2021-08-04

anond:20210804172121

バイトしたら勉強時間減るんだが

子供が「親が何も学費予備校費用を出してくれない!ブルーカラーは嫌だ!」ってバイトしながら学校行くやつもいるじゃんって話

大学受験でそれが競争になるからそういうやつを蹴落としてブルーカラー行くってのは意義はないが「勿体ない」と言われる意味がわかってないのは愚かだよ

記事への反応 -
  • 高校以上だったら言ってること分かる。義務教育の範囲で塾とかも言ってるわけじゃなくて勿体ないと言われる筋合いってあるのか。

    • 高校行くのも義務教育が関わるじゃん やっぱ世の中が見えてない

      • え、どういうこと?義務だろうがなんだろうか給食費とか教材費とか負担させてるのは事実だって意味?

        • 言ってることがわからん 落ち着いて纏めて

          • 「高校行くのも義務教育が関わるじゃん 」とは、その義務教育の中で義務とはいえ親にお金を使わせている事実があるということか? であればそのコストを子供がバイトで支払うならば...

            • バイトしたら勉強時間減るんだが 子供が「親が何も学費や予備校費用を出してくれない!ブルーカラーは嫌だ!」ってバイトしながら学校行くやつもいるじゃんって話 大学受験でそれが...

              • つまり義務教育においてバイトして自分でその教育費を賄っていている場合でも、頭がいいのにブルーカラーを目指そうとすることは、経済的に恵まれなくてもホワイトカラーを目指そ...

                • 全然違う

                  • じゃあどういう意味なの?

                    • まずノー勉で優秀ってのがあり得ないのよ ノー勉で優秀って本当に思ってるなら余程親がそういうの全部敷いてる 親に敷かれてる道歩いてしかも苦労してないって思えるならすごい だ...

                      • なるほど。何も親とかが手を入れず優秀ということは小中学校の段階で既にありえないという前提があるんだな。 親のレールに乗ってるのにも無自覚で高校に進学しようとしないのは、...

                        • ここら辺根本的に間違っててただレールに乗ってるだけなのに「自己努力のおかげ 出来ないやつは自己努力が足りない」ってのは傲慢な考え 教育は受けるものじゃなくて受けさせるもの...

                          • 理解した

                            • まさに自分が現在進行形で「逆の立場」だから 父親が一切教育費用を出さないから成績よかったけど高校は仮に高卒就職でもホワイトにいける可能性残そうと商業高校に行ったし こんな...

                              • ブルーカラーというかホワイトカラーではないという意味での職業はたくさんあるよね 動物園の飼育員とか漁師とか写真家とか消防士とかラーメン屋の店主とか… こういうのを目指そう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん