「大学受験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大学受験とは

2023-10-19

anond:20231018154401

男だから良い学校入らないといけないと小学生の時から受験勉強させられたけど、結局無能から偏差値60そこそこの学校しか入れず

大学も男だから良い学校入らないといけないと小学生の時から受験勉強させられたけど、結局無能から偏差値60そこそこのとこにしか入れなかった

初っ端からなんか嘘くさいんだよなぁ

偏差値60の高校って自称進学校の中でもあんまり上位じゃないとこなんだけど偏差値60の大学って名大とか阪大レベル旧帝大なんだよね

私立場合はも少し難易度下がってマーチくらいになるんだけど

偏差値60の高校卒業生の進学先って平均してニッコマ行くか行かないか

偏差値で言うと私立で50国公立で45くらいでマーチでさえ上位一割切るくらい旧帝大なんて学年で5人いればいい方

高校受験生と大学受験生の母集団が違うから高校偏差値=大学偏差値の進学出来た人は大学受験大逆転勢なんだよね

「結局無能から偏差値60そこそこのとこにしか入れなかった」この発想は大学受験エアプしか出ない発想

2023-10-18

anond:20231018015037

増田より20年早く生まれ世代だけど

25で結婚して良い奥さんがいい、なんて雰囲気だったの精々小学生くらいまでだったと思うわ…

中学生の頃はやれ均等法だ女性社会進出だ、専業主婦なんかだっせえ働く女こそ偉い、リカはかっこいいさとみは死ね、って時代だったよ

増田の生育環境大分偏ってない?相当田舎だったとか?でなきゃ年齢サバ読んでない?

2010年代以降で女は25までに結婚しろなんて風潮ある環境ってかなり特殊じゃない?

田舎在住の高齢の親戚だってそんな事言ってなかったけどな…

でも大学受験は当たり前、ってのもちぐはぐに感じる

(追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった

今の世の中、選択肢が多すぎて辛い

結婚するorしない

子供作るor作らない

転職するorしない

ゆるキャリorバリキャリ

他にも色々

選び放題で自由なのかもしれないけど自由って辛い

選んで失敗すると自分が嫌になるし

失敗してないかもしれない今も別の道があるんじゃないかそっちの方がいいんじゃないかって悩んでしま

昭和って、男は死ぬほど働いて女は主婦子供産むってはっきりしてるじゃん

それがよかった

昭和ならなんにも考えずに結婚して子供産んでただろうけど今は考えることがありすぎる 世の中のせいにできない

すべて自分責任になる今の時代は嫌だ

から病んでる人多いんだと思う

やること決まってない状態が人は一番辛いのかも

(追記)

正しくは変革期に産まれたくなかった、かもしれない

1999年まれなんだけど、小さい時はお金持ちと結婚することがよしとされてて

中学あたりからは女でも手に職をつけようみたいな感じになって

大学くらいから女も男と同等に稼ごうみたいになって

主体性がない私みたいなやつはどうしていいかからなくなった

10代前半は25くらいまでには結婚していい奥さんになるんだーと思ってたけど

10代後半でえ、大学受験頑張ろいいとこ入ろってなり

就活でもかなり頑張って

就職したらバリバリやるかと思ってたけどなんだかんだ20代結婚してる人多いしその割に30代前半の出産は早いってくらいキャリア積んでから高齢出産する人も多い

給料高めの職種会社から1人でも余裕で生きていけるし今は寂しくないけど将来1人で生きてる自分想像できない

いやもうどうすりゃいいのかわかんないよーとなってしまった

自分で決めろよって話なんだけど今まである意味運良くてあまり失敗・挫折がなかったか王道を歩んできたからこれからどうなるか怖い→昔みたいに産め!とにかく25までに結婚して産め!みたいな風潮あったらよかったなと思ってしまった もちろんそれで苦しんだ人もいっぱいいるのも想像つくんだけど…

とか言ってるうちに仕事関係試験近づいてきたけど婚活もしなきゃだしもううわーーーってなってる

正直今はそんなに結婚したくないけど自分性格上後から後悔するタイプだろうから30超えて婚活するより今やったほうが有利だと思ってるんだけどそれが正しいのか もう色々めんどくさい

いい大学に入るのもいい会社に入るのもしんどいけどやること決まってたか簡単だった でも人生やること決まってなくてあまりにも難しすぎる

ただの愚痴になってしまった

なんだろう、昭和は同じレールが死ぬほどあって脱線したら辛いけど

令和は意味からいくらいの種類のレールがあってぐにゃぐにゃのやつばっかりで脱線しても別にあっ脱線してるって指さされはしないけど

そもそも自分がレールに乗れてるのか脱線してるのかもよくわからなくて今動いてるのかどうか自分という車両が壊れてるのかもわからないみたいな辛さがある

意味からいねごめんなさいww

2023-10-16

超絶失礼発言パワハラ発言無意味に繰り出す予備校講師スターになるクソ風潮

自分時代大学受験界隈あるあるだったけど、あのクソ風潮ってさすがに滅んだのか?

ほんと、生徒になんかされたとかそういうんじゃなくて初手でガンガン受験生バカにしたり、機嫌で泣かしたりとかするキチガイ講師ゴロゴロたからなあ

自分の中で黒板消しの位置が決まっていて、そこから少しでもズレて置いてあれば講義そっちのけで予備校バイト呼びつけてキチガイみたいに大声上げてキレ散らかす、なんて奴もいたなあ

今考えたら障害あったんだろうな

なんなら実況中継みたいな講義掲載参考書内ですら無意味受験生読者ディスってるようなの平気であったし

「これわかりますか?ね?だから能がないってんですよ笑」

みたいなの


こういう予備校講師は当時マジで死ねって自分は思ってたわ

なぜかこういう講師に心酔しちゃってて「何があっても先生が正しい!」って感じのカルト信者モードに入ってる受験生死ねって思ってた

2023-10-09

友人にずっと見下されていたかもしれない

私には中高から仲の良い友人がいて、その内のAは私よりも頭が良く、私は高校時代はAから勉強を教わることもあった。Aとは高校卒業後もずっと交流が続いていた。

大学受験の際、私は現役で志望校に進学、Aは旧帝を目指していたもの二浪後別の大学に進学した。

その後、私は修士課程修了後就職し、Aは修士課程を修了後、博士課程からは旧帝に編入した。

Aは博士課程を4年で修了することになって今博士課程の4年生、私は社会人6年目となった。

○私とAの現状

私:学部4年間→修士2年間→社会人6年目

A:浪人2年→ 学部4年間→修士2年間→博士4年目

そして私は今年度から社会人博士として留学することになった。

そして先日、一時帰国の際に中高の友人達と会った。

その際Aは都合がつかないと言われたが、博士論文等で忙しいのだろうと思っていた。

しかし、共通の友人から、「Aが私(=増田)の社会人博士は苦労しているAへの当てつけでAをバカにしているという主旨の発言をしており、かなり私に攻撃的になっているからAへの近況の連絡やAに見れるSNS投稿は控えた方が良い」との話を聞いた。

衝撃だった。Aが博士課程修了後の進路で苦労しているのは知っていたが、まさか自分がそこまで言われているとは思わなかった。

ただ高校3年の時に私の志望校(旧帝ではない国立)を知っているはずのAが「旧帝じゃなければ意味がない」と言ったり、修士修了後就職した私の前で「今時は博士をとって本物の研究者」と言ったりしていたことを思い出した。当時はAは優秀ですごいと思っていたが、もしかしたらAからしたら自分より頭が悪いと思っていた私を心の中でずっと見下していたのかもしれないと気づいてしまった。

2023-10-06

anond:20231006172101

大学院ならわかるけど、大学専門性なんて学べねえよ

専門性学ぶなら高専か専門校か職業訓練校行くほうがまし

大卒資格が欲しいってだけなら3流大学じゃなくても選択肢はあるよ

一流企業目指すための大卒なら3流大学はそれこそ意味いから、大学受験頑張るかほかの方法選ぶしかないのが現実

2023-09-29

日本大学排除すべきは

大学受験一発逆転組。

初等教育中等教育で常に一定の成績を取り続けることが出来なかった人を排除する仕組みが必要

日本ではなぜか一発ペーパーテストを過度に尊重し、日頃の成績を軽視するどころか馬鹿にする風潮まである。ちなみにペーパーテスト無意味だと言っているのではない。アイビーリーグ学部生たちもペーパーテスト受験する。

大学受験一発逆転組が大学で全く勉強に打ち込まないことは大学職員や教員の間では既に知れ渡っている。

世の中には「小中高と全く優れた成績を取らず、大学受験期のみ猛勉強して大学に進学し、大学進学後も講義には全く出席せずに学外活動に力を入れてきた」という経歴を辿った上で実社会活躍する者は多くいるが、彼らが活躍するフィールド起業ビジネス芸能界においてであり、ならば大学に進学させる必要はない。時間は有限なのだから大学で彼らの言う無駄時間など過ごさせずとっととビジネス芸能世界に進ませれば良い。学術分野においてはそのような人物は少ない。もちろんゼロではないが。

G7において日本大学論文引用数は最下位であるドイツフランスにおいて「(日本の)小中高(に相当する教育機関)と全く優れた成績を取らず」という人間はその時点で高等教育から排除されている。

よく「推薦入試や内部進学組は勉強ができない」ということが言われるが、これは全くの間違いである。だいたいこういうことを言い出すのは大学教育に全く関わったことのない人間だ。慶應義塾大学を例に出す場合、文理、学部限定されず成績、学力の最底辺は内部進学組であるが頂点も内部進学組である学部からの外部生はその間に分布しており、どちらかと言えば最底辺の内部進学組に近い。

大学入試一発逆転組を排除する仕組みの設計が急がれる。

2023-09-26

anond:20230926082920

そのぐらいの基礎って小2までにすでに身についていると思うし、その後の大学受験とかは完全不毛タイムと思ってるので競争してこなかったという話

2023-09-23

地方国立工学部工学研究科修士課程→一次請けSIer勤務という経歴のしがないサラリーマン

前に携わった仕事国家公務員キャリアの方がいて、官僚なのに分析力や思考能力が高くて興味を持った。話してみると法学部卒だけど入学理科一類ということで納得。

学部関係なく、大学受験には記述式の数1A、2B、3と理科英語と同様に必須にして、文理関係なく微積分と線形代数実験を必修化したら大学卒業者の平均的な能力底上げされそう。

それが無理な人間大学から弾けるってのもあるし。

2023-09-22

anond:20230922143906

いや全然覚えてない

高校以前の先生名前一人も覚えていないし

印象に残った話とか一つも無い

大学ゼミ先生は覚えてるけど

親に高い学費出してもらって、結構真面目に出席してたのに

ゼミ先生以外の先生の顔も名前も授業の内容も何一つ覚えていない

今、大学2年や3年の時の期末テストやったら全教科0点だと思う

それでもこうやって一応日本語文章作って、四則演算が出来て

3年に1回くらいしか帰らなくなった実家に道に迷わず帰る事が出来て

そもそも大学受験に合格して卒業してるんだから

本当に全てを忘れてるわけじゃないんだろうけど

それでも他の人に比べたら病気くらい物覚えが悪くて

色々体験しても全部忘れてるんだからマジで薄い人生だなーって感じ

2023-09-21

anond:20230921124000

大学受験までは暗記ゲーだから容量の良さがすべてなんよね

2023-09-20

anond:20230920212557

ごめん、大学受験だったわ。

いかどうかなんて俺は知らんし俺が決めることでもないからあれだけど、大学受験を考える事自体現代では普通なんで「わせだ」って読めるのもまぁ普通ってことなんだろうよ。

一部の東京人九州差別すごいことになってる

東京では人権教育とかしないのか?

https://twitter.com/search?q=from%3Asaya_fairyland%20%E4%B9%9D%E5%B7%9E%20OR%20Q%E5%B7%9E&src=typed_query&f=live

数日前に、ムスメが今つきあっている人がQ州の某県出身だと言われて、ジワジワと不安が込み上げてきている。結婚すると決まってるわけじゃないけど、いっしょに住むようなことを言い出してるんだよね。

数か月前、家を出るようなことを聞いて、3日間毎晩泣いて暮らしていたのに、Q州のあの県だなんて…。ムスメ、東京まれ東京育ちなんだよ。なんで、千葉神奈川の人じゃなくてQ州なんだよ…。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1640902065974304769

うん、とりあえず一緒に住む話はなくなったけど、家を出る出ないで、ほぼ口きかないよ…。でもハッキリ、Q州はダメだとは言った。メールだけど。大学出てすぐなんて、まだ判断力ないのにねぇ。いっぱしの大人だと思っちゃうんだよね。

あ、でも、そっちの方より、こっちの方が安い。台地はいいよ。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1666054327738433536

いや、ほんとにそれ。生まれから2歳になるまで、昼も夜も1時間連続して眠らずに、目を覚ましては泣く子がいるとは、誰も教えてくれなかったよ…。すやすやと眠る赤ん坊…って、1日のうち一瞬のことだったんだと。大学卒業したとたん、パパやママがイヤだから出ていくと言い出すとも思わなかった。

犬の病院や買い物で、あえてわたしがいない状態にして、パパがきちんと聞き取りをしたら、不満はママに対してでしたーヽ(´ー`)ノ とにかく否定されることとか、相談してもいつの間にかママの話になるのがイヤだ、とか。だからといってナゼ家を出るという話になるのか。おそるべしQ州男。

まあねぇ。これからはもうすこし距離をおきますいつまでもムスメラブなのは、よくないですよね…。でもQ州男との結婚だけは阻止したい。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1667824921253384193

ムスメがお金のことで選択肢が狭まらないようにと思って、大学卒業するまで、全部出してやってたけど、もしかしたら、少しでも奨学金を借りさせた方がよかったのかもと思う今日この頃…。あの全能感って、学びたい気持ちお金に左右されない人生だったからってのもあるんじゃないのかしら…

わが家は、高校授業料無償化ギリギリ間に合ってしまうくらいお金がない方だったけど、私立中高に歯科矯正、50万を超える大学受験料に私立大学4年間って、めちゃくちゃ頑張ってきたのよ…それなのに、ほんとにもう…

自分も親に出してもらったから…という気持ちもあったけど、よく考えたら、国立大学じゃん。塾だって行ってないし、高校こそ私立だったけど、県立落ちたからだし。私大は受けなかったし。ちょっと遠かったから、授業料と同じくらい定期代はかかってたけど…

あ、そうだ。ムスメには運転免許も取らせてやったぞ?コロナ禍じゃなければ、短期留学費用も出してやったと思う。

わたし初任給の1.5倍もらってるのに、家に当時のわたしと同じ金額しか入れてないし。(使わずにコッソリためてあるから別にいくらでも同じだけど。)昨日あたり、その辺に気がついて、なんだか猛烈に腹が立ってきたんだよね。

子育ての苦労をお金で語るのは、ちょっとアレだし、ムスメにしても、「こんなに出してやったのに」とか言われたら心外だろうけど、でも実際、すべてお膳立てして学びたいように学んで、ろくに就活もしないで、とりあえず内定出たところに就職して、全部自分の力で稼いでいるような顔して,→

はい、自立したいです、ママのこういうところがイヤなんですとか言われても、だなぁ。しかもいきなり彼氏しかも噴煙上がるQ州出身)と住みたーいとか、人生なめてんのか?(さすがにそこはいろいろあって、ナシにはなったけど。)

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1668934516977836032

そうなんですよね。ムスメが交際中のQ州出身の人とどうしても結婚するというなら、相手が姓を変えるのが最低条件だと伝えてある。夫の氏を残したいとか、婿にしたいとかではない。女性が変えるのが当然→嫁にもらったという思考回路が都会以上に根づいている地方の親や親戚からムスメを守るためだ。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1675312327980363777

今の最大の懸念であり、自分人生の中の大きな危機である、ムスメのQ州彼氏問題彼氏母親が、今は、自分故郷の方(Q州ではない日本)に住んでるって言ってたんだよね。父親も一緒なのかどうかは不明彼氏東京に出てから故郷に戻ったのであれば、つまりはそういうことなのかもと思う。

母親故郷は、地理的にはQ州とは近くて、それはそれでQ州とも関東首都圏)とも全く文化が違うのだけど、Q州は地元出身ではないと耐えられないところもあったのだろうか、とか考えてしまう。彼氏母親とはサシで話してみたいとは思うけど、まだ結婚すると決まったわけでもないしとも思う。

とにかく、ムスメ本人も相手も、なんにも考えていなそうなところが、ほんとに腹立つよ。だいたいそいつはどこの誰で、何の仕事をしていて、将来をどう考えているのか、ていうより、今のこの状態をどう考えているのか問いたいよね。

何度も言うけどさ、まさに掌中の珠のように、わたしと夫の人生の全力をかけて育ててきて、大学卒業したとたん、奪われてしまったようにしか思えない。異論のある人はブロックするからねっ! 何の事情も知らないのに、子どもには子ども人生があるとかキレイゴト言わないで。

もちろん、わたしは「自立できる女性を育てること」に公私とも全力を尽くしてきたわけで、そこだけでは一応理解しているようで、名前を変えて仕事をやめて専業種になるとか、そういうのだけはないだろうけど、まあ、いろいろ心配だよね。

それもこれも、相手がQ州出身でなければ(ていうか、首都圏サラリーマン家庭か公務員家庭だったら)こんんこと何ひとつ心配しないで、安心して本人に任せられたのに。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1685088853500342273

長いけど(そしてほんの少し有料部分がある)すごい分析あんまり関係ないけど、「『バービー否定するフェミニスト母親に対する異議申し立てから始まっている」ってところが、個人的に刺さった。

ttps://note.com/774notes/n/n2a6b801eb105

自他共にみとめる「東京リベラル家庭で育った」ムスメが、Q州出身ボーイフレンドのところに入りびたり、父母を嫌悪する……という現実毎日うちのめされてるからさ。そうか、そういうことかと泣いちゃうよ、ほんと。

1週間前に旧友と会って「子どもは生きているだけでいい」と心から思ったし、こんなことを自分人生に起こるとは思わなかった最大の不幸だと思うわたしは、なんと不遜だったんだろうと思ったけど、生きているか日常感情は動くわけで。

生きているからには、幸せ人生を送ってほしいと思うし。何のために私立中高一貫女子校に行って、何のために大学リベラルアーツを学んだのかと思わずはいられないよ。もちろんリベラルフェミニズムも、彼女の根幹にはあるはずなんだけど、現実となるとまた違ってくるよね。

とはいえ、中高時代同級生たちの話を聞くと、“身を持ちくずしている”子も少なくなかったり。みんな親の期待を背負って中学受験突破して、大学まで行ってるのに。ええい、くそ男たちめ。滅びてしまえ。

あ、念のため、今どきの女子校女子大は、必死女性の自立を促してるんだよ。くそ日本社会め。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1691379040806989826

呪詛言葉を叫んでたら、明日の朝のわんこ用のキャベツ(茹でて、細かく刻んだやつ)の容器をひっくり返した。ため息をつきながら片づけたら、こんどはコーヒーの粉(挽いたやつ)の入った缶がひっくり返った。人を呪わば穴二つか……くそ

ちょっともう何もかもやる気なくなってしまったよ。Q州男め。たいせつな宝物を奪いやがって。

https://twitter.com/saya_fairyland/status/1691435244325617664

2023-09-19

大学受験だと高校偏差値50が最底辺になるんだよ

ぎりぎりで入ったらいじめられっ子身分確定なんだよ

プロ野球の2軍でコテンパンにされて1,2年であきらめるひとがいるように

その間になめてた人は先輩になっている

そういう悲哀もあるんだ

めずらしくない

2023-09-17

官僚は間違えない」という事実から考える中学受験のススメ

官僚が間違いや失敗を犯すことはない。

そのため、政治行政におけるミス失策の原因は

政治家と呼ばれる、選挙によって選ばれた中身のない名望家

一般職、〇〇専門官、〇〇専門職という形式で選ばれた下級役人

によるものである

その理由御三家男子中高一貫校東大文一→旧司法試験不合格国I(当時)不合格東京大学法学部小学生向け受験塾の講師という経歴を持つ俺が官僚にはなれなかったけれども官僚の友人を多く持つ人間として解説する。

まず官僚になるためには突破しなければならないものがとにかく多い。

中学受験東京大学文科一類現役合格国家公務員総合職試験上位合格面接など文科省環境省などの下級官僚課長級を経て肩たたきされる底辺官僚でも最低限この四つを突破する必要がある。局長次官級ともなればここに加えて学生時代の旧司法試験現代なら予備試験と本試)の合格仕事で間違いを犯さないこと、政治から嫌われないことなさらに多くの要素が必要となる。

10から始まるこの競争では間違いは許されない。中学受験大学受験公務員試験とどれか一つでも間違えれば官僚への道は潰える。学業だけでなく、非行に走ったりした学校を追われたり、享楽に耽って大学中退したり留年しても同様である

そのように間違いを犯した人間から官僚への道」が潰れ、医学部医学科、工学部などに進学したり、法曹外資系企業財閥総合商社…など別の道に泣く泣く進んで行く。

お分かりいただけただろうか。

官僚は間違いを犯さないことに関してはプロである

よって政治行政への批判の際に官僚槍玉にあげてはいけない。なぜなら彼ら官僚ミスや間違いは犯さず、もしも間違いが存在するのならそれは政治家(但し官僚出身者は除く)、下級役人政治家の選んだ専門家有権者たちなど別の人間に要因があるからである

日銀がわかりやすい例だ。日銀叩き上げ大学教授出身総裁就任すれば日本経済は傾き、財務官僚が就任すれば日本経済は持ち直す。この繰り返しだった。日銀総裁の中で最も功績の大きい黒田氏(面識は全くないものの私の中高大学学部の先輩に当たる)は大蔵財務官である

ちなみに民間企業法曹医師などにおいても仕事で間違いやミスを犯さない順に属性を並べれば

中高一貫東大卒→非中高一貫東大卒→中高一貫国立卒→非中高一貫国立卒→中高一貫私大卒→非中高一貫私大卒となる。ちなみに仕事における能力の高さやパフォーマンスの高さで順位をつけても全く同様となる。

これは様々な業界にいる私の中学高校大学の友人も同意しており、私の職場職員講師を見ても同じく当てはまる。

お子様をお持ちの方は子供未来を考えればこそ、金銭負担や労力を厭わず、迷うことな中学受験をさせ間違いやミスを犯さない輝かしい人生を送らせてあげてほしい。

日本が衰退してるのは飛び級できないか

戦前飛び級普通にあった。有名どころだと森鴎外。頭が良ければどんどん先に進めた。ところが今の日本はどうだ。飛び級制度があるにはあるがメインストリームには実装されていない。かなりリスクのある謎の進路を経なければ飛び級ができない。また飛び級できたとしてもせいぜい数年程度で、例えば15歳の頃にはもう博士といったような飛び級基本的には不可能である。これは社会の大きな損失である無意味大学受験のための勉強高校1年で終えたあと同じことを何度も何度も勉強させる無駄学部講義という無駄小学校という無駄中学校という侮辱日本を本気で発展させたければ飛び級制度を復活させろ。

2023-09-16

結局、まともな教育は都会じゃないと無理なんていう親は文化的体験留学教育も全部金払ってどこかにアウトソーシングしようとしてるんだよね。

中学受験して私立中高一貫校入ったけど同級生共が合わなすぎて、元々小学校時代同級生と同じ中学行きたかたか駄々こねて夏休み前に中退して地元の町立中行った。「多様性のある」学校だけど私立中高より全然しかったわ。受験なんて高校受験大学受験でどうにでもなるし。

創意工夫しようとせず最初から金払ってサービス子供教育アウトソーシングしようとする人間の子供なんてどんなに環境お膳立てしたってどうにもならないから悩むだけ時間無駄

2023-09-11

anond:20230911152956

何で失敗してるやつが語るんや

五浪して大学受験諦めた奴の受験アドバイスとかクソの役にもたたないのにそういうの自覚できないのかな?

ちんさんって自覚する力足りないよな

客観的自分を顧みる能力

2023-09-09

anond:20230909133225

他人趣味勝手キモがってるほうがキモい。

高校野球の観戦を趣味にしてる大人は(キモいと思うが)まだギリ理解できるけど、

中学受験大学受験議論や格付けを趣味にしてる大人マジで理解余地が一切無く完全にキモすぎるとしか思えない。子供のためだろうと同じ。

anond:20230909000926

こういう、永久中学受験だの大学受験だのの話してるタイプ人間って何が楽しくてやってるんだろう。

しかたこ

・晩熟タイプ身長高くなってからいきなりメスにモテモテになり出した中高の同級生の男が事故で死んだこと

生意気だった姪が大学受験に失敗して補欠で日大に進学したこと

大学社会人一年目にかけて非モテ男を煽るようなツイートばかりしてた中高のメスが財閥総合商社入社して休職自殺未遂を経て実家にいることを知ったこ

・中高の同級生イケメンロースクール出た後に司法試験に失敗して結局ただの地方公務員になったこ

・同期の生意気なメスの不倫がばれて退職したこと

2023-09-08

理想的高校古文の授業

1. 3か月ぐらいで文法ざっとさらう。

 * 本当にざっとで良い。助動詞の主な用法ぐらいで。活用暗記とかはさせない。

2. 『平家物語』と『宇治拾遺物語』について、先生の方で品詞分解を記入したテキストを配布し、学生現代語訳をさせる。

 * 学生品詞分解で力尽きて(飽きて)しまうことを防ぐ。

 * 品詞分解が正確にできていても訳せないという経験を早期にさせる。

 * いっそ現代語訳も配布してしまってもいいかもしれない。「なぜこの訳になるのか?」と疑問を持った点を報告させ、そこを解説するスタイルでもいいかも。

3. 2.の作業を『徒然草』→『伊勢物語』→『大和物語』→『大鏡』→『更級日記』→『枕草子』→『源氏物語』の順にさせる。

 * 『源氏物語』 がいちばんむずかしいのに、定番テキストのように高校で扱われるのは不思議

 * 方法は何でもいいから、とにかくたくさん読まないと古典は読めないということを認識させる。

4. 3.と並行して品詞分解の作業をさせる。

 * テキスト高橋正治古文読解教則本』 みたいなのがいいと思う。

 * ぶっちゃけ全員が品詞分解をできる必要はないと思うので、学生選択に委ねるのもあり。(大学受験する人だけとか)

5. 百人一首を暗記させる。

 * これはもう暗記しかないのであきらめてほしい。

2023-09-04

なんでまともな参考書を探さなかったんですか?→「まともな英語動画を見て「俺の英語嫌いって、教わり方のせい?」となり始めてる」

まともな英語動画を見て「俺の英語嫌いって、教わり方のせい?」となり始めてるワイ。

いや、日本語英語親和性が悪いってのもあるよ?

あるけど…何億人も話せる言語日本人だけ10年も勉強しても全然できない人が8割ぐらいいるのおかしいやろ?

そういう違和感は正しかったんやな

いやこういう意見言う人めっちゃ多いけどバカじゃないのかなと。

学校先生が悪かったらそれで人生詰むんか。だったらなんで受験勉強頑張らなかった。

学校先生が悪かったら自分でいい参考書探して勉強すればいいだろ。

どうせ学生の時は「英語勉強できない別の理由」を思いついてただけだろ。

俺の学校は、物理公民教師がひどかったけれど

みんな自分参考書買って自習してたぞ。

特に物理。中1の時から微積をつかって授業する頭のおかし教師だった。

何言ってんのかわかんねーから教科書をひたすら読んでた。

おかげで物理は得意で、大学受験でも大いに活躍してくれたわ。

ちなみに一人だけ目をキラキラさせながら聞いてるやついたけどそいつは国公立医学部いったわ。

死にたいし生きたい

自分自身が訳わからない。

死にたい。でも死ぬのが怖い。

生きたい。でも生きていても良いことも、楽しいことも、やりたい(かつ実現可能な)ことも一つもない。

安定した職に就いている両親の揃った家に生まれること、10代のうちに歯列矯正を済ませること、幼少期ゴールデンエイジのうちに父親に外でいっぱい遊んで貰って身体能力をなるべく高めておくこと、中学受験大学受験自己満足ではなく他人から評価されるレベル成功させること、などなど。

一つでも欠かしたら大人になってからの生きがいや自尊心がとんでもなく下がって人生ハードさはとんでもなく跳ね上がるのに、俺は全部失敗してる。

おまけに浪漫のない現代社会じゃ命を犠牲ヒロイズムを満たして死ぬようなこともできない。

ナポレオン戦争時代に生きてたら戸惑いなく胸甲騎兵になってイギリス軍オーストリア軍に突っ込むし、日露戦争の時に生きてたら躊躇なくロシア兵に突撃するし、太平洋戦争の頃に生きてたら躊躇なく飛行機に乗って連合軍艦隊に突っ込む。

でも現代じゃそんなふうにヒロイズムを満たしながら命を捨てることも出来ず、(手に入らない)トロフィーを集めながらとにかく生き続けることを求められる。

死にたいし生きたい。

2023-08-30

俺の本質ニート

コロナに罹り久々に数日間の休みだった。

3日目にはもうすっかり身体も良くなっていたが、

5日目の今日までダラダラゴロゴロ日中YouTubeを見て過ごしていた。

今日も昼まで寝て、まだ昼食も食べてない。

ニート時代の俺の生活そのまんま。

仕事がなければ俺はニート同然の生活自発的にしてしまう。それをそこそこ楽しんでる。

立派な人間がこの生活を見たら眉をひそめるだろうな。

だって内心自分に引いてるよ。

引いてるのにだらけるのやめられねえよ。

これもう本能だろ。

俺の本質ニート

人間性なんて18歳までのもんだってのは本当だな。

大学受験真剣に取り組むべき時期にダラダラ怠けてたあの時、俺の人間性、かくして人生のあり方はもう決まってたんだ。

やり直したいとか死んでも思わねーけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん