「きのう何食べた?」を含む日記 RSS

はてなキーワード: きのう何食べた?とは

2019-06-17

きのう何食べた?の”主演女優賞”のニュース

誰が言ってるのかしらないがもやもやする。

男は男らしく、女は女らしく、そんな古い考えがニュースとして載っている

このツイート

信じがたい無理解いかに世の中が異性愛主義に縛られているかがよくわかる。

自分の中のモヤモヤがなくなった気がする。私は10代後半です。これから日本の固定概念が変わって行かないと余計に生きづらくなってしまう。私たち世代で変わっていってほしい。

ドラマきのう何食べた?

内野聖陽けが突出しすぎてる感

あとこれは全体的にだけど演技がくどい

そのせいで原作よりもテンポが悪くなってる

2019-06-16

ドラマきのう何食べた?

劇伴が地味にいい

店長マキタスポーツ原作キャラと合って無くて、表情の芝居ができてない

から基本無表情でなんか見ててこわい・・・

常に表情豊かな内野聖陽ケンジとの組み合わせで見るからなおさらそう感じられる

2019-06-03

先週のきのう何食べた?ドラマ

テニスで中止だったのか

地味に楽しみにしてたのに

つまんないけどけなすために見ている

2019-06-02

きのう何食べた?ってマンガ自体面白いんだけど、地味ーにいい仕事してんなーとしみじみ思うのは、各話終わったあと次の話の間の1ページにある作者のワンポイントメモなんだよなあ

2019-05-27

LGBT権利なんかどうでもよくなってしまった話

モヤモヤが止まらないので書く。フェイク入れてるから違和感あったらごめん

独身アラサーオタク同士、気が合ってちょくちょくお茶をする友人がいる。友子とする。

友子とは学生の頃からの知り合い。

このあいだ友子と会った時、私が

最近LGBT権利問題に興味がある。何か出来ることはないか考えてる」

という話をしたら、

大丈夫だよ」

と言われた。

え?

って思って、大丈夫って?と聞き返したら、

LGBT問題ちゃんとそういう団体活動してるから増田ちゃんがわざわざ何かしなくても大丈夫だよ」と。

呆気にとられてしまって、何も言い返せないでいたら、

なんとなく話題が移って、その話はそれきりになってしまった。

友子は難関国公立大の文系学部を出て、お堅い仕事をきちんと続けている。

から隅までと言わずとも新聞ざっと目を通すしニュースヘッドラインに目を通すくらいはするだろう。

私は友子の反応として、以下のようなものを期待してた。

たとえばニュースへの言及台湾同性婚が認められたとか、GWレインボープライドとか、まあちょっと前だけど一橋アウティング自殺とか。

そうでなかったら、私も彼女オタクなので、おっさんずラブとか、きのう何食べた?とか、青のフラッグとか。

もしくは、

「なんで急に?周りに当事者がいるの?それとも実は増田ちゃんビアンだったの?」とか、

当事者でもないのに『何かしてあげたい』とかメチャ上からだよね」みたいなダメ出し

それかもういっそ

「へ〜意識高い(笑)

みたいな反応の方がまだ納得できた。

大丈夫だよ」って何だろう。ぜんぜん大丈夫じゃないのに。

友子は学生の頃から聡明で、きちんと考えて冷静な意見を言ってくれる子だったので、とても頼りにしていた。

そんな友子の口から、あさっての方向というか、言葉は悪いけど、どこか呆けたような、そんなセリフが飛び出して、なんだかものすごくショックで、

それで私は今、LGBTよりも友子のことが心配でたまらなくなってしまっている。

軽くスピリチュアル発言をするけど私には人のエネルギー量みたいなものが見えるような気がすることがある。

別にオーラみたいに見えるわけじゃなくて、顔色・表情とかレスポンスの速さとかから何となく察するだけで

まあそんなことは誰もがやってることだろうけど人と会うときはその人がいまどんなコンディションなのか結構気にして見ている。

私が見る限り友子のエネルギーは、学校卒業以来、磨り減っていく一方だった。

友子の勤め先はきちんとしたまじめな職場だが、まじめな人たちの美しい自己犠牲を前提に成り立っているらしく

最近は出勤前と昼休憩と退勤後に逐一「無理」とツイートするのがお決まりになってる。

それでも転職するコスト/リスクと、息を殺すように我慢をしながらでも今の職場で着実にキャリアを重ねていくことを天秤にかけて

彼女後者をとった、というか、現状を何か変えていこうというエネルギーを完全に削がれているようだった。

人はエネルギーを失うと、毎日を死なずにやり過ごすのに精一杯で、自分の現状をどうこうする気がなくなってしまうので、もちろん他人社会ことなんかそれ以上にどうでもよくなってしまうんだろう(このへんは身に覚えがあるからよくわかる)。

もはや思考する力も残されていない友子に比べたら、

はてなTwitterYahoo!ニュースコメント欄で偏った意見や不満を

ぐちゃぐちゃと書き捨てるだけの人たちの方がまだ精神健康なのかもしれない。

友子が「無理」とツイートをするたびに私は、「大丈夫だよ」と言ったときの友子のうつろな目を思い出す。

友子は「無理」以外には大抵BANANA FISHの話をしている。

私にも不登校になった経験があり、私も友子も、オタク趣味がなかったらとっくの昔に「無理」の向こう側に行ってしまっていただろう。

私は友子の、健康に楽しく前を向いて生きる権利侵害されている問題を本当にどうにかできないかと思っている。

同時に、今の私にできることなんて時々食事に誘って一緒に美味しいものを食べるくらいで、

友子の側に現状を何とかしようという気や周りの人の力を借りたいという気がない限り、何をしたところで無駄ということも分かっている。

私には求められてもいないアドバイスや「救いの手」なんかを友子に押し付け権利なんかない。

から友子が「もう無理」と、Twitterじゃなくて私に相談してくれる日をずっと待っている。

それまでBANANA FISH、どうか、友子の心を守ってくれ。

[]ドラマ きのう何食べた?8話

冒頭からスギスシーン・・・

1話から思ってたけど、行間を埋めるために追加された原作にないセリフのことごとくがクソなんだよなあ・・・

ドラマ版はシロさんのクソ度が高すぎて見るのがつらいわ・・・

漫画だとシロさんがつんけんしてもその直後にモノローグとかケンジとの会話とかでトゲヌキして読者を納得させてストレス緩和させるシーンがあるんだけど、

それがないんだよなドラマ版だと

たとえば今回の8話だと、シロさんが冒頭でそっけなくして態度悪くしてた理由が直後に説明されない

マンガだとモノローグであのときこう思ってたんだってのが説明される

そもそも最初のお食事回のときシロさんの会話zeroだったしマンガだと

原作エピソードつぎはぎするのはいいんだけど、ドラマ版のぐっちゃぐちゃにつぎはぎされたのを見ると、原作のすごさ(1話ごとの短編のまとまりがありつつも他のエピソードとほどよく絡んでいく感じ)があらためて再確認される

冒頭の桃をラストにつなげるのはいいんだけど、冷蔵庫に桃がぽつんと入っててそれをケンジがみつけて一人で切って食って「俺シロさんに愛されてる!」って一人で悶えるだけなのはちげーだろ

せめてシロさんがいるときにやれよそれを

ケンはいいんだけど・・・

正直ケンジがシロさんに愛想つかさな理由がわからないわドラマ版だと

あと8話できになったこまけーとこだと

かなり年下のはずのヨシくんのほうが頭はげてておじーさん手前のテツさんのほうが髪フッサフサで真っ黒wwwwwwwwww

いや逆だろwwwwwwwwww

ドラマ感想ぐぐるとやたら神ドラマって言われてるけどいち原作ファンからしたらクソ度のほうが高くて不満だらけだわ

2019-05-26

きのう何食べた?などゲイドラマ漫画が人気の理由

男はこうあるべきだ、女なんだから

なんて言おうものならすぐ大炎上する世の中

そんな中

ゲイカップル

の対等なところも人気の秘密なのかもしれない。

だって男だから女より稼がなきゃとか

女だから子育てしなければとか

社会通念から自由から

そしてほんとに仲いいなって感じもいい

2019-05-25

テレ東ドラマが熱い

わりとテレ東ドラマはいつでも熱いのかもしれないけど、今期は(?)特に自分の中で熱い

テレビ捨てたけど、きのう何食べた?が気になりテレ東アプリダウンロードした。

かに何食べはおもしろくて和む!漫画を知らないから似てるのかはわからないけど、キャスティングも最高!

特に今週の菅原大吉さんと正名僕蔵さん!よかった!

でも、何食べだけじゃないんだ!!!他にもあるんだよ!!!それを誰かに伝えたいけど友達いないかはてなに書くよ。

執事 西園寺の名推理2

最高。なにが最高ってこれもキャスティングが最高。

主演の上川隆也さんが素敵なのはもちろんのこと、今回から奥様役に抜擢された吉行和子さんの可愛さ…もうこれがたまらなく良い!

毎回「西園寺…」と呼びかける場面があるんだけど、もう、愛らしい!いじらしい!

先週のチマタの噺(これもテレ東)という鶴瓶が司会の番組ゲスト出演してお話しされていたんだけど、吉行さん自身も素敵な執事とのやりとりを楽しんでいらっしゃるらしく、それを知ってから見るとまた楽しい

執事上川さんの他に浅利陽介さんと森永悠希さん。浅利さんは今のところ第1話のみ出演。それを引き継ぐような感じで森永さんが2話から新米執事として西園寺と行動してるんだけど、浅利さんも森永さんもなんとも愛らしいキャラクター。最高。

また、メイド役には池谷のぶえさん。おおらかでお茶目な頼れるメイドさん。そしてなんだか池谷さんって妙に色っぽくて見入ってしまう…最高。

正直言って、犯人は大体始まってすぐの段階でわかってしまう…。

ベテランバイプレイヤーが出てくると、おっ…と思ったりしてしまうけど、各話ごとのバイプレイヤーも豪華なので最高。

やじ×きた 元祖 東海道中膝栗毛

最高。元気が出ない人に見て欲しい。もしかするとセクハラに悩まされている方は見ない方がいいかもしれない。ただ、バカで明るいエロと言うと変だけど、そういうのが苦手でなければぜひ見てほしい。よくもまあこのご時世に…!と思った。個人的には否定ではなく肯定的に。

まず、最初に見ようと思ったきっかけは松尾 諭さんがメインキャストだったこと。私の勝手イメージ松尾さんが脇役ではないのが珍しいと思ったから(珍しくなかったら申し訳ない)2話から見始めた。

そしたら竹中直人さんまで出てるわモルモットも出てるわ、各話のヒロインがこれまた絶妙美女ばかりだわで…最高。

もう一人のメインキャスト和田正人さん。今まで吉木りささんの旦那さんってことしかよく知らなかったけど、妙にちょんまげ着物が似合う粋な俳優さんでアクションもかっこいい!目がクリクリで可愛らしい。最高。

松尾さんの弥次さんは新しい弥次さん像(?)というか、ちゃん眼鏡もかけていて良い。毎度の如くコスプレしてるのもおかしくて良い。実家の金を使い果たすようなダメな男なのになぜか憎めないキャラクターで最高。

松尾さんと和田さんも、ちょいとオーバーすぎはしませんか!?という演技だけど、なんかとにかく憎めない愛らしいキャラクターの2人で最高。毎週2人のゲス顔を拝むのが楽しみになるので見てほしい。

ドラマの仕立て方が変わっていて、最初に案内人として噺家の瀧川 鯉斗さんの語りから始まるんだけど、これも最高。元暴走族噺家で甘いマスクという話題に事欠かないような瀧川さんの少し緊張した様子の語りが良い!たまに演技もするけどそれもまた初々しい!憎い色男!最高。

竹中直人さんは竹中直人さんそのまんまで出ていたので驚いたけど、十返舎一九先生について調べてると、これでいいんだ!という気もしてくる。もう竹中さん最高。モルモット大福とのツーショットも良い。そして大福への思いを語ったインタビュー記事があるので番組ホームページを見てほしい。安易可愛いだのそんなこと竹中さんは言っていない…最高。

そんな竹中さん演じる一九先生から原稿をまだかまだかと心待ちにしている版元の村田屋役、多賀 勝一さんも最高。可愛らしい。可愛らしいんだよ。もう。最高。

基本的美人にウハウハ!ブスと年増にゃ ケッ!な弥次さんと喜多さん。だからブスな私には「ぐぬぬ…コンニャロウ…」と思うシーンもそりゃあるけど、全部ひっくるめて笑いに変えられるから楽しい。最高。

だらだら書いたけど…

とにかく愛らしいキャラクターで飽和状態の今期のテレ東ドラマ!!!

なに食べだけじゃなくてこの2つもぜひ見ておくれよ〜

やじ×きたがテレ東アプリの中のランキングに入ってないと切ない…

はっきり言って個人的にこの2つのドラマはなに食べと比べたら少し安っぽいところがある…。なにがどう安っぽいのかわかんないけど、なんか話の流れが読めてしまストーリーとか、そんなとこかな?

でもそれって悪いことばかりじゃなくて、妙な安心感がある。私は精神おかしくなってからテレビを見るのが怖くなって捨ててしまったのだけど、その妙な安心感がこの2つ(なに食べも合わせれば3つ)のドラマにはあるから延々とリピートで見てしまう。

心がざわついてテレビを見るのはしんどい。でも音楽を聴いているだけだと寂しい。人の話し声が恋しい…そんなときにあってほしいドラマが今のテレ東にはある。

もうやじ×きたは中盤だけどさ…

2019-05-20

今日も女は嘘松

腐親のクサクサ願望を子供に語らせるの図

2019-05-11

今日も女は感極まって握手

どうでもいいけどくせーからBL女性向け雑誌でやってくれな

2019-05-05

ドラマきのう何食べた?違和感

基本楽しんでるんだけど、漫画読んでイメージしてたのよりケンジの声が低くて、シロさんの声は高い。

内野さんはかなり声が低い人なので、ケンジの落ち着きのなさがあまり出てない、もっと甲高い声のイメージだった。そのため漫画より穏やかな感じになっている。

シロさん役の西島さんは声が高めなのでちょっとツンケン感が強くなってるかもね。漫画だと描かれる心の声がドラマだと出てこないのも原因だと思うけど。

2019-04-29

食べ物マンガがツラい

美味しそうなのに食べられなくて辛い。

きのう何食べた?を読んでたら水菜イカじゃが、肉団子のスープが食べたくなって次の日作った。

紅茶アイスも美味しそうだけど生クリームは用意出来ないしな。

異世界居酒屋のぶを読んだ今、揚げ物が食べたい、タコを和えたやつが食べたい。

揚げ物は手間がかかるし後始末も大変なんだよなあ。タコ簡単だけど夫はたぶん喜んで食べない。

こんな夜に食べ物マンガなんて読むもんじゃない。

2019-04-28

[]ドラマ きのう何食べた?2,3,4話

イッキ見

1話が一番ひどかった気がする

あの1話は失敗

スギスで見ててストレスたまったし

234は割とげんさくっぽい

とゆーかかよこさんの夫の空気読めない人が漫画キャラそのまんますぎてびっくりした!!!ビジュアルがね!!!

うーんでも小日向さんが山本耕史ってのは原作イメージとかけ離れすぎててぶっちゃけ微妙

サイコパスっぽくてなんかこわいし・・・

あと思ったのはシロさんのシーンがやたら多くてけんじの出番少ない

原作だともうちょいけんじのエピソーどあったと思うけど

美容院はさみもつ演技が資格とか必要で難しいのかな

まあ次回はラーメンつくるけんじ回っぽいけど

それにしてもシロさんやくの人はもうちょい若ければなあ・・・

頬がおもいっきり垂れてて、シュッとした感じっていう周りの感想とそぐわない

あとなんか基本無表情でこわい感じするし

2019-04-15

[]ドラマ きのう何食べた?1話

離婚調停で月イチで日曜つぶれるって話とゲイカミングアウトスタンスについての話

1話にしてはギスギスシーンっていうかシロさんピリピリしすぎじゃない?っていう視聴者からしたらドン引きシーン多くて、ぶっちゃけ微妙1話だった

それでもけんじが好きだから気を使ってるってのはちらほらあったけど、ギスギスピリピリに比べるとあまりにもさらっと流されてて、バランス悪い

けんじはまあよかったけど、この感じだとハゲ隠しに短髪にするエピソードはやんないんだろうな

まあ本編にそこまで関係するもんでもないからいいけどさ

料理はうまそう

でも内野聖陽が食べるときに両ヒジついてるのがすんげー気になった

行儀わるって

シロさん注意しそうなのに何も言わない

西島秀俊は無表情すぎてなんか怖い・・・正直シロさん合ってない気がした

2019-04-12

anond:20190412111159

なるほどー確かに自分ジャンプに移ったタイプだわ

ただ少年漫画少年漫画で、「男の子」「女の子大人男性」「大人の女性」の描き方は結構テンプレ化されてること多いよねー

キャラに影響される子ばかりではないと思うけど、影響される子がゼロなわけでもなくて

今はジェンダーバイアスの話が花盛りだけど、ガイドラインを設けるべきみたいなそんなガチガチの話じゃなく、たとえばの話、普通に少女漫画主人公担任男性教師パートナーが同性とか、そういう世界があってもいいのになーと思う

(ただそうなると一部の腐女子鼻息荒く群がってきそうなのが問題だけど……)

そういう意味では今期ドラマ化されてる「きのう何食べた?」の主人公男性弁護士とかは、もし別の作品に脇役として出てたら面白い革新的だなって感じる(実際は彼が主人公なんだけどw

何が言いたいのか自分でもよく分からないけど、創作物ももっと多様性が広がるといいのになってことですかね

2019-04-08

きのう何食べた?は見てて恥ずかしい

イケメン高収入寄生して家事代出せとかぬかしてた逃げ恥もそうだけど、キモキモきっしょい女の欲垂れ流し作品進歩ぶるのほんっと恥ずかしいよな…

デブの土方同士の同棲生活でもやれよ イケメン弁護士美容師カップルってあん

[]2019年4月7日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
004611944259.748
01476737143.340
02971279.149
03716323.332
04975583.931
05242491103.832.5
063464154.735
07222895131.641
08173756220.994
0943373286.847
107413791186.463
1176639684.251.5
1265349853.832
1396640566.735.5
1487748786.133
158310273123.836
1646307266.835.5
175911659197.648
18596901117.032
197414793199.953
20120916476.442
211321290097.739.5
2212213095107.345
2313914401103.647
1日1459167484114.842

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

男性限定(5), メル(4), 当確(4), チャイルド(3), 湯島(4), オートミール(9), 岸田メル(3), ワンオク(3), 紙飛行機(3), きのう何食べた?(3), 団藤重光(4), 法学部(7), 当選(6), 令和(16), ぬいぐるみ(8), 断定(7), 昭和時代(8), マーケティング(5), ユダヤ人(4), 混ぜる(4), 選挙(15), リアリティ(6), 自民(8), 自転車(17), 学部(7), 脚本(6), うつ病(5), 女性専用車両(7), AM(12), PM(12), 属性(13), 大阪(11), 困難(8), 投票(8), 人種(7), 抜い(7), 学ん(7)

頻出トラックバック先(簡易)

■「きのう何食べた?」を今日全巻処分した /20190406235734(29), ■オートミールが食べられない /20190407073822(18), ■女性を消費された話 /20190407002045(15), ■縄文時代の人たちってヒマな時何してたの? /20190406231146(13), ■デリヘル嬢に恋をした。追記しました。 /20190407100154(9), ■ /20190407152037(9), ■結婚がわかりません /20190405230724(8), ■技術ブログ書いてる企業に期日遅延されている /20190406084920(7), ■彼氏に見限られた /20190406225007(6), ■中古嫌いがリサイクルショップで働いた話 /20190406235658(6), ■本当に自動化してほしいもの /20190407135827(6), ■1人で3部屋使う方法 /20190407130623(5), ■東京では車はいらないと言うけど /20190407175244(5), ■エレベーターマナー /20190405212247(5), ■中高年男性を「○○おじさん」と呼んで揶揄るのが今風 /20190407145126(5), ■anond20190407212704 /20190407213034(5), ■選挙行ってない非国民増田です /20190407215325(5), ■ /20190407140232(5), ■最近の子って青姦知らないんだな /20190406230314(5), ■選挙って入れる人いないのに行くの? /20190407215315(4), ■anond20190407214116 /20190407224516(4), ■anond20190407234530 /20190407234944(4), ■芯のある人になりたい /20190407195153(4), ■次、いつPCを買うか問題 /20190406235452(4), ■誘拐未遂の件 /20190407155418(4), ■シヴァ犬 /20190407012653(4), ■争い合うなよ /20190407213501(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6150936(2839)

2019-04-07

そもそもきのう何食べた?」って変じゃね?

子供もいない男2人40代共働きで変な浪費癖があるわけでもなく持病があるわけでもなく不安要素と言えば生活費援助を必要とする親くらいで、それだって現金化してない資産はまだ持ってそうな感じ。そんで男の片方は弁護士

これでなんであんなにしけた生活してて、金勘定が常に息苦しいほどみみっちいのよ。設定と生活全然合ってない。

多分あれ作者か作者の親しい人の生活観が混入してきてるんだよね。老いや老後の不安の話ばっかりしてる感じ。読んでてうんざりしちゃった。


弁護士で、バリキャリではないけど仕事出来ないわけでもない男が、なんでスーパーいくつも回って十円安野菜を買うのよ。おかしいだろ。そんなの時間有り余ってるけど収入手段のない年金生活老人や生活保護受給者の行動だろ。俺でもそんなのやらねえよ。


時間残業した方がよっぽどましだろ弁護士。アホくせえ。意味わからん。あの不合理すぎる行動の説明は少なくとも3巻ぐらいまで読んでも出てこなかった。なんなのあれは?


さくしゃはたくさんヒット飛ばしてる漫画家なのでこんな金銭感覚のわけないし、一般人友達から話を聞いてそのままかいてるんだろうか?

とにかく不満点は、ひたすら老いや衰えの方ばっかり見てて暗いこと、設定が変なこと、んでこれ書いてて思ったけどよしながふみって子供いないんだろうか?子供いる人はもう少し未来に興味を持つけどこの下りしか見てない感じはこなしな感じがする。そこをゲイにあてはめたとか?

つーか俺も独身だし子供おらんから40代以降あんなしょぼくれた気持ちで生きないといけないの?みたいなやーなきもちになるんだよな。


んでドラマ版だけど西島秀俊イケメンだけど表情豊かに生きてきて顔にシワが一杯ある方で普通に歳を感じる。(役より年上だし)


そういう意味でもあの配役は違うんじゃないのかな。ミッチーとかは同じ歳の時もっと年齢不詳だったしそういうタイプ役者もっと他にいたのではと思う。内野のほうはなるほどそうくるか、と感心した。捻りのない人間(俺とか)にキャスティングさせたら大泉洋ユースケ・サンタマリアになるよな。

anond:20190406235734

このインタビュー記事のことかな

https://www.oricon.co.jp/news/2131983/amp/

原作に影響が~という部分については意訳だけど、

・『アンティーク』のドラマ化の際、キャラクターの口調や表情が役者の演技に引きずられることもあった。

ストーリーは結末まで決めており変化することはないが、(↑のようなこともあったので?)"…もしかしたら作品によっては将来に、影響を与えることはあるかも知れません。"(きのう何食べた?のこととして言及しているわけではない)

・なるべくリアルな間合いの会話を書きたいと考えている。役者の演技を見ると間合いや口調が想像と違っていて新たな発見になる。↑のキャラクターへの影響も、役者の演技からリアル表現を学んだことによる。

キャラが大幅に変わるというよりは、キャラクター役者がピッタリはまると引きずられることもあるのかな、役者の演技はリアルさを追求する糧になりますということかな、という感じ?

他のインタビューではケンジ役はケンジそのもの!演技へのこだわりが!という話があったので、シロさんもそうだけど、ケンジへの影響っていうのはもしかたらこから少しあるかもしれないね(https://book.asahi.com/article/12260452)

でもこれから原作を見るたびに(事実かそうでないかはともかく主観として)「あーこれは引きずられてるわ」となるのは、元増田場合はきついかもね

2019-04-06

きのう何食べた?」を今日全巻処分した

ドラマ版一話を観て今まであれだけ好きで同人誌版まで読みこんでいた「きのう何食べた」を売った。

決定的な理由はただひとつ、シロさんをどうしても推し俳優にやってほしかたからだ。

約6年間脳内推し俳優再生し続けた結果、現実に訪れた実写化への拒絶反応が思ったより深刻で

徹夜して考えた結果単行本同人誌はすべて処分した。

大切にしていた分売るのも忍びなく、溶解処分してくれるところに送った。

さようならきのう何食べた?」。今までお世話になりました。

きのう何食べた?」と出会ったのはツイッターのおかげである

ドラマ映画時間を取られ普段まり漫画を読まなくなっていたところに

ふとしたきっかけでTLでこの漫画話題になったのだ。

“シロさんを脳内で○○(推し俳優)で再生してる”というような

ツイートが流れてきて、同じファンの幾人かがそれに賛同していた。

どういう漫画かもわから検索したらすっきりとした絵の漫画情報が出てきた。

西洋骨董洋菓子店の人だとすぐわかった。あれはそこそこ面白かった記憶がある。

掲載誌モーニングへぇ青年誌ゲイの話なんだ。

その週のうちに1巻を買い、次の週には当時出ていた全巻を揃えた。5巻まで出ていたころだった。

正直、読んだ当時は強烈に面白いとまでは思わなかった。

いい雰囲気漫画で、会話が軽妙で、重すぎず、おもしろい。

それでも最新話は立ち読みするようになり、単行本は必ず買い、ついには同人誌まで購入するようになった。

何食べきっかけでBLも読むようになったけど、私にとって一番のカップルはずっとシロさんとケンジだった。

これといって大きな事件の起こらないシロさんとケンジの暮らしがいつの間にか自分にとって本当に愛おしい物語になっていた。

売れている漫画だしきっとそういう読者が私以外にもたくさんいるのだろう。

ただ私が間違ってしまった事は、ツイッターで知った時からこの漫画脳内でずっっっっと

推し再生していた事だ。

作者の実績からいっても実写化はいつかするだろうと思っていたし、

推しキャスティングされる可能性が低い事は理解していたつもりだった。

それでもツイッターなどで実写化妄想キャスティングが盛り上がるたび

推し名前が挙がるので、もしかしたら実現するかも…という期待があったのだと思う。

実際に発表された時点では、実はあまりダメージは受けていなかった。

実写と漫画は別だし、と割切るつもりだった。

しかし当然ながらドラマ化にあたりプロモーションはどんどん熱が入っていく。

どんどん漫画と実写が並べられて「これは同じキャラクターですよ」と言われる。

どんどん各種インタビュー記事が上がりこの俳優たちが“シロさん”と“ケンジ”ですよというプロモーションがつみあがっていく。

意外とダメージを受けている自分気づき途中から目を通さないようにしていたが

駅にドラマキャスト漫画キャラが並べられた広告が出たのには笑ってしまった。駅に地雷が設置されてるなんてことある

そして決定的だったのは作者が今後この実写化原作に取り入れていく…というようなインタビューwebで見てしまった事だった。

正直パニックになってしまいすぐ閉じたのでどういう意味だったのか思い出せないけど二度と読むことはないからまぁいいか

とにかくもうダメかも…ギブかも…と思った。

実写化はいいよ。私以外の人は楽しんでるんだから

でもせめて別物にしておく余地をもうちょっと残して置いてくれよ!!

勝手に別物だとお前が思っていればいいって範疇越えてない!?

それにこのプロモーションなら今後実写から入った人は実写のキャスト念頭漫画を読むんだと思ったらなぜかそれもつらかった。

無理だ。

それでも1話は観ようと踏ん張った。

観たら案外いいかもしれない、案ずるよりなんとやらで観たら別物と思えるかもしれない…

ハイそれで昨日観ました。

結論から言うと…

これならシロさんが推しでも良かっただろ!!!

ケンジはおどろいた。正直こちらの方がどうなるのかわからないななんて思っていた事を恥じた。

ケンジはめちゃくちゃハマってると思う。

もうこれはケンジ。ケンジですよ。

ケンジ動いてる!!と感動した。

でもシロさんがさ…なんかムキムキじゃん知ってるよこの人なんかムキムキでしょ!!!別のドラマで見たよ!!黒いし!!

そんで何やっても家電CMといっしょじゃん!!!!!!

マジでこれならなんで推しじゃないの!?推しでよくない!??ハァ???

しろ推しの方がやっぱ漫画に近くなーーーーーい!?!?

これ見たいなら家電CMでいつでも見れるだろうが!!!!!!

これはシロさんじゃなくていつものこいつだよ!!!!!!!!!!!!!!!

単純なドラマクオリティーの高さは理解している。

力が入っていて、絶対当てるぞという意識の高さがもう画面の隅から隅まで充満している。

ももうその完成度が高ければ高いほど

「これを推しで観たかった!!」という悔しさがすべてを上回ってしまう。

どうせこれから7月までの間にツイッタードラマ精通してるアルファ実況クラスタやらライターがこぞって褒め称え

ギャラクシー賞かなんか獲るんだろ。あーもういやだ。考えただけでつらくなる。

もちろん脳内勝手推し再生していた私が全面的に悪い。

俳優にも制作側にももちろん作者にもなんの落ち度もない。

すべて私が悪くて私の責任だ。

みんなが喜ぶ実写化を受け入れられないタイプ人間

この原作を好きになったことがそもそもの間違いだったんだなと一日考えて結論付けた。

この増田は頭の整理のために打ってるんだけど、

打っているうちに気がついた。

私は好きだった漫画にとっていらない読者になってしまったのがつらかったんだ。

みんなにとって文句のつけどころの無い喜ばしい実写化を受け入れられない悪い読者、

足を引っ張る読者、ターゲット外の読者だったことに気づいてしまたから苦しいんだ。

原作はまだまだ続くだろうけどもう読めない。

というか読む資格が無くなったと今は感じる。

そもそもここ最近はすでに開くのもつらかった。表紙すらつらい。

好きだった漫画がいつの間にか全く違うものになっていた気がしてしまうけど、そもそも自分の楽しみ方が間違っていたという事実愕然とする。

あー本当にすいませんでした。私みたいなのが読んじゃって。好きな漫画かいっちゃって。ご迷惑おかけしました。

という気持ちで際限なく落ち込んでしまう。

というわけで全巻処分した。今まで楽しませてくれてありがとう何食べ。

人に布教するために何度もいろんな人に貸したり

はじめて二次創作じゃない同人誌を買うために並んだり

社会人になってからレシピも試したり

本当にいろんな思い出がある。

お世話になりました。

から見たら完全に頭がおかしいの極みだし

推古せず打っているので何が何だかからないだろうが

日付が変わる前にどこかに吐き出さないとさらに頭がおかしくなりそうなのでここに流すことにした。

何か察した友人やフォロワーの皆様はしばらくそっとしておいてほしい。

最後にもう一回言う

これなら推しでも良かっただろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2019-04-05

[]カーボラスト

英語でCarbohydrate-last 。カーボ(carb)「炭水化物糖質)」をラストlast)「最後」に食べるという意味です。

類語 野菜最初(ベジ・ファースト


今週のモーニングきのう何食べた?で出てきてイミフだったからググった

ドラマ今日からかー

2019-02-16

よしながふみ西洋骨董洋菓子店

久しぶりに読み始めたら止まらんわ

きのう何食べた?もそうだけど、よしながふみほんと好き

昔は絵柄と地味さで敬遠してたけどおっさんになって若者向けのに胸焼けするようになってからようやくわかったこの良さ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん