「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2024-01-20

anond:20240120230434

一般的経済原則が成り立つと下がるならデフレ一般的になるはずやけどそうなってないやん

2024-01-19

実家暮らしこどおじが家事出来ないのは当然だけど

2010年代前半は外食デフレが凄くてその影響で一人暮らしでもろくに料理できない男が大量にいた

そのうちの一人が俺なんだけど今じゃ家計が火の車

2024-01-18

「買いたいもの、消費したいものが無い」と言われて久しい社会だけど

家電IT機器も一通り持っていて、買い替えの時以外は特に欲しいものがない。

旅行についても日本全国行ってしまって、もうこれ以上旅行で金を使うこともないだろう。

しかし、こんな経済成長が止まってしまったデフレ日本でも、誰もがどんなに金を出しても手に入れたいものが残されている。

それは、やっぱり「容姿の美しい異性」の存在ということになるのだろうか。

もちろん恋愛対象結婚対象としてのね。

家電IT機器旅行供給過剰状態であるが、(各個人から見て)容姿の美しい異性については、圧倒的な「供給不足」になっている。

2020年初頭のコロナ禍初期の時のマスクのように、供給が不足している状態では、その価値が暴騰する(インフレって言うのか?)

実際に容姿の美しい男性女性はその希少性から、今も昔もその価値は高止まりしている。

2030年代経済成長は、この問題解決できるかどうかに掛かっていると思う。

とは言っても美男美女を人工的に増やすのは人権問題抵触するので、10年後も美男美女価値インフレになっている。

anond:20240118095646

当然でもない

貯蓄がなくて来月の給料が半減してデフレ幅を超えてれば損する

問題デフレインフレかではなくて

その状況で自分資産がどうなっているか

anond:20240118001341

プラスサムとか嘘ついてる奴が多くて笑える

100日後に死ぬならデフレの方が良いに決まってるじゃん

anond:20240118001341

インフレだr>gだと言われているのにも関わらず投資も何もせず銀行預金塩漬けしたあげく、デフレ誘導しようとするアホどもが本当に鬱陶しいからな。GPIF通じて利益出て年金受益するにも関わらず目の前のことしか意識しない。

性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作

anond:20230628095342

性犯罪の「再犯率」が低いという印象操作

anond:20240117123723

室崎益輝先生を「防災研究第一人者」とした朝日新聞ミスリード

anond:20240115234918

↑なんかこういうある程度高度な知識思考要求される話題になるとみんなゴチャゴチャとてんでバラバラの主張を始めるよね

結局のところみんなよくわかってないんじゃない?と思うんだけど(少なくとも自分はよくわからないので口をつぐんでいる)

なんというか、(1)その辺の一般人でも大体正確に把握できる話題と、(2)正確に把握できないけど一般人がいっちょ噛みしたくなる話題、(3)あまりに高度すぎて一般人が全く関心を持たない話題、の3種類があると思う

経済政策とかのデフレインフレ論争とかは、よくわかってないけどいっちょ噛みしたくなる話題(2)の最たる例だと思う

最初に挙げた3つの話題も(2)に該当すると思うんだよな

そしてこのレベル帯の話題というのはよくわかっていないが故にわかっていない部分を屁理屈で補おうとするのでレスバに発展しやすく、下手に首を突っ込むと時間無駄にしやすいと感じる

それともみんなはわかっていて、ただ自分がわかってないだけなんかね

2024-01-15

anond:20240115151455

デフレは物やサービスが売れないので

リストラコストカットばかりする管理職コンサルが正解っぽく見える

 組織の余力がなくなってもしばらくは仕事が回るので少ない人数で以前と同じ売り上げを得られる

 売り上げは変わってないがコストが下がるので利益が上がる

 1、2年の短期的な実績を上げたらそれをネタに更に高いポジションに移動するのが正解になる

 自分トンズラ成功した後に組織崩壊しようが知ったことか

デフレでは金を使わず貯め続けるのが正解になる

 既に働き終わって金をたんまり溜め込んだ年金暮らしジジイババアが有利

 資産形成できていない若者給料も上がらず貯金できないので不利

 民間の富が回転しないのでなんかジジイババアばっかり金持ってて世代間格差社会に不満が生まれ

デフレ下では基本的に物やサービスが売れないので、将来性のあるイノベーション発明しても商売として成り立たせるのが難しい

 目のあるサービス人知れず生まれていても、金にならないのでポシャってしま

 その結果日本社会にはイノベーションが生まれないとか言われてしま

 日本社会経済的に絶好調だった時は色々な分野でイノベーションが生まれていた

 社会全体の生産性国民性(笑)問題ではなく、単にいけそうなイノベーションが出ても金が回らなくて枯れているだけ

ほら、今の日本になってる原因はデフレだろ?

anond:20240114181454

間違っているかもしれんが、ワイの意見を書くね。

1. 行動ファイナンス個人の振る舞いを説明するもので、企業株価や利回りを予想するものでない。そりゃ、国力と株価のアンマッチなんてアラムコをみればわかるでしょ。

2. 外国債券と国内債券の利回りはその国の公定歩合リスクプレミアムを加えたものになる。そして、それは通貨流動性のある国ではアービトラージされることで為替によって無意味な差となる。ただし、これは金融危機のない場合に限る。

3. 株式インフレ中立は厳密には嘘だと思うが、それでも通貨やモノに比べれば相対的には中立だとは思う。デフレ下では、株価ヤバいのは昨今の日本では周知の事実

4. ドルコスト平均法は逆説的に言えば、投資貪欲でなかった人にとっては機会損失意味するからね。マクロで見たら受精した瞬間から投資しないのは不勉強だったというわけ。

5. ゼロサム参加者B/S積分すると損も利益もないという話じゃなかったけ?分散してリスクを下げて時間をかけて儲けようというのは、努力というか、なんというか投資とは思えんよな。気持ちはわかる。

こんな感じかな?増田には橘玲さんの本をオススメしたい。

2024-01-13

anond:20240112235634

スターレイルの飲月や鏡流の実装時は、エンドコンテンツの敵がデフレ傾向だから許されたけど

今はもう難易度が上がり始めてインフレとか騒がれても仕方ないと思う。

ルアンと餅取っても裏庭★36取れねぇ~

遺物厳選か配布レイシオ頼みになっちまった

2024-01-10

「客に全部やらせる」セルフサービスはどこまで行くのか?

人件費削減のため客に色々やらせるのがこのデフレ下で進んできたと思うけど

これどこまでいくんだろうね

日本から成り立ってる気もする

 

実際ライバル会社が何個かあると

人件費削減したほうが安くできるor宣伝できるからそっちのほうが勝っちゃうんだよね

 

学生と客はどれだけ働かせても最低賃金違反にはならない不思議

2024-01-08

日本経済ピンチ 需要ヤバい

需給ギャップが、7-9月期は3兆円不足ということだ

日本はながらく需要不足なんだ、

ずっとデフレだっただろ、休日返上で頑張って働いて生産したところで無駄

需要がないんだ

そこで、おれに任せてくれないか

需要を上げてみせるから

需給ギャップを大きく傾ける

大丈夫だ、なにも供給はしない

Youtubeにも上げやしない

任せてくれ

仲間もいらない

俺一人で十分だ

やってみせる

必ずな

2024-01-06

anond:20240106084016

そもそも貿易赤字自体問題だと思ってないし円安問題があるとしてもそれは貿易収支の赤黒関係ない話やと思ってるやで

デフレなら円安の方がいいし高インフレなら円高のほうがいいって話

欧州大手スーパーペプシコの値上げ容認せず

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05CIH0V00C24A1000000/

インフレ理由ペプシコ商品の値上げをしたところ、値上げ幅大きすぎると仏スーパーカルフールが反発。

ペプシコ製品販売を取りやめた。

日本でも物価の値上がりが進み続けているが、そろそろ便乗値上げが行われているはず。

デフレと喜ぶだけでいいのか?

2024-01-05

インフレデフレ

INフレなのに

なんで反対語は

出フレ

って日本語なんだ?

anond:20240104094708

定期的にこういう工作をするのはブルージャパンかな。新田さんのポストがよくまとまっている。個人的に、「悪夢民主党政権」における大きな問題点は次の3点と考えています。(1)国家運営能力の欠如により、内政上の失敗を数多く引き起こし国益を損ない続けた(2)拙劣外交を繰り返し、日米関係をはじめ、周辺諸国からの信頼を大きく毀損した(3)総理閣僚をはじめとする所属議員の度重なる不祥事や、自分たちに都合が悪い情報隠蔽する体質によって、国民政治に対する信頼を失い続けた

では、それぞれどんなことがあったか振り返っていきましょう。はらわたが煮えくり返る覚悟で読み進めてください。

(1)国家運営能力の欠如

・財源の見込みが甘く、政権交代の際に掲げたマニフェストはほぼ未達成。

官僚を敵視して排除し、国家業務の停滞と質低下を招いた。

歴史的水準まで進んだ円高放置し、デフレを加速させた。

法的根拠がないばかりでなく、仕分人の選定や対象事業選定にも透明性を欠いた「事業仕分け」をデフレ時におこない、必要公共投資を削減。経済悪化させたにも関わらず、結果に責任を負わなかった。

・「コンクリートから人へ」という誤った政策により、災害対策を疎かにしたうえ、地域社会破壊した。

・「朝鮮王儀軌引渡」「尖閣事件船長釈放」「運用3号通知」「国家公務員採用大幅減」など、閣僚たちが思い付きレベル意思決定独断でおこない、結果的我が国の将来に禍根を残した。

法的根拠のない組織を乱立させ、意思決定過程曖昧になり、指揮命令系統も混乱。

法的根拠のない大臣副大臣を任命したり、個人的な友人を参与に、党職員内閣官房職員に任命するなど、ルール無視、公私の別がつかない人事を実施

原発停止ダム建設中止など、法令根拠事前協議必要な決定を手続無視で断行。

(2)外交能力の欠如

普天間基地問題が迷走し、沖縄アメリカの信頼を大きく損なった。

来日したオバマ大統領日本に残したまま、鳩山総理APEC首脳会議に出席するためにシンガポールに向かうという非礼行為

尖閣漁船衝突事件では、中国側脅迫報復に屈して船長を早々に釈放、不起訴に。その後の尖閣諸島国有化でも迷走。

領空侵犯が頻発するも、実効的な対策をとらず。

韓国に対しては、通貨スワップ協定締結、朝鮮王儀軌引渡し、慰安婦問題での「知恵を絞っていきたい」発言など、不用意な譲歩を重ねた。

・実現に向けた方策が何ら決まっていない状態で、国連気候変動サミットにおいて「CO2の25%削減」を突如国際公約化。

・実現の見込みも全くないまま、G8の場で、「太陽光パネルを1000万戸に設置する」と突如国際公約をおこなった。

(3)閣僚所属議員の度重なる不祥事情報隠蔽体質

鳩山総理偽装献金問題脱税問題引退撤回、「最低でも県外」「Trust me」「国民の皆様が聞く耳を持たなくなった」

菅総理外国人献金問題北朝鮮関係団体献金問題、「顔が見たくなければ法案を通せ」

野田総理在日韓国人献金問題脱税企業献金問題民団選挙協力お礼発言、「大きな音だね」

小沢元代表政治資金規正法違反容疑で強制起訴(無罪判決)、献金虚偽記載公設秘書逮捕(有罪判決)

・仙谷官房長官尖閣漁船衝突事件、「自衛隊は暴力装置

赤松農水大臣口蹄疫問題、「だから早く殺せって言ってるのに」

松本復興担当大臣⇒「知恵を出さないやつは助けない」「書いたらその社は終わりだから

・長妻厚労大臣運用3号独断決定、職務停滞

蓮舫行政刷新担当大臣事務所費架空計上問題国会ファッション雑誌撮影

川端文科大臣事務所費架空計上問題キャバクラ費用政治資金で計上

鹿野農水大臣⇒対中不正輸出疑惑機密漏洩疑惑

千葉法務大臣落選後も留任

・鉢呂経産大臣⇒「死の街」「放射能うつす」

・一川防衛大臣⇒「安全保障に関しては素人

柳田法務大臣⇒「答弁は二つ覚えておけばよい」

山岡消費者担当大臣マルチ商法業者から献金問題

中井国家公安委員長議員宿舎にホステス連れ込み&カードキー貸与、式典で秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジ

小林議員違法献金問題で選対委員長逮捕、選対幹部公職選挙法違反有罪

土肥議員竹島領有権放棄日本側に求める「日韓共同宣言」に署名

横峯議員⇒賭けゴルフ女性暴行恐喝事件への関与

原発事故対応SPEEDI、米実測値の非公表議事録作成など)、尖閣ビデオ、北朝鮮ミサイル発射への対応温暖化対策家計負担年金改革財政試算 など、自分たちに都合が悪い情報隠蔽し、政府への深刻な不信感を招いた。

総理-閣僚間で見解方向性意見の不一致が常態化。それらも含め、自民党で同様の事態があれば野党のみならずマスコミも総出で吊し上げられる事態となるが、マスコミも概ね民主党好意的報道姿勢

2024-01-03

anond:20240103233042

高度成長期名目金利高かったけどインフレ率高いから実質で見るとデフレ0金利平成のほうが利息多いからなあという話

今の60代はやばいよな

デフレに慣れきった30年で

言うほど貯金できていないのに

これからインフレが始まるわけでしょ

 

例えば1年に100万使うと仮定して

20年だとすると

100万円x20年=2000万なんだけど

毎年2%インフレするとしたら

20年後は45%のインフレから100万円20年の調子で使えない

 

100万円ではなく、1年目は82万円で、10年目は97万円で、20年目は119万円、のように物価に連動する形で使わないといけなくなる

まり実質で2割は不足する

まあその下の世代もっとやばいんだけどね

 

もちろん投資して年2%増やせれば良いんだけど

やす自信ある?俺はできないわ

 

てかイギリスとかEUとか年金ぐらし死んでるのでは

イギリスコロナ後、6%→10%→3%みたいなインフレ率だから、3年で20ポイント増かやば

2024-01-02

anond:20240102102328

これ。

こういう東アジア人の他人に厳しい神経質がデフレ少子化につながってるのをわかってない人っているよな。

2024-01-01

賃金が数パーセント上がっても、物価上がりすぎて寂しい

生鮮品や住宅化粧品などその他身の回り品の物価は2割3割上がっているし、高級品(例えば国産ウィスキーなど)は、ほぼ買えない状態、これで「やっとデフレから脱却できるぞ!」とかいう嬉しさって全然わかんない。コアコアCPIでみると物価上がってない論とかも全然実感ないよ。「マグロウナギも食べないし、ウイスキースーツも高級革靴も必要?」っていう人もいるけど、なんだか大昔の中国観光客みたいなファッションになってて今は日中韓若い人並べてあんまりファッションの違いがわからない状態グローバル生産の同じようなもの着てるし。

2023-12-27

夜の中は値上げばっかりやけど

ワイの背中の値札はずっと値下げばかりしとるで

誰が値を決めてんのか知らんけど

まれときから価値デフレ真っ只中や

死んだら0円になるんかな

2023-12-26

anond:20231223110457

失業率が2%ポイント高い、というのはかなりのもの労働意欲者が同数でも、3%と5%なら約1.7倍の失業者がいるということ。実際には、ピークでは今より二百万人近く失業者が多かった)であるし、氷河期時代はあまり労働市場が厳しくて職探しを数カ月以上ペンディングしていた人もいるが彼らは失業者カウントされていない。さらに言えば、全体の失業率の上昇が2%ポイントでも、氷河期世代というこの時期に労働市場に出た人たちの失業率のそれまでと比べた悪化度合いはもっとずっと大きい。しか物価水準についても、上方バイアスの無い家計最終消費支出デフレーターを見ると97年と今はほぼ変わらずで、厳密には僅かながら今の方が物価水準は低いくらい。消費税がこれだけ引き上げられたのに、だ。今の生活費特に当時より高いわけではない。(特定の品目で言えば今よりずっと安いものもあるし、逆に今の方がずっと安いものもある。)

2023-12-25

ゴミ収集オッサン年収700万、給食のおばちゃん年収800万などあり得ない😡」と言う論調だったけど、そのぐらいもらうのが普通じゃなきゃいけなかったんじゃないか

ゴミ収集オッサン年収700万、給食のおばちゃん年収800万などあり得ない😡」と言う論調だったけど、そのぐらいもらうのが普通じゃなきゃいけなかったんじゃないか

https://togetter.com/li/2281204

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2281204


あー、もうみんなこの頃の空気感覚えてないor経験してない人が多いんだな。

時は氷河期まっただ中で、そもそも就職すら難しい時代正社員になれるだけでエリート、よくて派遣社員、下手すりゃアルバイトニート給料なんて二の次

そんな時代に緑のおばさんの年収が800万だの、バス運転手年収が1000万、特定郵便局長年収が1500万だのといったものが出て来て、しか新規は入りようがない。

我々の税金で食べてる連中が、我々が職につくことも難しいのに既得権益でそんな高い給料をもらってるのはけしからん、という反発が出たんだよね。

(上の例はもちろん誤解も多く含んでたんだけどね)

「上の給料を下げるんじゃなくて、下の給料をあげればよかったのにネ!」なんて意見はもう当時の空気がまるでわかってない、人手不足現在視点意見だな~って感じる。デフレ不景気企業倒産しまくってて失業率高くてそれで給料上げましょうなんてその金どこから出るんだよと。

いやー、ほんとこういう当時の空気忘れられたんだね。隔世の感だね。

理想くるみ割り人形が遠い

昨日子ども連れて「くるみ割り人形」を観に行ったの。好きなんだよ、クリスマスの「くるみ割り人形」。色とりどりのチャイコフスキー名曲に合わせて、エレガントからキュートセクシーまで幅広い衣装とゴージャズ舞台装置、それにロビーを埋め尽くすバレエ少女の数々!みんなが幸せ暮らしているんだな〜この世は素晴らしいぜああ生の喜び!って錯覚できるじゃん。劇場の外はGAZAとか温暖化とか汚職とか炊出しとかデフレとかポイ捨てとかパワハラとか首切りとか胸痛むことばかりなのに、「くるみ割り人形」を見に行けば何も考えずに心を踊らせる体験に浸れるから、好きなんだよ。

でも、今まで特定バレエ団のくるみしか見てこなかったから、噂には聞いてたけどこんなに解釈演出振り付けが違うなんて思ってもいなかった。出産前に観ていたバレエ団のくるみは、ねずみ子役子供がやってるハートフル系でヨタヨタ踊りも「ん〜かわいい!」ってなるやつ。話もほぼ絵本通りのベーシックな、ドイツ貴族クリパ魔術師風味のおじさんがアグリーくるみ割り人形くれるけどウェルカム少女クララはいい子だねってことで小さくなって夢の国にレッツゴー。最後は目覚めて、夢を見ていたの…わたしトウシューズ抱きしめエンド。安心安全安定のくるみ

今回初めて観に行ったバレエ団のくるみメッセージ性が強すぎ。こども向けだったから踊りにナレーション解説が入るんだけど、クリパ主催者少女クララになってるし、そもそもクリパじゃなくて大戦後に行方知れずと成り果てた一族友人が身を寄せ合って慰め合うための慰労会なんだって戦争で死んだ知人空似の顔人形を両手に持って大広間で踊る人々。それもうパーティ面影消えて葬式の亜種じゃん。お菓子の国で出会う、チョコレートスペインの踊り、お茶中国の踊りも、完成された素晴らしい音楽バレエの幅広さを感じさせるキュッとしたキャラクターダンスで見せてくれる最高の場面なのに、随所に挟まる「この踊りはクララの心の強さを表しています」のナレーション。表してないから!そのコサックダンスは人の心とか表さないから!強いて言うなら大麦糖の美味しさを表してるからドロッセルマイヤーおじさんが子どもたちにねだられて出す機械仕掛け人形の踊り、これも息を呑むような幽玄な踊りなのに、「あっ!これは行方不明になったトレバー!こんなところにいたのね」とかナレーションがついちゃう戦争行方不明になった友人が機械仕掛け人形になって帰ってきたら嬉しいどころかホラーじゃん。極めつけはネズミ王様くるみ割り人形のたたかいの踊りに被さるクララの心情代弁風ナレーション戦争はやめて!」。その直後にくるみ割り人形サイドを名指しして会場の子供の声出しを煽る「みんなもクララ応援して!がんばれーがんばれー!」って何?戦争やめさせたいならワンサイド応援させんなや。世相反映しすぎ!非戦のメッセージが強すぎ!調べたらリーマン・ショックのあとからこの演出やってて東日本大震災で死者追悼風味が増したらしいけど、暗い世相を夢のバレエに何で反映したのさ。最後に、逃げるように会場を後にする友人知人と今生の別れをキメるクララ、馬車に乗って立ち去るドロッセルマイヤーおじさんにすがりつくも振りほどかれ門は閉まり瀕死白鳥みたいに泣き崩れるクララ。S席買って、絵本紙芝居であらすじ確認して、楽しみにしてきた我が子、全体の悲壮さにポカンとしちゃってたよ。なんでこの演出10年続いてるの?これ好評なの?終幕で舞台にどーんと出てくるメッセージボードwish happiness for all people everywhere.」、分かるよウクライナガザの事考えたら貴族クリパ観に来てる場合じゃないって思っちゃうよね。キリスト教博愛精神でより恵まれない人に愛の手を差し出すべきって日だよねクリスマスは。でもこっちは2万払って家族連れて遠くまで夢見に来てるんだよ、非戦は他所でやってくれ!せめてパンフWEB独自解釈書いてからチケット売り出してくれ!

これ本当は団員の中にもこの演出どうなの?クリスマス商業的にやるには偏りすぎてない?って思ってる人がいるでしょ、でもそれ表立って言えない雰囲気なんでしょ。コールドの振りが揃ってないなーとか上手い人はいても脇役やってるぞ?とかカーテンコールそんな回数求められてないのにまた幕開いたぞ?とか、きっとこのバレエ団は自浄作用客観視してくれる存在もいないんだなと思うと、期待外れだった怒りと閉鎖的な組織成果物見せられた胸糞悪さでダッシュ劇場を出ました。ていうか、私が観たのは一体何だったの?

誰か、来年クリスマス子供安心して連れていける、夢のようなショーを知ってたら教えてください。もしくは他バレエ団のくるみの様子を教えてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん