「キャンピングカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャンピングカーとは

2017-06-26

世帯年収いくらあったらできるかな

夫婦に2人子供がいて4人家族

都内通勤できる郊外に一軒家を建てて、子供奨学金を借りずに大学卒業(もしくは希望の進路へ)。

年に2.3回ささやか家族国内旅行

普段自炊、1ヶ月に2回くらい家族外食もしくはちょっと良いワインを開けて家族でおしゃべり。

子供が巣立ったら定年までお金を貯めて退職金キャンピングカーを購入して夫婦のんびり日本一周

老後の蓄えは年金がなくなってもささやかに生きていける程度に。

ブランドはいらない。共働きだってするよ。

あー、こんな人生送れないかな。

2017-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20170417085656

キャンピングカーを持ってて子供を誘い込んで一緒にゲームをやってたみたいな報道もあったと思ったけど

挨拶するだけ」の間柄よりかはもう少し親密そうな印象を受けてた

2017-04-15

キャンピングカー定番ハイエース

例の事件でこれからハイエースじゃないみたいな意見がありますけど、

安さ、キットの多さ、専門店の多さ、から言って日本で乗るならハイエースベースキャンピングカー断トツですよ。

日本なら水回りの装備いりませんしね。

2017-01-26

誤字脱字等報告 20170131[656]~20170303[670]

●各報告記事へのリンク文字数制限があるようなので複数記事に分けてあります

・「誤字脱字等報告 20160421[548]~20161004[612]

・「誤字脱字等報告 20161013[617]~20170125[655] および総合更新履歴等

・「誤字脱字等報告 20170131[656]~20170303[670]」(このエントリ)

・「誤字脱字等報告 20170306[671]~完結、~SS-39、~ハンネ-7

・「誤字脱字等報告 20170713[ハンネ-8、SS-40]~ (更新中)

 

--------------------------------------------------------------------------

「670 記憶 その2」

 

 本があるとここへ行きましょう

→本があるところへ行きましょう

 

 本のある所へ行こうと誘ったわたし言葉は完全に無視したフェルディナンドは、

→本のある所へ行こうと誘ったわたし言葉を完全に無視したフェルディナンドは、

 

 フェルディナンドの心には、

→フェルディナンドの心は、

 

 ニコリと微笑み青い瞳は一目でわかる愛情が籠っている。

ニコリと微笑む青い瞳には一目でわかる愛情が籠っている。

 

 少し乱れて肩にかかっていた髪を指先で整えながら背中へと流しながら新しい髪飾りを付ける。

→少し乱れて肩にかかっていた髪を指先で整え背中へと流しながら新しい髪飾りを付ける。

 

 最初の髪飾りが何のためにできたのか、

最初の髪飾りが何のために作られたのか、

 

 繋がりを自分で立ち切らなくてはならない。

→繋がりを自分で断ち切らなくてはならない。

→繋がりを自分で断ち切らなければならない。

 

 補助する魔法陣も神々の記号を描くともない、

→神々の記号や補助する魔法陣を描くこともなく、

 

 感情が振り切っていた時の記憶

感情が振り切れていた時の記憶

 

 ナイフを向けられて脅してきたシキコーザ

ナイフを向けて脅してきたシキコーザ

 

--------------------------------------------------------------------------

「669 記憶 その1」

 

 自分の目で見る神殿風景を少し違ってとても新鮮だ。

自分の目で見る神殿風景と少し違ってとても新鮮だ。

 

 神の名の元に極刑にしてやろう

→神の名の下に極刑にしてやろう

 

 前神殿長を相手にしても躊躇いなく立ち向かってくらいに

→前神殿長を相手にしても躊躇いなく立ち向かっていくくらいに

 

 マイン家族以外の平民家族について

マイン家族以外の平民家族について

 

 話題はルッツの養子縁組関することになった。

話題はルッツの養子縁組に関することになった。

 

 フェルディナンドの中に諦めと似た感情

→フェルディナンドの中に諦めに似た感情

 

--------------------------------------------------------------------------

「668 魔力散布祈念式 後編」

 

 食堂居間の辺り何かがいる気配がします。

食堂居間の辺りに何かがいる気配がします。

 

 城から持ってきた仕事をフェルディナンドは居間で行っているようだ。

→フェルディナンドは城から持ってきた仕事居間で行っているようだ。

 

 店の間取りをグレッシェルのエントヴィッケルン時に提出されていた物を採用する予定だったが?

→店の間取りはグレッシェルのエントヴィッケルン時に提出されていた物を採用する予定だったが?

→グレッシェルのエントヴィッケルン時に提出されていた店の間取り採用する予定だったが?

 

 使い勝手世間取りは個人個人で全く違う。

→使い勝手の良い間取り個人個人で全く違う。

 

 商業ギルドなどが立ち並ぶ下町中心部グーテンベルク達の店や工房もエントヴィッケルンで新しく作るつもりだ

グーテンベルク達の店や工房も、商業ギルドなどが立ち並ぶ下町中心部にエントヴィッケルンで新しく作るつもりだ

 

 今日はここまでよかろう。

今日はここまででよかろう。

 

 染め直すのに苦痛が少なくなることにも確認が持てたからな

→染め直すのに苦痛が少なくなることにも確信が持てたからな

→染め直すのに苦痛が少なくなることも確認できたからな

→染め直す際の苦痛が少なくなることも確信できたからな

 

 あの魔法陣コピペとやらで、いくつも同時に行うことはできないか

→あの魔法陣コピペとやらで、いくつも同時に写すことはできないか

 

 フェルディナンドはすぐさま却下を出した。

→フェルディナンドはすぐさま却下した。

→フェルディナンドはすぐさま却下判断を下した。

 

 あのまま利用した方がここ書かれたやり方に沿うはずだ。

→あのまま利用した方がここに書かれたやり方に沿うはずだ。

 

 癒すの魔法陣や枝を魔法陣の基点とするための魔法陣など、

癒し魔法陣や枝を魔法陣の基点とするための魔法陣など、

 

 何となく口をついて疑問が出た。

何となく疑問が口をついて出た。

 

 真っ暗の海を写すようになった。

→真っ暗な海を映すようになった。

 

 わたしの中は「やっと終わった」という安心感が広がっていく。

わたしの中では「やっと終わった」という安心感が広がっていく。

 

--------------------------------------------------------------------------

「667 魔力散布祈念式 中編」

 

 レッサーくんの周囲の警戒やわたしの側近達に同行する騎士達は残されている。

→レッサーくんの周囲の警戒をしたり、わたしの側近達に同行する騎士達は残されている。

→レッサーくんの周囲の警戒をしたり、わたしの側近達に同行したりする騎士達は残されている。

 

 と祝詞唱えながらシュツェーリアの盾を持って飛び出し、

→と祝詞を唱えながらシュツェーリアの盾を持って飛び出し、

 

 ライデンシャフトありがとう

ライデンシャフト様、ありがとう

 

--------------------------------------------------------------------------

666 魔力散布祈念式 前編」

 

 「ケンサク」と「オパック」の名前候補を挙げたら

→「ケンサク」と「オパック」という名前候補を挙げたら

 

 『車』に見えないのですけれど……

→乗り物に見えないのですけれど……

→家にしか見えないのですけれど……

 (※マインは『車(キャンピングカー)』のイメージで作ってますし、フェルディナンドも

   記憶を探る際に見て『車』は知っているでしょうし、一応「馬車」もあるので

   不自然とまでは言えませんが、他の人もいる場での発言

   『車』という用語を使うのはなんとなく違和感があったので)

 

 「四の鐘までもう少し間我慢しなさい」

→「四の鐘までもう少しの間我慢しなさい」

 

 ローゼマイン様がお休みなった後に

→ローゼマイン様がお休みになった後に

 

 「ビンデバルトにはなかった海がカンナヴィッツは広がっていたのですもの

→「ビンデバルトにはなかった海がカンナヴィッツには広がっていたのですもの

→「カンナヴィッツにはビンデバルトにはなかった海が広がっていたのですもの

 

--------------------------------------------------------------------------

「665 金粉作りと帰還」

 

 フェルディナンドは側近達をぐるりと見回して口を開いた。

→フェルディナンドが側近達をぐるりと見回して口を開いた。

 

 何かに調合に使えるのかもしれないが、

→何かの調合に使えるのかもしれないが、

 

 君や旅慣れない側近に休める場所がないと困るではないか

→君や旅慣れない側近が休める場所がないと困るではないか

 

 今はお姉様のためにカルステッド採集場所騎士を率いていきましたよ

→先程お姉様のためにカルステッド採集場所騎士を率いていきましたよ

→今はお姉様のためにカルステッド騎士達を率いて採集場所へ行っています

 

 今はゆっくりともてなす余裕のもないのだ。

→今はゆっくりともてなす余裕もないのだ。

 

 わたしが一人乗りサイズにした虹色レッサーに乗り込むと、

わたしが一人乗りサイズにした虹色レッサーくんに乗り込むと、

 

 神具に魔力をどんどん込めていく。

神具に魔力をどんどん籠めていく。

 (※今回だけでなく、過去回でも「籠め」「込め」が混在しているようなので

   統一したほうがよいかと思います

 

 聖杯から零れた虹色の液体に

聖杯から零れた虹色の液体の効果

 

--------------------------------------------------------------------------

「634 アウブ・ダンケルフェルガーの決断」(追加報告)

 

 読書なんて久し振りすぎる。

→(削除)

 (※この前日にあたる「626 仮縫い」に

   「わたしベルティルデにお礼を言って、すぐに読み始めた。」など

   読書をしている記述があるようです)

 

--------------------------------------------------------------------------

「664 魔力枯渇計画

 

 ゆっくりと上へ、上へ上がっていく。

ゆっくりと上へ、上へと上がっていく。

 

 貴族が神々の御加護を得るために他の領地はすでにお祈りを始めていることはご存知ですか?

→他の領地では、すでに貴族が神々の御加護を得るためにお祈りを始めていることはご存知ですか?

 

 大人達もディッターの回数が増えたことをハンネローレから聞いた気がする。

大人達もディッターの回数が増えたとハンネローレから聞いた気がする。

 

 知らせが合った通り、

→知らせがあった通り、

 

 範囲指定の魔術具を作動させる。

範囲指定の盗聴防止の魔術具を作動させる。

 

 人の身には過ぎた力で早急に一度魔力を枯渇させ、

→人の身には過ぎた力なので早急に一度魔力を枯渇させ、

 

 成人した男性領主候補生が城から出る時、女性領主候補生婚姻によって領地を出る時に昔はユーゲライゼに御加護を祈っていました

→昔は、成人した男性領主候補生が城から出る時や、女性領主候補生婚姻によって領地を出る時に、ユーゲライゼに御加護を祈っていました

→成人した男性領主候補生が城から出る時や、女性領主候補生婚姻によって領地を出る時に、昔はユーゲライゼに御加護を祈っていました

 

 神々の御力が暴れた場合自分だけではなく、周囲にも危険だ。

→神々の御力が暴れた場合自分だけではなく、周囲も危険だ。

→神々の御力が暴れた場合自分だけではなく、周囲にとっても危険だ。

 

 アーレンスバッハを満たす旅に出ることになることになるのだぞ。

→アーレンスバッハを満たす旅に出ることになるのだぞ。

 

--------------------------------------------------------------------------

「663 神々の祝福 後編」

 

 フェルディナンドは首を振った。

→フェルディナンドは首を横に振った。

 

 国境門の犯罪者を捕らえに行くことになっています

国境門の犯罪者を捕らえに行っていただくことになっています

 

 その場に名を捧げた者しかいなくなった。

→この場には名を捧げた者しかいなくなった。

 

 フェルディナンドはエグランティーヌ様を置きざりにしそうな速さで

→フェルディナンドはエグランティーヌを置きざりにしそうな速さで

 

 クラリッサに手伝ってもらいながら鍵を手にしたグレーティアが丁寧な手つきで、手早く鍵を取った。

→クラリッサに手伝ってもらいながら、グレーティアが丁寧な手つきで手早く鍵を取った。

 

 王族領主一族神殿長を努めなければならない

王族領主一族神殿長を務めなければならない

 

 礎の枯渇とユルゲンシュミット崩壊回避を強く望んでいた神々も気が済むでしょう

→礎の枯渇によるユルゲンシュミット崩壊回避を強く望んでいた神々も気が済むでしょう

 

 領地の礎をよりずっと大きな国の礎を満たさなければならない今回は、魔力が枯渇する気配が微塵もない。

領地の礎よりずっと大きな国の礎を満たさなければならないにも関わらず、今回は魔力が枯渇する気配が微塵もない。

 

 反乱を起こす貴族を多く抱える旧ベルケシュトック

王族への反感を持つ貴族が多い旧ベルケシュトック

 

--------------------------------------------------------------------------

「662 神々の祝福 中編」

 

 領域を拡大しようと暴れているのに、

領域を拡大しようと暴れているので、

 

 どうやら神々にも少々想定外事態

→どうやら神々にとっても少々想定外事態

 

 人型が全く役に立たってないよ!

→人型が全く役に立ってないよ!

 

 フェアベルケンのお守りを身について始まりの庭に忍び込んで、

→フェアベルケンのお守りを身につけて始まりの庭に忍び込んで、

 

 ローゼマインに何があれば貴女

→ローゼマインに何かあれば貴女

 

 一体どれくらい期間なのですか?

→一体どれくらいの期間なのですか?

 

--------------------------------------------------------------------------

「661 神々の祝福 前編」

 

 垂れ流れている女神の御力に加えて

→垂れ流されている女神の御力に加えて

 

 祭壇前で待機してエグランティーヌが舞を見ることになっている。

→祭壇前で待機してエグランティーヌの舞を見ることになっている。

 

 考えなしに貸さないとフェルディナンドと約束した。

→考えなしに体を貸さないとフェルディナンドと約束した。

 

--------------------------------------------------------------------------

「660 閑話 ハンネローレ視点 継承儀式 後編」

 

 この目で女神化身を見、

→この目で女神化身を見て、

 

 魔力で魔法陣が空中に描き始めました。

→魔力で魔法陣を空中に描き始めました。

 

 新たなツェントが誕生の陰には様々なことがありました……

→新たなツェント誕生の陰には様々なことがありました……

→新たなツェントの誕生に至るまでには様々な経緯がありました……

 

 今まで碌な情報が入らなかったせいでしょう

→今まで碌に情報が入らなかったせいでしょう

 (どちらでもよいような気はしますが一応)

 

--------------------------------------------------------------------------

「659 閑話 ハンネローレ視点 継承儀式 前編」

 

 王族も集うような場へ連れて来られるアウブなど早々いまい。

王族も集うような場へ連れて来られるアウブなど、そうそういまい。

王族も集うような場へ連れて来られるアウブなど、そうはおるまい。

王族も集うような場へ連れて来られるアウブなど、なかなかいないだろう。

 

 本当の目的は誰に目にも明らかです。

→本当の目的は誰の目にも明らかです。

 

 エーレンフェストではローゼマインを守り切れませんでしたし、

→エーレンフェストではローゼマイン様を守り切れませんでしたし、

 

 魔王を呼ばれる男はやることが相変わらず

魔王と呼ばれる男はやることが相変わらず

 

 大きく扉が光れると、

→大きく扉が開かれると、

 

 先頭で率いているのは見慣れた顔をしています

→先頭で率いている者は見慣れた顔をしています

 

 可能性のある子供達にはよく見て、神事の大切さや

可能性のある子供達には、よく見て神事の大切さや

 

 それが奉納舞が終わりだと気付くのに

→それが奉納舞の終わりだと気付くのに

 

--------------------------------------------------------------------------

「658 儀式の準備とエグランティーヌの名捧げ」

 

 孤児院でまた育てるつもりなので待ちがないか

孤児院でまた育てるつもりで間違いないか

孤児院でまた育てるつもりということで間違いないか

 

 鍵を使って礎に魔力を魔が仕込んでくるように促す。

→鍵を使って礎に魔力を流し込んでくるように促す。

 

 魔力の反発に合ったエグランティーヌが

→魔力の反発に遭ったエグランティーヌが

 

--------------------------------------------------------------------------

「657 アドルフィーネの相談儀式の準備」

 

 それらの情報を基にドレヴァンヒェルと話をする、とアドルフィーネが何度か頷く。

→そのような悪条件でドレヴァンヒェルを納得させるのは難しい、とアドルフィーネが俯く。

 

 アドルフィーネに離婚意思が固く、

→アドルフィーネの離婚意思が固く、

 

 イマヌエルが「死なせてはない」という

→イマヌエルが「死なせてはいない」という

 

 それらを次期ツェント候補に最も近い者達が幼い頃からお祈りの重要性を知る良い機会だと考えます

→幼い頃からのお祈りの重要性などを、次期ツェント候補に最も近い者達が知る良い機会だと考えます

 

 幼い頃から神事に触れあうのはとても良いことではありませんか?

→幼い頃から神事に触れるのはとても良いことではありませんか?

 

--------------------------------------------------------------------------

「637 アダルジーザの離宮」(追加報告)

 

 ここにジェルヴァジオという名のランツェナーヴェの王らしき人物は含まれません

→ここにジェルヴァジオという名のランツェナーヴェの王族らしき人物は含まれません

 

--------------------------------------------------------------------------

「656 ランツェナーヴェの者達の扱いと褒章

 

 あのような態度を取ったジギスヴァルト王子

→あのような態度を取ったジギスヴァルトを

(トラオクヴァールのセリフなので)

 

 それを共に背負うことが伴侶の役目であって、ツェントの重みから逃れるように唆すことではありません、

→伴侶の役目はツェントの重みを共に背負うことであって、その重みから逃れるように唆すことではないのです、

→その重みから逃れるように唆すのではなく、それを共に背負うことが伴侶の役目です、

 

 魔力封じるための道具や

→魔力を封じるための道具や

 

 国境門を開閉する気もありません。

国境門を開く気もありません。

 

 わたくしが領地外でメダルの破棄を行いたいと思いますが、

→わたくしが領地内でメダルの破棄を行いたいと思いますが、

(この少し下の

  アーレンスバッハでメダルの破棄を行えば命を奪うことな貴族としての資格剥奪できる

 という一文とのつながりや、メダルの仕組みから

 罪人が中央(アーレンスバッハ領地外)にいる状態でアーレンスバッハ領地内で

 メダルの破棄をすれば、グラオザムのように登録抹消のみとなり命を奪うことはない

 ということかと思ったのですが、私の理解不足かもしれません。)

 

 アーレンスバッハでメダルの破棄を行えば命を奪うことな貴族としての資格剥奪できる

→罪人が領外にいる状態でアーレンスバッハでメダルの破棄を行えば命を奪うことな貴族としての資格剥奪できる

(上の項目の理解が正しかった場合

 

 わたしはフェルディナンドの描いた地図を指差しながら、

わたしがフェルディナンドの描いた地図を指差しながら、

 

 旧ベルケシュトック北側にある旧シャルファーがまとめられた。

→旧ベルケシュトック北側にある旧シャルファーがまとめられた。

 

 女神化身としてグルトリスハイトをもたらすローゼマインを、これからアウブになるトラオクヴァール様と養子縁組をさせませんが、その承認

女神化身としてグルトリスハイトをもたらすローゼマインと、これからアウブになるトラオクヴァール様との養子縁組を取り消す承認と、

 

--------------------------------------------------------------------------

2016-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20161006171614

得する損するではなくて近所のコンビニしかいかない人間

自転車、損する?

クルマの方がいい?

みたいな質問をしてる状況だぞ。

 

ADSLじゃハイエンドパソコン向きの高解像度データ量のオンラインゲームなんてできないし

アップファイルなんてこようものならめちゃくちゃ遅くなる。

得する、得しない。ではなくて。必要から光を使ってるの。

必要っていうのは、無いとできないことがあるから使うの。

ADSLだと無理だから光にするの。

得する得しないじゃないの。

クルマキャンプしたいならキャンピングカーを買えばいいけど

乗用車キャンピングカー比べてどっちが得する???っておかしいでしょ。

2016-10-05

4ヶ月で大学中退した人はそろそろ許してやったらいいのに。

キャンピングカーブロガー被害者だし当人が痛い目みてるだけだしな。

キャンピングカーの弟はご愁傷様だけど、結局兄貴他人を騙した結果こういう人を引き寄せたんだから

因果応報じゃねぇの。

2016-10-03

結局、収入問題じゃね?

http://www.jimpei.net/entry/intai

思ったことをφ(..)メモメモ

キャンピングカー生活するとしても、移動が目的放浪壁あるわけでもなし、毎日距離運転して移動する必要ってない。

どこに駐車して宿泊するか・連泊が可能なのかが問題なわけで。

自宅の部屋に引き籠もって頭使ったお仕事で「収入」を得るのなら、これキャンピングカー生活しててもできるでしょ。

十分な収入があれば、オートキャンプ場で連泊してもいいし、駐車場を所有してキャンプ生活だってできるわけで。

夏の暑さだって涼しいとこに移動して定住すりゃいいわけで。

キャンプに耐えられんかったってだけやね。

やぎろぐの人にお勧めなのはホテル暮らし

キャンピングカー引退宣言。たった4ヶ月で車上生活挫折した理由

http://www.jimpei.net/entry/intai

やぎぺーさんが、キャンピングカー暮らしを辞めてしまったようだけど、

自由気ままな暮らしをしたかったらホテル暮らしが一番だよ。

風呂トイレは完備されててインフラただ乗り批判もされないし、

ホテルのある場所ならどこでも住めるし、掃除もしてくれる。

便利この上ない。そして安全

2016-10-02

山羊カリスマ

増田だし。

増田出汁

http://www.jimpei.net/entry/intai

はてな界隈ではおなじみの、ヤギ・・・やぎなんだっけ・・・ヤギ。

この山羊さん、なんかどんどん劣化してません?

そもそも劣化するほど品質が高かったかどうかはわからないんですが、少なくとも最初見たときはなんていうか、その、そう

カリスマ性」ってものを感じる人だと思ったんです。

残念ながら私は、はてなを追い出された彼のブログの読者になったことは、ただの1度もなかったわけですが、

どこかの層を引き寄せられるようなカリスマ性を持っているなと感じたことは確かにあったと思うんです。

でもこの記事は本当にひどい。

もう見た目からしてヨッピーしかない。(ヨッピー氏を引き合いに出したくはないけど、見た目が同じ過ぎてどうしようもない)

もっと他に似ている対象があるかもしれないけど、それはとりあえず置いておこう。

他人劣化パクリな上に、記事自体も「辞めました」の一言だけで済むような、本当にどうでも良い内容。

なんかこの人のことだから「こんなとこだと誰の邪魔にもならず迷惑もかからないで車泊できました」とか、「キャンピングカーしかできない体験日本には沢山ある」とか

世界中を旅してみようとか。

言い出してくれると思ったのに。

この、溢れ出すことをすっかり辞めてしまった彼のカリスマ性は今どこに居るんだろうか。

あ、キャンピングカー手に入れた今この瞬間にもう満足したわ

だったら手に入れた瞬間に賃貸マンション駐車場料金だけ払って自宅に置いておいて欲しかった。

既に満足していて、「とりあえずアクセス数が稼げそうだから」という理由だけで行われたキャンピングカー生活は何の意味があるんだろう?

そんなことを彼に聞いたって、答えは1つしか無いんだ。

日頃からやってみる大切さを主張しているぼくですが、こればっかりはやらなくても良かったです。

そうだろうよ。

皆知ってたよ、それ。

そんなの始める前から分かってたっていうか、当たり前だよね。

別に本当にやりたくてやり始めて楽しいから続けて、本気で苦しくなったからやめることにしたっていう内容なんであれば、

色々苦労したんだね、お疲れ様でしたって言って次に期待することもできたかもしれない。

でもこんな状態の彼を見てしまうと次があるとは到底感じないし、これからはただの「過去の栄光にすがりながら教祖として生きる角のある白い動物」になるようにしか思えない。

一部の人を巻き込むことは得意そうだし、Google先生達のお世話になりながらブログ収益をあげているのだろうし、収入だけで見ればそうそう落ちぶれた生活にはならないだろう。

からきっと彼の教祖立ち位置は、これからしばらくは不動のものだろうと思う。

しかし彼のカリスマは、少なくとも私から見れば確実に、消えてなくなってしまった。

もともと読者ですらないブログがこんな状態になっているだけで、なぜ自分がこんなに悲しく感じてしまうのかはわからない。

赤の他人に悲しまれても、本人はどうとも思わないのはよくわかる。

それでもただ、今日くらいはここに吐き出すことがあっても良いんじゃないかと思ったんだ。

だってここ、増田だしさ。

日本で一番自由な所、それは増田だ。

皆もキャンピングカー生活なんてやめて、増田生活を始めよう。

2016-09-02

ヤギログをはじめとするサロン一派はほっておくべき

ヤギログ叩きの加速がおさまらない。

叩いている人の理由はこうだ「詐欺まがいのことをやってお金を集めるな」

それにたいしてヤギは「あざした」とお礼をのべている。

まり、叩いても叩いても彼は感謝の念しかわいてこないのだ。

大人はてな村民達は、ここはそっと静かにみまもってあげようではないか

そしていつか彼がキャンピングカーでの旅を終えて、

村に戻ってきた時は暖かく迎えてあげようではないか

我々はそれまで愚直に瞑想運動をつづけようではないか

野菜摂取も)

2016-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20160901132926

頼むからもう少し面白い書き方してほしいんだが。

炎上商法狙いの変化形で「炎上してる!炎上してる!」って注目を集め続けようとしててもホントしょうもないなこれ。

関心がなくなりつつあるから実際は炎上すらしない状況に陥ってるのをこうやって薪を集めようとして意味あんの?

キャンピングカーでの生活面白いと思うからもっとその方向でコンテンツ開拓していくべきじゃないの?

ヤギログを叩くのやめるべき

このままエスカレートしていくと、ハゲックス氏が紹介したニコ動のように、

彼のキャンピングカーにいたずらとか、放火する奴がでてくる。

「ヤギの車を焼いてみた(リアル炎上)」とかニコ生でやる奴がでてくる可能性がある。

ヤギもほとぼりが覚めるまで逃げたほうがいい。日本はいわず海外へ。

そのうち逮捕されるか、生きながらも焼き討ちにされるぞ。

ただ、その時にキミは真の教祖になれるんだが。

2016-07-31

自分の生に意味なんて無いのに

俺は偉大だ世界の真ん中に近づいてる、みたいな人はちょっと統合失調症躁病の気があると思う

生き方としてはキャンピングカーの人の方が知的クリエイティブじゃん

お前オリジナルでなんもやってないじゃん

2016-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20160726010002

Youtuberが全国47都道府県一周するためのキャンピングカーを購入しようとして、

その資金を募ったところ(構想の発表段階で)本人再起不能レベルバッシングを受けたから、

一般常識では個人的な娯楽のためのクラウトファンディングは受け入れられていないと思う。

から、娯楽目的で使うクラウドファンディング界隈の「異質さ」は、

擁護する連中も含め、そういうのに関わる層の「異質さ」を如実に表しているんだろうね。

2016-07-11

世界はつながっている

40社落ちてフリーランスで生きていく人と、

50円で何でもやる人と、

キャンピングカーの人が友達だという話。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100010265437971&sk=about

2016-07-07

キャンピングカー生活は一度は憧れたのでやぎブログリアル記事はためになった。

想像してたけどやっぱ生活費は高くなっちゃうんだな。

あいう軽の安いの買って趣味でやってくのが一番なんだろうなと思った。

2016-06-17

http://bylines.news.yahoo.co.jp/ymjrky/20160315-00055458/

ラーメン麺料理でなくなる日」

キャベツの千切りが麺、とか、低炭水化物食にはもってこいじゃん、東京にも来て!!

キャベツ大豊作の年は、高崎駅嬬恋村ラーキャベのお祭りをやりましょうよ!!(キャンピングカーも歓迎で是非)

最近ラーメン、もはやおじやにしたほうが個人的に好きなほど濃いもんね。

2016-06-06

2年前、やぎろぐの人を車に乗せたような気がする・・・

ヤギログって皆さんご存知ですか?http://www.jimpei.net/

ほら、あのやたら人を煽ってサロンで金集めてキャンピングカー生活してる

早稲田大学卒をごり押しする人。

最近どうもきになってるんだけど、依然やぎろぐの人を車に乗せた気がするんだ。

俺は山登り趣味なんだけど、確か2年前の6月長野常念岳に登って、帰りに安曇野から名古屋に向けて中央自動車道を走ってたわけ。

Suzukiジムニーで。

ただ、当初一泊の予定が早い事登ってこれたから日帰りに変更した事もあって眠気がぴーくだったんです。だから帰り道に

耐えきれずSAで車止めて仮眠をとってたの。

多分八ヶ岳SA.

で、爆睡してたら窓をコンコンってやるなんか汚らしい風貌のにーちゃんがいたわけ。

で、寝ぼけて話聞いたら

「財布無くしちゃって動けなくなったので車乗せてください」

「次のSAまででいいので、お願いします」

みたいにいわれて、俺もまぁなんか断るのもあれだし乗せてあげたのよ。

臭い。とにかく臭い。1週間以上風呂に入ってないヤツの臭いがした。拘束は知っているのにとにかく窓全開にあけて

ひたすら煙草を吸いながら何とかごまかした。

車中、次のSA着いたらどうすんの?とか色々聞いたけどなんか回答が曖昧

「や、次のSAから徒歩で友達の家に行けます」とかなんとか。怪しすぎる。だんだん怖くなってきた。

どこ行きたいの?名古屋まで行くから行きたいとこまで乗っけてってやるよ?と言っても

ごにょごにょするだけ。

財布なくて困ってるなら少しお金渡そうか?と言ってもごにょる。なんやねん。ホントに財布忘れたわけちゃうやろ。

ヒッチハイクならヒッチハイクって言え。っつーかちゃんと風呂だけは入ってくれ。

結局、駒ケ岳SAで降ろしたら例もいわずに逃げるようにどっかに行ってしまった。



やぎろぐの人、もし心当たりがあったら教えてください。

気になってしょうがないです。

あと、もし本人なら、キャンピングカー生活の時もちゃんとお風呂は定期的に入ってね。

2016-06-04

フリー若いヤングキャンピングカー買って楽しそう、若いっていいね!

でいいじゃねーか

なんでいちいちカナヅチもって叩きに行くことの方が恥ずかしいつーの!

そういうのだいたい決まっておっさんだし。

なんでおまえらおまえらが嫌いな老害になりたがってるのか理解できない

2016-06-03

キャンピングカー生活が許容されない社会

生活インフラただ乗り厳禁!新卒フリーランスキャンピングカーマナーを守ろう

http://browncapuchin.hatenablog.com/entry/camper-freeride-20160603

社会インフラタダ乗り問題について

なんか功利主義寄りの意見が多いなーという印象を持った。

一般的生き方から外れたことをしてるマイノリティがいたら、その人を取り締まることで全体としての幸福を維持する。そんな感じの考えが多いのかな。

僕はマイノリティ存在を許して、社会全体である程度負担を共有するリベラルな考えもあってもいいと思う。

自分が必ずしも常に多数派でいられるかわかない以上、他人イレギュラー生活の仕方も”ある程度”許容できないとルールにがんじがらめにされたすごく生きづらい社会になると思う。

(”ある程度”は人によって、今までの生活によってみんな違う。だからたくさん議論があるのはいいことだと思う)

「みんなやったら社会インフラが壊れる」っていうブコメがあったけど、すごくまっとうなことを言ってると思う。

自由社会について考えると、常にモラルハザード問題もついてくる。

本当にたくさんの人ががやり始めたら、現在社会インフラは多分壊れるだろう。

でもそうなった場合キャンピングカー所有税なり、キャンピングカー排泄所なり、新しい仕組みの社会になってるだろう

イレギュラーじゃなくてイリーガル」っていうブコメは、さすがに先走りしすぎだと思う。

そもそもやぎって人がここに書いてある生活をしているわけじゃないし、違法ではなくモラルを問われる問題だと思う。

ぶっちゃけこの件に関して、僕はこれが正しいって言いきれる意見を持っていない…

書き殴りで申し訳ない。以上。

キャンピングカーライフって

うんこどうするんだろ。

時期に後ろのリビングコンビニ袋にうんこするようになるのかな。

2016-04-18

人生史上最悪級に無益な週末を過ごしてしまった

気が付いたら何してたかもわからいくらい何の価値もなくただただ落ち込んだ気分で月曜日を迎えていたんです。

何の話かって、はてな界のニュー・オーダーのせいでブルーマンデーだったっていう話なんですよ。

まらものを切っても切れなかったんですよ。むしろ自分がつまらものになってしまったんですよ。わかってくださいよ。

わたくし、べつに村民とかそういう者ではございませんが、でもこのはてなっていう会社サービスが大好きで気に入ってただ淡々と使っていたんです。

それでですね、先週ほら、また盛り上がってたじゃないですか……例の。あまりわたくしのようなニワカが口にするのは恐ろしい恐ろしいなのでその名には触れませんが。

いや、ここ1年半くらいなんだか居心地が悪いなーとはずっと思っていたのですけども、最近特定層の人たちの記事が大量にホッテントリに上がってくるじゃないですか。

それがわたくし個人としては正直うざくて気持ち悪くて気持ち悪くて気持ち悪くて仕方なかったんですけども、でもサービスをどう使うかはある程度自由ですし、運営視点で見てもこの先生きのこるためにはある程度アメーバ化していくのもやむなしじゃないかとも思うわけなので、一、フアンとしてはひっそりと身を引くくらいしかできないのかしら、とも思っていたのですよ。

ところがですね、最近この層の方々から発射された流れ弾が外の別のSNSでも着弾することとかも出てきまして、こりゃもうたまんないなと感じまして。

そんなときでした。Androidアプリでもユーザ非表示設定ができるようになったって言うじゃないですか。

今まで、宗教上の理由によりユーザ非表示って使ったことが無かったんですよ。それに、本当はユーザ非表示じゃなくてNGサイト登録のほうがありがたいのですけれども、これははてな社のビッジネースのことを考えたら望み薄いのかもと思いまして、何もしないよりは、とポチポチ非表示登録し始めてみたんですよ。ワナビーブコメや明らかなスパムが目に入らないだけでも精神衛生上よろしいかと思いまして。ええ、GOJOいアカウントを思いつく限り片っ端から

そうしたらですね、もうこれはまさにGOJOの奇妙な冒険が始まってしまったわけなんですよ。

最初はね、20人くらい登録すれば良いのだと簡単に考えていたんです。

それで、金曜日の深夜に上がっていたGOJOい記事から順に見ていきまして、非表示登録していったんです。

そうしたらですね、これが結構手間暇が掛かるものなのですね。そして人間くだらないもので、だんだん躍起にやってしまうんですね。あれよあれよと気がついたら、もう朝方。この瞬間、自分スタンド使いどころか波紋でやられてしま吸血鬼程度に成り下がってしまっているわけですね。ミイラ取りがミイラってやつですね。

疲れたし、目は痛いし予定は潰れるしで昼まで寝て起きて、だるくて外出もできずスプラトゥーンしてたら夜になってしまってですね。

そして止せばいいのに、夜またも奇妙な冒険に出てしまったんですね。ユーザ非表示いくらやったって弓と矢にはなり得ないんですけどね。

わたくし、甘く見ていたんですよ。敵は20人じゃなかった。確認して、実際にコメントを見て、場合によってはわざわざアフィ記事踏んで確認して非表示へ……

30人、40人……100人リストが増えていくわけですよ。

なんということだ。この街はもう自分には住めない街になってしまったのかもしれない。頭の中でバイオハザードプレイしている光景が浮かんでは消えるわけですよ。まさに、ゾンビ取りがゾンビっていうわけですね。

一日体も動かさずスタンドバトル(クソゲー)とスプラトゥーンしかやっていませんので真夜中に目が覚めてしまい、またこの絶望的なポチポチ登録を始めてしまい、気がついたら日曜日の昼。ループ2周目が始まって、だるくて外出もできずスプラトゥーンしてたら夜になってしまってですね。

この時点でもう、わたくしは敗北してるわけです、この世界から

なんということでしょう。今朝方未明、また夜中に目が覚めてしまい、眠れなくてまたスマホを開いて青いアイコンタップ。もう病気ですね。もういい休め!って自分の中でもざわざわしてるわけなんですけど、止まらないんですよ。

120、140……200……ッッ

そう、もうこれやっててもきりが無い感じなんですよね。こうなってくると、もはや自分のほうがマイノリティメンヘルになってしまっている気がしてくるのですね(いや実際そうなんですけども)。見ていくと確かに、例のGOJOい一団は数十人なのですが、そこにブログお小遣い稼ぎをしたいアフィいフォロワーがすでにその何倍かついて絡んでいるんですよね。そこに、キャンピングカー大学生経由の若者の一団とかも絡み合ってきていて、もう読み解いていくだけで深淵の泥沼に嵌ってしまうんですよね。

しかも、読みたくないものをわざわざ徹底的に読み込んで調べて学習しているわけじゃないですか。わたくしは馬鹿なんですか。そうですね。

もう、精神はズタボロですよ。心にダメージを負い、睡眠不足になり、情緒不安定になりスプラトゥーンは負けまくってB+まで落ちてしまったじゃないですか。

馬鹿ですね。あるいは病気だったのかもしれませんね。頭を冷やして、もう辞めよう、と思いましたね。

というわけでもう今さらではありますが、おかげでブコメ欄はだいぶスッキリしました。相変わらず興味の無いホッテントリはたくさんぷかぷかと漂っていますが、そういうエントリお気に入りアイコンひとつも付かず、コメント欄も大概謎の空欄になったので、判別しやくなって多少は快適であります

こういうことを書いているとよく、「古参が『昔は良かった』とボヤいてるだけ」などとアフィい方が仲間内でやり取りしているのが見たくもないのに目に付いては、「違う、そうじゃない」と心の中でツッコミを入れていたのです。そうじゃないんですよ、少なくともわたくしの中では。わたくしはただ、ソーシャルブックマークサービス個人ブックマック+情報収集シェアツールとして楽しく利用させていただいていただけなのです。そのことを『昔は良かったとぼやく老害』と言われてしまってはもう敵わないなあと思うわけなのですが、逆にこの方々こそこれはこれでやっぱり新・ムラ社会なのかもしれませんね。

ちなみにですけど、最近よくホッテントリに上がる新しめのブログが十把一絡げにイカンとか言ってるわけじゃないですよ。個人趣味もありますが、公平に見て中にはこの人はやいのやいの言われてもセーフだろうと思うブログもちらほらあります自分体験自分の好きなもの自分言葉日記にしたためている感じがするブログは好きなんですよ。

世代ブログ間の交流とかはあるかもしれませんが、そういうブログ記事の作りもアフィい一団とは一線を画して実際面白い記事もあり、よく読んでたりします。

やっぱりこりゃキツイなあと感じるのは、特定の一団とそのフォロワーなんですよね、今のところは、ですが。キャズム超えなんていう言葉もありますし、かつて有吉が「ブレイクするっていうのは~」なんて毒舌を吐いていたことも思い出すのですが、特定の一団がマジョリティになったとき、ここも腐海、もしくはアメーバに沈むのでしょう。それが良いことなのかどうか、一、ユーザにはよくわかりませんが、「スパムで無い限りは」ブログ自由です。はてな社にとっては好ましいことなのかもしれませんし、「スパムで無い限りは」どうこう言っても個人ユーザの利用方法を責められるものではないことは理解しております。ただただ、一、フアンとしては、「衆愚化してつまらなくなって廃れていく」というインターネッツテンプレートをなぞることが無いことを願い応援しております

というわけで、自分のこの週末を振り返って一行にまとめますと、タイトルのとおりであります

皮肉なことに、この話題と主要プレーヤーについてめちゃくちゃ詳しくなってしまいました。虚しい。

もう自分が疲れてるな、視野狭窄になっているなと感じることができたので、わたくしはそっとここを去って運動瞑想をして過ごすことにします。


※ところで書いてて思ったのですけれども、id:xevra先生のような濃ゆいユーザがこの村を見限って去った時こそ、実はいよいよ終わりがやってくるのかもしれませんね。5,6年くらい前まではこの人はbotなのだろうか、非表示にしたほうが良いのだろうかと考えては思い留まって今に至るわけなのですが、今まで生き残ってみると、年々人間味が出てくるし優しいことも言っちゃったりするし、GOJOい人達からも人気みたいですし、実は彼こそがもっとフラット平等ユーザーなのではないかという気がしてきました。わたくしが知らずのうちに村の毒に冒されているせいかもしれませんが。

というわけで、じゃあ磯野、また明日な。

2016-04-03

新卒フリーランス」論争が起きた→残念な社畜たちが現れた

はてブ界隈を近頃騒がせているキーワードが「新卒フリーランス」。

新卒フリーランス早稲田卒業したのでキャンピングカー生活始めます - やぎろぐ http://www.jimpei.net/entry/waseda

新卒フリーランス】今が楽しすぎるので就職を辞めました。 - くっくす! http://www.yuiki1994.com/entry/syusyoku-shinai

新卒フリーランス」22歳大好きなことで生きていく私の決断。|鳥巣愛佳@エアロビのお姉さん|note https://note.mu/aikaearo/n/nae56631aef73

彼らに"社会人"としてマウンティングしていく社畜根性丸出しの皆さんが大量発生している。ブコメブログ記事で。

まず個人的に、そもそも内定をもらっておきながら直前で辞退するような彼ら「新卒フリーランス」たちには全く信頼が置けない。ただ、それはそれ。内定を出した会社可哀想だが、新卒就職しないという道を選ぶこと自体否定されるべきではない。何も考えずに周りと同じように就活をしていた自分違和感に気づくのが大学卒業間近だったというだっただけで、彼らは今より幼く未熟な哲学しか持ちあわせていなかったのだ。内定先に与えた損害以上の利益社会還元できるようになってほしいと望むばかりだ(やぎろぐの人の稼ぎ方には与沢センセー的な危うさを感じるけど、馬鹿が騙されるのは世のことわりなのでどうしようもない)。

人生はただ一度きり。各人が好きなように生きればいい。

ところが、内定辞退と稼ぎ方の危うさ以外の部分で、彼らをたしなめようとする"社会人"たちが現れるのが面白い。ここでいう"社会人"とは、一度は就職することのメリットと「新卒フリーランス」のデメリットを説きつつ、会社人にしかなれなかった己の自意識を守ろうとするタイプを指す(だいたい社会に生きているんだから人間すべからく社会人なわけで、彼らの言う"社会人"とは労働時間を売ることでサラリーを得る"会社人"を意味しているのだが、本論から外れるので議論割愛する)。

"社会人"たちは

会社人>新卒フリーランス

の不等式を前提に彼らを腐し、上から目線で「彼らには頑張ってほしい」と説諭する。傍からみていると、この状況はまるでコントだ。江戸時代士農工商制度下で、労働時間を対価に稼ぐしかない農民資本家である商人を見下すかのような。心に余裕がない会社人がわざわざ「新卒フリーランス」の生き方反論したくなってくるんだろうな。でも、それは自分境遇に対する不満の裏返しでしかない。

新卒フリーランス」が会社人という普通生き方ちょっと否定してきても、それを軽くいなして生暖かく見守ってあげればいい(彼らがどうなろうが知ったことではないし)。それが成熟した大人特権。坊やたちが好きに生きて成功なり破滅なりしていくのを眺めるのが、それなりに自分サラリーが安泰だと思っている会社人としての醍醐味でしょう。

でも、実際は会社にしがみつくしかなく、いつも組織と同僚と家庭について愚痴っているだけ。本音では新卒フリーランス決断できる彼らを羨ましいと思いつつ、それを認めたら自分人生否定された気になるから、彼らを貶めるのかな。だからイケハヤ馬鹿にされるんだよ。まだ東京で消耗してるの?社畜で消耗してるの?ってね。

ちなみに僕は、月間1000万PV超えのブログ群を運営していて、月の合計売上が数百万円くらいのしがないプロブロガーってやつですよ。リスク背負ってますブロガー向けのサロン(塾?)をやらないのかって尋ねられることもありますけど、やるわけないですよね。わざわざ自分で培ったちょっとしたノウハウ素人提供する利点がないし、そもそも他人講釈たれるようなレベルの知識も意欲もないですからね。たかだか数十万PV程度の規模で「ブロガーカレッジ」ですか?せめて「ブロガーネットワーク」的な体裁信仰……じゃなくて親交を深めるくらいにしておけば、良心も痛まないんじゃないでしょうか。良心があれば、の話ですけども。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん