「リットル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リットルとは

2023-08-04

anond:20230703183609

豆乳ゼリーレシピ(改・黒蜜きなこアイス風)

ゼリー本体

無調整豆乳 1リットルパック1本

ゼラチン 5g×3袋

砂糖 計量カップの50ccのライン前後もっと少なくてもいいかもしれん

バニラエッセンス 4、5振り。大事。これがないといくら砂糖を入れても甘く感じない。

塩 ふたつまみ。隠し味

味の素 ぱっぱっ。隠し味

→無調整豆乳に塩や砂糖バニラエッセンスを入れるんだったら、

 最初から調製豆乳買うべきかもしれない。

 うちの近所ではおいしい調製豆乳は売ってないから、無調整に色々入れるけど。

トッピング

きなこ たっぷり。好きなだけかけろ

黒蜜 たっぷり。好きなだけかけろ

(作り方)

鍋の上に手をかざすと湯気を感じられるくらいまで豆乳をあっためて、

そこにゼラチンとかをとかして、

全部溶けたら鍋を氷水を張ったボールに浮かべて冷やして、

ぴやっとするまで冷えたら小分け容器に移し替えて冷蔵庫さらに冷やす

ひえひえ、ぷるぷるになったら出来上がり。

食べる時は、ゼリーにきなこと黒蜜たっぷりかけて食べる。

豆乳バニラ?って思ったけど、バニラ匂いがした方が甘く感じておいしい。

きなこと黒蜜かけないで、砂糖多めのバニラ味でもおいしい。

きなこと黒蜜にするともっとおいしい。

黒蜜きなこアイス風だと思ったけど、見た目は葛餅にも近いね

一人暮らしに役立つリスト。あれは全部嘘だ。

春になると見かける「一人暮らしにあると便利なものリスト

あれは基本的に全部嘘だ。

あれに同意出来る人間はある程度真っ当な生活をしてる人間

もしくは家事を全くしない豚だ。

 

例えば自分で布団のシーツを定期的に洗えない奴や、

洗いたくなる状況が全く無い奴に必要リストではない。

カーテンを洗った事がない奴にももちろん不要だ。

 

特にロボット掃除機と"後付け"食洗機

一人暮らし初心者にこれは絶対に要らない。

 

あれで本当に「楽になる」と思ってるのは

毎日または数日おきに掃除機をかけ、毎食後ちゃん複数人食器を洗ってる真っ当な人間か、

今までママやパパもしくはパートナーに全て任せて「楽になった」という言葉を間に受けて

何故か得意気になってる家畜、もしくは道具さえあれば自分も出来ると思ってるナマケモノだけだ。

 

どちらの機械ズボラな者にとっては「綺麗になりました」という状態が保たれて

初めて起動する事が許される家電であり、

一人暮らし初心者にとってはそれを保つのが難しいのだ。

 

ある程度人間らしい生活を営むつもりがあり、

一人暮らしを始めるなら、必要ものは大きめの冷蔵庫だ。

良いものである必要はない。リットルの大きさが重要だ。

 

そのうち実家から救援物資が届くこともあるだろう。

その食糧は全部冷蔵庫に入れるんだ。

米も醤油味噌素麺も塩も砂糖も全てぶち込め。

今日からお前のキッチン収納ゴミ箱冷蔵庫だ。

生ゴミだって小さいプラケースを用意して冷凍庫に即入れろ。

少し大きめの冷蔵庫こそが絶対正義だ。

一人暮らし勝利自動で動くお掃除家電を眺めて

優雅エスプレッソを飲む事ではない。

異臭・虫・カビを発生させない事だ。

 

食器は箸1膳、平皿1枚、マグカップ1つ以外必要ない。

味噌汁もマグカップで飲め。

余計な食器が無ければそもそも食洗機なんて必要ない。

ただし面倒な時は絶対あるので

割り箸と紙皿のストックだけは絶対に切らすな。

何もしたく無い時に環境問題SDGsなんか関係ない。

こっちが持続出来るかどうかの瀬戸際だ。

 

そもそも、今までお前が暮らしてきたパパとママのお屋敷と比べると

致命的なまでに狭い上に収納が少ない。

使わない家電を置く為に家賃を払う意味はないのだ。

 

最初掃除道具はコロコロ1つで十分だ。

そして何か必要になったらまず1つだけ買う。

そして新しいものを買ったら古いのは捨てる。

何がなんでも絶対に捨てるんだ。

これが初心者にすすめる最初一人暮らしだ。

掃除家電を買うなら少し大きめな冷蔵庫を買おう。

もしくは新しい生活疲れた体を労うために

焼肉でも食った方がマシだ。

 

ちなみに、一人暮らしですが役立ってますよ?という人間達に質問だ。

布団のシーツは何日おきに洗いますか?

 

道具があれば出来ると思っていたナマケモノより

2023-07-30

冷蔵庫のない家を片付けにいく

正確には冷蔵庫はあるがもう持ち主がいなくなって1年以上経つそのあいだに電源を抜いていた冷蔵庫内の匂いがひどいものになってしまったので使えないのである

住人がいなくなって1年以上経つのにまだまだ片付けるものはたくさんある

というよりこちらの気持ちの整理が追い付かなくて何一つ手をつけられない

そんな家にその住人が選んだものではないなにか新しいものを持ち込む気にもなれず新品の小さい冷蔵庫存在を部屋の隅に幻視しながら暑い作業する

北海道とはいえ連日30℃以上が続くこの頃なので水分補給必須だがコンビニで冷えたペットボトルお茶を買ってもすぐぬるくなってしま

がちがちに凍らせて売られているお茶はただ冷やしておいたものより割高で、こちらはしつこいくらいに長時間融けない

それで近所のツルハで1キロ98円(税抜)の氷を一袋買い、

その家に置いたままになっている鍋の中に立たせて置いておいて室温で溶けるにまかせ、下の方に溶けた水がたまってきたのを見計らってはその家に置いたままになっている古くて重たいマグカップに氷ごとごろんごろん注いで飲む

5~6時間作業の間に1キロの氷は1リットルの水になってすべて自分の体の中に消える たまにかたまりのままの氷をかじる 一緒に何粒かの塩タブレットを食べる

5~6時間もそうして何かした気になって、それでも何一つ片付いた気がしないまま実際何も片付かないまま今日も氷の空袋を持って帰ってくる

来週の土曜日日曜日もそのまた来週の土曜日日曜日もそのまた先の先の土曜日日曜日も同じように氷を買ってその家に行く

はいつ終わるだろうか

2023-07-27

ラーメン好きといえるのは通算の廃棄スープ量が100リットルを超えるのが目安だろう

5食で1リットルスープ廃棄とすると500食を食べる計算

2023-07-24

食洗機解説増田がチキって逃げたので俺の見解も含めてまとめておくぞ

元増田意見引用、それ以外の記述は俺

前提条件

うちは一般的な家庭より食器に金をかけていると思う

ほとんどが作家もの

そんな食器ですら全部食洗機で洗い続けている

 

洗剤

国産食洗機ならジョイ

海外食洗機ならフィニッシュ

これらは研磨剤が入っていないので食器が痛む心配は皆無

国産でもフィニッシュ使えるけどジョイの方が安い)

元増田が挙げている粉洗剤が圧倒的に値段と汚れ落ちのコスパがいい。国産でも海外でも銘柄は気にしないでもよい。

洗剤の量を計るのがダルいが、

洗剤の適正量の表示を見る→手元にある大さじですくってみて何グラムか把握する→ちょうどいい量が入りそうな大さじ1.5とか2.5とかのを100均とかで見つける

でなんとかなるはず。

次点キューブコスパは悪いが洗剤の量を測らず1~数個突っ込むだけで完了。60cmな主に海外食洗機はこれでよい。

上記アルカリ性なので食器が痛むのが気になるなら中性の液体洗剤キュキュットウルトラクリーンとか。1プッシュで適量が入るので楽。洗浄力は落ちるがまぁそこまで気にならないよ。

 

並べ方

特に国産食洗機は並べ方に厳しく、茶碗はここ、コップはここという感じで場所が決まっている

しか所詮は慣れの問題

10日も使えば洗う食器の量と食洗機のクセを覚えてどこに何を置くかが決まってくる

なんだか「毎日食器パズルを続けなきゃいけない」かのように大袈裟にいう人が定期的に出てくるが

どこに何を置くか迷うのはあくま最初の数日だけだ

水の噴射口と噴射角を考えて入れる。

当たり前だが噴射口が食器で完全に塞がってしまえば食器の先は洗浄できなくなるので

上下2段で食器を置く場合は気にしなければならない。

とはいえ元増田の通り1週間くらいで慣れる。

 

予洗い

必要ない

ほんとに必要ない

予洗い必要って言い張る人も定期的に出てくるが機種名を明かしてほしい

大量の食べ残し(茶碗にご飯が残ってるとか)や魚の骨とかを生ゴミ入れに箸でささっと投入するぐらいだが

手洗い前に食器を水につけておくタイプ運用する人もそれぐらいはやってるだろう

はい、エアプ。もしくは白米食べないor油ものがない民。

三菱ビルトイン使ってるけど、Panasonic基準で洗浄力が低いので予洗い無しは無理。

ご飯を盛った食器についたご飯粒とかでんぷん質が固まった奴は落ちない。

ただまぁ食洗機に入れる前に水に漬けておけば何とかなる。

油も多少ついてても大丈夫だが、ふき取っておけば後述の庫内の油移りがなくなるのでやっておくといい。気にしないなら使用済みティッシュとかでいい。

海外食洗機なら大丈夫かもしれないが、それはそれで排水溝の油詰まり問題になってくる。

 

食器の種類

木製、漆は基本NG食洗機対応製品もある)

アルミは変色するので基本NGだが劣化するわけではないので気にしないならOK

ガラス耐熱ならOK。非耐熱でも割れたことはないが低温モードが⚪︎

プラ製品にも耐熱じゃないものがまだまだあるのでまとめて低温モードが⚪︎

普段使い食洗機対応食器を一通りそろえよう。ごちそうに使う食器くらいは手洗いしようのスタンスくらいがよい。

ちなみに耐熱温度80度のプラ製品洗えるかなぁとかやってみたら、しわしわに小さくなったのでちゃん耐熱プラを使わないとダメ

調理器具

大きさが許せば鍋やフライパンも洗える

トースターゴミ受けとか、グリルの網とかも洗える

フロン製も洗えるが食洗機対応製品じゃないとテフロンが痛むのが早くなる

食洗機対応製品に買い替えなきゃダメじゃないか!と思うかもしれないが

そもそもフロン製品寿命は1、2年なので買い替えの時期に対応製品に変えれば良い

鉄製も食洗機で洗えるけど、手洗いと同じで洗剤で洗う時点で台無しという話でもあるので手洗いで頑張る

入ればOKだが、 ビルトインだと45cmモデルだとだいたい入らないので、鍋まで全部洗うぜ!となると60cmモデルを買わないと無理。

油が落ちたグリルの受け皿とかも洗えるといえば洗えるけど、庫内に匂いと油が移るので洗剤だけ入れて空回しの回をやらないと厳しい。

 

乾燥

実は洗浄後に乾燥なしでもいける。つまり洗浄が終わったら全開に開けておけば余熱で乾く。

タッパーなどのプラ容器は水切れが悪いので乾燥かけても水がしたたることが多いが、一度水を切って戻しておけば余熱でだいたい乾く。

汁椀とかの足?の丸いところに水が溜まるのがダルいが、最近は足の部分に切れ目が入って水が切れるものがあるのでうれしい。

海外食洗機ならリンス剤で水切れが良くなるらしいが定かではない。

海外食洗機乾燥無しモデルが主だけど、自動で扉全開になるから乾かすの楽だね。

 

掃除

毎回残さいフィルター掃除すべきだけど1日1回掃除しておけば大丈夫。溜めてると詰まったりして地獄

網目に詰まったやつはなかなか取れないので使い古しの歯ブラシとかで落としたりもするけど、そこまで気にしないで良い。

上にも書いたがグリルの受け皿など大量の油ものを洗うと、庫内の油移りが起こったり食器の油が落ち切らないなどのトラブルが発生する。

庫内の油移りが発生すると、庫内の油が次の食洗機運転で洗った食器に移ってベタベタするので食器無しの空で洗剤を入れて運転する必要が出てくる。

それでも落ちない場合は手で庫内を洗うハメになる。でもこれは三菱ビルトインを使ってる経験上の話。

 

食洗機の知られざる?メリット

水道代が減る

手荒れがなくなり手のメンテナンス代が減る

高温殺菌の安心感

水道代が減るとかは普通に訴求されてると思うけどね。高温殺菌は赤ちゃん用の色々を洗うのに重宝。

 

食洗機を導入しない方がいい人】

特に国産食洗機はうるさいので

・据え置きしか置けない人

・部屋が狭く食洗機距離を取れない人

は音が気になって仕方ないと思うのでおすすめしない

・手洗いなら5分で終わるという人

にもおすすめしない。5分で終わる人は食器量がそもそも少ない

パナ調べなのでマッチポンプ感があるが

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000008708.html

> 食器洗いの頻度を聞くと、「1日に2回以上」が91.4%、「1日に1回程度」が8.6%と、今回の調査対象ではすべての女性毎日食器洗いをしている結果に。1回あたりの所要時間としては平均19.4分で、1日に2回食器洗いをしているとすると、年間で14162分と約236時間、約10日間もの時間食器洗いに費やしていると言えます

こういう平均なご家庭には導入効果が高い

食洗機動作させるのに1ステップ手間がかかると途端にだるくなるので、タンク式はやめておいた方が良い。

平均4リットルもの水を入れる作業が面倒にならないわけがない。据え置き型を買う場合水道直結にすること。

 

【余談】

あと食洗機使ってない人ほど手洗い1回分=食洗機1回分と勘違いしている気がする

国産食洗機でも手洗い2回分=食洗機1回分ぐらいだ

海外食洗機なら手洗い3回分=食洗機1回分ぐらいだ

ちなみに食洗機はお湯で洗っているので水をお湯にする電気代がかかる。

でも電気代入れても手洗いよりコスパがよいマジック

2023-07-23

[]

お湯沸かす電気代がもったいないと思って1リットルわかしてカップ麺3つ食べた

天ぷらそばカップラーメンカップヌードルぶっこみめし

ふと気づいた

カップ麺そばって、カップラーメンとほぼ同じじゃんって

そばの風味とかは多少あるかもだけど

からそばがだぶってしまった

最近うどんくったばっかだったからよかれと思ってそばにしたのに裏目にでてしまった

ぶっこみめしは5分直後はまだ汁だらけだったけど時間たつとどんどん吸っておじやみたいになった

ただ正直・・・カレーメシとかのほうがうまいと思う

なんで残り汁とごはんをわざわざひとつメニューとしてくわなあかんねんという

ラーメンのあとにごはんいれて食べることに意味があるのに最初から入ってたら意味ない

天ぷらそばマルちゃんのだったけどてんぷらちっさ!って思った

辛いカレーが苦手

さっき無印良品の「ジンジャードライキーマ」カレーを食べたんだけど、辛すぎて水1リットル飲んだ

今でも舌がピリピリするし、汗かくし、お腹の中が燃えてような感覚がある

この辛いのが好きっていう人がいるのが、理解できない

これでも辛さ5段階のうち4だから、5だと本当に死ぬのでは

今日はもう寝る

2023-07-22

anond:20230721182415

スーパーペットボトル2リットルの水を買う人見るとほえー意識高いっすねーってなる

あとやたらロック氷?を買う人が多いのもきになる

水道水で製氷機なり氷ケースで自分で作らないのかなって

いちいち氷なんかつくらねえからたまになら買った方が手っ取り早いってなるのかなー

2023-07-18

anond:20230718234009

定期的に片付けできてるなら良いのでは…

三ヶ月ぶりに思い立って1K8畳の掃除したらペットボトルだけで40リットルゴミ袋三つパンパンになった。全部小さくつぶしてあるのに。

怖いなぁ怖いなぁ

anond:20230716230625

室温32℃までなら扇風機で十分行ける。


夜の冷えた空気を逃がすな。

熱源対策

室温33℃を超えたら。

飲みものについて

「嘘のおすすめ」に気をつけろ!

2023-07-16

anond:20230715002714

水道水って日によって味がめちゃくちゃ変わるんだけどみんな気付いてないの?

美味いときと不味いときの差が激しすぎる

特に雨の日はヤバイほどマズイ

塩素が多めに入ってる気がする

米を炊いたりしたらめちゃくちゃ分かるよね

コーヒーとかは逆に分からなくなるけど

あと夏場はどれだけ待ってもぬるい

ブリタの浄水器とか使っても洗うの面倒だし結局カビが生えるし良いことがない

ウォーターサーバー便利なんだけどコスパ最悪だしカビの繁殖もあるから2年ほど使ってやめた

今は近所でアルプス天然水かいろはすを爆買いして倉庫にため込むルーティーン運用してる

冷蔵庫で冷やして飲めば美味いし容器は使い捨てから全く問題無い

2リットルペットボトル用のウォーターサーバー機を見たことあって良さそうだったけど

やっぱ注ぎ口とかの衛生面が気になるからペットボトルそのまま運用するのが一番だと思うな

2023-07-11

anond:20230711163630

めんつゆって0.5リットルで180円ぐらいするけど。自作すると20円ぐらいで作れるんだよね。冷やすのに時間がかかるけど、自作のほうがうまいよ。

2023-07-09

anond:20230709201402

これは菜食主義やベジタリアニズムとは何の関係もない。たった1kgの肉を生産するのにどれだけの水が必要なのか、そしてなぜ私たち食生活から肉の消費を減らすべきなのかを理解することである。これは持続可能性の問題ひとつであるが、実際には多くの側面があり、今日はそのひとつである「水」のみに焦点を当てる!

3,091,000リットルの水で何ができるのか?これは200kgの骨なし牛肉生産するのに必要な水の量である。これによると、骨なし牛肉1kgを生産するのに必要な水の量は15,400Lである

長さ8m、高さ40mの壁

15,400Lの水を実際に頭の中でイメージできるだろうか?1Lの水筒を思い浮かべてください。それを目の前に置いて、この1Lの水筒でできた長さ8m、高さ40mの壁を想像してみてください。これはステーキ1枚に含まれる水の量である(例えば、追加の調理工程必要ない)。信じられないかもしれないが、私たち使用する水のほとんど(実際には92%)は食料生産使用されている。少なくともその一部を節約することで、ほんの一部でも大きな違いを生み出すことができる!

2023-07-07

飯田圭織バスツアーanond:20230707184529

出発予定日前日の2007年7月6日夕方にその報せはファンの間を衝撃と共に駆け抜けた。

『速報 元・モー娘。飯田圭織 できちゃった婚を発表!』

現役アイドル恋愛の是非などについてはここでの言及は避けるが、とにかくバスツアー飯田に会えることを心待ちにしていたような熱心なファンにとっては最悪のタイミングマスコミにすっぱ抜かれてしまったのだ。

SNSも今ほど普及していなかった時代、当時の最大手BBSハロプロファンが集う掲示板は大荒れに荒れた。*1

そして、一部ファンは眠れないまま迎えたバスツアー当日。

意外にも(?)ツアーを当日になってキャンセルするようなファンは少なかったらしく(いなかったとは言っていない)バスツアーは決行。

出発時までシークレットだった目的地は千葉県野田市にある清水公園と明かされ、また到着後から参加客のBBSでの実況で明かされるツアーの全容が「1人19,000円の会費にそぐわないのでは?」と、参加しなかった住民たちに衝撃を与え、そして以下のような現在まで語られるコピペとなっていった。

メインはバーベキュー用のソーセージと肉(肉は1人1枚。ソーセージは1人1本。)

8人テーブルに1.5リットル烏龍茶一本(キッコーマン製)。よくあるサントリーのではなく。

デザートバナナ切り落とし(約7名のテーブルに付き3本分のバナナ切り落としが皿に盛られて用意された)。

お楽しみ企画は寂びれた遊園地に在りそうなジャンボ迷路。食後に行われた。

時間推していた為に、約半数のヲタをジャンボ迷路放置したまま迷路出口で次のイベント開始。

飯田ヲタで『笹の葉さらさら』を合唱

ヲタ飯田トーク中に号泣(原因は不明

ビールは別売(一杯500円?)

最後バス飯田の周りをぐるっと一周回って帰路につく

バナナを1人の割当以上の2本食べたヲタが、スタッフに「人として失格」とか叱られていた

anond:20230706214453

「ただの水」にしか見えないけど、分子構成する水素三重水素になってるヤツw

1日2リットルくらい飲ませると、かなり深刻な放射線障害がでる、一種核兵器になるんちゃうかなー?

から中韓とかが海に流すな〜! っつって騒いでるだもんなw

2023-07-06

anond:20230706043841

まず急性では水中毒症があるし、透析の人なんかも制限があるはずだね。

俺も飯なしの真水2リットルは無理というか死ぬやつだとおもう。味噌汁で飲めよ。

とおりすがりより。

2023-07-05

落ち着いて距離を保つ増田須間ツモ田をりょ来て逸馳尾(回文

おはようございます

今日も忙しいわ!

昨日は早く寝れたけど、

今日もそれを更新すべく早く寝るようにしたいところね。

だんだんとまたこの夏に入ってくると忙しくなってくるのが常なのよね。

常ならぬ常なの

ういのおくやまけふこえてって感じだわ。

もー落ち着いて落ち着きたいところよ。

スプラトゥーン3情報としては平日の1戦1勝のノルマだけは掲げて遊ぶので、

昨日は1敗してからの1勝だったので2ゲームね。

私の愛用している熟練度星5つをもぎ取ったセブンファイブオーライダーのカスタムの方。

私を追いかけて深追いしてくるけど、

距離を詰められたら弱いけど、

距離を取られなければ私は上手く立ち回れるわ。

そんでも距離を詰めようと深追いしてくる相手チームの相手

私も距離詰められたらキルされちゃうので、

後退しつつ馬に乗っているならばパルティアショットよろしく

後退しつつ迫り来る相手を撃つ、

落ち着いて距離を保てばキルされないので、

私に近づこうものなら返り討ちにあう立ち回りよ。

最近は勝っても負けてもキルされないように!を心がけているので

いか距離取って保って塗るか!って感じのスタイルもの凄く意識しているわ。

結果としてキルされないと塗ってる時間必然的に多くなるので

勝利にも繋がりやすいしね。

忙しいけど

1日1勝のノルマはきっちりやっているわ。

まあこんな調子だとさらなる上のS+はもう一息なのにまだまだ遠いわね。

平日は早く寝るのを心がけてるところよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ツナサンドしました。

夏のツナ!ってよくない?サマーな感じがするわ。

ツナサンドたまーに食べたくなるのよね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー

決めちゃったわ。

2リットル飲みきったので

たこしらえて作っておくわ。

やっぱりこの時期の飲む量のペースなどがいろいろと増えてくるしね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-07-04

忙しいシーズン到来の夏の増田スマツナイラ疎んずー氏医師がソイ(回文

おはようございます

忙しい時期のシーズン到来で私も夕方までバタバタと忙しい山脈に向かってヤッホー!って日々叫びたいところよ。

こないだなんか朝見てた健康番組を始めて見たんだけど、

番組開始冒頭で

今日司会者の誰それさんが体調不良のためお休みですって

健康番組なのに司会者体調不良でってなんかジワるわ。

私は私でその忙しさたる所以で、

おかげでちょっと睡眠不足よ。

睡眠時間測定計測の時間が5時間を切ると眠いわ!

夜遅く帰ってご飯食べたりなんやかんやしているとすっかり寝たい時間を過ぎてしまうから

24時回ってから床につくと眠いのよね。

かつての22時台に就寝時間に床につくって目標を掲げていた5月とか6月調子良かったのよねー。

なんか暑くなって体力も消耗しそうだし、

マジでこれはしっかり日々寝ておかないとって感じよ。

最近は帰ってからすぐ寝るって習慣が弱まってきているので、

いっかいどーんと寝る習慣が再び得たいわ。

てなるってーと夜遊ぶ時間が全くなくて、

いろいろとしていたらあっと言う間に過ぎ去ってしまうのよね。

時間いくらあっても夜の時間わ!

まあこの時期忙しいから仕方ないけどね。

しっかりやってくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドね。

さっくり食べて美味しくいただきたいところ

暑くなってくると食欲も抑えられるような気がするけど、

結局お腹が空くのよね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

2リットルボトルでたんと作っておいたわ。

暑いのでどうぞ水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-07-02

[]

うん、

この土日は久しぶりに掃除をがんばった

というか引っ越して2年たってはじめて掃除したな

ちょこちょこ トイレの床だけ掃除機かけたりとか、総菜の空き容器からペットボトルやらは都度捨ててたけど

部屋とか通り道とかは一度も掃除してなかった

2年分のゴミホコリやばいねー

まだ掃除終わってないけど明日あさってかなー

とりあえず土日で45リットルゴミ袋1袋ぶん

この感じだとあと45リットルゴミ袋を1~2袋ってところかな

今日ゴミ出してからゲームをしてみよう

それにしても仕事をやめるってなって月曜に休みを取っただけでこんなに土日に掃除をできたんだな俺も

普段、というかここ1,2ケ月は、土日は月曜の仕事考えて何もできなかったもんなー

2023-06-30

深夜女子会のお供最適解

恋リア番組にハマって、夜ご飯を食べた後に集まってた時に食べるものを考えている。

昼とか夜とかならおかずを作ればいいけど

深夜(22時以降)はなかなか難しいことに気づいた。

・酒は飲まないのと、海鮮の乾き物苦手。

ダイエット中なので高カロリーは避けたい

この前提で選んだもの個人的結果

飲み物からだすこやか茶W 1050リットル ◎

しょっぱい系…チーザカマンベール △

しょっぱい系2…シャトレーゼのみたらし団子 ○

しょっぱい系3…シャトレーゼ磯辺もち ◎

甘い系…シャトレーゼの低カロリーアイスチョコ) ◎

◎はリピートあり。

チーザは濃すぎたから酒無いともう少し薄味スナックが良さそう。

みたらし団子は時間時間なので重かった。一串二個なので…。

シャトレーゼは低カロリー食品出していることは知っていたけど、実際店に行ってみたらかなり色々あって楽しかった。

他に考えついたもの

パピコ

ポップコーン

ローソンのきなこくるみ

みかん缶詰

とか、作ったことないけど「きのうなに食べた?」のドライフルーツフローズンとか良いかも。

カロリー複数人で分ければ良いのでポテチとかでも良いんだろうけど

模索中なのでおすすめとかあったら教えてほしい。

2023-06-25

4人家族ごみ洗濯物や洗い物について

以下の前提のもと発生している各タスクの量について、どの程度の負荷なのか教えろ、お前ら。

前提

都内マンションごみ出し場がいつでも利用可能夫婦+男子二人(中学生+小学生)、

妻は専業主婦、夫は時折在宅、基本はオフィス勤務で通勤片道50分(ドアトゥドア)、

妻はほとんど毎日、夫の昼食として弁当を用意してくれる。

妻は料理は好きらしい。だしの素とかはアンチ。 しかし、カップラーメンファストフードは食べる。

1,ごみの量

燃えるゴミ:1日で45リットルごみ袋が半分くらい。ほぼ毎日私(夫)が捨てている。

プラごみ:2日程度で45リットルごみ袋が1袋くらいになる。ほぼ毎日私(夫)が捨てている。

資源ごみ:2日でビン1, カン1, ペットボトル1, 段ボール1, 程度が出る。

不燃ごみ:頻度不明

2,洗濯

最大68リットルの縦型洗濯機で2回/日。なお、容量いっぱいにして洗うことはしない。

ここ数か月でやっと洗剤を計測して使うことを覚えたらしい。どこかのyoutuber感謝

頼むから柔軟剤も計測してくれ。

内訳:バスタオル3枚~、ハンドタオル4枚~、と各位の寝間着+服

バスタオルコストコで買った厚手のもの(私はハンドタオルの大きいもので十分だと思っているしそう言っている)を好むので

その分、かさむのだろう。というか乾きにくいから、乾燥機のない家は厚手のバスタオルは使わないほうがいいぞ。

カビで次第に黒くなっていくぞ。

トイレバスマット、シーツなどの大きめのもの上記とは別にエクストラ洗濯する。

私はなるべく一緒にして洗うが。

3,洗い物

洗い物はまとめてやる主義らしい。

よって、基本的に平日夜にシンクいっぱいになった洗い物を私(夫)がすることになる。

基本:箸8膳+菜箸2膳、コップ8つ~、お茶碗8つ~、お皿6枚~、包丁2つ~、まな板2つ~、鍋、フライパン生ごみ処理(新聞紙で包んで絞って燃えるゴミ

土日祝日、夫在宅時は上記を食後のたびに随時洗っている。

パン焼き機を利用したときさらに洗い物が増える。

私(夫)が家にいるときは、食後や食器が多く使われたタイミングで洗っている。

妻、子供がコップに飲みかけを残したまま、別の飲み物を飲む人種で、

自分達が飲んでいたコップが、どれかわからなくなるから毎回新しいコップを出すことも影響していると思う。

かにも床、トイレ風呂掃除についてもあるが、とりあえず上記について各位の状況と比較した結果を知りたい。

2023-06-09

足痛ステータスが消える増田酢丸駅がスターテス対シア(回文

おはようございます

画鋲踏んじゃって足痛ステータスがやっとこさ解消したところで、

なんでこんなところに画鋲が落ちてんのよ!ガビョーンとかは言ってないけど、

とにかく画鋲を踏んで落ち込んでいるところよ。

なんか足もチクチク痛くて、

そのチクチクさ加減がやっとなくなった感じかしら?

カレンダー貼り替えたとき年始の時に、

月替わりのカレンダーなんだけど

私の必殺技真空月替わりカレンダーめくりのワザを大胆に披露した際にカレンダーごと画鋲で壁に貼ってあったカレンダーがそれごと落ちちゃったのよね。

そんで、

その画鋲行方不明になってしまって早半年

そして私の足で自ら踏んで回収という、

涙ぐましい画鋲を踏んだ話しなのよね。

あれ以来月替わりカレンダーは月が変わるごとに真空月替わりカレンダーめくりのワザを披露することなく、

ヘリの部分の固いところを手で押さえて

慎重にそう!超慎重にカレンダー月替わりのカレンダーめくりをめくるめく繰り広げたのよ。

でも逆に言えば、

私は静かに月替わりカレンダーめくりの技を習得したと言っても過言ではないのよ。

からみんなにも大にした声で言いたい大きな声でカレンダーをめくるときは静かにめくりましょう山脈に向かってヤッホー!って叫びたいの。

派手に大技を繰り広げたあの私の月替わりカレンダーめくりのワザで派手に飛んで行った

それこそライトフェンスライナースタンドに入ったようなそれなんて大谷翔平選手?って言うぐらい、

なんかさ

大谷翔平選手以来、

つのことをするのは二刀流!って言い方した定着した代名詞

二足のわらじじゃないの?って

棒状のものを持って何か複数のことを成し遂げるそれなんて大谷翔平選手ってのは分かるけど、

棒状のものを持っていないのに

何か二つのことを同時に成し遂げて素晴らしい功績を挙げている人に対しても二刀流!って言いがちじゃない?ガチで。

なのでもっと二足の草鞋委員会の人たちは

二刀流と言っても、

棒状のものを持っていない素晴らしい功績を挙げている人には二足のわらじで賞!を受賞させるに匹敵すると思うのよ。

東京浅草の有名なお寺あるじゃない、

あれの門っていうの?その入って後ろ側振り返ったら、

デカい草鞋飾ってあるじゃない!あれ見てないの?ってそれに気付かないぐらい

あんデカいのあんもしかして提灯がデカいので気が済んで

デカい草鞋には見向きもしないというか、

気付いていないぐらい

あの草鞋のことをもっとフィーチャーしても良いと思うの!

なので

東京浅草のあのお寺の門的なものをくぐって商店街のところに行く前にぜひ振り返って、

デカ草履を愛でて欲しいわ!

それと同時に

棒状のものを持っていない人で何か二つのことを輝かしい功績を挙げた人にもれなく二刀流!って言うんじゃなくって二足のわらじで賞!をブルボンお菓子が全部モンドセレクションを受賞しているのと同時に街のテイクアウト専用のから揚げ屋さんが何かしらの金賞を受賞しているのと同時名ぐらいに二足のわらじで賞!を受賞しても良いと思うの。

なので、

簡単二刀流!って言うけど

二刀流警察なにやってんの?って感じてしま案件だわ。

だって棒状のものを持っていない人が輝かしい二つの功績をほぼ同時に成し遂げた時にも二刀流!って言うのはって思うの。

なので

もっと二足のわらじで賞!をモンドセレクションとかから揚げのテイクアウト専用のお店全てにおいて何かしらの金賞を受賞しているぐらいのレヴェルで

二足のわらじで賞!を与えたら良いと思うわ。

もう一回言うけど、

棒状のものを持っていない人が輝かしい功績をほぼ同時に成し遂げた時には二足のわらじで賞!を与えるべきべきよね!って2の16乗のべき乗のレヴェルで思うのよ。

そんでさ、

もし本当に草鞋職人の人が、

草鞋作りも凄いのと同時に何か他の事もすごいこと成し遂げているときには二刀流ですね!って言われると絶対違和感を覚えるはずよ。

からせめてもの本職の草鞋職人の人がなにか草鞋作りの本職の腕前の他に

何か凄い功績を一つでもあげたら、

二足のわらじで賞!をあげて欲しいものよ。

でもさ、

その凄い腕前の草鞋職人が棒状のものを持って何かすごいことを成し遂げた時には、

その時は二足のわらじで賞!を受賞するのか二刀流!ですね!って言うのか、

それはその時に考えるようにするわ。

あ!

二刀流の草鞋ですね!言えばいいのよ。

そうなるってーと

二刀流の草鞋ですね賞を受賞するのは

草鞋職人専門でその人がなにか棒状のものを持って輝かしい功績を挙げたときに限る特別な賞として輝かしいこと間違いないことは間違いないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドリーズと思ったけど、

売り場を三度見してもなかったので

トマト野菜サンドしました。

こっちもこっちで美味しいけど、

タマサンドがなかったことが悔やまれるわ。

さすが殿堂入りタマサンドね。

人気なんだわ!

デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラーしました。

最近がんがんそう言う水分を摂る補給が量が多くなってきたので、

たくさん飲むので生産が追いつかないところよ!

一気に4リットル作れるようにしちゃおうかしら?

2リットルじゃすぐに飲んでしまもの


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-05-28

ごみぶくろ

福岡有料

一番小さくて安いので15リットルで1枚15円

15リットルって意外と大きいから、そこまで高くないと感じる

1リットル1円だし

http://jigyou-tax.hajime888.com/j11.html

によればもっと安いとこもあるけど高いとこもあるし

一人暮らしで総菜とか弁当とか買う頻度が高くなければそこまでゴミ出す頻度高くないし

ただ有料って時点でなんやねんとは思うけど

たけえ住民税払ってんだからそっからどうにかしろやと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん