「退職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 退職とは

2023-03-13

適応障害になってから1年

30代、プログラマ。体調が悪くなり、仕事休み、様々な病院へ行った。

内科脳外科。心療内科に行った。

その過程で倒れて、救急車で運ばれたが、そこでは特になにもなく即日退院となった。

心療内科では、適応障害という診断がおり、休職したが、それからも私は仕事がまともにできなくなったと思い、結局退職することにした。

薬は鎮痛薬が処方され、それを飲み、横になる日々を送った。

よく考えたら、プログラムもめちゃくちゃ好きな人に比べたらそうでもないじゃないか

横になっている時にそんなことを考えた。

今は、少し回復して違う会社アルバイトをしている。

先生はえいね、と言う。

私の内のサイコパス的な声が語りかける。

お前はもう頑張ったじゃないか。今死ね保険金の条件もクリアしているし、何より働く必要もない、経済全体が良くなる展望もないじゃないか、と。

強盗をしてでも生きるべきなのだろうか?

人生、頑張って得たいものがあるだろうか?

死ぬ必要性はあるのだろうか?

ない。ない。……ないはずだ。

得たいもの平穏人生だ。ただ、働いている限り得られそうにないのだが。

2023-03-11

仕事内容、給料人間関係のうち2つが我慢できないと退職する

かいうけど人間関係が一番大きくない?

2023-03-10

死ね日本

日本死ね

滅びろ

今年は公務員系全て定年延長で退職ゼロの年

のさばる老害教員高齢化する教育現場

私は30超えた女

高校教員目指して頑張って何年になる

足元見られての常勤生活

部活も補習、模試監督、全て押し付けられた

他学年の仕事押し付けられた

早出残業当たり前

自分地元県は合格者の最低点を出さな

そりゃそうだ、一般教養教職教養0点の男が採用されている

教育の質?そんなもの最低に決まってる

この県は女に冷たい

男尊女卑ありきの採用する公教育希望があるはずない

女は採用されない、やっと受け入れた

そしたら30超えた

7年程前に保育園落ちた日本死ね、という人がいた

今はそれも羨ましい

結婚出産なんて考えられない

1人産んだら1千万なら産むよ

金貰ったら養護施設に入れるけどね

育てられるわけないか

この後10年間、公務員系の採用は激減

そうしたらますます若者教員にはならない

なるのは民間でくたびれた人

民間上がりは楽だな〜とコーヒー飲んで株とFX、そして非正規仕事押し付けてご満悦

今や風俗産業従事も当たり前

安い金で春を売る

売らなきゃ生きていけない女が増えた

最近ソープも稼げない

から海外で身を売る

まさに人身売買

1億総貧民、万歳バンザーイ!!

この県も国も滅びたらいい

死ね日本

カスゴミ国家

このやらかしミスの事後処理が終わったら退職するかな。

もう誰にも求められてないし

2023-03-09

とあるサービス業都道府県下5店舗展開

各店に"店長"と呼ばれるポジションがあるが、5名のうち3名は、創業(およそ14年前)以来変わっていない。

過去には新たに店長に任命された若手社員もいたが、残念ながら全員退職してしまい、結果、一部を除き前述のように創業以来変わることのない人材が充てられ続けている、充てざるを得ない状況である

店長を任せることができるだけの人材採用できていない、育成できていないことの証左といえる。

退職した職場がまだ求人を出してた

前の職場、新しい人入れるらしいよ~なんて一緒に飲んでた時に話題に挙がったのが1か月ぐらい前

それを今日なんとなく思い出したので、新しい人はあのクソ職場で続いてんのかなーと思って検索をかけてみた



1 0 月 か ら 求 人 が 更 新 さ れ て な い




口角が自然と上がるっていうのはこういう事を指すのか。と思った

3月なんですけど、まだ求人が残ってらっしゃる

新しい人が入るとかいお話は??あれれ~???

年間休日が少なきゃ備品もまともに支給できない。名刺どころか制服支給すら無し。パワハラ事故隠蔽なんでもござれ

給与も安けりゃ入社時期次第で何万も基本給に差が出る

うちの職場は魅力的。お前の新しい勤め先はダメ。と豪語されてた職場求人まさか半年以上も誰も来ない?

おかしいですね~?職種だけ見れば一般的には人気職なのに何で半年以上も残ってるんですかね~??

あれ~????何でだろうな~?????

2023-03-08

よくみかける各社の誘引タイトル用語

文春オンライン: 末路

現代ビジネス: 理由

東洋経済オンライン: 残念

かには?

前の会社でやっていた大嫌いだった習慣

誕生日が近くなると誕生日を祝う習慣ほんとにやめろ。本当に最悪。私が勤めていた時はフルリモートだったのでzoomの背景を「誕生日おめでとう」背景に変更するように、経営者から指示がありやっていた。今思えば退職してよかったわ。パワハラ無自覚同僚もいたし。

anond:20230305122346

少なくとも以下の2つは客観的に言える。

で、以下は客観的じゃ無くて俺の周りの話。

工場勤務の産業看護師の知り合いがいる。
彼女は、元々別の製造業にて、調達部門事務職として働いていたが、出産退職。その後復職しようとしたがちょうどリーマンショックにぶち当たったため復職できず、看護学校に行って資格をとった。(学校一年休学し2人目も出産している)

その上で、前職の経験看護師資格をつかって、名の知れた大企業地方工場における、常勤産業看護しとして勤務しているという話。現在は他の資格、少なくとも臨床心理士は持ってるはず。(放送大の臨床心理士成プログラムで知り合ったので)

見かけはごく普通の、人のよさそうなお姉さんって感じなんだけどね。(ただしタイピングとか電卓の扱いとかが鬼早)

何が言いたいかというと「足し算」ではなくて「かけ算」になるように戦略的キャリア選択した方がいいということさね。

増田に幸あれ!

肉食教というのを考えた

ベジタリアン健康長寿を(も)目的としているのに対して肉食教は短命を是とする。

これは短命でもいいという消極的肯定ではなくて、短命こそが人類地球環境にとってよいことだと信じてそれを目的とし、その手段として肉食を推進するのである

宗教なので、実際に肉食が短命に繋がるという科学的な根拠必要としない。

肉と高塩分食事を推進し、健康診断を拒否し、運動拒否する。

その目的は、短命によって人類人類社会進化を促進することである

救急車を呼ばず、AED高齢になった自分への輸血も拒否する。

高齢になるまでは医療を喜んで受ける。

定年前に退職することはあっても、定年延長はしない。

なお、この宗教布教活動他人への強制はしない。

さあ、君も肉食教に入ろう。

anond:20230306133124

15年前に辞めた会社笹塚から初台移転にともない所属部署フリーアドレス化したせいで居心地悪くなったからだったのを思い出した

ついでに退職エントリーはてなダイアリーに書いてたことを思い出して読みに行ったら死にたくなった

若さゆえ

2023-03-07

会社ソフトウェアエンジニア採用したいんだけど、退職していくばかりで人が増えない助けてくれ

ただし給与は安いものとする

日本国破産する10ステップ

過去数十年にわたる不自然なまでの金融緩和は、多くの人々が必要以上に借り入れをする「モラルハザード」の世界を作り出しました。

今、金融が厳しくなり、企業個人だけでなく、一部の政府も、昔から言われている国家破産が「いきなり」起こることを見つめているのです。

日本は、金融の崖に向かってゆっくりと歩き、突然転げ落ちている見本です。

ここでは、日本に何が起こっているか10ステップで紹介します。

ステップ1:巨額の負債を積み上げる。1990年代不動産バブル崩壊し、日本政府は、残酷不況を受け入れ、債務不履行によって債務の大半を解消するか、

ゾンビ銀行建設会社を救済し、最善を尽くすかの選択を迫られた。1991年GDPの40%だった連邦政府債務は、2000年にはGDP100%に達した。

ステップ2:金利を下げて利払い費を最小にする。GDP100%に相当する負債を6%で支払うのは破滅的な負担となるため、

日銀負債が増えるにつれて金利を下げ、政府金利負担を許容できるレベルに維持した。

ステップ3:実質的に無利子で借り続ける。金利が下がる一方で、公的資金を吸い上げるゾンビ企業に加え、

日本社会保障制度メディケアを利用する退職者が増えていった。その結果、政府支出は増え続け、財政赤字は拡大し続け、金利引き下げ圧力さらに強まった。

日銀は、新たに作った円で国債を買い、金利ゼロ、あるいはそれ以下にまで引き下げることに成功した(つまり日本国債を購入する残りの民間企業は、実際にその特権を支払うことになった)。

政府借金をすることでお金を稼ぐようになったので、それを止める理由はないと思われ、負債現在GDPの262%まで急増し、これは主要な政府によって記録された最も高い数字かもしれない。

ステップ4:突然の急激なインフレ経験する。2022年、すべての新しい通貨が、金融緩和批判者が予測していたインフレをついに引き起こした。日本公定歩合は年率4%で上昇し、0%の国債の実質利回りは-4%になった。

ステップ5:通貨の急落を体験する。他の多くの中央銀行インフレ対策として引き締めを行っている中、日銀は低金利を維持するために債券を買い続けた。

この利回り差に気づいた投資家は、円建て債券を買わなくなり、円の為替レートは米ドルに対して急落した。

ステップ6:しぶしぶ金利上昇を認める。2022年日銀は、政府が発行するすべての紙を買いたいのでなければ、金利を少し上昇させなければならないことに気づきました。0%から0.25%、そして0.5%へと、非常に迅速に金利を上昇させた。

ステップ7:利払い費用に振り回される。さて、日本政府が発行したり、ロールオーバーしたりする債券には、すべてコストがかかっている。

仮に平均利回りが現在の0.5%まで上昇したとしよう。GDPの260%に相当する借金場合支払利息GDPの1.3%に相当し、すでに巨額の赤字に加え、負債全体、ひいては支払利息も増加する。

さて、ここからが「いきなり」編です。

上記のすべてが起こりつつあるか、起こっており、次のステップは、近い将来に予定されている。

ステップ8: 必死金利を下げようとする。日銀は、金利の高騰が国家破産意味することを認識し、新たに作り出した大量の円で国債さらに購入することで、この傾向を止め、逆転させようとする。

しかし、世界の他の中央銀行は緩和が遅れているため、日本国債の利回りと、例えばアメリカドイツ国債の利回りの差は拡大し続ける。

ステップ9: 円が暴落するのを無気力に見守る。政府債務が放物線を描いて増加し、その結果生じた紙の津波を買ってくれるのは日銀以外にはいないため、

日本は完全な現代通貨理論領域に入り、政府は新しく作った通貨資金調達するだけとなる。世界の国々は、インフレの影響を認識し、円を捨て、通貨為替レートは自由落下となる。

通貨が下落すると輸入コストが上昇し、インフレが進み、さら円安が進み、金利が上昇し、といった具合に、いわゆる「デス・スパイラル」に陥ってしまう。

ステップ10ゲームオーバー日本公式通貨切り下げ/通貨リセット余儀なくされ、今後の消費とインフレ能力制限される。

政府を信頼し、旧通貨保有していた人々は困窮し、詐欺気づき現金国債実物資産に換えた人々は豊かになる。よくある話であるしかし、今回は重大な国で起こっている。

https://www.zerohedge.com/markets/how-country-goes-bankrupt-10-steps

anond:20230307140036

なんであれを世のWeb(笑)は何の疑いもなくやってるのかね。

相当に高度なプロセスであり、ルールが厳密に定められて運用されない限り無駄であり、最悪のケースの一つとしては退職を容易に促すプロセスなのにね。

2023-03-06

早期退職を募るのは業績が良い時

Googleもそうだけど早期退職募集があると「この会社潰れる」とか言い出す人いるんだが

逆に早期退職募集できるっていうのは業績が良い証拠から

下り坂で早期退職募集なんてしたらみんな出て行くから悲惨なことになるし

あんまり良い条件を提示できないか社員も悪い条件のまま退職せざるを得なくなる

そもそも業務に対して人員を割り当ててるので戦略変更や市場変化で業務内容が変われば人員も変わる

プログラマーはもういらないけど営業は欲しい」とか普通にあるけど、プログラマー営業やりたいかは別でしょ?逆もそうだけど

「この先仕事が無くなってお前(ら)の給料上がらないから、他の仕事探すなら今のうちだよ?」

っていうのと

社員減るので残ってくれたら給料上がるけどこんな良い退職条件が今後あるかは分からないよ?」

っていう天秤にしてるだけだから

なので早期退職募集してても人員が足りてない部署はあるし新規採用も同時並行で進めるのは当たり前

日本事実上一般職っていうのが多くてプログラマーでも「技術系でしょ?」ってことで工場勤務とか平気でさせられる

結局は人事異動人員整理しているんだけどそれに対して社員希望ケアなんて全然無いよね

「嫌ならやめれば?」っていうのを暗に迫ってるわけだけど

そういうクソ人事と退職パッケージだったらどっちがいい?っていう話だよな

JTCは早期退職しない代わりに転勤や窓際配置っていう非人道的なことやってるだけだから

唯一まともなのはJTでこの前も早期退職募集してたわ

まぁもはやJTってグローバル企業だけど

JTCはJTを見倣えよ マジで

2023-03-05

anond:20230304143420

別の外資系にいるけど、退職パッケージの内容に特に違和感は無く、他の外資系も似たようなもの最初から3年契約契約社員として入り、更新を重ねていくタイプ会社もあるくらいなので。

元々の給料が飛び抜けて日系より多いことが広く世間にばれているために話題になっただけなので、世間話題になっていることを気にする必要は無いと思う。

anond:20230304143420

退職済みの元Googler(非エンジニア職)が勝手に書くよ。とりあえずパッケージもらって辞めるの羨ましい。

日本Google入社したけど、知り合ったGooglerはみんな頭も良いし、何よりめっちゃ人間性が良くてびっくりしたよ。そして大体Google大好き!だったので、元増田が書いてる労組の結成理由も納得できる。そういうの好きそうだもん、みんな。

僕は日本法人の非エンジニア職なんて、英語さえそこそこ出来れば誰にでも務まるクッソつまんない仕事しかなかったので、やりがいを一ミリも感じずにおちんぎんちゅーちゅーしてました。Google愛を育むほどほどピュアでもなかったしね。心底飽きたか勝手に辞めちゃったけど、退職パッケージ羨ましい!

現場でもないどこかからは以上です。

anond:20230304235747

>高火力で燃やせ

これはダイオキシンを生じさせないためだったんだよな、職場退職間近ベテラン上司は「高炉の技術つかやぁできるのになんで焼却炉でやらねぇんだ怠けてんだよ」と嗤ってたや

anond:20230305095121

うちでは事務周りを契約社員相当の人が担当してくれてるけど、2年ごとに配置転換グルグルしたり半年ほどいったん退職してまた戻ってくるみたいなのを見てるとマジでなんやねんこのクソな国の制度はって気持ちになれるわ

一定年数働き続けたら雇わないといけないみたいな制度を、一定年数ごとにグルグル回せば雇わなくていいっていう制度だと解釈してゴミみたいな扱い方をしてる

ゴミ

2023-03-04

Googleレイオフ労組について中の人が書いてみるよ

ブコメとかツイッター見てるとGoogleレイオフおよび労働組合の話について、誤解されている部分が少なくないようなので、需要あるかわかりませんが、中の人がすこしだけ書きなぐってみます。できるだけ中立的に書くことを試みますが、多様性のある社員のなかの、あくま一社員🔡の主観ですので、Single Source of Truthではなく参考程度でお願いします。

レイオフ=クビなの?

解雇規制のゆるいアメリカならレイオフ=クビです。Google米国以外では各国の法律にのっとって、レイオフに相当する処置を行うと伝えており、会社の現状を考えると日本解雇整理解雇)を行うのは相当な法的リスクを伴います

そのためGoogle Japan解雇ではなく、退職パッケージ退職金と退職に伴う様々なサポートのセット)を提供する「退職勧奨」という形で対象となる人に通知を行いました。

勧奨なので、同意して退職するのも、拒否して退職しないのも個人自由です。勧奨に2週間以内に同意するなら、退職金にかなり大きな上乗せが加えられることが約束されているので、同意しない人が少なくなるように調整されています拒否した場合にどうなるのかは不透明です。

ちなみに日本解雇規制が強い方ですが、欧州や他のアジア各国と比べてとくに強いというわけでもありません。欧州にはレイオフできなかった国もあります米国けがズバ抜けて解雇規制がゆるい印象です。

能力が低かったかレイオフされたんじゃないの?

Googleによると、今回のレイオフの直接の原因はここ数年に人を過剰に採用しすぎたため、そして現在経済的現状が予想外であったためとしています。そして、会社の優先度を鑑みて削減対象となるロールを決定するというのが表向きの発表です。

社内での説明でも業務内容やパフォーマンス考慮するとされていますが、直近の社内評価が悪くないと判断された人も対象になっているようなので、ポジションや運による部分が大きいように見えますパフォーマンスといっても、本人の能力と同じくらい、仕事内容や上司との相性、そして時勢に大きく左右されるので、今回レイオフされた中で本当に「能力が低かった」といえる人は多くないと思います

レイオフされるリスク込みでの高給高待遇だったんじゃないの?

Google日本法人は、当然ながら日本労働基準法を遵守しながら雇用を行っているので、「レイオフリスク前提」ということはありません。たしか日本の中では高給だと思いますが、世界IT産業給与体系の競争で比べるなら適切(あるいはむしろ低め)な範囲かと思いますIT産業、とくにエンジニア給与がバブり気味という点は否定しませんが、そこもレイオフとは直接関係ありません。

レイオフされるリスク」に対する金銭補償は、普段もらう賃金の中ではなく、レイオフに伴った「退職パッケージ」の一部として、今回は提示されています。そして、日本法人の提示した退職金は上記の2週間以内ご成約キャンペーン考慮すると、各国の対応の中でも相当手厚い方です。(日本以外の国も、同業他社レイオフに比べると十分手厚いと思うのですが。)

労働組合つくったりして、会社にしがみつくのに必死じゃね?

しかレイオフを機に労働組合ができましたが、成立過程を眺めている限り、これは会社にしがみつくためというよりは、社員大事にするというGoogleカルチャーを守りたいという動機をもった人がほとんどです。例えば、これまで社内でかなりの優先度で大事にされてきた「心理的安全性」は、今回の米国レイオフ通知に伴って、一晩で吹き飛んでしまいました。会社の側には最大限の説明責任を果たしてもらいたい、雇用契約を解消するならそのプロセスはきちんと日本法令に遵守して、日本語や日本法務に弱い外国人社員が不利にならないようにしてほしい。そういう公平性会社に訴える対抗手段としての労働組合である、と私は受け取っています

加えて、組合員に過剰な「退職勧奨」を呼びかけることは違法ですので、たとえばどうしても離職したくない人や、ビザステイタス日本での環境変化に心配のある外国人社員を、一旦法的に守る仕組みとしても期待できますさら組合ができることによって、会社が将来に更なるレイオフを行う可能性を低減させられるかもしれません。

実際、労働組合の立ち上げはレイオフ対象者の発表より前に行われており、労働組合を立ち上げた人とレイオフ対象者はまったくの独立です。組合成立の記者会見に出た人=レイオフ対象者ではない(むしろレイオフ対象者の方が遥かに少ないと思われる)ので、労働者権利を目に見える形でのオプションにした彼らの行動力を私は評価します。

社内の雰囲気はどうなん?

1/20米国レイオフが発表されてから時間がたつので、自分の見える範囲では皆ある程度は心の準備はできていた模様です。先行する国ではなぜか優秀な人や必要そうに見えるポジションの人も切られているところを見ると、数%の確率とはいえ自分大丈夫確信できた人はあまりいないと思います

ただし、日本では3月中に発表としかアナウンスされず、具体的にどのような人に、いつ通知がくるのかわからないなど、情報が与えられない部分に関する不満は大きいです。

日本では対象者に対して即日アクセス遮断にはならなかったので、発表後も誰に通知が行ってるのかは本人が言わない限りわからないので、お互いどう声をかけはじめたらいいのかも正直戸惑っている状態です。

組合は2つできましたが、その中でのディスカッションや加入するメリットについてはよく見えておらず、自分含め、該当者であってもやや静観している社員が少なくない気がします。組合に入る自由も入らない自由も両方十分に尊重されています

えー現場からは以上です。

2023-03-03

閉塞感漂う日本にも久しぶりにうれしいニュースが舞い込んだ

働きながら結婚出産する女性が大幅増 第1子出産時に有職女性は約63%で過去最高を更新 2020年

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/359856?display=1

出産きっかけに退職に追い込まれたり、結婚を機に無職状態に追い込まれ女性が減った。

このまま、第1子出産有職女性率、100%を目指したい。

女性仕事を続けながらでも出産できるし、男性と変わらず活躍できる。

2023-03-02

anond:20230302160544

1人情シス中小企業退職者の交代要員以外で増員するってまず無いっしょ

エクセルのおじさん、ワイ。今日サボり

社内でエクセルのおじさんをやってる。

社長ケチで、絶対サポートちゃんとついてる既製品システム入れたほうが最終的に安いのに

ワイにエクセルで作らせればタダという謎理論で社内のほぼすべてがエクセル構成されている。

そんな恐怖の会社に勤めている。

 

ワイも元々は零細ソフトハウスに勤めていたのだが終電徹夜徹夜終電徹夜徹夜徹夜生活に疲れて退職

ダラダラ遊んだ後、地元の先輩のツテで今の会社就職した。

元々のライン工みたいな仕事をしていたが、社長が「お前エクセルプログラムできるのか」と言い出し

できますと答えたところ、社内の煩雑業務のあれこれをマクロ化することになった。

 

現場人間が「今はこういう処理を手入力してるんだけど自動化したい」みたいな感じで持ってくるので

とりあえずそれに着手する。

うちの会社にその仕事の適正な工数が分かる人間がいないのでめちゃくちゃ楽なペースで仕事をしている。

で、それを作りながら「どうせこういうことも言うてくるやろなぁ」と想定し、

拡張性を持たせるというか、もう機能作っちゃっといてコメントアウトして納品する。

 

で、まぁ「こういう機能もほしい」って言ってくるので「ちょっと時間がかかる」つって

適当な日数、増田したりいもげしたりして時間を潰して、コメント外して納品する。

ただそれでも元々マンパワーで乗り切っていた職場だっただけに、現場はどんどん効率化しているようで

ワイも4月から昇給するようだ。うーん。いいのかこれ。

2023-02-28

anond:20230228003716

弊社もそれやったわ。普通にホムペにのせた初任給入社8年目ぐらいまでの給料より上w

交渉するのも面倒なのか、理由も言わずにやめてくもんだから最近若い者はすぐやめるとか全然気付いてなくて、殆ど退職した後に気付く始末。

昔は労働組合がしっかりしてたから、最初交渉から入って給与UPして終わりだったんだろうが、今は面倒だから何も言わずにやめるよな。第二新卒市場できあがってるし。

うちの会社、完全週休二日を装っておいて実態はいくつかの土曜日を出社日に設定したうえで全社員強制的有給を使わせてるんだけど退職者の間で「有給消滅バグ」呼ばわりされてて笑った

「そういうえば有給消滅バグって直りました?」みたいな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん