「ハードル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハードルとは

2022-08-16

結婚して出産して幸せ暮らしている

しかし、ここまでに乗り越えなければ行けないハードルは多いなと思う。努力だけではどうにもならない部分もあるし。

旦那と良い関係である。共同生活を送る以上最低限ここは必要。ここについては付き合う段階である程度見極められるかなとは思う。どちらかが無理をしている、話し合いが出来ないとかは致命的。

実家義実家と良い関係である。これは運や相性もあるから結構難しい。

③親戚に変な人がいない。自分たち迷惑被らなければいいけど居ないに越したことはない。

お金に困っていない。旦那に平均かそれ以上の収入があり、私も今は働いていないがそれなりの貯金がある。

⑤育てやす赤ちゃん。完全に運でしかない。それなりには大変だけど今のところとても育てやすく助かっている。

夫婦ともに自由時間を持てている。どちらかが出かける時どちらかは赤ちゃんの面倒を見る感じにしている。

そしてこの良い状態を保つために夫婦ともに努力をしている。何かあったときのための貯金もしている。

まれた状況である自覚はある。これから赤ちゃんが育てやすいまま育つかなんてわからんしいつか均衡が崩れそうだなとも思っているけど。

anond:20220816010851

ローマ字なんて誰でも読めるだろ?ということは文字勉強する必要が無いんだわ。このハードルの低さは大事

他のヨーロッパ言語みたいに全部に男性女性があるわけじゃないだろう。これを覚える必要すらない。

世界中で使われているので大量の読み物があるし、エンタメの中心は英語なのでリスニングも嫌でもする機会が多い。

しか学校で必修なので文法単語基本的な部分は習う。一年だけとかでなく何年もやらされる。

もっと説明必要

2022-08-13

Androidアプリでtaskerという自動化アプリを導入してみた

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm&hl=ja

有料なのと、そもそもどんなこと可能か、独学でできるか、の壁があったので躊躇していたけど

クーポンが来ていたので購入

参考にしながら作ったやつ

地図アプリ立ち上げたらGPS ON/OFF

WIFI切ったら音量 ON/OFF

・充電量が80%になったらバイブレーション

感想としては、楽になるけど色々ハードルが高い

例えば、GPS系は権限を変更する必要あるのでADBAndroidコマンドライン ツール)を導入したりだとか、

用語勉強したりだとか、意図しない動きのとき調べるとか・・・

簡単動作(条件)だったらすぐできそうだけど、複雑な動作(条件)はそもそも難しそう

ただ便利にはなったので、時間ある場合だったり、クーポンがあった場合とかはおすすめ

高級ホテルを予約してがっかりした

タイトルの通り。

自分の心の狭さに驚いたけど、匿名で吐き出したくて記録。

ずっと憧れていた日系の高級ホテルを予約した。

規模は小さい、いわゆるスモールラグジュアリーホテル

そこから予約の確認電話がかかってきたのだけど、応対してくれたのが外国の方だった。

日本語普通にお上手だったけど、会話のテンポは合わず、合間合間にえっと〜と言ったり、ところどころカタコトになったり。

こっちが分かりやすいように喋らなきゃな〜と少し気を遣うレベル

なんだかがっかりしてしまった。

外国人だからって差別したくないし、客への対応を任されているならそのホテルでは問題ないと判断されているんだろうけど。

金銭的に結構頑張った宿泊から

ハードルを上げすぎたのかもしれない。

でも確認電話ってホテル側との最初接触から日本人が良かったな〜と思ってしまった。

心が狭いのかな〜〜〜

ちなみにまだそのホテルには宿泊していない。

あんなに楽しみにしてたのにな…

育児自動化効率

少子化対策には、数多くの子供が保育所に行けるようにする必要がある。

そして、数少ない保育師が数多くの子供の面倒を見られるようにするには、育児自動化効率化が必須である

例えば、児童見守りにカメラAIを使って、配置する保育師を減らすことなど。

しかし、育児に限らず、教育における自動化はかなりハードルが高い。

なぜか、教育は人の暖かみを以て実施しないといけない、そこに効率化を求めてはいけないという神話がある。

例えば、学校の授業を動画化して負担を減らそう、とか言うと否定的な人が多数居る。

(例えば、動画教材も教科書会社作成し、配布すればよいのにと思うのだが。)

その結果、教員負担を減らすという視点が無いので、教員志望者は減る一方なのだが。

そういう教員場合と同様の理由で、育児自動化効率化という観点検討がなされることはないのだろう。

その検討は、個々の親が感じる育児への負担感軽減にも繋がるはずと思うのだが。

洗濯機食洗機自動化掃除機家事負担感をだんだんと減らしていったように。

2022-08-12

anond:20220812165900

確固たる目的があるということで、PHPをいきなり勉強するのって環境作るだけで結構ハードル高いと思うけどなあ…。

xamppとか入れれば割とすぐデスクトップでも動作確認できるけど、そもそもラサバモデル理解できるのか?とかね。

それでもCLIよりハードル低いと感じるなら止めないけど。

なんでそんなにコマンドラインを目の敵にするんだか

anond:20220811155256

↑を書いた元増田ですが、VBの話から派生した話で、やたらコマンドライン(以下CLI)を使った開発に否定的人間がいて閉口した件。

そりゃ一口に開発と言っても色々なので、本当に統合開発環境(以下IDE)だけで開発するケースもあるのは、こっちも知ってるんだよ。

から学習者の中で「何をやりたいか」が既に決まっているなら、CLIを全く触らずプログラミングを学ぶケースもアリということなのだろう。

でも、これには主に2つの理由で全く納得がいかない。

1つ目は、そもそもプログラムって何?」というレベルの人が「何をやりたいか」なんて決まっているわけがないので、最初から「何をやるか」を決めてかかるのはナンセンスという話。

しろどういう開発に進んでもいいように、「等号は代入を意味する」辺りから始まって、どんなプログラミングでも基礎の基礎になる、データ構造アルゴリズム意識させることに集中させたい。

そのためには難易度低めで比較潰しが効く言語を、できるだけシンプルな手順で作業できる開発環境で学べる方がいい。

そしたらPythonの実行環境とそこそこ以上の機能を持つテキストエディタを入れて、コマンドプロンプトとかPowerShellとかのCLIから"Helllo, world"が取っ掛かりだと思うわけ。

もしLinux環境が用意できるなら同じことをLinuxでも試してもらって、プラットフォーム依存しない開発の入り口くらいを知っておければベター

いずれにせよ何かを実行する方法が1つではないという重要な知見は、できれば基礎のうちに知ってもらいたいことの1つだし、それはWindowsLinuxとかCLIIDEという対比がうってつけかなーと。

ちなみにIDEは、Pythonによる手続きプログラミングに慣れた後のタイミングで学べばいいと思う。

そこまで行ったら変数の型や、クラスオブジェクトとかの難しい話をGo言語で学んでおくことで、現場で使われているJavaC#swiftへの移行もスムーズになりそうだし。

ちなみに「初心者コース」の最後、もし可能ならRustでポインタメモリの話の触りくらいを体験してもらえると、組み込みに進む際のハードルが少しは下がるんじゃないかな。

もう1つは、いくら現場によってはIDEだけで開発する現実があっても、CLIを使った開発がどういうものかくらい、プログラマにとっては知ってて当たり前じゃねーの?という話。

もちろん「プログラマが何を知ってて当たり前なのか」は、時代の移り変わりとともにどんどん変わる。

大昔ならおそらく機械語とかが必須だっただろうけど、今なら機械語よりはHTMLを読めるほうが遥かに重要なわけで。

あと、UNIX系OSパーティションごとに主要なディレクトリを分割してインストールしていた時代であれば、edエディタの使い方は必須だったと聞く。

(/binに入るエディタedのみだったため、もし使えないとシステムクラッシュして/以外マウントできなくなったときに詰む)

でも今やそんなの完全に過去の話どころか、viemacsの論争ですら多分古い方の問題になるだろう。

そういう過去の諸々も踏まえるとCLI未来永劫、プログラマにとって常識的ナレッジだとは自分も思っていない。

でも今はまだ、プログラマを名乗るならCLIからコンパイルだ実行だくらいの基礎は知ってて当然だと思うんだが。

(流石にmakeまで知ってる必要はないと思うけど)

ということで、自分の言ってることはそこまでおっさん臭くないつもりなんだけどね。

本当に、何がそんなに引っかかるのか意味がわからない。

人類進化

しょうもないことを思いついた。タイトルは大げさすぎ


陸上競技に四足走を取り入れる。

他の獣のように、四つん這いで走るというやつ。

種目は短距離距離距離マラソンハードルとか幅跳びとか四足走行対応可能ものは全て取り入れる。

1回転のうちに前足も地面についていないといけないぐらいは走行フォームの縛りが必要だろうけど、競歩ほどシビアに見なくても大丈夫だと思う。

その競技メディアとかの力で大人気にする。女子も頑張る。

なんなら、サッカーとか、陸上以外でも四足ルール採用できそうな競技は全て四足対応する。初めは二足とシェアを奪い合うだろう。うまく交流戦とか統一戦とかやって盛り上げ続ける。

四足競技トップ選手自分の子供にも四足競技させたくなるし、それなら交配相手も四足のトップアスリートであるべきだ。

と四足婚が流行る。

数~数十世代ぐらいで体に変化が出てくるはず。百~数千とかなったらもう二足では生活しにくい人が多くなる。

そうなると、そういう人向けの住宅とか設備とかアイテムが増える。

手は器用に使えるし、悪路走行にも強い、新しい人類誕生する。

メリット屋根が低くても暮らしやすいこと。デメリットは靴が倍必要になることと、手を使うときにいちいち靴脱ぐのが面倒(この辺は、総合グローブみたいに指も使えつつ、靴にもなる新しい前足用の靴が開発されて大丈夫かもしれない)

2022-08-11

anond:20220811212713

それは即戦力を求めすぎ。

ガチ初心者がいきなりjavaswiftハードル高い。

もう少し簡単かつ潰しが効く言語で、かつエディタコマンドラインで動かせる環境で基礎を学べないと厳しいと思う。

ヴィーガニズム押し付けるな」に対する反論

追記

コメントで寄せられた種々の意見について反論しようと考えたが、いずれも下記でリンクを張ったサイトを読んで貰う方が早く、正確なのでそうしてください。

だったらこんな記事を書く意味はないじゃないかということになるが、まあサイトの紹介記事として書いたと思えば無意味ではないと思っています

http://therealarg.blogspot.com/2019/02/VeganFAQ.html

追記おわり】


ツイッターヴィーガントレンド入りしてて、覗いてみると過激派ヴィーガンテロ行為炎上しているという内容だった。 

そのニュースを受けて、そういった活動だけではなくヴィーガニズムのものへの批判が多く為されており、その中にはヴィーガンに必ずと言っていいほど寄せられる批判がいくつか見られた。

というわけで以下でそれに勝手に答えておきたい。

ちなみに、ここで書いてあることを読むより以下のサイトを見てもらう方が良いので、時間があるならそうしてください。

http://therealarg.blogspot.com/2019/02/VeganFAQ.html


自分でやるのは勝手だが、人に押し付けるな

 これは一見かなりもっともな主張に見えるし気持ちもわかるのだが、「押し付けるな」という反論はズレている。

 なぜならヴィーガニズムというのは「動物権利侵害するのは止めよう」という倫理規範からで、「野菜を食べて健康になりましょう」という思想ではないから。

 「殺人差別をしてはいけない」というのは思想という以上に倫理規範である。「お前が差別しないのは自由だけど、俺は自由差別して生きていく。それに口を出すな。住み分けて生きて行こう」という理屈が通らないのと一緒で、倫理規範他人にそれに従うことを要請するという性質がある。 

 

 だからヴィーガン反論するのであれば、「「動物権利侵害しては行けない」という倫理規範存在しない、成立しない」とか、「そもそも肉食という行為動物権利侵害していない」「そもそも動物権利なるもの存在しない」という方面反論しなくてはならない。それなら議論は成立する。


動物権利って何だよ

 上記に付随して当然出てくる疑問だろう。

 だが、結論から行くとこのテーマをここで書き切ることは到底不可能なので、おのおので関心を持った分野の本を読んでくれということになるが、

 ひとつ、ひどく大雑把に議論を紹介すると、以下のようになる。

 

 ①権利というものは現状では人間しか認められていないが、それはなぜなのか。「神が人間にだけ権利を与えた」といった説明も出来るが、論理的ではない

 ②ひとつには、権利は「苦痛回避すること」と説明出来る。つまり理由なく苦痛を与えられてはいけない、という考えは権利の1つの側面である

 ③大半の動物は痛覚を持ち、苦痛回避するように振る舞う。よって、不要苦痛を与えられない権利動物にもある


 だから動物不要に苦しめるような畜産産業はやめるべき、となるわけですね。


植物は殺していいの?

 これも極めてよく用いられる反論で、「プランツゾウ」という名前までついている。

 上記したようにヴィーガン動物権利擁護する立場であり、おおざっぱに言えばそれは「苦痛を与えてはいけない」という言葉で要約できる。そして現在科学的な知見でいえば、植物は痛覚を感じていない。だからヴィーガン植物権利擁護しない、というか植物権利見出していない。

 逆に言えば、明確に知性や痛覚を有する植物にたいしては、ヴィーガンは同様に権利見出し擁護することになると思うよ。

これを言う人だって、道端の草を踏んづけるのと野良犬を踏んづけるのなら後者の方が抵抗あるんじゃないかな?


人類は長い歴史を肉を食べて生きてきたので、それが自然だし、文化でもあるのでは?

 長い歴史があっても間違っているならやめるべきでは。間違っていないなら根拠を示すべきでは。

 一つ考えてほしいこととして、「完全に動物肉と同じ味、同じ値段、同じ栄養素の人工肉」が開発されたとする。あなたはその状況で、あえて実際の動物の肉を選ぶだろうか。

 多くの人は「それなら動物を殺さないでこれを食べよう」と判断するんじゃないかな。ピアノの鍵盤とかハンコにあえて象牙を使わないでいいのと同じ理屈

 もちろん、現状でそんな便利なものはないんだから現実的ヴィーガンになるのが難しいのは解る。解るが、ヴィーガニズムに理があることも解ってもらえるんじゃないだろうか? 


・「いただきます」と感謝するのが大事だよね

 感謝していれば権利侵害してもよいということを主張してるわけですが大丈夫ですかね…

 「いつも働いてくれてありがとう」と感謝すれば人を奴隷してもよいってことなってしまうのでは?


ヴィーガン自分たちの活動アピールするために牛乳をぶちまけたりしているのは矛盾では

 要するに言論でおとなしく反論しても世界は変わってくれないということで、それは全く間違いではないのかも知れないが、個人的にはこうしたパフォーマンス有益だとは思わない。

 ただ、一部の過激派を例にして全体を否定できないことも言うまでもない。


 現実的に今すぐヴィーガンになるハードルがかなり高いのは実際のところかなりわかるけど、すくなくとも理屈としてのスジはわかってもらえるんじゃないかな。

anond:20220811160158

プログラミングを学ぶなら、ゆくゆくはネットワークの話とかも知っていかないといけない。

あと環境依存ではないプログラミング手法に、できれば最初から触って欲しい。

そんでプログラミングの基本はターミナルコマンド入れて"Hello, world"だけど、それをコマンドプロンプトとかPowerShellでやるのは微妙

そう考えるとできるだけUNIX系か、それに近いインターフェースを持つOS上でプログラミングしたほうがベター

から理想を言えばLinuxプログラミングを学ぶのが一番だけど多分ハードルが高すぎるので、macでもいい。

もちろん、これは「欲を言えば」くらいの話ね。

Windowsプログラミングを始めるのは「良くはない選択」だが「絶対に避けるべき」という話でもない。

からWindowsコマンドプロンプトやPowerShellプログラミング事始めというのも「まあ仕方ないか」みたいな感じ。

あとVSCodeとかの統合開発環境は覚えたほうがいいけど、初学の段階で学ぶ必要はないと思ってる。

かに統合開発環境を使いこなす」ことは現在の開発だと基本なんだろうけど、かといってプログラミング本質ではないので。

(どこかのタイミングで学ぶべきだけど最初は知らなくていいくらいの話)

しろ何度も言うように、VBが初めて触ったプログラミング言語になるのが最低最悪で、これは本当に避けたい。

anond:20220811155108

実務でも監督署に確認して試用期間で解雇したやで

解雇予告はそこまで行くハードル結構高いけど、試用期間での解雇はまあまあある話

anond:20220811114909

スターウォーズ構想ね。なつかしい。

レールガンはどうなんだろう?太平洋上で実装配備されている認識だけど。

2022-08-11

anond:20220811095556

冷戦末期にSDI構想を米国レーガン大統領がぶち上げたのが冷戦終結ソ連邦崩壊への引き金と言われている。

SDI構想は軌道上で弾道弾ミサイルレーザー兵器によって早期破壊して核の相互破壊体制解体せしめる(ソ連邦)にとって恐るべき構想だった。

これが実現すればもはやソ連米国と対抗していくすべはなくゆえにゴルバチョフは大きく宥和政策へと舵を切ったとされる。

しかしながらSDIは実際には完全なブラフで当時(現在に至るまで)解決すべき科学技術ハードルは数多く、とてもではないが実現性のないものだった。

anond:20220811095556

冷戦末期にSDI構想を米国レーガン大統領がぶち上げたのが冷戦終結ソ連邦崩壊への引き金と言われている。

SDI構想は軌道上で弾道弾ミサイルレーザー兵器によって早期破壊して核の相互破壊体制解体せしめる(ソ連邦)にとって恐るべき構想だった。

これが実現すればもはやソ連米国と対抗していくすべはなくゆえにゴルバチョフは大きく宥和政策へと舵を切ったとされる。

しかしながらSDIは実際には完全なブラフで当時(現在に至るまで)解決すべき科学技術ハードルは数多く、とてもではないが実現性のないものだった。

映画漫画で「震災」「コロナ」「恋愛」が出てくるとマジで萎えしまうんだが理由を教えて欲しい

なんで人に聞くの?って言われても自分でなんでこんなに萎えるのか理解できないかである

まあ概ねのポイントは並べるのであとは共通項をこの中から見出してくれ。

既に判明している共通項は最初に書いておく。

共通

・見飽きてる

創造力を感じない

・展開が同じ

押し付けがましい

震災萎えポイント

作品固有のストーリー震災という大きな流れに飲み込まれ

・ある種の倫理感の押し付けメッセージ性の方向が固定化されてしまい先が読める

コロナ萎えポイント

あるあるネタがどれも同じ

・白マスク率が高いと顔が覚えにくい

リアル舞台にしてますアピールをするのとリアリティの違いが分かって無さそう

リアリティってのは「そうはならんやろ!」の少なさであり、別に舞台現実に近づけたからってそこは変わらないし、むしろより求められるリアリティは増える。しかコロナ描写すればリアリティアップと安易に考えるやつは自分からハードルを上げておいて、ハードルを上げたこ自体に満足して舐めプするのでリアリティにおいては盛大に赤点をぶちかましてくる。頭が悪いんだなとしか思えない)

物語アイディアあるあるの域を出ておらずわざわざコロナ描写に尺を使っただけ話が薄くなる

恋愛萎えポイント

恋愛を描いてるだけで人間関係を描ききったと満足する浅さ

・とりあえずキスセックス描写すれば客が喜ぶだろうというポルノ

人間関係のゴールに恋愛があると思っていそうな世界観の浅さ

恋愛感情を論拠にしてキャラ無茶苦茶な行動を説明しようとする図々しさ

2022-08-10

anond:20220810072359

広告の出稿もガンガン絞る(拒否する)のだ

広告で目に触れる機会が多いと、心理的ハードルが下がる、親近感をもってしまバグがある

目につかないようにしつつ、かつ危険組織であるということを定期的に、具体的にリマインドし、広告塔になろうとする政治家みはる

タスクがいっぱいで困っちゃう

anond:20220810104729

なんでそんなみんなデジタル相のハードル必死になって下げてんの?

anond:20220810090343

2次創作公式に直接メリットを与えたかどうかという、

短絡的な考えが浅はかなんですよ。

同人誌ファン活動に過ぎません。

ファン公式に何かしてやっているという感覚自体

おかしくないですかね?

それはそれとして2次創作がなかったら

デビュー出来なかった漫画家さん

少なくないと思いますよ。

最初からオリジナルで挑戦するのは

ハードルが高すぎる。

創作模倣から始めるのはよくある話です。

既存作品を借りてくることで

漫画を書くことに参入しやすくなってる

側面は大きいですよ。

日本アニメ漫画文化コミケ必要です。

公式に何か良い影響を与えているとすれば、

コミケという場が存在すること、それ自体が良い。

これだけ多彩で膨大な漫画文化を持つ国は

日本しかありません。

そこにコミケ寄与している。

から2次創作はたしかにグレーだけれども

版元は黙認してくれているんです。

そういう長い尺度で考えれば

2次創作有用なんですよ。

2022-08-09

エンジニアになりたいって人に説教かます人が多いが

エンジニア就職って他業種への転職としてはハードル低いと思う。

年齢や経歴ではじかれたり、他の方がもっと厳しい。

 

そりゃあ、有名大学の理系を出て企業研究所に入るようなタイプ就職は無理だけどさ 

輝かしい経歴のある人ほど中小企業裾野までITポジションが求められてるの理解してないと思う

歳重ねてから転職する人だってそれなりに弁えてるんだから

 

「お前は一流企業エンジニアにはなれないんですう!!!ギャオオオオオン!!」

するのどうかと思うね。

そんなの分かってるだろうし。

2022-08-08

人間動物なんだなとしみじみ

病院の待合室でワキガの人と隣り合った。

こんなにがっつりワキガを感じることも珍しいなと思い、暇だったのでスマホワキガ検索すると、「ワキガ恋人結婚するか迷う」といった表題スレッドがたくさん出てきた。

多くの相談者はワキガ恋人のことは愛しているが、子供遺伝する可能性を考えると結婚に踏み切れないようだ。

自分の子供がワキガであることによっていじめられ、苦しみ、社会の中でのびのびと生きられないかもしれないと憂う気持ち

ワキガに限らず、例えば周囲から爪弾きにされてしまいそうな、外国ルーツだとか遺伝的な病とか或いは変わった宗教とか、そういう要素を持つ人をパートナーに選び、子孫をもうけることを躊躇してしまう。

その背景では、自分の子孫がこの世から淘汰されてしまわないよう、無意識下で生存本能というか種の保存欲求というか、何か動物的な危機察知能力が働いているのかもななんてぼんやり思っていた。

ここから最近わたしの悲しい話なのだが、いい感じに仲良いと思ってた年下の男からあなたのことは友達しか思ってない」と言われてしまいショックを受けた。

単に外見や性格あかんかったのかも知らないが、30過ぎのわたし20台半ばの彼と恋愛に発展するかなどうかな~と普通に楽しく期待していたので、

そもそも彼の中で5歳も上の女は恋愛対象内にかすりもしない前提だったのかもと思うとなんかいろいろ恥ずかしすぎてきつかったけど、恥ずかしすぎてもはやどうでもいい。

で、やはりパートナーを選ぶ際には動物的な感覚が大きく影響するんだろうから、年食って健康卵子排出する打率も右肩下がってそうなババアはそりゃ避けられるよなぁとしみじみ納得できる。

もちろん人間同士の話なので人間的な魅力さえあれば年齢差(女性が上)があってもパートナー関係が成立することもあるだろうが、わたしはろくな人間ではないのでそのハードルを越えることができなかった。

anond:20220808210818

中小事務員でいいだろ

公務員とかノーミス前提の仕事なんだから単位落としてや締め切り破りや卒論ボロボロな奴だと要求ハードル毎日ノーミスなんだからキツくて辞めると思う

anond:20220804160350

気持ちはよくわかるけど悲観しなくても大丈夫だよ。ただし、アカポスしんどい大学自体少子高齢化とかで斜陽化しているので)

気を取り直して民間就職しなよ。今30歳から40歳位で多少ハードルの高い業務自律的にできる人は日本中で少ないので、

へこたれずに前を向いて就職活動や(場合によってはその後の転職も)すれば全然問題ない。英語が出来て専門知識ビジネスになりそうだったら

米国とかシンガポールとかで就職すればいいんじゃないか。それから親が弱ってくれば国内に帰ってくればランクアップしてキャリア採用枠に入れるよ。

大学は今できること少なくなっている。それは、企業組織で大きな仕事をするのに対して、大学は基本教授中小企業状態

事務知財なんかのバックアップとか少ないので中にいる人達QoLが悪いんだ。日本社会あんまり大学に期待していないんだよね。

anond:20220808083517

1日でも肉を食わらないのが耐えられない人にはハードルが高すぎて、押し付けられたと感じてしまうのは分かる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん