっかけになると思います

ぜひ味方を増やして、大変とは思われますが他の子に重大な怪我をさせないよう働きかけてあげてください。

そしてそうやって公助問題として社会問題化することで

からず、他害をする障害者ケア自助で担わされている母親きょうだいヤングケアラー)の負荷が公助で軽減される助けとなるはずです。

anond:20210226135521

2021-02-24

ヤングケアラーだった子の話

 新聞を読んでいたら、「ヤングケアラー支援の拡充」という国の施策についての記事が載っていて、私はかつて少しだけ知っていた女の子のことを思い出した。

 5年近く前、私は福祉関係仕事をしていた。専門は障害年金申請の補助。申請者は診断書の提出以外にも、障害を負うまで、負ってからの経緯を書いた申立書も年金機構に提出するのだが、これを一人ですらすらかける人はあまりいない。なので、ここを補助することが多かった。申立書は書き込みがしっかりしている方が、申請が通る確率が高かった。

 自分で言うのも何だが、わたしはこの補助が結構うまかった。子供の頃はどんな子でしたか学校では何に一番苦労していましたか先生はこの時なんて言っていました?なんて、とっ散らかりがちな申請者の人生を整理し、じゃあこう書いたらどうですか?だとか、ここはもっと強調しましょうとか、そう言う感じのコメントをつけると、小一時間もあれば書類は出来上がる。手帳等級に応じたが、まあまあの確率申請は通った。

 ある日、内部疾患を理由女性申請にやってきた。病名は覚えていないが、症状は障害手帳が出るか出ないかギリギリのところで、事実手帳はまだ申請中とのことだった。その場合は申立書でいか日常生活を送るのが困難かを書いて手帳がないことをカバーする形になる。この女性病気で一日20分くらいしか座っていられなかったし、病院に行くのも億劫がっていた。当然、書類作成にも人の何倍も時間がかかった。

 ある日、制服姿の高校生女の子がやってきた。あの申請者の女性の娘だった。彼女は愛想良く

「お母さんの代わりに書類を書きにきました」

と言った。申請書類の代筆はできないが、申立書は代筆可能だったので、私は深く考えず彼女に書いてもらうことにした。

 私と彼女は、年齢が10も離れていなかったこともあり、彼女は初めからリラックスした様子だった。彼女は私のことを「お姉さん」と呼んだ。母親病気の経過について、彼女が全て知っているわけではないこと、また、学校アルバイトの隙間の時間しか来れないこともあり、彼女は5、6度に分けて申立書を書きに来たと思う。

 複数回やって来るので、私たちは打ち解けた。彼女の丸っこいくせ字で書かれる母親物語は、なかなかに壮絶だった。

「まあでも、いいお母さんだよ。面白いし。弟もお母さんのこと好きだからね」

 彼女ニコニコしながらそんなことを言った。

「お姉さんは大学行った?」

 ある日、書類を書きながら、彼女は私にそう聞いてきた。

「うん、まあ行ったね」

「そっかあ。いいなあ、私はお母さんもこんなだし弟も小さいから、大学行けないんだ」

 聞くと、彼女高校2年生だった。近くで話を聞いていたらしく、上司がやって来て彼女奨学金生活保護の話をした。彼女はびっくりした顔をして、

「うちは私がアルバイトしてるから生活保護は貰えないんだと思っていた。それに、生活保護をもらってる人でも大学に行ってもいいの?」

と呟いた。

 上司はすぐさまケースワーカーに連絡をして、お母さんからケースワーカー電話をするように彼女に言いつけた。

「これでお母さんが年金を貰えばうちに余裕も出るし、生活保護を貰っても大学に行っていいなら、私も大学に行けるかもしれない」

 彼女は嬉しげだった。

 申立書が出来たので、申請書を作成してもらうべく女性本人の方を呼び出した。彼女めまいがするとこぼしながらも、申請書を書き上げた。

「そういえば、生活保護申請をして、もらえるようになりました。ありがとうございます。娘も、大学に行きたいって」

「連絡してくれたんですね。生活保護年金の併給の場合保護費の調整があるので、年金のことを先に言っておいて下さいね

「そうなんですか?その話はしていないや」

 女性は少し慌てた様子だった。

「そうしたら、調整が終わってから申請しましょうか」

「そうします。でも、本当によかった。私がこんなだから、娘は学校から帰って家事をして、アルバイトをして、弟の面倒を見て、夜は私のことをお風呂にも入れてくれるんですよ。負担だったと思う」

 あの屈託なく笑う18歳の女の子生活が予想以上にハードで、私は絶句した。

「でも、これであの子普通に過ごせる」

 その後、一週間経っても二週間経っても、それどころか一月経ってもあの女性は来なかった。診断書有効期限が切れそうなので、私は慌ててあの女性携帯電話電話をしたが不通だった。

 こちらとしても書類が宙ぶらりんになるのは困るので、ケースワーカーに連絡をした。彼はああ、あの人、というと大きくため息をついた。

「逃げちゃったんですよ。もう引っ越したので生活保護はいいです、って電話が来ておしまい音信不通です」

 私がギョッとしていると、彼は良くわかんないですが、と言いながら、

「こういう時ってだいたい男絡みだったりするんですよね。結婚していた時に住んでいたところにいるって話してたから、前の配偶者とよりを戻したのかも」

 私は息が詰まって口も聞けなかった。申立書に、彼女は前夫からひどい仕打ちにあったと書いていた。

「娘さんは?娘さんに連絡でもいいんですが」

 私の問いに、彼は首を振った。

「娘も一緒ですよ」

 彼は本当はこんな話しちゃいけないんですけどね、と呟いて、そのまま自席に戻っていった。

 あの頃、私はヤングケアラーなんて言葉は知らなかった。だけどあのアルバイト家事を懸命にこなす大学に行くのに憧れていた女の子は、まさにそれだった。もっとどうにかして、彼女を助けられなかっただろうか。彼女にごく普通女の子としての生活を送らせてあげられなかっただろうか。彼女大学に通わせてあげることはできなかっただろうか。あの子は今頃、大学卒業する年だ。

 

2021-02-12

anond:20210212110114

なげーな、おい。半分も読んでねーわ。

元どっかの府長が「功績を蔑ろにして、差別発言だけを取り上げ、辞めろ辞めろと言ったところで...」と、

半ば擁護するような発言をしていたが、半分は当たっていると思う。

首相時代も碌なもんじゃなかったけど、確かに功績は有るだろ。

ラグビーワールドカップに関しても尽力したところも分かる、全てが良好ではなかったが。

功績は確かに、... しかしだ、この人間の根幹にある差別的思想男尊女卑的な)は、

どうにもならんのだよ。世間から世界から容認されるものではないんだよ。

ただ、揚げ足取りと言うのか、面白おかしくしたいだけのマスメディア取材の仕方だとか、

取り上げ方と言うのは、やり過ぎな部分が有るのは否めない。

83才から84才にバトンタッチされてもなぁ、もっとヤングやらせるべきだったんだろうけど、

爺が推薦したんじゃ誰も止められなかったんだろうな。

84も功績有るし、功労者だし。

はぁー。

2021-02-06

ヤングケアラー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210205/k10012850851000.html

これさ、確かに行政福祉の手で救えたほうが良かったとは思うよ。心の底から、こういう事例はあってはならないと思う。

でもこの個別の事例で、この方のこれまでの人生母親人格フルボッコにするのは見てられない。

こんな人生地獄母親と無理にでも引き離すべきだった、共依存、等々。

この件は全く美談だとは思ってないけど、この方の人生を過度に貶めるのは違うと思う。

美談にしたくないという思いで、強い言葉コメントしてるのかな?と推測しているけども。

ちょっと辛すぎる。

2021-02-05

anond:20210205201551

ヤングケアラー児童と重度の要介護

どっちのポリコレパワーが強かったとしても二者択一にされるとポリコレ派はつらいよね

児童も要介護者も矛盾なく100%手厚く保護されるべき

anond:20210205201222

からこそ今こうやってヤングケアラーとか称して、ポリコレパワーを貯めてる真っ最中じゃないですか

そういう親は見捨てて介護に丸投げして罪悪感のひとつも負うことはない、という空気を全力で作りたがっている

2021-02-04

anond:20210203221122

ヤクザ刺青するのって覚悟の表れの一つだと思うんだよね

現代ヤング刺青にノーリスクを求めがちだけどそういうのは全然違うんじゃないか

 

2021-02-02

anond:20210202022529

ジェームス W.ヤング(著)『アイデアのつくり方』より

アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない

上記著書において、アイデア生産は5つの段階を経由して行われると説明される(参考:アイデアのつくり方 - Wikipedia)。あなたの言う「天啓」はそのうちの4段階目に相当する。アイデア生産を体系的に理解したいなら、「天啓」という言葉で片づけたりせずに『アイデアのつくり方』を読むといいぞ。著書は30年以上前翻訳出版されており100ページに満たない薄い本だが、今でも名著として読み継がれている。とりあえずWikipedia記事でも読んでみろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん