「スピーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スピーカーとは

2020-09-28

anond:20200928190515

英語圏の生まれ、もしくは英語ができて、○○の知識ない奴らはなんなの???ってワイも思っちゃうけど、

それはワイら自身にも言えるかもしれない

 

最新の技術研究話題英語の方が圧倒的に質も量があるけど、その基礎となるもの日本語死ぬほど書籍があふれてる

けどそれらの日本語書籍にどれだけ目を通してどれだけ身にしてきたのかなってなるやん?

母国語もしくは日常使っている言葉では、殆ど専門書を読むことができない国が世界中にたくさんあるよ

 

まぁ専門書に限らなくてもマンガアニメでもそうかも知らんよ

なんで日本語ネイティブなのに、マンガアニメのXX知らねぇんだよ!めっちゃ売れるからビジネスチャンスなのに!って

思っている英語圏人間いるかも知れない

 

それはそうと朝目覚めたらネイティブスピーカーレベル英語力になっていないかなって毎日思ってます(小並感)

2020-09-23

プロジェクター買おうと思う

友達の家がテレビなし、プロジェクター生活でなんかいいなと思った。

という訳で備忘録というか、選んだ経緯残しておく。

モバイルプロジェクターか置型か

AnkerのネビュラカプセルⅡをけんとうしてたけど、そもそも自分の部屋1Kだしキャンプとか行かないので持ち歩く必要ないことに気付いた。

輝度

なんか明るい方がいいらしい。輝度が低いと暗い部屋でしか見られないとのこと。ルーメンなんやねん。大体基準表記会議室で何人までとかだからよく分からん

そう考えるとネビュラめちゃ輝度低くない?

昼間だってカーテンしめて映画観たい。薄暗い程度で観られる輝度必要だ。とりあえず4500ルーメンにした。

解像度

当然高い方がいい。大体フルHDって謳ってるけど、そうではないらしい。よく見るとリアル解像度に差がある。4K対応あるやん!と思って商品みたらクソほど高いので諦めた。WXGAかにした。よく分からんけど低すぎてはいない気がする。

コントラスト

高い方が色がよく見えるらしい。でも高すぎるとチカチカすることもあるみたい。これも上と下の差が激しすぎる。でも10000あればなんかよさそうだ。上見たらキリがない。

▽焦点

どうやら狭い部屋で観るには「短焦点」なるものでないといかんらしい。いかんことはないが不便らしい。「短焦点」は意外と少なかった。ホームプロジェクター謳うならみんな短焦点にしてもいいんじゃないか。

▽そのた

Amazonファイヤースティック差したかったのでHDMI必須。あとスマホにつなげたいかコードなしミラーリングできてWiFi対応必要だ。

ついでにスピーカーも内蔵しててほしい。あと白いヤツがいい。黒いのは存在感いからな。

まとめ

・4500ルーメン

コントラスト比=10000:1

解像度WXGA(フルHD対応って何?)

・短焦点

WiFiとかBluetooth対応

ファイヤースティックさせる

・白い

こんなスペックのやつが3.5万であったので買おうと思う。ちなみに楽天お買い物マラソンのおかげで2.8万で買えた。

ものすごくプロジェクターに疎いから、これでよかったのか分からないけど、次もし買うことあれば↑のことを思い出そう、うん。

2020-09-20

共同の速報をそのまま受け取ってはいけない

以前、業界に出入りして知ったことを元に書く。

間違ってたら、だれか訂正してくれ。

共同通信ってそもそも加盟者に記事配信するための組織。で、共同の加盟社であるテレビ局報道部かいくと、通称ピーコ」とか呼ばれてる、共同の配信用のスピーカーが一日中なってるんだよね。

ピーコピーコピーコ」という電子音のあとに「菅総理大臣が〇〇と発言しました」みたいなアナウンスが入る。このあと「記事およそふた十行を○時ごろ送信します」と続いたりする。(聞き間違いがないように、「いち、に」ではなく「ひと、ふた」と言ってる)

とにかくキャッチーな速報を各社にとにかく早く流して、受け取った各社は詳細を確認して自社の媒体で報じるかどうか決めるのが本来だ。

つのからか、このレベルの共同の速報がネット配信されるようになって、いろいろ問題を生んでいるように思う。あれは詳細吟味してない、とにかく「なにかニュースになりそうなネタ」を速さだけをウリに提供してるだけ。受け取る側にもリテラシーがないとあかんと思うのだが。

anond:20200920101717

2020-09-16

新しいipad air が残念だった

こういうこというとApple信者がシュバってアンチかよと捨て台詞吐かれそうだが違う

まあまず値段 安そうに見えて値段はそこまで安くない

現状大きく発表されてる値段は約6万だが容量は64GBのもの

容量としてはかなり少ない 外部ストレージが使えないAppleの端末では大きな問題だろう

じゃあ容量を増やすということになると値段ははね上がる その値段を現状発表されてるpro端末と比較するとこうだ

Air4  WiFi 256GB 79,800円(今回の新機種

Pro11 WiFi 128GB 82,800円

Pro11 WiFi 256GB 95,800円

こうして見るとproの端末と値段差は約3000円しか違わない

そしてこれだけではない 

airはproに比べ様々なダウングレードがなされている

スピーカーの数もそうだが特に問題なのはリフレッシュレートが60hzしかないということだ

いきなりの専門用語だがようはお絵かきするときの書きやすさの数値みたいなもんだ

この60hzに対しproは120hzだ

せっかくApple pencil2が使えるのにその性能をフルに発揮できないということだ

愛も変わらずバカッターではApple厨それも悪い方の奴らが多いのか絶賛してる声がでかい

しかし5chに至っては葬式状態それは比較信者が多いApple板に至ってもだ

このair端末を買うのは安物の銭失いといっても過言ではない

とは言っても本当に頭の悪い信者そもそも聞いてすらいないので気づかないだろう

これを読んで気づいた君は周りの連中とは違う 誇っていい 周りの流れに流れされない目を持ち続けてくれ

2020-09-07

anond:20200907191241

これが一番可能性があるんですよね。コピー品にしては、ノイズキャンセル、本物(左耳)とのペアリングなど、出回っている偽物が真似できていない高度な特殊技術コピーできてる。にも関わらずスーパーコピーにしては、偽物でもコピーできてるスピーカー部分が、一瞬で偽物とわかる白になっているなど、コピー目的とした意図ではない印象を受けます

Appleエキスパート驚愕】俺のAirPods Proがこんなに変なわけがない!

先日、AirPods Proの右耳にノイズが入るようになった。

そこで提携サービスプロバイダに持ち込んだところ、驚くべきことが分かった。

【偽物】だったのだ。

https://multimedia.okwave.jp/image/questions/29/294118/294118_original.jpg

スピーカー部分が白いのが右耳)

なぜこんなことになってしまったのか。

年末AirPods ProをApple公式ページから申し込んだ。

人気機種ということもあり、今年の1月28日に到着した。

希望した刻印ちゃんと入っていた。

そこから2回。ノイズキャンセリングの不具合で、左耳を交換に出している。

4月20日 左耳

8月16日 左耳(右耳だと思ってたが、メールを見返すと左耳だった)

交換はApple公式ページから申し込み、ヤマト運輸の人が持ってきてくれて

そのとき不具合パーツを持ち帰ってくれる仕組みだった。

Appleサポートの人は、すごく丁寧に対応してくれた)

そして8月31日。右耳にノイズが入るようになった。

ホコリが原因かと思い、イヤーチップを抜いたところ驚くべきことがわかった。

なんとスピーカー部分が白いのである

最初、勢い誤って黒い部分が取れたのかと思ったが、そんな様子もない。

スピーカー部分の形もおかしい。通常よりもより出っ張りが大きい。

一度外したイヤーチップはもう入らない。

なんだこれは。

サポート電話すると、丁寧に応対してくれたが

やはり言葉だと伝えきれず、提携サービスプロバイダを勧められた。

そこで持ち込んだところ【偽物】と判定されたのだ。

もう一度サポートに連絡すると「自分では判断できないから」とエキスパートに代わられた。

画像を送って欲しいと言われたので、送ると

向こうから【なんだこれは…】と驚いた声が聞こえてきた。

話したのは以下のとおり

エキスパートによれば、一方が本物で片方が偽物の場合

ペアリングがうまくいかなかったりするものだという。

だとすれば果たしてこれは何なのだろうか?

そしてスピーカー部分も完璧コピーしてくれてたら、使い続けられたのになぜ手を抜いたのか。

2020-09-05

上の爺がうるせぇ

上のやつに仕返しする方法いかなぁ

壁は隣のやつにも響いちゃうし。

天井に重低音スピーカーつけるしかいか

2020-09-04

クラウドPCが主流になって10年経った

2041年9月4日

有楽町ビッグで27インチiMacを買ってきた、本体は19,800円(税別)

20年前はiMac本体がこの価格で買えるなんて思いもしなかった。

実際、本体といってもディスプレイだけなのでこの価格なのだ

2020年代前半に流行したStadiaやGeForceNowのようなゲームストリーミングサービス

通信網の拡充も追い風となり、大流行した。

品質ゲームをやるためにPCの性能は関係なくなったため

この頃からゲーミングPCが徐々に売れなくなっていった。

2024年にGoogleが初めてのストリーミング専用マシン StadiaOSを発売

その時はノートPCタイプタブレットHMD型の3モデル。翌年にはデスクトップ型が登場した。

初のクラウドPCの登場である。(前年にサムスンが発売していたが誰も覚えていない)

上記モデルの特徴は、非常に軽量でコンパクトであることだ

PCといってもCPUメモリストレージ冷却装置は無いと言っても差し支えない。

それらの計算資源は全てGoogleクラウド上にあり、プラン選択PCの性能を指定できるのだ

いわばリモートデスクトップ用の端末である

当時の私も自宅用のサブマシンとして StadiaOSデスクトップ型を購入した

手のひらサイズで小さなディスプレイスピーカーUSBポートディスプレイ、電源兼用)が付いているもの

サイズ感と見た目はAmazonEcho Showみたいだと思った記憶がある。

余っていたディスプレイ接続して(この頃は有線接続だった)使用していた、当時でも遅延はほぼ気にならなかった。

i5 メモリ8GBのプラン 39,800円/年 で使い始めたが、すぐに メモリ16GBのプランに変更した。

増設の手軽さが未来だなと感じたことを覚えている。

(当時ストレージは無制限無料だった、現在は1アカウント5TBまで無料

StadiaOS発売の翌年には、AppleMicrosoftAmazonOSWindows)など

他社もクラウドPCに参入した。

GoogleのStadiaOSMicrosoftWindowsCloudは他社のPCメーカーからモデルが発売され

様々な企業ローカルPCへの興味を失っていった。

(この頃WindowsCloudは永年無料を謳っていたが5年後には有料となる)

この10年でローカルPCはほぼ死滅し、クラウドPCのみになった。

いまやどんなデバイスネットワーク接続しないと動かない。

面白いところでは、USBメモリ消滅した。

USBメモリのものは売っている。これらは中に記憶領域は無く、接続すると記載された容量のクラウドストレージアクセスできる。

存在意義がわからないが、根強く売れているらしい)

そういえばこの度iMacを購入した理由を書いていなかった。

先代iMacの利用期間が切れたのだ。これは新しいデバイスを買ってもらうための仕組みだ。

いまはハード寿命メーカーが決めるものだ。家電もそうなのだが、その話はまた改めて記載しよう。

--

2020-09-01

映画泥棒CMリニューアルした

NO MORE映画泥棒劇場CMリニューアルしました! | https://www.youtube.com/watch?v=kRf0o8_Temg

NO MORE 映画泥棒リニューアルされた。個人的には前版で嫌いだった以下の点が改善されており今回のリニューアル成功の評を送りたい

 映画泥棒本人よりも、この点で客を泥棒扱いしているように感じて嫌いだった。

 前々のバージョンでは映画泥棒が1画面に複数体映ってるシーンもあるため、この違法ダウンロード映画泥棒の別個体で良かったのでは?と感じていた。

  • とにかくBGMSEがしょぼい

 特にTOHOシネマズなど、上映の直前に流れる劇場ではこれはかなりキツかった。

 映画泥棒の上映に肯定的な層の回答で「これがあると映画を見に来たって気がする」というものがあったが、TOHOシネマズでは映画泥棒は下記参考に貼ったTCXやDolby Atmosのデモと本編の間に挿入される

 これら豪華なTCXやAtmosのデモ直後の映画泥棒私的には一気に冷める要素だった。

 映像的にはまだいい。直前のデモ劇場内のスピーカーをフル活用しているのに対して映画泥棒は単にステレオで前方からしか音がしない。このショボさが!冷めるんだよ!

 これらのデモに比べるとまだまだ……というものではあるが、だいぶマシになったのは評価したい。

  • 参考:

  TOHO TCXのデモ https://www.youtube.com/watch?v=FfQ8c7dEPTI

  DolbyAtomsのデモ https://www.youtube.com/watch?v=qJA2U-YMvkk

2020-08-30

anond:20200830205954

Apple Music最近ヒット曲すら勧めてこないぞ

5年経過しても既に聴いているアーティストアルバム曲とか勧めてくる。埋めるぞ?って思う

仕方ないので定期的に Billboard音楽サイト回っている

 

世界的にラップが聴かれているか公式プレイリストでもラップだけは悪くないけど

ラップ以外もフツーに聴きたいのですがそれは

 

おうちではJBLポータブルスピーカーフツーに満足できるお耳なので特に困ってないです

ウチの父ちゃんジャズミュージシャンでそこそこガチ勢だったけど

あいオーディオセットは一軒家だから出来るのよ

賃貸だとご近所迷惑です

[] 166

友達に、すごく自罰的・自虐的言動をするやつがいて。

一緒にゲームしてて、嫌だなと思う時がある。

面白くない自虐は、見ている方も気分良くはならない。

自分世界に入ってしまったりすると、自分自虐的物言いをしてしまうことが全然あるので、ってかこの日記でよくやってきたことなので、そこは反省したい。

8月最後土曜日は、自室の改造を進めたり韓ドラを見たり友達ゲームしてりしていた。

モニターアームを買ったが、机が広く使えて良い。同時にサウンドバーを買った(ディスプレイ付属スピーカーは音質が良くないらしい)ら、思いの外デカくて、机をはみ出した。

どうせ一人暮らしするしと、これまで現在住んでいる実家の自室環境投資することは避けてきたが、やはり買い物して環境が良くなると気分が良い。

観葉植物も買ったので、届くのが楽しみである

おやすみなさい。

2020-08-28

anond:20200828133554

理論研究室院生やってるけど、登校禁止が解除されてからほとんど研究室に行ってない。

研究室サーバーログイン情報見ると、他の学生らもほとんど自宅から繋いでる様子。

研究室に登校するのは1日に2人とか3人とか、そのくらい。

自粛間中モニター、外付けキーボードwebカメラを買い揃えたので、

スピーカー音楽流してアイス食いながらプログラム書く毎日を送ってる。

一方で、研究室内のコミュニケーションの場はかなり減った。

リモート体制既存人間関係があってこそなので、新しく研究室に入ってきた学部4年生は中々辛そう。

2020-08-27

死ぬこと以外は擦り傷

って、よく言われるけど

私的に輝ける、自分の死以外の人生ワーストワンをここに書いておくことで、のちの私と、

あと今自分なんてクソクズって思ってる人に、

自分より最低な人間がいると知って楽になってほしいと思う。ので書く。

親の自殺についての話なので注意を。

自分浮気が原因かもしれない謎の乳首のただれ(異様に乳首を触る男だった。乳首の触り方の心得がない男は全員乳首から血を流して苦しんで欲しい。)を彼氏同伴で医者に見せに行き、何ともなく、強いて言うならあなた妊娠してない?とりあえず軟膏を出しておくと言われ、(まあ結果マジで何でもなかったが乳首が取れるのかなと思っていた。嘘)何でもないらしい、と彼に報告し、彼に地元の駅まで送ってもらい、帰宅したら二階へ上がる階段の柵から父親がぶら下がっており、しかも数秒気がついておらず、(戸を開けた瞬間、間違いなく鏡に映った父親が視界に入っていた)慌てて救急電話し、冷静を装ってスピーカーホンにしようとしたけどならなく、とりあえず受話器を置いて、キッチンバサミを取り出してロープを切ったら父親股間を脚立に強打し、(玉の中身が出てきたりしなくて本当に良かったと思う)床に落ちたので引きずり、また電話に出て、言われた通りにとりあえず心臓マッサージをして、なんかそれっぽく大きな声でお父さん!とか叫びながら救急車を待って、(そのせいで近所の人が様子を見にきてしまった)救急隊の人たちがなんか色々やったけどやっぱ死んでた(いつ死んだかは知らない。床に落ちたときは生きてる程度には普通に温かかったし、心臓マッサージ中は歯槽膿漏の息が口から漏れ出て、死してなほ親父の口臭えなって思った。)

と言うものなので、よく考えたら多分それ以上クソの豪華盛り合わせ特濃スペシャルコンボセットみたいな事はこの先の人生起きないだろう。

なのでまあ大丈夫っぽいな、と思う。

安心しろ未来の私。スマイルだ。なんでも来い。

音楽を聞く時

イヤホンをつけると耳の中がぐじゅぐじゅになっちゃ

ヘッドホンメガネの先セルが押されて痛い

スピーカーだと外の雑音が紛れて音が聞こえづらいし音量を大きくすると夜には使えない

こんな私におすすめのやつ教えてください

2020-08-26

ロサンゼルスから見たリモートワーク

https://anond.hatelabo.jp/20200825185628

リモートワークの是非が話題になっているが、ロサンゼルス在住の俺から見たリモートワークの現実を書いてみたい。

あんた誰?

シリコンバレーベイエリア在住のテクニカルサポートエンジニアコロナ禍直前の2020年年始に、シリコンバレーからロサンゼルス引っ越してきた。

会社オフィスシリコンバレーにあるが、コロナとは関係なく全社的にリモートワークが認められている。人生初めてのフルリモートワークに不安がないわけでもなかったが、週数回試験的にリモートワークを実施していたし、シリコンバレー物価高に辟易していたこともあり、ロサンゼルスへの引っ越しを決意した。

上司ボストン郊外在住で、同じく100%リモートワーク。

リモートワークのメリット

シリコンバレー在住時は通勤に1時間弱かけていたので、毎日2時間節約できることが最大のメリット

朝7時から東海岸ニューヨークは午前10時)とのミーティングパジャマで参加できるので、スケジュール調整が柔軟にできるようになった。

オフィス出勤時は、隣席からのスモールトークに毎朝30分ほど費やさなければならなかったが、それもなくなったので全体的に自分自由に使える時間が増えた。

椅子キーボードモニター自分の好みのものを好きなようにレイアウト可能

会議上司とのやり取りは従来からMS Teamsだったので全く変更なし。俺がラスベガスホテルから会議に参加しても上司は気づかないと思う(これについては後述)

リモートワークのデメリット

正直あまり思いつかない。長時間労働になる傾向がある、などの指摘もあるが自己管理と線引き(これについても後述)の問題ではないかと思う。

リモートワーク初心者へのアドバイス

まあ俺もまだリモートワーク歴半年強くらいなのだが、これまでに得られた知見をまとめてみる。

リモートワークの会議自分存在を主張できるのは自分の音声だけ。自分の声がきれいに届くように、相手の声が確実に聞こえるように、マイクスピーカーはいものを選べ。

これができないと、深夜まで同僚のチャット対応したり等で、長時間労働の引き金となる。「今日はここで仕事終わり!」と決めたらPCシャットダウンしろ。どんなに急ぎの仕事明日の朝対応できる。俺は大体朝7時半から業務を開始し、夕方4時~5時くらいで業務終了。よほどの緊急時でない限り、それ以降の時間メールチャット対応はしないし、それはお互い様なので同僚も夜間に連絡してくることはほとんどない。

人によってはリモートワークでもスーツを着て仕事をする人もいるらしい。パジャマのまま仕事を開始しだらだら仕事をするよりは、わざわざスーツに着替えることで気分の切り替えがはっきりできる効果があるとのことだ。

リモートワークをしていると確実に運動不足になる。意識的運動をすることを心掛けないと、気づけば1週間外出してない、なんてことが平気で起こる。アップルウォッチヘルスケア機能でも使って、最低1日30分は散歩ランニングをして体を動かすこと。ストレス解消にもつながる。

コロナ禍が落ち着いたらしたいこと

気づいた人もいるかもしれないが、俺がロサンゼルス仕事しなければならない理由は1mmもない。必要業務遂行し、招待された会議に参加することができれば、俺が働く場所ラスベガスホテルだろうが、ニューヨークシェアハウスだろうがどこでも構わないし、上司や同僚に言わない限り(まあ言わない理由もないのだが)気づかれることもない。そんなわけなので、コロナが落ち着いたら、1~2週間旅行にでかけ、平日は通常業務、週末は観光、といったことも試してみたいと思っている。日本では「ワーケーション」という言い方で認識されているようだが、アメリカでも同じ「ワーケーション」で通じ、実際に実行している人々も少なからずいるらしいことは付け加えておく。そういえば俺のアトランタの同僚が3週間ほどサンディエゴの友人の家に泊まりながら仕事してたこともあったな。

でもまあ、ロサンゼルス近郊のビーチは最高。毎日夕方夕陽を見ながらビーチを歩くような生活シリコンバレー在住時にはできなかったので、引っ越してきて本当によかった!日本食の選択肢もこっちのほうが多いしね。引っ越し&フルリモートQOLが大幅に向上したことは間違いない。

2020-08-23

年寄りが「電話が遠い、相手の声が聞こえない」という場合

受話器を耳にうまく当てられてないんだよな。スピーカーが耳にくっついてなくて、下とか横にずれてるんだけど、本人は気づいていない。

それで「何言ってるかわからん」とか「電話が壊れてるんじゃないか」とか「XXさんチの電話機は声が大きくてイイらしいぞ。なんでうちはそんないいモノを買わなかったんだ」とか「最近若いもんは電話でも声が小さい」とか言い出す。

2020-08-21

メガネかけてても全く痛くないヘッドホンを作れば数億個/年 売れるのになんで作らないんだろう?

不思議だよね。

世の中にあるヘッドホンは全部メガネと一緒にかけ続けていると耳が痛くなる。

イヤホンだって同じようにずっとつけていると耳が痛くなる。

妙ちくりんな骨伝導スピーカーもずっとつけてると痛くなる。

でも世の中には寝る時と風呂以外ずっとヘッドホンして生活してる人も少なくはない。

絶対需要はある。

なんでだろうね?

2020-08-19

物理出社したくないという話

当方零細企業勤務の人月で売り買いされているITドカタ。8月に入ってから、「在宅勤務なんかしてないでちゃんと出勤しろよ」という圧が強まっている。所属してるチームにガチ新人が配属された関係で、先月辺りから物理出社する人が何人かいたんだけれども、今月に入ってから「なぜ増田さんは出社されないのですか。何か理由があるのですか」などとリーダーから詰められるようになった。ちゃん自分タスク問題なくこなしているのにだ。

理由なんて山ほどある。そもそも出社する時点で往復で2時間タイムロスになる。しかも外はクソ暑い。外部ディスプレイがないかノートディスプレイ1枚で仕事しないといけない。そのノートシンクラ端末な上に有線LAN限定なので端末を持ち寄っての話し合いもできない。完全に社内ネットワークしかネットが繋がらないので、調べ物するとき私物スマホを使わないといけない。そこかしこスマホスピーカーモードにしてグループ通話してる連中がいてうるさすぎる。椅子がしょぼい。トイレの個室数少なすぎでトイレ待ちが苦痛。空調設定がNotForMeな感じでストレス貯まる。さらマスクしてないといけないのも辛い。ピーオフ通勤のせいで始業時間が遅いので退勤時刻も遅くなり、子供と夕飯を食べられない。

どう考えても物理出社する理由が見いだせない。自宅に自室があり、もともとディスプレイ2枚のデスクトップPCがあるので、仕事端末に1枚割り当てる事ができ、椅子定額給付金で買った中古コンテッサが快適で、トイレも好きなタイミングで行けてエアコンも好きに設定できて、作業が詰まって残業必要になっても、いったん家族と夕飯を食べてから仕事に戻ることができるので精神衛生的に負担が少ない在宅勤務を選ばない理由がない。すぐにメンバーに声をかけられない(物理的に)のが嫌なんてふわっとした理由で上に挙げた理由を覆せると思うなよクソが。

しかし今まで10ン年仕事してきて、どこの現場も上の程ではないにしてもそこそこクソな環境ばかりだった。でも愚痴る程度で済んでいた。しか4月からのたった4ヶ月の在宅勤務で、物理出社に拒否反応が出るレベルになってしまった。新コロちゃんには死ぬほど迷惑をかけられているけど、どうせなら「デスクワーク職で在宅勤務体制をとれないのは企業の怠慢。部下の在宅勤務を許可しないのは管理職としてのスキル不足」的な空気を醸成する仕事ぐらいは済ませてからワクチンにやられて欲しい。

2020-08-17

お盆休み明け今の時間に帰りです。

ところでいい加減イヤホンの線が絡んだり引っかかったり、今はまたさらマスクに絡まったりするので、ついに耳栓みたいなワイヤレスイヤホンを買ってみました!

音質云々より、やっぱり線のないのは快適です。こんなことなら早くから使っておけばと思いました。

でも気がついたら、身の回りの使ってるスピーカーは全部Bluetooth無線になってしまいました。肩掛けスピーカーもなかなかいいですよ!

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

無線というより、増田にそれらは無縁のようです。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-08-16

ノーコードの次に流行りそうなモノを予想してみた

最近、ノーコード流行っていますね。誰でもコーディング不要Webサイトアプリが作れちゃう

中には、それで収益を上げている人もいるようです。

ただ、ガートナーのハイプ曲線で見ると、今ノーコード流行期だと思います

なので、これから反動期がやってきて「やっぱノーコードダメだ!」という時期がやってきます

なので、少し気が早いけど、ノーコードの次に流行りそうなモノを予想したいと思います

~ ノーコードの次に流行るのはクラウド開発環境

私はノーコードの次にクラウド開発環境流行ると思っています

今って殆ど場合ローカルターミナルVSCodeを立ち上げて開発しています。そ

れらを全部SaaS提供するサービス上で開発する流れがくるんじゃないかと思っています

私が思うに、開発環境って全然クラウドネイティブじゃないんですよね。

プログラミングをやるためには、ハードウェアちゃんとしたものを揃えないといけません。

少し前、メモリ16GB以下のPCだと人権がないというツイートがバズっていました、まだまだハードウェア依存している部分が多い感じです。アプリ開発だと、未だにPCスマホケーブル接続するか、同じネットワーク環境接続する必要ありますしね。

そこで、もし開発環境クラウド化してSaaSとして使えるようになれば、ハードウェア的な問題には悩まされず、家ではノートPC、移動中はスマホみたいな感じで開発できるようになる時代がくるかもしれません。

~ ノーコード解決したもの

https://speakerdeck.com/twada/understanding-the-spiral-of-technologies

こちらのスライドは、 Developers Summit 2018 でベストスピーカー賞を取った和田卓人さんのスライドです。

技術の変化は流行り廃りの振り子のように見えて、実は螺旋状に進化しているということが書いてあります

このスライドでは、集中と分散が例として上がっていますが、ノーコードにも同じことが言えます

実は、数年前にノーコードによく似たMDAという技術が登場したりしました。

MDAは、図を書くとコード自動生成されるツールです。

登場した当時は今のノーコードっぽい持ち上げられ方をしていて、エンジニア不要論がでたりしてました。

しかし、残念ながらMDAは開発の主流になることはありませんでした。

ツールが高いなど、いろいろ敷居が高かったことが原因だと思います

じゃあ、ノーコードMDAと何が一番違うのかというと、SaaSとして提供されていることだと思います

誰でも、そのサイトアクセスして、アカウントさえ作れば、開発をスタートできます。料金も無料から初められるものが多いです。この手軽さが、MDAにあったエンプラ感を解決し、今のノーコード流行を後押ししてるんじゃないかと思います

先程の技術進化螺旋理論で行けば、ノーコードで取り入れられたSaaS化の流れが、今のコーディング環境に取り入れられる未来想像やすいと思います

ネットに繋がりさえすれば、すぐにどの言語でも開発をスタートすることができるようになれば、多くの人にプログラミングの門を解放すると思います

~ 着々と進行しているクラウド開発環境下地

実は、クラウド開発環境の流れはすでに起こっています

先日、GitHubオンラインエディタとしてVSCodeベースエディタが使えるようになることを発表しました。

すでに、GitHubActionPagesなど、ビルド環境ホスティングサービスを展開しています

そこに、エディタも登場してきて、いよいよGitHubだけで全てが完結してきそうな流れがでてきました。

このように、クラウド開発環境は確実に登場しています

オンラインプログラミング教育サービスのPaizaやProgateもクラウドで開発環境が用意されブラウザアクセスするだけで、すぐに使えることを売りにしています

この流れで、toB向けの開発環境も、どんどんクラウド化していくんじゃ何でしょうか?

近い将来、GitHubアカウントさえ開設したら、アプリWebサービスの開発から公開まで行える時代がくるかもしれませんね。

~ノーコードはどうなるの?~

一旦冬の時代がくると思います

今のノーコードツールって、コーディング不要にしたかもしれないけど、設計力は求められるんですよね。

しろ、ノーコードアプリを作るほうが、実装サンプルが少ないぶん、普通プログラミング言語より、設計力求められるんじゃないでしょうか?

今どきは、どの言語でも少しググれば、やりたいことを実現する方法はでてきますしね。

なんというか、今のノーコードは、NewsPicks記事がでたあたりからバズワードなっちゃった気がします。

コーディング不要アプリが作れる!」という言葉だけ一人歩きして、プログラミング能力自体不要勘違いさせちゃってます

たぶん、もうちょっとしたら「コーディング不要」につられてやってきた大量の人が「やっぱダメじゃん」って言い始める時期が来ると思います

多くの人は、アプリWebサイトを作る設計力は持ち合わせていないと思うので...。

次にノーコード流行り始めるとしたら、設計も面倒見てくれるようなツールが登場するころだと思います

そのときに、ノーコードいう名前か、別の名前で呼ばれているかはわかりません。

~まとめ ~

というわけで、ノーコードの次はクラウド開発環境が来る!という予想でした。

もし、この予想を信じてくれる人は記事を「いいね」してくると嬉しいです。

最後に、ノーコード自体は、多くの人にアプリサービス開発の扉を開かせる大変素晴らしいツールだし、無料で始められるので、気になっている人は片っ端からやってみることをオススメします。

それでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん