「宣伝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宣伝とは

2023-05-03

動画〈【推しの子】「サインはB」をアイ役高橋李依踊ってみた❣〉の再生数に注目している

2023年アニメの最大の話題作で、スタートダッシュを決めた作品は『【推しの子】』で間違いないだろう。

OP再生数が凄いことになっている。


ただ個人的には別視点的なところで〈【推しの子】「サインはB」をアイ役高橋李依踊ってみた❣〉という動画に注目している。

実はこの〈【推しの子】「サインはB」をアイ役高橋李依踊ってみた❣〉という動画だが、実は公式から二種類の動画アップロードされているのだ。


先に公開された〈【推しの子】「サインはB」をアイ役高橋李依踊ってみた❣〉をとりあえずノーマル版と呼ぼう。

このノーマル版が公開された翌日に、少し尺の短い縦型動画ショート版と呼べるもう一つの動画が公開されている。

先に公開されただけに、ノーマル版の方がいまのところ再生数が1.5倍以上の数だし、話題作品動画だけにネット上でも記事にもなっている。

しかし、スマートフォンの縦型特化のショート版の再生数が地味に伸びてきて、少しずつその差を縮めてきているのだ。

一通りネット話題を一周し終えた後の、地道な再生数のこの伸びは、ノーマル版の再生数に追いつき、果ては追い越すのかまだ分からないが、比較PC上などでの視聴が多いと思われるアニメ系のユーザーも縦型動画需要が増えてきたと見るか、それとも縦型動画特に苦にすることはなく、むしろ当たり前と思っている一般ユーザー層のアニメ視聴率が増えていると見るかの分析などは、専門家にお任せしたいところ。

ただ一般ユーザーにも人気が波及するような話題作なら、公式アップロードする宣伝動画の中に積極的に縦型動画を織り交ぜていくことにメリットがあるのではないかと思われる。

そもそもショート版、縦型動画TikTokInstagramなどのSNSを中心に閲覧されていると思われる。

基本的に長尺ではないので通信量も少なく、1分以内もしくは1分程度の短い時間で観終えられて、SNSシェアされて自分フォロワーなどに閲覧され易い形式として、スマートフォンをメインで使う層などに大きく普及していると思う。

まりより一般ユーザー層への作品認知寄与する可能性が高いのは、キャッチーで受けの良いショート版を用意することが、今後の鍵になるのではないだろうか。

anond:20230503101850

からオタクは表に出たがるよ

■「趣味こそ僕らの主義」の時代

 81年2月22日、新宿駅東口アルタ前広場アニメファンで膨れあがった。翌月公開の「機動戦士ガンダム劇場版第1作の宣伝イベント「2・22アニメ新世宣言大会」。主催者の予想をはるかに超えて集まった1万5千人を前に、総監督富野由悠季(とみの・よしゆき)さんらがあいさつした後、「私たちは、アニメによって拓(ひら)かれる私たち時代アニメ新世紀の幕開けをここに宣言する」という宣言文が読み上げられた。

https://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html

2023-05-02

演歌の力を感じた

今日京都地下街歩いてたら、演歌歌手(全く知らない人)が歌ってて、でも老人方がたくさん集まって聞いてて

演歌ってやっぱりまだ影響力あるんだなぁ」

と感じた

カラオケでも、若い(と言っても30代とか)男性演歌歌手宣伝してたり、高齢者演歌好きなんだなぁと思う

映画マリオ話題だけど

宣伝とかしてた?急じゃね?ちなみにテレビは全く観ない

2023-05-01

邦画ダメなのはジャニーズのせいじゃないし

そもそもジャニーズが出てる作品ってバンバン宣伝するせいでたくさんあるように錯覚するだけで、実際ドラマの方がバンバン出てるうえ、主演映画はめちゃくちゃ少ない。(出演を数えるなら話が違うと思うけど)

ジャニーズで主演映画やれるのはひとグループに2人いればいい方では?

ジャニーズアイドルなんかよりも

やたら湿っぽく不幸で救いようもない題材ばかり、女優を不必要に脱がせて「体当たり!」「演技派!」と絶賛したりそういうクソ邦画が多すぎる。

物語上これまた不必要女性にとっては不快なだけ、一部の男には「ご褒美」の性暴力描写女優チャレンジたらこれまた「体当たり!」という謎の賞賛を浴びる。

そういう上の方のおじさんのニタニタしてる顔が見えるのが気持ち悪い。

同性愛を題材にした映画では「同性愛としてではなくどこにでもある愛の話…」と殊更に同性愛を強調しないことをやたらと主張したがったり、「当事者以外に演じさせるな!」と普段憤慨している当事者が別の作品で非当事者同性愛者を演じている作品を絶賛していたりなんかクサイのも湧いて出てくる。

そもそも映画館にわざわざ足を運んで1900円も払って観に来てくれる価値があるのか?と製作者側は全く考えていないとしか思えないつまらないジメジメ邦画には本当に腹が立つ。

1900円あったらミスド食べ放題にも行けるし、回転寿司ではデブ1人が満足できて少食なら2人食べられる。確実に美味しいことがわかってる自分お気に入り飲食店にも行ける。

確実に好きな芸能人の顔やら好きなキャラ映画館の大画面で見れて、声もでかい音で聴けるなら1900円は安いと感じる人は多いけど、クソっぽい邦画ミスド食べ放題以上のお金普通に払いたくないよね。

三谷幸喜の「ギャラクシー街道」は今でも返金してほしいと思ってる。こんなクソみたいな怒りやモヤモヤを一生抱えたまま生きろと?

ギャラクシー街道」とマーベルディズニーが同じ料金なのがそもそもおかしい。

邦画お金かけられないせいでつまらない、お金がないせいって言い訳するなら、映画なんか作るな。

庵野秀明趣味みたいなシン仮面ライダーに金をじゃぶじゃぶ使えるんだからあるところにはあるんじゃないの?

漫画原作アイドルが出る映画以上の価値提供してないってだけの話なのにジャニーズ勝手に叩くなよ

オタクバカにしてないで、いかアスペ傾向のあるオタクリピート鑑賞で取り込めるか知恵を練ったらいいんじゃないの?と思うんですけどね

そもそも普通に結婚して普通に子供がいる健常者は子供を連れてポップコーンジュースも買って親が子供を連れてくんだよ

デートで行ってもポップコーンジュース買うよ。

でもデートで湿っぽい邦画選ぶわけなくない??????

まあこんなクソ値上げしたら家でネトフリ見ながらイチャイチャする方が圧倒的にコスパ良すぎます

バックトゥザ・フューチャーの3まで見放題に入ってるネトフリより価値提供しようという気概が全く感じられない。

リピート病のアスペオタクを取り込むならパシフィックリムみたいなやつ作ればいいんだよ

anond:20230501062923

まあ現状は二次創作やってる人と同じ思考で居たらいいのでは。

二次創作ってのは、原作があってそのキャラ勝手に使って創作してる人達なんだけど、他人が作ったお話キャラクターをファンアートとして描いたり小説書いたりして楽しんでる。

収益化に関しては原作に敬意を払って皆それぞれにボーダーライン決めてるのね。原作宣伝するとか、原作の魅力ツイートするとか。本買うとか。他色々。女性向けは同人誌っていう紙に印刷した分だけにして、webデーターのみの同人誌を売らないって明確にルールにしてるよ。

ここに書くのめんどいから、細かいところはぐぐったりAIに聞いてみて。

増田の言う「自分時間すごく溶かして」二次創作してるのは一緒だよ。同じく自分の癖を人前にオープンにしてるところも一緒。

から世界絵師さん達に敬意を払って、現状は増田の決めたように自分収益化しないとか決めたらいいと思う。

私が思いつくのは、せめて商売敵にならないように商業の依頼受けないとか、画質が綺麗なの無料web配布しないとか、全体をSNSに流さずにワンクリック必要にするとか。

そのうちAI法整備も進むだろうし。リベート費用払うようになるといいなと思ってる。(その方が気楽だろうし)

anond:20230501062528

名前出して話題にするのも宣伝加担になりそうで嫌だし公式アカウント諸々ブロックしてもう無かったことにしてる

はいかにしてAI術師になりしか

 適当に書く。脚色したり故意現実と変えたりした部分はいくつかある。けど、おおむね本当の話。だけど、フィクションなんだと思ってください。

 元々はよくいる男のオタクだった、と言って良いと思う。といっても、オタ活で人生が充実していたというタイプではなくて、抱き枕カバーとかタペストリーとか買ってSNSで見せびらかすということもなくて。そこでアイデンティティを主張してた訳ではなかった、という意味では今風のオタクではないのかもしれない。

 ツイッターで数千人くらい、絵師とか同人作家とかエロ漫画家とかフォローしてた。VTuberは見ない。基本的には絵を描く人のフォロワー

 たまにはすごい気に入る絵師というのは現れる訳で、『推し活』をやるかどうか、迷ったことが何度かある。けど、そういう文化自分には合わなかった。リプ欄見てるとなんか歯ぎしりしたくなる。

 感想も送らない。即売会もあまり行かない。スケブも頼まない。

 同人誌委託とか、電子書籍販売とかで、粛々と買う。あとFANBOX入ったりする。多いときで月に数万円使ってた。

 この数万円という金額は、俺はコアなオタクであると主張するにはたぶん少ない金額だし、かといって俺の所得の内訳の中で、無視できるほど少ない金額でもない。

 つまりまあ、端的にサブカル消費者やってた、という感じ。

 サブカル世界でそれ以上なんか何者かになろうとは思わなかった・・・というと、違うのかもしれない。ワナビめいた憧れが絶無だったとも思えなくて、ただ、幸か不幸か、本気になって取り組んで挑戦する気にはなれなかった。

 俺がなんかやるとしたら、音楽はぜんぜんレベル高くなかったけど少しやってたことがあって、もしかしたら作りたかったのかもしれない。そういうことは今でも思う。

 というのが前提。書いてて自分もつまらないと思う。俺みたいなのはよくいるタイプだとも。

 あと、書いてみると、無意識ルサンチマンが煮えてたんだろうな、ということがなんとなくわかる。イラストは好きなんだけど、イラスト好きな人たちの界隈の空気にはぜんぜん入っていける感じがしなくて、ただの消費者に押し込められる感じがしてた、というかさ。イラストAIに手を出したのは、そういうのの影響が絶無だったとも思わない。あ、これは一応は予防線のつもり。

 で、ここから本筋。

 AIイラストが出始めたときは、まあホット話題だった訳で、絵師数千人もフォローしてるのでツイッターに流れてくるたくさんの情報はそこそこ追えてた。「ふーん」くらいに思って眺めていた。初期のNovelAIとかは、「上手いイラストが描ける」というのとはぜんぜん違う代物だった訳で、面白いけどそれなんの意味があるのよ? というのが最初の頃の感想

 どうやら意味のある絵が描けるらしいな、ということがわかったのは今年に入ってから。だいたいイラストらしいものが描けるAnything-v3.0というモデルが出てきて、これもやはり「ふーん」とは思ったけど、多少は感心した。このペースで進化するんだ、という感じ。とはいえ、『イラストらしさ』が出てくるだけならpixiv、っていうか俺の場合普通にツイッタータイムライン、を適当に見た方が楽しい訳で、この頃でもまだ存在意義がわからなかった。

 さて、この頃から同人コンテンツ電子販売サイトにはAI生成のNSFWな奴がずらずら並び始めて、俺は冷やかし半分に買ったりしていた。

 実用性は、最初の頃は「うーん」だった。というか今でも、ああいうところで売ってるのは「うーん」なのが相当多い。人がイラスト描いて作ったのに比べると同じボリュームでもぜんぜん安いので、ギリ存在正当化されないこともないかな、くらい。

 とはいえ、たまには当たることもある訳で、頑張って漫画を作り始めた人たちのとかは、粗が多いとか漫画として出来が悪いとかを割り切れば、『今晩のおかず』に使えたりした。あと、すごく安く買えるCG集で、普通にNovelAIのつまらないAI絵なんだけど、ボリュームあるから多少は良い絵が混ざってるとか、シチュの力で抜けるとか、そういうこともあった。

 そんな感じで、気づいたら販売サイトAI生成の新作はけっこう真面目にチェックしてて、悪くなさそうなのを(相変わらず冷やかし半分という気持ちはあったけど)ぽちるようになっていた。し、この頃からAI絵師(この頃は術師という言い方はまだそこまで流行ってなかったように思う)のアカウントフォローしてウォッチしたりもしてた。

 そういう感じだった期間が、一ヶ月くらい。

 俺にとって革命だったのは、AbyssOrangeMix2というイラストAIモデルで生成された絵が、そういうところまで流れてき始めたこと、だったと思う。

 最初に見たのが、ツイッターだったのか、販売サイトだったのか、どっかのブログまとめ記事だったのかは思い出せない。とにかくウォッチしてたAI絵師界隈で、やたらクオリティが 高く見える(傍点) 絵が流れてくるようになった。

「こういうの出るんだ、これは人には描けないので、AI存在意義あるだろう」

 とか思った。まあ実際問題としてエロい

 ちょっと話が逸れるけど、自分イラストAIを触り始めてからというもの、そういうのが成り立つ仕組みは、なんとなくは把握するようになった。

 AbyssOrangeMix2というモデルは、リアル系マージモデルというジャンルの、古典的代表格みたいな代物である。つまりイラストを描かせるAIに、実写美女風画像を生成するAI適当に混ぜ込んである。そうすると、服のディテールとか身体表現とかがすごくなってエロい

 まあ上手く配合比率とか設定できれば、という話ではある。AbyssOrangeMix2はやたら完成度が高くて、未だにこれメインで使う人もいるようなモデルである

 Stability AIの中で働いててAI研究してるような人からしたらクソどうでも良い技術なのだと思われるけど、AIイラストの界隈では革命だった。

 上に書いたことを繰り返すけど、イラストAIを使って『イラストらしさ』が出てくるだけなら、『人が描いた絵』を見れば良い。けど、『AIイラストらしさ』が出てきてそれが『人が描いた絵』とは違うベクトルで美しいなら、イラストAI存在意義を認めるしかない。

 そういうものである。逆に誰でも簡単にすごい神絵師みたいな絵が出力できますというイラストAIには(まあそういうのがあるとして、というかあるんだけど名前は出さないでおくとして)俺は率直に言って存在意義を感じられない。

 だいぶ話が脱線したので本筋に戻すとして、そういう訳で俺がイラストAI価値を見出だせるようになったきっかけは明確で、AbyssOrangeMix2である。その頃の俺は、初めてAI絵師のFANBOXに登録してみたりする、というムーブをしたりした。

 とはいえこれ自分でできるわ、とも思ったのは、事実ではあって。

 自分でやると、自分性癖フィットするので、そういうところを狙いたかった。

 やや埃を被っていたデスクトップPCの数世代前のGPUを5万円くらいの新しめの奴に買い替えて、AIイラスト始めてみたりした。

 最初の一週間くらいは、なにもかも思い通りにいかなかくて大変だったけど、ググってノウハウ調べて色々試行錯誤しながらやってたら、なんかちゃん自分性癖に刺さるものが出るようになった。少なくとも俺は抜ける。

 あ、俺はIT系で、そういうの慣れてる。windowsでやるの面倒くさいだろうと思ってlinuxで動かしてる感じ。そういう人がなんとなく使えるようになるのに一週間なので、慣れてない人はもっと努力しないとできないであろう。

 で、しばらくはネットに晒さないでこそこそやってたんだけど、こういうのは他人に見せて、という要素がないと行き詰まるわ、ということも感じるようになった。それで、某所と某所と・・・に上げるようにした。上げててもフォロワー二桁なんだけど、それは積極的宣伝してないし始めて日も浅いのでその・・・という感じ。

 ちなみに、渋とかには投げないようにしてる。サイトに投げるとしてもAIイラスト専用サイトである。あとツイッター一次創作しかやらず絵柄LoRAとか既存からのi2iとかは当然やらず第三者検証できるようにプロンプトとか設定とか基本的に公開してる。それ使うのどうすか問題を棚に上げれば(AIイラストそれ自体の是非と、あとNAIリークの問題がある)、わりかしクリーンなもんである。そして、それで金を取ろうとは思わない。

 自分で言うのもなんだけど、さすがにヘタクソなの投稿してるとは思ってなくて、それなりにこだわって質が良いのを投げてるつもりてはある。まあまあ気に入って継続的に見てくれてそうな人も数人はい雰囲気で、俺はそれくらいで良い。あと、それで繋がりが出来たというとさすがにそれは嘘だろ、なんだけど、それ繋がりでたまにネットお話する人とかはなんかいて、現状は割と居心地が良い感じである

 『俺はいかにしてAI術師になりしか』ってことなら、経緯としてはこれくらい。読んできた皆様は、文章くどい割に中身がないことに薄々感づかれているであろう。AIイラストやる人間クリエティティは大したことないので、大目に見て欲しい。

 で、以下は余談的な話。

 こないだツイッター燃えてた?話で、AIイラスト作ってる人も努力してるんだよ、いやしてねえだろ、みたいなのあって、面白がって眺めてたんだけど。

 俺たちは費やしてる時間ということなら、たぶんけっこうそれなりの量を突っ込んでるのは事実である。もちろんAIイラストが始まって数ヶ月しか経ってないので、これまでの蓄積の総量ではイラスト描く人たちには負けるけど、それなら数年後には追いつく訳で。

 それを努力と呼びたい人がそう呼ぶのは構わないと思う。ゲーム遊んでるのとなにが違うんだ、とも思うけどね。

 俺たちがしてないのは、努力じゃなくて覚悟である

 イラストレーターになるような人っていうのは、それこそ十代の頃から人生賭けてやってるんだろうなあ、というのはツイッターで見ていると伝わってくる。それと、不特定多数に対して自分の実力の承認求めないと生きていけない、というのはかなり辛いことだろうな、ということも。それで病んで潰れちゃった人ってよく見るしね。職業イラストレーターで食って行こうというのは、大変なことであろうな、というのは、見てるだけの人も察することはできる。

 で、俺たちはそういうことはなくて、なんとなく人生歩んでて、創作仕事とかなんとか言い換えても良いかもしれない)って人生とか実存とか賭けてやるようなことじゃないとか思ったから、ここにいる。

 イラストになにを求めてるかって、端的に嗜好品だと思ってて、ささやかな癒やしを買い求めたいに過ぎない。

 イラストレーターさんたちがそういうところで商売してくれるかっていうと必ずしもそうではなくて、SNSとかでは必ずしも嗜好品として実用的なものが伸びる訳ではないっぽいので、イラストトレンドと俺たちが欲しいものって、けっきょくどんどんずれていく。その中でどうにか自分性癖に近い絵師をがんばって探してその人から買って人によっては『推し活』していついなくなるかわからない絵師を支えて、という日々だった訳である。そういうのが楽しい人は良いんだろうけど、全員がそうでもない、というかオタクというかサブカル消費者やるような人間の中では楽しんでやってる奴は少数派じゃないの?と思う。

 でもイラストAIさんはそういうの端折らせてくれるので、確実に俺たちのニーズには応えている。好みの絵柄が出るようになるまで設定をチューニングして(モデル選び、生成の設定、プロンプト、LoRA適用など、ここには意外と努力技術が要るのだが)、あとは欲しいだけ出せば良いんだから・・・

 ・・・というのは大嘘で、どんなにプロンプトで頑張っても欲しいポーズとか服とかが出てこない(学習ちゃんとできてなくて描けない)からControlNetでなんとかとかLoRAで云々とか、あと細かい粗とかは常にたくさんあるのでそういうの修正したいとかやりだすとここでもやっぱり努力しないといけないとか、そういう問題はある。

 でもそれは努力でなんとかなる問題で、覚悟は問われない。ゲームをやり込むのと同じ。

 俺は、覚悟のない人が余暇にやって、自分の欲しいものと多少の繋がりを得られる、っていうのは趣味というか道楽としては素晴らしいことだと思う。

 そう、イラストAIとは、道楽である。たぶん、俺たちは、それをそれ以上のものとは思っていない。

 ネットで見かけるAI術師たちを見てると、「AIを使っていることは不問とするならば、ちゃんモラルを持ってやってるんだろう」という感じがする術師って、俺みたいなタイプが多そうなんだよね。ちなみに、すごくたくさんいる。たぶん一番多い。フォロワーせいぜい3桁なので目立たないけど。次に多いのはお金儲けとか一山当てるとか承認欲求とかやりたい人って感じはし、それより更に少ないほとんど例外的人種として「なんか邪悪なことをしたい人」がたまにツイッターに湧いてるかな、という感じ。

 雰囲気は昔の2ちゃんねるっぽい。大多数の利用者はなんとなく楽しみたくてやってる名無しさん。気の利いたことをやって認められよう、みたいな奴もいてIDで呼ばれたりコテがついたりしている。荒らしは数は少ないけど暴れるので目立つ、みたいな。

 それでなー。以下は本当に余談というか、まあ世間論点にいっちょ噛みくらいはしておきましょう、というお話

 俺たちは別に金取ってなんかしようとかそういうつもりはない。繰り返すけど、自分のためにささやかな癒やしが欲しいだけである。そういう意味で、イラストレーターさんの仕事を奪おうとかはまったく思わない(ある人・・・というか、そうさせたい人にはどう対処するの問題はある。それはそっちでイラストレーターさんたちはどうにか頑張って対抗してください、としか言えない)。

 ま、実際問題として、AIイラスト垢って今のところ、同族AIイラスト垢にフォローされて伸びる以外ではぜんぜん伸びない感じもするし。

 ただし、俺のサブカル向け出費は順調に減少している。5万円するグラボを買っちゃったけど、節約効果で来月くらいにはペイしそうなのも、また事実である

 俺がサブカルに何万円も使ってたのって一種中毒だった訳で、AIイラスト道楽中毒になれば相対的に安い訳で、差し引きプラスになる。『今晩のおかず』を自給自足する割と実用的な手段であるという効果も相まって。

 これはつまり縮小再生産に加担しているということであって、その点に関してだけはやや胸が痛む。

 とはいえ、「オタク向けの商品バンバン買え!消費しろ!」というのに踊らされ続けるのも、しんどい訳でさ。降りさせてくださいな。去るものを追わないでくれ。

 今のAIイラストっていうのは、これまで書いてきた俺の事例みたいに、努力はできるが覚悟はできなくて満足が得られると嬉しい、というニーズに一番合ってると思う。おかずを地産地消し、その過程でも享楽が得られる、という道楽である他人の出したAIイラストっていうのは、まあそんなに低くない頻度で刺さるのはあるけど、基本的にはそれを楽しむくらいなら自分で出した方が、ってところがある。逆に、AIイラストやる他の人に刺せると、してやったり感があって嬉しいというところもあるけど。

 で、俺らみたいなのって、けっこうそういう意味努力要求されるのは事実

 そういうところが面倒くさいので、ものすごくでかいムーブメントにはならないはずであるゲームを本格的にやり込む『廃人』みたいな人が数の上では少ないのと一緒。

 ただし、年単位で見ると、ぜんぜん先はわからない。

 『nijijourney V5』というサービスがある。『神絵師らしさ』を存分に発揮した画像ツイッターとかでよく流れてくるので、ご存じの方も多いと思う。これは無料枠でもそこそこの枚数、月額数千円課金するともっとたくさん、イラストが生成できて、しかもそこまで面倒くさい設定とか要らない。Discordで割とシンプル呪文を投げれば向こうが勝手にやってる最適な設定で動く、ようなサービスになっている。

 現状、これがいまいちなのは間違いないと思う。『神絵師らしさ』は出るんだけど、それはどっか上の方に書いた理由存在意義がない、と俺は主張する。あと、それより根本的な問題としてはNSFW出せない縛りがあってそれがきついとか、あと本当に「誰がやっても同じ」になってしまうので自分性癖に刺さるものにチューンできないとか、色々問題点はある。

 けど、そういうのをなんとかした後発サービスはどこかの会社が頑張って作ってる最中だろうという気もして、それがサービスクオリティというか気の利いてる度合いみたいなところで「俺たちが使える水準」になれば、でかいムーブメントになるのかもしれない。

 なったら、あとは俺たちの縮小再生産が勝つ。

 「AI仕事を奪われる」立場の人たちってすごい大変だと思うけど、その反対側では「そもそも仕事にならなくなる」という形で需要が溶けていく部分もあると思うんだな。そういう需要で食ってきた人はどうするんだろう、みたいな。「イラストAIの方が低コスト需要に応えられる」ならこれまでイラスト描いてきた人たちが覚えて使えばそれで良いという話もあるけど、それ以前に需要いくらか(ぜんぶではないにしても)は消滅する方向性である。現に俺は節約できてしまったのだし。

 そういうのはあんまり正規雇用職業としては成り立ってなかったという意味では「イラストレーターの仕事を奪わない」かもしれないけど、じわじわ来るだろう、みたいな。

 そういう意味イラスト文化というかイラスト産業未来は明るくない気がするのだけど、とはいえそれがものすごく明るいものに見えてたのが異常だった、ということかもしれない気もしていて、ちょっとよくわからない。

 俺は節約したとはいえサブカルに落とすお金ゼロになった訳ではないし、まだ消費者を名乗れるのだけどさ。

 ささやかな癒やしを買いたい人に、ささやかな癒やしを売れてなかったという意味では、そのシステムはずっと前に壊れていて。AIって、つまるところそれを露呈させただけだと思うよ。

 ということをそういう立場から書いて、締めの言葉とさせていただく。

2023-04-30

anond:20230429112156

Twitter宣伝するのも苦手で

他の人が言ってる通り、他人との交流を面倒がってる間は交流することは極めて難しいとは思うけど、もっとたくさん売れて欲しいっていうのはここを改善すればある程度はなんとかなる気がする

貼ってたサンプルを読んだ限り、刺さる人には結構刺さる漫画な気がするから、例えば既刊があるなら「#漫画が読めるハッシュタグ」とかを付けて1冊丸々Twitter上で公開するとかしたらいいんじゃないだろうか

『村づくりゲームNPCが〜』ってやつなんなん?

ファンを装ったアンチか?

こういう悪質な宣伝作者に迷惑だと思う

anond:20230430125722

宣伝しとる芸人が使わへんゆうとるくらいの店やぞ

anond:20230429210044

もうブコメにあるけど「広告費で経営が成り立つのおかしいならテレビ局はなんであんデカビルててるんだよ」が答だよ。

お前が思うよりも広告収入は大きい力を持ってる。

もっと言うと仲介を通さずにやる自社製品宣伝は滅茶苦茶にコストパフォーマンスがいいからその機会を確保するための手段としてネット無料普通にアリ。

何が一番強いって街頭でティッシュ配るのと違って人件費がいらんことやな。

無料で貰えるからって買わなくなるような奴らは元々財布のパイが小さいから割り切ってSNS宣伝要員と広告収入養分に転換しちまったほうが効率的なんだわ。

キャベツの喩えで言うなら腐りかけのキャベツを潰しているだけなんだわ。

2023-04-29

ネット回線さえあれば漫画映画ゲーム無料でもらえるシステム原理がわからない

漫画村が「広告費ー(下っ端の給料サーバー代+漫画単行本代)=利益」という構図を作り上げて儲けていたのは知ってる。

でも企業がこれをやろうとしたらコンテンツ製作者との調整が必要になるし、利益より先に売上から折半がされていくからやってる側の儲けはかなり減るだろ。

実際Abemaは全然儲かってなくてサイゲ自分会社ゲーム宣伝するだけの行為に果てしないレベル税金対策をしているだけの状態が今でも続いていると聞く。

もう一度言うけど、違法アップロード依存したサイト運営をしているXvideosみたいなサイト広告費だけで成り立っているのは納得できるんだよ。

それを普通企業コンテンツ製作者にいろんなコストを支払いつつ成立させているのが分からない。

一番わからないのは、それによってせっかく奪いとった可処分時間をクソ安の広告費に還元してしまうことだ。

その可処分時間コンテンツの購入費用、せめてサブスクサービスへの加入費に使わせれば広告なんかでちょっとずつ稼ぐよりずっと金になるのでは?

何故、こんなに何でも無料で配っているのだろうか。

顧客時間の奪い合いが加速しすぎて結果として奪った時間あたりの価値がはした金になりすぎだろ。

キャベツを売っても儲からねえから潰して肥料の代わりにするような事を日本中でやる発想が理解不能だ。

それをしないとやってる会社けが広告費で一方的に美味しい思いをするような状態にもうなってるのか?

でも漫画映画配信個体の売上はまだ普通に残っていると聞くぞ。

それなら無料で配るのをやめたら定価は無理でもせめて8割引セールぐらいの価格で売りつけられるのでは?

8割引きでも広告収入だけで終わりよりはよっぽどマシだろ。

何故、こんな自分の餌場を自分たちで荒らすようなことをしているんだ?

マジで理解が出来ない。

こんなことをしていたら「じゃあもう無料コンテンツだけでいいじゃん」と割り切って有料コンテンツは一切買わないのが当たり前になる奴らが出てくるぞ?

それは自滅では?

弱者eスポーツの失敗を喜ぶ

eスポーツチームに投資効果が少ないとして、海外スポンサー撤退し始めた、というニュース話題だ。

そのニュースに対して「eスポーツ終了ww」「ただのゲームオタク宣伝効果なんて無い」などと妙に喜んでる層がいる。

eスポーツを叩いてるのは頭の固い老害、という言説があるが、実は違う。

ネットに巣食う弱者、何ならゲームオタク積極的に叩いてる。

弱者にとってゲーム仮想成功体験を得られるコンテンツなのに、

eスポーツ現実競争原理を持ち込むから嫌なわけだ。

格闘ゲームはなぜ衰退したのか?」という議論が延々とネットで人気なのも、現象としては一緒。

弱者競争に勝てない。ゆえに競技性の高いゲームを嫌う。

その最たるeスポーツ弱者コンプレックスを刺激するので、

さっさと失敗してもらいたいというわけだ。

からネットではeスポーツの失敗談が人気となる。

実際にはeスポーツ日本流行り、eスポーツチームが成功していようとも。

有田下関統一教会聖地!統一教会が言ってた!」

ブクマカ「そうだそうだ!壺口県民統一教会と決別しろ!」

田村下関統一教会聖地じゃない!統一教会が言ってた!」

ブクマカ統一教会の言う事を信じる田村は壺の手先で宣伝塔!」


統一教会の言う事は信じるべきなの?信じじゃいけないの?どっちなの?

マリオがたとえ20ドル売れたとしても

任天堂の売上の1割弱でしかないの笑う

いやでもこれ宣伝効果の方がデカイか?

anond:20230429004727

作品作家評論広告認知、諸々の兼ね合わせの結果のセールスなんじゃねーの

漫画漫画雑誌とWebマンガSNSでの宣伝が組み合わさって、認知度を上げるための仕組み(ファン化の仕組み)ができてる感じがするし。

有名漫画家だとワンピースの「おだっち」のように作者自身メディアに出たり発言が注目されたり、ある種キャラクター消費されるのも厭わない感じがあるけど、小説家ってそうじゃない感じ。

2023-04-28

パンツがいいとか言ってる奴それ広告だろ

宣伝

anond:20230428093125

quick_past 日本にまともなリゾートが生まれない理由。結局旅館文化のだめなところ、客置いてけぼりの「おもてなし」の押し付け。それとも、コロナは終わったと思い込みたい連中の宣伝塔でもやってんの?



ワープアなqの人が客のつもりなのがウケる

2023-04-26

Amazonで右上にmusic unlimited登録で300円!って出てたか登録したら通常分取られたわ。

それ1ヶ月で解約した今また出てるけど、ぐぐったら対象者はそのバナー押した時点で次のページが割引表示っぽいのに

普通の値段が出ててその300円の宣伝やめろやって思ってる

今日ChatGPTに聞いたこ

インターネットではネコ大人気です。ウサギの人気を上げるためにはどんな活動をすればよいでしょうか。

時計スマホパソコンも手元にありません。いま何時くらいなのか知る方法はありますか。10単位でわかるとありがたいです。

・ ある日突然道端の石ころになってしまったとします。もちろん喋れませんし自分からは動けません(考えることはできます)。誰かに助けを求めたいのですが、なにか意思疎通手段はありえるでしょうか。

プログラミング言語Rubyにはputsという引数文字列の内容を画面に表示するメソッドがあります。putsの引数によくある内容ベスト10を教えてください。

・ 昼前で空腹なのですが、炊飯器白飯が炊き上がるまでまだ20分もあります。この切ない気持ちを、ツイッターの人気投稿っぽく100字くらいでまとめてください。

・ 「ノーヘル」という単語と「ノーベル平和賞」という単語をかけたジョークを用いた、「ノーヘル平和賞受賞!」というキャッチコピーを思いつきました。このキャッチコピーを生かす、1行程度の宣伝をいくつか作ってみてください。

キャベツを切るときの擬音で有名なのはザクッ」だと思うのですが、なにかもっと変わった感じの擬音はないものでしょうか。使用時の簡単シチュエーションも添えて提示してくれると嬉しいです。

200字程度の自伝エッセイ。「子供のころ、ストップウォッチタイマーの出す音の速いリズムに影響され、1秒がそのリズム通りにものすごく短いものだと勘違いしていた」という告白と、それをもとにちょっと失敗したという話をお願いします。

anond:20230426000608

が‐な・る の解説

[動ラ五(四)]大きな声で騒々しく言う。わめく。どなる。「宣伝カーが―・る」

野党だけではないよ。

他にもヤジとか人を馬鹿にしたような態度とか。子供かよと。

そして子供に怒鳴るような口調で言わなきゃ通じないような場なのかと。

子供は内容がわからいから、その雰囲気で引いてる。なんでこの人こんな言い方するの、と。自分も苦手だ。今は内容を聞くようにしているけど。(子供には大人がこんな言い方しなきゃいけないくら問題が切迫してるんだよとかなんとか言ってる)

そういう未来有権者排除するか、スマートな伝え方をするか。

感情的スピーチを全てなくせと言ってるわけではないです念のため。

2023-04-25

カクヨム小説書いてる

全然まれないけど増田宣伝するのは憚られる。だってここって匿名ダイアリーなので、身バレしてしまう。本名執筆やってるからね。

今、ちょうどカクヨムコンテストの読者選考が通って最終の結果待ちの状態だ。三年目にしてやっと通った読者選考。まだ期待でドキドキしてるけど、噂ではそろそろ受賞者には連絡が来てるはずってことなので、音沙汰のない俺はダメだったのかなって諦めはじめている。ま、来年頑張るさ。

そんな話はさておき、最近カクヨム一般文芸作品書籍化を増やしていて、小説投稿サイトラノベばかりという印象を払拭しようとしている。

この間、ホラー話題になった小説があったけど、カクヨムもっとからコンテストホラー部門を作ったり、投稿作品書籍化したりして、ホラーに力を入れていたんだ。つまりカクヨムホラーをヒットさせる土壌作りが実を結んだってこと。

人気のある作品があれば読者も集まるし、読者が多いとわかればレベルの高い作品も増える。そしてまたそれらの作品を求めて読者が集まってくるんだね。

追記:意外なカクヨムユーザー

円城塔

https://kakuyomu.jp/users/enjoetoh

田中

https://kakuyomu.jp/users/kuu_tanaka

他にもいたら教えてね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん