「婚姻」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 婚姻とは

2018-04-22

男性と付き合うということ

私にとって、誰かを好きになったり付き合ったりする事は非日常出来事で、それ中心になるから自分のことが疎かというか、自分のことがどうでも良くなる。‬

‪例えば好きな彼と会う予定があったりすると、それ以外のことは疎かになる。彼に何かをしてあげるとなると、自分や他の事は後回しで全力で彼に尽くそうとしてしまう。こう書いてみると可愛らしいような気もするけれど、‬その私の男性との付き合い方は、今は自分にとって良くないと思っている。

理由は、恋愛が私にとって「自分が尽くした度合いに対して彼がどれだけ返してくれるかを試すゲーム」になっているから。‬

‪彼から思ったような反応が返ってこないと当然そのゲームは「あんなに尽くしたのに何だこいつ、はいクソゲー」となってしまうから即切りしてしまう。逆に上手いこと反応が返って来たら満足して関係に飽きてしまう。そのやり方で今まで何人も別れてきた。ある日突然自分の中でゲームオーバーが来るので、相手にとっては一体なぜ突然振られたのかわからなかった人の方が多いと思う。‬

‪私は一度結婚していたことがある。離婚する時も言い出したのは夫で、主な理由セックスレスと私から愛情が感じられない事だった。私は結婚して半年ほどである理由から彼の事が夫として信用できなくなり、結婚したことに対して失敗だったと思っていた。セックス意図的に避けていた。彼は酔って帰ってくるたびに、私の横に座り「自分のことは好きか」と2時間聴き続けるような日もあって、それがある日は私は本心とは違うことを言い続けなければならず地獄だった。私は家事料理をする事で、私なりに婚姻関係を結んだ責務を果たしていた気になっていて、「まあ普通夫婦とはちょっと違う感じなのかもしれないけれど黙って今の生活を続けていこうよ」という感じだった。彼は私から愛情が感じられない事は心の根っこで感じていたのだと思う。離婚を彼が言い出した時、はじめに飛び込んできた感情は「ラッキー」だった。なのに、最初の数日私は彼に何とかして離婚を思い直してもらおうという態度を取っていた。二人の話し合いは、私にとって今の安定した生活を保ちたいがために彼の心を操ろうとするゲームになっていた。が、彼の動かない意思に、ある日突然「あ、こいつもういいわ、クソゲー」となってそこからは何の情も湧かなくなった。向こうから言い出した離婚だったので、向こうに損をしてもらおう、責任を取ってもらおうくらいの態度にコロッと私は変わった。それで私はさっさと離婚した。‬

‪今、付き合っている人がいる。その人は私のゲーム的な部分に全く応じない。文字通り返事をしないのだ。元々寡黙な人ではあるけれど、私を無駄に喜ばせるような事や、期待を持たせるような事を絶対に言わない。‬

‪それで私が情緒不安定になっても、離れていかずただそこに居る。でも何も言ってはくれない。今までに出会わなかった「私に振り回されないタイプ」のこの人は、一体何なんだろう…と思ってしまう。‬

‪私が情緒不安定になりツイッター愚痴る。私は同情を乞うのが上手いので、友達は「その人はやめとけ」と言ってくれる。言って欲しいように私が操作しているからだ。その回答が欲しい言い方をしているからだ。こうやって書いてみると、親身になって相談してくれた友人にはマジで申し訳ない事をしてしまったなと思う。‬

‪私は今自分男性との付き合い方について根本的に考え直して、自分を変えたいと思っている。山のように動かない彼氏は、そんな面倒な私の部分に気付いているのか、気づいていないのかわからない。気づいているけど気づかないふりをしている可能性が高い。‬

‪私は今自分男性との付き合い方を改めたいと思っているから、この彼氏を「ゲームに付き合ってくれないからお前は無し」にしてはいけない相手だとは思っている。私に振り回されない、寡黙な彼氏から私は精神的に安定しながら男性と付き合える事を学びたいと思う。‬

anond:20180421204138

相続婚姻関係あるかないかでぜんぜん違う。

パートナーとして支え合うつもりなら結婚という制度は利用しない手はない。

女医結婚できない」?

地方医学部女子学生は、男の医師部活の先輩に「女医モテない。」「学生のうちに彼氏見つけないと結婚できないよ。」「妥協大事だよ。」「お前は選ぶ側じゃない、選ばれる側なんだ。」というようなことを言われ続けて6年を過ごします。セクハラですが、地方医学部ムラ社会なので仕方がないと諦めていました。(社会に出てみて、これらがすべて嘘だったとわかりました。女子医学生はこんな言葉を真に受けないでくださいね!)

この根拠にされているのが、医師にはおなじみの「1/3ルール」で、女性医師の1/3が婚姻継続、1/3が結婚後に離婚、1/3が生涯未婚とされています。みんな言ってるこの数字ですが、「女医結婚できない」という趣旨サイト例外なく、舞田敏彦氏の職業別の生涯未婚率http://tmaita77.blogspot.jp/2014/02/blog-post_9.html)を出典としていました。おそらく1/3ルールもここからきています。よく見ると、本調査で「医師」としてカウントされているのは現役・フルタイムで働いている人のみで、出産を機に退職した女性医師、あるいはパートで勤務する女性医師統計対象外のようです。また、上記サイト資料として挙げられているのは「職業構造基本調査」のみですが、pdfに「医師」で検索をかけても1件しかヒットせず、数字根拠不明でした。他に参考にした資料があるのでしょうか?

1/3ルール数字を算出する時に女性医師出産で一時離職・パートで働くことが多い)が多く除外されているため、信頼に足るものではないと思うのですが…。

また数字算出の過程素人目には何と無く胡散臭いです、舞田氏は統計専門家のようですが…。

どう思いますか。

2018-04-07

anond:20180407085847

現時点でも女性や定年リタイア後の方の就労率はかなり上がってると思いますし、今後も上がり続けるでしょうね。

高齢者と若年層とを競わせて後者政治的に勝たせるというのは、人口推移的に難しいかも知れませんが、

時の政権後者に有利な政策ゴリ押しするのは不可能では無いかも知れませんね。

自然婚姻というのが同国籍同士であるという意味であれば、技術研修等で人が増えることである程度ハーフが増える可能性は上がると思いますが、

その結果が日本国内人口増加が起きるというのは移民としての増加が人口減少を上回るということですかね?

2018-04-02

2018-03-27

anond:20180323213955

…「悪事だが責めない」と「良い」の区別がつかないとすれば、それは問題では?

煽り気味に書きかけたが、まあ言いたいことは分かる。「生活に支障をきたすことのみを責めよ」という意見は、容易に「生活に支障をきたさな浮気ならどうか?(よい(=構わない)のではないか?)」という意見に流れそうだという不安があるのだろう。だがちょっと待って欲しい。

現実問題として、『恋愛感情を伴う浮気』なら、生活に支障をきたさないというのはほぼ不可能である。遠からず「あの人と私とどっちが大切なのか」という二択を迫られる場面が生じるだろうから。そのことは、パートナーからの信頼感、子供がいる場合子供感情など影響を与える部分が多々あることを意味する。従って、現実には一般の「浮気」はおおむね肯定され得ない。パートナー浮気婚姻継続しがたい理由と見なされうるし、継続が難しくなったときその対価は当然「慰謝料」という形で償われなくてはならない。ただし、その人が倫理的に裁かれる訳ではない。これは今日日本社会における運用とおおむね一致する。「生活に支障をきたさない」ケースとは、たとえばポリアモリー夫婦が別のポリアモリー夫婦(いずれも子無しで作る予定も無し)と共同で周囲に秘密にそういうことをしている場合などがこれに当たるだろう。そういう人は勝手にやってくださいとしか言いようがないし、この人たちを道徳的に裁くのは無理だと思う。

また、『恋愛感情を伴わない(一般に「プロ相手行為など)』場合生活に支障をきたす割合は相当少ないことも考えられる(たとえばおっちゃんが小遣いの範囲でこっそり風俗行くとかそういうケース)。これが、一般に「プロ相手行為を許容する余地になっているのだろう。だが、それもまた「浮気であることを私は否定しないし、パートナーがそれも含めて嫌悪感を示すなら当然配慮すべき(でないと生活に支障をきたす)と考える。当然のように風俗に行く「権利」などがあるわけではない。

まり原理主義的に「良い/悪い」という善悪論にすることが、かえって「俺は(浮気が)悪いこととは思わない。価値観は人それぞれ(だから浮気してもOK)」とか「風俗浮気じゃないからOK」といった言い訳を成立させてしま余地があることを考えてみた方がいいと思う、という話なのだ現実社会運用を考えてみれば、結局「生活実際的な支障をきたす」案件について、その「支障」を問題にする、というスタンスの方が理にかなっているように思う。一夫一婦制を推奨するかの宗教がある程度近代社会の基盤になっている以上、この社会トラブル無く運営していく上では「みんな悪い。ゆえに罪を憎んで人を憎まず」というそ運営指針にも真摯に耳を傾けるべきであると思う。

2018-03-26

anond:20180326111118

気分の落ち込んだ日の家事とかハッピーな一日の終わりの時間とか全然かわるとおもうんだけど

そういうのを加味するのがパートナーシップだと思うんだけど

成果をなにかしらでかけたりわったりして平等ポイントが出される必要があるなら

その関係性はパートナーシップではなくてビジネスパートナーなのでは

だと婚姻契約書で何年契約でどれだけの資産価値を予定しているかという計画をたてるほうが

婚姻届けを恋愛の結果でだすものよりよいのでは

2018-03-18

彼女結婚したくない」の元増田です

追記しようと思ったが、微妙に長くなったので新しく書いた。

ただの愚痴みたいな文章ブクマが沢山ついていて、驚いた。

中には怒っている様な人が居たが、俺としては怒らせるために書いた文章では無いから、その辺は申し訳なく思っている。だから、この文章は出来るだけ整理して客観的に書いていきたいと思う。

結論から言うと、彼女と話し合って別れました。

まず、「彼女結婚したくない」のブコメトラバは読めるもの全部目を通した。

色々突き刺さったものがあったが、特に突き刺さったのが次のものだった。

女性配偶者結婚するにあたって、処女を追求するのは結婚目的に適する証明

0.前提

一般的結婚目的は、子供を作り、健全に育むことにある。

ここでいう健全とは、犯罪者に育まないこと、意志力(『意志力科学』より)を有効活用できることなどを指す。

1.結婚において離婚子供に大きな悪影響を与える

この根拠Wikipediaの「離婚」の記事の「離婚子供に与える影響」という項目に論文がまとまって脚注されていますので、そちらを参照してください。

2.上記の1より、離婚が起こりにくいパートナー選択した方が結婚目的にかなう

3.ここで離婚が起こりにくいパートナーは、「処女非処女」の区分だと、処女になる

それは浮気確率について、処女に比べて、婚前経験人数1-3人は4倍、経験人数4人以上は8.5倍であるという(加藤司 『離婚心理学』p110)データがあるため。

これは婚前経験人数なので、強姦された人は含まれません。自身強姦した人と自発的結婚する人はかなり珍しいので。

4.結論

上記の0-3までで、「女性配偶者結婚するにあたって、処女を追求するのは結婚目的に適する」と判断できます

ソース・『下半身論理学』(https://www.amazon.co.jp/dp/B00R73R7CM/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1)のレビューより

勝手な言い分や感想とは異なったものだった。書店に行って確認までしたが、論破はできそうにないものだった。

そしてそのまま彼女のところに行って、話し合いをして、別れることになった。

彼女は泣いていた。そして俺も泣いていた。だが、別れることが二人のためであるという側面もある。もちろん、そうでない側面もある。ちょっとした騒ぎにもなって、特定されたくないので期待している人には悪いが、詳細は控えさせてもらおうと思う。


ここで終わらせてもいいのだが、処女を追求することについて、いくつか発見があったので紹介したい。

男性処女を求めることは、異常ではない

女性側に排卵隠蔽があるために男性はそれへの適応を迫られた.このため純潔性と婚姻後の性的貞操への選好が生じる.これは文脈に大きく依存文化間で大きな差がある.

書評「The Evolution of Desire: Revised and Updated Edition」

(http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20171023)

若さへの好みについて

改訂版追加項目)若さへの好みについて:男性繁殖力を求めるのだとすると非常に若い男性自分より少し年上の女性を好むと予測される.実際のリサーチでは15際の男性17~18歳の女性を好むという結果が出ている.しかしその年の女性自分より若い男性には全く興味を示さない.これは「男性若い女性への好み」を「報酬強化」や「男性権力コントロールを求めること」で説明しようとする主張が成り立たないことを示している.

書評「The Evolution of Desire: Revised and Updated Edition」

(http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20171023)

多くの動物と異なりヒトにおいては男性側が配偶相手身体的な魅力をより追求する.また若さの追求は霊長類の中で独自の特徴だ.これは(長期的な配偶相手においては)選択時以降の生涯にわたる潜在的繁殖力が重要であるからだ.若さや美しさの追求は西洋文化から来ているのではなくユニバーサルな特徴だ.女性に対する美・魅力の基準は決して恣意的ではない.ただし純潔への選好には文化が大きな影響を与えている.しか結婚後の貞操を求める心は強くユニバーサルだ.

書評「The Evolution of Desire: Revised and Updated Edition」

(http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20171023)


ブコメで叩かれるであろうことはわかっていたが、「呪いにかかっている」どころか「精神病」や「強迫性障害」まで出てきたことについては、はっきりいって今のはてなは異常だ。男性処女を求めるのは、正常だ。

by-king誰とは言わんが、普段価値観多様性の大切さを説いてるのに、自分と合わない価値観に対しては真っ向から否定したり、精神病扱いして矯正しようとする頭悪い人が居るよな

ChieOsanai ふだん多様性万歳と言ってるはてなーも、男らしくない男は徹底的に叩く。それがはてな村のジャスティス

ここでいう男らしさは、フェミフィルター(?)を通過できた都合の良い男らしさになるんだと思う。

ちょっと前に増田話題になった「アナと雪の女王」のクリストフみたいな感じだ。

はてな村の多くの人は、ソーシャルジャスティスウォーリアー(SJW)なのだと思う。

からクリストフについても

4.同じ申し立てでも扱いの違うはてな

東たちの言ってる「クリストフの扱いが可哀想」っていうのが今回盛大に馬鹿にされてるけれども、かつて同じことを書いてたブログがそっちは大賛同だったんだよね。

アナと雪の女王』はなぜ民族差別的だと非難されるのか?

http://semimaruclimb.hatenablog.com/entry/2015/05/13/221216

どうしてこんなに違いが出たのかっていうと、

クリストフを「男」ではなく「被差別民サーミ人」として申し立てたから。

「男の扱いが可哀想じゃないか」という申し立てだと

甘えるな」「まだヒーローを求めている」「ミソジニー」と罵倒だらけになるのに、

サーミ人の扱いが可哀想じゃないか」だったら

「その通り!」「見事な指摘!」「鋭い洞察!」と大絶賛になる。

アホくさ。

アナ雪』を自己同一視出来る女はヤバいのでは

http://ketudan.hatenablog.com/entry/2018/03/11/030257

こういったことが起きる。

はてな村が偏っていることは、「はてなユーザーの性格分類統計」(http://fuyu.hatenablog.com/entry/2015/10/17/025450)でも言われていて、16タイプ中上位3タイプ(INTP,INFP,INTJ)で全体の半分の割合を占める。内向型8タイプで全体の81%を占める。日本人の標準MBTIタイプテーブル(日本版MBTIマニュアル P.80)だと、上位3タイプはESFJ,ESTJ,ENFPで全体の内34%を占めて、外向型8タイプで全体の62%を占める。

はてな村の人達は、自分立ち位置特殊性理解した方がいいのだと思う。

そして、はてなを利用する人は、その偏ったブコメ安易鵜呑みにしないほうがいい。5chの言葉鵜呑みにしないがいいのと同じ事で、それはあまりにも当たり前のことだけど。

俺が勤めている職場には今年の春から高校卒業したばかりの女の子入社してくる。

 耳障りが悪かろうが、政治的に正しくなかろうが、自然主義の誤謬と言われようが、身分違いで失敗しようが、女性が上昇婚をやめられないように、俺も繁殖力(若さ健康くびれ・美)のある処女(排卵隠蔽対策)を求めることをやめられないのである

 そして、社会はそうした多くの人で埋め尽くされており、そうした人が投票政治活動でそうした社会をまた形作っていく。俺はその社会の中で、処女に関することがふと頭に浮かび、扁桃体神経回路の情報処理の結果が視床下部へ伝えられ、自律神経反応を引き起こし心臓の拍動が早くなり、胃腸の動きの変化を体感しながら生きていくのは、結婚生活における日常生活を営むレベルでも困難になると、その経験から判断した。

 

 これを読んでいる人も、色々な言葉を取り入れつつ、最終的には自分の頭で物事判断してほしいと思う。

上昇婚に関しては

この話の大前提になるのは、「女性自分より年収の高い男性しか結婚したがらない」という現在の風潮です。これは結婚に対する意識調査性格容姿重要度が男女共通であるのに対して女性のみ経済力学歴を求めるとする調査1、実際の女性婚姻の双方で観測されており2、ほぼ揺るがない事実とみていいでしょう。女性社会的地位が不安定から自分より年収の高い男性結婚したがるのだという意見もありますが、そういったものに縛られない医師テニュア持ちの研究者、士業の女性でも自分より年収の高い男性しか結婚したがらず“パワーカップル”と名付けられた高年収夫婦統計的に明瞭に観測されるので、その指摘はほぼ無視して良いでしょう。

男女平等格差対策少子化対策トリレンマ

(https://crossacross.org/ky/Tradeoffs+among+gender+equality+and+birth+rate#fnref:%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%99%BD%E6%9B%B8)

2018-03-14

19歳以下の出生数が毎年1万人

毎年1万人が19歳以下で母親になる日本で、女性婚姻年齢を18歳に引き上げたとして

18歳未満で母親になる未成年者に、どうやって母親としての権利担保できるのか

2018-03-12

anond:20180312011838

国民国家という発想を受け入れると婚姻目的が定まるの?

ちょっと理解ができないので詳細を説明して欲しい

2018-03-11

anond:20180311220236

婚姻が何のためのものか国が決めるのが先進性なの?

婚姻目的を定めている国を知らないんだけど

anond:20180311172749

異性の婚姻制度の特典・恩恵を同性であっても享受したいということな。男女が婚姻して世帯構成することを前提に法律が作られているわけで。それって何のため?というところに立ち返って考える。

社会構成単位である夫婦世帯保護して、生殖行動を保護して、次世代を生み育てましょうってことなんじゃないかと。全ては子供のために。

同性婚別に禁止されていない

同性婚に反対する理由論理的根拠が無いと思う

https://anond.hatelabo.jp/20180214020955

気持ちは分かるんだけど、双方議論がふわっとしている。それは、そこで言ってる「同性婚」が何を指すのか明らかになっていないからだ。

”同性者間の婚姻契約”は現行法下でも禁止されていない。

まずはっきりさせておきたいことは、「同性婚」が同性者間の婚姻契約意味してるなら、現行法でもこれは禁止されていないし、法的拘束力もきちんと生じるということだ。

その理由契約自由の原則(憲法13条)があるからだ。(なお憲法24条は同性者間の婚姻契約禁止する趣旨ではない。)。

これは例えば、男性同士のカップルが、お互いに婚姻契約書を取り交わして婚姻契約を締結することは妨げられないということだ。実際にもこういう例は多くある(らしい)。

そして、その契約書に書かれた扶養義務婚姻費用分担の定めは、きちんと法的拘束力が生じる。

禁止されていない以上、賛成も反対もないのであって、結婚したい奴はその意思に基づいて勝手にやってください、ということになる。

議論になっているのは民法第4編第2章の”婚姻”だ。

上記の点を踏まえると、「じゃあみんな何を議論して騒いでいるの?」ということになるが、みんなが議論している「同性婚」とは、民法第4編第2章が定める”婚姻”だ。

この場合、上述した当事者間の婚姻契約と異なり、お役所に届出が必要となる(民法739条1項)。

男性同士のカップル婚姻届をお役所に届けたとしても、民法第4編第2章が定める”婚姻”は成立しないことになる。

なぜ当事者間の婚姻契約と違い、民法第4編第2章が定める”婚姻”は自由にできないのか。

結論から言えばその理由は、民法第4編第2章が定める”婚姻”に付属する効果(≒特典)が、徹頭徹尾、男女間の婚姻念頭において制度設計されているからだ。

例えば所得税における配偶者控除相続分、相続税、などなど、枚挙に暇がない。

民法第4編第2章が定める”婚姻”を同性者に対して認めるということは、これらの制度を同性者間のカップル念頭において1個1個検討しなおす(そしてそれは膨大な量の立法作業になる)ということを意味する。

からこれは「賛成か反対か」という大雑把な議論ではないのだ。効果の1つ1つについて議論を詰めていかないといけない問題なのだ

どうすればいいか

じゃあどうすりゃ良いのよ、という問題になるが、理屈からいえば、「同性者間の婚姻についてどのような効果(特典)を認めていくべきか1個1個詰めていくべき」ということになる。具体的には、同性婚を望むLGBT取材するなどして、議論の基礎となる資料をかき集める必要がある。

(ただここで問題になるのが、LGBTの人らが本当に同性婚を望んでいるのか?という点なのだが、客観的資料があるわけでもないのでとりあえずこの点は措く。)

結論

一口に「同性婚」といっても、賛成対反対の二項対立還元できる簡単問題ではないので、きちんと詰めて考えてくれよな!

anond:20180311163513

どもども。うん、結婚みたいな一夫一妻制は近代以降だろうね。話ずれるけど妾みたいなのは重婚としてよさそうだし。

ただ今は近代移行だし、婚姻形態出産率に影響あると思うんですが、君観点だとそこはあまり関係ないという認識です?

あと少子化改善するには、、、堕胎禁止するとか、そういう方向ですか?(もちろん他のアイデアがあっても面白いですが)

anond:20180311025123

じゃ婚姻だけして小梨夫婦にも同じこと言えば?同じじゃないですかね。

2018-03-08

anond:20180308154738

古代エジプト王族兄弟・親子婚姻がむしろカッコイイとされてたんじゃなかったけ

王族=神だった頃、というか「神性」のために敢えて近親婚をしてきたというか。

で結局、近親婚くりかえした最後王様ツタンカーメンで先天性の疾患で早死にした…っていう感じだったんじゃなかったか

まり紀元前1000年以上前に、「近親婚やばい」に切り替わった。

anond:20180308154230

古代世界上流階級で近親婚が多いのは、富の専一のためでしょう。古代エジプトとか典型

日本の歴史でいえば、古代までは、異母兄弟結婚はアリだったし史実もあるけど、一方で、実親子、同父母兄弟間の婚姻神話化などで、かなり強いタブーになっていた。

原始的コミュニティではなくなるにつれて近親婚タブーは強くなっていく傾向にあるから、血が濃くなることのリスクが積み重なった結果、社会的タブーになってったんじゃねーかな

2018-03-04

新卒就職して五年、ずっと仕事依存症だった

新卒就職して五年、ずっと仕事依存症だった。

ずっと、上司に見捨てられたくない、同僚に認められたい、みたいな執着を原動力として働いてきた。ほとんど休日返上で、異常に働きまくった。

でもそのぶん感情を入れすぎていたというか、周りに怒りをぶつけることも多くて、人間関係は荒れるし、人格破綻者との評価をほしいままにしてきた。つらかった。仕事がというより、怒り、寂しさ、承認欲求毎日心が焼かれるようだった。ちょっと病的だった。

社会人六年めの今年、ちょっとした転勤とともに、考え方を変えるよう心がけた。まず休日出勤をやめた。週に1度は休むようにし、意識して仕事に対する執着を減らすようにした。

今までの私にとっては、仕事職場人間関係がすべてで、彼らに仕事を通して自分肯定してもらわないと、自分存在全否定されてしまうように感じていた。それだけ依存していたし、子供が親に求めるような「安全基地」を同僚たちに求めていた。

私は一人ぼっちだったが、同僚たちには血縁婚姻関係で強固に結ばれた「家族」がいる。私がどんなに同僚たちに親しみを感じても、彼らにとってはしょせん他人なのだと、それが孤独で寂しくて荒れていた。仲良くなればなるほど、親身にされればされるほど寂しかった。今思えばすごく変な執着をしてた。

今は、孤独や寂しさを受け入れることと引き換えに、他人依存する苦しみを捨てることができた。別に上司が同僚が、私を肯定してくれなくてもいい。陰で悪口を言っても。彼らに家族がいて、他人しかなれなくてもいい。取り替えのき部品でも。

たまに気が狂うほどの孤独感がある。でももう心が焼かれるような感覚はない。人に怒ることも減った。人格破綻者と呼ばれることもなくなった。

これが自立するということなのかもしれない。

それに結局、「家族」がいたって、「他人」以上に自分肯定してくれるとは限らない。そんな関係を求めたらまた依存状態になり、破綻することは目に見えている。

その意味では人は皆孤独なのかもしれない。

などと思った休日の夜。

長文失礼しました。

2018-02-27

anond:20180226235454

優生学って、学問というよりは運動からね。もちろん優生学科学知識技術を使うことを前提にしていたけど、優生学が正しいっていう主張そのもの無知を露呈しているわけだ。

中国ではすでに遺伝子変人間を作っているという話もあるし、何が倫理的に許されるかは、ホント微妙

差別についてはよくわからんが、遺伝子疾患を理由婚姻に反対するのは、まあ一種差別だろうね。障碍者強制断種に近いよね。

でも、結婚って究極的には1対1のものでしょう。1対1の人間関係差別なんか生じえるのか?

2018-02-22

選択夫婦別氏制度に対して反対するおじさんたちに

「来週から奥様の姓を名乗ってください。もちろん、ありとあらゆる契約関係も奥様の姓に変えてくださいね

それが嫌なら今の姓を名乗ってもいいし、今まで通り一緒に住んでいてもいい。その代わり、離婚して法律上婚姻を解消してね。」

って言ったらもっと真剣に考えてくれないだろうか。

幼稚園に通っていた頃には「名前が変わるくらいなら結婚はしたくない」って思っていた。

今は結婚して旦那の姓になった。

旦那のことは好きだが、旦那より長い付き合いの自分名前なのに、なんで半分奪われなきゃいけないんだろうって今でも思ってる。

子供にすら「結婚したくない」って思わせる制度

はやく姓を選べる社会になって、私みたいな不幸な思いを抱える人が減りますように。

2018-02-19

anond:20180218012541

ググる国勢調査の年のみ職業名が必要みたいね国勢調査でも書くから二度手間じゃないか?謎だ?

書くのは婚姻前の職業

http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-2.html

これの中のリンクにあるpdfによると人口動態調査にも使われるみたいだけど

2018-02-18

anond:20180217152449

そもそも差し押さえは、未払い・滞納の債権を回収するための法的手段ですから…。

わたくしは婚姻費用分担金、慰謝料などすべて自分で回収することができました。

対応してくれた家裁事務職員も特に味方をしてくれるというわけではないですが

必要なことは確実に教えてくれますので心強く感じましたし、法律が助けてくれるんだと実感できました。

元増田さんに言いたいのは、法律は自ら行動しない者は助けないということです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん