「感情労働」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 感情労働とは

2018-11-05

anond:20181105091956

なかなかおもしろ

仕事でも家でも感情労働したくない、ってのはわかる

小さい子供いる、ほんと感情を癒されるんじゃよ

でも嫁には癒されないんだよな

[]2018年11月4日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013820054145.338.5
016810310151.638
0260456176.047
0337285177.141
04182354130.847
05253325133.052
06226179280.992
07383818100.562
0854308657.123.5
09395363137.544
10566231111.378
1187770088.548
1251508199.627
13657799120.036
14486236129.938.5
155610270183.437
163910730275.128
1756474184.733
18698556124.033
19106821177.533
201381238789.833
211491313288.137
221061056699.743.5
23180170337946.368.5
1日1705343878201.740

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(165), 自分(134), 女性(93), 男(84), 女(84), 今(77), 話(77), 増田(64), 男性(61), 問題(60), 日本(54), フェミ(54), 前(48), 相手(47), 社会(47), 人間(46), 感じ(44), 好き(43), 仕事(40), 必要(39), 意味(38), 最近(37), ー(36), 気持ち(36), 目(35), 言葉(35), 関係(34), オタク(34), ネット(32), 気(32), 他(31), 普通(30), レベル(29), バカ(28), 手(27), 場合(27), 結局(27), あと(26), 子供(26), 存在(25), 今日(25), しない(25), 金(25), 世界(24), 主張(24), 嫌(24), 時間(24), 幸せ(24), 誰か(24), 別(23), 頭(22), 顔(22), 現実(21), 自由(21), 理由(21), 他人(21), 批判(21), 子(21), 立場(20), 結婚(20), ネトウヨ(20), 性的(20), 会社(20), じゃなくて(20), 昔(20), 感情(19), エロ(19), 可能性(19), 馬鹿(19), 時代(19), 友達(19), 無理(18), 仕方(18), 結果(18), 作品(18), 日本語(18), フェミニズム(18), 当たり前(18), 理解(18), アニメ(18), 一番(18), 議論(18), ファン(17), 全部(17), 女の子(17), 日本人(17), 自体(17), 行動(17), 心(17), 服(17), 国(16), 最初(16), アメリカ(16), 無視(16), 思想(16), 能力(16), 話題(16), 親(16), 事実(16), 暴力(16), 体(16), 先(16), しよう(16), 全く(16), 世の中(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(64), 日本(54), フェミ(54), ネトウヨ(20), じゃなくて(20), 可能性(19), アメリカ(16), ツイッター(14), 韓国(14), ゾーニング(13), なのか(12), AV(12), 自分たち(12), 元増田(11), 被害者(11), キモ(11), 中国(10), スマホ(10), Twitter(10), GOODPOST(9), キズナアイ(9), …。(9), ツイート(8), イケメン(8), なんだろう(8), キモい(8), 男女平等(8), わからん(8), 管理職(8), article(7), 東京(7), 基本的(7), 娘(7), いいんじゃない(7), 上の(7), GOODJAP(7), 何度(6), NHK(6), KKO(6), にも(6), 普通に(6), ブクマ(6), BL(6), マジで(6), 萌え絵(6), お気持ち(6), 1人(6), いいね(6), BADJAP(6), トラバ(6), アプリ(6), 悪いこと(5), ネトウヨ認定(5), ここに(5), キツ(5), 分からん(5), 2人(5), 夫婦(5), ありません(5), な!(5), コミュ障(5), 私たち(5), リアル(5), その子(5), 外国人労働者(5), はてブ(5), 肉体労働(5), おまえら(5), マナー違反(5), 発達障害(5), ヤバい(5), いない(5), 1000円(5), レイシスト(4), 表現規制(4), 上から目線(4), 沖縄(4), ガチ(4), 脳内(4), 私達(4), 毎日(4), 痴女(4), this(4), 20代(4), ちんこ(4), 漫画家(4), 1年(4), ブログ(4), 一方的(4), 差別主義(4), SNS(4), 感情的(4), 男女差別(4), 男性向け(4), ブルカ(4), 二次創作(4), ぶっちゃけ(4), モブ(4), コレ(4), オタ(4), フロイト(4), is(4), 昭和(4), 抱き枕(4), イギリス(4), 性犯罪(4), アメリカ人(4), 具体的(4), Google(4), 犯罪者(4), なっちゃった(4), 女子高生(4), 腐女子(4), ソシャゲ(4), or(4), 外国人(4), エロい(4), 何回(4), 1時間(4), 女性専用車両(4), 社会的(4), OK(4), ブコメ(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

法治(5), ネットフェミ(4), 問お(3), 立候補者(3), 防寒(3), 年賀状(7), シスヘテロ(3), ふたり(5), 肉体労働(5), 管理職(8), マスター(6), 客層(5), 股(7), モブ(4), コ(4), 養っ(5), this(4), 従う(8), マナー(14), 稀(7), 民族(6), 1000円(5), 隙(5), フェミニズム(18), そのよう(6), カフェ(5), 抑圧(9), 議員(9), 狙っ(9), キャリア(8), 男女平等(8), 憧れ(8), デザイン(13), 覚える(8)

頻出トラックバック先(簡易)

anond20181104062939 /20181104065044(14), ■マスターと呼んでくれる女性結婚したい /20181104130604(13), ■三大味の感想 /20181030122119(11), (タイトル不明) /20181104184325(10), ■猫って触るとどんな感じ /20181104005859(7), ■26歳が熟女パブ面接を受けた話 /20181030072026(6), ■女性であることによる感情労働 /20181104142709(6), ■最も性的消費されているのは男性ではないか /20181104214426(6), ■彼女行為したくない /20181104233118(6), ■ファンに手を出した俺の末路 /20181104184637(5), ■【真剣相談】夫の手癖の悪さと相手気持ちを考えない障害。これなんていう病気? /20181104110725(5), ■ /20181104075509(5), ■サイン /20181104075933(5), ■洋式トイレで地面に一本グソが落ちてた /20181104174525(5), ■anond20181104010237 /20181104011130(5), ■「現在の」フェミニストが目指すゴールって何なの? /20181103134107(5), ■仲のいい夫婦はいないのではないか /20181104215017(4), ■anond20181104130235 /20181104204115(4), ■電車内でJK見たながらシコってるおっさん晒されてるんだが /20181104213814(4), ■天使イメージを覆した漫画、他にない? /20181104225844(4), ■どうしても言いたくて /20181104001927(4), ■EXILEが一曲も歌えない事に気づいた /20181103192820(4), ■追記 /20181104020238(4), ■男性器は着脱式でいい /20181104092055(4), ■フェミニズムが反発される理由 = 雑な一般化 /20181104095610(4), ■anond20181104105431 /20181104111511(4), ■anond20181104111636 /20181104111744(4), ■オタク女性架空男性性的に消費する行為はどこまで許されるのか /20181104114046(4), ■男オタクの長文 /20181103192435(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5765801(1357)

変更点

日中に多重投稿された増田単語の集計対象から外した

2018-11-04

anond:20181104142709

途中まで良かったのに

女性は、社会においてこうした「感情労働」を強要される場面が多いと感じる。

なぜそこで「女性は」と限定してしまったのか

本質的女性男性でないか男性心理理解できないし、男性女性でないか女性心理理解はできない

そこで男性部下の心理を巧みに読み取ったはずなのに最後女性は」と思ってしまたことは、これはもう「甘え」に他ならないと思う

増田はここまで巧みに論理展開したのだから女性男性上司から発信される不快にどう違いがあるのか?」というところを考察しなければならなかったと思う

女性であることによる感情労働

私は、アラサー社会人である事務職である総合職である。割とお堅い職業である肩書はまだない。

中学高校私立中高一貫校に進み、偏差値で進学する大学を決めた。そんな「ゆとり世代である

近頃、周りでよく「セクハラ」「パワハラ」の話を聞くようになった。

いや、誤解しないでほしいのは、女性側がことさらセクハラパワハラを訴えているという話ではない。

男性側が「こんなことをセクハラって言われたけれど、これってセクハラじゃないよね?」と『赦し』を請うという話である

さて、我々昭和から平成世代にとって、これが同世代一般的な考え方なのかは分からないが、生まれた時から世の中は男女平等社会だった。

大学までは「男性である」とか「女性である」ということを、正直そこまで意識をせずに過ごしてきた。過ごしてこれてしまったとも言える。

我々はいわゆる「ゆとり教育世代であるが、これは単純に教育の質が落ちているということではない。国が主導した「ゆとり教育」の導入は、教育選択助長させた。

すなわち、金銭的に豊かな家庭は、「ゆとり教育」の公立高校か、それとも「独自カリキュラム」を売りにした私立中高一貫校かをこれまで以上に選び始めた。

しかし、「独自カリキュラム」といっても、その中身を吟味し、選ぶことは容易ではない。

その結果、偏差値の高い中高一貫校に進むこと、大学は「早慶上智」あるいは「MARCH」に進むことが重視された。

そこには、「男だから」「女だから」という差はない。

私たち区別するもの性別ではなく、偏差値だった。

からこそ、社会に出てから女性」というラベルに対して、「男性」というラベルとは別の意味けがされることに慣れていない。

これまで男性と同じように偏差値の良い大学に入ること、さらに言えば一人で生活していくことのできる企業に入ることを目標として、男性と競ってきたはずなのに、社会に出たとたんにそれだけでは通用しなくなってしまう。

これまでのように、男性と同じ振る舞いをしていれば良いのかといえば、そうではない。

さらに「女性であること」「女性らしさ」を暗に求められる。そのことへの違和感である

この違和感を通常はフェミニズムジェンダー論の立場から語られることが多いが、私はどちらかというとこれは感情社会学の問題で、必要のない「感情労働」を強いられることに対する違和感だと思っている。

例えば、先日、上司から「これはセクハラじゃないよね?」と相談された事例を例に挙げよう。

飲み会ときにその場の空気写真を撮ろうという話になったのだ。彼は、一緒に仕事をしている女性の部下を隣に呼び出して、一緒にピースサインをして写真を撮った。

彼は、部下の身体接触したわけではないし、彼女笑顔ピースサインをしていた。

だけど、「本当は嫌だった。あれはセクハラなんじゃないか」と同期と陰で話しているのを聞いてしまったそうだ。

笑顔写真に写っていたのに、セクハラだと言うのはおかしいんじゃないか」と上司は納得のいかない様子だった。

まず、こういう場合性別を逆にして考えてみたい。

男性上司は、男性の部下を隣に呼びだして、ピースサインをさせることはあるのだろうか。

逆に、自分男性上司から、隣に呼びだされて、ピースサインをさせられたら、自然笑顔になるのだろうか。

おそらく、自然笑顔にはなるまい。しかし、その場の状況から、自らの立場から笑顔にならざるを得ない、と思うのではないか

無理やり自分に「自分はこの状況を楽しいと感じている」と思い込ませるのではないか

まり感情を無理に、自分本来自然に感じる方向とは別の方向に動かして、その場を収めようとする。

言ってしまえば、上司と部下という関係性を円滑に進めるため、「感情労働」を強要されているわけである

この件が「セクハラ」に該当するのかはさておき(そのためには、そもそもセクハラ」の定義から語らなければならない。「セクハラ」は一般的被害者不快に感じた場合はすべてそれに該当すると言われているから、そういう意味では「セクハラ」と被害者認識したものはすべて「セクハラ」になるが。)、

女性は、社会においてこうした「感情労働」を強要される場面が多いと感じる。

そこに身体的な接触があったかどうか、という問題ではなく、また、誰の目に見ても明らかに性的要求をされているのか、というものでもない。

女性であることを理由として、自らの感情を、自らが本来素直に感じる方向性とは別の方向性に働かせなければならないこと、そのことに違和感を覚えるのだと思う。

2018-10-24

anond:20181024083151

なんか分かる。

感情労働ビジネスライクに割り切れる人じゃないと大抵病むよな。

しかし他増田も言ってるけど、これを他職種の人が言ってたら精神ヤバイとか搾取洗脳されてるとか言いまくる癖に

風俗嬢と言うと無条件でほめたたえるのがキモいな。

2018-10-16

anond:20181012090959

要するに、単に勉強をしに来ただけたのに紅一点であるという理由だけで、無料感情労働させられたのが嫌だったてことでしょ?もちろん、金をもらってもそれで自らか商売しようとしてないんだったら嫌なわけで。

私もかつてマイナー局のアナウンサーやってたから、リスナー私的アカウントFB個人的粘着されてすごく嫌だったよ。

2018-10-14

27歳男性だけど人生詰んだ

スペック

 

仕事ができない

スペックの欄に書いた通りうつ病を患っている。そのため仕事ができない。

原子力関係シンクタンクで働いていたところ、ある日ストレスの多さから突然自殺未遂をし、以降休職している。

しかし先日、精神障害があるのでこれ以上雇えませんという宣告を勤務先から受けた。

ハローワークに行って障害者枠で仕事を探そうとしたが、「主治医から仕事ができる』と言われないと仕事探しは出来ない」と門前払いされた。

大学非常勤講師にでもなるかと思ってJrec-INを見てみても、能力的な面や専攻的な面、そもそも業績を上げていない(零細学会で一回発表しただけ)より、自分が出来そうな講師職はなかった。

理系研究職ならまだあるだろうが、文系で「若者の『地元意識』を数理統計的アプローチから明らかにする」という謎研究修士課程でしていた身としては、研究を生かせる職があるとは思えない。

SPSS(重回帰分析・二項ロジスティック解析)とかEXCEL太閤KH CODERなら何とか使えるが、それらが使えても何の足しにもならない。

プログラミング数学高校時代文系クラスだったため数ⅢCは受けていない)、英語が出来ないため、プログラマーとして働くこともできない。

実家に帰って仕事を探すにしても、実家熊本の山奥である。一件だけ工場ライン工があったが、体力がないので長続きはしないだろう。土木作業員警備員も同様の理由から候補から外れる。

普通免許も持っていないため、できる仕事も限られてくる。外回り営業職はまず無理だろう。

そもそもコミュニケーション能力が皆無だと医者から言われたため、高度なコミュニケーション感情労働を要する仕事コンビニファミレス居酒屋店員営業職)も向かないだろう。

結果できる仕事ほとんどないことになる。フリーターすら無理であるバイトすらできないなら詰みである

 

お金がない

仕事ができないので、細々と傷病手当金生活している。

しか家賃(6万7000円)を払うのもやっとで、生活できるとは思えない。

親に金を無心するにしても、実家お金ほとんどないとのことなので、お金無心することは出来ない。

社会保障の緊縮化が叫ばれる中、生活保護受給するのも難しいだろう。

貯金も尽きそうになる中、お金がないのは致命的である東京の自宅を引き払って実家に戻るにした場合、恐らく二度と東京には戻れず、実家軟禁され続けることだろう。

その場合仕事もないし一生ニートになるしかないが、その場合貧乏実家さら迷惑をかけてしまうことになる。

宝くじ一等当たれば話は別だが、そうでないなら人生詰みである

 

友達がいない

コミュニケーション能力がないためコンビニバイトすら務まらないということは先述したが、コミュニケーション能力の欠如は友達がいないという形でも顕在化する。

友達がいなければ自身が抱える孤独とかを吐き出せる相手もいないということになる。また、友達がいないことは社会から孤立していることを表している。

社会から孤立している人が人的資源を使って今の窮状から脱することは出来ない。詰みである

大学時代オタクコンテンツ消費者インサイトを探るための参与観察の一環として漫画研究会に所属していた。そこで友人関係を築いておけばよかったと後悔することしきりである

からは入れる漫画研究会的なところはなさそうだし。

 

楽しみがない

うつ病をり患しているという事情も勘案せねばならないが、それを差し引いても日々の生活の楽しみがまるでない。

戦隊モノ仮面ライダーウルトラマン、一部の深夜アニメ日常系)が好きだったのだが、最近そういうのを見ても面白さとかを感じることはなくなった。ゲームも同様である

成城石井に行くために秋葉原に行くことが結構あるのだが、そこでアニメ漫画ラノベゲームを楽しんでいる人を見ると嫉妬で頭がおかしくなりそうになる。

そのほかに楽しみがあればいいのだが、それもない。大学学部生の頃までは鉄道模型とかトンネル巡りとかしていたのだが、お金がないせいでそういった趣味ももはや手を出せない。

楽しみがなく生ける屍になっている。楽しみがなければ生きる希望もない。生きる希望がないことは人生詰みである

 

自殺すらできない

自殺すれば楽になるとは思っている。他人迷惑をかけ続けている以上、けじめとして自殺しなければならない思っている。しか自殺すらできない状況である

先日も神奈川県ダム自殺未遂をして警察保護され、父親が迎えに来たが、熊本から神奈川まで往復数万円かかった。そういった経済的支出が出来るほどの余裕は実家にはない。

今度自殺未遂したら一生実家に軟禁するぞと両親から言われた。実家軟禁されれば仕事することも、金を稼ぐことも、鉄道模型トンネル巡りもできなくなる。

実家通信回線は貧弱なので、アニメ特撮インターネットで見ることもできない。

まり、今度自殺未遂をしたら仕事お金友達も楽しみもすべて親により永遠に奪われることになる。それだけは何としても避けたい。

年末スピリタスを一気飲みして自殺しようかと考えていたが、それもかなわぬ夢となりそうだ。

家族や周辺の人々に不幸をまき散らしている自分がいてよい道理などない。詰んでいる人生から離脱することすらできない。これを地獄と言わずに何と言おうか。

 

結局人生詰んでいる

これから先どうすればいいかからない。

実家に戻ったら二度と東京には戻れないし、働けるような職もない。つまり一生ニートでいることが確定である。何としてもそれは避けたい。

からと言って東京にい続けるにしてもランニングコストがかかりすぎて、お金を費消することになる。お金が無くなれば生活できなくなり詰みである

自殺するような真似をすれば実家に一生軟禁確定である。だからと言って無駄に生をむさぼっていても詰んだ状況から脱出する術は一向に見いだせない。

結局自分人生は詰んでしまったのだ。自殺できないので、来世に期待すらできない。

クソみたいな人生なので皆さん嗤ってください。

2018-09-18

感情が上手な人にありがちなこと

感情労働をしていない。

感情は有限の資源なので、仕事感情搾取されたら感情が無理になるよね。

2018-09-12

山手線

少し前の話になるが、ある日いつものように電車に乗っていたら、駆け込み乗車をした人がいたらしい。

車掌さんは若い女性の声。

「下がってくださいメーワクでーす」

平べったくイライラしたトーン。一瞬車内の空気がヒヤリとした。

その後も彼女の声は響く。まるで私は自分が年下の上司に怒られているような気分で縮こまった。

忙しく働いている中、命に関わるようなことをされて怒るのは分かるが、車内アナウンスの独特なトーンに慣れきった私の耳にはビックリしてしまった。

あんなに、言わなくても。なんて思う反面、今まで私が聞いてきた車内アナウンスはかなり感情を抑えてきたのだと気づかされた。

日本電車はとても便利だ。必ず時間どおりにピタリとはみ出したりしないでホームに停まってくれる。人身事故などで停まったら多くの人に支障が出る。

気づかず感情労働を強いていたかもしれない。今日これを書いて、改めて感謝の意を評したい。

2018-09-10

anond:20180910230159

感情労働てのがあるでよ。接客とか介護とか。

俺はやりたくないがー

2018-08-06

彼氏感情労働負担をわかってもらうには

彼氏も私も働いてるのですが、仕事キツイときに限って彼氏の方で何か問題があって精神的な癒しを求められることがあります

精神的な癒しというのは、単に話を聞いて、彼が気持ちの整理をつけて前向きになるまで寄り添ってあげ、その途中で彼が私への礼儀を忘れてぶっきらぼうな態度を取ったりしてもそこを責めないということです。

ですが、私も仕事をしていると頭がパンクしそうになったり精神的に過敏になっていて自分のことで精一杯なこともあります

そんな時に不機嫌の塊になっている彼氏感情労働役割を当然のこととして背負わされたらやっていけません。

ですが私があえて線引きをしてドライに接すると、彼氏にとっては私が怒ってるように見えるようです。

それで、「俺が困ってるときに力になってくれない」だの「俺は愛されてないのかもしれない」だのネガティブ感情が増幅してめんどくさいことになってきます

そんなこんなで、今日はこんな説明をしてみました。

「いつもの私の思いやりレベルが100だとする。

他の人は思いやりレベル80。(すいません、でも彼女としては当然のことかもしれませんが彼氏には特別気遣いをあげています

あなたが困ってるときの私の思いやりレベルは120。

でも今は仕事が忙しいから思いやりレベルは50までしか出せない。」

私の主観を数値にしてみただけなのですが、彼氏には効果てきめんだったようで、コロッと機嫌がよくなって私のことも気遣ってくれるようになりました。

多くの場合女性自然と背負ってしま感情労働というのは、言葉にして男の人にわかってもらうのはなかなか難しいですが、あえて数値化してみて成功した、という例でした。

2018-07-19

anond:20180719171501

男性がメインで担っていた職業が衰退して

女性がメインで担う職業需要が増してる、ってのは先進国共通だね。日本も勿論そう。

男性メインの職業肉体労働機械化出来るけど

女性メインの職業感情労働機械化しにくいからな。

男性の職が減ったのも、女性社会進出が進んだのも、根本的にはそれ故であって

別にイデオロギーによるものじゃないんだよな。

2018-07-17

ボランティアには被災地域で撮影禁止命令するよな?

http://jin115.com/archives/52226641.html

客が店に金を払ってるときには感情労働ようきゅうだあクレーマーだあ警備員さ~ん!!!

とやるのにボランティアには高潔ものを求めるんだろ?

anond:20180717182216

結局きみらは仕事の内容でなく階級章で人を差別するんだよね

感情労働はタダってことになってません?

https://toyokeizai.net/articles/-/229405

あくま第一義的な仕事(例えばバス会社ならバス運行コールセンターならお客さんとの折衝)に対して賃金は発生していて、感情労働のものには値段がついていないことが多いんでないかと思う。

第一義的な仕事をこなすに当たって感情労働は当然提供されるべきスキル手段(それ単体では仕事と言えない付加物)とみなされており、感情労働力の行使にはコストを要さないとされている、あるいはコストを要すということ自体認識されてない、みたいな。私自身の感覚ベースの話だけど、建前としてはそうなってませんかね?って感じです。身近な言葉で例を挙げれば「スマイル0円」だとか。

定量しづらいものなのでむべなるかな、とは思いますけども。

感情労働それ自体に値付けがされてないならば、その価値は低く見積もられがちなんじゃないでしょうか。

「そこは心構えの範疇から金銭価値には反映されない部分ですよ」なんつって精神論問題に持っていかれてそうな気がする。

暗示的に値付けされてる職種もありますけどね。コールセンターとか。時給高めなのは殴られ代(精神)が含まれいるからなんでしょう。雇用側は「精神的にキツいから高時給です」とは言わないけど。

精神的負荷が高い代わりに報酬も高く、就職する方も織り込み済みの割り切り型職種ならともかく、ホスピタリティが主眼に置かれない(でも感情労働コストが大きい)職種はそれこそ“搾取”されやすいんでないかなーと思います

また、感情労働の結果メンタルをやられても、そこに労働が介在してないとするならば、労働災害とはみなされにくいですよねってのもあります

なんかよくわからんうちにメンタル壊しよったわ、で雇う方は済ませやすかったりもするだろうなーと思います

2018-07-07

anond:20180707172233

同感っす。おそらくここら辺は、儒教の「五倫」・長幼の序、あたりから入ってきているように思われる。

社会に秩序をもたらす為の思想としては、一定の効果はあると思う。

一方で、偽りの敬意を表現することは、感情労働だししんどいのは確かだろう。

最近社会は、スキルを身につける努力をすると、これをしなくても生きていけるくらいにはなっているので、避け続けるのもありだと思う。

2018-05-23

anond:20180523153613

金貰えないなら会話なんざしたくもない男相手に会話してくれるという時点で辛い感情労働だろ

からその見返りとしての高収入が得られないなら誰もやらないわけで

anond:20180523153227

欧米は安い金で女と話せる店があんのかね

(この「話す」ってのはただ会話するだけじゃなくて

相手は何言われても我慢して客のご機嫌を取ると言う辛い感情労働してくれる前提で)

それだけの給料貰えないなら働く女いないだろ

2018-04-02

anond:20180402104027

実際は男優位の世界は崩れてきているし

それが結婚生活負担を女に押し付けるのではなく平等に分け合える男や

そういう男と結婚出来ないなら、代わりに従来のように負担を女に押し付ける男と結婚するのではなく

結婚しない事を選ぶ女の増加として表れてるよね

女に負担押し付けるのが当たり前と思ってる(というか、負担押し付けている事すら気付いていない)男には

そういう構図が見えないんだろうけど

そりゃ女に負担押し付けるのが当たり前と思ってる男の周りには

その負担の分の対価を求める(=男が自分より収入が高い事を求める)女しか近付かないよ

それはそれで金出す方と負担を受け入れる方に分かれてるだけで(その金が負担分に釣り合ってるなら)平等なんだけどね

それで「俺は女を養ってやってるんだぜい」と言いたがる男なら、女側はそれに合わせるという感情労働分の対価も欲しいだろうな

2018-03-29

anond:20180329152004

自分ネガティブになる傾向があるので超ポジティブ思考な人。よく笑う人。

こそが一番高望みな要素だと思うのでここのポイントが低いのは納得いかない。

人間誰しも生きてりゃ時には気分が優れない事はあるし

ましてネガティブなやつと付き合ってるとそれだけで気分が滅入るのに

それでも超ポジティブを貫ける、って天然ならそれだけで人並外れた人材だし

実際は落ち込んでいても俺の前ではポジティブを貫け、ってなら相手に辛い感情労働を常に強いている事になるわけで

どっちにしろこんな人間二次元かすげー金詰んだ上で得られる愛人仕事として割り切ってそれを演じてくれる人)しかいないだろ

2018-03-22

居酒屋現場ではセルフオーダーシステム撤去の動きすらはじまっている

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.infoseek.co.jp/article/20180320jcastkaisha201810324001/

を見ていて書きたくなった。

ようするにセルフオーダーを導入した場合飲み物を回収するついでに「お飲み物どうされますか〜」とかそんな感じで追加オーダーするのがあまり行なわれなくなる。なぜなら店員はオーダーエントリーシステム(注文とる PDA みたいなアレね)すら持たずにただ配膳と空いた食器の回収を行なうだけになるからだ。業態にもよるが結果として節約できる人件費以上に売り上げが激減するという事例がそれなりに見られるようになってきている。

これは非常に恐しい事態だと言える。居酒屋チェーン各社は店員ちょっとした感情労働すらをも見込んで価格設定を行ない本当にギリギリの戦いを繰り広げてきたということがここから分かるからだ。

回転寿司方式で配膳と皿の回収まで自動化できれば、あるいはこうした状況を突破できるのかもしれないが、居酒屋業界寿司業界と比べても非常に過酷な過当競争を繰り広げているため、そこまでの投資実験ができそうな企業を思いうかべることが俺にはできない(逆に寿司屋ってなんであんな数少ないんだ?)。

俺はとにかく店員と会話したくないので、どうにかああいものが上手くいってほしいのだが、世の中なかなかままならん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん