はてなキーワード: 死地とは
数日前、母親に2月末いっぱいで期限が切れる(つまり今日まで)のヤマダ電機500円割引券を貰った。
インターネット大好き人間の俺からしてみれば、他の評判いい業者にヤマダより安い値段で頼めんじゃねーのとは思ったが、ネットに疎い母親にとっては近所であることと困ったらちょくで相談できるという点ではヤマダ電機を選択するのも仕方ないか(店舗に行ったところでトラブル対応がしっかりしているかどうかはわかんないけど)と思った。
で、そのときにもらった割引券、これが曲者だった。どうやら500円の割引券が数枚の束になっており、それぞれ使用できる月が異なっているらしい。加えてこういった割引券の常らしく500円以上買い物しないと使えなかったり、一部対象外の品があったりする。
聞けば母は貰ったはいいものの特に買い物する用事が無く腐らせたままになっていたとのことだった。
俺も基本的に電気屋においてあるようなものはネットで買ってしまう人種なので、特に欲しいものもなかったのだが、500円というのは絶妙な額で、俺のようにケチな人間には使わないともったいなく感じるには十分な金額だ。
そんなわけで、一昨日ヤマダ電機に行ってきた。案の定、電池みたいな消耗品も、家電も何も特に必要なものがなかったので困ったが、流石はヤマダ電機、半端じゃなかった。
最近のヤマダ電機は、店舗によっては食料品関係も結構充実している。また、俺が寄ったところは化粧品や文具もでかいスーパーほどには揃っていた。俺はその中から買うのを忘れていたシェービングフォームなどの化粧品を手に取る。値段はやる気のないドラッグストアよりは安いかといった程度か。
その他取り留めのない化粧品類を買い、会計は1500円弱。よーしこれで条件は満たしたたぞと券を出したら店員より無慈悲な一言。「すみませんこの券は一点が500円以上の商品でないと使えないんです」
は?合計金額じゃなくて500円以上のもの買わなきゃいけないの?頭が真っ白になった俺に店員のおばさんがこれもう期限切れますけど大丈夫ですか?と無慈悲な追い打ちをかけてくる。うるせえ俺は想定外の自体に弱いんだよと思いながらも「まあ…日がないですからね」と謎の返事。今更やっぱ500円以上のモン探してきやすとも言えず、割引できなかったことなんて全然気にしてないぜっていう涼やかな顔で退店したが、それは誰が見てもまぎれもなく俺の敗北だった。
だがまだ試合終了の笛は鳴っていない。俺はこれから再びヤマダ電機に向かうのだ。買うものも決まっていないし閉店時間は九時。絶望的な状況だが500円のため、俺は再び死地へと赴くのだが一体何を買えばいいのでしょうか。
自分の理性を、素朴な解答を、あなた自身が懐疑的すぎるきらいがある
自分の信じる正しさを証明するようなものは外部には一切存在しない
あなたの信じる正しさを保証するものは、あなた自身の知性と心以外に他ならない
六法全書を読んで自分の考えや思考が正しいかの答え合わせをしたり、
哀れな老人の気持ちを汲み取り、理解したつもりになって、自分の正しさの答え合わせをする
それのどこに正しさが在る?
単に自分の持つ正義感に対して、自分で責任を取れない故に、いわば他人に自己責任論を押し当てて無関心になっているだけだ
俺は自分以外の80億人、100億人、1000億人から間違っていると指摘されても
正しいと心から信じているのならば最後までその正しさを主張する
お前が心から正しいと思い実行できるということは、
それほどのリスクや外部からの評価を得てしてもなお揺るぎないほどの価値観がそこに存在するからだ
全力で俺はNOと答える
例えば、地球が宇宙人に支配されて毎日生贄に子どもを差し出さなければ人類が滅びるとする
それでも俺はNOと答える
子どもを生贄にしなければ生き残れない種になったのであれば、全滅し、それ以上の犠牲者を作らないことが善だと判断する
死は恐れることが当然だといったな
だが理性はその当然な事実から真正面からぶつかりにいける勇気も生み出す
勇気がなければ怒りでもいい
死地に面した人間が誰しもが悲観にくれ絶望してきたわけではない
例えそれが狂気であったとしても人間は自らの手で死を選ぶことができる
問題は、死に対して恐怖があるかどうかではない
死という恐怖と衝突する際に人間らしい姿勢でいられるかどうかだ
人間の尊厳を守るとは、人間が人間として、本人の平時に思い描く理想的な死の形を実現することだ
困窮し、緊急であり、非常な人間性で、本来望んでいた形を迎えられないからこそ、死の準備が必要である。
死の準備を怠った老人は見難く、哀れで、同情する隙間に溢れているだろう。
あなたが未来のあなたに同情せずに済むようにそういった動物として自然な反応を示す老人で良いと思わない方が、
何事にも準備を怠るな。
なぜ昔は栄養失調からの衰弱死が老衰と呼ばれ本人も周りも受け入れたのに、
今は枯れ木のような体に電気ショックで心臓マッサージを試し瞳孔にライトを当てなければいけなくなったのか
よく考えて欲しい
正直に言う、ありえない。
かっこよさだけを考えたら断然一丁をしっかりと構えた兵士だとかSWATだとかそこらへん。
一丁のほうがかっこいいのには一杯理由がある。
例えば、最後に敵に捕まり絶体絶命の状況。ジェームズ・ボンドなら多分、そこらへんのガラス片やスプーンで死地をくぐり抜けるが、一般の人間ならエクストラポケットに隠しておいた一丁の拳銃ほど頼もしい武器はない。
ライフルでは取り回しがしにくい室内に突入する時、拳銃一丁を構えてソロリソロリと入っていくスネークはあたりまえのようにかっこいい。
二丁拳銃は正直に言うと「スタイリッシュ」でしかない。なので、DMCのダンテとかはスタイリッシュ重視なので別にいいが、あまりにも二丁拳銃、双刀もそう、両手に武器をもってというスタイルは神格化されすぎている。それをやっとけば安定してカッコイイと思っているクリエイターが多すぎる。
例えばガンダムだって、最近のガンダムゲームのガンダム(初代、またはRX-78のカスタマイズ系統)はビームサーベルを二刀流をしたがる。はっきりいってダサい。どう考えてもよくみるシールドをどっしり前に構えてビームサーベルを腰ぐらいの位置で展開しているほうがかっこいい。
正直に二刀流や二丁拳銃文化にNOを突きつけたい。そこでダンテみたいに「二丁拳銃ならではの動き!」をしてくれるならいい。大体が二丁拳銃を持ち出すと目の前に二丁拳銃をあたれーって感じぶっ放すだけ。それショットガンでよくね。
二刀流もそう。「片方は攻撃を防ぐために使う」ってもうそれ盾でいいじゃん。盾に鋭利な部分つけてそこで殴ればいいじゃん。二刀流で威力二倍!とかいうなら元からベルセルクのガッツみたいな大剣を振り回すほうが絶対かっこいい。
http://anond.hatelabo.jp/20170125191935
これに乗っかるんだけど、山本七平と司馬遼太郎の対談にこのあたりが一番はっきりでていると思うのだが、二人は以下のようなプロフィールである
司馬については軍歴はいまいちぱっとしないとはいえ基本的には学歴エリートだといえるし、山本にいたっては死地を潜り抜けた歴戦の勇士であり、また教育によって得られた英語力と数学力を存分に活かして軍隊の下級幹部として活躍していたといえるだろう。ようするに彼らはエリートであり、そして現代においては彼らは知的エリートであったと理解されている人物だと思う。
が、しかし彼ら二人が対談したときに、しきりに繰り広げられていたのが自分たちは下っ端であったとか最末端であったとか典型的な庶民であったとかいう主張であり、特に山本はその認識が強い。いや、もちろんしかし彼らは下っ端であった。しかしそれは庶民の中での下っ端であったのではない。エリート社会におけるその階層の中での下っ端であったということだ。
このことは何を示すか。司馬遼太郎や山本七平ほどの観察力をもってしても、自分たちがエリート社会の最末端であるという事実を、日本社会の最末端であると誤認してしまうということだ。
これは別にこの二人とか日本人とかに限らない現象なのではないかと思っている。どんなエリートであれ、かならず自分よりも上が存在している。
たとえばビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグにしたところで経済力がどれだけ大きいといっても、政治的社会においては最末端の存在であろう。彼らはその資金力をロビー活動に用いるノウハウという点では古豪に及ばないだろうし、また資金力という点では必ずしも有力ではないドナルド・トランプやバーニー・サンダースと比べれば直接的な政治力はゼロも同然だ。
これは極端な例なのであまり適切ではないかもしれないが、たぶん大抵のエリートは自分のことをエリートだと正しく認識できていない。ある一面における能力と運においてのみ秀でている存在であるということを認識しても、自身がエリート階層に属しているという自意識を持つことは、あまりない。
故に彼らは大衆主義/ポピュリズムと愚民政治を混同してしまう。それは、自身が大衆ではないと認識していないから。自分「以外」の人間集団を見たとき、自動的に彼らを愚民として認識してしまう。自分は大衆であるが故に、自分と違うものは異常者か愚民に違いにない、と。
この話にオチはない。
前回までのあらすじ
三十路に入って空からぼた餅とひょうたんと彼女が降ってわいてマグワイをキメたけど
後ろで流してたNHKBSではプレイ中に映像の世紀が流れてるし、うまくいかないし大変だったという
アポーパイの作り方を書いたほうがいくぶんかマシだ的増田を書いて即消ししたところ
こころやさしきはてなブックマーカーたちに「それ膣内射精障害じゃね?」と言われてはや半月が経とうとしていた。
あらすじおわり
ある逢瀬にて、俺は彼女を自宅につれこみ、およそ読者が期待するようなフェティシズムも変態性も存在しないつまらないマグワイに興じていた。
彼女のほうは気にしてないそぶりではあるものの、男子たる俺のほうは毎度死地に赴く覚悟で挿入を果たしているのである。
精神的にも器質的にもおそらく欠陥があるので、結局どちらかが疲れたところで見られながら手淫の運びとなるわけで非常にむなしい。
むろんそれはそれで興奮するのであるが、毎度その方向でフィニッシュをキメていくと
「どうせ私より手のほうがいいんでしょう?」と言われかねない。
実際言われた。
そんなことはないというか、そもそもそれぞれの行為で得られる快楽は別物なのだが、
かぶせるように「下のほうのきみは正直だものね」とかいわれてしまうと正直さにさらなるボーナスポイントが割り振られレベルアップしてしまう。
ともかく今回は、ことのほか時間をかけたせいか、前日十数年ぶりに北方謙三三国志を読みなおしたせいかはわからんが
彼女の中ではじめて射精に至る性的オーガスムに達することができた。
あと、"ことのほか"って見る度に、「ことほの」が連想されて「そうやってうみちゃんをハブるのはよせよ! かわいそうだろ!」って思わない?
ああ、思わないならいいんだ。話を続けていいかな。
めでたく射精できたんですよ。
そう、ちゃんと外に出したしコーラも買ってある
堪能する間もなく、というより射精した直後、
脳とか脊髄からフワーっとそれまで腰とかを動かしていたエネルギーが雲散霧消する瞬間を見計らったように
チャイムが鳴った
「ああ、祝福だ」
彼女氏も「おめでとう!」と手を叩いてくれているし、これは祝福の鐘なのだなと理解した。
ティッシュとインターホンの受話器を同時に持ったあげく、マイサンではなく送話口にティッシュを押しつけていた。
抑えるものなく、やむなくこぼれる精液。
俺は濡れた陰茎を左手に
濡れてないインターホン受話器を片手に努めて冷静を装い
「あ、すみません、5分待ってください。今イきました」
「どっちですか???」
そして紆余曲折があったあと、めでたく防災設備点検が終わった。
三十路の薄汚い性欲はもはや満足してしまっているので「今晩米とライスどっちがいい?」とか彼女に聞いてしまうものの
ここを引用して「解散」とかブクマをつけると様々なひとが傷つくので一度自分の人生をふりかえってみてほしい。
さて、彼女氏もまた、俺のファットボーイスリムでは満足出来ない身体であった。
俺は彼女氏に、自分のふがいないファットボーイスリムでは満足させられないことを嘆いて
過激な振動をする人肌ににた樹脂で周囲をコーティングされた水洗いもできる充電式のジョークグッズを買い与えていた
俺がしがないファットボーイスリムなら
そのジョークグッズはさながらダンシングドールといった装いだ、動きも。
潰れたアニメ制作会社みたいな名前をつける彼女のセンスを疑ったが、口にはしなかった。
彼女は俺のいないときのみならず、情事が一段落したあとでも"権蔵"を持ち出した。
俺の名前ではなくジョークグッズの名前を呼んで嬌声を上げる彼女の姿。
それをいまいましげに眺める三十路男の姿。
ジョークグッズから彼女を奪い返そうにも、下半身は祝福を受けてしまっており、明日の夜まで再び堕落はしないだろう。
これほどむなしい情景があるかといわんばかりである。
そして同時に、そのいまいましい自分で与えたジョークグッズへの嫉妬を募らせていた。
これは我が裡に潜む鬼なのだと気づいていつつも、蛮行を止めることはできなかった。
俺は自慰を続けながら敏感になる彼女のニップルをさぐりながら、即興の歌を歌った
ゆけゆけ権蔵 勝利のために
きこえるかこのよろこびの声が
すすめしげみの奥の奥
目指すは闇の下の豆
わりと足癖が悪いという彼女の新しい一面を知ることができた。
ふるえろ権蔵 明日のために
きこえるかぼくらの快哉が
きみは責めるんだ下の豆
上の豆ならふたつある
別れ話になった。
既にあちこちで言われてて二番煎じかもしれないけど、思いついたので書かずにはいられなかった。
大洗女子、会長があれだけででーんと構えて碌に仕事しない理由はと考えると、やっぱ「指揮官じゃない責任者」だからなのかなあ、と。他校の戦車道は「最高責任者」と「実質的な最高指揮官」が一致してて、多分最終的な責任はアンチョビ姐さんとかケイさんとかダー様とかカチューシャとかが取るんだろうけど、大洗女子は違う。
大洗女子の最高責任者はあくまでも会長だ。彼女こそが戦車道を復活させ、西住みほを隊長に据え、「戦車道チームの目標」を定めた。劇場版では文科省の官僚と熾烈な交渉を繰り広げて学園艦の命運を賭けた勝負に打って出た。そして事実上、クイズ大会やエンカイウォーなど、後方での作戦指導に関わらない部分の実権は未だに生徒会が握っていることが随所で示唆されている。おそらく、仮にどこかで敗戦することがあったとしたら彼女が詰め腹を切らされていたのだろう。
要するに他校の戦車道チームは基本的に銀河帝国であり皇帝おん自ら指揮を執るのだが、大洗女子は自由惑星同盟なのだ。西住みほの立場はヤン・ウェンリーであり、チームの戦術を担当してはいても最終方針についての決定権はない(この辺が、同じく上から口説き落とされて指揮官に就任しているけど実際にはチームの目標とかの決定権も握っていそうなドゥーチェとの違いか)。その西住みほの率いるチームに会長が一車長として参加しているのは、ヤン艦隊にウォルター・アイランズ国防委員長が分艦隊司令官として参戦しているようなものだ。
仮にそんな状況が生まれたとして、ではアイランズ委員長はどう振る舞えばいいのか。いちいちヤン提督の作戦指導に口を出すべきか? 一艦隊司令官として任務に精励すべきか? おそらくは、「艦橋の司令官席でおとなしくして、ヤン提督の指示にハイハイと従っておく」辺りが最も穏当な解なのではあるまいか。彼が本格的に艦隊指揮に乗り出すのは、ハイネセンに帝国軍が迫ってからでも遅くはない。
そう、プラウダ高校に絶体絶命の死地まで追い込まれて初めて、これまで致命的なノーコンにも拘らずずっと砲を預けてきた河嶋桃と交代したように。
こうして見ると大洗女子の戦車道というのは「最高責任者と最高指揮官が分離しながら、前者が後者の指揮下に入っている」という極めて特殊な事例なわけで、そういう特殊状況下における最高責任者の振る舞いとして、彼女のあのグータラっぷりは実はパーフェクトなのではないか。彼女が裏で暗躍し、かつ試合では作戦指導に何も口を挟まずにきたからこそ西住殿が雑音に悩まされることなく「やっと見つけたわたしの戦車道」をのびのびと追求することができているわけで、あれは実は理想的な前線と後方の関係を築いているのでは(守護天使が勤労意欲に目覚めて以降のアイランズ委員長とビュコック提督との関係的な)。単に「そういうキャラ」として片付けるのではなく(もちろんそういう面もあるんだろうけど。彼女典型的な「有能な怠け者」だよね)、こういう視点で見てみるのもいいんじゃないかなと(車輪の再発明になっていたら恥ずかしいので穴掘って埋まってます)。
なお他のチームも妄想してみると、サンダースは膨大な物量をうまく捌けるだけの官僚機構(資材班とかそういうの)が他所よりも発達してそうだから、ケイさんの役割は元ネタの国における大統領と完全に被ってそうな。快活さで人を惹きつけ従うべき理念を示し戦略の道筋も示すけれど細かい点はアリサみたいな部下が指示する。黒森峰の場合はそういう後方の仕事が完全に戦車道に従属してるプロイセンみたいな感じなんだろう。指揮官はあくまで試合の巧拙で選ばれるという。プラウダはカチューシャ的には有能な独裁者による恐怖政治を敷いているつもりなんだろうけど実際はどうなのかな。実力で一目置かれてるんだけど見た目と振る舞いの幼女力の高さから戦車道チームのマスコットとして扱われていて生徒たちの感覚としてはそこまで恐怖政治ではなくむしろ癇癪持ちの妹みたいに思われているとしたら、なんかこう、良くないですか(むしろ副官の方が怖いけど彼女はロリコンカチューシャに忠実なので恐怖政治にならずに済んでいるギリギリのバランスの上にいる感がある)。アンツィオはアンチョビが最高責任者であり最高指揮官でありお母さんなんだよなあ。
正確には死地に赴くのが苦手というか。
はじめて買ってもらったファミコンソフトがミシシッピー殺人事件で、そのなかでもナイフが飛んでくる部屋、当たったら即死のインパクトが強くて、30年近く経った今でも危険なところ、ゲームだとしても、に飛び込む勇気が持てない。
最近?だとla-mulana。斧を取るところとか回避方法がわかっていてもこわい。石像の崩落に巻き込まれて死亡とか、いきなり壁に潰されて死亡とか、予想外のところからやられるのは全然平気なんだけど。
ゼルダの伝説でライフ警告音がなり続けるなかボスと戦うとかとてもできないのでどんなに絶望的な状況でもボスに挑み続けているゲームセンターCXの課長は尊敬してます(まあ仕事でやってんだけど)