はてなキーワード: USERとは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/
Youtube普段使いであるFirefoxへやっと移植できました。
フィルタ処理に難しいところはひとつもないのですが、自動再生の無効化が今ひとつうまくいかなかったのとこまごまとした不具合がなかなか落ち着かなかったのと暑かったのと。いろいろ。
なお、表示はFirefox57以上となっていますがVer55でも動いてます。明確に動かないのは52より前です(browser.storage.local.getに不具合があるため)
個人的には相当便利に使ってます。サムネでの自己主張が激しい方々や文字流すだけの虚無動画をどんどんNGしていくとストレスを感じることが少なくなりますから。ただ需要はあまりなかったようで、Chrome版ユーザー数わずか6です。リリースしてしばらくは1(わたし自身)だったのでこれでもだいぶ増えました。もうPCでYoutube観てる人ってかなりの少数派になってるのかもしれません。
はてなフィルタがChrome版ユーザー数300弱に対してFirefox版30くらいなので、こちらは1人居るか居ないかでしょうか。
PCをSurfaceにし、タブレットやスマホも増えてきたので、データのバックアップや他端末への移動が億劫になってきた
ってことで、NASを導入してみた
Synologyと迷ったけども、初心者なのでBUFFALOで3TBくらいのRAID1のやつにした
そんでなんとなく、オンラインサービスとの使い分けもできそうな気がしてきた
買い出しメモ等の複数Userが様々な端末から参照したいデータは、GoogleSuiteなんかで管理する
そんでそれらから漏れるようなデータ(データ量が大きいやつ)については、NASで管理って感じ
自分が快適になったのはそうだが、カメラが趣味の家族も写真整理が楽になったと喜んでいる
常に可動していて、無線でアクセスできるHDDってだけでもメリットは大きいようだ
ただ、やっぱり家の外からNASにアクセスしたいし、スキャナで取ったデータを直接NASに入れたいので
次に買い換える機会があったらSynologyに挑戦してみたいと思う。できればVPNもしたいし。
とりあえず今はこのNASを使い倒すぞー
https://anond.hatelabo.jp/20180609124213
不具合修正だけでアップデートするの嫌だったのでなにかないかと思っていたところ
自分がスターつけたブコメが一目でわかるよう色や印がつくと、自分が支持した意見や参考になった意見が一覧にできて、考えや参照情報が整理しやすくなると思う。あと、自己を客観視しやすい。賛同してくれる人いる?
それをそのまま実装した形です。
どこにマークするかはいろいろ試した結果、AddStarボタンの枠線に落ち着きました。目に付きやすいし同じブコメに意図せず複数回★付けるのを防ぐ意味で。色は黄色や青だと馴染んでしまうので赤です。
★自体にもマークするのはちょっとやりすぎかなぁと。うっかりデマにつられてしまって★消したいけど100個も200個も★付いてて探すの大変!ということはあるかもしれませんが。レアケースでしょう。
ちなみにinner_starというのは「★17★」みたいなやつです。HatenaStar.jsでそのように命名されてます。
使っているうちにこまごま見つかった不具合をちまちまと潰し、潰してはエンバグして、また潰し、とやってなんとか一段落しました。
不具合5は特に酷く、★フィルタ作成時に「色情報が入っていてそのままでは使えない」からこそaltでなくhrefから取得することにしたにもかかわらず、それをすっかり忘れてエンバグしてしまうのだから情けないこと頻り。忘れるのはわかりきっているので通常は当たり前でない処理にはコメントを入れて未来の自分に注意を促すわけです。今回は忘れることを忘れてしまってコメントを入れなかったのが敗因ですね。
mobile版含め落ち着いたので次は環境固有の不具合…と言いたいところですが報告のあったアドオンの組み合わせバグはどうしようもないかもしれないなと正直思ってます。まだ何も調べてませんが。うまく直れば「同一ユーザーの★をまとめる機能」と合わせて1.1.0をリリースしたい気持ち。お気持ちの表明。
公正な比較はできないんだけど、アカウント数および有償プラン契約数でいうと少なくとも国内のSlackはTeams(Office365)の足元にも及ばない。
https://www.publickey1.jp/blog/18/slack.html
国内だとSlackは無料アカウント含めて50万、有償プラン契約数は15万というのが上記の記事に書かれてる。
全世界だと有償プラン契約者数が300万人以上、ということらしい。単一機能のサービスでここまでの規模に成長しているのはまさにチャットツール市場の覇者と呼ぶにふさわしい。
一方のOffice365なんだけど、Teamsを今まで利用可能だった商用の有償プラン契約数は1億3500万人のMonthly Active Userと下記の2018年1~3月期の決算資料に載っている(スライド9枚目)。
流石に契約者数は明かしてくれないらしいが、Teamsを今まで利用できなかった一般消費者向けの契約者数は約3060万人契約とのこと(スライド10枚目)。
ちなみに少し前に発表されたSurfaceGoの国内版にだけバンドルされて大顰蹙を買ったOffice売り切り版は収入が16%落ちてるらしい。
クラウドへの移行が着々と進行中、という今更説明するまでもない状況みたい。
契約者をいくら誇ったところで、Teamsの利用者の声なんてあまり聞こえてこない。下記のブコメでも「実際に利用して具体的な意見を書いている人」は驚くほど少ない。
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1132746.html
Office365を企業で大々的に導入している職場をいくつか経験した自分の感覚としても、Teamsをまともに利用している職場は見たことがない。
存在自体を知らない、モノ好きの情シスが適当に使ってる、大規模導入の検討初期段階、といった感じのところが多いのでは?
利用できる契約者は多くても、そもそも存在自体があまり知られてない、というのがMicrosoft Teamsの現状。
Slackはそもそも単一機能を売っているという関係上、契約者はチャットツールを使うために契約しているわけで、Slack契約者≒Slack利用者となるわけだが
Office365はそもそも「情シスの買い切りOfficeカウント地獄からの解放」というお題目や、
「メールサーバの運用からの解放」などといった感じで、Teamsを主目的の一つとしてとらえているユーザーがそこまで多くない感じ(そもそもOffice365リリース当初には無かったサービスだし)。
なので、Office365契約者>>Teams利用者となる。
個人的な見解は「ユーザー数拡大ももちろん視野には入っているだろうが、認知度向上の方が比重高いのではないか?」という感じ。
まずはニュースサイトが分かりやすい構図として「MSのSlack対抗サービスがついに無償化」みたいな記事を出せば「あぁ、うちが契約してるOffice365にもチャットツールあるんだ」と知ってくれる既存契約者も多いだろう。
それによって利用率向上を狙っているのでは、というのが自分の予想。
Slackへの攻勢をかけるという線も薄い。
わざわざ自社より小規模でロイヤリティ高くて引き剥がしにくいユーザーを狙う意味がない。
そもそもOffice365自体の契約者数は絶好調で成長中だからね。
よく言われることだが、Microsoft TeamsはSlackのパクリから始まったサービスだ。
それは間違いない。
ただ、現状のSlackとはターゲットユーザーが違う関係上、進化の仕方が微妙に違っている。
コミュニケーションプラットフォームという大枠の括りは一緒でも、自社内にチャットツール以外が無く、外部との連携で機能拡張をするSlackとは対照的に
Office365のビジネスプランにはMicrosoft版IFTTT的なFlow(これも始まりはIFTTT的な感じだったが、もはや全くの別物になった)や、
Microsoft版TorelloなPlanner、Web版Office(プランによってはクライアント版)、Sharepoint、Exchange、何でもありだ。
流行り物はどんどん巻き込み、投げ売りといってもいいレベルの価格付けでユーザーを囲い込んでいってる。
Plannerが無償版なしだったり、Flowの無償版がお遊びレベルの内容なのと違って、Teamsの無償プランがここまでのレベルなのは
単一サービスで300万以上の契約を勝ち取るクオリティ、リテラシーの高いユーザーによって構成される成熟したコミュニティ、
チャットツールの無償版なしではOffice365の契約が切り崩されかねないという危惧もあるのだろう。
チャットツールが代替するものとしてよく挙がる「メール」はOffice365で重要な位置にいまだあるわけで、
下手にSlack導入して「あ、これメールサーバ要らんな」みたいなことになると、Office365自体の契約も危ういわけで、必死になるわけです。
もう諦めて Slack 買収した方が良いのでは。
諦めるどころか、これから防衛戦頑張らなきゃならないんですよ。
買っても大したユーザー増にならないし、どうせ既存ユーザー逃げるし、金の無駄でしかないから
買収の線は薄いんじゃないですかね。
Trello対抗にとりあえず作りましたで後は放置のPlannerやWunderlist買収してから放置のToDoとかと同じ末路を辿る予感しかない
PlannerやToDoはバックエンドのAPI整備がやっと最近ひと段落したので地道に改善はしてたみたいですよ。
そのおかげでまだ不十分だけどFlowのトリガーとアクションが追加されたしね。
僕らのYammerが転生したってこと?(・・?)
Yammerって気軽に投票募れるぐらいしかTeamsに対する優位点見出せないんだけど、
ちょっと前にデスクトップアプリ出してきたりと、まだなんかやろうとしてるみたいなのが意味不明。
Skype for Businessを生贄にするぐらい今のMSはTeamsに本気だから、当分大丈夫だと思う。
上にも書いたけど、はっきり言ってチャットサービスとしての完成度はSlackが上だと思う。
Teamsは結構使ったけど、よく言えば頻繁に機能追加される。悪く言えばそもそも機能が足りてない。
1年以上前のリリース当初は場所によってIMEがONにできなかったりしたしね。
あと機能追加もよく言えばコミュニティベースだから、機能要望を挙げて、それに賛同者を募って
多数の賛同を得られないと開発者の目に留まりにくい。たまに投票数の低い案が優先的に実装されたりもするけど
基本的には投票数の多い案件から実装機能が選ばれることが多い。
ただ、わかってる人がゴリゴリ使い倒す、っていう方向でクオリティを上げてるSlackに対して
TeamsはあくまでもOffice365との密な連携を主題において、外部とも連携できるように、っていう方向なので
ターゲットユーザーがそもそも被らないのでは、と個人的には思ってる。
Slackに満足してる人はOffice365に囲われてるおまけって時点でTeamsの印象悪いだろうし、
Office365についてくるTeamsで十分な人はチャットツール単体に1000円/人月なんて払わない。
MS側もSlack対抗というより、Slackが開拓してくれたチャットツールという新たな魅力でOffice365の契約数を増やしたい、という感じに見える。
Firefoxアドオンについて調べてみたところ、いつの間にかWebExtensionに対応していて、ほぼそのまま移植できそうだったので対応してみました。
ソースもmanifest.jsonもほぼそのまま使えてとても楽ちんでした。いじったのはchrome.storageをbrowser.storageに変更したのと、それにともなうAddON-IDの追加くらいです。いい時代になりましたね。
なお、表示はFirefox57以上となっていますがVer55でも動いてます。明確に動かないのは52より前です(browser.storage.local.getに不具合があるため)
Firefoxはシェアが10%を割ったということでどれくらい需要があるかはわかりませんが、Youtubeフィルタ(ユーザー数1)は超えてほしいものです。7月1日時点でChrome版が102人、6月9日時点ではてなNGが990人だったので、10~20人くらいは…
アップデートというか別アドオンになるようですが、FirefoxはAndroid版でもアドオン使えるのでそちらの対応もできたらやりたいなという気持ちはあります。
hagex氏が亡くなったことをどのように悼もうかと考えた結果、氏の単著『2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い』に敬意を表して過去の釣りを懺悔するのが良いのではないかと思い、ここに実行する。
1.高校生クイズの方針変更は一部の学校排除のため(203 users)
https://anond.hatelabo.jp/20170902223342
高校生クイズを見ていてふと、『水戸第一高校が優勝した頃は実際に校歌を流していたけれど、水戸第一の校歌はイントロを少し流しただけで終わった』という話を思い出したので作ったネタ。左派に対する悪意はありません。hagex氏にもブクマされた。
2.ここ数ヶ月苦しめられたあまハラからようやく解放される(195 users)
https://anond.hatelabo.jp/20130923180018
同調圧力ネタ+ハラスメントネタ+純と愛オチで即興で書いたら爆発しました。
3.エロマンガ・アニメ・ゲームはエロ写真集やAVより罪深い(62 users)
https://anond.hatelabo.jp/20150605131735
これは明確に表現規制派フェミを揶揄しようと思って作ったネタ。でも一部の人たちの主張は実際これに近いと思う。
4.今の憲法で「他国が攻めてくる」ことを政治家が想定すること自体が憲法違反だよ。(40 users)
https://anond.hatelabo.jp/20160707235247
反戦主義者でこういう主張をする人は出てこないかな、と言ったら『アメリカも”平和を愛する諸国民”に含めないといけないから左派は主張しない』と言われました。でも毎日新聞にこれに近い主張が載ったことはあります。
5.そもそも満員電車に乗ってくる男は痴漢である(結論)(1 user)
https://anond.hatelabo.jp/20180313115707
6.「ピル飲もうかな」と彼氏に言ったら「生理痛ひどいの?」と言われた。別れたい(1 user)
https://anond.hatelabo.jp/20170529192218
https://github.com/lvnkae/youtube-filter
非表示チャンネルとタイトルの設定は見たまま。セレクトボックスで項目選んで単語を入力するのみ。
例1)
の8パターンにヒット。
例2)
例)
<>宇佐美 *定満
宇佐美定満
宇佐美 定満
宇佐美 定満
宇佐美 定満
等、姓名間にスペースが0個以上ある定満は全てヒット
文字列が流れるだけの動画や不愉快な変顔サムネを目にする機会が減った。
しかし多すぎて終わりが見えない。
youtubeはDOMContentLoadedが発生するの初回だけでその後のページ遷移はelementの出し入れだけでやってるのですね。
DOM構築完了からすべてが始まる構成だったのでだいぶ手直しが必要でした。
2回め以降はURL変更をトリガーにしてるのですが、ホームからホーム選択などURL変わらないパターンもあり…。
フィルタ抜ける経路がまだあるかもしれません。
アイコンははてなフィルタに合わせて拾ってきたフリーのやつです。
普段youtube見る時はfirefox使ってるからそっちでも作りたいなぁという気持ちだけはあります。
スマホ対応はgoogle先生次第です。iOSやandroidでのchrome拡張対応は全く予定がないそうなので。
商品の調査をしてもらってて、最後に自分が良いと思う部分、改善したほうがいい部分がまとめられていた。それはよいのだが、良いと思う部分の横に(UX),改善したほうがいい部分の横に(UI)と書かれていた。そして項目であげられているのは機能面のことしか書いてなかったから少しハテナが飛んだ。
「UX, UIって書かれたら俺はUser Experience, User Interface を意味してるのかなーって思うけど、それ、どういう意味で書いてる?」
「はい、自分も調べたので知ってます。その意味で使ってます。」
「え、じゃあ、なんでそこにUX, UIって入れよと思ったん??UXでもUIでもない機能指摘してるやん?」
「いやー、カッコいいと思って。」
下記をscript.user.jsなど適当な名前で保存し、Chrome機能拡張に突っ込んでおく
Vanilla JSで書いてみたが、書き慣れていないのでエレガントではないかもしれない
if(document.location.href.startsWith("https://anond.hatelabo.jp")) {
sections = document.getElementsByClassName('section');
Array.prototype.slice.call(sections).forEach(function(section, i, all) {
ps = section.getElementsByTagName('p');
contain = Array.prototype.slice.call(ps).filter(function(p, j, all) {
return true;
} else if(/低能|低脳/.test(p.innerHTML)) {
return true;
}
if(contain){ section.style.display = 'none'; }
});
}
本当に気にくわない絵描きがいるんだけどマジでなんで評価されてるのか意味がわからない。
そいつ自体フォロワー200人いるかいないかぐらいのぽっと出アカウントだし、私のいる界隈自体がどマイナーで激せまだからほんとに小さい世界の話なんだけど、それでも気にくわない。
だってそいつの絵、いつもスケッチブックとかにペンで雑にちっちゃく描いた子供の落書きみたいなものばっかりなんだよ。たった数分程度で描ける落書きをひたすら量産してるだけ。ネタも子供でも思いつくような何の捻りもないものばっか。よくTwitterでバズるようなシュールでゆるい流行りキャラたちの便乗じゃないのとしか思わない。
それなのに可愛いーほのぼのするーほっこりするーとか言われてほぼしょっちゅうリツイートやいいねでまわってくるのを見る。pixivでuser入りタグ付くようなうちの界隈ではかなり有名な絵師さんですらそいつの幼稚園児みたいな絵リツイートしてほんと癒される天使とか言ってんの。
極め付けで気に入らないのはそいつの画力。前そいつのメディア欄覗いたことあるんだけど、少しだけ混じってた普通のイラスト見てみたら人体描けてない、デッサン狂ってる、ポーズキモい、骨格おかしい、パース狂ってる、バストアップだけ、左向きの顔ばっかっていう下手くその定番オンパレード。ああこいつろくに人物イラスト描けないからあんな作風に逃げてるんだなってすぐわかったよ。
正直、普通の頭身のイラスト描いたら私のほうが圧倒的にうまい自信ある。なのに私が何日もかけて描いたイラストより、そいつの描いた子供の落書きみたいな下手クソ絵が可愛い可愛いってちやほやされていっぱいいいねされててさ。基礎もまともに描けない奴が。本当に萎えるんだよね。味があるとかほっこりするとかみんなに言われてるけど、ただ手抜いてるだけじゃん!そんなん子供でも描けるし、擬音から何から全てにおいてウケ狙ってるの丸わかりであざとすぎ痛すぎ。
最近描いてる奴とか明らか媚びてるのバレバレだからね。たくさんリツイートやいいねしてもらうためになりふり構ってないなって見た瞬間からすぐわかったから。好きに描いてああなったんならまだ許せたけど、ただの承認欲求の塊だったんだね。痛々しいよ。
私が好きな同じ界隈の有名な絵師さんがそいつの名前出して〇〇さんの絵本当に好きでーなんてツイートした時なんかもうムカついて仕方ないし、そいつもそいつで下手のくせに神絵師さんたちと平気で絡んでてもう無理意味わからなすぎる。なんでフォロワー200人いない実力も皆無のクソ下手がちやほやされてんの?あんな雑で汚いイラスト量産してるだけのくせに自分も同列だと思ってんの?気持ち悪い。ちょっとは身の程弁えたら?謙虚さってものを知らないの?本当に何様なんだろう、あいつ
漫画タウンのなりすまし偽アカウント作ってフォロワー貯めてる人が判明か
一部伏せ字
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1523867133/77
77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/04/16(月) 18:40:04.49 ID:TpwoKtbf0.net
twitterには数字だけのuser idがある。@mangataunのそれが1310922066
それがokanenourawaza1 てやつと一致した
↓
https://togetter.com/li/1217764
http://promote.azurewebsites.net/DownloadList
時刻<>user-id<>ツイートのURL<>ユーザーの名前<>真偽値
2列めの数字が確かにuser-idなのは「けんすう」などで確認した
ツイートのURLを入力してみてみると全てプロモーションの記録らしい
ここにも現@mangataunの1310922066の記録があり
> 9/28/2016 9:33:04 AM 1310922066 /pokemongoasaeda/status/781032454824071168 谷●●じ(無料講座やってます) False
1310922066 = @okanenourawaza1 = @mangataun = @pokemongoasaeda
現@mangataunは 「谷●●じ」と名乗っていたようだ
ただpokemongoasaeda には朝枝の名字があるし、「谷●●じ」という人のなりすましかもしれないので突っ込まないこと
Senator Dick Durbin
Mr.zuckerberg, would you be comfortable sharing with us the name of the hotel you stayed in last night?
ザッカーバーグさん、あなたは昨晩滞在したホテルの名前を私たちと共有するのが快適でしょうか?
M.zuckerberg
Um,uh,no.
ええと、あー…いいえ。
Senator Dick Durbin
If you've messaged anybody this week would you share with us the names of the people you've messaged?
今週誰かにメッセージを送ったのであれば、あなたがメッセージを送った人の名前を私たちと共有しますか?
M.zuckerberg
Senator, no, I would probably not choose to do that publicly here.
上院議員、いいえ、私はおそらくここで一般公開することを選択しないでしょう。
Senator Dick Durbin
I think that may be what this is all about. Your right to privacy, the limits of your right to privacy,and how much you give away in modern America in the name of quote, 'connecting people around the world.' A question basically of what information Facebook's collecting,who they're sending it to,and whether they ever asked me in advance my permission to do that.Is that a fair thing for a user of Facebook to expect?
私はこれがすべてのことであるかもしれないと思う。プライバシーに対するあなたの権利、プライバシーに対するあなたの権利の限界、そして現代のアメリカでは「世界中の人をつなぐ」という名前でどれくらい譲り渡すことができますか?基本的には、Facebookがどのような情報を収集しているか、誰に送信しているのか、事前に自分の許可を得ているかどうかという質問です。Facebookのユーザーが期待することは公正なことですか?
M.zuckerberg
Yes,Senator,I think everyone should have control over how their information is used. And as we've talked about in some of the other questions, I think that that is laid out in some of the documents. But more importantly you want to give people control in the product itself. So, the most important way that this happens across our services, is that every day people come to our services to choose to share photos or send messages, And every single time they choose to share something, they have a control right there about who they want to share it with. But that level of control is extremely important.
はい、上院議員、私は誰もが自分の情報がどのように使われているかをコントロールすべきだと思います。私たちが他のいくつかの質問で話したように、私はそれがいくつかの文書に示されていると思います。しかし、もっと重要なのは、製品そのものをコントロールすることです。だから、私たちのサービス全体でこれが起こる最も重要な方法は、毎日人々が写真を共有したりメッセージを送ることを選択するために私たちのサービスに来ることです。そして彼らは何かを共有することを選択するたびに、それを共有したい。しかし、そのコントロールのレベルは非常に重要です。
Excelを持っているならはてブのJSONデータをそのまま取り込めるそうだからそのデータを使ってブクマが付いた時間のグラフが描けそう。
例えばこんな感じでJSONデータが取れる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/https://anond.hatelabo.jp/20180315232737
Excel持ってないならスクリプトでCSVにしてしまえばいい。
rubyスクリプトだとこんな感じ。(Mechanize無し版に差し替え。なぜMechanizeを使っていたかと言うとはてブがUser-Agentが空だと値を返してくれないから。ちょっと長くなるが自前でUAを渡すようにした。)
#!/usr/bin/ruby
site = ARGV[0]
json_uri = URI.parse("http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/%s" % [site])
response = Net::HTTP.start(json_uri.host, json_uri.port) do |http|
http.get(json_uri.path, "User-Agent" => "Mozilla/5.0")
end
json_data = JSON.parse(response.body)
json_data['bookmarks'].each do |bookmark|
puts [bookmark['user'], bookmark['timestamp'], bookmark['comment'], bookmark['tags'].to_s].to_csv
end
引数に取得したいページのURLを入れる。hatebuapi-csv.rbという名前で保存したとしたらこんな感じで実行。
% hatebuapi-csv.rb https://anond.hatelabo.jp/20180315######## > 結果.csv