「大学受験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大学受験とは

2021-09-03

おい!コンサータってスゲーな!?世界の見え方が変わったぞ!!!

発達障害に効く薬の代名詞コンサータを服用して世界が変わったわよ

常に思考を覆っていた靄が晴れ、日中突発的に発生していた強い眠気もなくなり、カフェインのような利尿作用もないので集中力が途切れない

学生時代にこれを飲んでたら大学受験に失敗しなかったし大学中退しなかったし職場で度々夢を見ることもなかっただろうな

すべての発達障害者は一度は試してみるべきだわ

世界はこんなにも美しい

2021-09-01

フルリモート出来る奴と出来ない奴

フルリモートできる会社って主に大企業なんかでIT設備投資できて優秀な人材が集まってると思う

でもせっかくそんな仲間がいっぱいいるのにリモートばかりで仕事の話ばかりしてプライベートでワイワイやったり出来ないわけ

特に新入社員同士なんかだとそうだろう

一方フルリモート出来ないような会社職種にもよるがうだつの上がらないような社員だらけの会社

そういうのに限って対面式 スキルアップも出来ないし自分を高める事もできない

どっちに転んでもLose要素がある 特に前者は大学受験をくぐり抜けた猛者たちだ

から宅浪理転受験を選んだ俺はコロナ禍において質の高い時間を送っている

現役時代高校ではスポーツに打ち込んだり簿記PCスキルを付けたり大学では語学を学びサークル設立してサークルの女をリーダー権限で喰ったり悠々自適だ 大学指定校で入ったので特に受験勉強らしきものはしていない

コロナになってそれ以前にやっていたことは出来なくなったが自分自身はもうやりきったと思ってるし 逆に受験勉強は今は教材も多いし現役生がリモート授業やってることを思えば条件もそんなに変わらない

今までは若さバイタリティだけでモテてきたがこれからはそうも行かないのでもっと自分磨きをしていこうと思う

大学受験を控えるころから

なぜか急に体が成長を始めた。

自分はまあ愛想だけはいタイプ人間なので

クラスの中でとくに変なポジションに入ることもなく

まあまあ平穏無事に生きていたのだが

体のある部分が大きくなるにつれて

今まで話しかけてくることがなかった

カースト上位勢に絡まれるようになった。

まれるというと何やら迷惑っぽさを

演出しているが正直うれしくはあった。

ただその絡んでくる目的を知った時には

げんなりしたし、

まれることでクラスでのポジション取りが

上手くいかなくなり始めた時には焦った。

今思いだすと、いよいよ大学受験に向けて

本腰を入れるというとき

こういう目にあった自分には割と同情する。

2021-08-31

兄に消えてほしい

大学受験挫折して病んで10年前に大学中退してからニート

かねた親がペーパーカンパニー作って物件持たせて大家として家賃収入得て暮らしてる

兄は周りに経営者って言って「年収1000万くらいその気になれば誰でも稼げる」ってホラ吹きまくってる

しかも親に買ってもらったマンションに女連れ込んでそいつ仕事やめていいよって言って結婚して

今親が2人の生活費支払ってる

かたや兄がこんなだから親に迷惑かけられないと思ってもちろん自立して社畜してる私

兄に将来迷惑かけられたくないか資産形成として副業もやってて身体メンタルもぼろぼろになってきたよー

兄はやく◯んでくれないかなー

ゴミの方が得して楽に暮らせるなんて間違ってる

2021-08-30

共産党知事やってた頃に公立校通ってた子供だけど

就職氷河期のやつ並みに可哀想だと思わない?

18歳の投票権貰って共産党以外の候補者投票してやっと変わった 自分の一票で変えたと自信を持った

でも小~高2冬まで公立校だった 共産党式の糞みたいな教育被害者だ こんなんで全国津々浦々にいる人間大学受験で争えなんて無謀だ

2021-08-28

純ジャパが外資系勤務を乗り切るための英語バッドノウハウ

海外経験ゼロ、なんなら海外旅行すら経験が乏しく、100%日本学校育ちで英語に自信がないみんな~。

そんな境遇から外資に迷い込んでしばらく経ったのでバッドノウハウを共有するよ。

この前見た 「英語ミーティングを乗り切るために身につけたバッドノウハウ - knqyf263's blog」って記事に影響されたのがきっかけ。まずはそれを読むといいかも。

一応言っておくけどこれらはバッドノウハウであって、効率的英語習得法ではないか留意してくれよ~。英語に自信ニキは叩かないでくれ~。

スペック

エンジニア職。入社時点でのTOEICは780程度。よく入れたな。

海外経験ゼロ大学受験ときセンター試験は160点くらい。センターリスニングは40点超えてた。

ただ、設問形式だったからなんとかなるのであって、ドラマとかニュースマジで聞き取れない。

高校とき英検受けたけど2級までしか取ってない。とにかく学校以外で英語勉強したことがない。

読み書きはできる、リスニングスピーキングはできないTHE日本人。底辺じゃないけど英語はできないよねって感じ。

慣れたらなんとかなるというメンタルを持つ

最初から英語ですべて理解できてガンガン活躍できるという理想は捨てて、身の程を知って仕事に臨んだほうがいい。

ミーティングで何言ってるか分からないことがあっても「まあ慣れてないしな……分かんなくても仕方ないよな」くらいの気持ちでいて、それまではバッドノウハウでいいから乗り切っていけばいいよ。

最初は「周りの人間100%理解してて、自分だけ理解できない」と思いこんじゃうからつらいけど、序盤は面の皮をどんどん厚くしていこうな。

ちなみにいずれ慣れるとマジでなんとかなる。人間ってすげー。

スピーキングという概念を捨てる

日本人、スピーキングに苦手意識あるけどそれなりに読み書きできるじゃん。

から即興で英作文をやる」と捉えればいいんじゃね?と思っている。入試みたいに減点されることもないし、雑に高速に英文を組み立てて読み上げる……みたいな。

減点されるわけじゃないし、文法も正直適当でいい。増田は今でも"there is"って言いながら途中で色々思いついて複数のやつ挙げたりしちゃう

発音を気にしない

俺みたいにクソ英語しか話せない日本人が発音を気にするのは5億年早いんだな、これが。カタカナでもいいからなんか話せばわりと通じる。

流石に「ホワット・イズ・デイス」なんて言ってるとハァ?となるけど、「ワッツディス」くらいの発音なら普通に十分。

世界には様々なアクセントがあるぞ。「これがワイのアクセントや!」という気持ちで生きような。黙ってるより遥かにマシだぞ~。

DeepLを使っていい

英語できる人は翻訳サイトに頼らない」みたいなイメージあるけど、そんなことない。外資系勤務の日本人何人か見たけど普通に使ってる。

もちろん頼り切るのはよくないけど、何もわからんよりはDeepL使ってでもいいか英語を読み書きしたがいいよ。

母語たまたま違っただけだしな……という気持ちで生きる

これは影響を受けたブログ記事にも似たようなことが書いてあるけど、目の前のアメリカ人とかカナダ人ってたまたま英語母国語なわけよ。話せて当然じゃん。

母語が違うだけで「俺って英語ができないか馬鹿なんだ」みたいに落ち込む必要は全くない。歴史的経緯英語世界覇権を握っただけであって、お前の責任ではない。

英語ネイティブもこういう状況はある程度分かっていて、「ま、こいつ非ネイティブだしな」と良い意味で諦めてくれてるので、ありがたくそ気持ちに乗っからせていただこう。

ちなみに、英語がすげえできる非ネイティブを見ると「やっぱり俺って語学だめなんだな」と凹むし、この気持ちを強く持ちすぎるのは諸刃の剣なので要注意な。

ジョークは分からなくてもいい

職場ジョークが飛び交う事があるけど、これは分からなくてもいい。日本人たる我々が英語圏の文化まで分かってるわけじゃないから仕方ない。

文化どころか特定コンテンツ依存してるジョークも多々あるからな。日本だってネットミームみたいなのあるじゃん?「5000兆円欲しい」とかさ。

日本語だと「なんか変なこと言ってんな、元ネタあんのかな?」とか思えるのに、これが英語になった途端理解できないのは自分語学力のせいと思いがち。別にそんなことはない。

もちろん乗っかれるジョークには乗っかっていこうな。

話しやすい同僚を見つけて、1対1の会話を積み重ねていく

同じ英語話者でも、アクセントや声の高低、スピードなどには差があるから、「自分にとって聞き取りやす英語を話す人」とそうじゃない人がいる。

自分にとって話しやすい同僚と会話を重ねることで英語力をなんとなく上げていこう。いずれ他の人の英語も聞き取れるようになるので。

ちなみにそういう同僚がいると、自然自分仕事の状況を共有できるので、大人数の会議とかで自分が詰まったときアシストしてくれることもある。

自信を持って言えるフレーズパターンを使い回す

これは絶対間違わないな~っていう構文・フレーズを身に着けて、使いまわせばいい。別にユニーク表現なんかいらないからね。

例えば日本人が言いがちな I think ~とか。それでも全然いいと思う。

これを使いまわしてると、そのうち自分でも飽きてきて I guess ~とか I suppose ~みたいなちょっとニュアンスが違う表現とかも使えるようになってくる。

軽率cool と言う

「すっげえクールだ!」みたいなときしか使わないのかと思ってたけど、日常ビジネス会話において皆かなりの頻度でcoolって言ってる。thanksとか他のワードと組み合わせるとさらにそれっぽくなる。

体感だけどナイスよりcoolのほうが多い気がする。ポジティブなことがあったら軽率coolと言おう。

ちなみに「クール」というよりコーゥという感じの発音なので、コゥコゥ(cool cool)とか発音するとそれっぽく聞こえる。

発音は気にしなくていいと言ったが、それっぽいやつは個別で身につけておくといい感じの英語を喋ってる気分になれるのでおすすめ

詰まったときに "how can I say" や "let me see" みたいな便利英語表現で誤魔化す

"I think アー this project is えっとぉ……" ってなってると普通にバカっぽいので、「言い方が思いつかないだけですよ」という雰囲気で誤魔化したい。言葉が出てこなくても英語で繋いでるだけでなんか喋れる人に見えるから不思議

日本語でも、「この件は、あ~えっと~」とか言ってるよりは「この件は……そうですね何と言えばいいでしょう……」のほうがちょっとマシじゃん?

質問を投げられた場合は "That's good question. let me see..." が強い。これ言って数秒時間稼ぎして文章を組み立てよう。これはネイティブもよく使う表現で、クソ英語感が出ない点でもおすすめ

英語でピンチのときに使える「時間稼ぎ」表現 | 実践!伝わる英語トレーニング | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース という記事がまるっきり参考になるので紹介しておく。

感覚英語をやっている増田ブクマカ各位のバッドノウハウも教えて~。

2021-08-26

中学受験経験邪魔をする

タイトル通り、中学受験で私の中で芽生えたプライドが色んな所で邪魔をする。

もう10年以上前、私は中学受験生だった。

都内に引っ越す前は、附属中学のある私立小学校に通っていた。そこでは中学受験必要が無かったのでのびのび暮らしていたが、地獄はすぐにやって来た。

親の仕事関係都内引越し都内公立小学校に転校した。そのまま小3春から某有名中学受験塾に入塾した。そこから約4年間塾を辞める事なく通い続けた。

その塾は低学年〜中学年辺りはそこまで成績に関してうるさくなく、中くらいのクラスをウロウロしていた。仲の良い友達も出来た。

反面、小学校友達が好きな時に好きな様に遊ぶ姿をみて辛い思いもあった。チーム課題などを出されて、放課後集まるとなった時、塾のせいで行けないと何回謝っただろうか。

学年が上がって来て、塾の中で成績が良い生徒が偉い。の風潮が出来上がって来たのが目に見えて分かった。上位クラスの子和気藹々と話す先生達、今でもその姿は忘れない。その頃私は算数が足を引っ張り成績も下降気味で真ん中より少し下のクラスをウロウロしていた。

実際、上位クラスの子は親などもうるさく、ストレスからか塾のトイレットペーパーを燃やしたり、問題も度々起きていたので彼らも彼らなりにストレスはあったはずだ。

色々あったものの私の中学受験は終わった。第一志望には落ちたものの、中位の都内女子校入学した。

その女子校画期的企画などを行っていたので、中々の経験を得られたと思う。人数はそんなにいないけど、今でも旅行などに行く友人も得られた。

その後、大学受験も終わりマーチと言われる大学の一つに入学をした。一般受験のため、塾にも通ったが辛さは中学受験の比ではなかったかもしれない。

問題はここからだった。就職活動だ。

幸いにもコロナ禍の前だったので、会社選択肢はたくさんあった。でも、私は自分毎日同じ時間に起きて周りの人と働くイメージがつかなかった、というかそもそも自分にそんな能力はないと分かっていた。

から自分でこれなら出来そうと思った事務職を沢山受けた、そして沢山落ちた。

適当に約60社受けたが書類は全て通った、問題面接だ。仕事に対するやる気なんか最初から無いのが、面接官にバレた。

ここで私のプライド横槍を入れて来た、大学出会った友達、知り合いの事を思い出した。公立小学校卒業し、そのまま公立中高などを出て推薦で入学。こんな人たちを沢山見た。真面目な子だったら許せたがチャラチャラして真面目な大人しそうな人にテスト前だけ頼る人達、昔から楽して要領良い人が言葉は悪いが憎かった。

他にも一般的に、中学受験までさせて貰ったのにちょっとはまともな企業に入らないと意味がない、と妙なプライドを持っていた。

結果なんとか団体職員として採用してもらい、現在も働いている。まぁ職場上司仕事むちゃくちゃに教えて来る人で、キャパを超え過去休職はしたが。

このプライド恋愛にも影響した。彼氏は常に中学受験経験した人を基準に選んでいた。それで付き合って、お互いプライドが高いので上手くいかない、の繰り返し。もうどうしようもない。

今、私の希望としては転勤のない会社転職をする事と新しい彼氏を作る事。このいづれも例のプライドを捨てないと上手くいかないのは分かってるが、もう色々と無理かもしれない。

働くイメージを持てない人間と、プライドの高い人間にこの世は生きにくい。中途半端プライドをどこかに置いて来るのが一番だと思う。思ってもなかなかできないけど。

過去の事グダグダ書いたけど、早くコロナが落ち着いて転職やすい世の中になる事を願ってます

後、いつの日か似たような文章noteで出すかもしれませんが、その時はそっとしてください

2021-08-21

エレクトーンについて書く

正直なところ妻がすごく乗り気だった。

のだめにハマってたのはその前だったか後だったか憶えていない。

まぁ自分子供たちが楽しいならいいかなって程度。

夫婦ともにピアノとか音楽素養はない。

はじめはヤマハ音楽教室からだった。子供たちが小学校に入る前。

ヤマハ音楽教室幼児向けコースってエレクトーン使うんだよね。ズルいんだよね。

で、小学校に上がるときピアノコースかエレクトンコースか選ばなきゃなんないんだけど、息子がエレクトーン選んだ。

正直、ピアノのほうが後々いんじゃね?って思ったけど、そのままエレクトーンコースに進んだ。エレクトーンも買ったし。

娘もそのままエレクトーンコースを選んでくれて、ピアノを買わないで済んでホッとした。

年に1回発表会がある。

発表会では各自練習してきた曲をステージ披露する。

ヤマハの発表会ではピアノエレクトーンが同じ日にあったりする。

会場は違うんだけど、ピアノの方はみんなドレス着てて一発でわかる。

エレクトーンの方はドレス着る子もいるけど(発表曲にもよる)、殆どの子ちょっとおしゃれなカジュアルって感じ。

あとは曲に合わせた衣装。というかコスプレ

マリオの曲の時は赤いトレーナーオーバーオールと赤い帽子とか着たな。

エレクトーンだとクラシック曲だけじゃなくてポップスとかゲーム音楽とか映画音楽かいろんな曲で練習する。

そういうのも子供にとってはいいのかもしれない。

で、現在高2男子と中2女子の兄妹は今も週一で通ってる。

息子は高校受験の時も辞めなかったし、大学受験に向けても辞めないそう。気晴らしになるそうだ。

大学にはエレクトーンサークル結構あって、入りたいって言ってる。

で、実際エレクトーンってどうなの?ヤマハのための楽器でしょ?ピアノと比べちゃうちょっと……って思う人もいると思う。自分もそうだったし。

でも実際に演奏聴くピアノにない良さもある。

なのでちょっと紹介しておく。

なお全ての動画は826askaというエレクトーン界隈ではちょっと有名な人。


1.エレクトリカルパレード

エレクトリカルパレードエレクトーンのためにある曲といっても過言ではない。

そのくらいエレクトーンにはまってる曲。

はじめて聴いたときはびっくりした。

東京ディズニーランドエレクトリカルパレードドリームライツ

https://www.youtube.com/watch?v=DiPas_uLKik


2.映画音楽

エレクトーン映画音楽はとても相性がいい。

パイレーツ・オブ・カリビアン 「彼こそが海賊

https://www.youtube.com/watch?v=0XqBE0pjCJM

スター・ウォーズ」メドレー 【 STAR WARS

https://www.youtube.com/watch?v=Yp5HpjhKHKs


3.ゲーム音楽

エレクトーンゲーム音楽はとても相性がいい。

FINAL FANTASY Ⅴ【 ビッグブリッヂの死闘

https://www.youtube.com/watch?v=_IFvSlfSh7Y

チョコボ・メドレー 】

https://www.youtube.com/watch?v=m0TWmCWyxJc


4.その他

エヴァンゲリオン メドレー 】

https://www.youtube.com/watch?v=aOYaVCr320k

曲のつなぎに注目。

RYDEENYMO

https://www.youtube.com/watch?v=BZm0AKwsuxw

エレクトーンに合わないわけがない。

TRUTHVersion`05~ 】

https://www.youtube.com/watch?v=DHn3AT1pneM

エレクトーンに合わないわけがない。

魔女の宅急便【 海の見える街 】

https://www.youtube.com/watch?v=uS6U0v6V8lc

良い。


anond:20210819092844

2021-08-20

大学受験英語教材の使いにくさ

英文読解の参考書なんて

これでいいだろう。

なんであんなゴチャゴチャしているのか。読みにくくてかなわん。

特に、原文に下線や丸番号をつけるな。一部を空欄にするはもってのほか。お前の普段読む文章は前置詞のところが括弧になってたりするのか?

ものを知らん高校生にはこういうのが受けるのかも知らんが、社会人が再学習しようとしたときには邪魔しかない。

編集者にそういう想像力が欠けており、金儲け第一主義に走っているのだろう。いやしくも教育に携わる者がこういう体たらくなのは実に嘆かわしい。

2021-08-18

anond:20210818063340

自分大学では難関の附属高校に入るほうが大学一般入試より難しいぐらいだったか

大学受験の学力ではそりゃ一般組に劣るかもしれんけどポテンシャルはあるって感じだったな

もともとその大学入る人の中では高校偏差値が高めの集団みたいな感じである程度の力はあった。

附属学校入試難易度大学のより顕著に楽になるとこってそんなにたくさんあるものなん?

AOほど問題のある量あるようなイメージはあまりないけど

2021-08-14

勉強というのは二つの掛け合わせでしかない

勉強とは結局覚えることだ。いわゆる暗記科目はもちろんのこと、数学英語だって多くのパターンを覚えて一般化し、それを問題適用しているだけに過ぎない。

から大事なのは覚えることに対する二つのアプローチである。「どうやって楽しく覚えるか」と「どうやって使える形で覚えるか」だ。

どうやって楽しく覚えるか

覚えることは、基本的に楽しくない。粉薬を大量に飲むようなものである。そこで、オブラートを使うとか、おくすりのめたねを使うとか、飲んだ後にちょっとしたおやつを用意するとかの対処必要になってくる。

それが一般には面白い先生の授業だったり、自分の好きなものと絡めて覚えること(洋楽英語とか、大河ドラマ日本史とか)だったりするわけだ。

万人に向いた方法はないので、最終的には自分が覚えやすくなる良い方法自分で探すしかない。基本的には、好きなものと関連づけてやるのがいいと思う。

大事なのは、覚えるための努力必要ということだ。面白いので自然と覚えていることもあるだろうが、それで覚えられることはせいぜい10%くらいだ。残りは努力で覚えるしかない。それを多少なりとも楽にしようというのが、一点目である




どうやって使える形で覚えるか

使える形で覚えるというのには二つの要素がある。覚える段階で使える情報を覚えるということと、覚えた情報を使える形で引き出すということだ。

具体的な方法は、勉強の最終目標がなんなのかに拠る。

目標試験合格することなら、過去問をやる。それが最高の方法である大学受験資格試験なら普通過去問が手に入るし、そうでなくとも問題スタイル問題数、そこから見える傾向くらいはあるはずだ。(完全に新規試験は除く)

過去問ならば、使える形でインプットアウトプットもできる。間違いがない。


テストなどではない漠然とした目標場合、少し考える必要があるが、多くの場合は、目標の立て方が下手である

英語ができるようになりたい、であれば、読みたいのか聞きたいのか話したいのか書きたいのか、あるいは全部か、それぞれの観点で整理して、かつどれくらいを目指すのかを検討する。

ビジネスメールを読み書きできるようになりたい、もまだブレークダウンできる。ビジネスメールで、はいかいいえくらいのやりとりなのか、本格的な交渉なのか、質問対応なのか等で何をすべきかは変わる。

基本的には、なすべきことがわかるまでブレークダウンを続けるべきだ。ブレークダウンの途中で詰まってしまったら、それは人に相談すべきタイミングである

適切に目標ブレークダウンできたなら、もうやることは見えている。どういう情報インプットし、どういう形でアウトプットできるようになるべきか、十分に理解したはずだ。





上記のことを意識すれば、勉強とは何か?でつまづいている人も、どうにかなるだろう。

勉強とは覚えることであり記憶することだ。車の運転だって、一つ一つの動作交通ルール安全距離感パターンを覚えて行っているに過ぎない。

そして覚えるためには相応の努力必要だということを忘れてはならない。





そうではないと思った人へ

漠然としていて、かつブレークダウンもしにくい目標の前に立っている、という人がいるかもしれない。

おめでとう。君はきっと学問入り口に立っている。

その目標は完全に達成することが難しい(完全に達成できそうなら、もう一度目標ブレークダウンを見直すべきだ)


どれだけ覚えたところで完全にはならないという諦めと、それでも知らないと何もできないという渇望をもって進むしかない。


大事なのは完璧存在しないという謙虚姿勢の一点のみだ。無知の知があれば、勉強を続けるべきという強迫観念勝手背中を押していくだろう。


がんばれ

2021-08-08

高校に行かなくても大学行けるよな?

 別に進学校に行かなくても、皆が高校に通ってる3年間に家で勉強したら大学行けるんじゃね?高卒認定受けたら大学受験の資格あるし、高校学費節約できるし、分かりにくくてつまらない上に内職禁止の授業を受けなくてもいいし、面倒くさい人間関係のいざこざも避けられるし、今更ながら中卒で勉強するのもありだったなって思う。

2021-08-06

総合力重視の小学校高校受験学力重視の中学校大学受験

私はもうすぐ子ども出産予定の主婦だが、

子どもには小学校入試高校入試経験して大人になってもらいたいと思っている。

その理由は単純で、中学入試大学入試勉強さえできれば入れる試験からだ。

(大学受験は少し変わってきているような気がするが。)

その点、小学校入試高校入試は違う。

小学校入試ではペーパーのほかに、行動観察や面接試験協調性運動能力マナーを見る。

したがって、お勉強さえできれば受かるというものではないので、入試に向けての取り組みが

総合力を養うのにつながると考える。

高校入試言わずもがな内申があるので、主要五教科だけではなく、音楽美術体育家庭科などの

副教科もまんべんなく出来る必要がある。部活動もだ。

したがって、こちらも入試対策机上の空論に偏らない。

私自身は教育に熱心な両親のもと、友達と遊ぶことや習い事制限され必死中学受験をした。

中学に入ってからも、レベルの高い同級生に振り落とされないよう、部活もゆるいものに入り、必死勉強した。

だが、大学受験ではあまりいい結果を残せなかった。

結果として、コミュニケーション能力の低い、勉強をそこそこ頑張ってきただけの無能社会人になった。

子どもには、私のような人間にはなってほしくない。

からこそ、入試を通じて総合力を試されるような経験で成長してもらいたいと思っている。

因みに、そんなに裕福な家庭ではないので小学校国立しか考えていない。

国立が無理だったら普通に公立に進学をさせる。

受験に至るまでの過程協調性マナーなど、優秀なお子様たちとの触れ合いの中で多くのことを身に着けてもらうことが狙いだからだ。

私が中学受験をしたとき、両親は言った。「高校受験は内申に左右されるからフェアじゃない」

だが、社会人になった今だからこそ思う。

勉強が出来るのに内申が付かないというのは、やはりコミュニケーション能力や、集団の中でうまくやる力がないということなのだ。

これは仕事と一緒で、個人の実力がいくらあっても組織の中で生きていける協調性がなければ煙たがられる人材しかならない。

気の早い話だが、もし私の子供が理不尽な内申評価希望高校に行けなくても、それはそれで態度の問題だろうとしか思わないので理不尽だとは思わない。

相手方の両親もうちの両親も中学受験派なのでこれからひと悶着あるだろうが、私はこのスタンスを崩さない。

2021-08-04

anond:20210804172121

バイトしたら勉強時間減るんだが

子供が「親が何も学費予備校費用を出してくれない!ブルーカラーは嫌だ!」ってバイトしながら学校行くやつもいるじゃんって話

大学受験でそれが競争になるからそういうやつを蹴落としてブルーカラー行くってのは意義はないが「勿体ない」と言われる意味がわかってないのは愚かだよ

早稲法1年の人生の悩み

私は早稲田大学法学部に通う1年生だ。

人生に悩んでいる。目標がないのだ。

大学に入った理由も皆なんとなく行くからだし、学部法律の道に進みたいという訳ではなく、文系の中で役に立ちそうだからという曖昧理由で選んだ。

大学受験も中高一貫校で退廃的な生活を送った上で、高3でやっと重い腰を上げて乗り越えた。

それは自分がこれがしたいからここにいくといった自発的ものでは一切ないのである

大学1年生になった今、高校生の頃の自分と中身は全く変わっていない。非生産的な日々を送る毎日

中高時代趣味と言って、月7冊くらい読んでいた本も、今では1〜2冊しか読んでいない。むしろ退化している。

今後の人生目標もない。大企業に入って高年収を手に入れ幸せな家庭を築きたいなどという欲求はまるっきりない。小学校の頃から毎年ビジネスクラス海外旅行に行けるほどの家庭で育ったため、苦労もなく、高い給料を手に入れてこれがしたい!などというものも無い。

このまま多分私は大学4年間を無駄に過ごす。そこ可能性が分かってるなら改善しろという話なのだが、その活力すらない。

自分バカなのである。そこそこの中高一貫校に入り、そこそこの大学に入ってもそんなもの意味をなさない。自分自分の行先を決めそこに向かって努力できる人こそ頭のいい人では無いのか。そこで多少知識が足りなくても周りを頼れば良いのである

今後の人生どうなっていくか分からないが、多分明日も15時に起きるだろう。

2021-08-01

日本大学不思議

美大大学受験予備校などが出している偏差値は低いが普通受験生では合格できない。

インターネット絵師よりも遥かに絵が上手い人が美大受験してもちろん全員が合格するわけではない。

日本で最も偏差値が高いのは医学部から日本で最もIQが高い集団医師である。なぜかニセ科学代替医療で儲ける闇堕ち医者やヤブ医者などというもの存在するが。

もし高IQ人達医師に集中しなければ他の分野がもう少し進歩していただろう。

2021-07-31

anond:20210731201643

1割いればいい方だぞ。実際は5%いるかどうかくらいでは。

5割って、偏差値50以上の全員という意味だぞ。しか大学受験とかしてない層も含めた全員で測ったとしてだぞ。日本全体での偏差値50水準はおそらく掛け算はできるだろうが小学校算数文章題(先鋭化した中学受験のものではなく普通教科書レベル)は厳しいというくらいのレベル

2021-07-27

anond:20210727193738

大学受験かい?なつかしいな

高校2・3年くらいでなやむところやね

anond:20210727063828

小山田圭吾を解任できるようになったこと。

それは新自由主義とかでなく、リバタリアンリベラルとかそういう問題何じゃないか新自由主義っていうのは、フリードマンハイエクといった経済人ネタであって、政治思想問題じゃないっしょ。政経一致とか、もはや無理っしょ。

から個性がなくなり、その街にすんでいる人はAでもBでも一緒になってしまう。人間が取り換えのきく駒に過ぎない。

急激な人口移動によって、いくつかの県では土地のものが捨てられてしまう。

それは、戦後団塊世代の方が移動はヤバかったよ。街の多様性の低下はテクノロジー資本家責任であって、新自由主義関係ないよ。むしろ、堤譲二とかの西武グループよりは、今のツタヤユニクロといった連中の方が田舎にとっては、文化供給してくれたから、すごいと思うけどな。

大学受験ツタヤAMAZONがあれば日本のどこでも突破可能」という馬鹿がいなくなるどころか、逆に増えてしまう。ツタヤ図書館では岩波基礎数学選書は全巻そろうことは未来永劫ないだろう。なければ、ないだけの知能しかまらなくなる。

いま医学部界隈での問題が「センター7割ないやつが国立医学部に受かって、中途半端努力した連中が私立医学部にいく」という事例が多く見受けられるのだけど、そういう方が問題だと思うよ。

2021-07-26

父親から一切学費及び学業に関して金を出して貰ったことがない

共働き母親から最近聞かされた

大学学費はすべて自分奨学金から100%賄ってる

大学受験の時は予備校行かせてもらえないの解ってたか指定校で適当実家近くの大学

高校受験の時も大学行けるかどうか解らないか高卒就職視野に入るように商業高校へ行った

自分折衷案だと思ってたがいざ大学進学目指すルートを取るとなると大変な道だと知ったのはつい最近

高校受験前には家庭教師を雇ったが学力の前にその土地の進学に対する知識がなく恐らく雇った母親も中卒なのでどこに行かせようとしてたのか未だにわからない

よく考えると本当に異常だ 自分は頑張ってるのに周りがついてこない 環境がどんどん悪くなると思っていたが原因が分かった 迷子になってた

こんなので社会に出たら馬鹿にされるのは100%自分なのに

2021-07-25

anond:20210725203919

えらい先生研究実績がある先生からといって参考書を書くのがうまいとは限らないのは大学(院)に行ってれば嫌というほどわかっているのではないか

いくら数学に興味が湧いたからって大学受験に失敗するんじゃ受験参考書として意味がない


受験参考書とそれ以外を君の中でまず分けろ

2021-07-24

なんとなくうまく行くんじゃないか、と思う一方で

なんの根拠もないのだ、ダメになった時の心の準備をしよう、と思う

大学受験で落ちた時、受かるほどの自信もないけど落ちるとも思えない、みたいな感覚だったと思う

結局それは分かってないからこその楽観だったなと振り返り

今の現状と比較してはちょっと気分が下がる

けど真面目に取り組んだとは思うのだ

満点、さらには120点とまでは行かないけど、ノルマは全てこなしているし、より良いものをとネット検索して

及第点プラスアルファ、くらいの自己採点だ

努力がすべて叶うような分野では決してないが、やるべきことはやったと信じて臨むほかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん