「ハワイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハワイとは

2023-08-13

ハワイきたんだけどさ

日本人めちゃくちゃいるんだけど

みんなほんとは金持ってるのか??

2023-08-12

やばいなこれ 合掌

ハワイマウイ島山火事 死者80人に、被害地域は再び閉鎖 再建には約8000億円と試算

2023-08-11

定期的に実家引っ越してくれると楽しいかも

去年はハワイ帰省しました

今年は北海道帰省しま

来年石垣島です

楽しそう

2023-08-10

[] 意外と富豪課税しろという声は当事者からもあったりなかったり

2017年の夏、ジェンマ・マクガフ(Gemma McGough)は失業していたが、英国の上位1%の富裕層の仲間入りを果たしたところでもあった。自らが経営する企業「Product Compliance Specialists」を売却し、大富豪になったため、二度と働かなくて済む境遇になった。

 

19年、マクガフは「Eleos Compliance」を創業し、透明性と社会環境配慮した企業に与えられる「B Corp認証」も取得した。彼女は新会社から給料を受け取ることにしたものの、収入の大半は投資債券賃貸不動産などの資産収入が占めるようになった。

 

すると突然、マクガフのもとに、節税のために法の抜け穴を利用する方法指南する不穏な文書複数会計士から山のように届いた。そこでマクガフは給与所得に課される税率と比べて、資産売却による所得に課される税率が低いのはなぜかなのか分析した。

 

マクガフはふたつの結論を得た。ひとつ英国税制不公平だということ。もうひとつは、自分もっと納税して社会に貢献できるはずだ、ということだった。

 

 

公平性常識を貫くための手段

富豪たちは激しい競争を勝ち抜いて富を手に入れたにもかかわらず、なぜ「富裕層課税せよ」と声を上げるのだろうか? マクガフは、自分は「経済的に困窮している」労働者階級出身なので、いまの資産で「もう十分」と思いがちなのかもしれないと語る。

 

マクガフは16歳で退学して最初仕事に就き、「ノートPC2台と連絡先のリスト1枚」だけで元夫とともに最初会社を立ち上げた。運とタイミングが功を奏し、マクガフのRFコンプライアンス企業成長産業の一端を担うほどになった。そして欧州連合EU出身労働者雇用できたこともマクガフの成功につながった。

 

Patriotic Millionairesのメンバーは、健康教育を受けた労働者人口を維持し、可処分所得がある中間層消費者の双方を支えるためには、富裕税が役立つという経済的根拠を示したいと考えている。裕福な実業家がより多くの税金を支払うことで、社会の安定性も高まるため、彼ら自身のためにもなると主張しているのだ。

 

だがマクガフは、経済格差が拡大し公共サービス劣化している時代に、公平性常識を貫くための手段として富裕税を捉えている。英国人の富裕層の1%は、最貧困層の70%が有する資産の合計よりも多くの資産保有している。「社会全体が機能不全に陥っていても関係なく暮らせる大金を、富裕層保有していることが問題だと思います」とマクガフは述べる。「国は、大富豪しかるべき税負担をしてもらうべきです」

 

富裕層自分たちへの増税を望む理由 | WIRED

https://wired.jp/article/millionaires-begging-governments-tax-wealth/

 

愛国大富豪』の英国支部最近設立され、現在30人のメンバーを擁するまでに成長している。このグループは、「極端な富の終焉を加速させる」ために税制見直しを求めている。

 

メンバーゲーリースティーブンソン(Gary Stevenson)(35歳)は、「税制労働者から基本的にすべてを所有し、税金を納めず、働かない超富裕層シフトする必要がある」と語った。

スティーブンソンはイーストロンドンのイルフォードの貧しい家庭に育ったが、シティバンクトップトレーダーとして数百万ポンドを稼ぐまでになった。

 

彼は、世界が「経済災害」に向かっているという強い信念を持っている。二度と働く必要がなかった彼は、2014年銀行退職し、低賃金と手の届かない住宅に反対するキャンペーンブログ「Wealth Economics」を立ち上げた。

大金持ちには基本的に何も課税されないこのシステムを何とかしない限り、この問題はどんどん悪化していく」と彼は言う。

愛国大富豪は、キャピタルゲイン税を所得税に合わせることを望んでいる。

 

グループはまた、360ポンド以上の資産家に対し、年率2%から始まる「小規模な」累進富裕税の導入を主張している。これは全メンバーに影響するという。また、相続税の「大幅な引き上げ」も提唱している。

これは、できるだけ多くの資金避難させようとする多くの大富豪にとっては忌まわしいものである

 

(中略)

 

もう一人のメンバージュリア・デイヴィス(Julia Davies)は、彼女設立したバックパック会社オスプレーヨーロッパ株式を売却し、数百万ドルを手にした。

 

50歳の元弁護士は、その金の一部を使って環境基金We Have The Power設立した。イングランド南海岸に2人の子供と住むデイヴィスは、昨年『愛国大富豪』に加わった。彼女は、現在税制は、余裕のない一般労働者を直撃していると語った。

パンデミックによって、社会で本当に重要なのは誰なのか、真のキーパーソンは誰なのかが浮き彫りになりました」と彼女は言う。

 

しかし、愛国大富豪が超富裕層を大量に勧誘する可能性はまだ低そうだ

Patriots who abhor extreme wealth or are they just potty? Meet the British millionaires who want to pay MORE tax

https://www.thisismoney.co.uk/money/markets/article-10554643/The-UK-millionaires-want-pay-tax.html

 

 

なお労働階級出身者の富豪女性富豪が声上げてることが多い感じがする

ディズニー相続人アビゲイルディズニー課税を求める声をあげていて女性だね

 

Millionaires ask to pay more tax | BBC

https://www.bbc.com/news/business-60053919

 

 

ある意味課税されて当然の大富豪はおいとくとして、自分自身はいくらあればお金は充分か?の問題、難しいよね

 

ワイくんは運良く日本人に生まれ、なんとなくIT仕事をしているため、給与を貰いすぎている人々のひとりな訳だが、

レールから外れた人生を歩んでるのと、人よりもできないことが多いのと、いろいろあって面倒見ないといけないものが多いのと、

なんとなくIT仕事してるだけで別に何ができる訳でもないので、そこそこお金は稼げるうちに稼いで溜め込んではおきたい

 

贅沢もしたい

また犬飼いたい。フラフラ生きとるから犬や自分自身や身内がどんな状況でも責任持てるか自信無くて飼えんのよな・・・

犬飼う程度の贅沢はしたいけど、週末を過ごすためのセカンドハウスってレベルの贅沢はいらないし理解もできない(目の保養ではある)

海外も行きたい。サンフランシスコニューヨークハワイの3つを2週間くらいで巡りたい

でも高級ホテルではなくていい。安全電気水でトラブル起きなそうならなんでもいい

(ハワイだけはリゾート地からかまぁ無理がない範囲でそれっぽいホテルに泊まれそうなら泊まりたい)

 

完全に不労で湧き出るお金が30万あったら30万で生活できるようにすべてをサイズダウンするけど、

そうじゃない場合はいくらで満足出来るかはなかなか難しい話やね・・・

2023-08-05

anond:20230805234839

ワイは日本が気に入っているので脱出はせんな

したとしてもハワイ一択やな

2023-08-03

玉城デニークリーンエネルギー講演の為にハワイに行ってる間に沖縄では全体の1/3がエネルギー使えなくなってるんすわ

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1756241.html

災害対策本部を7/30に立てたのに戻ってこないんだね~まぁ指揮官被災地にいる必要はないのか

太陽光も風力も災害対策必要だし、沖縄は閉じてるからスマートな発電よりも、次世代送電網とかのほうが先じゃねーかな。

2023-07-18

日本の桃、そんなにおいしいのか

白い恋人で有名な工場&パークの近くが活動範囲

この1か月、あらゆる国の観光客大勢この工場付近白い恋人の濃紺の紙袋持って楽しそうに歩いてる

今日夕方仕事帰りにいつものとおり地下鉄駅直結の西友に寄ったら、店頭果物売り場に中国人観光客団体がいて大きな声で談笑していた

しばらく見てるとどうやら目玉商品の旬の山梨白桃で盛り上がってるらしい

もうしばらく見ているとみんな2個入り4個入りのものをそれぞれ手にとって店の奥へ歩いて行った どうやら買っていくみたい

国に送るのでも持ち帰るのでもなさそうで(そもそもそういうことできたっけ)、きっとスーパー直結の地下鉄からどこかの駅近のホテルまで帰って、そこで食べるのだろう

中国の人の間で日本果物、有名なのかな?スーパーで買って食べるみたいな旅行の仕方、流行ってるのかも

考えたら日本人もハワイとかヨーロッパとかで同じようなことやってるしね

でもその桃山梨産だよー北海道もっと味わっていって~今メロンがめちゃ旬だよ!!と思ったけど、例えばソウル行って済州名物みかん買って食べるとか多分普通にあるもんね

自国で買うより新鮮だろうし手に入りやすいだろうし、日本の色んな土地のものをできるだけ手軽に楽しもうと思ったらいい手なんだろうな

私はこの季節桃よりスイカメロンだな~と思うけどなんなら個人的プラムにハマってるけど、日本の桃っていま中国特別有名なんだろうか

中国なんて桃の本場みたいなとこなのになんか不思議気持ちになった 年配の方多かったけどあれ食べきれるかな、ともあれ楽しんで帰ってほしい

とはいえ観光客のいない頃の白い恋人パーク近辺、とても静かでよかった コンサドーレ練習場横のレストランもすきすきで眺めいいとこでめちゃゆっくりできてよかったな たまに練習見たりとか

 もう二度とあのゆったり感戻ってこないんだろうな……と思うと寂しくもある)

2023-07-14

SNSなんかやめて3カ月くらいハワイにでも行っときゃいいのに

って言うと

お前がやめろ!😡

って言われる

ア、ハイ

そーですね

2023-06-30

anond:20230630174351

チャイナブルー · マリブサーフ · ブルーラグーン · ブルーハワイ · コルコバード · ブルー・レディ

など、

見た目も涼しく、女性カクテルを喜ぶ季節ですね!

2023-06-29

[] Victoria3 ベルギーで初回プレイした感想

version 1.3.3 DLC, MOD 等なし

チュートリアル

チュートリアルをやりながら放っていたら国庫満タンになり、「金が消滅するぞ!」みたいなメッセージが出た。これを見て、建設しないと金消滅する? そして建設力を上げないと金が使えないから、まずは建設局の強化に全力か? と気付く。

植民地政策

建設を進めながら建物情報を眺めていると、第二次産業っぽい建物は上限がないが、一方で資源が取れる建物は上限があることに気付く。そのため、建設による成長は限界資源に左右されると気付き、資源を増やす手段を探す。それで見つけたのは植民地作成で、なんとか植民地搾取法律を制定して植民地作成に乗り出す。手に入ったのがコンゴ近辺でなんか史実っぼいのは偶然かな…

多文化主義の制定

植民地を増やしながら建設していたが、人手がだんだん足らなくなっていく。移民流入を促進すればいいらしいとのことで多文化主義法律制定を目指し、議題に上がった時に制定。さらに後に国家無神論法律も制定、流入を目指す。その結果、首都フランドル、そして後に併合する植民地ニジェール・デルタは、今後常に労働力(と失業者)が溢れるようになる。

資源不足

技術を進めていくと燃油を使って省力化する製法有効になるのだが、燃油はアフリカの一部とオセアニア鯨油を少しだけしか抑えられず、貿易で集めても不足してしまった。仕方がないので燃油を使うのは鉱業系の施設と他一部の自動車生産(燃油を食うし、需要も限られたので本当に一部だけ)などに最後まで限定した。

資源の数を見て、一番儲けを維持しつつ増やせそうな建設物が芸術局だったので、芸術局を増やし続ける。

節操関税同盟拡張

資源不足だが戦争は面倒かつ戦力不足組閣の都合で職業軍人法律を制定出来なくなってしまった。そのせいで常備軍の上限が兵舎の数 5*20=100 しかなくなった。他国は多いと数百ある。)となってしまった。行政力を行政増設で確保して無節操貿易ルートを組んで資源を輸入するが、輸送船が足らなくなってしまった。

仕方ないので儲からない貿易ルートを切ったり、陸路貿易に切り替えたりしている最中関税同盟を組んだ先の国の隣とは陸路貿易出来ることに気付く。そこで、関税同盟を組みまくって輸送船負荷を減らせないかと画策。融資を始めて恩義を得たり、こちから恩義を出したり、借金肩代わり画面を監視して金を積んで買収して恩義を得たりして関税同盟に組み込んでいく。

ルクセンブルクを皮切りに、アフリカインドネシア小国ハワイ、最終盤ではメキシコアメリカの片方・カナダブラジルオスマン帝国日本まで含めた巨大市場を作れた。一方で輸送船不足は収まらず、80%位に留まってしまった。この理由は、関税同盟交易網の維持自体に各国のインフラ値に比例した輸送船が必要だったから。他国輸送船を持ち数の半分しか提供してくれず、港を増やす気もなさそうなので増やせない。自国の港は土地を増やしてないので増やせない。そんなわけでアメリカ大陸を組み込んだあたりで輸送船不足になってしまったのだが、まあそれでも他国に取られるよりは…と拡張を続けたのだった。

最初保護貿易採用して資源を守っていたが、巨大市場になってから自由貿易貿易強度ボーナスをあてにしていた。資源をかき集めつつ工業製品他国に売りつけ、また市場価格差を換金する裁定取引にも手を出す。終盤は貿易ルートを300以上、終了時は400弱抱えていた。(そのせいかゲームが重くて仕方なかった。)

他国社会不安常態化

終盤は結構いつも戦争が起きていたのだが、ほとんどは社会不安による内戦だった。試しに他国を見てみると、定期的に内戦している国はどこも中程度の社会不安蔓延していた。今回のプレイでは列強だったイギリスフランスプロイセンも一度は内戦を起こしており、その間にランキングが下がっていた。最終盤まで国家ランキングで抜けなかったのはオーストリアだったが、そこも最後の数年で内戦状態になり、ちょうど終了年にも内戦中で、今回のベルギーでのプレイ列強1位で終わった。

この原因を考えてみたが、他国社会不安の要因が生活の困窮によるものだったところを見ると、資源産業自国のみで抱えて他国に売りつける構造を作った結果、他国職場を(資源産出以外)奪ってしまったのが原因なのだろうか。そんな一方で他国生活水準の要求技術時代の進捗により上がっていくので、社会不安を起こして停滞が常態化してしまうのだろう。

あと、終盤に他国をいくつか覗いてみたら結構割合社会主義的な法律を制定していた。それによる福祉負担社会主義的法律請願関係あったのかな? 自国では最後まで大統領制を維持し、労働者保護系の法律もあまり通さず、福祉Lv1で押し通した。

anond:20230627153727

優秀なご家庭ほどお子さんも優秀になるとおもいがちだが

実際は中央値=凡人でばらつくのが子供

優秀な遺伝子を一人でも残したければ3人くらい産むのがよい

3人いるとわりといじめ耐性とか公平性・おもいやりに関する感覚も強くなる

 

あといまの子供ってのはネット世界がすぐ見えるだけに、自信が無い

奨学金どころか、(この少子化ハードル激低の)私立大学敬遠らする

ほぼ無試験の私学にいかせられる家計なんだからいかせてやればいい

そして小さい頃から「うちは贅沢は嫌いだけど世間からみたら立派に金持ちなんだから

いじめにあったら即転校させてやるから言え」といいきかせろ

そういう金の我慢は一切させるな

金はあるけどポリシーゲームは(あまり)させない

金があるからポリシー学校やすませて海外旅行する(留学もしたければさせる)

賢い子ほどつまらないところで金の節約に傾き遠慮しがちなので、

金持ちってのは実際はこういう使うとこ使うポリシーなんだなぁ」とガツンとワカらせないといけない 

 

うち、子供に「ママ霞ヶ関に通ってるんだよ」っていいきかせたら

埼玉県川越市霞ヶ関駅だとおもってたw

何度言い聞かせても「ママ貯金海外留学くらいいかせてやる」ってのを信用されてなかった

ママの金で親と子の3世代ハワイにつれてったのはじいちゃんの金だとおもってたらしい)

パパが細かくてケチなことばっかりいうし(まあSDGsだの防犯だのに合致してるから何も言わなかった自分もわるいけど)

自分宝石じゃらじゃらしたくはないか

おまえの親は金もちなんだってのを全く信用されてなかったんだよね

2023-06-18

anond:20230617225158

うちと近似してるなぁ。氷河期世代から+15年ぐらいか

途中で遠距離5年挟んだ(通算10年目で入籍)/相方定型的な「仕事バリバリ」してない のが違いかな。

一人が超好き、はプライベートな話なのでどのレベルかによる。うちの場合、一人でもいいし、二人してくだらない話するのもいい。共通趣味旅行だが初手からツインルームにしたがる感じ。

増田

氷河期だが転勤有り正社員にありついた。ので遠距離があった。ただし社内技能職に転じてこの先は転勤なさそう。

相方は-1歳で、院進後、教授の紹介で在宅の技能屋さんをやっている(免許不要だがやや特殊ニーズそこそこあり)。仮に傘張りとしておく。傘なので農繁期と農閑期の落差が激しい。

何でくっついたの?

一つは「めんどくさい」。やっぱ籍入れるかどうかは、デカイよ。いつ切れるかどうかわからない曖昧なままよりは、書類一枚出して関係性を確定したかった。ちなみに控除とかはねぇんじゃねぇかな、扶養してないから(リーマン特有の無納税感覚)。

んで、、個人的には、もう付き合い長さで裏表分かってるし、その歳で商売・己の外見内面etcを考えた時、「次」はないんですわ。なので利確一択。これに関しては先様の思惑は全くわからん

ちなみに双方めんどくさかったので、挙式無し。儀式関係

  1. 両親顔合わせ
  2. こっちとあっちの実家で一回ずつそれぞれの親戚集めてお食事
  3. 大学共通知り合い主催の祝賀食事
  4. 新婚旅行

おしまい。ただ、旅行は双方好きだから、口実にしてベタなところ(ハワイである嗚呼スノッブ嗚呼在り来り!)に行ってみたかったというのが大きい。あとは、写真位とっときゃよかったかな?

加えて「同棲するよりは」というのがある。一回こっちに戻ってきて、付き合い継続してたんだけどどっちかの行き来とか待ち合わせてお出かけとかが面倒なんですね。面倒というか、だったら同居しちまった方が無駄な手間が省ける。

そこで、増田ちょっと古風なので、同棲は眉をひそめたくなるタイプなんですわ両方。だったら籍入れましょ、となる。なった。

現況

子供なし(一回だけ「つくらんの?」と親に耳打ちされたがうやむやにした)。

はいい。

2023-06-11

[] そのろっぴゃくきゅうじゅ

シュトラウーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日日本において傘の日雨漏り点検の日、学校図書館の日、国立銀行設立の日となっております

ハワイではカメハメハデー、カメハメハ大王がハワイ統一した日となっております

 

さて、傘の日ということで傘の持ち方について話題になっていたなぁと思ったのですが

周りに誰も居ない時の傘の持ち方は適当でしたね。

かいる時はちゃんと当てないように気をつけて過ごしています

まさか幼児の目に刺さるかもしれないだなんて、普段目線からでは考えづらいことですね。

このように視点を切り替えて、新たな目線を知ることで日常を少しずつ変えていくことができるかもしれません。

良い影響があるかどうかは、その時次第かなぁと思います

 

ということで本日は【視点の変更よいか】でいきたいと思います

視点の変更よいか視点の変更ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-01

[] そのろっぴゃくはちじゅう

フリデリコーッス

 

本日は国際子供の日世界牛乳の日、日本においては氷の日、気象記念日NHK国際放送記念日電波の日写真の日善意の日、ねじの日、人権擁護委員の日など様々な記念日がございます

ハワイではTUBE DAYというあのバンドTUBEの結成日にちなんだ記念があるのだとか。

まだ梅雨入りしたばっかりだってのにですね、まぁそこからだってんなら仕方ないですね。

とにかく、不安定な天気は続きますからね、濡れた状態電気が通ってる場所に触って感電などしないように気を付けておきましょう。

 

ということで本日は【感電注意よいか】でいきたいと思います

感電注意よいか感電注意ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-05-30

夫がなんでも払ってくれて困る

iPhoneもう古いんだよねって言ったら買い換えてくれるし

ハワイ行きたいなーって言ったらボーナスから出しといて〜って言われるし

なんでもポンポン出してくれる。

まぁ本人に貯金という概念はないので合わせて年300万ぐらいは貯金として確保してはいるんだけど

最近色々払って貰ってる分貯金した方がいいのでは?と思い始めた

でも善意だし断りにくいのよね。。

夫がなんでも払ってくれて困る

iPhoneもう古いんだよねって言ったら買い換えてくれるし

ハワイ行きたいなーって言ったらボーナスから出しといて〜って言われるし

なんでもポンポン出してくれる。

まぁ本人に貯金という概念はないので合わせて年300万ぐらいは貯金として確保してはいるんだけど

最近色々払って貰ってる分貯金した方がいいのでは?と思い始めた

でも善意だし断りにくいのよね。。

2023-05-26

旦那と別れたい


昨日のことだ。ちょっと聞いてほしい。今、すごく気分が悪い。

旦那がしばらく遠くで仕事をしてる。最近は部屋の掃除もしてないから、窓を開けて掃除機をかけてあげようと思った。部屋の押し入れを開けて、襖の真下に溜まった埃を吸っている時、置いてあった白い段ボール箱が気になった。

掃除を終えた後で中を覗いてみたんだけど、旦那子どもの頃に集めていたと思われるグッズが詰まっていた。

少年ジャンプに、ぬいぐるみに、ガンダムカードに、子どもチャレンジ(1986生まれ用の中学版)に、小学校卒業式写真に……いろいろあったけど、その中にとある冊子があった。写真が入ったアルバムだった。高校時代と思われる。

最初のページには、グアムハワイのような光景があった。旦那が真ん中にいて、8人くらいで記念写真を撮っていた。

次のページには、柔道着姿の旦那と、その学友が並んでいる写真があった。進学校かつスポーツ名門校名前柔道着の胸のところに書いてあった。私と旦那が同じ商社に勤めていた時、友達上司から、「増田さん大学国体に出たことあるって」という話を聞いたことがある。

柔道場の前で、学友二人と並んで笑顔だった。坊主頭だった。スマイルがまぶしい。ほんわかした気分になった。

「昔は、こんな顔してたんだ」

感傷に至りながら次々にページを捲っていった。私の知らない旦那の姿があった。坊主頭旦那かわいいなって思った。昔から明るくてお調子キャラだったのかな。

でも、途中から様相が変わった。真ん中あたりからかな。気持ち悪くて吐きそうになった。

真ん中ほどのページからは、柔道大会中に旦那撮影したと思われる柔道女子写真があった。相手と組み合って対峙する直前のような光景だった。

細身で、小柄な女の子だった。顔はよくみえないけど、かわいいかな……? 遠目なので何ともいえない。

そして、その写真の右上にはマジックペンによる旦那の字でこうあった。

秋季大会もめちゃ可愛いアイカワさん」(※もちろん仮名)

次のページにも、そのアイカワさんの写真が続いた。寝技相手を抑え込んでるのを撮影していた。「粘ってようやく撮れた!! 超ラッキー」という文字があった。

次は表彰式だった。アイカワさんが優勝旗を持っていて、旗竿に顔を傾けて目を閉じている(疲れてる?)写真だった。矢印と、アイカワさんのフルネームが書いてあった。

あとは、大会が終わって、アイカワさんの高校選手柔道場の板張りのスペースで着替えているのを二階から撮影していた。やっぱり、アイカワさんだけ拡大してある。マジックペンでの名前表記付きで。

キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ!! マジで無理。

こんなの犯罪じゃん。

え、これはなに? ひどすぎるよ……。

の子だけじゃない。ほかの女の子柔道をやってる写真も撮っていた。大体4,5人分。しかも、写真の端っこにはその子フルネームが書いてある。

かにも、高校卒業の時の柔道部の寄せ書きが出てきた。色紙の真ん中に旦那名前があって、それを囲むように部員からメッセージがあった。衝撃を受けたメッセージがいくつもあった。ちょっとだけ、いやもう、好きなだけ書かせてもらう。私が読んだ順だ。

後輩A

同人誌コレクター増田さんへ あなた変態っぷりにはほとほと呆れるばかりでした……大学生になっても、変わらず変態でいてくださいね自分リッツ第一志望です。京都まで遊びに行きます

後輩B

増田さんは、△△高校アイカワさんがロリロリで好みなんですよね!! アイカワさんを是非モノにしてください 応援しています

後輩C

増田先輩の変態エクストリームハートには緊張させられっぱなしでした。スーパーハードロリータ増田!! 早く警察に捕まってください!!笑 カノジョさんともお幸せに 愛のキューピッド 藤本より」

後輩D

ロリータ戦士 増田さんへ あなたロリータっぷりにはびっくりでした。あなたのそのロリータ魂を受けつぐ戦士が欲しいです。ぜっひ増田さんにはロリータ魂を忘れてほしくないです。ファックfuck!!fuck!!fuck!! アダルト西村

顧問先生

増田君が入部してきた頃にはどうなることかと心配しました。ご卒業おめでとうございますキャプテンとしての重責、大変ご苦労様でした。柔の道は、将来どこかで役に立つ時がきます。力必達(つとむればかならずたっす,のフリガナ)。何事も最後まで諦めず努めてください」

女子部員の後輩Aさん

増田先輩ご卒業おめでとうございます これからも頑張ってください」

Bさん

「3年間お疲れさまでした 面白い先輩でした笑」

Cさん

「これからも今までみたいに頑張ってください」

自分も一応女だからわかる。書くことがないときテンプレートだ。



あれから真剣離婚を考えている。

元々、夫とはそこまで合わないとは思ってた。でも、なんでも全部が一応、標準以上にできる人だったから、そのへんは割り切ってアプローチを受け入れたつもりだ。

まりイライラして、周りの誰にも愚痴を吐き出せない。もし吐き出したら、こっちまで変な人扱いされそうだ。とうてい話せない。話せないよ……。

別れたいけど、これは離婚できる理由になるんだろうか?でも、とにかく別れたい。気持ち悪すぎる。旦那気持ち悪い。気持ち悪い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん