「googleマップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: googleマップとは

2020-12-27

増田ブクマカ自民党が支持される理由学術的に説明したい(追記

標題に関する追記 (2020/12/28 16:52)

標題は「~理由国際関係論という学問用語を使って説明したい。」とした方が正確である

しかし、それでは読んでもらえないと予想したので標題のようにしている。

本文

自民支持されるのはおかしい( https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DocSeri/status/1342720709873692672 )というエントリが人気だ。

自民議員が腐敗しきっていて不祥事だらけなのは事実だ。

それでも自民党が支持されるのは、外交安全保障政策を任せることができる政党自民しかいからだ。

学術的に言うと国際関係論という学問では、High and low politics ( https://en.wikipedia.org/wiki/High_and_low_politics ) という言葉がある。

High politics とは、外交安全保障といった分野を指す。

Low politics とは、High politics 以外の分野を指す。

High politicsでの失敗は、国としての存在に関わる。

Low politics もまた重要であるが、Low politics成功するには、High politics領域で国が安定していることが必要不可欠である

そのためHigh politicsLow politicsにまして極めて重要である

High politicsで失敗するとどうなるかは、パレスチナイエメンアルメニアウクライナウイグルチベット、【イラク】(2020-12-28 10:48追記)、そういった国々ないしまたは"地域"から学ぶことができる。



立憲民主党・その母体である民主党系の政党は、High politics を軽視している。

例えば鳩山首相(当時)は、日本中政府沖縄県アメリカのいずれもが同意していた辺野古移転案を白紙化し「最低でも県外」を推し進めようとした。

それは失敗に終わり、期待を裏切られる結果となった沖縄県辺野古移転案さえも拒否する結果となった。



例えば蓮舫副代表(当時)は2019年F35105機の購入計画爆買いだと批判した。

2020年数字になるが、中国は第4・第5世代機を1080機保有していることに対して、日本は309機しか保有していない。

( https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf )

これを踏まえれば、必要な装備水準について現実的な対案を提起することなしの批判は支持できない。


こうした例から立憲民主党とその母体はHigh politicsを軽視していると私は判断している。

不祥事を繰り返す自民党の議員たちは実に不快であり有害である個人的には思う。

からといって、High politicsを軽視した政党を支持することはできない。

そのためHigh politicsの分野で信頼できる政党ができるまでは、自民党を消極的に支持するしかない。

2020年9月10日毎日新聞によると安倍政権への世論調査

「最も評価が高かったのは外交安全保障政策で、「評価する」が57%で、「評価しない」の27%を大幅に上回った。」という。

( https://mainichi.jp/articles/20200910/ddm/012/010/100000c )

2020年9月3日朝日新聞でも、世論調査で最も支持されたのは「外交安全保障 (30%)」であった。

(https://www.asahi.com/articles/ASN937F3RN92UZPS005.html)

こうした調査からも、自民党が支持される理由がHigh politics を重視し現実的安全保障政策を取ってきたことにあると考える。


2020-12-28 10:31追記

まず、多くの方からコメントをいただいたことに感謝する。

いただいた人気コメントと、新着コメントのうちいくつかにたいしてコメントしたい。

そんな大上段の話ではなく、ドブ板(冠婚葬祭学校地域の式典・イベントに顔を出す等々)と地盤(後援会)の過去からの累積が効いてる、って話では。単純接触効果は偉大ですよ。天下国家論じるだけでは選挙勝てない。

ドブ板地盤看板鞄が55年体制から現在まで自民党を支えたことは、私もそう思う。

しかドブ板地盤看板鞄では、安倍政権が終了時に世論支持率が上昇し、その評価する政策として「外交安全保障政策」が一位となったことを説明できない。

北方領土が返ってこなくなったり,拉致被害者が返ってこなくなったり,Googleマップミサイルサイト決めたり,自衛隊幹部一同が会食して一斉感染したり,high politicsってスゲェな!

4つの反論のうち拉致被害者の奪還の困難さを評価するのは難しいが、その他3点について言及する。

まず一般論として他国実効支配している領土交渉返還できるのは極めて稀なケースで、北方領土返還されなかったからと言ってただちにhigh politicsを軽視しているということにはならない。

ただし安倍政権ロシアナイーブ善意を期待して対露譲歩(2島先行返還論への転換)をしたことが何ら成果をあげなかったことは特筆すべきであり、安倍政権が対露外交で大きな失敗をしたこと同意する。ロシアには善意や信義は通じない。国際関係論でいうところのrealism学派の外交理論を全面採用すべきであったし、せめて今後はそうあるべきである

イージス・アショアの配備予定地の選定に防衛省担当者Googleマップ使用たか、及び自衛隊幹部一同が会食したかどうかについては、自民党がhigh politicsを重視しているか否かという論点には関係がない。

中韓が嫌いなだけの人が水を得た魚になるエントリ

具体的な反論または質問の形に書き換えていただければ、解答したい。

学術的になってる?(´・_・`)なんか2chでよく見たはい論破と同じ空気を感じる。

学術的に」という言葉違和感を覚える方がいるのは理解できる。

というのも、「学術的に」とは曖昧表現であって、この場合は「国際関係論という学問用語を使って」という方が適切なのが正しい。

そうしなかったのは、そのタイトルだとたぶん読まずにスルーされてしまうだろうと予想したため。

例として挙げた辺野古政策F-35世論調査結果の全てにおいて議論単純化され過ぎていて、「学術的??」となる。居酒屋の隣の席のオッチャンが言ってた。

単純化しなかった場合議論とはどのようなもの説明してほしい。

学術的に」は先述のとおり。

辺野古移転国内問題が主じゃね?戦闘機代替機種もあるんじゃね?コロナ防疫は安全保障問題じゃね?

3点の反論にそれぞれ解答する。

1点目、普天間基地問題解決日米安全保障条約運用の安定性に寄与することであり、日米安全保障条約運用の安定性を向上させることはhigh politics課題にあたる。

2点目、戦闘機について。蓮舫氏は35に変わる代替機種などの提案した上で批判したのではなく対案なき批判となっている。

蓮舫氏が代替機種、あるいは戦闘機の購入よりも安全保障を向上させる装備体系の提案をしたのであれば、その内容に応じて賛成または反対をする。

3点目、防疫は安全保障問題ではないか、という指摘はそのとおりだと思う。

外交安全保障対米追従

具体的な反論または質問の形に書き換えていただければ、解答したい。

結論から先に考えてないかな?書かれていることは仮説でしかない気がします。データ根拠が弱い(30%って)ので、追加のレポート期待しています

根拠が弱いのはおっしゃるとおり。

ただ、実験のできない、さら統計もとれない分野ではこれ以上の根拠を持ってくるのは難しい。

「それでも自民党が支持されるのは」ではなく「それでも俺が自民党を支持するのは」だろう。太宰メソッドだ。Objectだけを分析してもSubjectの行動の理由説明したことにはならないだろう

朝日新聞毎日新聞世論調査の結果の下りを読んでほしい。

引用Wikipediaニュースサイト程度で「学術的」って…これ以上何も言う気が起きない

国際関係論の学徒だが、もう大学図書館にも電子ジャーナルにも入れない、本も経済的事情で売ったので

そこは多めに見てほしい。

2020-12-28 11:39

①筆者の挙げるパレスチナイエメンアルメニアウクライナウイグルチベットの置かれている状況を日本に当てはめるのが妥当と言えるのかどうか。(経済力人種宗教資源地理)

High politicsに失敗した場合、例えば北朝鮮の核攻撃を主要都市に受けた場合

それらの国々と日本の状況に大差はなくなると私は考える。

外交安全保障をHighとして、内政をLow位置付ける概念は、政治学の中でメインストリームなのか、またそれは軍事関係者などのイデオロギーに影響されてないものなのか(引用Wikipediaっていうのも?だし、Wiki自体にも引用文献が少ないから疑問に思った)

国際関係論」という学問分野ではメインストリーム

国際関係論には、大きく分ければ2つの学派がある。1つはrealismで、もう1つはliberalism。

realism は、High politicsだけに関心がある。

liberalism は、High politics以外にも関心がある。だが、最も重要視するのはHigh politicsであるという見解はrealismと共通している。

これはliberalismの中心人物であるJoseph Nyeという学者が「安全保障とは酸素のようなものであり、それが希薄になり息が苦しくなるまでは、人々はその重要性に気づかないが、実際にそうした状況になれば、それ以外のことは考えられないほどに重要なのである。」と著作である国際紛争理論歴史」という本で述べている事実が端的に説明している。


政治学」まで広げた場合メインストリームかどうかはわからない。

日本の、国際関係論を除く、政治学者」の間でのメインストリームではないとは感覚的には思う。


2020-12-28 12:43 追記

民主党政権時、外交側を軽視していた事例があった、としか書いてないような…。自民党が外交を重視しているとも、その結果が支持に繋がるという根拠もちとわからず…。

ご指摘のうち、「自民党の外交が支持されている」のは朝日毎日世論調査の結果で説明できていると思う。

自民党が外交を重視している」例がないのはそのとおりだと思ったので追記する。

例として最も適切なものは、「自由で開かれたインド太平洋」構想の定着だ。

自由で開かれたインド太平洋」構想は、麻生外相2006年に行った演説にある「自由と繁栄の弧」 (https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_1130.html) 構想、ないしは2007年安倍首相インド国会での「2つの海の交わり」「安全保障ダイアモンド」(http://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2020/2020-01_003.pdf?noprint) に起源がある構想だ。

これが、例えば2020年アメリカ共和党の国家安全保障戦略報告書でも日米豪印(Quad)協力の継続・支持が提言(https://jp.reuters.com/article/idJP00090300_20200618_00220200618)され、アジアNATOであるかと議論されるまでに定着した。

国際政治学者の細谷教授は、自由で開かれたインド太平洋に対して「過去1世紀半の日本外交歴史の中で、これほどまでに日本提唱した外交構想が国際社会に浸透して、幅広い支持を得たことはなかったのではないか。(https://apinitiative.org/en/2020/12/21/14345/)」と述べている。

自由で開かれたインド太平洋」構想は自民外交最大級成功であり、自民党が外交を重視している根拠としては最も適切なものだと考える。

2020/12/28 13:43 追記

「ないし」は漢字では「乃至」と書く.

意味は「~から~まで」だ.

最近辞書には「または」の言い換えとしても見えるが, 「または」とか「やら」を使っておくのが賢明だろう.

「ないし」を使うと高尚で学問的な感じが出るためかネット論客はむやみに使いがちだが, 諸君, 漢字意味をきちんとわかってて使ってるだろうか.

ご指摘ありがとうございます修正しました。

2020-12-13

Googleマップレビューが怖い

レビュー社会には慣れているつもりだがGoogleマップレビューは本当に怖い。得に医療機関飲食店などで嫌な思いをすると不満が書き込まれる。サービス業をしている人は怯えながら働いているのではないか

2020-12-12

anond:20201212233846

お前はスマホGoogleマップで見て、それだけでへぇーわかった!で全て解決するの?

ネット写真で見てお腹いっぱいで分かった気になれるの?

この鉄道が、この城が、この砂州が、この歴史的重要人物がってなったときネット情報だけで足りるのか?

当たり前だが、旅行好きがすべからく地理オタクということではない

だけど普通に教養がある奴はあれこれ連れて行ってもらってるんじゃん?一種体験だろ

2020-12-04

Googleマップという電子ステーションバー

そのへんのハンバーガーショップクチコミを見てたら、ニコニコしながらハンバーガーを食ってる白人の兄ちゃん写真が出てくる

良い笑顔なので興味を惹かれてその人のアカウントに飛ぶとウェディングフォトが大きく出てきて、一年くらい前に結婚していることがわかる

結婚のあと日本ちょっと旅行に来てたらしい クチコミ基本的に星5ばかりで、わりと優しい人っぽい クチコミを書いてるのは奥さんのほうらしい 最近タトゥーを入れたらしい 嵐山サルを見に行ったらしい ハンバーガーは夫曰く人生イチうまかったらしい

こんなことわかってええんか?と思いつつも、面白いのでしばらく見てしまった

近所の有名なたこ焼き屋レビューに「また来たい!」と書いてる人のアカウントに飛ぶと、福岡から旅行に来ていたらしいことがわかる この人はわりと星3つとかもつけることがあるらしいが、トイレを借りたスーパーに星5をつけたりもしていて、やはり良い人っぽい

他人レビューを辿ってその人生に想いを馳せるのはかなり楽しい

インターネットで思う存分人間観察ができ、大変よろしいと思う まあGoogleマップクチコミを書く人種しかいないのは弱点ではあるが…

2020-12-02

Googleマップ南極を見よう

私は社内ニート

仕事に関する勉強をするべきなんだろうけど、たまにしか発生しない仕事に備えるモチベーションも保てず、業務時間の半分くらいはフィルタリングがかからないサイトで暇をつぶしている

ますぎて、なんとなく南極大陸ストリートビュー探検できないかなあって思って見てたら、ストリートビューはないけど360°カメラ情報は入ってた

本当に息を飲むような情景ばかり広がってるから是非見て欲しい

おすすめ南米から真南のあたり

雪原が広がってるところに太陽光が指してるだけでも美しいし、ペンギンがいっぱいいる場所もあって可愛い

あとこれを読んだ人はぜひフィルタリングにかからなさそうなおすすめサイトを教えてほしい

2020-11-25

「いつのまにか地元カラオケjoyjoyができてた」

地元幼なじみからラインが来た。

「おお!そうなんだ。サイト地図見たけど、ネットカフェがあったとこね。しかしこれだと近くのカラオケアミ経営大変だね。」

アミって懐かしw もう閉店してね?てかアミってどこにあったっけ?」

イトーヨーカドーからもうちょっと東に行ったほうだよ。マガジン2の道渡ってイエローハットの奥あたりにあったはず。」

マガジン2懐かしw てかもう潰れて10年以上経つんじゃないか?あとイトーヨーカドーも3年前に潰れて、いまヨシヅヤになった。」

「なんとw イトーヨーカドーも潰れてしまったんだ。駅西口側のユニーも潰れたし、ついにイトーヨーカドーも潰れてしまったのか。これで昔から残る市内の大型スーパー清水屋だけか。」

ユニー潰れたって20年以上前w あと清水屋も耐震基準満たしてないとかで今年の2月いっぱいで閉店したぜ。」

「なんと!まさか清水屋まで潰れたとは…。これで昔からの大型スーパーは全滅か。」


ラインを終えたあと、twitterで「清水屋」を検索したら建物解体作業中の写真があがっていた。

過去にさかのぼると昭和レトロスーパーということではるばる訪れた投稿もいくつかあった。

モザイクアート壁画や、階段の丸窓など、確かに昭和レトロ感があって良い。

地元にいたときはただただ古いスーパーと思っていて全然良さに気づかなかった。潰れる前に行っておきたかった。

イトーヨーカドー検索したら確かに閉店していた。店のロゴヨシヅヤに変わってるけど合成写真みたいだと思った。

カラオケアミマガジン2は情報すら出てこなかった。マガジン2があった場所Googleマップで見てみたら、もはや建物すらなくなっていて眼科駐車場になっていた。


地元を離れて10年以上経ち、昔行ってた場所はどんどんなくなっている。

けれど、駅東のスーパーイトーヨーカドーで、眼科駐車場マガジン2で、地元カラオケと言えばアミと、きっと10年後も20年後も自分の中ではそうなんだろうなと思った。

そういえば駅前ケーキミッシェルはまだやっているだろうか。エクレアが大好きだった。

もう15年以上行ってないけど、次に地元に帰ったときは行ってみようと思う。

2020-11-20

Google マップをもう使わないようにしようという話

グーグルマップ卒業する。

Yahooカーナビも、食べログも捨てて愛用していたGoogle Mapだが、最近体制に疑問を感じるので元に戻るつもりだ。

そもそもGoogle マップを愛用するようになったきっかけは、細い路地裏でも一方通行の道はきちんと判別してそれを元に経路案内をしていたことと、ローカルガイドによる口コミ信憑性の高さだった。

それが昨年、マップデータアップデートし、今までのマップ精度の高さは単にゼンリンがすごかっただけと判明した上に、2020年からローカルガイドによる口コミもかなり恣意的になってきたことが私をGoogleマップから卒業させる決定打となった。

以前までの口コミポジティブでもネガティブでもすべて表示をされていた。写真特に制限はなかったように思う。

そこが、否定的レビューは消されてしま食べログホットペッパーとは異なっており、好感を持っていた。

もちろん否定的レビューを書かれた物件所有者としては納得できないところもあるだろうが、それはオーナーからの返信で説明をすればユーザーはそのレビューの真偽を自分判断できるので問題ではない。

しかし、最近ではGoogle マイビジネスの拡販を進めたいことからどうにも店側が一方的に有利になってしまっている。マイビジネスオーナーは、低評価口コミを「ガイド違反だ」という理由をつけて非表示要求をする。Googleとしてはそのオーナー担当付きであればあるほど優遇をし、明確なガイド違反でなくとも非表示をするし、レビュー写真の表示を承認制にしているようだ。

オーナーは気に食わないレビューに対して、「お店からの返信」として散々罵倒をしても、その後すぐに非表示申請をすれば他の客には見られることなく、いい評価だけを保つことができるのだ。

ローカルガイドが他のユーザー検討材料のためにわざわざ時間をかけてアップロードした写真投稿を削除あるいは非表示にするというのはあまりに失礼な話でもある。

何より、「悪意のある情報ユーザーは信じ込んでしまうからこのレビューは削除しよう」という考えは全ユーザーバカにしすぎではないだろうか。

いつだかのアップデートから検索エンジンでもGoogleが一部の検索ワード勝手に除外した上での検索結果を見せるようになった。

これには少なくない数の人々が不満と悲鳴をあげているが、まさにこれこそが近年のGoogle姿勢を示す代表なのだろう。

ユーザーに素晴らしいUXを」ではなく、「ユーザー馬鹿からこちらが適切な情報を与えないと」という考えにシフトしつつある昨今のGoogleは到底好きになれない。

自分がかつて熱意を持って働いていたころのGoogleはもうそこにはいない。仕事を変えたことに間違いはないと改めて思うのであった。

2020-11-17

anond:20201117102054

残念でした

俺は山田太郎みたいな偽名・捨てアドレスGoogleマップ使ってるからその手は通用しないぜ

雑魚が 

就活で落とされたところのGoogleマップクチコミ星一つのレビューをつける(嘘は書かない)

そういうことに俺は喜びを感じるんだ

2020-11-15

寒い夜は遠くの音がよく聞こえるというけど

Googleマップで見たら直線距離で500m弱離れてる踏切の音が聞こえてきた。

びっくりした。

2020-11-13

流行れ!ビリヤニ

 いきなりだが私はビリヤニが大好きだ。パラパラの米に染み込んだスパイスの旨味、そして中から出てくるゴロゴロの肉、カレーとは一味違った食感。たまらない。大好き。ここまで書いただけでもうビリヤニが食べたくなってきた。

 ところが、世間におけるビリヤニ地位は未だ微妙状態である。これだけ日本中インド料理店だらけになっても、ビリヤニが一大ブームになったという話は聞いたことがない。そこら中にあふれている量産型インド料理店ではメニューの隅っこに追いやられているし、場合によっては存在すらしていない。

 そもそもメニューの隅っこに小さく載ってるやつ。あれは大抵の場合ビリヤニではなく、「ビリヤニごはん」なのであるバスティ米(タイ米よりも更に細長いインドパキスタンの米。ビリヤニには必須)が使われてないし、モノによっては炊飯器で作られている。おそらく、あれを食べて「ビリヤニはまずい」って思った人が日本中にいると思うんだけど、あれはビリヤニとは違う。焼きそばカップ焼きそばくらい違う。炊飯器で作るとどうしてもベチャッとしてしまうのだ。本物は専用の鍋で作るし、炒飯のようにパラパラな仕上がりになるのである

 さて、せっかくなので貴方でも確実に美味しいビリヤニが食べられる方法を教えたい。Googleマップでも食べログでも何でもいいから、とにかく店名に「ビリヤニ」と入っている料理店を探すこと。そこは間違いなく本格ビリヤニが食べられる店だ。厳密にはハイラバード式とかカルカッタ式とか細かい種別があるけれど、全部おいしいか問題ない。

 さあ、君達もビリヤニを食べてブームを巻き起こそう。そうすればビリヤニ専門店が沢山増えて、もっと手軽にビリヤニが食べられるようになる。お願いだから明日の昼食はビリヤニにしてくれ。流行れ!ビリヤニ

2020-10-27

肉屋コロッケを食いたい

最近ずっと食いたいと思ってて、でも時間が合わずに逃してきていた

いまから行けばたぶん食える

でもGoogleマップみたら「コロッケ二個頼んだら明らかに愛想が悪くなった、出てくるのも遅かったしギトギトで気分悪くなった」ってレビューがあってビビってしまった

どうなんだ うまいってレビューも多いんだよな だから味に関しては多分ネガキャンなんだろう

でも肉屋からしてみりゃ安いコロッケだけ頼んでいく客がウザいっていうのはありそう

その場で揚げるってことは商店街で少なくとも5分とか立ち尽くしてないといけないってことでもあり、罪悪感を抱えながらそれをやるのはなかなかきつい!

小学生、せめて中学生くらいになりてえ〜

ガキだったら許してくれるよな多分

ハア〜 自意識過剰すぎるのか

コロッケ……食いてえな……

2020-10-19

anond:20201019104451

ちょっとした事情東京都内にはどれだけ鈑金屋があるのかなってGoogleマップで調べた。東京の車事情ってこんなんだから鈑金屋なんかほとんど無いんだろと思ったら意外とあってびっくりした。むしろ埼玉県都市部の方が鈑金屋の数は少なかった。

2020-09-29

anond:20200929190524

西新宿全般的地上げがヤバかった地域なんだよ。その結果ああなった

夜とか気にしないヤツは気にしないけど西新宿ヤベーよ

今はマシになったのかもだが全然人がいないしそもそも歯抜け

実際犯罪多いし

カレー屋とヴィーガンの店が美味かったんだけどGoogleマップ見たらカレーしか見つからんかった

2020-09-25

家の周囲1kmをろくに知らないで20年生きてきた

通勤のため毎日家と駅を往復し、帰ってきた時には夜。ここに住み始めた当時は周囲にコンビニくらいしかなく、いやあったのかもだが知る機会もなく、地下鉄で一駅の繁華街に行って飲み食いや買い物をしていた。

食料品必要な時は駅に隣接の1km程先のジャスコ(現イオン)に行く。日用雑貨Amazonで買う。

ずっとそんなかんじで20年経過していた。

コロナで家で仕事をするようになり、なんとなく家の周囲を歩いてみると知らない間にさまざまな店があった。

1kmほどの範囲に、ホームセンター ヤマダ電機 ユニクロ 業務スーパー スーパー銭湯 コメダ スーパードラッグストアが合体したようなとこ 安い回転寿司 高い回転寿司 牛丼屋 色んな飯屋 有名なお高いケーキ屋 その他色々…

いくつかは昔からあるのを知っていたが、駅と逆方向で微妙位置にあるのでこの近さにありながらほとんど行ったことがなかった。

長い間通販に勝るものはそうそうないと思っていたが、歩いたり自転車通勤コース以外に出かける余裕ができるとそうでもないのだと気づいた。

このあたりはAmazonで買うとプライムだろうが最低3日、遅い時は4〜5日かかるので、必要な時に欲しいものがすぐ手に入るというのは強かった。特にホームセンター

一番人生損したと思ったのは歩いて1分にあった業務スーパーだ。この店は大手業務スーパーとは系列が違いGoogleマップで見ても業務スーパーであることはわからない上に何か用がなければ通らない道にあって手前の大きな建物の影にあり、しかスーパーしからぬ見た目で20年間ずっと知らないでいたのだ。

これを知らないでずっと生きていたなんて、スタート地点に最強武器が埋まってたことに気づかないでいたような気持ちになった。

反対にヤマダ電気は欲しいものがあるケースが少なくヨドバシ通販Amazonの方が優秀なので余程今日手に入らないといけないというときしか役に立たない。使えないやつだ。ガラガラだし何故潰れないのか謎だ。

業務スーパー並みに近くにドラッグストアがあったのにも驚きで、ここは結構かいのにGoogleマップでは店名がわからない。ここにドラッグストアがあることを知っていたら、歯痛で死にそうになりながら沢山歩かないで済んだのに…

驚くほど近くに何があるか知らないで生きてきたのだと気づいた。

ネットにある情報はなんだかんだで都会基準で他では解像度が低いのかもしれない。新聞もとっていないからチラシを見ることもない。もっとホムセンコロナ自粛中にできたのでチラシもなしのこっそりオープンだったらしい。駅すぐにあったから気づいたものの。

指定した範囲内に新しい建物や店ができたら通知で差分を教えてくれる地図アプリみたいなものがあればなと思った。

2020-09-19

anond:20200919233255

ワイの近所だとGoogleマップ食レポ従業員意識が低いって書かれちゃう

地域性はやっぱあるようだ

2020-08-19

パン屋さんに行った

引っ越してきてから1年、散歩している途中に見つけた住宅地の中にあるパン屋さん

気になっていたけどその時はやっていなかったので今日改めて行ってみた。

コロナの影響か、Googleマップにのっている写真よりもパンの種類が少ない気がする…

特に甘い菓子パンばかりで、昼食を買いに行ったのにご飯系が少なく残念だった。

とりあえず買ってみたものの、なんだか小ぶりで味もめちゃくちゃおいしいわけじゃなかった…

これなら大学生協パンのほうが安くておいしいな…

すごく楽しみにしていた分、勝手に残念に思ってしまった。

明日はどこに昼食を買いに行こうかな。

2020-08-16

anond:20200816224814

ストリートビューGoogleマップ便利ですよね、名前だけ聞いたお店の店構えとか場所とか一目でわかるの超便利

anond:20200816160855

スマホGoogleマップが使えるようになったのはデカかった。

それまでは23区詳細地図ポケット版を毎年買い替えて持ち歩いてたんだよなあ。今考えると信じられない。

あとは電子マネー決済が普及したのも最高。コインは重いし汚いし時間かかるし、釣り銭が間違ってないか確認しなきゃいけないからな。

電子書籍(というかKindle)の普及もありがたい。ECサイトの普及も。

2020-08-15

伊能忠敬Googleマップを見たらどうなる?

海上は歩けぬ。

教えてエロい

って最近あんまり聞かない気がする。


本題。

はいっても本当に教えを乞いたいわけではなくて、どうなん?っていうチラ裏的な内容なんだけど。

とある取引相手を探す掲示板で、いつも引き渡し場所を同じコンビニ指定している人が居る。今年に入ってから既に4回。たぶん毎年やってるんだと思う。

取引内容は詳しくは書かないが、金銭のやりとりがあって、且つ、渡す側も受け取る側も車必須時間もそこそこかかるんじゃないかなって内容。少なくとも、会って渡してハイ終わり、とはならない。

指定してるコンビニは某大手チェーンの●●インター店ってとこで、Googleマップで見た限り駐車場はまあ広めかなって感じ。

客入りがどれくらいなのかは地元民ではないので分からない。受け渡し日時は土日の日中指定されてる。

いいのか?それ。

互いの都合を擦り合わせてく中で、その場所が都合がいいね、ってなったならまだしも(それも駄目かもしれないが)、初めからそこに引き取りに来いって指定してあるんだけど。募集主はコンビニの偉い人かなんかなん?仮にそうだったとしてもそのコンビニとは全く関係の無い内容なんだが?とか思ってその人の募集を見る度になんとなくちょっともやもやするという話。コンビニ側の人の気持ちも聞いてみたい、そういう事されるとぶっちゃけどうなのか。まあ結果がどうであれその募集主だったりコンビニだったりに私が凸するということはないんだけどな。

2020-08-06

anond:20200805173410

誤配達を完全に防ぐことはできないのでここまで一方的Uber全否定するのはどうかと思う。

自分5月から在宅勤務になり運動不足解消も兼ねて配達員を初めて今は300配達位。

1回の配達に対してお客がGood,Badの評価を付けることができて

今Badが2つ付いていてそのうちの1つが言及元のように誤配達が原因だった。

夜の配達で同じような外観のアパートが2つ隣り合っていて、間違った方のアパートの同号室に置いてしまった。

アプリのお客のメモ自転車のかごに入れるように書いてあり間違えたアパートの同号室のドア前に目立つように

カゴ付きの自転車があったため置いてしまった。

この例では正しい場所にピンがあったが、そもそもお客の入力したピンの位置が実際の場所とずれていることがよくあり

Googleマップマンション名で検索し直してやっと配達できるということが10回に1~2回の割合である

また、このコロナの状況で置き配が多くそれが誤配達を増やす原因になっていると思う。

例えUber存在していなかったとしても他のサービスコロナ対応して置き配をはじめるということは想像できるだろう。

単純に母数が急激に増えたせいで問題化しているのだと思う。

今までの出前サービスではそれらに対してきちんと対策がされていたかといえばそうではないと思う。

結果的言及元の人はちゃんと回収してもらえたのだからUber全否定のはてぶの人たちの反応には強い違和感を感じる。

単純にUberヘイトを発散させたいだけだろ

2020-08-03

anond:20200803050916

横だけど、たとえば多摩丘陵って言葉知ってる?

都心自転車乗りたちがアップダウンを求めて多摩まで来る程度には起伏に富んでるよ。

Googleマップ地形図モードってのがあるから見てみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん