「難関大学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 難関大学とは

2022-11-12

難関大学体験重視型(学力不問型?)入試について

仮に学力による選抜平等で公正なのだとしても、競争である以上は敗者を生む。敗者が自らを敗者に追い込んだ仕組み、つまり学歴社会に不満を持つの自然なことであって、学歴社会は常に低学歴者による不満と反抗の危機に晒されているといっていい。高学歴エリートでいられるのは非エリート低学歴によってエリート承認されるからであり、数の上でも低学歴の方が圧倒的多数を占めるから。この時、学歴社会にとって最も脅威となるのは、財力その他の資源を持つ低学歴たちだろう。彼ら彼女らは学歴社会転覆する動機だけでなく、転覆するのに必要な力(金だったり、コネだったりといった影響力)を持っている。

良家に生まれ、親に愛され、何不自由なく育ってきた若者が、18歳のある日「お前は試験の成績が悪いか大東亜帝国⑨に行け」と言われる。その衝撃は想像に難くない。そこで彼らやその親たちが、学歴社会と言う仕組み自体憎悪し、学力による評価・選別を破壊しようとする可能性がある。

そこで彼らに、慶應fit入試早稲田国際教養AO入試といった形で、金持ちなら学力を問わない選抜を用意し、学歴を与える。低学力である彼らを高学歴包摂することで、彼らの不満を解消する代わりに、学歴社会の勝者としての振る舞いを求め、ひいては学歴社会承認させるのである。こうして、潜在的学歴社会の敵を未然に排除することこそ、体験型入試という名で行われる学力不問型・金持ち優遇入試機能なのではないだろうか。

2022-09-21

anond:20220921151416

うちの子タクシー運転手なんかにはさせない」と言ってくる保護者もいたという。

そこで各社は、親の理解を深めるため、さまざまな施策を凝らす。日本交通日の丸交通は、就活生の保護者向けの説明会を開催し、経営トップ自ら登壇して対話をし、理解を得ていった。国際自動車保護者だけでなく、就活生の恋人親族向けの会社見学会を開催し、職場を実際に見てもらうことで理解を促した。

そうした努力の結果、例えば都内大手日本交通は、2012年から10年間で新卒採用数が50倍に増え、2022年には300人の新卒者が入社した。

採用実績には東京大学など難関大学出身者も相当数

まれている。新卒の3年後離職率も30%台半ばと全産業並みで推移している。

2022-09-04

anond:20220904111432

管理職ジョブはそういうものから仕方ない

管理職にならなくても生活が成り立つ給料を払っていれば問題ない

地方公務員では難関大学出たキャリアでも、昇格を拒否してずっとヒラでいる人がたくさんいる

2022-09-03

陽キャにも陰キャにもなれない人

 もう長いことフリーターニートを行ったり来たりしている。仕事に就いても長続きせず、職を転々とする日々。もうかれこれ十社以上職を転々としてきただろうか。就いた職業の多くは施設警備や物流倉庫でのピッキングなど責任の伴わない仕事ばかり。コミュニケーションの得手不得手以前に、人と関係を結んで生活していきたくないと考える。人に指示を出すのも嫌だし、人の上に立って何かを行うことも好まない。集団の中において自分空気のような存在でいたい。そういうわけで人間関係を維持することもままならない。まさか自分が将来このような生活を送るとは想像もしていなかった。子供の頃は学校卒業したらどこかの会社就職してバリバリ仕事に精励するものだと思っていた。それがこのありさである未来と言うのは本当に不確かなものだ。

 陽キャ陰キャ二元論物事を語るのは好きではないが、今日はそれについて語りたい。学生時代自分は割とスクールカーストの上位の方にいて、やんちゃで明るくてクラスでもみんなの中心となるような人物に囲まれ学生生活を送ってきた。といっても自分から進んでそうした人たちとコミニケーションをとって親睦を深めたわけではない。何というか気づいたら仲良くなっていただけのことに過ぎず、自分意思関係を構築していたわけではなかった。

 

 自分公立の小中学校に通っていたが、公立学校には実に様々な人間存在する。所得水準の高い家柄に生まれて幼少の頃から様々な習い事に触れてきて教養がしっかりと身に付いている人もいれば、親の社会的地位が高く、幼い頃から多大な投資を受けてきたことにより校内でもトップクラスの成績を誇る者。またそれとは反対に、貧しいが故にろくに教育を受ける機会のなかった人や両親がやんちゃをしていたために子もそうした性質引き継いで不良の道へと突き進んでいった人などなど実に属性の種類は豊富である自分たまたま同じクラスやんちゃなことをする人が多かったからなのか、なぜか彼らと共にいることが多かった。公立学校というのは本当にいろんな人がいるので、たまたまそういう人たちが近所に住んでいたから仲良くなったのかもしれない。詳しい事は自分にもよく分からない。

 彼らとは本当にいろんなことやってきた。定期テストをサボってゲーセンに入り浸って夜を明かしたり、ワックスで頭を塗りたくって度々生徒指導先生にお叱りの言葉を受けたりといったようにやることと言えば平気で校則無視してきたことばかりであった。そうしたことばかりしてきたので周囲の人間から自分はいたずら好きな人なのだ認識され、近寄ってくる人たちも自然自分と近しい人達ばかりであった。

 中学生活も終盤に近づいてくると高校受験という大きなイベントがやってくる。自分は一応塾に通っていたので高校受験受験をするつもりでいたし、そのための準備もしていた。しかし、しばらくするうちに自分と彼らとの間に深い溝ができ始めていることに気がついた。それは彼らが、僕が受験勉強に励んでいるのを快く思っていないのではないかということ。想像するところによると、自分高校受験に向かって勉強してるのがどうやら彼らにとって喜ばしいことではないらしいのだ。彼らの中でも自分はまだ比較的に経済事情が恵まれていたので、教育お金を費やすことができた。だから高校受験もできるし、将来の選択肢もそれほど狭くはない。しかし、彼らはそうではない。経済的に貧しいが故に教育お金をかけることができず、高校受験を受けると言う資格すら与えられていなかった。また受験できたとしても学業への意欲が湧かないことやどうやって勉強すれば良いのかわからないなどといった理由により、レベルの低い学校に行くかのいずれかしか選択肢がなかった。そうした中で自分だけ勉強して彼らのもとから離れようとしている。それは彼らにとっては喜ばしいことではなく、どこか心にわだかまりが残ることだろう。これはグループの一人が自分だけ集団から抜け出して別の道に進むことをイメージしてもらえればよい。ドロップ主人公自分だけ輪の中から抜けることや、ビリギャル主人公グループの反対を押し切って難関大学受験に挑むのと似たような状況である。結局、自分は難関校とは程遠い偏差値が50いくかいかないかくらいの自称進学校入学した。もともと勉強とは無縁の人間で、定期テスト100点中30点位がほとんどだったので、これが自分にできる限界学習であったと言えるので特に後悔はないのたが。

 高校に入ってから彼らと連絡を取ることもなくなった。もうすっかり別の世界で生きているような感じだったし、実際に会うことも何度かあったが、会話を交わす事はなく、以前のように親しい感じで接することもなかった。そこには陸と島ほどの距離感があった。そこそこ勉強して高校に進んだからこそ、彼らは自分自分達とは別の人間だと考えていたようだし、自分たちのような悪質な遊びをすることも好まないだろうと考えていたから昔のように悪ふざけをして遊ぶこともなくなった。

 高校高校中学までの人とは別のタイプ明るい人達と仲良くなってそれなりに楽しく日々を過ごすことができた。それでもたまたま仲良くなったから仲良くしていただけで、自分からそうした人たちと仲良くしたいわけではなかった。別に友達など作らなくても、一人で何かに没頭するような事があってもよかったのだけど、生憎オタクのように何か一つのことに強い情熱を注いだこともない。自分人生のものに関心がなかった。

 自分性質に関心を向けるようになったのは大学生活も終盤に近づいてきた頃である。これまでの学生生活を振り返ってみて、自分はどうしてやんちゃなことばかりしてきたのだろう、どうしてクラスでも目立つような人間とばかり付き合ってきたのだろうというようなことばかりを考えた。彼らと自分ベクトルの向きが真逆人間であるというのに。自分は目立つことが嫌いで、教室でも隅の方で目立たず静かに生活していきたいと考える人間だった。思えば、僕は自分から人に話しかけて友達を作ったことなどなかったような気がする。自分がどんな人間と仲良くなりたいかと言う考えも持っていなかったし、主体性を発揮して何かを行ったこともない。いつも周りに流されて生きてきて、自分意思自分人生を生きているという感覚がなかった。昔から自分は一人が好きで、人と関わりを持とうとせずに、一人で何かすることを好んできた。つまり、昔から自分自閉傾向のかなり強い人間だったのである。それでも何とか今までやってこれたのは環境の影響や周りの方から声を掛けてきてくれたことにより、そうした性質隠蔽され、それが浮き彫りにならなかっただけの事に過ぎない。

 周りに流されて生きてきて自分性質客観的に見る機会を持たない人間本来自分がどういう人間なのか分からなくなる。人間人格形成には遺伝的要因と環境的要因の二つが大きく関わっているけれど、子供の頃はそうしたことに頭を悩ませることもない。

 結果として今では陽キャのようなアクティブな遊びを好んでみんなでワイワイ仲良く時間を過ごすこともなければ、アニメオタクアイドルオタクのようにある一つの対象に過度に没頭してコミュニティ形成し、そこでのコミュニティーに強い仲間意識を持って生活することもない。陽キャにも陰キャにもなれず、中立的な立ち立場にいて、どこにも属さずに社会から孤立しているのがが自分である

 もっと早いうちから自分性質人物像を客観視しておけば後の人生もまた変わったものになったのかもしれないが、当時はそうしたことも難しく、後から結果論として物事を論じるしかない。それが人生というものなのだろう。

陽キャにも陰キャにもなれない人

 もう長いことフリーターニートを行ったり来たりしている。仕事に就いても長続きせず、職を転々とする日々。もうかれこれ十社以上職を転々としてきただろうか。就いた職業の多くは施設警備や物流倉庫でのピッキングなど責任の伴わない仕事ばかり。コミュニケーションの得手不得手以前に、人と関係を結んで生活していきたくないと考える。人に指示を出すのも嫌だし、人の上に立って何かを行うことも好まない。集団の中において自分空気のような存在でいたい。そういうわけで人間関係を維持することもままならない。まさか自分が将来このような生活を送るとは想像もしていなかった。子供の頃は学校卒業したらどこかの会社就職してバリバリ仕事に精励するものだと思っていた。それがこのありさである未来と言うのは本当に不確かなものだ。

 陽キャ陰キャ二元論物事を語るのは好きではないが、今日はそれについて語りたい。学生時代自分は割とスクールカーストの上位の方にいて、やんちゃで明るくてクラスでもみんなの中心となるような人物に囲まれ学生生活を送ってきた。といっても自分から進んでそうした人たちとコミニケーションをとって親睦を深めたわけではない。何というか気づいたら仲良くなっていただけのことに過ぎず、自分意思関係を構築していたわけではなかった。

 

 自分公立の小中学校に通っていたが、公立学校には実に様々な人間存在する。所得水準の高い家柄に生まれて幼少の頃から様々な習い事に触れてきて教養がしっかりと身に付いている人もいれば、親の社会的地位が高く、幼い頃から多大な投資を受けてきたことにより校内でもトップクラスの成績を誇る者。またそれとは反対に、貧しいが故にろくに教育を受ける機会のなかった人や両親がやんちゃをしていたために子もそうした性質引き継いで不良の道へと突き進んでいった人などなど実に属性の種類は豊富である自分たまたま同じクラスやんちゃなことをする人が多かったからなのか、なぜか彼らと共にいることが多かった。公立学校というのは本当にいろんな人がいるので、たまたまそういう人たちが近所に住んでいたから仲良くなったのかもしれない。詳しい事は自分にもよく分からない。

 彼らとは本当にいろんなことやってきた。定期テストをサボってゲーセンに入り浸って夜を明かしたり、ワックスで頭を塗りたくって度々生徒指導先生にお叱りの言葉を受けたりといったようにやることと言えば平気で校則無視してきたことばかりであった。そうしたことばかりしてきたので周囲の人間から自分はいたずら好きな人なのだ認識され、近寄ってくる人たちも自然自分と近しい人達ばかりであった。

 中学生活も終盤に近づいてくると高校受験という大きなイベントがやってくる。自分は一応塾に通っていたので高校受験受験をするつもりでいたし、そのための準備もしていた。しかし、しばらくするうちに自分と彼らとの間に深い溝ができ始めていることに気がついた。それは彼らが、僕が受験勉強に励んでいるのを快く思っていないのではないかということ。想像するところによると、自分高校受験に向かって勉強してるのがどうやら彼らにとって喜ばしいことではないらしいのだ。彼らの中でも自分はまだ比較的に経済事情が恵まれていたので、教育お金を費やすことができた。だから高校受験もできるし、将来の選択肢もそれほど狭くはない。しかし、彼らはそうではない。経済的に貧しいが故に教育お金をかけることができず、高校受験を受けると言う資格すら与えられていなかった。また受験できたとしても学業への意欲が湧かないことやどうやって勉強すれば良いのかわからないなどといった理由により、レベルの低い学校に行くかのいずれかしか選択肢がなかった。そうした中で自分だけ勉強して彼らのもとから離れようとしている。それは彼らにとっては喜ばしいことではなく、どこか心にわだかまりが残ることだろう。これはグループの一人が自分だけ集団から抜け出して別の道に進むことをイメージしてもらえればよい。ドロップ主人公自分だけ輪の中から抜けることや、ビリギャル主人公グループの反対を押し切って難関大学受験に挑むのと似たような状況である。結局、自分は難関校とは程遠い偏差値が50いくかいかないかくらいの自称進学校入学した。もともと勉強とは無縁の人間で、定期テスト100点中30点位がほとんどだったので、これが自分にできる限界学習であったと言えるので特に後悔はないのたが。

 高校に入ってから彼らと連絡を取ることもなくなった。もうすっかり別の世界で生きているような感じだったし、実際に会うことも何度かあったが、会話を交わす事はなく、以前のように親しい感じで接することもなかった。そこには陸と島ほどの距離感があった。そこそこ勉強して高校に進んだからこそ、彼らは自分自分達とは別の人間だと考えていたようだし、自分たちのような悪質な遊びをすることも好まないだろうと考えていたから昔のように悪ふざけをして遊ぶこともなくなった。

 高校高校中学までの人とは別のタイプ明るい人達と仲良くなってそれなりに楽しく日々を過ごすことができた。それでもたまたま仲良くなったから仲良くしていただけで、自分からそうした人たちと仲良くしたいわけではなかった。別に友達など作らなくても、一人で何かに没頭するような事があってもよかったのだけど、生憎オタクのように何か一つのことに強い情熱を注いだこともない。自分人生のものに関心がなかった。

 自分性質に関心を向けるようになったのは大学生活も終盤に近づいてきた頃である。これまでの学生生活を振り返ってみて、自分はどうしてやんちゃなことばかりしてきたのだろう、どうしてクラスでも目立つような人間とばかり付き合ってきたのだろうというようなことばかりを考えた。彼らと自分ベクトルの向きが真逆人間であるというのに。自分は目立つことが嫌いで、教室でも隅の方で目立たず静かに生活していきたいと考える人間だった。思えば、僕は自分から人に話しかけて友達を作ったことなどなかったような気がする。自分がどんな人間と仲良くなりたいかと言う考えも持っていなかったし、主体性を発揮して何かを行ったこともない。いつも周りに流されて生きてきて、自分意思自分人生を生きているという感覚がなかった。昔から自分は一人が好きで、人と関わりを持とうとせずに、一人で何かすることを好んできた。つまり、昔から自分自閉傾向のかなり強い人間だったのである。それでも何とか今までやってこれたのは環境の影響や周りの方から声を掛けてきてくれたことにより、そうした性質隠蔽され、それが浮き彫りにならなかっただけの事に過ぎない。

 周りに流されて生きてきて自分性質客観的に見る機会を持たない人間本来自分がどういう人間なのか分からなくなる。人間人格形成には遺伝的要因と環境的要因の二つが大きく関わっているけれど、子供の頃はそうしたことに頭を悩ませることもない。

 結果として今では陽キャのようなアクティブな遊びを好んでみんなでワイワイ仲良く時間を過ごすこともなければ、アニメオタクアイドルオタクのようにある一つの対象に過度に没頭してコミュニティ形成し、そこでのコミュニティーに強い仲間意識を持って生活することもない。陽キャにも陰キャにもなれず、中立的な立ち立場にいて、どこにも属さずに社会から孤立しているのがが自分である

 もっと早いうちから自分性質人物像を客観視しておけば後の人生もまた変わったものになったのかもしれないが、当時はそうしたことも難しく、後から結果論として物事を論じるしかない。それが人生というものなのだろう。

2022-08-27

anond:20220826141838

いややっぱ昔のお笑いが悪かったと思う。あの時代芸人一生懸命みっともなく『頑張って』みせて、それをバカだアホだと嘲笑う風潮だった。

つかあの頃のお笑い芸人は本当ひどかった、マジ家畜奴隷かって感じで。殴る蹴る罵る汚物をかける。雑巾食わす。人として尊重されてるようには見えなかった。というか何してもいいサンドバッグが『面白い』だったんだもんな?

マジ昔のお笑い他人欠点をあげつらうもので、努力は『欠点がある証拠』くらいに思われてたと思う。

から努力するのは人として格下の証』だった。

努力嘲笑う』ものだった。

当時のお笑いで育ったおじさんたちは、だからバカにする側にいることに固執する。努力してるなんてバレて自分が人として格下、嗤われる階層に堕ちるなんてことは、人としての尊厳に関わる。

なお私はされたことないけど(イジメグループ複数あったので)、お笑い番組の真似して『遊んでる』集団は見たことある。ああいうの、やる側は仲良く遊んでるだけの認識で、「相手も楽しんでる」と信じてたりするんだけど、苦しい言い訳とかじゃなくて本気で信じてたりするの、怖いよな。

それに比べれば、今は笑ったりされることな努力努力で当たり前に認められるものだ。そりゃ方向性の違う無駄努力は認められないこともあるけど、でも「頑張って難関大学合格しました」と聞いてビン底眼鏡連想して「ガリ勉かよ、プフー」「全裸にして水ぶっかけようぜ」「肥溜めに落とそうぜ」となる人間は劇的に減った。

今の時代はね、素直に他人努力を「すごいな」って褒めていい時代なんだよ。

総括:価値観アップデート早くしたらどう

2022-08-02

anond:20220802225515

地方に住んでも対して変わらないし、教育投資せず難関大に行くのは「理論的に言えば可能」なだけで全く現実的ではないよね

東京富裕層の子供が小・中あたりで早々に受験戦争突入名門校入学した上で塾・予備校家庭教師を使ってしっかりと受験対策した上で難関大学に挑んだ場合と比べたら月とスッポンの差

そんな負け組に生まれさせるくらいなら子供なんか作らない方がいいよね

教育費を絞り出す分をやめて老人ホームに入るための貯金をした方がよい

2022-07-31

anond:20220731003926

何を重視するかは多少変わると思うが、落ちぶれるデメリット無視して書いてみる

1. 高校受験をしなくて良いので、中学内申点を気にせずに過ごせる、つまり中高の、6年間、成績を気にしないで、まとまった時間をもてることで、本当に没頭したいことに没頭できる時間を作れる

2. 1は、勉強以外の意味で書いたが、勉強に関しても、先取りで勉強できるので、大学受験で有利なのは言うまでもないが、中学受験で、算数をしていることで、整数問題とか確率とかそういうのに抵抗がなくなっていることがむしろ大きく、難関大学数学に有利

3. 頭いい人が周りにいることで、予想外の刺激を受けやすい。数学オリンピックの存在を知る等

勉強に加えて、「時間」が大きいと思うんよな

2022-07-07

anond:20220707212328

私立中高一貫に行かせたい理由にもよるんじゃない

難関大学目指すのがメインなら公立+塾でもいいし、豊かな環境で伸び伸び……ならカツカツになってもいかせないと完成しないと思うわよ

2022-07-01

anond:20220701212423

早慶を外したら尚のこと。京大1校に対して東京は東一工の3校。人口10倍なのに難関大学の数は3倍しかない。ノーベル賞の数は…

2022-06-30

anond:20220630190459

まだまだいっぱいあるんだぜ。知らないみたいだけどさ。

あと、公立レベルの高いところだって全部あげられるに決まってるじゃん。難関大学合格者をある程度の数コンスタントに出している学校自体が数が限られているんだからさ。

2022-06-06

きょうだい問題の末路

2人姉弟の姉。30代。2歳下弟は軽度知的障害手帳持ち。

正直自分幼児期から出来が良くて勉強もすごくできたけど、親、特に母親からは手放しに褒められた記憶なし。自分の子もの出来が良いことに喜ぶようなそぶりもなし。

どんなに良い成績を獲っても、一番ましな時で「あんたの100分の1でも○○(弟)ができたらね」と疲れた顔で言われた記憶しかない。悪い時は「成績が良いからって調子に乗るな」と言われる始末。

小さい頃から生意気だ」「育てにくい」「贅沢」「気が強い」「わがまま」と言われ続け、小学校高学年になった頃には反抗期で親との関係は悪かった。

ずっと成績は良かったけど、相変わらず良い成績を獲っても特に誉められず、常に「扱いづらい娘」という空気母親には出されていた。

あんたがいくら勉強できても、○○(弟)の方が優しいし、人間そっちの方が大事」みたいなことを何回か言われたこともある。

母親精神疾患持ちで、物心ついて以降少なくとも小学校の時、高校の時の2回長期入院

特に高校の時は反抗期で荒れていた自分のせいにされているような空気を感じていた。(実際の原因は職場にあったよう)

母親から妄想も入り混じって時には暴言吐かれたし、こちらも相当なことを言っていたと思う。

他の親が当たり前にやってくれる様々なことはやってくれず、他の親が関心を持ってくれること(成績とか)には全く興味がなく、ただただわがままわずにとにかく大人しくしといてくれ、としか思われていない感じがずっとしていて、辛かった。

弟の軽度知的障害母親精神疾患も恥ずかしかったし、障害の有無関係なく弟のことは人間的にあまり好きになれなかったし、今もなれていない。

そんな家族が嫌で早く出ていきたくて、勉強して良い大学に入って良い企業に入ってお金を稼いで家族とは物理的にも精神的にも距離を置けることを願っていた。

難関大学合格して高校卒業後は一人暮らし

離れてから母親との関係改善して、たまの里帰りは楽しくできるようになっていた。弟の存在はやっぱり嫌で、両親亡き後のことを考えると本当に気持ちが暗くなって、自分一人っ子だったらどんなによかったか、とよく思うようになった。

問題ばかりの家族で最悪な環境だったと思っていたけど、弟さえいなければ両親のことももっと好きになれたし、普通にまあまあ良い家族になれたんじゃないか、と何度となく夢想した。

数年前、結婚して子どもも出来た。

子どもが出来た時は弟のこともあり、遺伝カウンセリング胎児エコーなどできることはなんでもやった。

今のところ子どもは健常で、幼児期自分と同じように周りよりも発達が早くて賢くて自慢の子どもだ。

自分に似て気性が荒いところもあるけど、そこも含めて本当にかわいくてかわいくて仕方がない。

自分の子どもを育てるうち、自分には母親に手放しで可愛がられた記憶が一切ないけど、もしかすると弟が生まれるまでは自分もこんな風に愛されて可愛がられていたんじゃないか、と思い始めた。

かに自分子どもが2人いて、そのうちの1人は平均よりもずっと勉強ができるがもう1人は知的障害でごく普通人生さえ送れない、という状況だったら、どんなに平凡でも2人ともに「普通」であってほしい、と願うかもしれない、とも思った。

自分の子どもに障害があるかも、という状況でその不安を隠して上の子愛情いっぱいに育てられるようなキャパは確かに母親にはない。

でも、その場合の子存在って何なのか。

もし知的能力移譲可能世界であれば、私は弟に足して2で割った差分を譲るべきなのか。

私自身、私のアイデンティティはないのか。

幼児期の私の気持ちはどうなるのか。小学校の時の私は。中学高校の私は。

頑張っても親に褒められず喜ばれず、何をしても疎ましそうな顔で見られ、二言目には「贅沢」「わがまま」「上を見過ぎ」と言われる。

今、褒められないながらも勉強を頑張ったおかげで、社会的にはまあまあ成功している部類だと思う。子どもの頃散々親に言われた「贅沢」で「上を見過ぎ」な生活を送っている。

親は、そんな言葉をかつて娘に投げかけたことは綺麗さっぱり忘れ、高学歴社会的成功している娘家族を、昔からそうしてきたかのように褒め、出来の良い孫を褒め、手放しで可愛がっている。

ただ、今どうしても許せないことがある。

人並みの親孝行として両親を家族旅行に誘うと、当たり前のような顔で弟も連れてくる。

良い大人なので、連れてくるなとは言えない。

でも、小さい人間だと言われるかもしれないが、最悪だった家族環境努力して手に入れたこの私の幸せ家族に、両親は屈託なく参加し、そこに私が嫌っていることを間違いなく両親も知っている弟を平気な顔で毎回連れてくることが許せない。

弟が一人で留守番できないということはなく、両親が私の家に泊まるような時はさすがに連れてこない。

旅行ならいいだろう、と思っているのかもしれない。

上記のような気持ちを、隠して両親とは接している。

両親はあまり出来た人たちではないので、この気持ちをぶつけてもオロオロするだけだということはわかっている。

両親は両親でかわいそうな人たちだということもわかっている。

自分達には手に余る障害育児に苦しみ、上の子反抗期に苦しみ、自分や妻の精神疾患に苦しみ、という時期を経て今は子育て仕事も落ち着いて、孫も可愛くて、幸せそうにしている。

そこに水を差すのは心苦しい。

でも、幼児期からのこの自分の苦しみを、誰にも言わず自分だけの中にとどめておくのが辛い。

両親にぶつけたいと何度も思ったけど、もう老い始めているあの人たちから納得のいく弁明を聞けるとも思わない。

ただただ辛い。

旅行に弟が来なければ、ただの親孝行としてこちらも楽しめるのに、と思う。

これからも弟を連れてくるのなら、もう二度と行きたくないと毎回思う。

連れてこないでほしい、と言うことがどんなに大人気ないことかもわかっている。

どうしたらいいのかわからない。

2022-06-02

anond:20220602233820

難関大学理工系学部女子率の低いところに入って、大学院まで行って、ずっと勉強研究を頑張ってて、就職先も女子率が低くて外界との交流が限られてるところだったりすると、なかなか社交性や女の扱い方を学ぶ機会は無いんだろうなと側から見てて思う傍観者の俺は文系学部出の遊び人

2022-05-31

勉強という娯楽を知った

勉強って面白いんだな。

Youtube難関大学入試問題数学を紹介してたりしてさ、最初自力で解いてみて、それで動画見るわけよ。

知らない概念modとか)を知れて、しかもこんな使い方できるんだと発見があった。

高卒独身アラサーで、入社以来ずっと仕事ばっかしてたし、趣味漫画読むか酒飲むくらいしか無かったから、凄い嬉しい。

これが高校生の頃だったら、勉強義務みたいで楽しめなかったけど、今の自分にとっては違う。

 

今までは帰宅してもやることないか積極的残業してたけど、最近仕事切り上げて帰宅して小一時間勉強して、疲れた脳に酒を入れるのが最高に良い。

勉強なんて、娯楽や趣味なんて、こんなもんでいいんだよな。

しかたらこれで大学とか受かっちゃうかも?みたいな妄想しつつ一人で過ごす夜をね、自由に過ごす。実際にはしないけど。でも楽しい

2022-05-19

ライブで数千の客が入るグループメンバーだったけど

あの快感が忘れられない

ステージから見える景色全部がキラキラして

なんか全てが繋がった気持ちになるんよ

セックスよりも気持ち良いし

スポーツで優勝したときよりも気持ち良いし

難関大学受かったときよりも気持ち良かった

もうあの快感が味わえないと思うと喪失感半端ない

2022-05-15

anond:20220515090013

高等教育受けていてもAV出たりするからなぁ。慶應ガールもいるでおすします

あと軽度知的障害くらいなら割と難関大学合格する

 

VRでいこうVR

2022-04-13

27歳の誕生日。とうとう私は普通から脱落した。

27歳になった私へ。

あなた今日普通から零れ落ちました。

2社目の早期退職。もうまともな一般企業への就職は難しいでしょう。

死に場所はどうやって探しますか?

でも、こうなることは多分高校生ぐらいから分かっていたよね。

そこそこの難関高校からまあまあな難関大学に入って、資格も取って、

一般企業内定をもらって、まあ周りからは表向き普通人生に見えたのではないかと思います

虐待されてても、毒親に苦しめられてても、自律神経失調症になっても、統合失調症になっても、

未成年の頃に性被害にあってても、発達障害と診断されても、不登校でも、自殺未遂2回して入院しても、

一社目をパニック障害でやめてても、そんなこと周りからは分からないしね。

幸いなことに、中学でも高校でも大学でも少数ではあるが友人はいた。

からこそ何とか普通人生を送ろうと頑張れたのだと思う。

けれど、統合失調症発達障害とこれまでのトラウマもろもろは大きすぎた。

もうまともに頭が働いている気がしないし、何も考えられる気がしない。

常に頭にもやがかかっていて、誰に何を言われても何も頭に入ってこない。

お疲れ様わたし。これまでよく生きてきたね。もう死んでいいよ。

2022-03-26

明らかに問題がある生徒にどう対処すればよいか

こんなことを相談できるのはここにいる人たちしかいないんだよ。

自分はこの生徒と同じだと思う人、こういう経験がある人、どうか俺がどう行動するべきか教えてほしい。

前提状況

個別指導の塾にて、1人の生徒をアルバイトとして指導している。

【俺スペック

大学生

アルバイト講師歴4年目

客観的に言って指導力はある方だと思う。難関大学志望の生徒を毎年何人か任されている。

生徒から個人的菓子折りとか貰うこともあり、それなりに慕われていると思う。

【生徒スペック

中学2年生

中1の時から数学を教えている

成績が定期テストの度に下がり続けている

単純計算は得意だが、少しでも思考を要する問題の出来が壊滅的(次項詳細)

生徒の苦手なこと

グラフ問題

まず、座標を読み取れない。「座標」という概念をどうやって教えても理解してもらえない。

こういう子どもには抽象的な言葉ではなく具体的な言葉で言うべきと聞いたことがあるので、

「直線(グラフ)の上に点があるよね。その点を縦方向に見てx軸に書いてある数字がxの答え、横方向に見てy軸に書いてある数字がyの答えだよ」

というようにしているのだが、まず「直線の上に点がある」ということを全然理解してもらえない。

グラフ全然関係ないところにある点を指さしてしまう。

なんならグラフを指してね、という指示に対して問題図内の関係ない図形の辺を指すこともある。

どちらも”線”であるため、この区別がつけれないっぽい。

角度問題

目についた数字適当計算していってしまう。

ミスを防ぐために「計算した数字はその都度図に書き込もう」、と指示し、計算の度に「今○○さんがどうしてその数字からその数字を引いたのか、先生に教えてくれないかな」と言って、自分思考回路を意識する練習をしてもらっている。

3か月くらい続けたが、成果が出ている感じはなかった。

論理的思考が苦手なのが間違いに拍車をかけている感がある。

例えば俺だったら、三角形の角度が180度を超えたらおいおいおかしいだろ!って気づくけど、そうはならないんだよね。

三角形の角度の合計は180度である」→知識として言える

三角形の角度の合計は180度なので、答えが180度を超えるのはおかしい」→言えない

こんな感じ。

証明問題

もうどうにもならん。助けてくれ。

仮定」「結論」の概念理解できない子に証明問題を教える術を持ち合わせていない。

一応なんとか、2カ月くらいかけてできる限り単純パターン化して教えてはみたけど、全く歯が立たなかった。

そもそも証明問題問題ごとに解法を発想しなければならないので、こういう”思考”が苦手な子と致命的に相性が悪い。

樹形図

これも全然歯が立たん。

「ABCDの4人が一列に並びます。はじめにAさんが並ぶとき、並び方は全部で何通りありますか」

この問題を読んで樹形図のはじめに堂々とA,B,C,Dの4パターンを書いてしまう。

どうしたらいいんだ?

「はじめにAさんが並ぶとき、というのははじめにAさんを並べるという意味で……」

みたいに新次郎めいたこしか言えなくないか

なんとかはじめは「A」一択理解してもらえたとしても、2番目は「B」「C」「D」の3通り、3番目は2通り、4番目は1通り……という流れを真に理解できていない(うまく言えないが、「並べる」ことに付随する可能性という概念理解できていないっぽい)ので、問題が変わると全然ダメダメになってしまう。

取るべき行動

正直この生徒は勉強が苦手とかそういう話ではなく、もっと根本的な思考の部分になんらかの問題を抱えているのではないかと思う。

俺の指導も悪いところは勿論あると思うけど、他教科の担当講師が共有ノートに残したメモを見ても「公式の使いどころを理解できていない」「柔軟に考えましょう」ということが何カ月も書いてあるため、やはり思考が絡む問題が「できない」のだと思う。

苦手ではなく、「できない」。2年ほど担当してきて今の俺はこの結論を出さざるをえない。

この生徒は次中3だから高校受験をするのだと思うが、率直に言って高校受験に、その先の高校勉強に、大学受験対応できるとは思えない。

今この子のために取れる最善手は親御さんに事実をお伝えし、個別指導無駄な金を払うよりももっと適したサービスを使うようにアドバイスすることだと思うが、それはあまりに冷酷なことでもある。

それに、塾長や他の講師もこの子の抱える問題について薄々わかっているとは思うが(俺も何度か相談したし)、商売体裁上それを面と向かって親御さんには伝えられないのだろう。

からきっとこれからも変わらず俺がこの子数学担当継続すると思う。

任されたからにはちゃんとした授業をやりたいが、しかし打てども打てども響かない生徒を相手にすることに正直疲れてしまっている。

どうしたらいい?どういう言葉で伝えればわかりやすい?

これから新中3として中学受験の対策に入るのだが、授業の度に俺は交わらない会話と、この子が将来通るであろう苦労、この授業で教えたことをこの子根本的に理解しておらず、来週になればまた同じところで躓くであろうこと……などを考え、暗澹たる気持ちになること間違いなしである

俺が耐え切れずにアルバイトをやめる前にとれる努力があればどうか教えて欲しい。

お願いします。

2022-03-07

例の財布の件、高校生ならバイトしろだってさ。アホ校以外はバイト禁止やろ。

進学校出身難関大学卒のはてな諸氏なのにそんなことも知らないのかな?

2022-02-21

anond:20220221222527

娘もアタシは女の子から難関大学行かなくていいやとか、ないじゃん。

いや普通に行けたとしても東大はねえだろって空気だけどなあ

元々行きたがってるなら止めないけど

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20211021gg.html

これだけよそと差があるのは単純な男女差じゃなくて日本東大特有問題があるんだろ。

東大女性が少ない理由

親がーー論は違うと思うのよね。だって女子にも御三家高校ってあるけど、そこも男子御三家に難関大進学率で負けてるのよ。娘を御三家いかせるような親が女の子から難関大学に行かなくていいよとか、娘もアタシは女の子から難関大学行かなくていいやとか、ないじゃん。

都立高校入試でもさ、中間くらいの難易度高校女子殺到して不利だが都立日比谷まで行くと女子が少ないので有利。

なんか空間把握力が男のほうが良いのがわかってるらしいが、そのへんなのか?

2022-02-20

中学受験敗戦処理

中学受験についていろいろと勘違いしていたのが失敗した原因だと思う。

行く意味のある中学は少ない

根本にわかってなかったのは行く意味のある中高一貫校はとても少ないということ。

うちの場合の「行く意味」とは将来、難関大学合格できる学校

でも現実にはコンスタント難関大学合格者を出してる中高一貫校なんて多くはない。

そんな当たり前のことを受験勉強を初めてからだいぶ年月が経ってから理解した。

そうした学校の定員と受験者数を考えれば当然なのにちょっと頑張れば合格できるような幻想を抱いていた。

でも現実には難しい。

そもそも中学高校大学と違って義務教育受験しなくても地元公立中学入学できる。

わざわざ受験してまで難関大学ほとんど合格しない中学に行く意味は少なくともうちにはない。

小学校いじめられているか公立中学行きたくないとか、女子校がいいとか男子校がいいとかなら話は別だけど。

受験理由を変更

現実が見えてくると中学受験理由を変更してしまった。

そもそも受験理由は将来の難関大学のためだったのに私立公立より設備がいいとか、高校受験がないかゆっくりできるとか。

そこで撤退できていたらよかったんだろうけど。

英語不要どころか邪魔

英語は小さいうちから(笑)なんて宣伝に見事に騙されてた。

中学受験英語なんて全く関係ない。正確には英検保持者を優遇する学校とかもあるんだけど、うちにとって行く意味のある学校ではない。

そして受験勉強で痛感したのは先生問題日本語(国語)をちゃん理解できないこと。

日本語ちゃん理解できないのにどうして国語でなく英語なんてやらせてたんだろう?

先生日本語が正確に理解できない、問題日本語が正確に理解できない。

そんな状態で行く意味のある学校合格なんて無理だった。

塾も商売

最初中学受験塾って思ったより安いんだな、と思った。

でも学年が上がれば「小学生の塾にこんな金額がかかるのか」となる。

模試の後の個別指導勧誘、夏期講習やら春期講習やら成績が悪いほど金がかかる仕組み。

そもそも学校の成績が全部よいでなければ中学受験なんて意味ないですよ」とかハッキリ現実を言ってくれたほうが助かったけど、塾も商売からね。

可能性を狭める私立には行かない

そんなわけで中学受験から撤退

うちにとって行く意味のある学校不合格から

将来の難関大学以外の理由である設備がいいとか、高校受験がないとかの理由私立選択しない。

中学で伸びる可能性があり、可能性を狭めることになるから

膨大な時間お金を費やしてきたか公立でなく私立で、という思いはある。

でもうちの場合は何度考えても私立に行く意味はない。

2022-02-04

生活を安定させつつ塾講師になる方法ってないんかい

鬱々としてたけど塾講師バイトはじめたら楽しいし、生きてる実感があるんよ。数学とか理科世界は美しいし、教えることで子供に活きる力をつけてもらう社会的意義みたいなのもある。あと毎年、難関大学が出してくる問題は良問で考えさせられる。これを分析してお仕事になるなんて最高なんだ

でも塾講師も厳しいらしくてね。国語林先生物理の苑田氏のように才能のある一部の天才けが食える世界ぽい

副業ってなるとまたややこしいしさ。はあ……

2022-02-02

anond:20220202114542

日本にかけてるのは職業教育なんだよなぁ。


就業イメージを持たず難関大学に行っても不幸になるばかり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん