「恩恵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 恩恵とは

2020-06-24

記憶改ざんするヤツ

今朝、このツイートRTで流れてきた。

https://twitter.com/takataHAHAHA/status/1275107011651198976

このツイートのものには、思う所がない訳じゃないが、それほど本題ではない。

自分内申点制度恩恵を最大限受けたポジション人間だった。

成績は学年でも表彰台レベルだったので、故に内申点も高かった。ふつうに、「順当に相応に評価された学力が良い生徒」だった。

ただ、この問題学校教師の体質にもよるので、うちは違ったけどツイート主の学校はそうだったんだろう……と思うしかない。

問題はこのツイートRTしてきた奴である。あろうことか、そいつ中学同級生だったのだ。

ユーモアと人当りの良さで友達は多かったが、成績はいつもイマイチ底辺高に進学したあいつだったのだ。

いやちょっと待てや、なぜお前がその「頑張って結果も出したとしても評価されないのはクソ」みたいなツイートを回してくるんだ?

お前はテストの点数が平均を超えたことなんかなかったし、そもそもゲームばっかして遊び惚けてたじゃねーか。ヤマ教えたり宿題だって写させてやっただろうが。

百歩譲って「学歴社会はクソ」「成績は人間価値じゃない」とかだったら分かる。

だが、「頑張って結果も出したとしても評価されないのはクソ」は絶対おかしい。頑張ってないし、結果も出てないのだから評価されてないの当たり前だろうが。

お前の記憶どうなってるんだ?

2020-06-23

野党支持の人らは大企業の影響舐めすぎ

「何で自民党支持するんですか?」

って大企業下請けからだよ!

自民党恩恵は知らんが、野党は明確に大企業敵にしてるじゃん…

影響下請けが被るでしょ

支持できるわけない

ネトウヨ」と蔑称される人達なんだけどさ

ツィートだのブコメだのを見ていくと、ネトウヨ左翼が悪意を込めて呼ぶ人達って、決して反民主主義的な思想を抱いている訳ではない様に思えるんだよな。

彼らは右翼であるから権力側・強者立場からものを考え』て利害を見積もっていて、権力に対して弱者側にある大衆権利主張に対して強い悪意を抱く傾向が強いけれども、制度としての民主主義に対しては基本的に支持していて、本質的には民主主義者であり自由主義者ではあるのだよな。

彼らが蛇蝎の様に嫌っているかの様に見える生活保護制度を始めとした社会福祉なども、彼らは「行き過ぎた福祉・間違った福祉」という言い方を必ずする。 福祉制度存在のものについて否定するネット右翼はまだ見たことがない。

もっとも、大衆の持つ権利としての福祉という考え方には否定的で、封建的な「強者からの温情としての施し・慈善」を福祉だと思っているため、福祉権利と捉える弱者を「生意気なやつだからお上の施しを受ける資格がない。死ねばいい」と考えている類のネット右翼は非常に多く見受けられる。 とは言え、福祉のもの否定していないことは間違いないだろう。(誤解は深いと思うけど)

権利義務を果たしたものに(権力から)与えられる」って考え方は、ネット右翼(のうち、最低限の教養すらない者)には普通認識だろうと思うけれども、そういう権利義務関係は全く民主主義的でないと思うが、だからネット右翼民主主義者ではありえないというのはやはり言い過ぎで、自意識の上では彼らは完全に民主主義者だろうし、客観的に見ても「勘違いした民主主義者」くらいではなかろうか?

民主主義社会以前、あらゆる権利はそれを実力=暴力で勝ち取った権力者の持ち物であり、そしてその権力から支配者に「恩恵、あるいは奉公に対する対価として」分かち与えられるものであったし、保守である右翼は未だに権利をその様に理解しているので、その面では民主主義者の資格に欠けると言えないことはないのだけれども。

anond:20200623001201

コロナくしゃみ解析とかちょっとバカバカしくて面白かったんだけど、

なんかアホみたいな3Dレンダリングとか誰もが知ってるオンラインゲーの馬鹿みたいな解析とかもっとネタ利用して興味を引かせる必要があると思うんだよな

どんなバカで低額な一般納税者市民も分かりやす計算量による恩恵を受ける権利があると思うんだ。そしてそれは今後の資金提供同意のためにも

そんなもん毎日やれとは言わんけど

2020-06-21

anond:20200611104406

単純化すると右派お金を増やす思想で、左派お金を配る思想

から左翼理想論は、最初は良くてもすぐに資金ショートして継続性に問題があるように見えてしまう。

一方右翼強者お金が増えれば弱者も不十分ながら恩恵がある感じ。

あと左翼思想は究極的には選挙で選ばれたリーダー統治する仕組みと相性が悪そう。

強いリーダーシップで周りを巻き込んで少なくない選挙資金を捻出して競争勝利するような人は

弱者当事者とはかなり遠いところにいて、一見してわかりやす弱者以外は救われそうにない。

anond:20200621184229

それを全国民提供するといくらかかるか計算してみー

国民の大部分が打撃を受けてるのに、旅行関係業界だけ余分に恩恵を受ける不公平さも考えてみー

2020-06-19

anond:20200619144627

個人利益を追求するのは自由だし、それ自体否定はしないって言ってるじゃん

俺がいいたいのは

東京在住の子無しでホワイトカラー従事してるユニクラーみたいな外国人実習生制度恩恵を一番受けてる人間

その生活捨てる覚悟もないのに非人道的制度だの即刻止めるべきだの言ってねーだろうな

って話だよ

フォアグラ食いながら動物虐待は許せない!って言ってる奴いたらサイコパスだろ?

anond:20200619123651

デフレ解決できないのは、流動性の罠、という問題があるからインフレであれば金利を上げればコントルールできるんだよね、上げる分にはどこまでも上げられる、青天井なわけよ。しかデフレ場合は下限がある。0があるわけよ。これが流動性の罠言葉は難しいけど、言っていることは単純で、金利ゼロより下げられませんよ、ってこと。しかし実際にはマイナス金利というものがあるではないか、という話もあるけれど、マイナス金利というのは、中央銀行お金を預けている場合に発生するものなんだよね。つまりマイナス金利は、中央銀行お金を預けなければ発生しない。自前で保管しておけばいいわけだな。しかし、そうなると現金を保管しておくための、セキュリティ問題が発生するわけ。マイナス0.1パーセントとかだと、セキュリティを保つためのお金の方が高いので、中央銀行お金を預ける方がいいけど、1%かになると、自前でセキュリティを維持した方が安上がりなわけ。なので、マイナス金利というのも、実質的に下限が生じてしまう。これが流動性の罠だ。なので、デフレというのは、金利操作するだけではなんともいかいね、という話になっている。

他の問題については、省庁が出す資料というのはとても立派で未来は明るいように感じるものがいっぱいあるんだけど、何一つとして実現したことはない。実現したとしても、一般市民恩恵を感じることはない。行政というのは調査能力には秀でているけど、実践力に乏しいお坊ちゃんお嬢ちゃんしかいないのではないかと思っている。実現しなくてもおとがめなしだからね。明治時代であればエリート行政官が国をよくしてくれたんだけど、今の行政官にその力はない。もうこの国はダメかもしれないね

anond:20200619004243

一時的じゃない

労働者に高い給料を払うのであれば、恒久的にモノは高くなる

欧州飲食店は安くなったりしないだろ

吉野家が1500円になる

奴隷を無くすってのはそういうこと

恩恵を受けながら奴隷批判してるやつは頭悪すぎ

2020-06-16

ジンクス傍観者論理

ジンクス傍観者論理」は、一般にはまだ知られていないけれど、私の中で有名な格言ひとつ

ジンクスとなる事象自体は、「カツ丼」と「勝つ」を掛けるような言葉遊びなど、考えてみれば勝負に直接繋がらない非論理的なものばかりだが、

一方でそのジンクス形成される過程には、ちゃんとした「論理」がある。

そしてそれは、その勝負に直接関わることの無い「傍観者」が生み出す論理なのだ

その意味では、非論理であるはずのジンクスは、まさに論理的に形成されたものなのだ

その過程を以下で明らかにしたい。

まず、当たり前のことだが、勝負というものには、その勝負に関わる「当事者」と、

その周りに多数の「傍観者」が居ることに注意する。

スポーツではプレイヤーサポーターたち、受験では受験生とその親、といったケースがわかりやすいだろう。

そして、傍観者あくま傍観者である

勝負だんだんと近づくにつれ、傍観者当事者と同様、来るべき勝負に対してだんだん真剣になるわけだが、勝負にあたってあることに気づく。

すなわち、傍観者はいくら当事者のことを想っていても、その勝負に直接介在できないことに気づき、苦しむのだ。

まあ、端から見れば至極当たり前のことなんだが、真剣になるほど自分勝負に乗った気分になってしまうというのは、

サポーターを見ても、受験生の親を見ても、その興奮した様子を見るに十分有り得る事例だろう。

から傍観者はいつか、その当事者とのギャップに苦しむことになるのだ。

それでも、傍観者傍観者として勝負に関わろうとしてしまう。

先の例で言えば、サポータープレイヤープレイスタイルに、親は受験生の勉強方法に、あれこれ口を出してしまう。

しかし、傍観者はその勝負のことを当事者ほどよく知らない。

なので、傍観者は十分なアドバイスができず、それは大きく的外れにもなる(アドバイス罪!)。

そのため、先に挙げた傍観者の苦しみは、その勝負に直接関わるアドバイスをすることでは一切解決しない。

どう考えても、当事者の方がその知見は豊富なため、傍観者アドバイスは役立ちも感謝さえもされないからだ。

それゆえ、傍観者アドバイスはその勝負本体とは全く異なるフィールドに持ち込まれることになる。

ジンクス」というのは、まさにこの場面で発生する。

すなわち、勝負本体とは全く異なるフィールドで、勝負コミットするようなアドバイスを目指すのが、「ジンクス」の在り方なのである

そもそも勝負本体フィールドが異なる以上、そのアドバイス勝負に真に必要ものではあり得ない。

から、「カツ丼で勝つ」みたいなダジャレでっち上げたり、

「落ちる」「滑る」という言葉を避けて受験に滑らないようにする、みたいなくだらない言葉遊びに頼るしかない。

それが「ジンクス」と呼ばれているものの在り方なのだ

以上をまとめれば、「ジンクス」は、傍観者当事者に何もしてあげられない苦しみから言葉遊びなりに頼ることで生まれてきたものだと言える。

からこそ、その苦しみを解消しようとする心の働きとして、「ジンクス」というもの傍観者にとってまさに「論理的」なのである

言葉遊びに頼ることで、傍観者の苦しみは論理的に昇華されるのである

さらに、勝負当事者も「ジンクス」による恩恵を得ることができる。

それは、その迷信しかないとわかっている「ジンクス」に従っておくことで、傍観者の親切心を満足させて、

代わりに、傍観者からの余計なアドバイスプレイスタイルだの勉強方法だの)を一切聞かなくて済むからだ。

まり傍観者の余計な心配を「ジンクス」という無駄な方向に向けておくことで、当事者は肝心の勝負に雑音無く集中することができる。

それこそ、お遊びでしかない「ジンクス」が、勝負真剣に取り組まなくてはいけない当事者に好まれる本当の理由であろう。

から、その「ジンクス」の中身が非論理的かどうかの議論などは全く的外れなのだ

そんなことは当事者が一番よく知っている。

論理性など心の底からどうでもよく、傍観者の親切心に対するデコイとして発現すれば、「ジンクス」の機能として十分なのである

その点では、これまた、当事者にとっても「ジンクス」に従うことは論理的なのであり、

ジンクス」という傍観者論理は、こうしてめでたく、当事者の役立つものになれた。

傍観者を敬して遠ざける、という皮肉によって。

まあ逆に言えば、この傍観者当事者との共犯関係こそ、言葉遊びしかない「ジンクス」を今の時代ものさばらせている理由とも言えよう。

anond:20200616111019

ヒスパニック黒人とほぼ変わらない進学率なのに 黒人の方がより大きな修正点の恩恵を受けている
アジア系黒人よりわずか1%程度進学率がたかいだけで マイナス修正点が課されている

2020-06-15

anond:20200615181711

旅しても人生観は変わらないだろ。変わるのは世界観。それにしたって、日本経済的にも文化的にも欧米化され過ぎてるから日本で育った人が欧米を旅しても世界観は大して変わらなさそう。中国についても日本古代から延々とその文化恩恵を受けてるから、どちらかというと馴染み深く感じてしまう側面が多い。

なので、欧米中以外で、見たことも聞いたこともなかったような土地を旅するなら世界観が変わるかも。いや、変わるという表現も正確ではないか世界観が拡がる、かな。

2020-06-13

anond:20200613174047

その知見とやらが一般市民恩恵を受けるところまで行き渡ってるかどうかが問題なんだけどね。

実際かかったら基本自然治癒するの待つしかないじゃん

2020-06-10

anond:20200610004055

ほんとこれ。普段下級日本人を踏みつけてそれに罪悪感を感じない上級様が海外差別されたとかどうでもいいんすわ。

まずはお前がいつも日本で踏んづけてたその足をどけろと。お前は誰から金を毟り取ってきたのかと。お前自身イノセントぶるつもりかもしれないけれど、お前の一族の犯した罪からも逃れる気か。恩恵だけ受けといて逃げる気かと。

それに向き合えないやつが綺麗事だけ言ってるからポリコレ棒だとか揶揄されるんだよね。

anond:20200610003344

海外なんか行かないから棒の恩恵が受けられねえんだよなあ

別にあっちで誰かが差別されようがぶっ殺されようが正直どうでもいいし、そいつのためにわざわざ怒る気も起きない

2020-06-08

anond:20200608194006

まり「内心どうであれ、善意で人を救ってる仕事」の人間すらも信じてないなら

その恩恵を与る権利もないって事ね

まあ元増田糖質臭いし、医者にも敵意抱いてそうだよね

[]コツコツ更新

470人突破

文字列SEO的な恩恵は若干あるっぽい気がした。

ただ、インプレッションがそれだけで上がってるようにも思えないので、

まりこれにこだわり過ぎるのもよくないように思える。

anond:20200607142545

100文字では足りないのでトラバ

差別されていない人間がどんなに気楽に考えているかわかった。

とのことだが、俺は現在進行形差別されている側の人間だ。具体的にはゲイペドファイル他、いくつかの差別されがちな属性を持っている。だから奇異の視線に晒されることは少なくなかったし、日常的に排除される環境経験してきている。

それでも過去に倒れた多くの被差別者たちに比べれば、現在も各国に倒れる被差別者たちに比べれば、俺はまだ恵まれている方だと考えている。この国で、差別によって直接に身の危険を感じることはほとんど無いのだから
今の世界があるのは、先人たちの運動の結果だ。過去に声を上げ、社会と戦った先人たちの屍の上に、現在平穏暮らしがある。それを知っているからこそ、俺は「歴史に身を捧げる」と書いた。決して気楽に考えて書いたわけではない。

俺が住むこの世界で、俺に対する扱いが今すぐに変化することを、俺は望まない。というより望むべくもない。他人差別するのもまた心ある人間で、その集合たる社会は、そう急激に変化できるものではないだろうから
LGBTに限らず、様々な差別に対して俺ができるだけ誠実であろうと心がけているのは、せめて次代にもう少しだけマシな世界を手渡したいからだ。その積み重ねこそ、俺が今日まで生かされてきた「歴史」というもの恩恵だと思う。

黒人差別がなくなろうと変化はないし、LGBT平等に扱われようと影響がないし、男女差別関係ない。

貴方がどのような生き方を選ぼうと貴方自由だが、少なくとも俺は、そのような姿勢でいる人間を心の底から軽蔑する。
単に「私はこのようにして苦しんでいるから手助けしてくれ」と言われる方が、よほど手を伸べる気にもなろうというものだ。

2020-06-07

アイナナファンのこと誤解してた

アイナナファンって本当に今のままでいいんだと思ってるんだね。

愚痴ったらアンチ拡散されるし、マイナス意見を垂れ流すのはその内容の是非はどうあれ界隈の空気を悪くするからみんなグッと抑えてるんだと思ってた。偉いなって。

なりきり運営アカウントの寒さ、エモさの押し付け原案承認欲求と全く進化しないイラアド、スタッフ腐女子暴走地方民には何の恩恵もない金をかけた無駄広告(自分課金があれに使われてると思うと泣きたくなる)、シナリオを売りにしておいて年々目立ってきたシナリオ稚拙さ(ソシャゲってシナリオが一瞬評価されても体制的にそれを維持することは無理だからここは仕方ないのかもだけど)、大企業バンナムコネ濫用して外見は派手に見せてるくせにイマイチ充実しない化石みたいな古臭いアプリランティス粗製濫造アニソンのもの楽曲クオリティ(唯一きれいめjpop路線で他コンテンツ差別化できてたメッゾがあれになってしまった)、マンネリなグッズ展開、作画クオリティが目に見えて下がったアニメ二期etc

全部みんな本当は思うところがあるけどあえて黙ってるんだと思ってた。でも違うんだね。

そう思ってたから静かに課金しつつ運営要望出し続けてたし、本気でいつかよくなると思ってたよ。でもそうじゃないみたい。

耐えられなくて愚痴ってしまったのもバカだったけど当て付けみたいな発言されてショックでした。

もう疲れたわ。声優ライブでエモエモ尊い確認できないわたしゴリゴリメーター削られたままで戻らない。何か発表があるたび期待以下で落胆してる。あと声優なんて興味ないわいい人たちだと思うけどわたしキャラが好きでファンやってるんだよ。何で声優の体調にコンテンツが予定合わせるんだよ。

何がライバル三次元アイドルだよ…ストは延々と毒親とバトって内野人間関係でギスギスしてつまんないアプリごまかす為にガワだけ整えて声優ライブやってポエム発表会してるだけじゃん。

3年目でいうのもなんだけど向いてなかった、次は未来に期待して課金するんじゃなくて消費するためだけに金を出したいと思えるコンテンツか見返りがあるコンテンツにハマりたい。

pixivで2000ブクマを超えた

絵をちゃんと描くようになって5年、最新の投稿で2000以上のブクマを貰うことができた。もちろんブクマ数がイコール絵の良さというわけではないし、pixivも人が増えたため2000ブクマ程度では数字価値も無いとは思うが、5年前と比べれば格段の進歩だと思うので、備忘録もかねてこの5年の間にしたことを書いていくこととする。

描き始めた当初は右も左もわからず、高校日本史で習った秘伝口授かなんかかと色々悩みもしたし、いろいろと回り道もあった。最近では絵の上手い人が増え、しかも様々な講座や動画が容易にみられるようになったため価値はないかもしれないが、当時の僕と同様右も左もわからず喘いでいる人の参考になれば幸いです。

描き始め当初及びそれ以前

描き始めた年齢は26歳と遅い。尤も高校時代からオタクであったし、落書き程度なら頻繁にしていたため、絵を描けるようになりたいという欲求は以前から強くあった。しか高校時代にintuos4を買ったものの全く使いこなせず挫折したこと大学受験大学生活の諸々で忙殺されたこから自分で描くということを次第に諦めるようになってしまっていた。だが、その後性癖を拗らせた結果自分の趣向に合うイラストが少なすぎることに欲求不満を感じるようになり、友人がAmazonでintuos5がセール中だぞと言ってきたことをきっかけに、再度挑戦することにした。

最初にやったこ

高校時代挫折したのは、intuos4を使いこなせなかった、すなわち思うように線が引けなかったためである。なので、まずはその克服のため、板タブで線を引くことになれることにした。その際最も意識したのは、tablet driver をしっかり設定すること。多くの人にとっては当たり前のことかもしれないが、高校時代の僕はその意識が欠けていたため、ドライバが反応していないのにそのまま描こうとするなどして結果失敗したのである。なのでその轍を踏まないよう、tablet driverには気を付けるようにした。

そのうえで、とにもかくにも線を引くことに慣れるために、下手でも雑でもたくさん絵を描くことにした。絵をたくさん描くにはしかモチベーション必要である。誰にも見せず描き溜めるのも良いが、やはり公開したほうが達成感がある。そこでイラストサイトといえばpixivということで、どんどん投稿していった。この時期はいいね10とかでも評価されると嬉しかった記憶がある。コメントではなくタグで体の構造おかしさなどを指摘するような嫌味な人もいたが、反応があるというのは励みになるものだ。

ただ、そのうち自分イラストpixiv投稿するにはふさわしくないのでは、という感覚が芽生えるようになった。やはりpixivに上げるには塗りまでしっかり終わらせた、完成されたイラストが望ましい気がした(もちろん塗っていなくても素晴らしいイラストはたくさんあるが、力量も無く手間もかけていない自分のような屑がいていいのかという思い)。しか自分計画では塗りは「まだ」である。そこで次に目をつけたのがTwitterだった。twitterならごみのような落書きを上げても流れていくだけだから許される気がした。しかtwitterには tegaki.dt http://www.kannagi.net/TEGAKI/ というツールがある。tegakiはまさに落書きのためのツールであり、しか手ぶれ補正がないので線の練習にはうってつけだ。僕は毎朝起きたらtegakiをし、帰宅したら寝るまでtegakiをするようになった。

この時期は自分の絵の下手さに鈍感であり(雑だけどきちんと仕上げれば結構いけるんじゃね?という傲慢な思い)、描き散らし公開することになんの躊躇もなかった。そしてその増上慢の鼻っ面をさらにつけあがらせるようなできごとも起きた。先ほど自分が再び絵を描こうと思ったきっかけは性癖をこじらせたためと書いたが、そのようなニッチ性癖をしていると、自ずと世間は狭くなるものらしく、なんと界隈の大御所である方にフォロー&コメントしてもらえるようになったのだ。やはり憧れの人から反応されるというのは嬉しさも格別である最近も「以前から見ているけどかなり上達しましたね」「塗りもかなりきれいになった」等など言ってもらえて大変ありがたいかぎりでした。

何事につけ初めのうちは褒められてこそ伸びるものだと思う。「天才は叱って伸ばし、秀才は褒めて伸ばす」のような言葉があるが、友人がこれについて言ったことがまさしく目から鱗だった。曰く、「天才とか秀才とかではなく、初めのうちは指導してもその意味が分からないことが多いので、とにかく褒めてモチベーションを上げることが大切。そうして慣れてきたら自分でも不満点が見つかるようになるので、欠点を指摘する「叱る指導」が有用になる」。全くその通りだと思う。はじめのうちは細かい技術的な指摘をすることに何の意味も無い。自分でも描いたもの違和感を覚えるようになってから、そしてそのことに悩むようになってから欠点の指摘が意味を持つようになるのだ。なので、今思えば恥ずかしい僕の落書きたちに、いろいろと不満もあったろうに褒めてくださったことは本当に感謝しかない。そしてその恩恵に与れたのはニッチ性癖のお陰である。これこそまさに「狭き門より入れ」というやつであろうか。

中期

只管tegakiする毎日を通じて思うように線を引けるようになった(ちなみに一時期滑らないからと板タブの上に紙を置いていたことがあるが、効果のほどはよくわからない)。そこで次はちゃんとしたイラストステップを踏むことにした。多少とも書けるようになるとやはりtegakiだと物足りなくなるのだ。もはやお前は用済みだ。

ちゃんとしたイラストを描くにはちゃんとしたイラストソフトを使うべきである。僕はとりあえずSAIしました(安いから)。その後クリスタも購入したが、諸事情により最近に至るまでろくに使えなかった。SAIの良いところはとにかく動作が軽いことである。糞スペックPCしか持っていない人はこれ一択でしょう。それから線が描きやすいというメリットも良く言われるが、個人的にはあまり差がわからない。

さて、イラストを描く手順には色々とあるが、やはり一番オーソドックスなのはラフ→線画処理→塗りであろう。線画処理はラフの透明度をさげるなどしたものに線を引いていくのが一般的方法だと思う。で、僕はこの工程が一番嫌いである。ラフは描いていて楽しい。塗りも難しいけど力の見せ所な気がする。一方で線画処理は単なる作業に感じてしまう。自動彩色ツールより自動線画ツールのほうが欲しい。面倒なことはやりたくない、どうしよう。

そこで僕は、ラフの段階で線画としてある程度完成したものを描くことにした。ラフラフで無くすれば線画処理とかいう面倒な作業はいらなくなるのだ。そしてそれはtegakiに慣れていればそこまで困難ではないことだった。面倒くさい線画処理をすっ飛ばすことにより、僕はイラストを量産するようになった。そしてこの時期退職し、こどおじのフリーターになった。

現在まで

たくさん描くようになると、次第に自分の絵のダメなところが見えてくるようになった。僕の絵は①構図に迫力がない②微妙バランスおかしかったりする(し、パースがとれていない)③塗りが雑だし別デバイスで見ると変な色をしている。これらのうち③を改善するきっかけは、板タブが壊れたことにより訪れた。板タブの修理にも結構な値段がかかると分かり(新品を買った方がマシ)、いっそのこと液タブを買おうと決めた僕は、当時使っていたPCにおさらばし、新品のPCも買うことにした。上でクリスタをろくに使えなかったと書いたが、その理由は以前のPCメモリが8GBしかなかったためである。(逆に言えばSAIは8GBでも使える。)こどおじになり家のスペースが広くなったこともあり、思い切ってハイスペックデスクトップPCを買った。実は以前のPCはなぜか彩度が低く表示されており、その結果僕の描くイラスト彩度が高すぎる色彩になっていたのだが、新しいPCのおかげでそのおかしさを理解できた。そして他の方の作品もきれいに表示されるようになり、色塗りの際の参考にできるようになった。今でもまだまだ塗りは未熟だが、上手い人の塗りを研究することで多少はマシになったと思う。

で、①と②の欠点は上で述べたラフの描き方のせいだと思う。つまり最初から綺麗な線を引こうとするあまり、細部にばかり注目してしまい、全体を俯瞰できていなかったせいである。そのことに気づいたので、ラフラフで描く、とりわけ最初カラーラフを描くようにした。カラーラフラフの段階で大雑把に色を塗ったものだが、それをすることで背景も含め全体の感覚をつかめるし、構図のおかしさにも気づきやすくなるというメリットがある。そうなると線画が面倒くさいけれど、液タブに変えたことでかなりやりやすくなった。もはや板タブには戻れないというか、液タブだとtegakiもかなり楽になるんですね。板タブでシコシコ描いていた自分馬鹿みたいだ。液タブの不満点は液晶に手垢がつきまくること

そうして描く環境を整えてからブクマ1000超えは普通になり、2000も超えることができました。なので、今の段階で僕が絵を描く際に大事だと思うのは

  1. ハイスペックPCと液タブを買う
  2. 部屋を明るくして画面から離れて描く(絵全体を俯瞰するため。細部にこだわりすぎてると色々嫌気もさしてくるしね)

になります。以上

2020-06-06

ぼくの考えたさいきょうの選挙戦

とにかく小選挙区制廃止することをゴールにする。死票が多すぎてマイノリティ意見が国政に反映されない。もはや誰しもが何かしらのマイノリティなので変更が必要過半数を取れる政党も少なくなり、政治への監視の目も強まる。そんな政治にしたい。

とはいえ小選挙区制恩恵を受ける与党(その制度下であればどこでも)が法改正するわけがない。なのでまず与党から議席を奪う必要がある。

政権交代となるとやたらと政権の安定ガーと騒がれる。官僚制度なのでどうということはないはずなのだが、民主党政権では実際いろいろ問題もあったので、ここの疑念払拭しなければならない。

なので「組閣は現行与党メンバーから行う」という公約選挙すればいいと思う。国会バランスは変わるが行政は変わらない。その条件で落ちるやつは知らない。まずは国会行政の一体化をやめればいろいろ変わるはず。どうせ将来的には連立政権を目指すので最初外様政権でいい。

そんな感じで議席を集めつつ、どうにか小選挙区制を滅ぼす。これがぼくのプランです。よろしくねがいします。

2020-06-05

在宅で改めて分かる自分価値

ネット記事でもありそうなタイトル

うちのちっさい会社でも在宅OKになった。おかげさまでめちゃくちゃ集中して仕事できたので、大満足していたが緊急事態宣言の解除とともに段階的にもとの業務体制に戻ることに。

仕事普通にあったので、在宅の恩恵あんま受けられなかったなーとか正直だりーとか思いつつ、残り少ない在宅勤務を謳歌していたのだが、昨日やっと気がついてしまった。

私がクソ使えない社員ということに…!!

まあ正社員でもないので、責任ある仕事なんて任されないんだが、その分他の人がやっている誰でもできる雑用を代わりに引き受けていたよ。むしろそういう役割だと思っていた。

みんな会社にいるとそういう雑用って拾いやすいんだが、在宅だとなかなか見つけられない。

そしてこういう働き方の人間って、会社にとっていてもいなくてもいいんだよね。いや、前から気がついていたけど。改めて自分が生み出す価値を考えたら、なんっっっにもないことに気がついた。

薄給なので、いっちょ前に「給料上げてくれ」と思っていたが、おこがましいことこのうえなかったな。いっそやめたほうが、会社にとって利益なのではないか

在宅で改めて分かる自分価値

ネット記事でもありそうなタイトル

うちのちっさい会社でも在宅OKになった。おかげさまでめちゃくちゃ集中して仕事できたので、大満足していたが緊急事態宣言の解除とともに段階的にもとの業務体制に戻ることに。

仕事普通にあったので、在宅の恩恵あんま受けられなかったなーとか正直だりーとか思いつつ、残り少ない在宅勤務を謳歌していたのだが、昨日やっと気がついてしまった。

私がクソ使えない社員ということに…!!

まあ正社員でもないので、責任ある仕事なんて任されないんだが、その分他の人がやっている誰でもできる雑用を代わりに引き受けていたよ。むしろそういう役割だと思っていた。

みんな会社にいるとそういう雑用って拾いやすいんだが、在宅だとなかなか見つけられない。

そしてこういう働き方の人間って、会社にとっていてもいなくてもいいんだよね。いや、前から気がついていたけど。改めて自分が生み出す価値を考えたら、なんっっっにもないことに気がついた。

薄給なので、いっちょ前に「給料上げてくれ」と思っていたが、おこがましいことこのうえなかったな。いっそやめたほうが、会社にとって利益なのではないか

なんでもスマホタブレット)で済まそうとする無知な人たち

スマホひとつあれば仕事ができるみたいな人や、スマホだけでたいていの作業は十分とか吹聴する人が多いんだが、本当にそう思ってるんだろうか。

どう考えてもパソコン一個あれば数十倍は能率が上がるようなことばかりだと思う。

何でもスマホタブレットだけで済まそうとして、高い端末や無駄オプションを買って必死に完結させようとするならその金でパソコン買えばいいと思うんだけど。

スマホスマホしか出来ないこと(SMS指紋を用いた認証など)をやるだけで、パソコンでできることはパソコンでやった方が早いし安いんじゃないの。

まあそういう発想もなくパソコンを使ったこともない無知な人たちのおかげで、ちょっとパソコン操作できるだけで様々な恩恵を受けているのだけれど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん