「スライド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スライドとは

2015-06-18

白紙の使い方

大学生就活で慌てて「ロジカルシンキング」とかかじる前に、算数でいいからしっかり頭を使う流れを身につければいい。

算数嫌いで思考停止してる奴が"フェルミ推定"とか言ってる場合じゃない。

解答欄の書き方が、だいたい紙に書きながら何か考える時に役に立つので例題を交えながら説明する。

例題として、最近ちょっと話題になった開成中の過去問(2009年の図形のやつ)を使う。

(「算数家庭教師やっているものだがこの開成過去問が解けない。誰か助けて」というスレ)

(画像http://i.imgur.com/yGesBKC.jpg)

問題

長方形ABCDがあります。3点B,F,Eが一直線に並んでおり、三角形EAF三角形CDE、四角形BCDFの面積が18cm^2,8cm^2,50cm^2のとき三角形EFDの面積は何cm^2ですか。



1.まず、最終目的を明確にする

 自分が答えを出せばいいポイントは何かはっきりさせる。今回の場合は△EFDの面積。

「△EFDを求める」

(※ただ、この部分は通常模範解答に書かない)

2.目的の分解、派生

 目的を段階に分けて、何から考えていけばいいかを整理する。今回は△EFDの面積を求めるので、

1.FDの長さと△EFDの高さが知りたい

2.辺AF:辺FDと「△EAFの面積」:「△EFDの面積」とで比が同じだから、辺AF:辺FDが知りたい

3.△EADか△EBCの面積が分かれば引き算して答えがわかるので、△EADか△EBCの面積が知りたい。

(【番外】△EFDと△EDCは底辺EDで共通なので、高さの比がわかれば面積がわかる→高さの比が知りたい)

受験生がすぐ思いつくのはこれぐらいだろう。ここの分解センス過去勉強したパターンだったり、一瞬のひらめきだったり。

(※この部分は「方針」などの形で模範解答にある場合もあるが、通常書かない)

3.具体化、定式化

算数場合、2番で挙げた項目をそれぞれ考え、簡単に書けるものを式にしていく。

ここから解答欄に書くのが普通形式

今回は3つ目が比較的すぐ書ける。2つ目の項目も式にはできるが手がかりが増えにくいので今は置いておく。

3つ目についての式

△EFD=X

EAD=X+18

△EBC=X+58

2つ目についての式

18:X=AFFD  …☆

である。未知数をXと置くのは中学生になってからと言われるが、中学受験だと○や□で同じことをしているので見逃してくれ。

基本的にここからは2と3を繰り返して何かわかることを増やしていく作業なので、スピードを上げる。

ブロック1つ毎に考えるポイントが移動する。

EADAD×(辺ADから見たEの高さ)/2

△EBCBC×(辺BCから見たEの高さ)/2

長方形からADBC

△EBC-△EADBC×{(辺BCから見たEの高さ)-(辺ADから見たEの高さ)}/2

{(辺BCから見たEの高さ)-(辺ADから見たEの高さ)}はDCと長さが同じ

△EBC-△EADBC×DC/2

=40(=58-18)

ここら辺で☆式を見ながら「AF:FDを知るために△AFD:△BDFを知りたい」という発想ができるともう解ける。

BC×DC/2=△BCD

BDF=四角形BCDF-△BCD(=50-40)=10

△ABF=△ABD-△BDF=△BCD-△BDF(=40-10)=30

AFFD=△ABF:△BDF(=30:10)=3:1

☆式より、

18:X=3:1

よってX=6

である

結論

 一見してわからない、だって俺(私)頭悪いから。で立ち止まっていないだろうか。実は、一部の天才とこればっかりやってるマニアを除いて、これぐらいの問題であっても、頭のなかだけで考えをまとめて暗算で答えを出せる人間はそうそういない。それでも「考え方」のパターンが身についていれば、紙の上で試行錯誤しながら手がかりをつかむことができる。

 今回は算数問題を例に出したが、グループディスカッションなど思考作業は基本的に「課題設定→提案」の形である事業提案なら「目的のために、誰々をターゲットにして、何を提供して、何をリターンで頂くか、そのための課題は……」などと考えを深める。

 人間は数分前に何考えていたかすら完全には思い出せず、どんどん忘れる。紙は板書やスライドメモするためだけの場所ではないし、予定を忘れないようにするためだけのツールではない。問題解決を探る道具として活用できると、考えるのが楽しくなってくると思う。

2015-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20150615000452

Windowsタスクバーにカーソル重ねてしばらく待つと全面化する様にはなってるよ。(スライドはしないけど)

デスクトップ一時的に置くとかもできるし。

2015-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20150605002151

はてな民まとめサイトブクマしてホットエントリーだしなw

以前も外国人が撮った日本写真翻訳と称していっぱい無断転載されたまとめサイトブクマされて、

綺麗!すごい!私の知らない日本!ばかりのブコメが並んでたのを見るに、

指摘するかどうかは、ブックマーカーにとってムカツク有益かの差だという短絡的な思考。このスライドイラッとする人が多ければ指摘はあったと思うが、感銘を受ける人間が多かったためにおとがめなし。

それと、こういう短絡的な奴が多すぎて指摘するのもうんざりな感じもある。

バカに指摘して更正させる暇があるならそっ閉じして別のことする

こういうパクリは良いの?

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.slideshare.net/takayukifukatsu/uiux-48936541

はてブ1000超えのslideshareスライド

全ページネットからの広いものと思われる画像で埋まってる。

何のための発表物だか知らないが、公表してる以上はそのルールに則る必要がある。

このスライドの中には一切どこから引用たかは書いてない。

また、画像がメインなので引用要件も満たしていない。

(もし集めるのが大事、というなら全ての今のパクリメディアはOKになる。

複数の人のブログから順次パクったらそれでOKと言うのと同じなのだから。)


パクリとかそういうのに敏感なはてなー達も誰も指摘してない。

ネットの拾い物ってこんなに簡単に使って良いのか?

最初に書いた人が見つけない限り親告罪なので罰せられ無いが、

もし、最初に作った人が文句を言ったらそれなりの対処をしなくては

いけない要素は十分にあるレベルのものだと思うのだけど。



追記:

ttp://kai-you.net/article/17545

パクリパクリが出てた。全体的に唯のパクリサイトみたいだけど。

そしてこれも人気エントリーに入るはてな民のアホさ加減。

2015-06-02

若き日の大御所たち

ライブ映像が好きで、好きなミュージシャンライブ映像をよく漁っているんだけど、彼らが若いころの(若いってほどでもないかもしれないけど)映像を見ていると、表情や全身から大量の熱を振りまいていて、そのエネルギーを見ていると泣けてくる。あるいは、今となっては見せない一生懸命感とかね。

そんなわけで、おれが涙した映像を紹介させてほしい。

それぞれのファンにとっては既知のものばかりだろうが、その辺はご容赦願いたい。



Gil Scott-Heron

https://www.youtube.com/watch?v=3od114a4o7Y

1982 のライブ映像らしい。彼は 1949 生まれらしいので、33 かそこら。年をとっても自信たっぷり確信にみちた表情は変わらなかった彼だが、晩年はやはり体も縮んで声が出てないところも多かった。このライブ映像では声はもちろん、表情からも体からも、あらゆるところから熱を発しており、その輝きはおれの涙腺を強烈にキックするわけです。残念なことに彼は 2011 に他界

彼を知らない人はまずは 49:40- の Alien を聴いてみてほしい。ついでに言うとこの映像に含まれない名曲もたくさんあるので興味あれば掘り下げていただければ。



Ry Cooder

https://www.youtube.com/watch?v=9ZNVhiOY_ug

ギターを手にする人にとってはスライドギターの人として、映画好きの人にとってはヴィム・ヴェンダースの劇版の作家として、もっと一般的にはブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ仕掛け人として知られる Ry Cooder。この映像日本BS で流れたモノらしく 1987(日本語字幕では88と表記されてるけど。。) のライブ映像とのことで、このとき彼は 40 かそこら。

ゴスペル/テックメックス/カリビアン といった要素のミックスなんだけど、それぞれのプレイヤーがズブズブに土着音楽をやってる感が強い。それを一つにしているのは Ry Cooder の才能という他なく。。それぞれのプレイヤーがそれぞれのバックボーンから全力で音を発しているにもかかわらず、たった一点に収束するその集中力音楽への愛情はおれの胸を深く打つのです。




Bill Frisell

https://www.youtube.com/watch?v=EkM3Wiy7j5Q

ジャズを聴かない人にとっては「誰?」って感じかもしれませんが、長年にわたって最重要プレイヤーの一人。ジャズ界隈で活動してるんだけど、彼もまたアメリカンルーツミュージック求道者。(ただ、多作で時期によってやってることが全然違うため一言で説明しずらい人でもある。)

この映像は彼が 42 ぐらいの時のものボブ・ディランカバーカバーを良くやる人で、いずれもオリジナルもっと重要なエレメントをきっちり握っている。

また、彼は客演で非常に良い仕事をする人。驚くほどあちこちに顔を出しており、どこに行っても自分世界全開にもかかわらず、それがその曲の重要な要素を際立たせるという触媒のような人です。

映像演奏は奇をてらわないアレンジで、美しいコードの上で朴訥としたメロがフォーキーさを増しており、それはやさしくおれの心に触れるのです。

結構大変そうなアレンジ楽器にかじりつくように弾いていて、弾き終わった後に見せる表情は今となってはあまり見られないものではないかと。



WAR

https://www.youtube.com/watch?v=lYbrrbbnXnA

現在では WARLOW RIDER BAND の 2つに分裂してしまった WAR の 76 年(だそうだ) gypsy man のライブ映像キンキンに集中したライブ演奏70年代WAR特筆すべき点の一つだと思う。なかでもこの映像BB ディッカーソン のガッツあふれるベースは何度聴いてもおれの胸の奥に熱いものをあふれさせてくれるのです。

個人的には、ディッカーソンはソウル/ファンクにおいて最重要ベーシストの一人だと思うんだけど、あまり注目されない(おれが知らないだけで、ベーマガなんかで特集されてるのかもしれないけど)のでぜひ。

WAR は主要メンバーの何人かはすでに他界しているが、ディッカーソンは LOW RIDER BAND で健在なもよう。

もう一つ、バードンと一緒だったころの WAR

https://www.youtube.com/watch?v=wln_zQsynNY

spilit が凄いのでこちらもぜひ。ダルな前半からサックスソロきっかけとして風景が変わっていくこの流れは WARしかできないと確信できる。




Bootsy Collins

https://www.youtube.com/watch?v=zSnbV1FrIhA

最近ではベースTMスティーブンスに弾かせて、自分は歌ったり叫んだり、ライブハウスの壁を登ったりしている Bootsy ですが、ただただ全力で音楽をやっていたころがあったようで。

I'd Rather be with you は今でもライブハイライトなわけですが、若いころは熱の入り方が全然違う。映像は 1976 年とのことで、51年生まれの彼は 25歳?ですね。。そら熱も入るわ。wiki 見ると、75 年ぐらいまで P-funk 界隈とかかわっていたようで、映像は初リーダーアルバムが出た年。

funk 独特の時間をかけてじわじわ熱を込めていく前半のあの感じからキックコーラスがモゴモゴと盛り上げていく中盤、そしてついに歪んだベースソロに入って行く流れ、もう涙腺崩壊するしかないという。

2015-05-17

Googleストリートビュータイムマシンでじこラジオ会館も健在。

https://www.google.co.jp/maps/@35.698162,139.771175,3a,75y,89.86h,113.68t/data=!3m5!1e1!3m3!1swxIRVViwFQ-P6L-xMjtBKA!2e0!5s20130701T000000!6m1!1e1

武器屋もある

https://www.google.co.jp/maps/@35.699432,139.769432,3a,75y,225.47h,72.02t/data=!3m4!1e1!3m2!1sJAcX_KIVm493JMKiIcnrWA!2e0!6m1!1e1

2012年の知らない店の店内を歩くこともできる

https://www.google.co.jp/maps/@35.698603,139.770363,3a,75y,248.61h,53.13t/data=!3m5!1e1!3m3!1sBE8zYfPzqVU-_OO_EisWnw!2e0!3e2!6m1!1e1

場所だけではなく時間移動も可

左上の日付をクリックしてスライドバーで時期を選び、虫眼鏡ボタンを押すだけ

2015-05-13

勉強会という悪しき風習

風習日本語おかしいかも。

技術系の話な。

技術的なこと調べてて、知りたいことのスライドとか見つけるわけよ。

まぁやはりスライドだけだと読み解けないこと多いよな。

発表の動画見たいなーと思うけど、大抵ないよな。

この発表の時間、準備した時間ブログ書くのに使っててくれてたらなーと思うわけよ。

ブログブログ別に書いてくれてる人もいるけど、少ないよな。

書いてるなら書いてるでスライドアップしたところにリンク欲しいし。

勉強会来いよという意見もあるかもしれんが、時間的な都合、地理的な都合で無理な人も多いわな。

開かれてはいるが、結構クローズドなのよ。

クローズドで楽しめりゃいいと思ってるわけではないよな。もっと範囲に発信したいという意図は見える。

だったらスライドじゃなくブログ・・・と思ってしまうのよ。

勉強会といいつつ、あまり活発な意見交換もされていないようだし。

まぁ例えば経験談、失敗談なんかをスライドにするのはいいと思うのよ。そういう発表も多いよな。

ただ技術的な知識の共有をそういう形式でやるのはどうなのよって話。

日本独自文化ではないなのかな?わからない。知ってたら教えてほしい。

情報もらってる立場で偉そうにしてごめん。

2015-05-07

失恋した

30代前半。20代中盤から7年間付き合ってた。お互い最初彼氏彼女だった

向こうには結婚前提に付き合ってる新しい彼女がもういる。

私は選ばれなかったんだということに向き合うのも大変。

友達結婚ラッシュは一通り終わってるから、前の彼氏と新しい彼女結婚式リアル想像できてつらいわ。

前の職場の同僚だってうから退職後偶然の再会、お互いが大事存在だと気付くようになって、みたいなスライドが流れるんだろうな披露宴で。

私と過ごした7年間は当然ないことになってて。

私あの人の人生のなんだったんだろうな。運命の人出会う前の単なる回り道?噛ませ犬?モブ

こんなこと言って自分自分自分がっていう糞人間から選ばれなかったんだ。

2015-04-07

車選び感想

先日、軽自動車を購入したので、車を選んだ際の感想を書く

あくま個人の感想なので、最終的には、ぜひご自身で試乗し乗り比べてもらいたい

購入前に試乗したのは、ダイハツムーブスズキワゴンRホンダのNワゴンの3種

まず、一番駄目だと感じたのはムーブだった。なんというか加速が弱かった。ターボ付きの方は確かによかったが、ターボがないと坂道はきついと感じた。

次に、Nワゴンターボなしでも急坂を軽々登れて、走り心地も普通車か?と思わされるほどだった。

最後に、ワゴンRだが、最近ワゴンRは、エネチャージという名のハイブリットシステムを導入しており、電気モーターによる加速で、発進時の加速がスムーズ

電気モーターによるアシストで、ターボ無しでも快適な走りが実現されているように感じた

最終的には、いろいろな価格交渉などの駆け引きの結果、Nワゴンを購入したが、ワゴンRもよかったなと思ってる

今、人気のタントやN-boxなどは、スライドドアを導入するなど使い勝手はいいかもしれないが、その分重量が増えるので燃費は悪くなる

税金面や燃費考慮しつつ、多少荷物も積めるような車と考えていくと、ワゴンR、Nワゴンムーブあたりの車が普段使いにはいいのではないかと思う

http://anond.hatelabo.jp/20150407090332

具体的な事でいうと、例えばマップ

iPhoneに入っているAppleマップ現在地タップすると場所の詳細みたいなスライドが左から出てきて「ブックマークに追加」があって、それをタップするとブックマークに追加できる。

追加したブックマーク検索窓の隣の本みたいなアイコンから確認できる。

簡単。1タップたりとも迷わない。

Googleマップ場合はどうするのか。

マップ上にはそういうヒントが無いので色々タップして試す事になる。

知ってたら迷わずブックマークできるんだろうけど、あまり使わないとすぐ忘れちゃう

白抜きの○アイコンは違う。

その下の矢印の青丸アイコン目的地までの行き方アイコンだ。

現在地付近スポットタップすると近所のお店情報

ここまでくるとgoogleマップブックマークとか保存とかできないんだなって思う。

場所を長押ししたら下の情報エリアが切り替わるからそこのメニューに保存があるよ、なんて初見でどうやって理解したらいいんだ?

んで保存した情報確認するのもめんどい

検索窓の左の三をタップしてマイプレイスの中にあるよ、なんて知ってないと分からないから、行き着くまで色々タップするハメになる。

機能を知ってたら深く色々出来るんだろうけど、そういうのはいいんだよ。

地図メニューにでかでかと「保存」とか「ルート検索」とか書いといてほしいんだよ。

それかAppleみたいに出来る事を絞ってくれるとか。

2015-03-05

電車で見る知らない男の自作のハメ撮り

今日いつも通りの通勤電車に乗り込んだら斜め前の男が、携帯写真を見ているのが目に入ってきた。

楽しそうなデート画像が続いていたのだが、急にフェラとハメ撮り画像が飛び込んできて衝撃的だった。

ムービーもいくつかあり、男は画像を指でシャッシャッとスライドながら見ていたので、操作ミス再生ボタン押したら音声出ちゃうんじゃないかと変にヒヤヒヤした。

同じ駅から乗ってきたどこにでもいそうな40代半ばのサラリーマンチンコを朝から見るのはキツイ。相手の女性はブスだった。

背も高くなく、携帯を隠すように操作してたわけじゃないのでおそらく他の人も見えている。

2015-02-17

インターフェースがひどい。なにこれ。

ページアップ、ページダウンで、横スクロールした時は、マロングラッセ噴いた。


コメントしようと思ったけど、こちらに書く。

スライドシェアでやりなおせ。

http://kamipo.github.io/talks/20150213-fk_night/#/title

2015-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20150210111338

独自見解を書いて批判が来るリスクを考えると書きにくい(だから権威あるソースからコピペしたような説明に終始する)ってのもあると思う。

それは無いと思うけどなあ。

俺はブログとかスライドとか独自見解(というか原理物理意味立脚した説明)を書きまくってるけど批判なんてされたこと一度もない。

2015-01-30

リテラシ実習に出したい課題

大学1年生のリテラシ実習的な演習授業において、グーグルなどの検索エンジンでは簡単にはわからないことを授業中の課題に出したら面白そうだな。

たとえば島津家の家紋スライドに出して、「これによく似た数学記号意味を調べよ」とか。

人も検索資源だ!とか言って知恵袋とかにそのまま投稿されたら困るんだが。

2015-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20150128183400

そのスライド、マサカリとは技術的な内容について云々、と言ってる癖に挙げてる例が技術全く関係ない利用規約の話で、こりゃ絶対分かり合えないだろうな感がすごい。

オマエ、意識低い系だなって、マサカリ投げられた。

http://www.slideshare.net/re_3_19/ss-34793007

エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得」

マサカリについて、ググった。

スライドが出てきた。

今日は、風呂入って、寝よう。

2015-01-27

SNSいじめを無くしたい」14歳少女が開発した新システム世界が注目

なんかまず、14歳少女、とか言ってる割にスライドは全部人が作ったものだしひたすら発表の訓練されててキモイくらいで

いいように大人が宣伝に使ってるな、という悲しい感想しか無かったけど、

ま、それはともかく、内容はまったくもって意味ないでしょ。

SNSいじめ、っても日本でも学校裏サイトとかあるけど、

そういうように表にすぐに見えない所で行われるのが一番多いわけで。

Facebookなんかで表に見える様にやってるのなんかは「いじめ」の感覚すらないもの

ここにあるような人の写真晒すとか。バカッターも同様。

そういう所でこういう表示が出たら面倒になってサービスのものを使わなくなるだけ。で、サービス側はそれにビビってすぐやめるか、

もしくはユーザー側がすぐにそれを回避する技を見つける。

ほんっと、何も意味ない。こういう偽善を用いたキモイ発表とかホント要らない。

2014-12-25

シャツの胸ポケットに挿すボールペンを探しているが見つからない

仕事中にシャツの胸ポケットに挿しておくボールペンをずっと探しているのだが、

これだというのが見つからない。なにかお勧めはないだろうか。

いくつか条件があって

 1.当たり前だがクリップがついてること

 2.見た目と書き味にはそこそここだわりたい

 3.キャップであること(なので多色はNG)

 4.水性(直液式)ボールペンはNG

 5.手に書けること

 6.軽量で、できれば短いこと

 7.なるべく安価(数百円)であること

 8.フリクション滅ぶべし

となっているが、すべての条件をそろう物が今のところ見つかっていないのである

説明が必要そうなのは以下に

(条件)キャップであること&水性はNG

理由シャツが汚れるのが怖いから

うっかり物なので、ノック式だとペン先を出したままポケットに挿して大惨事、という情景が思い浮かぶ。

また、ペン先が外気にさらされているノック式をシャツに挿して、しばらく使用せずにいると湿気と綿ボコリでダメになりそうでもあるので、ペン先が密閉されているキャップであることが必須だと考えている。

また、同じ理由でいくらキャップ式でも水性ボールペンはNGである

透明軸の直液式水性ボールペンって、大抵グリップのところがシマシマになっていて、インクがだんだん根元から浸食して来るじゃないですか?じわりじわりと知らない間に。

あれがペン先まで届いたらどうなってしまうのか、怖すぎる。

なのでPILOTのVペンみたいな万年筆ライクなやつも除外されてしまう。

(ところで、ボールペンを紹介するサイトだと、たいていPILOTのVコーンがおじさん達に熱狂的な信者が多いって書かれるけど、自分の周りのおじさん達に好かれてる水性ボールペン三菱のユニボールプロテックだと思う、見た目が渋いからかな。)

(条件)手に書けること

理由忘れ物が多く、よく手にメモするから

これは『手に書けないボールペン』の説明をした方が早いと思うので、「それはおまえの手脂のせいだよ、普通に書けるよ。」と言われないかヒヤヒヤしながら書く。

世の中には手のひらにメモできないボールペンというのがあり、それはざっくり言うと『ノックゲルインキボールペンである

油性キャップ式・ノック式に関わらずおおむね書ける(でも新油性で最もなめらかをうたっているビクーニャは書けなかった)、水性ボールペンキャップ式のゲルインキボールペンも書ける(ノック式の水性って見たことないが)、でもノックゲルインキボールペンは書けないのである

これはペンの太さや顔料・染料といったインクの種類は関係ない。顔料インキのユニボールシグキャップ式が手に書けたと思ったら、ノック式のシグノRTは手に書けないし、ハイテックC0.25が手に書けてもハイテックCコレトは書けない。

なぜかと考えたが、キャップ式とノック式ではペン先構造が違うことが関係しているのではと考えるようになった。

キャップ式の水性ゲルインキボールペンというのはキャップを外したまま放置すると、ペン先のインクが乾燥・固着するなどして書けなくなってしまう。キャップ式のボールペンで、インクが残っているのに書けなくなってしまトラブルのかなり多くは、キャップをつけずに放置してしまった事に由来する。

にもかかわらず、ノックボールペンはそのペン先が常に外気にさらされていても、ペン先が固着することが無い。これはペン先に、ボールを極小のバネで押さえ込むなどのインクの乾燥を防ぐ機構を備えているためらしい、その代わりノックゲルインキボールペンには、書き始めにわずかにインクの出が悪くなるといったデメリットがあり、利便性はよいがやや書き味に劣るノック式、利便性はやや劣るが書き味がよいキャップ式といった棲み分けが出来ている、ということらしいのである

そのノックゲルインキボールペンの、インクの乾燥を防ぐ機構邪魔をして手に書けなく(書けるにしてもものすごく筆圧をかけないといけなくて痛い)しているのでは、と考えているのだ。

が、そもそもこれらのノック式の特徴、一番最初に「キャップ式に限る」とノック式を除外しているんだから関係ないじゃん、と思われたかもしれない。なぜキャップ式とノック式のペン先構造について長々書いているのかと言うと、そこに例外ボールペンがあるからだ。

 それは『ぺんてる エナージェル』

染料系で、濃い色と速乾性をうたったゲルインキボールペンで、ノック式は通常と廉価版キャップ式も通常・エナージェルユーロ・エナージェルトラディオとどんどん新商品が出てくる現在一押しっぽいボールペンである

しかしこれがよほどインクの出に自信があるのか、ノック式もキャップ式も中に入っているリフィルが一緒なのである。なのでいくらキャップ式で新商品が出ても、それは手に書けないのだ(書けないことはないが、痛いぐらい押しつけないといけない、ニードルポイントなので痛さも倍)。こっちはキャップ式=手に書けると思って買うのにがっかりなのである、やめてよねと言いたい。

閑話休題

(条件)軽い・短い・安い

理由)重いとポケットが広がるし、そもそも長すぎるとクリップで留まらないから。あと高いものは無くしたときショックがでかいので。

現在

長くなってしまったが、書き味にもこだわりたいのでインクは新油性ゲル、でも新油性キャップボールペンなんて見たこと無いので、自然選択肢キャップゲルインキボールペンと言うことになってしまう。

なのでいくつか試した結果。

三菱 ユニボールシグキャップ

見た目があまりにも事務々々しすぎる、そもそもが最初これを胸ポケットに挿していて、なんか長すぎるなー他に変わるボールペン無いかなーと探し始めたのが最初なのである

ぺんてる ハイブリッドテクニカキャップ

ネットじゃ評価高いけど売ってるの見たことない。

・PILOT ハイテック

の子ってちょっと繊細じゃないですか?マメに使ってあげてないとすぐ期限損ねてインクの出が悪くなっちゃう感じ。ニードルチップは好きなんだけど。自分は胸ポケットにずっと挿していて、1日1・2回だけとか、もしくは数日使わないで放置していても必要な時にばっちり書けるペンが欲しいのだ。

新しく出たハイテックマイカ女子っぽい見た目でクリップなし、使えん。

ぺんてる スリッチ

で、今コレを使っている。染料系ゲルインキでニードルチップ、色数豊富とほぼハイテックCの対抗商品といった感じ、でも見た目は女子々々している。ハイテックCより気楽に書けて細くて軽いし、ペンの後端からクリップの付け根までの距離もシグノより短いのでまあまあ、でも見た目が女子すぎる…なんか他にないかな、と今代わりを探しているといった感じ。

結論

なのでなにかいいのがあったら教えて欲しい。もしくはぺんてるさん、男らしい見た目のスリッチか、手にも書けるエナージェル作ってよ、というのが結論っぽい気がする。

コンビニで売ってた無印キャップ式0.25mm六角ボールペンが中身スリッチだったのでどれどれと思って買ってみたけど、あまりピンとくる感じでは無かった。プラスチックすぎるのか。

【余談】

他に使ってるボールペンとかを

三菱 ジェットストリーム4&1 0.5mm

だいたいのことはコレですむ、でも重いので机の上からは出ない。高いし。

・PILOT 2+1LIGHTにスタイルフィットジェットストリームリフィルを入れたもの

持ち運び用、バインダークリップがついてるのでノートに挟んで持って行く。

元々はサラサクリップ役割だったが、ネットで改造できると知って作ってみた現在はこれ。

補足しておくと、2+1LIGHTに三菱カスタマイズボールペンスタイルフィットリフィルが入る、といっても2+1のBKRF-6Fリフィルスタイルフィットリフィルが全く同一サイズ、と言うことではない。長さは一緒だが、スタイルフィット軸にBKRF-6Fを挿そうとしてもスポスポで刺さらず、外径が細いことが分かる。しかし、2+1軸は挿すリフィルの外径でなく内径が重要なため、スタイルフィットリフィルを挿すことができるのである

スタイルフィットの通常の多色軸はスライドレバーの固定が甘く、特にクリップスライドレバーを兼ねている物など、筆記している最中ちょっとでもクリップに触れてしまうと「カシャン!」と芯が引っ込んでしまいとても実用に耐えない。

しかしPILOTの2+1LIGHTの軸をスタイルフィット用として使うと、300円で3色軸+後端ノック式のシャーペンユニットバインダー式のクリップがついてきてお得だと思う。3色にしては細いしいかにも実用品ってデザインも好み。

ただし改造は自己責任で。

ハイテックCコレト各種

2色軸が細くて好きなので、細かいメモなどで使う物を数本、そしてふざけた色を5色軸に入れて卓上カレンダーの予定をカラフルにして遊んでいる。高級軸はそんなに高級って感じでは無く、買うと損した気分になる、なった。

だいたい0.3mmだけど、黒だけ0.3と0.4の二種。

あと、コレトシャープユニットスライドレバーの根元がブラブラするようになっていて、軸の中でカチャカチャ動いて使用に耐えない、せっかく消しゴムユニットもあるのに残念。

キャップハイテックCより安定感がある気がする、でもニードルチップの多色ペンペン先がいかにも斜めに出ています、ってのが丸わかりなのが悲しい。

 

・エナージェル黒各種

ノック式やトラディオなど各種持っている、黒が濃くてはっきりしているので、自分より年上の方への手書きメモを残すときなどに使用。染料系で、速乾をうたっているのに後からの水には弱いので宛名書きなどには使わない。

0.7mmより太いとニードルチップじゃなくなるのでまたがっかり

スタイルフィットマイスター3色軸

カスタマイズボールペンスタイルフィットの高級軸、レバー式でなく軸をひねるタイプ

真ん中を空白にし、右に回転させるとブルーブラックシグノ0.5、左に回転させると赤にしている。最初は真ん中にシャープユニットが入っていたが、本体の口金との隙間が大きいのか、書くたびにカッチカッチ音が鳴ってうるさかったので外した。同じメーカージェットストリーム4&1のシャーペンではそんな金属音を感じたことが無かったが。緩めに作ってあるのかもしれない。

完全に衝動買い趣味の品、顔料ゲルなので宛名書きとか、電話メモとか。持ち運ばない。


長くなったが、自分はこんなペンを使ってて便利だよ、というのも教えて欲しい。

・ともあれ、フリクションはいずれ必ず滅ぼされねばならぬと考える次第である

2014-12-20

駐妻ってめんどくさい。

まぁ私は基本ボッチで引きこもりなのでいいんだけど。

子ども学校懇談会とかですらマンション単位バス移動とかになるので、他所の奥さんと話さなきゃいけないのがめんどくさい。

ほんと放っておいてほしい。

もう別のエリアスライドになった人がめんどくさかった。

もっと自分からしかけないと〜とか、子ども一人っ子じゃ可哀想とかね。

余計なお世話やし。

択一人っ子とかではないんだ。

レスって訳じゃない。

避妊もしてない。

でも妊娠しないんだよ。

2人目不妊なのか、タイミングが合わないのかは知らないけどさ。

欲しくないどころか欲しいくらいだよ。

でも出来ないもんはしょうがないし。

そんな事話す程仲良い訳じゃないのにほんと余計なお世話や。

後、子どもの長期の休み

これも日本に帰らないの?とか旅行行かないの?とかうるさい人は何なのかね?

好きにさせろや。

私は他所の家がどうしようと興味ないよ?

ほんとみんな暇過ぎて頭おかしいと思う。

2014-12-16

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/lever_building/20141213%23p1

今回の選挙投票厨の煽り

から

スライドしてて少しは知恵をつけたかと思ったが、まだまだ前者の誤謬を信じてる奴が多い。

日本国憲法を100回音読していただきたい。

博士課程一問一答

博士課程 Advent Calendar 2014(http://www.adventar.org/calendars/548)のエントリーです。

1回目のテンプレhttp://anond.hatelabo.jp/20141201200815)をお借りしました。

 

Q0. 筆者プロフィール

 

Q1. 博士課程ってなんですか

大学での研究生活の後半 (学部4年の1年間 + 大学院修士の2年間 + 大学院博士の3+年間)。

ワンピースでたとえるなら新世界みたいな感じ。人によっては前半の研究生活を「楽園パラダイス》」と呼ぶとか呼ばないとか。

 

Q2. なんで博士課程に進学するんですか

人によってはキャリアパスのためという理由もあると思うけど、個人的には、研究楽しい/研究自由にやりたいから

スラムダンクでたとえるなら「リサーチャーになっちまったのさ…」(まだなってないけど)

 

Q3. 普段どんな生活してんのさ

調子が良い時の例:

調子が悪い時の例:

調子が最悪の時の例:

 

Q4. 在学時の金銭問題に関して一言

学振DC1をもらってますので月20万(マイナス 税・学費など)をもらってます

学費は、(大学によって学振受給者の使いが違うようですが)自分は半額免除もらいましたので年間26.8万円(2.2万/月くらい)払ってます

徒歩20~30分くらいのところに5.9万のワンルームアパート都内23区)を借りて、気分転換運動を兼ねて徒歩で通学してます

今のところほぼ完全に自炊をしていて食費は月2万くらいです。

初年度は税金等がないのもあって、±ゼロ ~ +3万(黒字)くらいの家計でやりくりしています

 

Q5. 学振について

修士2年5月の時に、国内会議1本+国際会議1本+国内論文誌1本+学内賞 で学振DC1に応募して面接免除採用になりました。

その後、いろいろあって研究室を変えることになり、採用内定後に指導教員の変更届を学振に提出しました。

 

Q6. インターンについて

博士に入ってからはまだどこにも行けていないのですが、修士1年の終わりくらいに海外研究所で4か月ほどインターンしました。

インターン先で研究してからますます研究面白くなったり、博士にいってもやっていけそうという自信がつきました。

学部4年になった時から博士神学は考えていましたが、最終的に博士進学の決心が固まったのはインターンから帰ってきたとき修士2年の始め)です。

また、インターンに行ったことで、研究に対しても、キャリアプランに対しても、自分なりに視野を大きく広げることができて、本当にいい経験になりました。

 

Q7. 楽しいこと3つ
  1. 学振給料でようやく一人暮らしを始められたのもあり)いろいろ料理をするのが楽しい
  2. 海外インターン学会発表で頻繁にいけるのが楽しい
  3. 博士課程の先輩や博士志望の後輩とかと飲みに行ったり家に招いたりするのが楽しい

 

Q8. つらいこと3つ
  1. 同期の数が博士になると一気に減る(同じ専攻で3~5人くらい)ので同期と話す機会が減ってつらい
  2. 研究がうまくいかったり論文が落ちたりしてつらい
  3. 発表スライドジョークで場が凍り付くとつらい

 

Q9. 現時点で後悔していること

D1とき(今年)インターンにいけなかったこと (後悔というより残念なこと)。

 

Q10. 博士課程に向いている人

2014-11-30

マクロ経済に詳しい人に教えてほしい

よく「富裕層より貧困層の方が消費性向が高いから所得富裕層から貧困層に回したほうが全体の消費が増える」と言われるけど、

貧困層はただ単に貯蓄できるだけの余裕が無いから全額消費せざるを得ないだけで、所得が増えても増えた分は貯蓄するんじゃないの?

それとも、貧困層全体の所得が増えたらそれに伴って全体の賃金水準も上がるから物価が上がって結局貯蓄するほど余裕はないままじゃないの?

だったら再分配強化じゃなくても、インフレにして最低賃金生活保護物価スライドさせるだけでも結果は変わらなくないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん