「徴収」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徴収とは

2020-04-21

せっかく10万円給付が決まったのに

ボーナスからその分差し引くだの徴収して財源にするだの自発的に辞退するべきだの

力を入れる方向はそっちじゃねえだろ感がはんぱない

これが国民性というやつなのか

2020-04-18

フィクションです】新型コロナウイルス騒動が開始してから20年が経った

いまは西暦2040年

(当時の)新型コロナウイルスCOVID-19は、根絶されてない。

今日では、予防接種が普及している。予防接種を受けていれば、重症化しにくい。予防接種を受けていても、重症化して死亡する人はいる。年に1~3回程度接種するのが一般的。私は冬の始まり頃と、春の終わり頃に受けてる。

大戦争は起きなかった。小規模のテロは頻発した。一般人対象にしたもの事件で、公人対象にしたもの暗殺と呼ばれた。

中国共産党崩壊しなかった。

2040年の私について

昭和中期生まれの両親の間に生まれた、昭和後期生まれの私。ついに肺炎になった。熱が続いて、咳が辛い。

今は軽症患者に分類されて、軽症患者隔離施設に居る。来週には重症化して人工呼吸器をつけられ、鎮静剤を投与されるだろう。そしてそのまま死ぬだろう。意識がはっきりしてるうちに、思い出を書きなぐりたくなった。

私自身は喫煙習慣を持ったことはないが、人生前半で摂取した副流煙がまずかったらしい。

両親がヘビースモーカーだったし、昭和には{空気清浄機電子たばこ}は存在しなかった。

昭和時代は、公共交通機関ですらたばこが吸えた。今では信じられないだろうが。

平成時代は夜のきれいなお姉さんが終業後に来店する夜中の店で私は働いてたし、喫煙所以外で喫煙する人も多かった。飲食店でも副流煙をいっぱい吸い込んだ。当時は居酒屋バークラブ、小料理屋、○○料理屋、スナックカフェ、って呼び方がいろいろあった。今では飲食店レストランぐらいしか呼び方がないけど。

最初

2021年ぐらい

重症化について

2022年

  • 当時政権関係者も狩られた。
  • 最初は、重要者を警護する者が標的になった。警護を手薄にして、対象を裸にする狙いだった。
  • 警護者は、当時の首相に従いて動くので、顔がTVに写り、ネット探偵団によって個人情報を暴かれた。住所が判明した警護者の家族に対する嫌がらせが始まった。
  • 首相の警護は手薄にならなかった。重要でない関係者は徐々に警護を外され、一人になったところを狩られた。
  • 狩ったもの100%逮捕された。実刑を食らって、SNSでは神と呼ばれた。
  • 神は増えていった。比例して、当時政権人材は枯渇していった。

2025年

2030年

2020-04-17

anond:20200417220731

>これは国の負担になるから最終的に税金という形で国民から徴収するしかない。

ここが間違い

全員に10万円配ったら一番損するのは中間層じゃない?

全員に現金給付何となく良い案みたいに受け入れられてるのが理解できない。

生活困難者に補助するのには賛成。

そのお金がないと死んでしまうような人には給付して救済を図るべき。

だけど全員に配るのは結局のところ中間層が一番損することになる。

10万円を全員に配ると給付コストもあるので、必要金額は一人当たり10万円プラスアルファとなる。

これは国の負担になるから最終的に税金という形で国民から徴収するしかない。

だけど当然貧困層は払えないので、その分を引いた中間層+富裕層が総額を支払うことになる。

・じゃあ富裕層が多く支払えばいいじゃない?

富裕層は全体の2,3%しかいない。

富裕層から多少多めに徴収したところで絶対数が少ないか徴収額も大したことがない。

かといって「富裕層中間層100倍払え」みたいな極端なことはできない。(所得税を見たらわかる通り)

中間層より数割多く払うくらいの調整にはなるとしても、富裕層資産絶対的に大きいので、被害は少ない。

・誰が損をするか?

→結局税金を支払わねばならず、資産もたいしてない中間層相対的に一番損をすることになる。

から全然良いやり方じゃない。

はてなに書き込む余裕のある人は大体中間層だと思ってるのだけど、はてなでも賛成意見が多いのが理解できない。

これって誰も得しない気がするのだけど。(強いて言えば、額面が多いほど相対的富裕層が有利になるかな?)

福祉性質貧困層が得をするのは正しい(彼らはある意味社会被害なのだから)から貧困層にだけ給付するやり方の方がいい。

そう思うけど、全体給付の方が良い点もあるんだろうか。

教えて誰かえらいひと。

コロナ時代中小SI

中堅SIerでいわゆるSEをやっている。中小企業や、大企業があっても部門システム程度のシステム導入や保守サポート自分仕事だ。オーダーメイドであればJavaC#OracleMSSQLで開発するし、業務パッケージの導入支援なんかもする。規模が小さいか多重下請けみたいなのはほぼないが、PMだけとか仕様決めだけで、作成外注頼みにして数回そうって、社内の技術空洞化心配される普通SI業だ。

IT業界の端くれらしく在宅リモートワークになった。お客さんは休業するところもあるにはあるが、多くはそのままだったり、営業時間を縮小したり、総務経理なんかをリモートにしたり、工夫しながら営業を続けている。チャットメール電話はそれなりに入ってくる。

例えば給与管理なら4月で雇用保険徴収対象外になる人が出るけどどうすればいいの?みたいな季節モノから、自宅PCから会社PCにつないで/会社ノートを自宅において、あのシステム使える?とか、IT補助金出るみたいだけどPC10台調達できるか営業に伝えて、みたいなこの状況ならではの対応とか。出荷システムピッキングがうまく行かないとか、普通保守対応もたくさんある。

開発案件ストップや延期もちょいちょいあるけど、自宅から質問に答えたりリモートトラブルシュートしたり営業インフラ担当の手配をしたりなんのかんの忙しい。自分もお客さんも自社の営業インフラSEもみんな在宅だったりするし普段とは違って変な感じだ。

いろんな企業のいろんな部署のいろんな人が働いていてITソフトウェアに頼っているんだなとあらためて感じた。

Amazon楽天ヤフオクメルカリなんでもそうだが、今はみんながプラットフォーマーになりたがる。

商流を握れば手数料で儲けがスケールする。ITをコアにスケールする企業が生き残る。

でも、そこで流れる商品を作っているのはメーカーだし、調達して販売してるのは卸だし、在庫が置かれてるのは倉庫業だし、ものを運ぶのは運送会社だ。その他たくさんの業種。マケプレで僕らが買えるのはそうした企業があるからだ。

いろんな会社が、この状況下でも営業をしなけりゃ生活必需品が行き渡らない。

その大部分は中小企業で、ITコアコンピタンスじゃない。高年収フルスタックITエンジニアを何人も抱えて内製化できない。情シスが何人かしかいなかったり、総務のお兄さん一人なんてところもある。そんな企業日本だけで何十万とある

そういうところに頼られて、なんか問題解決して、支えていけるなら、喜ばれるんなら、SIerもそんなに悪くはないなと思ったりした。

会社の大先輩のおじいちゃんは、SAPが出てきたころにパッケージオーダーメイドなんてなくなると言われたけど、パッケージ導入や足りない部分の開発で結局食えたと言っていた。ならクラウド時代でもSaaSが主流になっても多分仕事は尽きないんだろうな。最悪自分がどっかの会社情シスに潜り込んで内製に回れるような技術は身につけておきたいけども。

ちょっと前はきらきらしたWeb業界に憧れてたんだけど、コロナちょっとだけ考えが変わったな。

2020-04-14

anond:20200414201323

逆だ

働いても働いても税金税金

コロナの出費を増田から徴収しないと国が成り立たない

増田らは死ぬまで働けってことだ

都内企業に出社税をかけよう

出社をなくすには高額の出社税をかけるしかない。一人出社させるごとに月100万課税しよう。

あくまでも税金なので、徴収した税金社会のために役立てよう。

2020-04-13

休業補償の原資として外出している全ての人間から罰金を集めたらどうか

通勤してる人間から罰金徴収し、苦しんでいる企業を助けるためにつかおう

2020-04-07

anond:20200407215914

だいたいの店が雑費とか税金として10%前後徴収してるけどもちろんピンハネしてるので給与明細絶対にくれない

2020-04-06

子供給付フリーランス給付をって簡単にいうなよ

ワシら一般クソ雑魚独身会社員税金また上がるやん

10万円給付しろとかアホが言ってるが

お前10万って年で割ったら1万切るんやぞ

それで後からどんだけ徴収されると思ってんだよ

2020-04-04

日本社会ネズミ講

ネズミ講みたいだな。  

税金を集めているくせに、

「今すぐに」「必要な人たち」に予算を回さない、

って言うんだ。

自粛」じゃなくて、仕事暮らしも守れるお金支給してきっちり閉めさせて、長引かせないようにすればいいのに。いつまで、この、「自粛しない人がいるか感染が広がるのだ」を続けるのか。

お金を国に預けていて、しかるべき時にはその塵も積もれば山となったお金でみんなを守る仕組みを支えている、つもりだった。

消費税率を上げたのは半年前だし。辺野古基地建設東京2020費用計画よりどんどん増えていくのに大丈夫ということだし。戦闘機も大量買いしてるし。株も買い支えているし。

からお金はあるんだよね?

なんだか消えちゃってるみたいだ。

コロナ禍に対抗するために、預けているお金を返せ、って言ってる。

徴収された税金は「みんなのもの」であって「政府のもの」ではないから。

アベさんは頑張ってる・だから批判よりも応援を、と言う人たちもいる。

じゃあ聞くけど、的確に頑張ってると思うの? 的外れでも頑張ってればいいの? そして、首相は的確であろうとしているの?

これまで首相は的確だったのか。2012年から何人が殺されたり自殺したりしただろうか。

また、役人はもう、文書管理すらできないほどに程度が低い。将来は、「今」が的確だったかどうかが判定できない状態であろう。

ネズミ講ピラミッドの下辺メンバーが返金を迫って、止められる。「今ちょっとまずい」「後で返すから

ピラミッドの頂点のメンバーは、お友達同士。大学つくってゴルフして栄転して商売を広げて。仲間内権力お金をぐるぐる回しているよ。

その間のメンバーは、「間違ったピラミッドでも崩れたら損する」と必死だ。下部メンバーを脅して崩させない。「全体のためだ」

・・・いや、催眠術にかかったように、ネズミ講ピラミッドを守る。もしかしてピラミッドが間違ってるとか劣化してるとかを、考えるのが怖いのかもしれない。首相みたいに冷酷になる必要なんて、ないのに。

冬に人が殺されたり自殺したりしたのに、春には前夜祭とさくらを見る会だ。アベさんを労って結束を強めて、自惚れさせて。

ネズミ講勧誘した人たちを責めようとは思わない。私が正しいとは限らない。

ただ、今ならまだ、「みんなで助かる」を目標にできるほどの余力がある。人を見捨てるのは、状況がもっと悪化してからだ。

2020-03-31

貧困世帯を助ける方法

再生エネルギー賦課金を廃止すれば、電気代が一割くらい安くなるよ。

不利益をこうむるのは、太陽光パネルを設置できる金持ち企業から我慢してもらって。

金持ち不利益になるっていうか、庶民から金を徴収して金持ちに配る超逆進性の制度を正常に戻すだけだけど。

2020-03-29

anond:20200329220233

なので、

外出禁止時期に外出する奴から罰金5万円徴収するのはどうよ?

フランスでは14万人以上が罰金受けて、18億円の徴収

全体としてはプラスマイナス0には足りないだろうけれど、多少の財源確保にはなる。

2020-03-27

anond:20200327182045

長い間なやんでいてちょっとワロタ。良い人っぽい。一応書いているだけで、利用者も居ないか徴収もしていないみたいな感じなんじゃないかなー。きっとラッキーって思ってくれるよ。おつー。

anond:20200327013226

アメ公は国が医療目的で金を徴収してなくてもばらまけたんだから日本は更に出せるだろ

現金国民に配るのが、財政って意味不可能なの?

一律現金配って、自粛要請破った奴らから罰金って形で徴収すればよくない?

きっと貧乏人は大人しく引きこもるし、それを気にしないバカ金持ちは金の代わりに自由満喫できるじゃん。

2020-03-25

コロナ不景気での補償意味からない

かつて水はけが悪かった所に建てたタワマンで水害が起きれば自己責任と言われ、

此処より下に家を建てるなという石碑の先に家を建てて災害に遭えば自業自得と言われた。

なぜまったく貯金してなかったりする人やこの程度で倒産する企業を国で補償しなければならないのか。

それは俺たちの税金じゃないのか。

ノーテンキに「国が補償すべき、富裕層から集めろ」とイキってるのも頭が痛い。

それは霞ヶ関埋蔵金となんも変わらん。

一時的税金徴収をやめるとかだったら良いかもね。

まぁ俺の会社もそう長くは持たないんだろうけど、それはそれで仕方がない。

2020-03-23

鶴瓶の家族に乾杯田舎特有の出不足金を報道しろ

出演してる素人はいい人ぶってニコニコしながら、

草刈りに出なかった家庭に3千円、

消防団を欠席したら2万円を徴収する、

そういう人だってことをちゃんと伝えろ。

2020-03-18

不動産業界ほど潰れていいものなくね?【追記済み】

不動産業界にはどんな存在意義があるの。

少なくとも今の段階で不動産業界に身を置く、そしてコレから志望する人の気がしれない。

彼らの経済性ってものすごく曖昧で、自分たち社会的意義を信じ込んでる部分の方が大きくね?

土地転がし頑張っても国力の底上げには繋がらないじゃんって思っちゃう

都市開発なんかも、地主自分土地って認識のもとで進めてた戦前の方が、景観配慮されていただろうし、少なくとも今の看板広告だらけの国道なんかは存在しなかったと思う。

再開発するにしても企業主導じゃヨーロッパみたいな統一感のある街なんかにはきっとならないじゃん。

こんなにごちゃごちゃした街並みも、田んぼの中にポツンと佇む高層マンションも、不動産業界に身をおく人間のせいじゃんと思う。

いくらカネ払がよくても、そんなケチのついたカネをもらって嬉しい人間は心を持ってないよ、目を覚ましてくれ。

言いたいことはコレだけ。

そして有識者は頼むからぼくに不動産業界の存在意義を教えてくれ。


追記:

反応が貰えて驚いてます

理想、目指す先が分からないとのブコメがありましたが、辿っていくと農地利用の話に繋がります

日本農地集約が進まない理由、一部を除き景観を全く無視した農村存在する理由などを大手デベロッパー行政との思惑のすれ違いに擦りつけた形です。


日本は国が税金徴収して各都道府県に配分すると云いますが、欧州なんかは税金都道府県徴収して余剰を国に収めていると聞きます


国だけでなく各自治体が発言力を取り戻すことが、統率の取れた都市開発や、国政や官僚の質の維持には必要なんじゃないかなんて思います


そのためにも行政デベロッパーとの歪んだ力関係存在するなら、どうにかしなきゃいけないんじゃないのか。

なんでこんな関係が温存されているのか。


そう考えたら業界への不満が募って、愚痴を吐きに来た次第です。

ひょっとして自治体が情けないのか...?

でも国が不動産問題を温存してる限り自治体が力を取り戻すのはとっても難しい気がします...。

追記

業界問題でなく、統一規制を設けない行政問題って指摘があったけど、なんでもかんでも権力が介入して解決すればいいのか?

企業にはモラルもなにも必要ないのか?

企業利潤最大化第一から問題ないって、経済学を引き合いに出す奴もいるけど、そんな経済おかしいだろ。

経済学が価格存在しないもの考慮できてないだけで、自分がどう思うとかは全くなくて、既存尺度しか物事を見れてない貧しい人間じゃないかと勘繰ってしまう。

2020-03-10

株で利益がでるだけじゃなくて、業績が悪くなった時は逆に株主から金を徴収してほしい

2020-03-05

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN35358PN34UTIL070.html

給食費は戻って来ないって前提の話にスターつきまくってるけど、

実際は給食費最初から徴収しないor返還or4月分に充てる、って話しか聞かないが

そのどれでもない所ってあんの?休校してない所除いて。

2020-02-29

anond:20200229230908

特定品目は政令で定めるものから政府がその気になればすぐに転売で得た利益課徴金として国に奪われることになる。

在庫は早めに処分した方がいいよ。

国民生活安定緊急措置法

特定標準価格の決定等)

八条 第四条から前条までに規定する措置を講じてもなお指定物資価格の安定を図ることが困難であると認められる場合において、その指定物資価格の安定を確保することが特に必要であるときは、政令で、当該指定物資特に価格の安定を確保すべき物資として指定することができる。

2 第三条第二項の規定は、前項の規定による指定に準用する。

第九条 主務大臣は、前条第一項の規定による指定があつたときは、その指定された物資(以下「特定物資」という。)のうち取引数量、商慣習その他の取引事情からみて特定物資価格の安定のためにその価格の安定を確保すべき品目(以下「特定品目」という。)について、遅滞なく、特定標準価格を定めなければならない。

課徴金

第十一条 主務大臣は、特定品目の物資販売をした者のその販売価格が当該販売をした物資に係る特定標準価格を超えていると認められるときは、その者に対し、当該販売価格と当該特定標準価格との差額に当該販売をした物資の数量を乗じて得た額に相当する額の課徴金国庫に納付することを命じなければならない。

強制徴収

第十二条 主務大臣は、前条の規定による課徴金をその納期限までに納付しない者があるときは、督促状により期限を指定してこれを督促しなければならない。

2 主務大臣は、前項の規定による督促をしたときは、同項の課徴金の額につき年十四・五パーセント割合で、納期限の翌日からその納付の日までの日数により計算した延滞金を徴収することができる。

3 主務大臣は、第一項の規定による督促を受けた者がその指定する期限までにその納付すべき金額を納付しないときは、国税滞納処分の例により、これを徴収することができる。

4 前項の規定による徴収金の先取特権順位は、国税及び地方税に次ぐものとし、その時効については、国税の例による。

anond:20200229162642

物々交換社会において、増田が「俺の考えたなんか強い券!(通称増田チケット)」とかを自慢しまくっても、それで買い物できるようにはならんでしょ。

例えばりんご売りがりんごを売って、手元に「増田チケット」を手に入れたとしても、その増田チケット自分以外に欲しがる人がいないと、次の交換が連鎖しない。連鎖しないならこの増田チケットは無価値だし、それならそもそも最初からりんごと交換しないぜってことになる。

貨幣価値を持つためには、それが使える(他の人も欲しがる)という環境必要だ。

国家が税を貨幣徴収する、ってのは、要するに最終引受国家立候補してるってことだ。この場合、この「増田チケット」ははっきり言っちゃえば、租税としての労役免除される権利同義だ。労役だの軍役だのをパスするために国家に支払うチケット。これは誰でも欲しがる。だから、欲しがる人どうして交換する=市中で流通する=取引環境が成立する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん