「設計」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設計とは

2024-08-13

anond:20240813231237

製造業って言っても設計とかもあるからな。なんか製造業工場みたいなイメージを持ってるぽいけど。

SIerとは結局何であり、なぜ滅びないのか

誰も教えてくれないSI本質SIerの世界観

https://zenn.dev/sta/articles/2024-08-10-sat-what_is_si


少し前にブクマの集まっていたこ記事について、SIerでなぜITが軽視されるのか、SIerがしぶとく生き残っているのが何故なのかをもう少し深堀りしてみたくなった。なお俺自身は、もうずっと長いことSIerの中で働いている、現役のSIerの中の人である

これから書くのはSIerの中でもBtoB業務システムの中身の構築を主に手掛けていて、なおかつ元請けに近い組織の話だと思ってほしい。


業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織

まずSIerでITが軽視されがちな理由である受託開発を主に手掛けるSIerの顧客は、だいたい以下のような特性を持つ。


このような顧客日本社会にはまだまだいくらでも存在しており、その市場に特化した業態SIerだ。このような市場は、いずれ消えると言われながら今でもしぶとく残っている。

こうした顧客の元では、新しい技術チャレンジしてもあまりメリットがなく、枯れた技術や使い尽くされたフレームワークを使って、すでにどこかで見たようなシステム生産するのが最適となる。古い技術は長期的には先細っていく運命にあるが、一方で経験者が多く失敗事例が出尽くしている、過去資産を利用できるなどの利点があり、顧客側も冒険よりはリスク回避を望むため、古くて安定した技術採用するメリットが大きい。


それを請け負うSIerで重宝されるのは、IT知識よりも顧客業務理解してロジックに落とし込むスキル、いわば業務プログラム可能な形に翻訳するスキルだ。

顧客自分説明する業務ルールはだいたい矛盾していたり、条件が不足していたり、例外ケースが考慮できていなかったりするので、それらを整理してプログラム可能な形に変換する必要がある。特に金融などの業務ガチガチ法規制されている分野は業務ロジック法律制度に適合させる必要があり、そういう時に業務ロジックを「業務専門家立場で」検討できる人材SIer側にいると顧客安心して設計を任せられる。だからSIerでは上流工程が重視され、それができる人間が重宝される。


余談だが、俺自身経理システムを専門として長い間この業界で働いているが、俺がここに残っているのはIT技術も好きだけど経理勉強をするのもそれと同じぐらい好きだったことが大きい。いざとなったら経理知識だけでも食いつなぐことができるぐらいには、そっち方面知識もある。IT技術への興味は趣味で発散させており、仕事でそれを生かせる機会はなくてもいいと割り切っている。そういうタイプが、この業界には向いている。


閑話休題

SIerでは上流工程が重視される一方、実装フェーズでは使い尽くされたフレームワークを使って作るので最新技術への理解必要なく、実装上の創意工夫が必要なほど難しいもの新規性の高いものを作るわけでもないため、設計書に書かれたことをそのまま実装できる人であれば十分、ということになる。そのため、実装要員は単価の安い人を大量に集めればいいという発想になり、かくして派遣ビジネスの隆盛へとつながっていく。

実装フェーズ業界全体で単価が安いため、元請け比較的高給取りな社員実装を任せてしまうと、それだけで利益率が悪化する構造があり、ハイスペック社員はなるべく単価の高い上流工程アサインしないと勿体ないという話になる。

実装フェーズを丸ごと外注することも多い。フェーズ単位外注する方式ウォーターフォールと相性がよく、発注のためにはきちんとした設計書を外注先に渡す必要があり、かくしてSEドキュメントをひたすら書き続ける。


SIerは「ITを専門とする組織」ではなく「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」であり、翻訳した後の作業を自社の社員はあまりやっていないので、そもそもIT企業と言えるかは本来微妙立ち位置なのだ。実際には翻訳成果物である設計書でさえグダグダなことは多いのだが。


とはいえパフォーマンスチューニングなどで技術面の創意工夫はしばしば必要になるのだが、それが実装の工夫だけでどうにかなるものであれば、大体は現場エース級の人(自社社員とは限らない)がなんとかしてしまい、経営者を含む大部分の人にはその必要性があまり深く認識されず、エースの人がどうやって解決たか理解されない、というのが実情ではある。技術スペシャリストSIerでは立場が弱く、裏で活躍していてもそれが日の目を見ることはあまりない。

こうした姿勢のためにSIerはたまに来る技術の変化の波に弱く、大波が来た時はしばしば多くの人が新技術適応できずにドロップアウトしたりする。日進月歩IT世界で、お前は本当にIT企業かという感じではあるが、そもそもITの専門組織とはいえい組織なので期待するのは無駄である


社会現状維持させるための業種

ではSIerがしぶとく生き残っているのは何故なのか。

SIerとは「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」だと言ったが、もっと大きなことを言うと、総じて日本SIerというのは、日本社会現状維持させるために存在する業種なのだろうという気がする。(日本限定したのは、海外の状況はまったく知らないからだ。)

顧客IT化の波に対応しないといけないが、かといって現状の業務を変えたくないし、ITのことを学びたくもない。SIer自身も新しい技術積極的に取り入れない。その両者が結託して、古い技術社会現状維持させている。その良し悪しはともかく、多くの人がそれを望み、その望みがSIerという業種を存在させている。まるで邪教徒たちの祈り邪神を生き永らえさせているみたいな話である


古い技術革新しないと社会が変わっていかないとしたら、SIerは変化に対する抵抗勢力であり、SIerの古い技術者が変化の波でドロップアウトするのは、社会にとって必要新陳代謝といえる。

からもし、技術社会を変えようと望むなら、SIerは来るべき業種じゃない。技術先駆者たちが社会を変えようとして切り拓き舗装した道を歩きながら、すでに出来上がった仕組みを維持するために働いているのがSIerだ。技術社会を変えようと望む人は、是非他で活躍して、技術変化の波を起こし、俺をドロップアウトさせてみてほしい。

左翼思考主義で、右翼自然主義というのは納得がいく

傾向として、左翼思考主義で、右翼自然主義というのは納得がいく

https://anond.hatelabo.jp/20240805223215#tb

どちらが賢いとかどちらが偉いとかではなく、思考パターンの傾向として納得がいく

面白いのが、世の中には自然主義的な考え方を持つ、思考主義者というのもいる

古典的経済学者という人種は、まさにそれの最たる例である

一般均衡理論基本的な考えは市場に任せれば、効率的資源配分が実現するというものである

交換の利益ミクロ経済学の基礎においてる以上、この結論ある意味当たり前である

この自由放任の考え方は、自然主義的な傾向があるにもかかわらず、数学的な論証によって築かれた理論的基盤に依拠してる点から思考主義的ともいえる

資本主義肯定する立場には二種類いる

一つ目が本能による肯定

自然界は弱肉強食」「競争は当たり前」

こういった本能により資本主義肯定する

二つ目理論による肯定

一般均衡理論のような考えを持ち出して、市場均衡の効率性を主張する

こういった本能による資本主義肯定理論による資本主義肯定存在する

ハイエクは、設計主義計画経済を嫌ったが、彼の主張が「あらゆる計画抵抗する計画」と皮肉られるのもこの所以である

エリートによるエリート批判思考主義者による思考主義無謬性に対する批判、これらは自己矛盾を起こしている

anond:20240813133702

今回みたいに届くギリギリだと文句言ってるじゃんw

余裕で届く設計しろって言ってんでしょ?

anond:20240813133000

出場する選手に合わせて設計すればいいじゃん?

anond:20240813120653

社会は天与のものではなく人が設計することが可能なのでは」ってことに気が付いて理論したこと人類史上のターニングポイントよな。

もちろん、前提として社会契約説の前に100年近い紆余曲折があるとはいえ、当時の常識からすればとんでもなくラディカルでロックンロールな主張。

無謬な神を背景にする社会秩序と対決するために、人間集合的理性も無謬性があると主張してしまったけれど。

2024-08-12

人間が生涯に味わうことができるオーガズムの回数は生まれつき決まっていて、通算回数が一定数を超えると快感よりも疲労感や倦怠感を味わわされるように設計されてる。

という説を思いついた。

男が臭いのはもう仕方ないよな、幼児の頃から臭いらしいし

代謝がいいとか皮脂が分泌されやすいとか色々理由があるんだろう

から学校会社は狭い部屋に人が密集する設計建物はやめるか、臭い人が近くに来た時に逃げ込めるスメルシェルター配備すればいい

2024-08-11

半導体設計日本から一度衰退したと思うが、どうするのか

製造装置については、半導体工程が多いので生き残っているが、問題は多くの人が欲しいと思うようなチップ設計が出来ない状態になっている。

ネットに何でもある時代というが、半導体設計に関してはネットにないことが多い。

ブロック図のような概略は多く、検索するとそればかりで実際に設計するための情報は出てこない。

検索ワードを知れば中国語インド訛の英語動画は出てくるかもしれない。

書籍はない。

国も表現の自由関係技術書は作れないのではないだろうか。

教育にしても、現職でも衰退時期にいた人しかいないため、カリキュラムが作れない。

普通の分野だと教科書があるだろうが、教科書がない。(半導体デバイス教科書はある。だから材料系は保っている)


OSレイヤーも作っている人が居ないので、どういう半導体設計すればいいか判断ができない。

あれもこれもと注力すると結局性能が出ない


団体解散しているので、兎にも角にも俯瞰出来るような人も、情報もない。

プロジェクト成功には、人・金・物が必要で、そこからブレイクダウンしたときに、どういうスキル・物が必要かが可視化されない。

1,2位を競っている企業国内にあるとか、尖った技術トライアルしているスタートアップがあるなら、賃金を高くすれば人が来るだろうが、

そもそも人が居ない。

2024-08-10

anond:20240810145550

21世紀スキルは、現代の急速な技術革新グローバル化情報化社会において、個人効果的に機能し、成功するために必要スキルセットです。

これらのスキルは、教育学心理学経済学などの分野で研究されており、以下のように分類されます

1. コアコンピテンシー

クリティカルシンキング問題解決
クリエティティイノベーション
コミュニケーション
コラボレーション

2. リテラシー

情報リテラシー
メディアリテラシー
ICTリテラシー

3. ライフスキル

柔軟性と適応
リーダーシップ責任
イニシアティブ自己管理

21世紀スキルの意義

これらのスキルは、OECDの「未来教育スキルプロジェクトユネスコの「持続可能な開発のための教育」においても強調されています

21世紀スキルは、単なる知識習得を超え、実践的な応用力や社会貢献可能にする能力として、教育改革や企業人材育成において重要視されています

anond:20240810000918

テストを本職にしている者だけど本当にそう

テストによるバグ発見・報告と設計者による原因解析・修正(デバッグ)は別物

[]

パナマックス(英: Panamax)とは、パナマ運河を通過できる船の最大の大きさを指す言葉である

閘門の寸法、水深により制限されている。

これは、貨物船設計するとき重要な要素であり、多くの船が制限値ぎりぎりの設計で作られているとともに、

世界大洋パナマ運河以外の制約を受けずに航行できる最大サイズであり、船舶設計におけるデファクトスタンダードの一つとなっている。

同じような言葉として、スエズ運河マラッカ海峡セントローレンス海路通航可能な最大の大きさとして

それぞれスエズマックスマラッカマックス、シーウェイマックスという言葉がある。

2024-08-09

動画

キャスター先生なら東京だとどこに家を建てますか?」

名古屋大学建築耐震専門家教授「私は東京には建てません。なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。災害観点で言うと田舎地震より危険です。どうしてもというなら、土地が低い場所土地が軟弱な場所は避け、平屋で壁の面積が多く屋根が軽い家を建てます。」

キャスター「じゃあ山の手武蔵野台地がいいんですね!」

専門家「ただ、山の手武蔵野台地でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。地下鉄じゃない地上の鉄道は人が住んでいない所を通しています騒音振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所リスクがあります

専門家「これから起こる首都直下地震災害を軽減するには、様々な対策があり一概にどうしろとは言えないのですが、もう東京の皆さんがリモート活用して地方に引っ越すことが一番早いです。特に賃貸の方は自由度が高いですから

専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。マンション構造計算をしていますが、戸建は構造計算義務はないので、余裕を持った設計をしています。つまりマンション基準ありきですが、戸建は基準ではなく過去経験ベースで建てています建築基準法さえ満たしてればいいという建設法にしていないか、頭の隅に置いておく必要があります。」

「もしどうしてもマンションに住みたいということであれば、壁や柱の多い、使い勝手の悪いマンション安全性が高いということになります。」

出演者「じゃあなんで東京湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」

専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」

出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」

専門家「えー…まぁ…それは人よって解釈の違いはありますけど、私は嫌いです。」

番組通夜ムード

https://i.imgur.com/bAK9hsI.gif

https://i.imgur.com/xeyZula.gif

https://i.imgur.com/N1ENTLL.gif

https://i.imgur.com/JHfM25q.gif

清潔感批判

清潔感という言葉設計には問題がある。

清潔とは違う、心がクリーンになる気持ちを上手く表してる一方で、

大谷翔平とか好きな男性など、すでに好感度の高い異性の寝癖を評価するとき清潔感概念バグる

言葉が期待通りに機能するドメインは「清潔感がない」状況だけ。

清潔感のなさは共有されて議論される概念なので、男性サイドの性質なのだが、〜感、という単語構造主観なのか客観なのかの混乱を招き、わざと曖昧にして悪用される場合さえある。

anond:20240729141507

今の家は基本的に外壁通気工法っていってな。

これは安い家でも高い家でもだが、外壁に空気通り道を設けてる。

外壁通気工法ってのは、通気できるようにしてるわけ。例えるなら、床に布団を敷けば、どんな断熱する布団だって結露するじゃん。スノコ入れるだけでかなり解決

断熱層との間に防水透湿シートを貼る工夫もしてるけどこれは気休め。防水透湿シートって、あくまで濡れにくい、蒸れにくいって素材なだけでな。例えば、防水透湿の雨具なら蒸れないかって言われたら、他の雨具よりマシなだけでやっぱり蒸れるのと同じ。

90年代くらいの家はな、外壁が直張りでな(当時はこれをもって高気密や高断熱を売りにしてた)。今ひどいことになってる。設計上は壁の中には雨水どころか外の空気すら入らないとしても木造だしね。

そんなわけで、中断熱住宅からヤバいは極論すぎるし、踊らせられていると思う。

システム保守ホントクソ

プログラムもまともに書けないクソゴミ野糞コード説明して修正しなきゃなんねーし

なんでこんなところにクソしたんですかって問われても知らねーよマジで

クソの行動を理解できるわけねんだわ

上流笑のクソゴミもの設計もクソクソのクソだし

プログラムできねーゴミ設計してんじゃねーよカス

それにプログラムから逃げたクソにコードレビューさせんな

カスお茶汲みでもやってろカス

日本製造業って、設計製造するためのソフトが弱くて遅れてると思うんだよね

組み込みじゃなくてさ

設計するのにソフトに頼るようになって、海外ソフト世界中必要要望が集まって、ソフト対応しないと作れないとか。

2024-08-08

anond:20240808194618

まあだから人間都市を作ると再生産を阻害するように制度設計するわけさ

NISA政府陰謀説について検証してみよう。

NISAが開始した2018年日経平均は23000円で、終了時に33000円だから大幅にプラスだ。

ダウも26000ドルから37000ドルでやはりプラスNISA趣旨理解して、普通に積み立てができていれば問題はないはずだ。

NISAはどうだろう。開始時の日経は33000円で、これを下回ったのが月曜の14時から15時までの一時間と、火曜の9時から9時半ごろまでの30分程度。

ダウの37000ドルは下回ってすらいないようだ。繰り返すが、NISA趣旨理解していれば、この程度のことは問題にならないはずだ。

まり、ここで騒いでいる人はNISAの内容を理解していないか新聞テレビ雰囲気だけで知った気になって数値を確認していないか、どちらかだ。

NISAの仕込みに6年かかるとして、PER7.0程度の会社は沢山あるだろうから効果確認したいなら割安の株を積み立てればいいだけだ。

投資しろ投機しろリスクを取ってそれに勝つことが前提なのだから、それがどうしてもできないという人のためにiDeCoまで用意してくれている。

設計としては文句を言えるほどの所もなく、良心的だろう。

それとも、貯蓄に回す金もないのにNISAiDeCo国民年金生活保護もない世紀末のような世界が望みか?どうかしてるよ。

ネット愚痴るか立ち向かうか。いやいや、別にネット愚痴人生が悪いわけじゃないが。

ソフトウェア開発で誤解されてること

開発期間は見積もりできる

できません

数学証明問題を解いているようなものなので

「この3問を解くのにかかる時間は?」

とか聞かれても

「5分で解けるかもしれないし3時間かかるかもしれないしそもそも解けないかもしれない」

という答えになります

「xに1から順番に100ぐらいまで代入したら証明できるよね?」

みたいなこと言う人いますが、それは証明になっていないので後々困ることになります

とはいえ、なんとなくの経験

「この辺をこうしておいて、この場合だけ別途証明して、ここはこうすればいけるかな?」

という感じでざっくりの見積もりは出せますが、5分か1時間か、ぐらいの粒度しか出せないし

大半の場合はハズレるし下手すると大ハズレするので意味がありません

「あの部署ちゃん見積もり出してくるけど?」

とか言ってくる人いますが、見積もりを出してくるソフトウェア開発会社部署

「かなり多めに見積もって遊んでる」

中途半端実装してテストだけ通してリリースしてる」

のどちらかです

テストが不十分だったりセキュリティ脆弱性を抱えていたり拡張性がなくて結果的にはゴミになるか追加費用が発生するかのどちらかです

動くことが大事で綺麗さは趣味

コードの綺麗さは趣味ではありません

そもそもクソコードと呼ばれるコードは本当にちゃんと動いているのかどうかが分かりません

綺麗なテストが書けるならテストを通過するコードは動いていると言えます

そもそも綺麗なテストが書けるような仕様ならクソコードになりません

大半のクソコードそもそも仕様曖昧状態で、その曖昧状態コードに落とし込むのでクソコードになります

なのでバグがあるかどうか判別できず、本当に動いているかどうかを保証できません

型があるような言語を使っていればインタフェースキッチリ設計してある程度保証できます

型が無い言語地獄コードを1行ずつ読んでメモしていかないとバグがあるかどうか分かりません

最近だとChatGPTなんかのLLMを使うことでその辺はかなり楽になりましたが

綺麗に書かなくて良いわけではありません

ソフトウェア開発者は育成できる

できません

その辺の企業一般社員プロ野球選手に育成しようとしているのと同じレベルで出来ません

最初からプロ志望で社会人野球枠で入社してきて仕事はそこそこに毎日トレーニング試合をしてるような人で

その中でもほんの一部の人プロになれます

そのぐらいのレベル投資しないと育成できません

また、そのレベルであっても、せめて「野球甲子園行きました」レベル人材必要

大学に入ってから野球を始めました」

趣味野球やってます

みたいな人がプロレベルになれるわけがない、というのが現実です

ソフトウェア開発者100人育成!」

教育プログラムを充実!」

とか言ってる会社が多いですが、育成するぐらいなら他から選手集めてきてチーム作る方が早いし安上がりです

ちなみに日本ソフトウェア企業の大半はこのプロレベルに到達しておらずほとんどが草野球レベルなので

そういった企業を使って大リーグ試合しようとしている大企業現実を見つめ直した方が良いです

2024-08-07

anond:20240629113910

体感的に性欲があまりない女性は少なくないとは思っていたけれど(私も薄い方だし)

BBCニュース検索したらアメリカ人女性割合は載っていた。

性的欲求低下障害(HISD)(またはHSDD)といって

性欲がわかない症状に苦しむ出産適齢期の女性

アメリカでは 6% から 10%

また2016年調査では女性性的欲求の低下は10人に1人

とあるので、サービストークミサンドリーの他にも

本当に性欲が無いか僅かな女性日本でも少なくはないのでは、と思う。

 

ちなみにこれは女性バイアグラについての記事のようで

これで改善するかというと

性交前に薬を入れるが、副作用吐き気が40%の確率で起こること

長期的な影響が予測できないとして、使用には賛否があるよう。

 

Il est conçu pour les femmes jeunes et âgées - sans symptômes de péri-ménopause ou de ménopause - mais qui souffrent du trouble du désir sexuel hypo-actif (TBDS).

Les cliniciens la décrivent comme un manque d'intérêt régulier et persistant pour l'activité sexuelle, et on estime qu'elle affecte entre 6% et 10% des femmes en âge de procréer aux Etats-Unis.

翻訳

これは、閉経周辺期や閉経期の症状はないが、性的欲求低下障害(HISD)に苦しむ若年および高齢女性向けに設計されています

臨床医らは、この症状を性行為に対する定期的かつ持続的な無関心と説明しており、米国出産適齢期の女性の 6% から 10% がこの症状に悩まされていると推定されています

Selon une étude réalisée en 2016, la baisse du désir sexuel chez les femmes touche une Américaine sur dix, dont beaucoup ne se font jamais traiter.

翻訳

2016年研究によると、女性性的欲求の低下は10人に1人のアメリカ人女性に影響を与えており、その多くは治療を受けていません。

 

https://www.bbc.com/afrique/monde-50685785

専用吸引機付きふとん圧縮

最近テレビ通販でみるようになった専用吸引機付きふとん圧縮袋。

時代の変化で必要ものは変わるという感じがあって良い。

 

昔は、みんな掃除機を持っていて、吸引機なんか付けても価格が上がるだけだし、自宅の掃除機で吸えますよという「応用できる設計」が付加価値だった。

でも今は、掃除機ルンバという家も増え、そもそも専用機の方が使いやすいということに顧客が気づけるようにもなったので、専用吸引機が付加価値になった。

 

商品価値付加価値を常に探す、見いだすということについて考えさせてくれる。

anond:20240806194319

ワイは機械設計仕事にしとるから上の階のガキがずっと飛び跳ねてドンドンしてくるのにキレて

24時間天井を叩き続ける装置設計をしたけど実際作る前に我に返ったやで

2024-08-06

anond:20240806123514

生活保護より低い賃金しかもらえないのは、制度設計上のバグだよなぁ。

そういう合理的ジレンマを引き起こさせるような制度は、良くない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん