「加速度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 加速度とは

2023-03-16

anond:20230316222305

だが待ってほしい。

そのスピード音速を超えると仮定したらどうだろう?

音速を超える急加速度、1000G を超え、音速を破る「パーン」と言う音が鳴り響くほど降ればどうなるだろうか

もはや水滴などない。そして、そこには衝撃波で吹き飛ばされた小便器が無残に散らばり、何も残らないだろう。

                    llil,,,                            
                    lllllllllllliii,,,,_                        
                     !lllllllllllllllliil,、         ,,,,,,,,,              
                  l!lllllllllllllllll°    .,,iiiilllllllllliil,、           
                   l!llllllllllll!,,,,,,,,,,,,,,,lr,,,,lliilllllllllllllllllllil           
                   llllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!llllllllllllllllllll!"           
          ,,,,,          ,,,,,iiiiillllllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゜ .,,illllllllllllllll゙°           
      .lllllllllllllllllil_,,,,,,,,iiilllllllllllllllll!!!゙゙゙゙゙ ̄`   _,,iilllllllllllll!!゙゛             
       .゙lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゙    ,,,,,,,,,,,,,,,,,lilllllllllllll!!l゙′             
        .゙゙llllllllllllllllllll!!゙゙゙゙°  ,,,,,,,iillllllllllllllllllll!!!!゙゙゙゙゜                
         `゙゙llllllllllllllli,,_,ii,,,,,iiillllllllllllllllll!!゙゙ll゙゙ ̄   ._                
           ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙°   .,,,,,,,,,iiilliiii,,,              
              ゙l!!!!!゙゙゙゙゙゙゙!llllllllll!!゙゙゜    ,,,,iilllllllllllllllllllllil,              
                  ̄ ̄   .,,,,illllllllllll!!!llllllllllllllllll              
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiillll!!llllll,,,、                    
              liiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll!!゙゙゙° l!lllllllllliiiii         ,,         
              illllllllllllllllllllllllllllll`    llllllllllllllll!         llii         
               ゙lllllllllllllllllllllllllllli    llllllllllllll          lllll,,        
             ゙° llllllllllllllll゙    llllllllllllll          ゙lllllli,,       
              _,,lllllllllllll!l゛    .llllllllllll゛          _lllllllll,,      
             ,,,llllllllllllllll゙′   .,,illlllllllll°            llllllllllll,、     
               ,,illlllllllllllll゙′    .llllllllllllllliiiiiii、        ,llllllllllllll      
              _,,iillllllllllll!゙″     ゙llllllllllllllllllllllllllliiiiiiii,,,,,,,,,,_lllllllllllllll      
          ,,,iillllllll!!!゙′           ゙゙゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll      
        ,,,illlll!!!゙゙゙゜                 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllll!゙′     
          iil!!゙゙ ̄                       `'゙゙!!゙゙!!!!゙゙゙`     

2023-03-08

ギャル英語で書くと「Gal

これはCGS単位系における加速度単位のこと

ガリレオ・ガリレイに因んでつけれられている。

まりガリレオ・ガリレイギャルってこと

FGO見たらどうみてもギャルだったし

2023-02-18

フェイルセーフとは、何らかのシステム機械装置が、想定された動作をしていない、または異常を検知した場合自動的安全状態に移行する仕組みのことを指します。つまり、もしも予期せぬ問題が発生した場合でも、人為的な介入がなくても自動的安全状態に移行し、事故を未然に防ぐことができます

しかし、ロケット打ち上げにおいては、フェイルセーフだけでは十分ではありません。ロケット研究は、多岐にわたる科学技術知識必要とされ、完璧システムを構築することは非常に難しいとされています

例えば、ロケット打ち上げにおいては、加速度振動などの複雑な物理現象に対する対策必要となります。また、気象条件や地球の自転などの要因によって、打ち上げタイミングを調整する必要があります

また、ロケット研究においては、多大な時間資源を投入する必要があります。繰り返しの試験必要となり、そのためには膨大な費用時間必要となるため、研究者たちは常にコストリスクバランス考慮しなければなりません。

さらに、ロケット研究においては、技術的な問題だけでなく、政治的社会的問題存在します。国際協力法律規制の遵守、環境保護など、多くの問題存在し、それらを解決するためには、政治的合意社会的配慮必要となります

以上のように、ロケット研究には多くの科学技術的な問題だけでなく、費用リスク政治的社会的問題など、さまざまな課題存在します。それらを解決するためには、複数の分野の専門家が協力し、それぞれの分野の知識を共有し、常に最新の情報を入手することが必要とされます

2023-02-15

予言】50年後の未来

このログが残っているかどうかわからんけど、予言しておく。

イェール大の成田集団自決発言燃えてるけど、こういう若者高齢者排斥思想エスカレートしていくだろう。

まず高齢化の進行で、医療福祉による社会負担加速度的に増加していくのは100%間違いない。

団塊世代後期高齢者突入するあと10年ほどの間に、日本介護地獄に直面し、

その介護を担う団塊ジュニア氷河期ゆとりの現役世代は、「子孝行とは死ぬことと見つけたり」という真理を見出すだろう。

子供がいる者はなるべく介護負担を子に掛けたくないと思い、終活極北として自決という手段を望む者が少しずつ増えてくる。

さらに、子に介護される見込みのない孤独独身世帯も、ただただ社会お荷物として迫害される老後に耐えられないものが出てくる。

もちろんこれからの現役世代となる今のZ世代からも、老人にはなるべく早く現世から退場してほしいという願望が噴出してくる。

そうした需要により、30年ほど後には安楽死需要が今の100倍以上に膨れ上がるだろう。

死ぬ権利」という言葉キーワードとなり、国会でも議論される社会問題になる。

そしてようやく法整備が整い、国内合法安楽死第一号が生まれるのが今から50年後である

その第一号被処置者こそ、安楽死法制化に尽くし、88歳となった成田悠輔その人であった。

2023-02-12

anond:20230212100941

本当に加速度的に人類の知性の劣化を感じる

三行以上の文章が読めない

俺たちY世代配慮するべきなのだろうか

2023-01-15

Twitterでのバズと増田でのバズ

TwitterではRT数の桁が上がるにつれ明確に加速度的に日本語の通じない野次馬クソリプしてくるようになり通知を切らざるを得ないが

増田では最初から最後まで完全に一定のペースで日本語の通じない人がトラバを付けてくるので安心して使える

2023-01-10

anond:20230110170515

そうやって「日本が嫌なら出てけ」と言い続けた結果、

若者や優秀な男女の日本離れが深刻」「優秀な人材海外に逃げてしまってる」「少子化に加えて加速度的な深刻な人手不足が予想される」って報道されてんのマジで

もちろん自分も戻ってこないよ!日本ってお前みたいなのがいるしね不快だもん

優秀な人材がまた1人流出しちゃったねえ

ざんねーん!

2023-01-09

anond:20230109154846

やらせてくれない出会えない太い女と話すだけとか男にとってメリット一個も無いじゃん

それで相手欲しいならせめて要求は一個くらいにしろ

痩せて出会えてやらせてくれるなら細かい要求飲んでくれる男は加速度的に増える

2023-01-06

anond:20230105215307

多分、その常識は今、すごく変わっている途中。自分の周りと話をしていると、親が同年代でも、10年前に乳児を育てた人と5年前に育てた人と今、育てている人では感覚結構違うっぽい。特にコロナになって父親リモートだったりすると加速度的に変わって来ているんじゃないかな。

2022-12-31

コロコロコミックってコロコロしてるうちに加速度がついてコロコロコロコミックくらいになるし気づいたら自乗的指数関数的に加速しってコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコミックになるヂョ

2022-12-25

anond:20221225160313

Gは普通万有引力定数の記号だろ。お前の言ってるやつは重力加速度か?3.8m/s^2だから単位系が謎だな。地球重力加速度の0.38倍と言いたいのだろうが、それにしては文章が変。どっかからコピペしてきたのか。

2022-12-04

anond:20221203224625

そういうことよ

いくらでもぶん廻せるガチャなんだから刺さる絵も出て来るだろう。半導体進化で桁も加速度的に増えるはずなので、しかもそれは量産される

コモディティ化とはそういうこと

2022-11-26

学校で習った三角関数を使う職業」って実際にどれぐらいあんの?

ぶっちゃけ使わんだろ99.9%ぐらいの職業で。

電気仕事で飯食ってて、仕事してるときに「sinω=正弦波」っていう知識を使うことはあっても、「sin90°っていくつだっけ?」みたいなことを考える機会全くないぞ。

発電機の同期投入手動でしてる人後ろで見たことあるけど、あれだって「同じ状態になった時に入れる」を意識してるだけで、「今の状態における三角関数」とか考えてないだろ。

もしそういう情報必要になっても一周期分のグラフ書けば大体はわかるし、必要ならパソコン計算させればいいだけやし。

こういう話すると「でもそれは学生時代三角関数概念理解して勉強した過去があるから正しいイメージが残ったんですよね?」みたいに反論される可能性もあるかもだが、ぶっちゃけ全く何も知らん小学校中退だろうと正弦波のグラフ見せて「この形覚えろ。0・90・180・270・360で0・1・0・-1・0割り振ったら、そこ目安にしてグニャって線引けばいいだけだから」と教えたらすぐ身につくレベルだと思う。

三角関数を知らないと三角関数を使う職業に~~~」って人は具体例を上げて欲しい。

つーか三角関数ってマジでグルーって描いて定規当てればいいだけだから九九みたいに「sin45°=√2!」「sin30°=(√3)/2!」とか必死に覚えるのって何の意味もねえと思う。

つうか学校数学って意図的にそういう「無意味な丸暗記」の形を目指してるような感じがする。

微分積分だって距離⇔速度⇔加速度」で教えれば理系センスのある奴なら一瞬でわかることをいちいち無駄時間かけてわかりにくく教えてる感じが凄い。

学校の授業で習った知識に似たもの社会に出てから使うことがあっても、それって学校で習った覚え方のままだと使い物になってねえ気がしてならねえ。

授業で習ったマニアック文法的正しさ優先の英会話が実際の外国人相手だと微塵も役に立ってないのに近いものがあるね。

ぶっちゃけ脳みそ幼稚園レベルにして「I need help.You are Specialist of that machine」「 when startup,This gear is berry noisy」「Thank you berry much」みたいなこと言ってりゃどうにかなんだよ大体の仕事は。

それ以上複雑な話がしたいならGoogle翻訳でええ。

学校で習うものが実社会で使えると思ってる奴は実際に使ってない奴ばっか。

2022-11-19

コロナになって治ったけどその後もしばらく色々しんどかったけどなんとかなったという話

7月の末に新型コロナウイルス感染し、そのときの症状自体は数日で治ったんだけど軽め?の後遺症っぽい症状が数ヶ月続いて、それだけでもめちゃくちゃ辛かった、もっと辛い人もいるんだろうと思うけど、自分くらいの後遺症レベルでも割と仕事生活に支障があって困ったという話。当方20代後半、関東一人暮らしホワイトカラー会社員

ざっくり時系列

という感じで、ざっくり2ヶ月くらいは後遺症っぽい症状のせいでかなり厳しい状態で、これが一生続いたら辛すぎる……と思っていたんだけど、なんとか元の状態にかなり近づくことができている……ように感じる。環境要因とか運みたいなのはとても大きかった感じもしていて、職場マネージャーにもかなり恵まれていたと思う。これは感謝してもしきれないくらい。

仕事の話しか書いてないけど、仕事調子悪かった時期は休日もあまり身動きができず、家にいたところで頭も回らないので何もできなくて、公私ともに2ヶ月くらいは無駄にしたというかドブに捨てたというか、そんな感覚が強い。無駄にしたのが2ヶ月くらいで済んだのは幸せなのではないかという感じもする。

これが本当にコロナ後遺症だったとして、症状の強さや期間はかなりばらつきが大きくて、かつどういう要因でそれが決まるのかもまだあまり判明していないという印象もあり、とにかく俺の場合はこうだったぜという話しかできないんだけど、8月自分になんかアドバイスできるとするなら、マネージャーやまわりの人にとっとと相談しようということに尽きると思う。一方で、抑うつ的な気分になっているときにそういう判断ができたら苦労しなさそうでもある。辛さがピークだったころはもうかなり耐え難くて、貯金失業保険で食いつなぐとしたらどれくらい持ちそうかみたいなことを考えて、普段だったらスプレッドシート上で皮算用をするようなところ、それをやる気にすらならず寝ていたという感じだった。自分一人暮らしなので寝ているだけで済んだけど、これで小さい子供がいたりするとどうなるのかとかはちょっと想像がつかない。

コロナ後遺症は、コロナ発症してすぐの人にされているような積極的支援はまだあまりメジャーではなくて、だいたいどの自治体最初に診察をしてくれるクリニックの一覧を提供しているとか、相談窓口があるとかという感じだと認識している。結局そういう公的支援医療には頼らずじまいで今になってしまったけど、自分場合は症状そのもので困った以上に、症状・体調によって引き起こされている事態や、それによる不安に強く引きづられて冷静な判断ができなくなっていたのかなと思う。症状が出ていることが根本原因だろうということは明らかなのでそうなるのは今思えば不思議な気はする。

もし職場とか身の回りにこういう状況になっていそうな人がいたら、願わくばサポートしてあげてほしいと思うんだけど、君コロナ後遺症でしょ手伝うよみたいな感じでやりとりされたりすると余計凹みそうな気もするし、なんかこういうのはどうしたらいいんですかね……。まあ体調どう、みたいなところから話していったらいいんだろうか。はてな匿名ダイアリーってサイトでこういうエントリを読んでね……、みたいな話をしてもらえると良さそうな気もする。よろしくお願いします。

2022-11-17

三爆神「神様ドォルズ神様のメモ帳猫神やおよろず

神様ドォルズ

よく言えば非常に堅実なつくりの、悪く言えば地味な作品だった。

原作にそれなりの強度があったためそこそこ面白いという評価はあったが

深夜アニメありがちな「そこそこ売れている連載中の作品アニメ化」だったため

何一つ話が解決していないままで続きは原作でも読んでくださいやみたいな感じで終わった。

今でもたまに話題になる「不完全燃焼」はこの作品オープニングテーマ

 

神様のメモ帳

第一話を作者が書き下ろしオリジナルエピソード60分スペシャル配信

池袋ウエストゲートパーク彷彿とさせる作風が多少話題を呼んだが、

その後の時系列シャッフルなどで話の辻褄がどんどん合わなくなっていき、

加速度的に視聴者離れが進み、最終的に無事爆死した。

 

猫神やおよろず

毒にも薬にもならん女の子かわいいだけのアニメだった。

チャンピオンREDでそこそこ売れてはいたのかな?くらいの隙間埋め原作だったのに

戸松遥堀江由衣茅野愛衣竹達彩奈三瓶由布子豊崎愛生高垣彩陽等々

声優周りだけはやたらと豪華だったのがよくわからなかった。

全然そんな内容ではないのにピンナップがいつも微エロだったのが謎。

俺は買ったのに無事爆死した。

2022-11-12

FRBの量的引き締め、前回より早期着手で加速度

[4日 ロイター] - 米連邦準備理事会FRB)は3─4日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンドFF金利誘導目標の0.50%ポイント引き上げとともに、6月から保有資産の縮小、いわゆる「量的引き締め(QT)」を開始することを決めた。

FRB保有資産は、新型コロナウイルスパンデミック対応で約2倍の約9兆ドルに膨張した。歴史的インフレ高進に直面し、より短期間で圧縮しようとしている。

FRBは2017年から2019年にQTを実施している。今回のQT計画比較した点を以下にまとめた。

<早めの開始>

今回のQTは、18年以来となる利上げを決めた3月のFOMCの次の会合で決定した。

これに対し前回は、15年12月の利上げサイクル開始から2年近く経過した17年秋だった。

引き締めプロセス全般で見てもQTの開始は早めだ。今回は政策金利を0.75─1.00%に引き上げた時に発表。前回は1.00─1.25%だった。

<縮小規模は倍>

4日の発表によると、資産縮小は6月から開始する。規模は8月までは月475億ドルで、9月から月950億ドル国債600億ドル住宅ローン担保証券MBS350億ドル)となる。これは前回の最大月500億ドル国債300億ドルMBS200億ドル)のほぼ倍だ。

加速度的に圧縮

前回のQTでは、1年かけて月あたりの縮小規模を500億ドルまで拡大した。まず月100億ドルで開始し、18年秋に500億ドルにするまで、四半期ごとに100億ドルずつ増額した。

今回は、3カ月で最大規模の950億ドルに引き上げる。

<膨張した保有資産を早急に圧縮

FRBにとって初だった前回のQT開始時、保有資産は約4兆5000億ドル。これを約2年で約6500億ドル減らし3兆8000億ドル強にした。

今回は、1年間で1兆1000億ドル超削減する予定で、前回の削減総額を上回る。エコノミストの多くは、3年で約3兆ドルの縮小が目標とみている。

保有国債構成

ニューヨーク連銀のデータによると、FRB保有する国債は、償還までの期間が前回のQT時よりも約2年短い。これは、コロナ危機対応の初期段階で短期国債(Tビル)を大量に購入したことが一因だ。

4日の発表によると、中長期債の償還が月当たりの縮小額の上限に達しない場合、Tビルで賄う可能性がある。

<終了の見通し>

銀行FRBに預ける準備金が「潤沢と見なす水準をいくらか上回る」水準になった場合、QTプロセスを減速させた後に停止するとの見通しをFRBは示した。

QTは中銀準備を減少させる作用がある。前回は準備金の水準を下げ過ぎた結果、短期金融市場が動揺した。FRBはそのような事態の再発を避けたいと考えている。

MBSを売却するのか>

3月のFOMC議事要旨は、MBSの償還が月350億ドルの上限を下回るとFRB当局者が予想していることを示した。これは住宅ローン金利がすでに大幅に上昇しているため、低金利時にみられるローン借り換えによる「期限前返済」の割合が縮小しているためだ。

議事要旨によると、保有資産縮小が「十分に進んだ」後、MBSの売却を検討することが適切である点でおおむね合意したとされる。

しかし4日の発表は、MBS売却の可能性に言及しておらず、パウエル議長記者会見でそれに関する質問はなかった。

2022-11-10

ストレスから離れられることになったんだけど

決まった瞬間から体調不良が加速してしまったのなんで?

ずっと顧客と合わないし顧客希望にも自分があってなくてそれなのに完全にタスク量はキャパオーバーしてて、あまりにもしんどくてプロジェクトの異動希望を出してた

今後もずっと担当しろというなら辞める、という態度だったこともあって異動させてもらえることになった

でも決まった時から加速度的に悪くなった

異動交渉精神的にキツかったからだろうか……(自分無能アピールに等しいので)

でもそれも終わったし希望の結果になったのにおかしいよな

結局耐えきれなかった自分無能が一番悪いんだろうな

せっかく配慮してもらったけどもう辞めた方がいいのかも知れないな……

2022-11-03

anond:20221103212856

ただマイナスゼロになっただけっていうけど、一度ついた差は今後延々とついて回るよ

マイナスプラスを足さないとゼロにならない

君はマイナス加速度が止まりかけてるだけ

anond:20221103203741

いや加速度じゃねえよ速度だよ

何言ってんの?

そもそも速度違反とは何についてで、なぜダメなのか?

https://anond.hatelabo.jp/20221103165344

スピードガンやらレーダーやらオービスやらで計測しているのは物理的には何なのだろう?

平均速度?

いや違う、「加速度」だ。

では、

なぜ過剰な加速度ダメなのか?

制御できないから?

他車との相対的な速度差が相手認識不足を誘発して相手が自車を制御できず事故を起こすから

そーゆー論議は一度もされず、「皆やってる、今回は運が悪かった」で過ごしてる世界中ドライバー気違い集団だね♪

anond:20221103083431

戦闘目的としてるのか、研究目的としてるのか、文脈がよく分からん質問

ロボットに対物・対人戦闘機能を与える上で、そういうフィードバック考慮する必要性を感じない

衝撃に対する姿勢制御とか、加速度しきい値を超えたら受け身を取るとかさせれば十分じゃないの?

ていうかそもそもロボットにそういう衝撃を前提とした戦闘をさせる意義を感じない

純粋ロボット工学研究目的で、たとえば「組み手の相手をさせる」とかであれば別だけど)

2022-10-25

注意散漫の自称ADHDなりに自己分析する

診断はついていない。自称ADHD

ここ数年で注意散漫具合が加速度的にましている気がする。

どうして自分がこんなにADHD気味なのか(どうして健常者はそんなに一つのことに取り組めるのか)不思議だったが、

なんとなくわかってきた気がする。

1つは連想記憶エピソード記憶)が強いことだ。

マジカバナナゲームにも似ているがエピソード記憶で次から次へエピソードを思い出す。それも歳を重ねるごとにエピソードが増えてくる。

例えば、あるゲームをしていると、そのゲームをしていた時見ていたYoutube動画を思い出す。→チャンネルの新しい動画出てるかな→Youtubeを開く→Youtubeを見ていた時前していたことを思い出す→…の繰り返しになる。自分制御しないとループが止まらない。元のゲームをする時間なんて無い。

これがまだ娯楽なら良いけれど、仕事にもこれがでてくるとただの無能だ。

逆に言うとこれの特性のおかげで勉強はしやすかったのかもしれない、勉強は関連付けて学習することで有利になることが多いから。

2つは気になりだすと行動せずにはいられなくなること。

(ここで注意がそれたので書くのやめます

近未来予想

ほぼ覚醒剤みたいな薬が作業効率=GDPを上げると主張される。

依存性はもちろんあると開き直る。なんでも欲望加速度が0で等速、適切な投与間隔で欲しくなるらしい。

ただ薬価は変わるといいだす。能率上昇に伴う経済活動の膨張にあわせて上がっていくらしい。

CEOの言うことには「価格上昇に耐えうるくらい、価値を生み出し続けてくださいね!」だと。経産省はこれの発注活用検討しているらしい。

2022-10-22

最近音声合成界隈が賑わっている

元々初音ミクあたりの第一ブームはほそぼそと続いていたんだけど、最近歌唱ではなくてナレーションがメインになりつつある。

特にVoiceVoxという無料音声合成ソフトが極めて強くて、キャラクターは既に10人以上。つい数週間前に3名追加されたと思ったら、また3名ほど加わるときている。しか既存キャラにも感情表現が追加されるなどアップデートが凄まじい。

かにもCoeiroInkとかShareVoxとかも出てきて、各方面キャラがこういうものに参加するのがちょっとしたトレンドになってきている。

有料版のAIVoiceとかにもまた新キャラがここにきて加速度的に増えてきた。

その理由はたぶんYoutube規制にある。

もともとゆっくりボイスが主流で解説といえばゆっくりだらけだった。それがYoutubeからの大幅な規制を受けるようになり、ゆっくりけが理由ではないにしろ確実にVoiceVoxとかのシェアが増えていった。とくにVoiceVoxのずんだもんが人気になったのが後押ししたんだろうな。

解説だけじゃなくて普通に寸劇もできるから

ちなみにDLSiteで25%オフクーポンがあったので俺はAIVoice買った

2022-10-15

ギルティ無料だったのでプレイしてみたがトレモ(ミッションモード)で力尽きた

簡単ミッションゲームを学ぼうってのがあるんすよ。

「通常→しゃがみ通常(アッパー)→超必殺技をつなげよう」

CPUランダムに取るガードに合わせて中段攻撃か下段攻撃選択しよう」

キャラ毎の典型的フレーム有利コンボに対して割り込みを狙おう」(いやマジでここまで練習出来るのは凄いと思う)

みたいなのがズラーっと何百個も練習できるんだけど、これのコンボ系や割り込み系が無理すぎる。

最初に大きくつまずいたのが「通常→しゃがみ通常(アッパー)→超必殺技をつなげよう」の所。

お手本動画通りにコマンドを入れても入力が遅くて追いつかない。

コマンドはA ⇨↓B ⇨ →\↓/←→B みたいな感じなんだけど、この↓Bを入れた後の→\↓/←→Bの入力猶予が0.3秒ぐらいしかない。

もう完全に指が追いつかない。

30回やって1回ぐらいは成功するので「お手本動画詐欺」ってことはなくて単に俺の指が遅いだけっぽい。

まあトレモの中だけなら飛ばせば終わりなんだけど、結局は実戦で超必殺技入れようとしたらこれやることになるのがキツい。

下段キック差し込んでから真空波動拳コマンドみたいのは他ゲーでも沢山やったけどギルティで求められるものスピードが早すぎる。

実際トレモの中でも「相手がヒット後に遅い技で追撃仕掛けてくるからガードして弾いたれ」みたいなのがあるんだが、俺の目で見ると繋がってるとしか思えない攻撃を俺が←押してガードさせてる自キャラは弾いている。

早すぎる……なんだこのスピードは?

更に恐ろしいのが2択攻撃回避練習だ。

来ると分かってる基本コンボなら割り込めても、2択をしかけてくるから後出しジャンケンボコったれは無理すぎて。

たとえば「相手の空中攻撃をこっちがガードしたの見ると同時にA「必殺技入力して再度飛び上がって特殊投げ」B「そのまま地面に降りてしゃがみキック」を選択してくるからどっちか見て適切に対処しろ」っていうのがある。

やることは簡単で、まず←を入れて空中攻撃をガード、その後Aだったらこっちは対空アッパー(↓Bとか)を入力、Bだったら/(←↓)を入れてガードというだけなんだがこれがもう見きれない。

とにかく空中攻撃を←入れてガードしたら、素早く/(←↓)を入れてガード方向を切り替えておいて相手が飛んでたら攻撃ボタンを押すだけという単純作業なのだが動きが早すぎる。

ぶっちゃけ俺の反応速度では「とりまガード成功。じゃあ/入れるか」ってやるだけでもたまに失敗する。

頭の中で/を入れるための処理をしている最中に同時に相手が再び飛び上がるか警戒するのにメモリが足りてない。

当然これらはミッションモード用に抜粋された典型的シチュエーションであり、実戦においてはこれがもっと複雑に絡み合ってくる上に更にその数もキャラごと技ごと、どっちが画面端にいるか、お互いが使っているキャラの大きさ、残っているゲージ、加速度的に情報は増え続けるわけだ。

こんなんまともに考えたら負けなわけだから、そりゃ素人同士がギルティやったらひとまず暴れまくるのが正解になる。

実際、俺の地元学生時代ちょっと流行ったときアクセルっていう鎖鎌使いで遠くからヨーンって鎖伸ばしまくってくるか、弾持ちキャラであるカイ辺りを使ってずっと波動拳してるか、やけくそになってチップっていう紙装甲でレバガチャするかが正解みたいになってた。

それが如何にレベルが低いのかは大会動画を見てよく分かったが、何故こんなレベルの低い試合しか俺たちが出来てなかったのかはよく分かった。

そもそもギルティは攻め有利なバランスで有利フレームゴリ押ししながらゲージ貯めて無理を通すみたいなバランスらしいが、俺たちのレベルはもうそなのは関係ない。

ジャンケンスピードが早すぎて誰も後出しできない中で、とにかく比較的強い形に拳を握ってボコボコ殴り合って気づいたら相手の指が折れて勝つ以外の試合の形を知らないのだ。

なんだこのゲームは。

ゲームとして成立させるのが難しすぎる。

ちょっと対人してみたけど、やっぱり真面目にやると何も出来ずに負けるが暴れたらちょっとは削れる感じだ。

でもちょっと削った所で誤差なので俺はもう無理だ。

とはいえ初心者同士で戦って勝つなら多分暴れたほうが勝つんだろうが、それはもうゲームと呼べるのかという疑問しかない。

畜生メルブラだったら俺でもゲームっぽく成立したのにギルティは無理すぎる。

早すぎて自分が何をやっているのかも何をやるべきだったのかも分からない。

CPUとやっていても有利Fだから入ったのか単に相手舐めプしてたから入ったのか分からない攻撃が多すぎる。

キャラはカッコイイカワイイけど試合に勝った負けたの理由がよくわからねえから面白くねえ。

もう無理だ。

ミッションモードに帰ろう。

そしてその中で死のう。

俺のギルティは終わった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん