「goo辞書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: goo辞書とは

2017-02-01

合理性について

道理にかなった性質論理法則にかなった性質

2 むだなく能率的に行われるような物事性質。「合理性に欠ける役割分担」

goo辞書より

このgoo辞書合理性についてそれが能率を求めるものか、人に道理を求めるものか使い分けていない。

合理性を理性と能率性という全く別物の言葉を一つに含めてしまったのは

合理性という言葉の最大のミスだと思う。

以下の文章でそれを明らかにしたい。

私たちは何が道理にかなっているか決めることは相対的であることを知っている。

その相対性人間社会では極力減らすべきものである

何が正しいかを人に語る際に一々人と対話し正しさについて合意を取ることはコストになる。

そして、コストを少なくするのは合理的である

(ここで合理的といってのは、本当に混同して使った、コスト使用を能率的にすること、コストを少なくすることを論理的

その結果以下の文が生まれしまった。)

相対性コストという点で無くすべきものです。

なぜこんな極端で文に?

コストの面で相対性は少なくするべきですというマシな文章にできたはず。

コストを少なくするのが合理的であるという文がそうさせた。

ここで合理的だといったのは、論理法則にかなった、などの意味で使ったと脳が勘違いしている。

合理性は、コストをまるで使わない、相対性を無くすことを選んだ。

まり合理性には理性による間違いを正すという極端さと、ただ能率をよくすることを一つにして使っているため

あらゆる能率性・効率性を求める用途において極端になってしまう要因の一つになっている。

能率を求める事は必ずしも理性的ではない、惰性で能率性を求めているときに理性は働いていない。

2015-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20150827122606

「1例を一般化して汚い言葉で憎むアホアホ差別主義者」のパントマイムをしてみせたつもりだが

アホには所詮理解できなかったか

世界一マイマーでも難しいだろそれは

パントマイム【pantomime】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

言葉を使わず、身ぶりや表情だけで表現する演劇。また、その演技。無言劇。黙劇。マイム

2015-08-13

物書きのモバイル環境

ノートパソコン

 Windowsノートを1台だけ持ってる。

 マックでも良いけど、惰性で窓。

 デスクトップとか、他の機器は持っていない。

 理由データの取り違え、同期ミスがあると厄介だから

 どこ行っても書くから、軽量(1kg未満)・小型(11.6インチ)なやつ。

 小型でもキーピッチ18.5mmは死守。キーボードは大切。

 タブレットや2 in 1みたいな、キーボード本体Bluetooth接続するのはダメ

 遅延、不安定な接続ストレスフル。

テキストエディタ

 サクラエディタ使ってる。特にこだわりがあるわけじゃない。

 ただ、リッチテキストダメ。重い。互換性に問題ある。

 UTF-8のプレーンテキストが望ましい。Shift_JISは亜種あって困る。

 どうしてもリッチドキュメント必要な時はOffice Online、Google Document使う。

 PDFはプレーンテキストからFoxit使って生成する。

 縦書で出力する時はVerticalEditor使ってる。

ストレージバックアップ

 ローカルは64GBのSSD。扱うファイルほとんどプレーンテキストからこの容量で済む。

 執筆中の原稿は1日に最低1回はバックアップ取る。

 バックアップ先はクラウドストレージ

 物理メディアUSBメモリ、外付けHDD)より、大手各社が運用するサーバーの方が相対的信頼性高い。

 ローカルクラウドの2箇所に同じデータがあるようにしている。

 本当は3箇所(ローカルクラウド2つ)に保存しておくと安全だけど面倒だからやってない。

IME

 Google 日本語入力使ってる。

 ATOKユーザー多いけど、あれ賢くないよ。

辞書

 電子版の日本語シソーラス使ってる。

 類語辞典ではたぶんこれが一番語彙豊富

 無料類語辞典も悪くないけど、イマイチ力不足

 国語辞典無料goo辞書とか。今のところ困ってない。

 英和・和英もALCで十分だな。

2015-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20150613162554

>女一般のすっぴんが「汚い」わけがない。

これこそあなた個人の思い込みであって、化粧の一般的通念とはかけ離れてるよね、

こういう万人に共通でない根拠をもって、常識的判断勘違いしないでほしい。

 

で、万人に共通な方の化粧の概念

goo辞書(dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/67812/m0u/)にもその定義はあるけれども

化粧は「顔を美しく見えるようにすること。」でしょう。

 

から普通に日本語理解しているひとは、

化粧後の姿の方が、その人が周りに見せたい、アピールしたい姿で

化粧前の姿の方は、むしろ周りに積極的に見せたい姿ではないと判断するわけ。

 

(で、その、見せたくない姿の方を、今回は「汚い」と表現しています

そうしないと長くて伝わらないひとも居るみたいだからね。)

 

から、その”化粧前”つまり、その当人が周りの人に見せたいとは思っていないないその姿(隠したい恥部)を

周りに見せびらかす行為は、恥知らず行為でしょう。

 

から鉄道会社が禁止するかどうかとは別の問題で、

電車内で化粧を始めた場合、周りの人に、「この子恥知らず人間ね」と思われても仕方がないことに繋がるんだよ。

 

から、化粧行為自体は止めることができないけど、周りの人があなたに抱く印象が

恥知らず」「不潔」「化粧する時間がないのね」

等になったとしても、まったく不自然では無いので、そこは納得の上で電車内で化粧してほしい。

これが 

「何回も思うけど電車で化粧する事の何がいけないの?」に対する

一般的常識判断した答えだよ。

2015-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20150117101812

糞リプだなあ

goo辞書って大辞泉だろ。そこまで権威で劣るかいな。

広辞苑には「造詣が深い」の重言について見解はあったのかい

http://anond.hatelabo.jp/20150115140524

造詣の使用法について。誰も広辞苑なりにあたっていないのに真面目に頭が痛くなった。

検索しても言及されてない』って、君が知らないだけで、世の中にはネット言及されてない言葉のほうが多いと思うぞ。

goo辞書によると』じゃねえよwwww

2014-12-18

元週6フリーターWEBサービス作ってみました。

こんにちは。2年前に『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』というWEBサービスを作って記事を書いたものです。

当時はWEB業界で働くことを目標にしていましたが、いろいろあって今はまったく関係ない業界会社でお世話になっています

※カーちゃんには温泉じゃないけど一応孝行出来ました。

 2年前に応援してくださった方々、ありがとうございました!

以前作ったサイトと説明記事がこちらになります

当時1000ブクマ取って感激していた記憶があります

サイト:『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』

 http://hatebu-1000users-over.com/

・説明記事:『週6フリーターWEBサービス作ってみました。 』

 http://anond.hatelabo.jp/20120914214121

おかげさまで少し時間が空くようになったので久々になにかWEBサービス作ってみたいなあと思って今回新しくWEBサービスを作ることにしました。

以前今回ははてなユーザーに絞って作ったサービスでしたので、今回は反対に万人受けするものを目指して作ってみましたので、ひっそりとご報告したく思います

といっても相変わらずif文を書くのがやっとのPHP初心者なので大したことは出来ないですが。。。

下記が今回の製作物になります

今回の製作

 『@漢字の読み方(β)』

 http://kanjinoyomikata.com/

 ・このサイトについて

 タイトルのまんまです。難読・人名地名熟語などの読み方を提供するサービスになります情報の取得元については、後述しますがYahoo!さんから頂いております。また、それとは別に下記二つのページへの直リンクを貼らせて頂いております

①他サイト様で同キーワード検索した場合の結果

検索したワード翻訳サイトでの翻訳結果

今回のサイトでは、descriptionタグ自動的に該当の漢字の読み方を表示する仕様にしてあるため、例えばGoogleで『鬱』と検索した場合、ページタイトルの下に『鬱の読み方:うつ/utu』まで表示されるようになっています。要するに別にサイトのページをクリックしなくても読み方自体は調べ終わるようになっています。ですのでクリックしてくださった方への付加価値意味を込めてこれらのメニューを用意しています

サイドメニュー

ニコニコ大百科(β) / weblio(類語辞典) / 人名漢字辞典 / Wikipedia / NAVEまとめ / OKWave / はてなキーワード / goo辞書 / Twitter検索 / GoogleMAP /

流行サービスからちょっとヲタものまで。

この部分に関しては今後の評判を見て取捨選択していければと思います

例えば当サイトで『破面』と検索しても『アランカル』とは表示されませんが、ニコニコ大百科さんやwikipediaさんならユーザーが満足のいく反応を返してくれるだろう、といったように、当サイトではどうしてもカバーしきれない単語の補完をしたいという目的があります

GoogleMAPについては、例えば『竜胆(りんどう)』『小鳥遊(たかなし)』といった珍しい地名検索する機会があった場合せっかくだからどこにある地名なのかもすぐに見てもらえればと思って貼らせて頂いてます

翻訳については完全に友人のアドバイスで、

アニメマンガ流行りで海外の人も漢字の読み方や意味に興味を持ってる人が多いと思う。もちろん翻訳ソフトを使って確認とかもしてるとは思うけど、簡単に調べられるに越したことではない』

とのことだったのでそれは面白そうだと採用させて頂きました。

インスパイア

・『人名漢字辞典 - 読み方検索

 http://kanji.reader.bz/

・『読み方は?』

 http://yomikatawa.com/

・『漢字辞典オンライン

 http://jiten.go-kanken.com/

・『漢字辞典

 http://kanjitisiki.com/

『読み方』サイトの先輩サイト様方。今回の製作物では大きな違いは文字を大きめにしたことや、先述のとおりdescriptionタグ漢字の読み方を組み込んでネタバレ式にしたことなどが大きな違いになります

先述とは別の友人からは『読み方系のサイトなんていくらでもあるから今更参入しても意味ないよwww』と笑われましたが、それでもまずとにかく作ってみる、やってみるというのが大事だと思います

使用した技術

①ルビ振りWeb API

 公開URLhttp://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/furigana/v1/furigana.html

 ・解説:

 「漢字かな交じり文に、ひらがなローマ字ふりがな(ルビ)を付けます。」(該当ページより引用

 「そもそも漢字の読み方サイトなんてどうやって作るんだよ?」という問題を解決してくれるのがこのAPI。これがないと始まりません。知らない人に説明すると、APIというのは、

APIとは、アプリケーションプログラムインターフェイス略語で、プログラミングの際に使用できる命令規約関数等の集合の事を指す。 ソフトウェア開発の際、いちから全てを作ることは困難だが、APIを利用すればもともとあるプログラムをもとにして、自分プログラミングすることなくそ機能を利用したソフトウェア作成することができる。

というもので、これで他所からサービスデータの一部を借りることで新しいサービス製作の助けになってくれます。いろんな所から出ているのでぜひ探してみてください。

 ・参考サイト

  『Yahoo!デベロッパーネットワーク』 : http://developer.yahoo.co.jp/sitemap/

  →公式サイト

twitterbootstrap

 ・解説:前回も使用したものTwitter社が提供するCSSフレームワークサイトデザイン(外見)に使用。

  自動レスポンシブ、適当に組んでもそれなりの今風サイトになるので便利。

 ・参考サイト

  『Twitter Bootstrap』 : http://twitter.github.com/bootstrap/

  →公式サイト

  『Bootstrap 3.0入門 (全18回)』: http://dotinstall.com/lessons/basic_twitter_bootstrap_v4

  →超有名な初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール様。

   HTML,CSS,PHPの基礎習得もこちらで。PHPhtml素人自分でも何とか今回も乗り切りました。

忍者ツール

 ・解説:前回も使用させて頂いていますソーシャル要素はやはり外せないので今回も採用しました。

 ・参考サイト

  『忍者ツールズ』 : http://www.ninja.co.jp/

  →今回使用させていただいたサービスの他にも便利なツールが盛り沢山です。

Favicon

 ・解説:前回も使用させて(ryお気に入りとかの横に出る画像のあれですね。

 ・参考サイト

  『Favicon Japan!!』:http://www.favicon.jp/favicon_auto_create/ :

  →前回も(ry 任意画像自動Faviconに変更してくれます。便利。

⑥その他

 ・使用サーバー

 『エックスサーバー』 : http://www.xserver.ne.jp/

  →前回も(ry やっぱり信頼出来るレンタルサーバー様です。

もし良かったら一度使ってみてくださると嬉しいです。ご意見感想頂ければなお幸いです。

読み方を複数表示したいのにどうしても1パターンしか出せませんでした。今後改善していければと思います

自分PHPはif文がギリギリ書ける程度の力量しかないので今回もヒーヒー言いながら作ってました。もし『WEBサービス作ってみたいけど敷居高そう』って人がいたらとにもかくにも作り始めてみてください!まずはじめるのが大切だと思います

それではありがとうございました!

2014-12-17

ミーハー」の由来・語源

ミーハー」という俗語の由来については、「みいちゃんはあちゃんの略」とすることが多く、辞書などでもそう説明されている。

みいはあの意味 - 国語辞書 - goo辞書

ミーハー - 語源由来辞典

一方、Wikipediaにおいては、

ミーハー - Wikipedia

彼女らが好きな「みつまめ」と「はやし長二郎大好き人間」を揶揄してできたキャッチフレーズが「ミーハー」だった[7]。

前掲のページには全く載っていなかった林長二郎説が強く推されている。

履歴を見ると、2013年6月3日 (月) 23:50‎の編集によって、それまでは諸説あるうちの一つという扱いだった「みつまめ&林長二郎」説が、定説であるかのように書き換わっていることが分かる。

このミーハーの由来については林長二郎、すなわち長谷川一夫のページにも載っている。

長谷川一夫 - Wikipedia

2013年4月30日 (火) 22:33の版までは、

この頃、若い女性の好きなものといえば「あんみつ」と「はやし」だったので、これを併せて「ミーハー」と言うようになったという説まである[1]。

と、あくまで「そういう説がある」として紹介されている。出典はうしおそうじ著『夢は大空を駆けめぐる』である

2013年5月30日 (木) 17:59の版で、該当の記述が「人物・エピソード」の項に移されたと同時に、

ミーハー」とは、林長二郎のファンのために作られた言葉である[8]。この頃、若い女性の好きなものといえば「あんみつ」と「はやし」だったので、これを併せて「ミーハー」と言うようになったという[9]。

という内容に変わった。こちらでは断言するような書き方になっている。出典は同じく『夢は大空を駆けめぐる』である

2013年6月3日 (月) 23:56の版で、

ミーハー」とは、林長二郎のファンのために作られた言葉である[9]。若い女性が大好きな「みつまめ」と、「はやし長二郎大好き人間」を揶揄してできたのが「ミーハー族」というキャッチフレーズだった[10]。

と変わった。「あんみつ」と「みつまめ」ではちょっと違うし、「はやし」と「はやし長二郎大好き人間」はだいぶ違う。IPアドレスからすると、この編集を行ったのは「ミーハー」のページを編集したのと同じ人物である。出典はやはり『夢は大空を駆けめぐる』のままで変わっていない。

はたして真実は奈辺にあるのだろうか。「みつまめ・はやし」の「ミーハー」が「みいちゃんはあちゃん」を経由してまた「ミーハー」に戻ったとも考えにくいので、やはり「みいちゃんはあちゃん」説が有力なように思われるが。

2014-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20140913064758

言葉定義引用するなら、せめて広辞苑からにしてください……。

goo辞書って。……goo辞書って。

一般にヘイトスピーチが成り立つ対象というのは、

その自我を固定された、アイデンティティが揺らぐことな存在する立場人間である

しかもこの定義がどこから持ってきてるのかわからないし。

自分が考えた定義を前提として語るのなら、冒頭の辞書から定義引用をする部分は不適切でしょう。

から定義引用したなら、「この部分は辞書に書いてあった定義」「ここは自分で考えた定義」とわかりやすく明記しないと

どの定義を誰が定義したのかが曖昧になってしまます

2014-06-04

男だけでディズニーランドに行ったら全力でモテたをモテじゃないとか

id:kazoo_oo

夢と魔法(物量)

こと、「男だけでディズニーランドに行ったら全力でモテた?お話 | nezu.log」の話なんだが、

id:blueboy

このあと女の子アドレスを聞いて再会するのでなければ、「モテた」とは言わない。非モテは「モテる」の定義勘違いしている。

ネットで暗黙に仮定されているモテた/モテる定義あやふやなので、勘違いもクソも無いだろと思うんだが、実は非常に示唆的だ。

まず誰もが読める定義から

ネットに繋がる奴が確認できる定義だと、以下のあたりになる。

も・てる【持てる】[動タ下一]《持つことができる意の「も(持)てる」から

1 保たれる。維持される。「座が―・てない」

2 人気がある。人から好意をもたれ、よい扱いをうける。「年上の女性に―・てる」

goo辞書:「デジタル大辞泉

もてる[持てる]( 動タ下一 )〔「持つ」の可能動から

(1)人気があって,ちやほやされる。 「女に-・てる男」

(2)長くその状態を保つ。維持する。もちこたえる。 「共通の話題がなくて座が-・てない」

excite辞書大辞林 第三版 (三省堂

なんで1,2が逆になってるかは知らんが、クソ面白くもない定義なら「人気があって、好意的に接してもらえる」だ。

モテる」には、4種類ある

モテる」は基本的には4つに分類できる。(異論は認めるので単なる分類法だが)

  1. 人気がある。
  2. 好意を持たれる。
  3. 複数の相手から恋愛対象として見られる。
  4. 特定の相手から恋愛対象として見られる。

1,3は「複数の相手から」が必須だが、2,4は人数の多少は問わない。

1. 人気がある。

ミッキーマウスふなっしーくまモンは、「モテる」だろう。

もっと判りやすく言えば、トイプードルだのアメショーだのゴールデンレトリバーだのは、女の子モテる

が、トイプー女子高生アドレス交換して再会したりしない。

これは「属性」に対して「好意的である」状況であって、複数人から人気がある場合を指す場合が多い。

「モフモフとして愛らしい猫」がモテるのであって、「デン助と呼ばれるキッチンを定期的に荒らす猫」では無い。

まりかわいいキャラクターアイコンとしての属性を愛されているのであって、具体的な特定対象を指していない。

「夢と魔法王国に男で」の場合は、この「人気でモテる」だろう。

2. 好意を持たれる。

人気があるとも恋愛感情を持たれるとも違う「モテる」がある。

ああっ女神さまっ」に出てくる「森里螢一」はやたらとモテるが、特に18巻のシュレディンガーくじらの巻が判りやすい。

人語を解するくじらが出てくるのだが、同性かつ種族が異なる彼は、螢一と歌をうたう。

明確に好意はあるが、恋愛対象としてでも、人気があるわけでもない。

これは「属性」では無く「特定対象」として好意を持たれている状態を指す。人数の多少は問わない。

子供に良くなつかれる」「男にモテる」等の場合は、この「好意モテる」を指すことが多い。

3. 不特定多数から恋愛対象として見られる。

一般的に話していてあまり認識齟齬が生じない「モテる」がこれだろう。

この場合、実現の有無や実際の行動とは異なり、「そういう対象である」と見做されていれば十分だ。

具体的にはジャニーズアイドル一般人でも美男美女など、恋愛対象として見做されやすい相手だ。

ポイントは、第三者視点としてみる「不特定多数から恋愛モテる」だ。

4. 特定の相手から恋愛対象として見られる。

自分が好きになった相手からモテたい、とか言うやつだ。

相手から恋愛対象として見られるのではなく、「自分対象としてみた相手から恋愛対象として見られたい」というのを、「モテたい」と言うことがある。

単独複数かは問わない。つまり、「自分恋愛対象から恋愛モテる」だ。

ここだけ「不特定多数から恋愛モテる」との違いが判り難いので、分類して説明する。

特定の個人からモテたい

判りやすいが、「あの相手からの愛が欲しい」。狙った相手を落とす、等だ。

特定複数人からモテたい

不特定ではなく、特定多数からモテたい場合だ。

例えば具体的に言えば、「ジャニーズからモテるために女子力を上げはじめた独身31歳OL」が、

女子力を上げた結果、何故か「複数幕下力士から熱烈な求愛を受け始めた」状態は、不特定多数からモテるだ。

彼女は、「ジャニーズもしくはそれに近似する男性達」からモテたいとは思っていただろうが、関取なら兎も角、幕下力士からモテたいとは思っていなかっただろう。

全く逆に「複数の年上力士からちやほやされたい、既婚23主婦」が、「ジャニーズ顔の年下からモテる」のでも困惑するわけだ。

このように「自分恋愛対象複数からちやほやされたい」というのは、第三者視点でのモテるとは異なる。

ヤリチンモテると、非モテモテる

そもそも同じ「モテる」という単語に、違う意味合いがある。

恋愛対象として見られることが絶無」の非モテにとって、「好意を向けられる」事そのものレアだったりする。

から、「自分恋愛対象から恋愛モテる」でも「不特定多数から恋愛モテる」でも「好意モテる」ですらなくても、

「人気でモテる」だけでも、十分に「オレラ今日モテてた」と言えるわけだ。

id:blueboyが言っているのは、実は2番と3番の中間で、この4分類の外にある「好意を向けられた個人を、恋愛プロセスに載せる」を指している。

複数の相手と連絡先を交換したでも、相手からアドレスを聞かれたでも無いところがポイント

大抵は曖昧ママなんとなく使っていることが多いので、別に雑談ならクソみたいな話題だが、辞書に載っている意味以外の「オレ定義」を説明せずに「定義が違う」と言う上司は嫌われる(偏見

(上の4種類は単なる分類法だから、それに当てはまらない定義があって当然。曖昧単語曖昧なままやりとりするとフワフワするという意味

まとめ

「人気のモテる」「好意モテる」「恋愛対象としてのモテる」「自分恋愛対象からモテる」は全て違う。

今回の「夢と魔法(物量)」は、「人気のモテる」であって、「大量のミッキー軍団」がモテていた。

ふなっしー幼女LINEアドレス交換してたら物議を醸すのと同じように、今回恋愛対象者を探すつもりで企画していたら、Twitterでの評判は違ったものになっていただろう。

ただ、4~5人のグループが「人気」で興味を持たれて、「好意」に変わることは良くあることだし、

そもそも恋愛対象外であったり種族が違っていても、友好的な雰囲気での接触は精神的な安定をもたらす。

まり何がいいたいかというと、「異性」とここまで書かなかったように、男は女の連絡先を聞いてなんぼという昨今政治的にも正しくない昭和価値観の奴が上から目線で「非モテ」とかdisってんじゃねえよ。

友達が居ないとディズニーランドに行っても独りなんだよ!!!!

2014-04-22

ブサヨク様へ

apes、法華狼あたりのコメ欄にたむろしている

ネトウヨ批判者さんたちの思考モデル

1フェムト理解できないバカな俺が

眼鏡でこねくり回してみるよ

まず辞書

批判 (goo辞書国語辞書)

1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を―する」「―力を養う」

2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」

哲学で、認識学説の基盤を原理的に研究し、その成立する条件などを明らかにすること。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/186757/m0u/

やたら攻性な言論スタイル

論破論破してる人たちが多いように思えるので2の思考モデルにしてみようそうしよう

人の言動・仕事などの<誤りや欠点 A>を指摘し、正すべき<(状態) B>であるとして論じること。

じゃぁ誤Aと正Bになにを代入すればいいか

思いつく限り代入してみればいいんだなんだ簡単なことじゃないか

反日勢力陰謀?いやいやほんとの愛国はだな..>

誤A=諸外国から日本の評価が下がること

正B=日本の評価を不当に押し下げないこと

日本極右化しているかのように思えます良心的な私達がいるので大丈夫です!ですかね。

おまいらが提示する正しい状態は俺たちの生活に安定か閉息かどちらをもたらすのか?

おいおい正誤が反転してるよってネトウヨギャラリーは思ってるんじゃないかなぁ。

というか俺はネトウヨだなぁ

投射乙ってやつかなぁ

日本の諸外国からの評価を上げたいのか貶めたいのか

どっちかはっきりしてほしいよね☆



真実の徒 アカデミアの良心

誤A=政治性に阿った独善的歴史認識解釈

正B=政治性に阿らない公平中立な歴史認識解釈

政治思惑や野望、外交カードにしたり積年のうらみつらみを晴らすために個人個人が太古から連綿と紡いできた

ただひとつ歴史真実の重みを軽々しく改編したり弄んだりする不逞な輩は許さんぞ、的な

神の視点スペシャリスト世俗論を斬って捨てるのって、かっこいいじゃないですかー

あら、屋代聡さん、やだー!

神の視点とやらが常に安定と平和な日々をもたらすかっつったらヤハウェさんたらアレだしねぇ

そも、政治的バイアスしか感じない俺はネトウヨだなぁ




人権!甘美な響き!この世界至高の宝!>

誤A=人権を軽んじる

正B=人権を重く考える

いわゆる朝鮮人慰安婦問題で人権人権ふりかざすなら、慰安婦のうち大勢を占めた日本人や、

シベリア抑留者、満蒙や半島からの引揚者に対するシンパシーを片鱗でもみせたことあるのかしら

日ソ共同宣言やら日中平和有効条約やらサンフランシスコ平和条約やらで

戦時賠償請求の放棄してるから相手国は関係ない?日本政府が悪いですって?

あれー?ずいぶん不平等ですよねー?

おまいらの好きな人権は上の日本人被害者には向けられないのです?

なんでです?差別じゃないんです?なぜ同胞の苦心の労いより他国のそれを拾うんです?


日本DIS 日本政府DIS 権力DIS

誤A=日本/政府/体制が評価される

正B=日本/政府/体制が評価されない

これがいちばんしっくりくるのは俺がネトウヨ自己投影/投射行為からっすねぇ

9条信者改憲反対で、沖縄米軍基地反対で、

原発再稼働反対で、新自由主義反対で、経済格差反対で、秘密情報保護法も反対で、靖国参拝反対で、

おまいら反対ばっかじゃないっすかー

反対するならおまいらの思う正しい状態をまずはわかりやす提示したらいいんじゃないかな

体制フラフラ不安定になるようになるようにおまいらが足を引っ張ってるように思えて

俺の日常生活家族社会不安定になるのが不安不愉快だけど

ここは日本

おまいらの言論活動も俺のいらいら発露も言論の自由の下に尊重される国。

2014-01-17

「ごちそうさま」は卑しいのか

飲食店での「ごちそうさま」は誤用

私はブログを見てからtwitterの反応を見たので件のブログの著者に感想が偏っていることを前置きした上で

  • 「ごちそうさま」の由来が仏教用語だったのを初めて知った
  • 「ごちそうさま」はいやしいのか
  • 件の記事の著者に「飲食店で使う言葉としておかしい」という前提があったように感じない

「ごちそうさま」の由来が仏教用語だったのを初めて知った

へぇーそうなんだと、ネットで調べられる範囲で確認してみると、確かに仏教用語漢字で書く「馳走」の意味合いが含まれる事がわかった。

ただ、増田のいう「無償で」という意味合いは必ずしも強く含まれているようには感じなかった。

もちろん、「馳走する」「もてなす」「振る舞うニュアンスに「無償で」の意味が含まれなくもない感じはあるけど、それでも由来が「馳走」であってここでいう「ごちそうさま」という言葉に「無償で」というのは強くは含まれないような感じをうける

これについては増田

もちろん、現在ではこうした意味合いは薄れ、提供された食事に対する汎用性の高い感謝言葉として通用していることは承知している。

と、あるので重箱の隅をつつくようでもうしわけないが揚げ足をとるつもりはない。

「ごちそうさま」はいやしいのか

結構、驚いたのが増田のこの感覚

しかに、世代によっては「無償で」という意味合いが含まれるものに関して「下卑た」イメージがつきまとう節はあると思う。

ただ、それこそ元の由来を踏まえるな「腐心して馳走」してくれたものにそのイメージは持たないだろうと思う。

件の記事の著者に「飲食店で使う言葉としておかしい」という前提があったように感じない

増田

記事の筆者はどうも「本来的には、飲食店でこの言葉を使うのはおかしい」という前提を崩していないように思えた。

とあるが、私はそうは感じなかった。

どちらかというと

どんな時でもごちそうさまという食事への感謝を表す言葉を著者がイメージするマナー教養を持ちあわせいるであろう、そこそこの所得があるであろう人たちよりも、著者やがイメージするマナー教養を持っていなさそうな低所得者層に見える人たちの口から発せられているのに著者の今までの先入観を崩され『悪くない風景だ』

という風に読めた。

日本語の作文技術」で書かれていた要素に分解した書き方をすると

この時の「ごちそうさま」という言葉にはたぶん、増田のいう「無償」「下卑た」という意味合いは含まれいないと思う。

このあたりは増田も書く通り、

実際のところは筆者の胸の中のことなので、わからない。

ので、私の憶測なのだが元のブログの著者が最後に書いていたように増田のような取り方の人もいれば私のような取り方の人もいるのだろうと思う。

2013-08-28

ローカルデバイス情報

 よく行くマックで、ノートPC電子辞書を広げて作業をしている女性を見る。

 彼女は時折電子辞書で何かを調べながら、PCキーボードを叩いている。

 不思議だ。

 Webサービス辞書(goo辞書とか)を使えばいいのに。

 何か特殊な辞書を使っているのかなと思った。

 私はCD-ROM版の類語辞典PCインストールして使っている。現在Web提供されている類語辞典は語彙が貧弱だからだ。

 私は思い切って彼女に尋ねてみた。

   彼女「私が使っているPCネットに繋がらないんで、電子辞書を使っているんです」

 ……え?

 外出先で電子デバイスを、日常的にオフライン環境で使っている人なんて初めて見た。

 不便ではないのだろうか?

 LTE, WiMAX, 格安SIM, スマホテザリング

 モバイルデータ通信は種々様々にある。

 頻繁にマックで作業するなら、こうしたサービスを利用するばいいのに。何か事情があるのかもしれないけど。

 通信、ネットワーク環境重要だ。

 PCはただの箱だし、タブレットPCガラス板だ。

 デバイスのもの価値はなく、それらで情報を扱うことに意味がある。

 なのでWebに繋がらない端末ほど残念なものはない。

2013-03-21

批判:「妻の『マイナスイオン発生器』を勝手に捨てた夫」に非難相次いでねえええwww

びっくりした。

こういうのをなんて言うのだろう。

読む人に誤解を与えている。

恣意的にやっているのか。

嫁と大喧嘩した(http://anond.hatelabo.jp/20130319132458

読んでもらえばわかるが、この男性はそれを捨てたわけではないこと。

私が批判している(http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20130320/p1)この人は、

タイトル勝手に捨てたと誇張している。

実際には、車のトランクに隠し、商品は返品されたと書いてあるのに。

夫婦であるから、多少のすれ違いや考えの違いもあるだろう。

二人は納得した上で商品を返却し、仲直りをしているよう、文章から考えられるのだが。

私が批判している方は、

双方が同意や納得をしておらず、

また許可なく勝手に売却した例を論拠にしている。


先にも述べたが同じではない。

非難の域に入ってしまうかもしれないが、

読む人にタイトル先入観を与えて、自分の考える方向に読者を誘導しており、

なにより文盲というのか? 文章をまともに理解できていないのに、ドヤ顔でご高説賜るというかなんというか。

正直、ネット住民がよく言う『マスゴミ』的な悪質さを感じる。


前者記事の奥さんいわく、

  • 「それは大切な商品なの!五万円もするのよ!それをちゃんといいものだと実感して私も売ろうかと思ってたのに!」

とあるが、これは無償性に反するのでは?

goo辞書先輩にお伺いしたところ、このようなお返事をいただいた。

http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E7%84%A1%E5%84%9F%E6%80%A7/m0u/


同じではない。

1前者は相手の知らぬ間に、気づいたらなかった(話すらしていない、お金はどこへ行ったかわからん

2実際捨ててない。かっとなって捨てたかのように言ったのはよくなかったかもしれない。

  • ともあれ、商品は返却し、ビジネスには加わらないと嫁は約束した
  • でも、化粧品は使うのだと言う
  • でたらめ商売であることは理解したというのに…
  • 俺には未だそんな嫁が理解できないが、最大の問題はなんとかなったのでまぁいいか

私は、この人をいい旦那さんだと思っている。

奥さんのことを思ってケンカをしているし、手段にはいろいろ批判もあるかもしれないが、

奥さんとの落としどころをなんだかんだ決めている。

人間、相手を全て理解はしきれないだろう。

理解できない趣味でも、認めてあげることは大事なことだと思う。

専門書でもない文章をきちんと理解できないあなたは、

まるで自分の記事があたか正論である認識しているようでありますが、

個人的に申しまして、『完膚なきまでにバカ丸出し』であります

そもそも、みんなわかっててあなたの記事をスルーしていたのに、

コメントの件数が少ないのでそう予想しているだけですが)

どうしてかしばらく人気エントリーになっているので、驚いている。

あ、あと誰もコメントで前提について述べていないからってのもあります

別にこれが誤字脱字レベルの間違いであったら、ただのブログなので指摘や批判しようと思わないが、

これを真剣に、「確かにそうだよなあ」なんて考えてブックマークした人がいるかもしれないと思うと、

私は不安になった。

あと、人を名指しで否定しているような発言を見受けられるのだが、

ブログだと信者が沸くのでお勧めできない。

実は意外と、

こいつらwwwバカすぎwww

みたいなテンションで書かれている記事自体は好きなので、定期購読していこうと思う。

あ、先入観を植え付けて事実を少し歪曲させて認識させるような心理学用語ってなんだったけ。

確証バイアスでいいのかな?

2009-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20091124114218

乞食とは、goo辞書によると「金銭・食べ物などを人からもらって生きていくこと。また、その者。」だそうな。

つまり、生業としている者のことだな。1度や2度でそう呼ぶのは甘いだろう。

また、乞食であるなら、まずは乞わなければならないだろう。

乞うこともせず、中には「もらってあげる」などという不遜な態度の者が居るかもしれない、そのような者を指して乞食と呼ぶべきではない。

なにより、仏教の根付く現代日本において、乞食を非日本人呼ばわりするのは如何かとおもう。

2009-09-12

本気になれない

卒業研究が上手くいかない。

何故卒業研究が上手くいかないのかを考えた結果、自分は「頑張っていない」のだと気付いた。

いわゆる「他人と比べて自分が頑張っていないように見える」「自分過小評価している」状態ではなくて、本当に頑張っていない。

本とか論文なんて殆ど読んだ記憶がないし(せいぜい先輩の修士論文を読んだくらいだ)研究室なんて用がなければ行かない。最近は用があるのに行きたくない

 

こんなときによく発声練習さんとか卒業研究に関する話とかやる気に関するライフハックとかどうたらに目を通す。そしてやる気が湧いてくる。湧いたやる気でお茶を淹れて寝る。翌日には何も残っていない。

何故こんなにだめ人間なのかということを考えた結果、自分は「本気になっていない」のだと気付いた。「なれない」のかもしれない。22年間生きてきて自分がこれを本気でやったな!と思えるようなことがひとつもない。授業はさっぱり聞いていなかったが中の上くらいの成績は取れた。体育に至っては必修でないことをいいことに履修すらしなかった。趣味も広く浅い感じだ。就職活動はちょっと頑張ったが、それでも終わってみると本気で取り組んだとはとても言い難い状況だった。

そもそも「本気」というのがどういうことなのか、改めて考えてみてわからなかった。ちょっと怖いと思った。

人生80年あると仮定して、その1/4が終わっているのにそんなことすらわからないだなんて、いよいよ自分大丈夫じゃないかもしれない。

 

 

「本気を出す」というのは「何かに集中して取り組む」ということなのだろうか、と考えてみた。そうすると、やはり自分は本気になったことがない。

昔から飽きっぽいのは自覚があった。人の話を10分真面目に聞いていられない。気付いたら全く別のことを考えながら適当に相槌を打っている。

興味がある話題でもこのざまなので、人と対面して話をするのが苦手だ。メールメッセンジャーのように何度も繰り返し読めるものでないと頭に入ってすらこない。

 

 

考えることに飽きてしまったので辞書を引いてみることにした。

(名・形動)[文]ナリ 冗談や遊びなどでない、本当の気持ち。真剣な気持ち。また、そのような気持ちであるさま。

「―を出して頑張る」「彼の言ってることはどこまで―なのかわからない」

――にする 人の言ったことなどを本当のことであると受けとめる。

冗談を―する」――にな・る 真剣になる。

「―・って怒り出す」

ほんき【本気】の意味 国語辞典 - goo辞書

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/180736/m0u/%E6%9C%AC%E6%B0%97/

 

 

本気にすることならしょっちゅうあったが、その話はどうでもいい。「本当の気持ち」ということらしい。

本当の気持ちを言ってしまえば「卒業研究なんてやりたくない」。身も蓋もない。そういえば高校1年生のときに「卒業研究なんて自分には絶対向いてないから大学行きたくない…」とぼやいていたことを思い出した。当時の自分自分の事をよくわかっていた。何故高校3年生の自分先生の「おまえは勉強ができるから○○大学も夢じゃない」という言葉に喜んでしまったのだろう。「○○大学は正直無理だと思うけど△△大学くらいなら」と思った自分、ちょっと待て。どっちにしろ卒業研究がある大学じゃないか。

 

 

研究楽しい!」という正の方向から本気で取り組めないのなら、負の方向から本気で取り組めないだろうかと考えてみた。「卒研ができないと卒業できない!」かれこれ7年くらい考えていることだった。効果は今のところない。思えば追い込まれた自分正攻法で頑張ったこともなかった。「○○ができなければ××できない」という状況に陥った時、○○は大した苦労なく実現できることであったし、そうでなければ××は代替手段で叶えてきた。具体的に何をしたかと言えば、匿名ダイアリーですら書くのを憚られるようなことをした。自分生き方はいつだって不当なものだった。

「卒研ができなければ卒業できない」。今回は代替手段がない。卒研ができなければ留年するしかない。そして、自分ダメ人間だということは十二分に自覚しているので、留年したらもう坂を転がるように休学退学引き篭もりニート自殺となる自分の姿が容易に想像できる。

 

 

「やらないことにああだこうだ理由をつけているくらいならやれ」全くもってそう思う。思うだけでやらないという状況に名前をつけてくれ。

できれば「人間クズ」以外で頼む。

2009-06-26

[]firefox

firefox

コントロールパネルJavaクリックして

詳細タブを選び、その他にある「Java Quick Starter」のチェックをはずす

・「オプション」「一般」「ファイルダウンロード時にダウンロードマネージャーを表示する」のチェックを外す

アドオン firegestures goo辞書 backwordなどをインストールする

sleipnirファイル」からIEお気に入りエクスポート firefoxファイル」の設定とデータインポートIEからお気に入りインポート

2009-01-21

差別と区別の違い

goo辞書で調べてみました。

差別

(名)スル

(1)ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。扱いに違いをつけること。また、その違い。

「いづれを択ぶとも、さしたる―なし/十和田湖(桂月)」

(2)偏見先入観などをもとに、特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また、その扱い。

人種―」「―待遇

(3)〔仏〕「しゃべつ(差別)」に同じ。

区別

(名)スル

あるものと他のものとの違いを認めて、それにより両者をはっきり分けること。

「―をつける」「公私を―する」

2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081211180453

ウィキペgoo辞書はてなYahoo!ぐぐる先生が俺の五大神器。

というのは関係なくて、一般人gooとかウィキペでいいみたいだよ。資料としてはボロクズ以下だけれど知った気分になるにはあれくらいでちょうどいいし、都合のいいことに参考文献も分かるから間違いじゃないんだよ。そこから先の知識は根気で増やすものだし、サブカルで済むならそれでいいんじゃんということ。何よりもはてなキーワードへの信頼度って他のものに比べてもかなり低いってよりも、ネット情報そのものが知ったつもりになれる危ないものなんだし。言い出したら自分の目で見たもの以外、全部信用ならんもんだけど、自己努力が少ない分余計に怪しいなって感じが。

http://anond.hatelabo.jp/20081211183422

いやいや、俺は書いたやん。言い出したら自分の目で見たもの以外、全部信用ならんもんだけど、自己努力が少ない分余計に怪しいなって感じがって。容易く入手できれば入手できるほどだから紙媒体でも伝聞でも何でも成立しうるって。ただ、自己努力と精度はイコールではないから散々苦労して掴んだ知識がボロクズ物でしたって言うのはちょっとな。別の意味付加価値が生じているんだけれど、それはそれで哀しい。取捨選択も自己努力なのかもしれないけれど、俺達は時として根拠もなく何故だか信じてしまうときがあるじゃないか。前世が見える人の話を信じて知ったつもりになったり、他人の無駄知識を聞いて根拠もなく知った気になったりってさ。

2008-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20080806224928

いずれも、確認の意を表す終助詞相当と見ればよいのでは。

用法的には「―よね」に近くて、「ね」よりは同意を求める意味を和らげるのかな?

以下goo辞書より。

(例1)―ね

(3)相手の同意を求める気持ちを表す。

(例2)―ぜ

(1)話の内容について軽く念を押す。親しみのこもった言い方。

(例3)―よ

(1)詠嘆の気持ちをこめて断定したり念を押して確かめたりする意を表す。

例3が典型的な「―よね」からの置き換えで、同意よりさらに確認の意味が強いかな。

例2は例3の派生で、「よ」の代わりに「ぜ」を用いることで男性としての親しみの意を持たせた用法。

例1は「―ね」が持つ念押しの意にとられることを防ぎつつ、例3のように「―よね」よりは同意の意味を抑えてるんじゃないかな。

そんなわけで置き換え。いずれも語り手の意思を大きく感じ、押し付けがましくなるとして、敬遠される。

「それは楽しみですよ」

「オレが○○をやってもいいんだよな」

「それは明日になったら荷物がとどくよね」

2007-12-23

侃侃諤諤・喧喧囂囂・喧喧諤諤・侃喧諤囂・・・?

今日会議で気がついたこと。いまだに、

侃侃諤諤(かんかんがくがく)」と「喧喧囂囂(けんけんごうごう)」

の混交、または意味が分からないために誤用する人が多い。

まず、”「侃侃囂囂(かんかんごうごう)」や「喧喧諤諤(けんけんがくがく)」といったように混交してしまう”人。

けだし、この手の人が最も多いのではなかろうか。以下引用

かんかん-がくがく 0 【▼侃▼侃▼諤▼諤】

(ト/タル)[文]形動タリ

はばかることなく正論を堂々と主張するさま。また、大いに議論するさま。侃諤。

「―と議論をたたかわす」

goo辞書

けんけん-ごうごう ―がうがう 0 【▼喧▼喧▼囂▼囂】

(ト/タル)[文]形動タリ

多くの人が銘々勝手に発言してやかましいさま。

「不注意な発言が―たる論議をよびおこす」

〔「喧喧諤諤(がくがく)」は「喧喧囂囂」と「侃侃(かんかん)諤諤」とが混交し誤用されたもの〕

goo 辞書

この類に属する人たちはおそらく、侃侃諤諤また喧喧囂囂という言葉自体を知らず誤用の方が正しいと勘違いしているのか、あるいは聞いた事がある程度で生半可に理解しているがために混交しているのか、はたまたわざと間違えているのか等、他にも色々な原因が考えられる。

次に、”混交はしないが使う意味が間違えている”人。

このグループに属する人は頻繁に見かけはしないが、比較的多いと思われる。ちなみに今回の会議誤用したお偉いさんはこのグループだった。

この人たちの原因も幾つか考えられるが、基本的には意味が分かっていないから間違えるのだろう。自分の経験上、侃侃諤諤を(喧喧囂囂の場合でもそうなのだが)「やかましく騒ぎ立てる様、かしましい」「相手との仲が険悪な様」などと解釈している人が多い。そして会議や会話の場でそれらをその意味で用いた後、「俺、こんな言葉も知ってるんだぜ。フフン」と高飛車に出る人も幾人か見受けられた。なんだかなあ。

ここまで書いておいてなんだが、言葉は変遷するものだと思っている。だから前に示した「侃侃囂囂」や「喧喧諤諤」、他にも「諤諤囂囂」「侃喧諤囂」なんて言葉も”正しい”言葉になるかもしれない。というか実際、本当かどうかはさておき、「喧喧諤諤」が辞書に掲載されており、強ち間違いではないという話をどこかで聞いた覚えがある。今日本語で一般的に誤用とされているものは実は誤用ではなく、頻繁に使われている言葉がこそが誤用である、なんていう事もしばしばある。誤用かそうでないかの線引きをするのは、ことばおじさんでも難しい所作だろう。いや、ことばおじさんは容易か・・・? あー、厄介厄介。

ちなみに侃侃諤諤と喧喧囂囂の個人的な覚え方として、前者は「か」から始まるんだから「か」が続くと覚え、後者はカ行において「け」の次は「こ」だから「こ」が続くと覚えていた。実に面倒な覚え方だったが、今は自然言葉も用法も口からスラスラ出せる(つもり)ので、いちいち確認はしていない。

あぉあ、眠いから何書いてるかワカラン。はよ寝よ。

2007-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20071119010253

煮詰まるの正しい日本語

十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。

by Goo辞書

2007-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20070531134024

反応遅くてすいません。直ってると指摘されてるし、

goo辞書リニューアルされて居たから改めて見てみたよ。

とりあえず、wikipediaに引っかかりそうな一般的な単語

イギリスで検索

…左側和英辞典の下、以前より目立つ位置に堂々と「wiki辞書」と書かれている。

LivedoorWikiとか@Wikiとか知ってる人には提携でもしたのかと思われそうな書き方にもみえる…

で、とんだ先はwikipedia検索…か。

2007-05-31

goo辞書

http://anond.hatelabo.jp/20070530163858

やじうまWatchで読んで確認したんだけど、goo辞書ウィキペディアを「Wiki」と省略表記している様子は見当たらなかった。ちゃんと「Wikipedia記事」って書いてあるよ。中の人仕事が早かったってことかなあ。

と思ったら、goo検索ブックマークレットに名残が。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん