「60円」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 60円とは

2023-09-21

シズラーランチエクスプレス攻略

サラダバーでおなじみのシズラーは、平日ランチ限定で「ランチエクスプレス」というメニューがある。(1500円)

メインはなしで、サラダバーを専用プレート2枚まで。スープは1杯、デザートも専用皿に1つまで。ドリンクだけ飲み放題

チーズトーストは1枚60円の追加オプション

ちなみに、サラダバーと言ってもパスタカレーグラタンもある。

自分場合、皿1枚目はデリサラダメイン。コブサラダ、卵サラダ春雨サラダマカロニサラダなどを盛る。あとフルーツを載せる。最後てっぺんパンを載せて完成。

皿2枚目は、カレーなどの温かいメニューがメイン。そして気に入ったサラダをもう1回盛る

そんなにたくさん食べられないので、皿2枚だけでも結構満足。

めんどくせー

車載ナビで動画配信サービス見ようと思ってクロームキャスト買ったけど、wifi接続してないとキャスト認識しねえじゃん

スマホからキャストだけでよかったのに使えないとかマジ何なんだよカス

テザリングがどうとか、ゲストがどうとかどうにかできそうな気はするが、毎回スマホいじり倒すの面倒すぎだわ

日産ノートなんだけど、コネクトとdocomo in car加入して金で解決したろうかなって思ってきた

コネクト 7,920円/年

docomo 13,200円/年

計 21,120円/年 = 1,760円/月

値段と可搬性からみるとポケットwifiが優位だけど、電池管理と物が増えるのがだるい

ぶっちゃけコネクトなしでdocomoだけで契約させてくれると1,100円/月で最高なんだけど、コネクト前提が足を引っ張ってる

コネクトの増田メリットは、遠隔エアコンエンジンスターター5万程度って考えると6年までは優位)ってぐらいか

ドアtoドアナビとか、遠隔ドアロックとか、ナビ地図更新3回/年とかの機能はあるけど増田メリットじゃねえんだよな

今の車ってなんでこんなに考えないとダメなんだよ

2023-09-20

最近キンレイのお鍋のいらないラーメンを常食している

袋麺60円/食の5倍の値段なのに!あんまり割高感感じない。

2023-09-16

シズ(イボダイ)の煮付け

和歌山で水揚げされたシズ(イボダイ)がお値打ちらしいので買ってきた。近所の魚屋で1尾60円ガッテン流煮魚を1人前にして分量を少しいじった。

材料(一人前)

・シズ 1尾(約130g)

(A)たれ

醤油 10g(大さじ半分ちょい)

料理酒 50g(大さじ3杯ちょい)

砂糖 10g(大さじ1杯ちょい)

・水 100g(0.5カップ

○作り方

①シズはバットの上に置いて塩(分量外)を振って10分置いて臭みを抜く。お湯で洗ってキッチンペーパーで拭く

キッチンスケールの上に雪平鍋を置いてたれを計る。砂糖は溶け残ってよい。そこにシズをいれて上から落し蓋を乗せる

ガスコンロに雪平鍋を移して落し蓋をして強火にかける

④沸騰したらキッチンタイマー3分30秒計る。タイマーがなったらシズだけを取り出して皿に盛る

⑤鍋の煮汁を好みの濃さになるまで煮詰めてシズにかける

白身がふっくらとしておいしい。小ぶりなのに主役としての存在感ありまくり

anond:20230916175051

2023-09-10

食にまったく興味がない俺氏

anond:20230909150219

これの彼氏ほど極端ではないが、似たような感覚を持っているので書いてみる

まず俺氏日常食事

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

ちなみにこういう食生活になって5~6年経つけども、健康診断の数値は良くなったし食費も安くなったし風邪も引きにくくなったので普通オススメ

2023-09-06

消費税インボイス反対論ほとんどなにもかも正しいと思えなくてすごい

消費税はモノ・サービスを消費する人が払っている。1,000円のおさかなを食べる人が80円払っている。1,000円のおさかなを食べるのがオットセイでイートインで食う場合100円払っている。

(「反対論ほとんどなにもかも正しいと思えない」けど唯一それは理解できるわと思うのが、この軽減税率インボイス元凶からそもそも軽減税率なんかやるべきじゃないんだという話だ)

で、消費者消費税100円払ったとして、このおさかな漁師が釣って魚屋に660円(600円+税)で売り、魚屋オットセイに1,100円(1,000円+税)で売ったなら、漁師60円魚屋が40円を納税すると辻褄が合うのが消費税で、漁師が免税だと消費者100円払ったのに魚屋からの40円しか納税されないのが「益税」といわれる問題だ。

消費税は預かり金ではない」

 →現行制度で売上の中身が会計上どう区分されるかと、理念的にこの売上に課税するのが望ましいかどうかは話が違う。

  これからこうしましょうという話をしているときに、現在自動的にこうなっていますということは、だから何だ?でしかない。

  冒頭の例で「本来は、漁師60円魚屋が40円を納税するべき」以外のところから出発することは考えづらいだろう。

課税事業者になると事務処理が膨大になる」

 →1千万円に達しないような売上の人は、通常、簡易課税になるだろう。

  簡易課税だと、自分が出す請求書類に登録番号を載せる様式変更をするのと、1年に1度つくる確定申告に追加の数ページが増えるだけだ。

  個人事業なら税理士に頼む必要もないと思うが、私はとても事務能力が低くてできないという主張を覆すことはできないのでそこは措いておく。

  とはいえ簡易課税消費税による増分は、小学生でもできるような掛け算くらいしか要求されない。

  通常の確定申告ができるなら消費税にも対応できるし、消費税対応できないならそもそも通常の税務が自力で出来ないだろう。

 →3%の消費税ができたとき、零細事業者経理電卓弾いて手書きの帳簿つけてたわけだから

  当時と今とでは「この程度の益税のために事務量を課すのは酷である」の水準は違ってしかるべきだろうし、

  天秤の片方に乗るのは「売上高」じゃなくて「消費税額」だ。

  税率が上がるほど、テクノロジーが発達するほど、「これだけ小さい事業者対応できなくても仕方ないですね」のラインは下がるんだ。

  簡易課税でも対応できませんと言うのは「もうそろそろ無理」なんじゃないかなあ。

「いままで消費税請求していなかったのに、課税事業者になると税込み請求していた計算をしなければならなくなる」

 →今後消費税請求しますと言えばいい。

  近所の競合の駐車場が税込11,000円であなた10,000円でやってたなら11,000円にすればいいし、11,000円でやってたか競争12,100円にできないならそれはいままで消費税取って懐に入れてたんだろう。

益税がないと生活できない(意訳)」

 →それって仮に消費税が0だったらやっていけないということだから、すごくいびつ状態ですよね。

  3%, 5%, 8%, 10% になる過程価格転嫁できてなかったからそうなってる。

  ところで、5%→8%→10% のところでは、消費税転嫁対策特別措置法ってあって、価格転嫁しなければならないことになっていて、

  零細事業者に至るまで「やっほー!ちゃん価格転嫁してる?拒否する元請とかいない?」って調査来てたじゃないですか。

  一方、サービス業で課税事業者になって簡易課税にすると見なし仕入れ50%から、実質消費税が5%のころの収支になるわけです。

  法律強制されて調査まで来た価格転嫁分が相殺されると生活できなくなるって、さすがに筋が通らないと思うんですよ。

  法律要請役所調査無視して元請とフリーランスの間で消費税相当分を不当に元請がチューチュー吸っちゃってるみたいな取引をしてるなら、

  さすがにそれは当事者の間で是正してくれんかって国としてはなるんじゃねーかと思うわけです。

※※※

 インボイス反対っていう人たちぜんぜん正しいとは思えないけど、ぶっちゃけなるべく税金払いたくないので頭が悪くなったふりをして無茶なゴネ方をするというのもひとつの形であるから、それはそれでいいとは思う。勝てるなら。そういう意味では、なんか勢いがあるみたいにある程度見せてるところを「すごい」とは思ってる。

 でも、これって本質的に「消費税があるほうが嬉しい人たちのポジショントークであるし、納税から見れば「自分が取られる税金が一部抜かれている話」であるし、国から見たら「これから増税していきたいけど、消費税率に比例して大きくなる問題が温存されてしまっているからできるだけ早く潰さなければいけない」であるわけだから、なんか勝てる要素があると思えないんすよね。普通の人たちはどう思ってるんですかね。

2023-09-01

業務スーパーアイス

500円から560円に上がってるなぁ

2割も上がってないのは凄いか

2023-08-26

インボイスJT

JTインボイス制度登録しない農家に減額通告 公取委が注意

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230826/k10014174911000.html


コレのブコメはてサっぽい盛り上がりを見せている

JTろくでなしだという方向だ


だがちょっと消費税という制度のことを考えてみてほしい

仕入れが2段階あるとする

・素材A:100円(消費税10円)

部品B:700円(消費税70円)

製品C:1500円(消費税150円

消費者:1500円(消費税150円

この場合、まず消費者は150円消費税相当分を払っている

製品Cを作ったメーカーは、消費税として150円納税するが、仕入れ控除として、部品Bで支払った消費税を控除できる

実際には複数部品構成されるが簡単にするために、このまま話す

製品Cのメーカーは、仕入れ控除して、消費税を80円納税する

部品Bのメーカーは、仕入れ控除して、消費税60円納税する

素材Aのメーカーは、消費税10納税する

トータルすると、消費者が支払った150円は、それぞれの企業負担あい国庫納税される

ではここで、部品Bのメーカーが免税されていたとする


インボイス前の場合

製品Cのメーカーは、仕入れ控除して、消費税を80円納税する

部品Bのメーカーは、消費税70円を免税される(10円は控除されない)

素材Aのメーカーは、消費税10納税する

消費者が支払った150円は、部品Bのメーカー60円取り込んだため、90円しか支払われない

消費者が払った消費税150円から60円は免税事業者の【収入】になる

この話を住民税の減税処置みたいに話すのはちと話が違う

消費者は150円消費税を支払っているからだ


インボイス後の場合

製品Cのメーカーは、仕入れ控除できず、消費税を150円納税する(70円は控除されない)

部品Bのメーカーは、消費税70円を免税される(10円は控除されない)

素材Aのメーカーは、消費税10納税する

消費者が支払う150円は、製品メーカーによってそのまま国庫納税される

70円は控除されないが、部品Bのメーカーへは支払われている

製品メーカーは、控除されない消費税納税した上で、部品メーカーBへ消費税分を支払っている

実質消費税分のコストは倍になっている



公取委の話を真っ正直に解釈するなら

JTに、「おまえがー、免税業者消費税をー、負担するんだよー」と言ってるのだ

大企業の税負担を増やして、国に収められる税金(免税分)が増える話になるのだから

本来的には、共産党やらが大絶賛して大賛成しないといけない話だと思うんだよ

でも、どうしてか、インボイス反対とか言い出してる

凄い不思議

2023-08-24

anond:20230823143134

面白そうだったのでオーケー版(都内

・税抜価格

オーケーPBはあまり無い

オーケーセールは無い(毎日特売が売りだが、競合の特売に合わせて下げることはある)

オーケー独自食料品3/103割引はここでは考慮していない(各食料品が約2%安くなる)

2021年6月よりオーケーを利用しています

調味料21年5-6月21年7-8月21年9-10月21年11-12月22年1-2月22年3-4月22年5-6月22年7-8月22年9-10月22年11-12月23年1-2月23年3-4月23年5-6月23年7-8月-
ヤマサ鮮度生活 醤油 600ml - 278円 278円 270円 270円 270円 284円 - - - 284円 - 287円 299円 -
味の素ピュアセレクトマヨネーズ400g - 153円 168円 - 168円 - - - 184円 - 214円 - 214円 - -
ヤマサ昆布つゆ3倍濃縮500ml 169円 169円 - - - 169円 169円 169円 169円 169円 169円 169円 169円 189円 -
ハウス特選生生姜チューブ40g - - 91円 94円 - 94円 - - - - 94円 - 94円 108円 -
ニコニコ瀬戸内海苔 3切45枚 - 399円 - - - 399円 - - 399円 - - - - 399円 23/9に480円くらいに値上げ予告あり
食品類(日配系). 21年5-6月21年7-8月21年9-10月21年11-12月22年1-2月22年3-4月22年5-6月22年7-8月22年9-10月22年11-12月23年1-2月23年3-4月23年5-6月23年7-8月-
日清冷やし中華3食 149円 - - - - 159円 153円 153円 - - - - 188円 178円 -
シマダヤ3食醤油/味噌ラーメン- - - - - - - - 158円 154円 158円 158円 172円 172円 -
シマダヤ3食焼きそば- - 90円 90円 90円 90円 90円. 90円 - - - - - 114円 -
菊水サッポロラーメン440g(麺のみ) 158円 148円 - - 153円 - - - - 163円 - - - 201円 -
カメ極小粒納豆 50g 3P60円- 60円60円60円58円 - - - 60円- - 70円 70円 途中で他メーカーにするもオカメに戻ってきた
ヤマザキ匠醇 食パン(OK専売?) 79円 79円 79円 79円 79円 81円 81円 87円 87円 87円 87円 87円 87円 - 237月より朝食パンはやめた
食品類(冷凍21年5-6月21年7-8月21年9-10月21年11-12月22年1-2月22年3-4月22年5-6月22年7-8月22年9-10月22年11-12月23年1-2月23年3-4月23年5-6月23年7-8月-
味の素洋食ハンバーグ(冷凍) - 170円 170円 170円 149円 149円 - 190円 190円 183円 183円 179円 222円 222円 美味しいので値上げでも買っちゃう
テーブルマーク讃岐うどん5P(冷凍) - 169円 169円 - - 169円 169円 189円 - 201円 198円 198円 198円 198円 美味しいので値上げでも買っちゃう
マ・マーソテーナポリタン(冷凍) - - - - - - 149円 159円 159円 - - 163円 163円 172円 美味しいので値上げでも買っちゃう
食品類(その他) 21年5-6月21年7-8月21年9-10月21年11-12月22年1-2月22年3-4月22年5-6月22年7-8月22年9-10月22年11-12月23年1-2月23年3-4月23年5-6月23年7-8月-
ハウスプロクオリティレトルトカレー4P- - - - - - - 348円 - - - 368円 - 410円 -
ニップンホットケーキミックス200g*3 - 167円 167円 - - 167円 167円 167円 167円 - - - - 194円 -
JOYL 芳醇ソフトマーガリン375g - - - 149円 159円 - 159円 - - 159円 185円 185円 185円 - -
ミックスたまご- 158円 158円 158円 112円 143円 163円 153円 173円 198円 233円 254円 254円 224円 -
マルサン調整豆乳1000ml - - 143円 - 143円 - - - - - - - - 149円 -
マルサン調整豆乳1000ml 6本 - - - 828円 - 828円 - 863円 863円 - 863円 - - - -
マルちゃん正麺 5P - 298円 298円 298円 298円 298円 307円 307円 - - - - - - -
明星チャルメラ 5P - - - 265円 - - - 306円 - 298円 298円 - - - -
マルちゃんごつ盛りソース焼きそば- - - - - - - - - - 100円 - 102円 112円 -
ニップン信州そば720g(乾麺蕎麦) - 278円 - - - 258円 307円 307円 - - - - - - -
日用品21年5-6月21年7-8月21年9-10月21年11-12月22年1-2月22年3-4月22年5-6月22年7-8月22年9-10月22年11-12月23年1-2月23年3-4月23年5-6月23年7-8月-
エリエールティッシュ 180W 5P - 285円 - 278円 285円 - - 328円 - 298円 - 397円 397円 397円 こんなに買ってたんだ…
乗り換えも含めて考慮必要
エルヴェールトイペ 12ロール - 328円 - - 348円 - - 348円 - - 398円 - - 415円 -
LUX シャンプー 詰め替え2.5回分 - - 448円 - 478円 - - - 478円 - - 638円 - 638円 別の店で500円台だったのを見つけた…
コンディショナーも含めると結構な差…
- - - - - - - - - - - - - - -

お菓子類は値上げと同時に買うのを止めたりなどで価格推移が見られなかったため省略

2023-08-16

東京日産コンピュータシステム

単元株でなくても1株だけでも所有していたら株主優待がもらえるという銘柄

株主優待は、500円分のQUOカードポイント

株価が560円くらいの時にめっちゃコスパいいじゃんと思って買った。

去年優待をもらって、買値から半額に下落しても元がとれる状態になったけど、さっき株価確認したら1700円で3倍くらいになってた。

こんなことなら1株とかじゃなくてガッツリ買っておけばよかったわ。

2023-08-14

anond:20230814115308

定番だけど久原のあごだしつゆかな

ちょっと高めだけど、これにしてから元の甘めの北海道風のめんつゆをやめてしまった

これほんと何に使ってもおいしい

あとGABANのあとから振りかけるスパイスカレートッピング

辛さじゃなく香りと食感の方ね

最近レトルトインドカレーとかスパイスカレーレベル高いけどそれでもちょっと物足りないなってときにかけるとカレー生活めちゃくちゃ捗るようになる

あとはちょい高~かなり高めの牛乳はかなり幸福度高い

うちの地元だと養老牛放牧牛乳の瓶入りのが売ってるんだけどこれが本当においしい

最近の値上がりで小さいサイズの瓶が460円くらいになっちゃったけど自分はこれをたまのご褒美に買う ケーキ一個買うよりは安いし満足度高い

上部に固まったクリームが甘くておいしいから混ぜずにそのまま食べるのがおすすめ

もしスーパーで見つけたら試してみて

2023-07-28

お薬チャームって知ってる?

カプセル型の薬が入ってるあのプラの押し出すやつの中に

レジンで作ったお薬を詰め直して蓋してキーホルダーにするっていう

メンヘラ御用達アクセサリーなんだよ。

向精神薬睡眠導入剤みたいなメンヘラ薬がメイン。

メンヘラが「私こんなのやってんですよね~」って見せつけるという謎文化がある。

 

ただこれ、お薬チャームです!つって海外輸入で購入した(か手帳で買ったか生ポで買った)薬に

そのままキーチェーンつけて販売してる奴が普通にいるんよね。

普通に薬事法違反で草。

海外通販で買ったら1錠40~60円の薬でもキーチェーン付けるだけで

3錠で500円~みたいになるの現代錬金術だよな。

2023-07-23

anond:20230721225327

この増田を読んでから

飛島塩辛を買うかどうかで悩んでいる…

ずっと昔本当に昔、吉田健一氏の食べ物の本に、山形飛島アワビ塩辛が美味しいと書いてあった。酒田に行った時も探したし、山形の知人にも聞いたし、でも手に入らなかった。そうだネットがあると今頃思いつく。

今またなぜ塩辛で悩むのかというと、

一に、高いのである……

イカ塩辛便1本2160円

さざえ塩辛あわび塩辛ともに、瓶1本6,500円である……

二に、高齢化による生産者の減少で年々手に入りづらくなっており、一昨年には県内スーパーでも入荷できなくなったそうだ

うーん…うーん……

多少無理をしなければ後悔するだろうか。

うーーーーーむ………

春~夏に採れたイカ塩漬けにし、熟成させておいた魚醤イカの内蔵を発酵させたもの)と合わせて作る独特の製法で作られており… サラサラ死ぬほどしょっぱく噛み応えもあるとの評判………

2023-07-08

21年前の家計簿さら

几帳面増田エクセル家計簿をつけている。

記録が残っている最古の2002年さらしてみる。

2002/5/16 ガソリン 90円×19.04L=1,714円

 レギュラーガソリン1L90円。

 当時は軽自動車に乗っていたから、1,800円も出さずにおなか一杯にできていた。

2002/5/24 OCN支払い 5,200円

 このときはまだADSL時代

 通信速度はケタ違いに上がったけど、通信費用はさほど変わりないか

2002/5/25 はじめの一歩61巻 410

 今の最新刊は138巻で550円

 軽く3割以上も上がってるのか。。。

2002/6/6 ココイチカレー エビカツ+ハマグリ 900円

 ココイチトッピング内容まで記録していた自分几帳面ぶりに感心。

 今ではヘタにトッピングしようものなら2,000円オーバー覚悟ココイチが、

 1,000円未満で好き放題を実現できていた。

2002/6/7 ココイチカレー チーズフライ+ソーセージ 850円

 安っす。安いよ。

2002/6/10 ココイチカレー チーズフライ+ハンバーグ 850円

 どんだけココイチ通い詰めてたんだ。

 でもこんなリーズナブルだったら、通うよね。

2002/6/20 PS ポポロクロイス物語限定版) 7,329円

 ゲームソフトの値段はそう変わりないか

 しかし開発の手間が格段に増えたことを考えると、むしろ安くなった?

2002/7/23 初級シスアド受験費 5,170円

 懐かしすぎる。あったなこんな国家試験

 今はITパスポートかに名前変わって、受験料は7,500円。

2002/8/8 映画 1,800円

 何の映画かは記録なし。

 つい最近2,000円になったけど、実は長い間据え置きだったんだ。

2002/8/26 デジカメサイバーショットP2 47,040円

 ソニーデジカメ

 画素数とかケタ違いに高性能になったけど、価格はむしろ昔のほうが安かったかも。

2002/9/27 あずまんが大王DVD「1巻」 12,440円

 値段がどうこうというより、ただただ懐かしい。

 よつばと生きてる?

2002/11/15 PCパーツメモリ128M×2 20,790円

 さすがに笑えるほどの隔世感。

 ギガじゃないよメガだよ。

2002/12/2 100円均一×12 1,260円

 消費税は5%だった。

こうしてみると、物価死ぬほど上がったんだな。

2023-07-07

anond:20230707200106

ゆうて大手割がなくてもいまM365安いぞ

月払いでも1560円やで。やっぱイメージわかないな

2023-06-29

anond:20230629092714

昭和時代にはそこかしこであったツッコミどころ満載で笑っちゃうレベルデタラメ適当

(1個50円バラ売りしてる商品の3個セットの値付けがなぜか160円になってたり、

杓子定規取締りをした警察官をそこに居合わせ地元民や通行人たちが義憤に刈られて責めまくった結果交通違反が見逃されたり、

ペットの犬の名前でも銀行口座開設できたり)

こういうのがすっかり世間から駆逐されてしまった昨今、

巷にまだ辛うじて残ってる程度の低いデタラメがことごとくITやお役所絡みなのが興味深い。

2023-06-16

[]

夜なにか食うかと思って帰りにスーパードラッグストアよった

半額とか割引系はあらかた全滅

ミンチ豆腐が半額

でも家に調味料ないしな

はくさいも1/4で60円くらいに割引されてた

おなかをさわって空腹度合いを確かめ

うん、全然おなか減ってない

いからといってかうのはやめた

ゆーても昼に食パン6枚くってるからなー

デスクワーク人間がとるカロリーとしては1000キロカロリーでもう十分なのはわかってるんだけどね

2023-06-14

ぴょまえら麦茶はのむのか?めちゃ良いぞ

藻前らは麦茶はあまりのまんだろ?

じつはスーパー60円の安いやつでも国産のことが多いから、コスパはめちゃ良いんだぞ。

蒸しあつさをとってくれるし、ぽまいら夏は麦茶がいいぞ。

2023-06-12

anond:20230612092943

1ドル80円で買ってもその後70円60円円高傾向が続くと増えないんやでという話

2023-06-09

みんなもフィルムカメラやろうよ

みんな~。

フィルムカメラやろうよ。

値上がりしてるからこそ買って応援しよう。

フィルムカメラ文化だ。このままオワコンにするにはもったいない

みんなで延命しよう。

フィルムカメラに触ったことがない若者も、昔はバリバリ使っていた中年も、またフィルムをやろう。

オワコンからこそ楽しいよ。

フィルムのいいところ

いろいろあるよ。よく言われるのは、一発勝負から緊張感があるとか、写りがその場でわからいか現像上がりが楽しいとか、写りが勝手レトロになるとかだよ。

デジカメと違って1枚1枚にコストがかかるから、撮るときも見るとき気合が入って、写真芸術により真摯に向き合えるようになると思うよ。iPhoneで手軽に写真を撮って手軽に見れる時代からこそ、フィルム面白いよ。俺は最新フルサイズミラーレスデジタル一眼も使うけど、やっぱりフィルムの楽しさは格別だよ。本当はフィルムで取りたいけど金をケチるためにデジカメを使ってるまである

こうやってフィルムのいいところを挙げていくと、俺が挙げたいいところに対して反論を試みる謎の人間がかならず現れるよ。たとえば「レトロな写りが良いならデジタルで撮って編集しろよ」とか言い出す謎の人間がかならず現れるんだけど、俺たち絶対そんなめんどくさいことしないじゃん。フィルムで撮ったほうが話が早いよ。「写りがその場でわからないのが良いとか言うけど、デジカメで撮ってモニター見なきゃいい話じゃん」とか言い出す謎の人間も現れがちだけど、俺たち絶対そんなめんどくさいことしないでしょ。そういう面倒なのを全部すっとばして手軽に緊張感のある撮影体験レトロな写りが得られるのがフィルムの良いところだよ。フィルム愛好家はこの時代にあえて不便な方法選択している奇人に違いないと思われがちなんだけど、じつは逆で、怠惰からフィルムを選んでるんだよ。フィルム写真の良いところは手間がかかることではなく、むしろ手間がかからないところにあると言って良いよ。

ランニングコストについて

一番安いフィルムで36枚撮りのカラーフィルムが1600円くらいだよ。1枚44円。きょう富士フィルムの値上げ発表があったように、値段は上がる一方なんだけど、少なくともあと数年は1枚50円くらいだと考えておけばいいと思うよ。たけ~。

現像は好きなところに出せばいいけど、俺はPriNet1ってサービスを使ってるよ。郵便フィルムを送ると現像してデータCDに書き込んで送り返してくれるよ。36枚撮りのカラーネガフィルムで760円だよ。1枚あたり21だね。

フィルム代と現像代で合わせて1枚65円だね。高え~。高すぎる。

まあでも、月50枚撮っても3250円からね。安くはないし、5年くらい前と比べて倍近くなったけど、大人趣味って考えれば法外な値段だとは思わないよ。

イニシャルコストについて

フィルムはなんといってもイニシャルコストの安さが魅力だよ。フィルムカメラはめちゃくちゃ安い。ライカみたいな一部のブランドカメラじゃなきゃ、たいていは5000円もだせば動作保証のある機種が買えるよ。国産の不人気機種なら2000円くらいで買えることもある。昔は家1軒買えるといわれたライカみたいな舶来高級カメラですら、今は物によっては3万円くらいで買えるよ。デジカメの最新高級機がいつの時代100万円くらいする一方で、フィルムならその時代フラグシップほとんどが1,2万円以下で買えるよ。

カメラっていうのはバネと歯車でできた機械からマニュアルの高級機は触ってるだけで楽しいよ。これもフィルムの魅力だね。

ぶっちゃけカメラ趣味って続く人はかなり少ないから、イニシャルコストが安いのは魅力的だよ。10万のデジタル一眼を買ってすぐ飽きるのと、5000円のフィルムカメラを買って1万円分撮って飽きるのとだったら、後者のほうが圧倒的に傷は浅いよ。フィルムは金がかかるって言われがちだけど、入門者だけに絞って見ればフィルムのほうが安く済んでる人も多いと思うよ。

●はじめかたについて

まずお店に行って見た目が気に入るカメラを選ぶといいよ。フィルムカメラは見た目がおしゃれなのが一番の魅力だから、見た目から入ったほうがいいよ。ぶっちゃけ画質や性能ではデジタルカメラ絶対勝てないから、持ったときフィーリングとか、身につけたとき自分イケてるかどうかで選ぶべきだよ。ビビときカメラを買おう。

この段階ではショールーミングするだけだからお店はなんでもいいよ。どこにでもある系のお店だとハードオフが良いかな。都心なら専門店がいっぱいあるよ。ビビっとくる機種があって、値段に納得できたらそこで買おう。納得できなかったらヤフオクとかメルカリとかネット通販で調べてみて、そっちのほうが安かったらそれを買おう。

このとき、35mmフィルムが使えるかどうかを確認するのが重要だよ。フィルムには、圧倒的に普及している35mmフィルムの他にも、中版フィルム(ブローニー)とか、110フィルムとか、APSフィルムとか、いろいろあるよ。けど、中版フィルム死ぬほど高い、APSフィルム絶滅、110は虫の息だよ。このへんはとりあえずは避けたほうがいいよ。

フィルムカメラはどこかしらに不具合がある機種が普通に売られている世界だけど、不具合があると書いてあるカメラはなんであれやめたほうが良いよ。簡単に直せる不具合だったりもするけど、そうは言っても買ってきてすぐに使える完動品のほうが最初はいいよ。

本体を買ったら次はフィルムだよ。モノクロカラーがあるから好きな方を選ぼう。カラーにはネガフィルムポジフィルムがあるんだけど、ポジは難しいか最初ネガを使おう。フィルムの箱には、100とか200とか400とか800とか謎の数字が必ずでかでかと書いてあるんだけど、最初は400がいいよ。この数字は感度ってやつで、数字が大きいほど光への感度が高くなって暗い場所でもしっかりとした画が撮れるよ。そのかわり値段が高くなったり、画質が落ちたりするんだけど、安くて画質が良いのが好きなら究極的にはiPhoneが最強になってしまうからね。400くらいがちょうどいいよ。100は屋外じゃないと基本的に使えないし、800は高すぎて買えないからね。昔は1600とかもあったけど、フィルムオワコンになって消えてしまったね。

フィルムにはサイズがあって、これを間違えると使えないから注意が必要だよ。いちばん普及している35mmフィルムを買おう。135とか35mmとか書いてあるのを買えばいいよ。

富士フィルムとかコダックかいくつかメーカーブランドがあるけど、感度が同じならぶっちゃけ銘柄はなんでもいいよ。どれを選んでもそれっぽいレトロな感じに勝手になってくれるよ。俺も適当に選んでる。何も考えずに選びたいならKodakのUltraMAX400でも買えばいいよ。

最後

最後になんとなくヨコハマ買い出し紀行の有名な一節を載せておくよ。みんな好きでしょ?

お祭りのようだった世の中がゆっくりとおちついてきたあのころのこと

のちに夕凪時代と呼ばれるてろてろの時間

つかの間のひととき ご案内しましょう

夜が来る前に

まだあったかコンクリートにすわって

2023-06-08

コア視聴率って嘘じゃね。

コア視聴率って消費に結びつきやす世帯(13歳~49歳)の視聴率ってことなんだけど

若者受けするもの作りたい広告代理店勝手に言ってるだけじゃね?

二人以上の世帯の消費支出世帯主の年齢階級別にみると,40歳未満の世帯は1世帯当た

り1か月平均256,160円,40~49歳の世帯は315,189円,50~59歳の世帯は343,844円,60~

69歳の世帯は290,084円,70歳以上の世帯は234,628円となった。

https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gy02.pdf

2017年データではあるが、二人以上の世帯における消費支出額は、40~69歳が多い。

コア視聴率は13歳から49歳までがターゲットだそうで、50~59歳という一番金使いが良い世帯をガン無視しとる。

じゃあ、単身世帯支出額は?ってことで調べてみると

34歳以下35~59歳60歳以上65歳以上
2,0322,7075,2614,655

https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0002190004

これは2022年のデータ。60歳以上が最強ってことになる。



若者向けの視聴率狙って、本当にクライアント利益が最大になるんだろうか?

若者向けのものを作りたい広告代理店がフカシこいて、それにテレビ局がのっかってるだけじゃなくて?

何か信頼できるデータがあるんだろうか?

2023-06-06

anond:20230606235607

くそかわ奥さんだね

ちゃん奥さんに好きな気持ち伝えなきゃだめよ

160円アイスで喜ぶとこがいいって

160円ソフトクリーム大事そうに食べて満面の笑みを見せてくれる嫁を見て

結婚してよかったと思う

2023-05-29

スシロー、260円皿導入へ ネタに応じて価格決める「白皿」も登場」→悪手では?

スシロー、260円皿導入へ ネタに応じて価格決める「白皿」も登場

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8707aad0911b3296ff4cc9521a18366f9a9eff


ヤフコメにもあるけど、スシロー不祥事うんぬんではなく、ネタは同じなのに高くなったから客が減ったんだと思う

それならくら寿司とか他の寿司屋に行こうってなる

そこにきて260円皿とか増やしたらもっと行かなくなるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん