「動植物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動植物とは

2015-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20150324201147

最近、こんな世の中が嫌になって古典文学を読み始めましたよ。

まともな神経を持っている人は、今は多くがそうしているのかもしれないです。

いにしえパンドラの箱を開けたあの愚かな女を、もうネット民は笑えません。

浦島太郎の愚行を、もう仮想サロン喜劇にできないでしょう。

アメリカ田舎で、日本中国に棲息しているジョロウグモ帰化確認されています

人間には無害な生き物ですが、生態的にはどうかな。

日本アメリカから帰化動植物バッシングするけど逆もさらなりなのだ、というような内容のツイートを見て、なりほどね、と思った次第です。

2014-10-14

遠くの人気保育所に入れたい人は、調べてから応募したほうがいいよ

の子が通う保育所は、すんげー入所希望倍率が高い。

どうも最近流行育児法らしく、自然育児とかなんとかオヤツが無添加素材の手作りってだけなんだが。

地下鉄の駅近くで交通の便が良い割に、大きな森林公園別に川も流れていて散歩コースで四季動植物と触れ合えるんだそうだ。

中学校も成績優秀揃いらしく子供の質も良い?とか。ただ金持ちが多いだけで塾とか行かせまくってるだけだと思うが。

それで昨年の入所希望者が28人募集枠中70人あり、倍率が2.5倍だった。

しかし、入所して判ったんだが、この倍率は実質とは違う。

兄弟が同じ保育所の子や、地元民の親戚やら孫、あと自治会長の推薦の子で10月の時点で21人は決まっていたらしい。

ということは残り7人で実質10倍の倍率だった。

面接もあるんだけれど、口利きしてもらわなかった地元の○○さんの親戚で・・みたいな子をちゃんと掬い取る方式になってるだけ。

そういうの入れるともっと倍率上がるよね。

から地域内在住のフルタイム共働きの子でも、全員が入れていないのが実態

自治会長の推薦とか、こういう取り方すごい閉鎖的だとは思うけれど、

近所で子供がうるさいとかクレームが出たときに治めてくれているし、仕方ないと思う。

ほかの取り方も結局はモンペ対策なんだよね。

保育所なのに役員会とか親の出番多いし。

いろいろ面倒だけれど、かといって権利主張とかするバカ親もいないので、子育て環境は確かに良い。

から、人気だっていうだけで遠くから入所希望出しても、落とされるだけなので

そんなことするなら無難な近所の保育所を1番希望にしたほうが良いと思いますよ。

2014-10-09

社会科教科書中学受験内容が「ドン・キホーテ」「植物工場」で揺らいでくる

★某塾のテストで、

 「スーパーマーケット店舗レイアウトで、肉や魚は店のどこに陳列されているでしょう?」

 「そして、それは何故でしょう?」という問題がでたらしい。

 (正解は、「店の一番奥まった部分」。顧客の回遊動線を考えると、結局共通の店舗レイアウトに収れんしていく)

★でも「ドンキホーテ」って、塾や社会科教科書に反した店舗レイアウトだな

 その問題解いた小学生で、「ウチの近くのドンキは、こんな教科書通りのレイアウトしてません」と反論したら、どうなんだろう?

 「キミの家は、ドンキホーテのような下品な店を使ってるのか?

 成城石井紀伊國屋スーパーのような、真っ当なスーパーを使わなきゃ、受験で落ちろぞ」と教師に叱られる?

★なぜ成城石井紀伊國屋が「中学受験に効く」のか、わかるかな?

 これらスーパーでは、ちゃんと「旬のモノ」を正しく売ってるからだね。

 中学受験では、理科社会問題食品動植物の旬を出題するから、旬を守ってるスーパーで買い物するように、お母さんにお願いしようね。

★でも、植物工場が急速に普及して、野菜の旬が無意味になった将来の、中学受験の内容が気になる。

 子供が「ウチは植物工場野菜食べてますから、年中●●が食べれます」となったら、教師はどう反論する?

 ちょっと前の教科書なら、「レタスは主に長野県とか群馬県高原地帯で採れます」と書いていたが、

 あと5年もしたら、この記載は無効になるだろうな。

 「工場の遊休スペースで、全国で広く栽培されてます」と記載が変わるのか?

★そもそもレタスという野菜自体日本に定着したのが最近(70年代以降)だからな。

 生サラダの食習慣とか、サンドイッチに挟む、という食習慣、つまりパン食の普及とセット。

 ちなみにすかいらーくの元役員が著書で「レタス日本に定着させたのはすかいらーく」と豪語してた。

 生サラダの食習慣が定着した、というのは、裏を返せば「堆肥農業から化学肥料農業に転換し、寄生虫心配がなくなったから」なんだよな。

 ぜひ、中学受験では「なぜレタス日本に定着したのか?」というテーマで、寄生虫問題とか化学肥料発明とかまで「発展学習」して欲しい。

冗談抜きで、そろそろ「植物工場」は、小学4年の社会科教科書なんかで掲載を開始してもいいレベルだと思う。

 

 あと、「どの農作物が、どの地方で、どの季節で採れますか?」を教育するより、

 「どの農作物は、気温何度で生育しますか?水量はいくらいりますか?背丈は?生育期間は?投入エネルギー量は?」を教育した方が、植物工場時代には有用

 なぜなら、将来は植物工場時代で、産地の知識より生育条件知識のほうが、はるかに役立つ

 でも、「農水省さん、植物工場社会科教科書に載せましょう」という文部科学省の提案は、

 「あれは邪道農業相談するなら経産省にしてよ」という農水省のツレナイ反応で、ボツになったのだった(※想像)

自分子供の頃(70年代)の社会科教科書では、「デパート」「商店街」は登場しても、スーパーマーケットは登場してなかった記憶がある。

 既にダイエー三越を抜いて、日本一の小売事業者になった時点(70年代)の社会科教科書でも、そんなもの

 それくらい、教科書現実に対し遅行的

 では70年代の時点で、社会科教科書は「スーパーマーケット」を大々的に取り上げるべきだったか

 たぶんそのころだと、このように教科書に書かれただろう。

 「スーパーマーケットは、駅前の立地で、広い売り場スペースを確保して、何でも買えるようにしています。」

 で、「70年代スーパーマーケット」を多数抱えていたダイエーは潰れたのは周知のとおり。

 つまり教科書の知識は30年も持続しない。

 生き残ったのは、郊外に巨大駐車場を用意し、専門店も誘致したモール型のイオン

★30年前、カイワレダイコン工場生産ブームになり、各社一斉に生産を拡大して、カイワレダイコンが大暴落して、多くの業者倒産した。

 現代の「植物工場レタスブーム」、カイワレダイコンの二の舞にならないか?少し心配

★カイワレダイコン工場生産価格下落し、植物工場レタスも後を追う展開。

 工場生産による価格破壊の「元祖」が鶏卵であることは、意外と知られていない。

 戦前鶏卵は貴重品だったんだよな。1960年代鶏卵の「生産革命(=工場生産)が起き、価格破壊が起き、食文化が変わった

食材価格ランキングって、生産体制物流全然変わるからなあ。

 今や松茸高値の花で、椎茸はフツーの食材

 戦前は全く逆で、椎茸高値松茸がフツー。

 その背景には「エネルギー革命木炭がダブつき、木炭原料を使った椎茸価格破壊された」一方で「森林管理がなされなくなり松茸高騰」という実態がある。

★おそらく、植物工場革命で、食材価格ランキングがガラッと入れ替わる。

 植物工場生産最適化される食材価格暴落し、植物工場じゃ生産できない食材は高騰する

 逆にいえば、従来型農業しかできない農家植物工場を作る資本力がない農家は、

 「絶対に植物工場化されない食材」に特化するのが勝利の方程式

 生産時間が掛かるミカンとか柿とかが、植物工場化される心配もなくて安全じゃないかな?

化学肥料が普及した時、農薬が普及した時、トラクターが普及した時の農業界(60年ほど前?)の雰囲気って、

 植物工場に沸いている今と雰囲気が似てるのかな?

 「これで農業が変わる!」と皆が夢見ていた時代

2014-09-23

ガラパゴス難民洗礼、使い方がおかしい。元の人たち怒って良し。

ガラパゴス】化

エクアドル人だが、動植物ガラパゴス環境適応した進化日本人からかわれる理由はない。環境適応してどこが悪い。

他人地名を使って自虐表現に使う神経がわからない。

どうしてもやりたいなら「小笠原化」と言え。

ナントカ難民

からがら祖国を捨ててきた自分と、何かができないで苦労しているオマエを一緒にしてほしくない。

アウェーの【洗礼

アウェー環境に入るごとに入信させられるのか。

異郷で不当な目に合うこと」が洗礼とは失礼千万である

2014-09-06

逆さ富士世界遺産

逆さ富士アナル世界複合遺産に登録しよう。

wikipediaより世界遺産の条件を抜粋してみた。

複合遺産文化自然の両方について、顕著な普遍的価値を兼ね備えるもの。)


自然遺産

(1) ひときわすぐれた自然美及び美的重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの

アナルはひときわすぐれた自然美を有する!!


(2) 地球歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには生物の記録、地形の発達における重要地学的進行過程重要な地形的特性自然地理的特性などが含まれる。

分からん


(3) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要生態学的、生物学プロセスを示す顕著な見本であるもの

進化と発達において進行しつつある重要生態学的、生物学プロセスだ!!なんせうんこが出るんだからな!!アナルは日々進化している!!


(4) 生物多様性本来保全にとって、もっと重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

こういう地形的なのはダメだな。


文化遺産

(1) 人類創造的才能を表現する傑作。

アナル芸術だーー!!逆さに盛り上がったアナル人類創造的才能を表現している!!


(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築技術記念碑芸術都市計画景観デザインの発展に関し、人類価値重要交流を示すもの

建築物とかではないな。


(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠

知らん。


(4) 人類歴史重要時代例証する建築様式建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

関係なさそうだ。


(5) ある文化(または複数文化)を代表する伝統集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。

これも関係ない。


(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事現存する伝統思想信仰または芸術的文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

顕著で普遍的アナル思想アナル信仰だ!!さらAVという芸術作品と直接関連している!!



ということで、アナル自然遺産1,3、文化遺産1,6の条件に当てはまるのではないか?

増田アナル普及協会はアナル世界複合遺産への登録をめざします。

2014-09-04

日本国債は、日本人から借金から破綻心配は無いと言うけれど…

借金の貸し手と借り手が同一の集団であるということ、より単純化して言うならば、自分自身からお金を借りるということは、よく考えてみればすごく奇妙なことではないだろうか。

簡単な思考実験をしてみたい。

ある男が、無人島に流れ着いたとする。そこで彼は、政府国民もたった一人だけの、独立国家設立を宣言するのである無人島に流れ着いた時、たまたまこの男は大量のメモ用紙を持っていたとしよう。そこで彼の政府は、メモ用紙を使って1万円ぶんの「国債」を発行し(もちろん、複利の利子付きで)、それを自分自身へ貸し付け、その国債裏付けとする1万円ぶんの紙幣を(自分自身に対して)発行するのである。さて、これでこの無人島には、都合2万円ぶんの新たな「価値」が生じたことになる。この時、国債(=紙幣)の発行前後で、無人島における彼の生活に何か変化が生じるだろうか?

もちろん、何の変化も生じない。

もしこの男が無人島で豊かな生活を送りたいと考えるのであれば、島に存在する動植物鉱物といった資源を、彼自身労働力を用いて、有用な食料や住居、燃料に変換する以外に無い。いくら紙幣を発行したとしても、豊かさの源泉である自然資源は増加しないし、自然資源有用な財に変換するための労働力が向上することもない。貿易やら分業などを考慮しなければ、この男が日本人全体の集合であり、無人島日本列島であると言えるだろう。

さて、この思考実験から一般的常識とは異なる以下の2点が主張できるのではないだろうか。

1. 自国通貨建て国債は、原理的に破綻することはない

メモ用紙の紙幣の発行可能量は、いかなる物理的な制限をも受けることはない (ただし、筆記用具と紙の量は除いて)。発行した国債の償還期日が迫った時には、彼は利子の額をプラスした新たな国債を発行すれば良い。そもそもこの国債は彼が自分自身に発行しているものであるため、未来自分が償還してくれることも確実なのだから原理的にはこの過程はいくらでも継続しうる。

2. 国債破綻することが無いという事実は、我々が豊かになれるかどうかには、ほとんど関係がない

たとえ、彼がどれほど大きな数字メモ用紙に記入したとしても、紙の上の数字は、島の物理的な現実世界に対していかなる影響を与えることもない。彼の生活の豊かさは、根本的には無人島に基から存在した資源に由来しており、直接的には資源を財に変換するプロセスである労働効率依存している。資源の量と労働効率が向上しない限り、交換媒体である紙幣量を増加させたとしても、彼の生活には何の関係もない。ゆえに、紙幣の発行量を小手先操作することで、経済が成長を続け、我々が豊かな生活水準を維持できるかのように考えることは、誤りである

ちなみに、批判があるかもしれないので予め答えておくと、この例では紙幣と財や労働力の「交換」という要素を意図的に省略している。けれども、たとえ無人島複数人間が流れ付き、全員がメモ用紙の紙幣を交換の媒体として使用することに合意したとしても、メモ用紙の紙幣の発行前後で、利用可能な島内部の財の総量が変化しないという事実に変わりはないはずだ。そもそも紙幣と交換される財が存在しなければ、交換の手段である紙幣は全くの無用長物なのである

2014-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20140513170656

欠陥どころか、極めて合理的なしくみだよ。

あらゆる動植物がこの仕組で生きている。


いわゆる、本能ってやつだ。

2014-04-07

ナウシカあらすじ07

からトルメキアの王都トラスから戦線崩壊に業を煮やしたヴ王がシュワに向けて自ら出陣していた。彼もまた墓所を狙っていたのである。敗走した生き残りの兄皇子たちもまた、国境警備を命じられたものの、ヴ王の目を盗んでシュワに向かう。そして偶然ナウシカは兄皇子たちの斥候部隊と遭遇する。嬉々として彼らを撃滅する巨神兵を制止したナウシカは、彼を立派な人になるようにさとし、エフタル語で無垢を意味するオーマと名づける。

名を与えられた巨神兵は急速に知能を発達させ、自らを調停者と称する。ナウシカ巨神兵についての伝承に疑問を抱く。巨神兵とは単なる兵器ではなかったのではないだろうか?

一方難民終結地は一瞬即発の危機状態にあった。クシャナによる、ナウシカを追ってシュワに行く為の船を貸してほしい、との要請火種になり皇帝と僧会という重石がとれ権力真空状態にあった土鬼難民の間に、侵略者トルメキア軍への憎悪クシャナを標的として再燃する。クシャナももはやかつてのような攻撃性は失ったものの、自体平和的に打開する手を打つでもなく、「所詮血塗られた道か・・・」と呆然とすべての終わりを待っているだけであり、

チャルカもまた圧制者たる僧会への民衆憎悪をなだめるのに手一杯で後手に回ってしまう。しかしユパがクシャナ殺到する兵の刃から身を持って庇ったその瞬間、マニの僧正の霊が彼の体を借りて再臨し、人々の憎悪は打ち消され、衝突は回避される。「そなたには王道こそふさわしい」と言い残しユパは死に、「友達になろう」と差し出されたチククの手をようやくクシャナはとる。

ナウシカとオーマは兄皇子たちの艦隊に合流するが、ナウシカの身体はオーマの発する「毒の光」によって衰弱しきっていた。テレパシーで伝わったユパとほぼ同時に、彼女の旅にずっと同伴してきたキツネリスのテトも死に、テトを埋葬する為ナウシカはオーマとともに艦隊を離れる。ナウシカを逃がすまいとする兄皇子たちはオーマの「裁定」により艦隊から引き離され、身一つでナウシカに伴わなければならなくなる。

テトを埋葬するために降りたオアシスナウシカは奇妙な牧人に救われ、彼の庭園の館で治療を受ける。彼女の身体はみるみる回復し、とうに滅びたはずの動植物ヒドラの農夫が世話するこの館で、彼女はくつろぐと同時に記憶をなくしていく。しかし同じように記憶をなくし、かつての権力への妄執から解き放たれて別人のようになった兄皇子たちの奏でる、「火の七日間」以前の古典音楽の調べが呼び覚ました「青き清浄の地」のイメージとともに、彼女忘却から醒め脱出をはかるが、牧人に制止される。

目覚めた彼女は牧人のテレパシーによる誘惑をもはや受け付けず、牧人に真実を語ることを求める。しかし牧人は、二百年ほど前にこの庭を訪れた「そなたに良く似た少年」のことを語る。彼はやがて人類を救いたいと書き置いて、ヒドラを連れて脱出し、初代神聖皇帝になった。「そなたのしようとしていることはもうなんども人間が繰り返してきたことなんだよ」。

くじけそうになるナウシカのもとにセルムがテレパシーで救援に駆けつける。しかし、牧人もまた一種のヒドラであることを指摘するセルムの前でも、彼(彼女)の奏然たる様は揺らぐことはなく、逆にセルムを問い詰める。「青き清浄の地」に今の人間適応できずに死んでしまう。そのことを森の人は知っておきながら何故それを希望と偽るのか、と。

しかし、問答をきっかけにナウシカは一気に自体真相に肉薄する。実は「腐海」の地球環境浄化機能は、自然にできたものではなく人為の所産である。そして腐海の周辺の汚染された環境に対する人間の耐性もまた、人為的な改良の所産である。つまり産業文明末期、「火の七日間」の前後に巨大な地球環境復元プロジェクトが組まれ、そのために「腐海」という人工の生態系創造され、プロジェクトの期間中、「腐海」が副産物として生成する毒物に耐えて生延びていけるように人間も改造されたのだと。

そしてこの庭は復元された環境の中に開放されるべきものたち、農作物家畜文学芸術を保存したタイムカプセルのようなものなのだと。

「この庭にあるもの以外に次の世に伝える価値のあるもの人間は造れなかったのだ・・・つぶやく牧人にナウシカは「何故墓所には伝えるに値しない技が遺され死の影を吐き出しているのですか?」と問う。答えない牧人に「沈黙もまた答えです」と言い放ち、牧人ももはや彼女を止めようとせず、「そなたのためにこの庭はいつも開けておこう」と別れを告げる。そしてナウシカは館を脱出し、ガンシップで追ってきた風の谷の従者たち、蟲使いの若者たちと合流する。すでにオーマは、病んだ彼女を置いて一人シュワに出発していた。ナウシカたちはシュワに急行する。

シュワにはすでにヴ王軍勢が到着し、制圧完了していたが、墓所の門は閉ざされたままあらゆる攻撃を跳ね返し、逆に激しく反撃してくる。そこに到着したオーマは裁定を申し入れ、墓所に対して門を開くように通告し攻撃を加える。これにさしもの墓所も損壊するが、反撃でオーマは傷つき倒れ、シュワの市街ともどもヴ王の軍も全滅する。辛くも生き残ったヴ王とその忠実な道化の前に、門は其の新しい王を迎えるためついに開かれる。

ヴ王に遅れてナウシカも到着し、ともに墓所最深部、主の前に立つ。主はその表面に旧世界の知を記した古文字を浮かび上がらせた巨大な肉塊である。そこから人々(浄化計画を設計した旧世界科学者達?)の幻影が立ち現れ、「腐海の尽きる日」「青き清浄の地」の復活を予告し、其の準備として用意された技術の貯蔵庫である墓所を守るように要請する。しかナウシカはそれを拒絶し、「真実をかたれっ」と迫る。

幻影はかき消え主は新たに道化の口を通し、お前は人類を滅ぼそうとするのか、と責めるが、ナウシカ未来と引き換えに現在犠牲するプロジェクトをあくまで拒絶、かろうじて生きていたオーマを呼び出し、主を攻撃させて破壊する。断末魔の主の反撃からナウシカを庇ったのはヴ王であった。オーマは母の名を呼びながら絶命し、その死を哀しむナウシカはオーマとともに解体する墓所の中に沈もうとするところをアスベルに救われて脱出する。

救出されたヴ王クシャナに看取られ、彼女王位とトルメキア再建の責務を託して死ぬクシャナは「わたしは王にはならぬ すでに新しい王を持っている だが帰ろう!! 王道を開くために」と、ユパとヴ王の遺志に従うことを決意する。

ナウシカは青き衣のものとして民衆の歓呼に迎えらる。彼女自分の知りえた真実については黙して語らず、人々を欺き続けることに決める。ただ秘密セルム、森の人とのみ分け合って。

後日談としてナウシカはその後土鬼の地にとどまり、チククの成人まで風の谷にもどらなかったこと、また一説には森の人の元に去ったとも伝えられていること、そして後に「トルメキア中興の祖」とたたえられたクシャナは生涯王位につかず代王にとどまり、以後トルメキアは「王を持たぬ国」になったこと、が記されてこの長い物語は終わる。

2014-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20140218125137

質問質問で返すな馬鹿

まず人間動植物食材とすることで生きて行けていることを理解しろ

そこにどういう差があるのか?

生成方法がどういう基準を超えたら残酷だと言えるのか、明確にしろ

でないと誰も共感しねーよ馬鹿

2013-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20130803084048

著作物が野生の動植物のように、自然に湧いてくるものとでも思ってるんだろうなあ。

違法ROMとかマジコンとかも平気で使ってるんだろうなあ。

2013-05-07

Wikimedia Commonsアプリの紹介

あなたスマホにある写真を、ちょっとだけ役立ててみませんか?

最近Wikipediaを運営しているWikimedia財団からiOS(iPhoneiPod touchiPad)およびAndroid向けに「Wikimedia Commons」なるアプリリリースされました。これは、Wikimedia Commonsというサイト写真アップロードするためのアプリです。

iOS: https://itunes.apple.com/us/app/wikimedia-commons/id630901780?mt=8

Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wikimedia.commons

英語リリースアナウンス: http://blog.wikimedia.org/2013/04/29/announcing-the-official-commons-app-for-ios-and-android/

アプリの説明の前に、簡単に前提の解説を。Wikipedia写真がたくさんアップロードされていることは見ている人ならご存知かと思います。これらの写真は「Wikimedia Commons」というサイトに一括して集められ、ここの写真Wikipedia日本語版や英語版、その他姉妹プロジェクトで使えるようにしています。ここに一枚に写真アップロードすれば、様々なプロジェクトで一度に利用可能なのです。

そして、このアプリを使うと、スマートフォン撮影した写真や、過去撮影した写真を簡単にアップロードできます。使い方は、以下の通り。

1. アカウントを作る

ちょっと面倒ですが、まずはWikipedia日本語版でアカウント作成してください。このアカウントは、全ての姉妹プロジェクトで使い回せます。もし既に持っている場合は、ここは飛ばしてください。

2. Wikimedia Commonsインストールして、ログインする

スマホで、アプリを選んで、インストールしてください。アプリを立ち上げると、アカウントを求められるので、上記で作成したものか、既に取得しているアカウントログインしてください。

3. 写真を選ぶ

写真は、その場で撮影するか、スマホアルバムの中から選択できます

3-1 著作権の注意

ご存知かと思いますが、Wikipediaは、データを複製したり改変したりすることができます(これは、いわゆる「著作権フリー」とは違うので、ご注意を)。写真も同様で、著作権上の問題の無いことが前提になります。従って、漫画の一ページや、CDジャケットゲームの画面などは利用できません。自分の家庭内のものか、公道から撮影した写真を使ってください。

3-2 どんな写真が良いか

基本はどんな写真でも構いません。ただ、知人らが写っているものは、肖像権の問題などを考えると、ちょっと面倒かもしれません。大まかに推奨するものは、

といったものでしょうか。

4. タイトル、説明を書く

写真を選択すると、「タイトル(iPhoneだと「タイ…」と省略されています)」「説明」と書かれた入力欄が出てくると思います。ここに、アップロードする際の名前を、説明文を書き入れます

Wikimedia Commonsは、いわゆるWikiサイトなので、既に名前が使われている場合は、その名前を使うことができません。なので、面倒ですが、できるだけ一意になる名前を使ってください。決めるのが難しい場合は、撮影日を入れるなどすれば良いでしょう(例:富士山_20130507)。

#面倒なことに、名前がかぶってもエラーで返ってこない。

説明文も同様に、入力してください。

5. アップロードする

あとは、「アップロードボタンを押すだけです。

6. その他、注意事項

いわゆる普通写真共有サービスではないので、ちょっとだけ注意事項があります

というわけで、面倒なことこの上ないけど、もしお暇なら、手元のスマホ写真一二枚をあげてくれると、みんなでより良いアーカイブができると思います。ほんの5分、お手伝いくださいな。

2013-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20130214173023

横だけど、動植物社会責任があるなんて話聞いたことないぞw

オオカミとかの群にはルールがあるけど、基本は単なる弱肉強食であって責任所在を明確にしてどうこうなんてしない。

リーダー張ってても衰えたら叩き出されるか自然に脱落する、それだけ。「群を危険さらたから出てけ」なんて話にならない。

2012-03-26

情報を敷居なく共有し合うことって薄っぺらいなあって思った。ある情報を提示することも消費することもそう。薄っぺらい。ぺらっぺらい。

実感なのだから、うまく情報利用できていないだけなんだろうとも思う。また情報を共有しあうことを悪く言うつもりはないし、悪くなんて言えないとも思う。

ただ、どうしようもなくぺらっぺらく感じる。共有し合うことや共感し合うことが一番の目的とかしてしまっているような状況って、傍から見ると情けないと思う。

主体性を保つことと、社会性を磨くことって両立できるんだろうけど、自分にはまだ難しい。

責任を伴うことだし、矢面に立つことだし、何よりも微温湯から出なければならないことだから怖い。

変化に乏しい湯船から一歩上がってみれば、そこには極寒の雪原があるのかもしれないし、灼熱の砂漠が広がっているのかもしれない。

未知の動植物が依然として跋扈している密林かもわからないし、めまぐるしく変化するコンクリートジャングルに放り出されてしまうのことだって考えられる。

例えどんな貧相な状況だったとしても、長らく続いていた平穏を抜け出すことは度胸試しに似ていて、なんてことのない跳躍が何よりも困難なのだ

なんかおかしな方向に文章が流れてしまったけれど、結局は安穏とした状況から抜けだそうと試みることが大事だっていう当たり前の考えを新たにしたってだけのことだ。

その決意。新年目標よりも脆くて、新年度の決意よりも儚い塵芥みたいな決意だけど、今だけ、少なくとも今日だけは漲らせて置きたいと思う。

出来ることなら、明日明後日明明後日も。変わろうと、変わらなくてはと思ったその瞬間の記録を残して置かねばと思う。

2011-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20110823173301

いまのうちに便所紙とミネラルウォーターと米とガソリン備蓄しといて、地震がきたら高く売りつけよう。

都民情強情弱かはどうでもいい。でもカネもってるのだけは間違いないから、いくらでも高く売れるぞ。

東京直下で都内、神奈川埼玉の半数、千葉茨城の過密部の大半が死ねば、エネルギー需要は相当安定するだろう。

人間以外の動植物エネルギー消費はたいしたことないだろうから人間けがなるべく多く死ぬことが望ましい。

2011-08-13

死ね

東京直下で都内、神奈川埼玉の半数、千葉茨城の過密部の大半が死ねば、エネルギー需要は相当安定するだろう。

人間以外の動植物エネルギー消費はたいしたことないだろうから人間けがなるべく多く死ぬことが望ましい。

2011-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20110723223148

原発危険性として放射性物質の飛散が挙げられる

放射性物質が何らかの理由で飛び散ったとする

原発からごくごく近くにいる人は急性の放射線障害により死に至る

チェルノブイリではこれが原因で4000人近くが死んだ

原発からある一定距離離れた人は急性障害が起こらないので、死に至ることはない

だが、原発から飛び散った放射性物質動植物に取り込まれ、それらを摂取した人間にがんの増加という影響をもたらす

癌が増えると、それを治療しないわけにはいかないので、その分健康保険組合財政を圧迫してしま

それを防ぐには土壌の入れ替えや強制移住、人間が摂取する動植物検査をするしかないが、それにもお金がかかる

チェルノブイリが起きたソ連ではそれらの費用に20兆円近くかかったと聞く

むろん、原発には原発並みのメリットはあるのだが、巨額の費用が掛かることを考えると、建てるだけのメリットはないと思う

2011-07-16

引火性液体は、ジエチルエーテル、二硫化炭素ガソリンアセトンエチルアルコール

メチルアルコール灯油軽油重油ギアー油、動植物油以外はほとんど出ない。

4類の蒸気は全て空気より重い。なので、どの液体が出ても「空気より軽い」という選択肢は誤り。

水に溶け難い液体は全て静電気を発生する。

ほとんどは水より軽いが、二硫化炭素など一部は水よりも重い。

二硫化炭素:蒸気は毒性があり、水に溶けず水より重いので水没貯蔵

ジエチルエーテル;水溶性ではないが、水に少し溶ける。麻酔性あり。日光にさらしたり大気中に放置すると過酸化物を発生し危険

泡系、粉末系、二酸化炭素ハロゲンの消火は有効。水および棒状の消化剤注入は危険

ただし、水溶性液体(アセトンアルコール)の消火は水溶性液体用の消化剤が必要で、これはよく出る。

あと、引火点と発火点の違いを良く理解すること。

2011-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20110607061847

その生物の生態に合わせて生殖行動があるので、人間が特別ふしだらって分けでもないけど。

特定の動植物を補食したり特定の季候・環境しか生物場合、どうしても生殖時期を固定する必要があるけど、人間場合どんな季節でも生育できるし、乾期や冬に生まれても生きていけると言うのが大きいと思う。

むしろ生殖時期を固定化しないことで、急な気候変化や餌の状況が変わっても大丈夫なように、多種多様出産時期にすることでリスクカッとしてるわけだけど、それが逆に発情期がなく、逆にいつでも性交出来る・する必要がある性質になってる。

虫で言えば蜂の女王蜂は、ずっと性交をしているわけだけれども、それは巣や仲間に守られていると言う前提で、その前提で体が作り上げられている、

人間が何度も性交をするのは、社会動物コロニーを作ることで性交時の危険を少なくして、多回数の性交を可能にして、それが結局受精の確率を高めることになってるから性交が多くなる性質なんだろう。

 

ただ、セックスばっかりに頭が働いているのが動物的かというと、動物はそんなんではないし、発情期でムンムンしてても、メスに断られたら普通に去っていくオス達も多いわけで、性交を楽しむ動物は少数派で。

セックス楽しんでるのは動物的と言うより、むしろ人間的なのだろう。

2011-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20110425133354

つーか、これはただの愉快犯だろ。

人間に誘奇形性の出る放射線量は致死量並みかそれ以上である時点で、子供奇形系の写真放射線が原因じゃねーし、そもそもGoogle検索結果リンクだし。

37Bq/kgっても核種によるだろ。重金属系なら、誰であれ食うのは御免だ。

スリーマイル島に関しては、動植物しか写真が探せなかったのか、人間写真は無い。

当たり前だが植物動物の方が誘奇形性の耐性が低い。

ただ、公式レポートでは動植物の誘奇形性に関しては見当たらないし自然の範疇だったって事だろ。

ウィンズケールは、火災時の被爆量より、それ以前の放射性廃液垂れ流しの結果である可能性が高い。

当時は、環境モニタリングという概念も無いしな。

とまぁ、センセーショナルリンクだけ掻き集めてみましたって感じで。

種明かししてみれば、モンド映画たいした違いは無いわな。

[][][][][]

...

「(タバコを吸っても)直ちに健康に影響はありません」「(発がん性食品を食べても)直ちに健康に影響はありません」

はてなブックマーク - 「直ちに健康には影響しない。冷静に対処してほしい」の意味 - 愚かな馬鹿の壁 - Yahoo!ブログ

「政府発表を鵜呑みにせず自分の身は自分で守れ」 チェルノブイリ事故処理班の生存者が語る 凄惨な過去と放射能汚染への正しい危機感|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

チェルノブイリその後 新生児の85%が障害あり

チェルノブイリ原発事故のその後を描いたオスカー受賞のドキュメンタリーが緊急公開 - MovieWalker

ECRR(放射能の危険に関する欧州委員会)の危険評価モデル(危険率モデル)を、福島原発惨事から半径100キロメートルの範囲に住む300万人に適用した。これらのひとびとが1年間同じところに留まると仮定した場合、予測される癌増加数は今後50年で約20万人、そのうち10万人は今後10年以内に診断されることとなる。

はてなブックマーク - 台風の影響で広く日本列島を覆う ドイツ気象局29、30日予測 - 政治・社会 - ZAKZAK

世界ランク速報 日本全部アウト 台風の影響で放射性物質が日本列島を包み込む

福島よりショボかったスリーマイル事故後の周辺の動植物達 : 2のまとめR

はてなブックマーク - 001 東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ

はてなブックマーク - ネットで大論争に…白い「耳なしウサギ」は本当にいた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

メルカトル速報 : 東京で奇形花が誕生!放射能の影響か

94年ピューリッツァー賞受賞作品 マンハッタン計画―プルトニウム人体実験: アルバカーキー トリビューン

米の放射能人体実験 次々崩れた機密の壁 地方紙記者が追跡6年

グラフ

My Eye Ball : day 57-1 ガイガーカウンター、これほどの差があるのか!

ページが見つかりません - SankeiBiz(サンケイビズ):総合経済情報サイト

がん患者3・2%は診断被ばくが原因

普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ : ギズモード・ジャパン

労災認定を年間5ミリシーベルトで認めた事例もあるし、チェルノブイリでは、大人は5ミリシーベルト、18歳以下は3ミリシーベルトとの基準を設けていたのだ。

チェルノブイリ事故では年間5ミリシーベルトの被ばくを居住禁止の基準とした。

フランスで原子力事故時の公衆の安全基準となっている年間10ミリシーベルト

放射線の政府指針 50ミリ・シーベルトなら「避難」 10~50で「屋内退避」

●放射線被ばく : 放射性物質が(重力や、雨と雪によって)地面に次第に降下し、地表に蓄積されることでも被ばくする。

NEWSポストセブン|母乳から放射性物質検出 基準値以下だが「それ自体が問題」

ノーベル賞受賞の国際的医師団体「日本政府が設定した子供の許容被ばく線量高すぎる」

年間20ミリ・シーベルトという小学校の校庭の利用基準などを挙げ、「この数値を小学生などに求めることは許し難い」と指摘した。 - 小豆納言 - Yahoo!ブログ

米科学アカデミーが世界の最新データを基に30日までにまとめた。報告書は「被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないと指摘。

線量限度の被ばくで発がん 国際調査で結論

低線量被曝でも発がんリスク―米科学アカデミーが「放射線に、安全な量はない」

Blog vs. Media 時評 | 反例:低線量でガン増加確認のスウェーデン

北スウェーデン地域でのガン発生率増加はチェルノブイリ事故が原因か?

「低線量率放射線は問題ない」説、2005年に否定されていた RIDE THE WAVE 2ch

Vol.100 公衆の放射線防護レベルの緩和についての国際放射線防護委員会ICRPの忠告(3月21日)について - MRIC by 医療ガバナンス学会

「放射能予防薬」続々と到着…米国、最悪事態を想定か? - 政治・社会 - ZAKZAK

原子力事故 - Wikipedia

オンライン書店ビーケーワン:放射線の衝撃 低線量放射線の人間への影響 被曝者医療の手引き アヒンサー

Amazon.co.jp: 内部被曝の脅威 ちくま新書(541): 肥田 舜太郎, 鎌仲 ひとみ: 本

低線量放射線被爆(内部被爆)の方が影響が大きい - るいネット

『NHKスペシャル|汚された大地で〜チェルノブイリ20年後の真実〜』(文字おこし)(3)……400キロ離れた地で小児甲状腺がん・白血病増加:ざまあみやがれい!

福島 FUKUSHIMA

はてなブックマーク - 【放射能漏れ】尿から微量の放射性物質 福島市の子ども10人から 仏研究所「内部被曝の可能性」 - MSN産経ニュース

はてなブックマーク - 調べた全員の尿からセシウム - 中国新聞

飯館村の雑草265万ベクレル 福島、野菜を大幅上回る - 47NEWS(よんななニュース)

はてなブックマーク - 【原発】雑草から100万ベクレル超 県公表せず

はてなブックマーク - 001 東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ

はてなブックマーク - ネットで大論争に…白い「耳なしウサギ」は本当にいた+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

はてなブックマーク - 7人の母乳から微量の放射性セシウム…福島 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

GREENPEACE海洋調査による海産物の放射性物質データ

YouTube - Broadcast Yourself

2011.4.24.SUN.福島市環境放射能測定

07.私が測った福島市の放射線量:ミシマさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

My Eye Ball : day 60-1 この差が現実の差

時事ドットコム

放射性セシウム44万ベクレル 処理後汚泥から検出 福島 - MSN産経ニュース

福島市のカブ基準値超え 出荷停止解除後に再検出 - 47NEWS(よんななニュース)

はてなブックマーク - 東京新聞:タケノコから基準値超過 福島県の7市町村で採取:社会(TOKYO Web)

福島のアユ基準値超す 淡水魚で初、ワカサギも - 47NEWS(よんななニュース)

はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):ワカメと貝から基準超すセシウム 福島・いわき市沖 - 社会

はてなブックマーク - 2011/5/12 高濃度の放射性物質を海藻類から検出 グリーンピースの海洋調査で、政府に緊急調査を要請 | 国際環境保護NGOグリーンピース

淡水魚、全部ダメ 鮎、ワカサギ、ヤマメ、ウグイなどから基準を超えるセシウム検出

宮城

なんで原発から140キロ離れた宮城県のわらからもセシウムでてるんだよwwwwwwwww

岩手

岩手の牧草、基準値超える 福島以北で初めて - 47NEWS(よんななニュース)

はてなブックマーク - 岩手県でも牧草から規制値上回るセシウム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


山形



茨城

海産物が続々終了 茨城産アワビ290ベクレル、ウニ370ベクレル ワカメ44ベクレル スズキ67 ネタ的なニュースちゃんねる

時事ドットコム

茨城の牧草また基準値超え 3市町で放射線セシウム - 47NEWS(よんななニュース)

栃木

asahi.com : 那須塩原・日光の牧草からもセシウム 基準値の10倍超 - マイタウン栃木




群馬

時事ドットコム:群馬の牧草からも放射性物質=セシウム最大2.5倍−県調査

埼玉

ヘッドライン | 医療・健康 | 栃木、埼玉の牧草から放射性物質 一部で農水省の基準値超 - 47NEWS(よんななニュース)

千葉

YouTube - Broadcast Yourself

出荷停止のホウレンソウ販売 7900束、千葉・香取産 - 47NEWS(よんななニュース)

牧草から放射性物質 全国初、許容値超す 八街と市原の千葉県施設|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ

asahi.com(朝日新聞社):牧草の禁止地域設定へ 農水省、16都県に調査依頼 - 社会

東京

茶摘み体験事業で製茶された茶葉の放射性セシウムについて | 板橋区

県別ガイガーカウンターまとめ 東京

東京浅草放射線モニタリングポスト

はてなブックマーク - 【原発問題】 東京都大田区の下水処理施設内の空気、避難区域レベルの高放射線量…東京都、「誤解招く」と公表せず

【福島原発】東京都杉並区の屋上に死の灰が溜まってる?? - YouTube

YouTube - Broadcast Yourself

20110311μSv/h : 東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す

核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア” - 政治・社会 - ZAKZAK

【東日本大震災】都内でも汚泥焼却灰から放射性物質 - MSN産経ニュース

東京新聞:甲状腺から微量ヨウ素 イスラエル駐日大使:社会(TOKYO Web)

イスラエル大使館

環境放射線測定結果

環境放射能に関しては当センターの建物の屋上(地上18m)に設置されたモニタリングポストで計測を行なっております。

空間放射線量の測定について

神奈川

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

YouTube - Broadcast Yourself

時事ドットコム

県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に

ヘッドライン | 主要 | 医療・健康 | 「足柄茶」に基準値超のセシウム 神奈川の農産物で初 - 47NEWS(よんななニュース)

神奈川「足柄茶」から放射性セシウム-300キロ離れてなぜここだけ? (1/2) : J-CASTテレビウォッチ

asahi.com(朝日新聞社):小田原産などの茶葉からも基準超す放射性セシウム - 社会

静岡

はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):仏で基準超は静岡・清水の緑茶 県、出荷自粛を要請 - 社会

静岡製茶で初の放射性物質規制値超え 「らでぃっしゅぼーや」自主検査で発覚 (1/2) : J-CASTニュース

はてなブックマーク - asahi.com : 「食えなくなる」放射性セシウム検出、静岡の茶農家 - マイタウン静岡



はてなブックマーク - 荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

静岡茶葉からセシウム…健康影響ないレベル : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

【放射能漏れ】茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡 - MSN産経ニュース



時事ドットコム

静岡の「製茶」は基準値以下 放射性物質検査で - 47NEWS(よんななニュース)

チェルノブイリ Chernobyl

チェルノブイリの子供

YouTube - Broadcast Yourself

チェルノブイリ原発事故その10年後 ベラルーシの子供は1kg当たり37べクレル以上のものは食べてはいけない

子供は1キロあたり、37ベクレル以上のものは食べちゃいけません : ほりこ

ベラルーシにおけるチェルノブイリ原発事故後の小児甲状腺ガンの現状

スイスの値は両方ともわずか10ベクレルにしている。

スリーマイル島 Three Mile Island

福島よりショボかったスリーマイル事故後の周辺の動植物達 : 2のまとめR

Yahoo!ブログ - エラー

スリーマイル島事故あとの奇形動植物リンク|原発解体!!!

メルカトル速報 : 東京で奇形花が誕生!放射能の影響か

はてなブックマーク - おはようございます。何故か... - 写真共有サイト「フォト蔵」

セラフィールドウィンズケール

[セラフィールド子どもの歯にプルトニウム蓄積]

セラフィールド - Wikipedia

ハンフォード

乳ガンと肺ガンの発生率が3倍、甲状腺と白血病が10倍に増加していることが判りました。「ハンフォード死の一マイル(the Hanford Death Mile)」と呼ばれる地域

微量放射能による被害は10年後にやってくる…鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える - シネマトゥデイ

ハンフォード・サイト - Wikipedia

ロッキーラッツ

NHKスペシャル|NHK総合|2011/01/25(火)00:15 | TVでた蔵

NHKスペシャル|私たちは核兵器を作った

イラク

劣化ウラン弾による奇形

劣化ウラン Depleted Uranium

3マイクロシーベルトという数値の放射能をある期間被曝した米国の兵士が、アメリカに帰国後、赤ちゃん授かったのですが、痛ましい姿(手の指が欠如している奇形)で生まれてきました。

原子力発電所労働者

YouTube - Broadcast Yourself

樋口健二・原発労働者ドキュメンタリー文字おこし(1)「隠された被曝労働〜日本の被曝労働者〜」:ざまあみやがれい!





[チェルノブイリ][スリーマイル島][セラフィールド][ハンフォード]福島(7) - 増田まとめ




水俣病

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BF%A3%E7%97%85

2011-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20110424225051

一概に「救助」といっても、勝手にヘリが飛んでくるわけじゃない。

ヘリを飛ばし、救助する主体は何のためにあるのか想像してみたらいい。

「種としての人類」の代表者は、救助の主体になっていないはずだから

 

それでも飲み込めないなら、キミが人類の代表者として、

人類が作った文明責任を取り、ヒト以外の動植物を救助すればいい。

2011-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20110404170258

ネットとかテレビとか見てると、放射能って薄まればそんなに体に悪いモノじゃなさそうじゃん。

チェルノブイリとかでも人が入り込まないことをいいことに動植物繁殖しまくってるし。

人とか動物の体はいつも何らかの放射線にさらされてて、それでも平気なようになってるから、ちょっと放射能がもれるぐらい大丈夫っしょ。

2010-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20101209094138

「相手が何を望んでいるか」「自分の言動が周囲にどんな影響を与えるか」みたい想像力が欠けてる人が多い印象。

とにかく自分の欲求を満たす事が第一義になっていて、それを通しすぎて結果的に何も得られない、そんな人が目立つ。

感情を持った相手(人間人間の集合体である組織)に対するスキルが低いつーか、感情を持たない相手(機械動植物自然現象)に対するスキル「だけ」が飛び抜けている、というか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん