「インシデント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インシデントとは

2024-01-05

日航衝突事故記事に対するブコメへの補足

[B! 事故] 【随時更新】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い | NHKに対して以下のコメントを書いた。

Listlessness 2024/01/03例えば着陸機から滑走路上海保機がいたことが充分手から見えていたはずだ、ということになれば復行で事故回避できたことになり、着陸機の操作事故の要因の一つになる。断片的な情報から事故の全体は分からない

いくつか星をいただいたので、これに対するコメントだと思うのだが、以下のようなコメントがあった。

id:skel 2024/01/03 「着地前ならゴーアラウンド回避できた」とか言ってる奴がいて目眩がする。日没後に数キロ先の海保機が目視できるわけないし、目視できる距離になってから回避動作しても間に合わないでしょうが。。。

これが結構星を集めているので、上のコメントについていくつか補足説明をしたいと思う。

ブコメ100文字なのでコメントでは十分な説明ができなかったのだが、「充分手前で」というのは、復行操作が間に合う程度に手前でという意味であり、「見えていたはずだ、ということになれば」というのは、日没後なので航行灯や閃光灯で機体の存在認識できればという意味で書いた。

また、仮に視認できていれば復行で回避できたはずだというコメントは主に2つの航空事故インシデント念頭に置いて書いた。

一つは事故ロサンゼルス国際空港地上衝突事故 - Wikipedia、もう一つはインシデントエア・カナダ759便ニアミス事故 - Wikipediaである

どちらも日没後の時間帯に起きた事故インシデントである

ロサンゼルス国際空港地上衝突事故について

この事故は滑走路上にいたスカイウェスト航空5569便に着陸機であるUSエアー1493便が衝突した事故である

事故の主な原因は管制官ミスであり、滑走路上スカイウェスト機を待機させているのを失念してUSエアーに着陸許可を出したこと事故引き起こした。

事故調査は直接的な原因を見つけて終わりではなく、事故引き起こした様々な要因をできる限り多く見つけ、再発防止に役立てようとするものである

であるから、仮に管制ミスがあったとして、着陸機側の判断事故を防ぐことはできなかったのかというところまで調べられる。

事故調査では着陸機は滑走路上にいるスカイウェスト機に気づくことができなかったのかどうかも調べられた。これを調べることになったのは、気づくことができていれば復行で事故回避できたはずだと考えられたからに他ならない。

Wikipediaでは次のように解説されている。

また事故当時は日没後であり、管制官が滑走路上の機体を探した際、滑走路の照明が眩しく機体を見つけることは困難だった。またUSエアー1493便から見た場合、滑走路上の照明と5569便の衝突防止灯や航法灯が直線状に重なっていたため、着陸前に機体に気付くのは困難だった。

メーデー!」ではスカイウェストマニュアルでは離陸許可が出てからストロボライトを点灯させることになっており、滑走路上で離陸許可を待っていたスカイウェスト機はストロボライトを焚いておらず、点灯されていたストロボ以外の航行灯も滑走路のライト同化して見えなかったという話になっていたはずである

まり、この事故場合、着陸機側から(地上機がストロボを焚くなどして)見えていれば回避できたが見えなかったのでノーチャンスという話になる。

エア・カナダ759便ニアミス事故について

このインシデントエア・カナダ機が着陸許可された滑走路ではなく、並行している誘導路に誤って進入したために、誘導路上で待機していた4機の機体と衝突寸前まで近づいたが衝突はギリギリ回避できたというものである

The Worst Crash That Never Happened - YouTubeこの動画最初5分ほどでだいたい何が起きたのかのあらましはつかめると思う。

原因は、パイロット疲労NOTAMにあった滑走路閉鎖情報の見落とし、それによる滑走路と誘導路の誤認、ILSを用いずVisual Approachを採ったことなど様々あるが、このインシデントでは実際に衝突を回避しているので回避までの様子を中心に話をしたい。

時系列でいうと次のように事態は進行した。

午後11時55分46秒、エア・カナダ機が空港まで0.7マイルの地点に来た時、機長は滑走路28R(と誤認している誘導路C)上に航行灯があることに気づき管制に「And Tower, just wanna comfirm. It's Air Canada 759, we see some lights on the runway there. Please, confirm we are cleard to land?」と確認を求めた。

同56秒、管制は「Air Canada, comfirm. Cleard to land runway 28R. There is no one on 28R but you.」と滑走路28R上に待機する機体がないと応答した。地上の4機が待機していたのは誘導路C上であり滑走路28R上ではないため当然の回答である。この時エア・カナダ機は空港まで0.3マイル位置に接近していた。

確認を受け着陸を続行するエア・カナダ759便について午後11時56分01秒に待機列にいたユナイテッド航空から「Where is this guy going? He's on the taxiway.」と誘導路に着陸しようとしていることが無線で伝えられると、同10秒に管制から復行を告げられた。

この時エア・カナダ機は誘導から1/4マイル、地上高81フィートまで降下していた。待機列航空機まであと29フィート(8.8m)というタイミングであった。

エア・カナダ機のパイロット違和感に気づいており、管制から復行を告げられる直前、地上高85フィートの地点でスラストレバーを押して復行の動作に入っており、その後2.5秒間降下を続け、地上から59フィート(18m)の位置から上昇に転じた。

このインシデントでわかるのは、(誘導路上と滑走路上では状況が異なるが)待機列上にいる機体の航行灯は0.7マイル(約1.1km)手前からでも視認できたことと、違和感に基づいて400mほど手前から衝突前数秒というところから復行操作をしても地上の機体を回避できる程度の高度は維持できるということである

この事故の原因についての考え方

基本的にはこの文章最初引用したコメントの後段の通り「断片的な情報から事故の全体は分からない」ということに尽きる。

この事故についてつけた私のコメントは以下の3つである

JTSBの調査が入るだろうから詳細な原因については報告書待ちかな。航空機は乗客が乗員の指示に従えば非常口の開放から90秒以内に全員脱出できる設計になっている。 - Listlessness のブックマーク / はてなブックマーク

直感的には管制か海保かその連絡に原因がありそうに見えるけど、こういう事故はたいてい複合要因なので着陸機側に責がなかったかどうかは調査が終わるまでわからん。 - Listlessness のブックマーク / はてなブックマーク

例えば着陸機から滑走路上に海保機がいたことが充分手前から見えていたはずだ、ということになれば復行で事故回避できたことになり、着陸機の操作も事故の要因の一つになる。断片的な情報から事故の全体は分からない - Listlessness のブックマーク / はてなブックマーク

コメントで例え話をしたのは、海保管制だけに原因・要因があると決めつけるのは時期尚早だと思ったから。まだしばらくはわからないよ。

2024-01-04

人はどうしてひろみちゅ先生セキュリティで噛みつくのだろうか

反撃でぶち殺されるに決まってるのに。


書きぶりからしてChatGPTとかAIに聞いてそうなんだよな。

ChatGPT特にセキュリティ周りの情報がクソで。なんで買って言うと世の中にはセキュリティ企業のクソアフィ文章が溢れててそれで学習情報汚染されてんのな。

セキュリティ煽るのが仕事で、嘘とか紛らわしいエッジケースとか、この世に存在しない机上のインシデントとかの文章web汚染されてるせいで、ChatGPTもクソみたいなセキュリティ知識の応答してる気がする。

全然セキュリティ要件満たしてない妄想産物みたいなのが多い。

完全には防げない。とか、とはいい切れない。みたいなエクスキューズかマシまくるんだが、完全に防げないケースや言い切れない場合はどういったケースが考えられるか?みたいなのを激詰めすると、最終的にそのようなセキュリティインシデントへの到達プロセスはありません。みたいに謝るんよね。

Web自体がすでにセキュリティ情報錯綜しているせいで学習情報汚染されてて狂ってる感じがある。

同じように健康情報とか美容についても、ChatGPTとかのAIゴミ応答よくする。

悪く言えば汚染されてる。よく言うなら一般人並みの知識はある。

2023-12-31

メンヘラが健常者と交際することによるトラブル

当方メンヘラ

相手:至って健康

まず理解ある彼くんとかそんなもんじゃない。理解ある彼くんの定義自体理解できてないが多分あれだろ?ドシタンハナシキコカ?ヨシヨシ……の無限ループみたいな感じなんだろ?

しかしながら特に先方の対応が良くないとかもない。辛いなら無理しないで休んでor物を渡して機嫌を取る、これが向こうのデッキだ。たぶん目の前の相手(私)が何かについて不満を吐く=自分(相手)がどうにかしなくちゃ!の思考回路があるんだと思う。当然そんなの望んでないし、逆に自分強請ったみたいで余計具合悪くなる。そんなん続けてたら絶対嫌われるじゃんね。これらはすでに一回発生したインシデントなので、同じ轍を踏まないために今回は「連絡不精になるかもしれないがそれは体調不良に由来するものなので、特別気にしないでほしい。期間はわからないが休めば治るので」と伝えてある。これで大丈夫なんだろうか?やっぱ自分が何かしたんじゃ……とか考え始めない?そもそも頻繁にメンタル終わらせてダウンするようなやつだって愛想尽かされない?心配だ。向こうは友人が多いから寂しいってことはないだろうけど。少しのネガティヴ10倍にも20倍にも膨れ上がる。もっとたくさん薬を飲まないと。苦し過ぎる。早く楽になりたい。死以外の解放の道がわからん、どこがゴールなんだよこれ。誰か助けてくれ。

2023-12-15

anond:20231215114606

現場にいると、フェイルセーフが働いてよかった……って思うけど、フェイルセーフが働いてるからヨシ!とはならんよ

そのうち重大なインシデントが発生するぞ、それ

2023-12-08

二回もインシデント起こしといて隠蔽までかましたのに仕事デキる自分アピしてくる先輩女社員が怖すぎておしっこチビりそうになった

仕事がいそがしくて~とか上司が信用できなくて報告できなかったんだよね~とかの責任転嫁を「カッコよくて頼れるデキる私」のポーズのままやってくんの純粋に恐怖だからやめろ

いや、マジで大丈夫? 本気で言ってる? え???

2023-10-30

anond:20231030205506

🤡ワイは毎日のようにインシデント起こしてるけど同じ部署上司や同僚に説明することはないやで

インシデントを起こしたら朝礼で説明することになった

いつもはリーダー説明を回してくれるのに、今回は自分説明することになった

きついなー

もちろん自分が悪いんだけど

これってパワハラにならないのかしら

ミスっても報告するインセンティブなくなるな

2023-10-26

anond:20231026143541

性風俗性風俗まがい産業および実在人物性的魅力を売りにする芸能ジャンルをぜんぶなくすか微小産業にまで零落させることによって

あまねく現代人を二次元萌えオタクないし推しピープルにアップデートすることができる

それによって三次元の異性への性的衝動によって理性的でない伴侶の選択をする機会が激減することで不幸な家庭環境が発生することがなくなり

すべての人間が異性を自分と対等かつ尊敬すべき人間として冷静かつ丁寧に扱うことができるようになるのである

まり世界人口増加もゆるやかに抑えられるだけでなく世界平和でより精神的に豊かな落ち着いた世界になるのである

人間もつ恋愛感情由来の熱狂混沌といった負の要素を二次元キャラクターないしコンテンツが引き付けてくれることで

理想的二次元イデアのまがい物にすぎない現実人間に対しては清らかで誠実な付き合い方ができるだけの余裕が生まれるのである

この知見を可及的速やかに人類に周知せしめることこそ、最先端にいる我らがインターネットシティズンの使命であると言えよう

事実としてディープオタクカップル同士の結婚ではDV離婚といった家庭内問題が発生する率が極めて低く

相手に対する許容や尊重意思を互いに持とうとする人間が多いため、問題に遭遇しても互いに建設的・生産的な態度を取りやす

これは日常的に二次元コンテンツ摂取をしていることで異なる個性の人々が交わる場での感情思考のありように対して嗅覚想像力が養われているがゆえの特性である

ただしマスメディア喧伝するような漫画大手の大ヒット作品などだけ触れている表面的なオタク気取りピープルについてはその限りではなく、家庭内インシデント率は低下しない

オタクならではの様々な衝突・対立やらかしの場面を数々目撃してきて人の振り見て我が振り直すくらいの境地に達するディープオタクでなければ十分な思慮能力は育まれない

インターネットは「人のふり」から学ぶべき場面にふれるチャンスを加速してくれる面では便利な道具である受動的にフィードから流れてくるものを消費しているだけではなく

能動的・主体的に何かを掘り下げていく経験なくしてオタク領域および思慮能力の真髄に至ることはないだろう

知らんけど

2023-10-04

WEBエンジニアだけどなんで5ちゃんねる運営がここまでスクリプト対策に手こずってるのかよくわからん

前提として、今の5ちゃんねるってグロ画像やら支離滅裂書き込みを連投しまくるスクリプトによってガチでここ数ヶ月以上機能停止するほど荒されまくってて

んで運営全然対策できてない状態なんだけど、エンジニアリングとかインシデント対応方針とかの観点から見てなんで運営がここまで対応できないのか教えてほしい

技術的に専ブラでもCookie使えるなら別URL挟んで簡単CAPTCHA認証しないと書き込めなくするとか、忍法帖みたいに書き込みできるまでのインターバル必要にするとか、VPNを弾くとか、そもそも業務妨害警察の協力を仰ぐとか、

なんかいろいろやりようがある気がするし、なんなら諸々の対策方法は本職のユーザーから他にもいろいろ提案されてたりするんだけど

それらの技術対策が行えない技術的な理由が何かあるんだろうか

それとも、やり方はわかってるけど例えば対応能力があるエンジニアがいないとか技術負債が大きすぎて誰も本番環境をさわれない状態とか、そういうのがあるんだろうか?

こういうのに詳しい人見解を聞かせてくれ

2023-08-14

今日のびっくり個人情報インシデント

退職した人のPCが返却されたので別の人に回す為、PCリフレッシュしたら

「なんで消しちゃう!?」、と。

総務→総務だったのでそのまま使わせるつもりだったみたいだ。

総務的にその認識どうよ?

2023-08-08

インシデントリブンというリスク管理放棄

この対応だとセキュリティ問題があるからしましょう → 無視

問題が発生しました → じゃあこういう対策をしよう(前に提案した対策、もちろん報連相提言あったことも非公表)



これでDXとかいってんだからホント笑えるわ

2023-04-11

anond:20230410220041

そこで「そ…そんな強い言い方したら悲しくなっちゃうよぅぅぅオロロロロ〜ンン😭」って出来ないから俺達はこの街住民なんだ

 

まぁ勿論その後ノーリアクションだったらこちらもサラッと流して次の困った児童インシデント)達に向かうのさ

それが子供を見るってことサ…なんてハードボイルド…心に吹き荒ぶつむじ風…

2023-03-09

たいていの上司は嫌になることがわかった

いろんな上司の元で仕事してみて思ったことだが

パワハラ上司だろうが優しめ上司だろうが、なにがどうあろうが上司は大嫌いになる

「こいつの出世のダシにされるんかあ」って思いだしたら、マジで嫌になる

 

ワイくんが(こいつのための出世の道具になるのは嫌だな)と、嫌いになった上司の特徴

一人ではなく複数の特徴

自分子供のこと自由自在リモート切り替えしたり休むくせに、こっちがリモート切り替え希望したり半休取ったりすると「やむをえない事情がない場合は注意して」って釘刺してくる

(いうてお前の子供を理由にした休暇だって正直怪しいと思っているんだが?)

結婚している

結婚していて子供までいる

職場で常に子供いるアピール

出身地いじりなどのハラスメント

インシデントの報告をするとその場でキレる

普通にパワハラ

ルールについて細かい(部下を信じられない)

有給家族と遊びに行くのに「自分はそんなに楽しくないんだけど、家族と行かなきゃいけないかだるいアピール(うっざw」

・部下を信じられない(管理者としての常識的範疇を超えて締め切りなどについて聞きまくってくる)

自分不安からって部下にまで不安を伝達させる

・あからさまに頭が良くない

 

ワイくんがぶつかりつつも今だに付き合いがある今の上司

結婚してない(実子がいない)

高学歴(スタンフォード卒)

・落ち着いて話す

・本当に期限ギリギリになるまでは部下を信じる

2023-02-28

anond:20230227141843

増田でもコメントでもまだあんまり上がってないやつだとこんなのも良かった

いわしゲーム実況チャンネル

元・薬学生、現・現役薬剤師ゲーム実況が主だが、見どころはゲーム実況そっちのけで始まるおくすり解説

ニコニコではよくランク入りしているのでニコ厨は知ってるかもしれない。

病気の症状から、薬の作用機序、薬の法的な規制流通などなどについて詳しく解説してくれる。

とにかくめちゃくちゃ説明うまいうまい人の説明聞くのが好き! という人はお薬に興味がなくてもおすすめ。身近にある薬について「そういう意味/理由/仕組だったのか……」と腹落ちできるのも気持ちいい。

ほぼほぼ毎日動画投稿されるのもすごい。いったいどうやってるんだ。

特におすすめ動画

日本一「高い」薬ってどんな薬なの?【VOICEROID解説ゾルゲスマ 脊髄性筋萎縮症:https://www.nicovideo.jp/watch/sm41741182

は本当に面白かった。一発の薬価が1億円以上のおくすり「ゾルゲスマ」の解説

機場空論

一言でいうとメーデー!系。航空機事故などについて実際の報告書や当時の無線通信などをもとに解説するチャンネル

航空事故だけではなく、航空インシデント事故にならなかったがほとんど事故直前やん!といういわゆるヒヤリハット的事例)も扱う

メーデー!でまだ取り上げていない事故インシデントも出てくるのでああいうの好きな人は見て損なし

特におすすめ動画

解説PA-46マリブ N264DB 墜落https://www.youtube.com/watch?v=zTIlOnEurf0

現役サッカー選手エミリアーノ・サラが移籍先への移動中チャーター機の墜落で死亡した事故解説サッカーファンなら覚えている人も多そう。続報と根本原因を知らなかったので動画見てめちゃビビった。

アルノ

主にナチス・ドイツ活躍した(してしまった)人物の生涯について解説する。たまにそれ以外のドイツ東欧史もやる。

Twitter逆張りキッズがやるようなナチ党関係者の持ち上げはあまりなく、個人史~ナチ党に入ってろくでもないことをしでかすまでを細かく解説しており、しでかした悪行に対してびっくりするほどしょうもないパーソナリティであることなども伝わってきて面白い。

近年の史料にもあたっているようで、最近評価が(悪い方向に)覆ったことなども取り扱うことがある。

最近動画投稿がすこし滞っているが既投稿ぶんでも相当暇つぶしになると思う。続編まってます

特におすすめ動画

ゆっくり解説ハンス・アスペルガーhttps://www.youtube.com/watch?v=x3gpKQ1G6AU

アスペルガー症候群発見し、障碍者は「生きるに値しない生命」として安楽死(T4作戦)を進めたドイツにあって障碍者保護に努めた人物であるアスペルガー……というのが通説だった。

だが近年、普通にT4作戦にかかわってました~ということが判明し、評価が覆っちゃった話をしてくれる。

Cabernet

おすすめ最近独ソ戦について研究発表か!?ぐらいのレベル動画投稿し始めた。デイヴィッド・グランツ「巨人たちの激突するとき」をはじめとする大ッ量の史料を使って解説する。

独ソ戦とその前後戦争を背景にナチドイツのヤバさ(悪い意味で)とソ連のヤバさ(いい意味でも悪い意味でも)を知ることができる。

難しい原著もCevioで訳文読みながらかみ砕いて解説してくれるので安心

ドイツ君がなぜソ連相手戦争をおっぱじめたか思想的背景までも説明してくれた回はアツかった。

特におすすめ動画

独ソ戦】同志六花と学ぶ大祖国戦争 #3: 第三帝国の躍進【CeVIO解説https://www.youtube.com/watch?v=2ihTqEh3_1Q

「なぜ独ソ戦が『史上最大の戦争であるのみならず、『史上最悪の"絶滅"戦争』になったのか」を資料の抄読軸で解説する回。

ヒトラーは「この世界人種間の果てなき生き残りデスゲーム構成されており、だから融和とか多人種主義とかはそれ自体ユダヤ的やねん」ということを思っていたらしい。えっ何それは…。

ナチズムは通常の人種差別からは1翻2翻違う別格のやべー思想であることを伝えてくれる。

この回は単独でも面白いのでこっから入るのもアリ。

youz

イギリスからみたアメリカ独立戦争」「ロシアから見た日露戦争」など日本人歴史観からは「逆」の視点からみる歴史的事件史料等に基づき解説する。

「逆」から見るとそっち側から合理性合目的性というものがあるんだなあという学びになる。

特におすすめ動画

ゆっくり解説日本社会党、衰退の歴史シリーズ

かつては野党第一党、何度か与党にもなりながら今や両院合わせても2しか議席がない社会党(現:社民党)の誕生から歴史解説

立憲民主党内のここ数年のあれこれが「全部社会党リフレインじゃん!」となる

見返すと半分くらいはニコニコ経由で知ったやつだな。

ニコニコでは伸びるけどyoutubeではそこそこ……みたいなことってあるのでyoutubeでも伸びるといいな。

2023-01-09

防衛費増税問題。今年は議論が深まるのかな。

ほしい説明としては、

・追加した防衛投資によって既存リスクがどれだけ削減されるのか

につきる。

許容できるリスクという議論を始めると収拾がつなかいかもしれないけれど、防衛でもゼロリスクはありえないのだから

防衛力によって絶対に守るべき価値は何か

・なお残存するリスクに対するレジリエンス戦略は何か

防衛投資によって短期的・長期的に削減できるリスクはこれ、投資によってもなお残存するリスクはこれ、投資によって変化する地政学リスクはこれ、という説明がほしい。

軍事力で減らせるリスク限界も知りたい。

自然災害リスクも同様だけど、そもそも国民リスクに曝されているということをよく知らないことが多い。

個人的には、重大なインシデントが発生したあとの国民生存経済の持続性を確保することに投資されるならなおよいと思っている。

2022-12-26

ウチの職場はなんでこうなんだ

不測の事態に備えれるように早朝から待機すべきと言う

いやはやご尤もなご指摘でございますと感心したので申し訳なさそうな態度をしていたのだけど

そんなループが続いているように思われる

そして今日仕様書読んでないのにあれが足りないこれが足りないと騒ぎ出し対応するもその作業は元々含まれていない項目なのでこっちが勝手作業したという事になり顧客から作業費を得られないという有様である作業費は下請けから請求される(こちらは明確に契約外の作業指示を追加で行っている為、これも下請法的にどーなん?とは思うが)

なんていうか段取りの方が大事だと思うんだけど俺が書類仕事段取りをしていると何もやることないなら帰ればと言われる始末

作業手順書類を作ってそれ通り作業員が動くから俺はそれ通りしてるか動きを見ているだけでいいか現場でやる必要がないだけなのにな

現場対応でその日にあーだこーだと作業員へ騒いでいるのは段取り不足なだけだと思うんだけどウチの職場だけなんだろうか

2022-12-25

anond:20221224151558

誰も騙してないし増田制度理解せずにお金突っ込んでただけだと思うけど、

こういう失敗を共有してくれる増田のおかげで今後始める人の失敗が減るんだよな。

ありがたいインシデントレポート

2022-12-07

騒音が嫌なら戦え」と促したら拒否された

お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブル戦争なんだよ

anond:20221206210542

というエントリ

じゃあもうお互い「戦争?受けて立ちますよ」でいいだろ/長野の件が騒がれてるのだって珍しいから。本当に社会全体で殴り合いを始めりゃ白黒付く/そんで十中八九施設側が勝つよ、結局お前らは社会合意を得られない

っていうブコメを書いたんだが、なんかフワッとした言論で反対してくる奴がいたので当エントリに対する俺の考えを引用しつつまとめたいと思う。


話がややそれてしまったが、なぜ騒音問題子どもがつくと大きなトラブルになるかというと、「子どものためにお前が我慢するべきだ」という強制が働くからだ。こういう考え方を「子どものことを考えろ主義」といい、詭弁一種である

子どもを抜きで考えた場合騒音問題は「騒音に悩まされて可哀想に」という話から始まる。ここでは明らかに騒音我慢するべきだ!」というようなことは言えないだろう。しかしそこに子どもが入った途端、「子どものためだからね。めでたしめでたし」という概念で上書きされる。しかし、騒音問題自体はなくならない。「騒音問題の話はどこに消えた?」である

この文の後に「子供のことを考えろ主義」がいか詭弁であるかのよくわからん例が続くわけだが、あえて言わせてもらう。

かに全く論理的じゃないけど、それが何か?

dB騒音問題でも原因が子供となれば途端に寛容を押し付けられる事。

これは確かに論理的理不尽だ。

否定する気はさらさらないが、それでも敢えて言わせてもらう。

子どものためにお前が我慢するべきだ」と。

もちろんお前は納得しないだろう。

子供はそういうもんだから」とか「子供に優しい社会を作るためだから」とか言われてもお前はきっと首を傾げたままだと思う。

お前のほうが理屈としては正しいんだからそりゃあそうだ。

結局大手を振ってお前に我慢を強いることができるのは「そういう論が社会合意を得ているから」というだけ。

もしこれに納得が行かないならお前なりの理屈を引っ提げて堂々と殴り合えばいい。

そうすりゃ「子供のためにこのくらい我慢すべきだよね」ってラインが引き下がるかもしれん。

別にお前が例に示した通り、子供がいりゃ親の行動が何でも許される訳でも無いわけだしな。

来るならかかってこい。

来ないなら従来通りだ。子供のために我慢しろ

実際の問題は、子どもの出す騒音について「なんら対策をしない」「対策をしようともしない」「それを指摘する側に問題があり『異常』だと周りに噂を流す」だったり、わざと嫌がらせをするだったりである

文章の中盤では「自分子供と戦っているのではない。子供は悪くない。大人問題なのだ。」という論に移行するため上記のような例を挙げつつ、例の長野の件を交えながら論理展開を行っている。

別にそこは問題にしていないだろ

行政施設対応に関してはどこまで行うのがヨシとされるか、それは各々に基準があり曖昧なモノだろう。

しか騒音トラブルから派生して嫌がらせまで発生したら流石に擁護できない。

擁護できないというか、「誰も擁護してない」。

なんか中盤から騒音トラブルが発生すると子供を盾にして親が無茶苦茶やりだす」ことが前提であるかのように論理が展開されている。

長野の件もそうだが「子供が密集する施設において発生せざるを得ない騒音」以外は社会合意は取れておらず、現に100台近くの車が送迎しアイドリングしっぱなしだった件は擁護する声もほぼ無い。

母親の立ち話がうるさい」なんかもまぁ理解されるだろう。

騒音問題から派生することがあるインシデント」として紹介したおかげでそれらしい論になっているが、

その実「配慮に欠けた行為(嫌がらせとか)はよくないよね」というだけで、何の意味も為していないパートだ。

そこは別に非難されるべき点として否定しようがなく、それっぽく文章を彩るミスリードしかなっていない。

そして、実は「子どもの出す騒音」それ自体は、それほど大きな問題ではない。子ども騒音は確かに問題であって長期間続けば耐えられなくなりノイローゼになりかねないという状態になり、たいへんきついものだ。ただし、事をより大きくするのはそれに対する適切な対応が全くなされないことにある。

話の組み立てとして引用する文が前後しているが、この部分も疑問がある。

それは「適切な対応とは何か」ということだ。

①でさんざん語ったが、こちらとしては理屈抜きで「いやなんか色々言ってるけど子供なんだから我慢しろよ」としか思っていないし、それで突っ切るだけだ。

この考えを持った上で「適切な対応しろ」と言われても

「適切な対応」=「ガン無視すること」にしかならない。

せいぜいポーズとして親と子供に注意を促す程度だろう。

まぁクレーマーとして黒い噂が立ち込むようなら②で言った通りやり返し過ぎだろうが、対応の無さにキレ散らかすようであれば同情するのも厳しい。

これがおかしいと思うなら戦うしかない。

子供の声がうるさくてうるさくてノイローゼになりそうなんです!』って社会アピールするしかない。

そして残念ながら、今の社会解決できるほどの余力はない。ただ「そんなところを選んだお前が悪い」のだ。

ももしそうなったとしたら、自分あなたと同じように苦しんだことを覚えておいてほしい。身の周りの誰もがあなた理解してくれなかったとしても、世界にはそういうことをわかってくれる人はたくさんいることを覚えておいてほしい。それだけで心の荒みはやや緩和されるだろう。

どうもコレが結論らしい。

まぁ書いた本人はセンチに浸っているんだろうから仕方ないが、この文章同意した方々に聞きたい。

ホントに心の荒みがコレで緩和されると思います

ちょっと冷静に考えてみて欲しい

もしお前が戸建ての家を建ててその横に幼稚園ができちゃったとしよう

クッソうるせぇし文句行ったらクレーマー扱いで最悪な気分だ

そんな中ふとこのエントリを思い出す…

「あぁ…あの人も大変だったんだ…」そう思い、心の荒みが緩和………

されるのか?

まぁされたとしても一瞬でかき消されるだろ。騒音問題解決してねーんだから


結論からの逆算

なんでこんなフワッとした結論なっちゃったかと言えば、

最終的には「こんなボクにも配慮して欲しいんだなぁ〜」って感じのボヤっとした主張で終わってるからだ。

ハッキリと権利を主張できない理由、それこそ「社会的な合意を得られない」と尻込みしているからだろ。

バカ!そうじゃないだろ!

世界にそういう人はたくさんいる」んだろ!だったらそいつ等引き連れて社会に訴えろよ!

「『我々』と戦争することになる」じゃねぇよ!戦争しろよ!今から!!!

こっちだってかなり感情論に寄ってる自覚はある!

それでも負ける気は全くしねぇけどな!

来いよ!!!

騒音が嫌なら戦え!

2022-10-18

これ理解出来るやついるのかな

職場に、明らかに「今までその年までよくそれで生きてこれたな!」って言いたくなるヤバい奴が来た

もちろん障がい者雇用ではない。

仕事のできる出来ない以前に、誰に対しても挨拶をしない、返さな

インシデントレベルミスを多発。

反省しない。

メモが汚い。本人も読めないのか、自分のとったメモを見ないから同じミスする。

こいつのOJTになって3ヶ月。もう限界だ。

少しでも指摘すればパニックになる彼女パニックにさせないように言葉を選ぶ。

嫌いですなんて態度に出したらいけないから、円満っぽく振る舞えば振る舞うほど嫌いになる。

それを見て安心してる周りの同僚達が。

彼女が失敗すれば私が怒られ、私は彼女の不出来をどうやって指摘するか考える。

彼女のことは正直ゴミだと思っているのでゴミが失敗してももう気にならなくなった。

ゴミが歩いて出社してきてるだけで偉いじゃんみたいな。

から失敗されてもそんなにイライラしなくなった。

問題は、周りの同僚や上司人間に見えていることだ。

ゴミを私に押し付け人間

最低じゃないですか?

全員死んで欲しいんだけど。

いやむしろ私1人が死んだ方が早いかな。

この感覚わかる人いるかなぁ

2022-10-08

弊社のインシデント再発防止策

「十分に気を付ける」

アホかとw小学生かな?

2022-09-27

anond:20220926162401

ネトウヨというか安倍支持者の言うことが「死んだ人にあれこれ文句を言うな」に収束されるのが不思議

安倍晋三氏のやった個々の事績がいいことか悪い事か、その評価解釈は生きてるか死んでるかに関係ない

生死が関係するのは「悪いことをやったと明らかになったと認定された際に罰することができる/できない」(良いことだとわかったら顕彰はできる)だ

しかインシデントアクシデント概念から延長すれば実行者に罰を与えることは本質的には意味がない

類似の悪行の予防にこそ検証意味がある

濡れ衣を着せられても死人は弁明できないけれど、生きていれば逆に虚偽の自己弁護可能から客観的な真偽善悪の判断に占めるウェイトは少ない

初七日四十九日関係ない 

昭恵さん気持ちを考えろ”に至っては、なぜそれが検証を行わない理由になるという発想になるのかと不安になる 他人私人

悪いことをしていないと信じているのならそれをまわりの生きている人が証明すればいいだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん